並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

こたつ ソファ 高さの検索結果1 - 40 件 / 57件

  • 【2食付き2万円以下】2021年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    1泊2食付き2万円以下の宿で、コスパ重視の総合ベスト10を選出した 2022年も終わりに近づくタイミングでの公開となり恐縮ですが、本稿は「2021年に泊まった温泉宿」の振り返り記事です。 2021年に泊まった宿の中から「2食付き2万円以下で1人で泊まれる」比較的リーズナブルな宿限定でご紹介しています。 先に公開済みの「2021年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する」では、2021年に泊まった宿の中で「部屋・建物」「風呂」「食事」の3項目について「突出して良かった宿」のベスト3をそれぞれ選定しました。 「食事」や「部屋」部門では特に、宿泊料金の高い宿が上位に入りやすい傾向がありますが、私自身、たまにいいお値段の宿に泊まることもあるとは言え、普段は1泊2食付きで1万円台で収まる宿を中心に宿泊しています。なので「すごく印象が良かったけど項目ごとのラン

      【2食付き2万円以下】2021年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      意外と知られてない?「絶景」と「温泉」がセットで楽しめるスポット 先日蔵王温泉に泊まって、ロープウェイの地蔵山頂駅から有名なお釜のある刈田山頂までゆるっとハイキングしたのですが……職場の同僚にお釜の写真を見せたら「こんなきれいなところが日本にあるの!?」と驚かれたのです。 「でも、かなり歩かないと行けない場所なんでしょ……?」 と聞かれたので 「山形駅からこのすぐ近くまでバスが出ているので、ほとんど歩かずに行けますよ。近くにいい温泉もあるし」 とお答えしたら「ぜんぜん知らなかった。今度絶対行く」と言われ。 美しい自然を苦労なく見に行けるように整備された「山岳リゾート」的な場所はけっこうあるのに、意外と知られていないものなんだなと思いました。考えてみると私自身も、登山を始めるまでは上高地も千畳敷も立山も知らなかったなあと。 夏のうちにご紹介できればなお良かったのですが、これから紅葉シーズンを

        登らずに絶景を見て温泉まで楽しめる!公共交通機関で行ける山岳リゾート15選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        2024年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 全国旅行支援などのコロナ禍にまつわる観光需要喚起施策も終了し、インバウンドも増加して、すっかりコロナ禍以前に戻ったような印象を受ける昨今。 大幅な割引きキャンペーンなどで観光需要が高まると、1人客の受け入れを止めてしまう宿が増える傾向にありますが、現在は「外国人観光客がものすごく多いエリア・宿」を避ければ、一人旅も比較的しやすい状況ではないかと思います。 そんな2024年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 私は食事は宿で食べたいタイプなので、今回も基本的に「1人でも2食付きで泊まれ

          【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 1人でもかけ流しの温泉付きの部屋に泊まれて食事もおいしい!ご褒美温泉宿を10軒厳選した - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

          自分へのご褒美に、1人でも温泉のついたちょっといい部屋に泊まりたい人向けの温泉宿厳選10軒 「自分へのご褒美に少し高くてもいい宿に泊まってゆっくり過ごしたい」とき、私にとって最も心躍るのは「かけ流しの温泉風呂付きの部屋に1人で泊まる」というシチュエーションだなと思います。 大浴場を夜通し利用できる宿もいいのですが、冬の深夜早朝に1人で大浴場に行くのは特に女性にとってはなかなかハードルが高いもの。しかし温泉内湯や温泉露天風呂が付いている宿なら、夜中でも、チェックアウト直前でも好きに温泉に入ることができるのです。 この記事では「かけ流しの温泉がついている部屋に1人で泊まれる」宿であり、かつ「食事もおいしくサービスも良く、ご褒美感を感じられる」宿を10軒、厳選しました。 1年間がんばった自分へのご褒美温泉旅を計画したい方の参考になればと思います。 また、一人旅で利用しやすい温泉宿については、発売

            1人でもかけ流しの温泉付きの部屋に泊まれて食事もおいしい!ご褒美温泉宿を10軒厳選した - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
          • 私の好きな温泉宿10選 絶対再訪したい!極上湯の宿を10軒選びました - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            「再訪したい度5点満点」をつけた宿の中でも特に好きな10軒 先日、はてなブログ10周年特別お題キャンペーンに参加して「好きな温泉地10選」という記事を公開しました。 「好きな○○10選」というお題から書いた記事でしたが、私は「温泉地」よりも「温泉宿」に思い入れがあるタイプなので、最初は「好きな温泉宿10選」で書こう!と思っていたのです。ところが、好きな宿が多すぎてなかなか10軒に絞ることができないまま時間が過ぎてしまい「温泉地を10箇所選ぶほうが楽じゃないか!」と気づいたので、温泉地10選の記事を書き上げて公開しました。 お題キャンペーンは終わってしまいましたが、悩み抜いた末に「温泉宿10選」もピックアップできたので、せっかくだから公開しよう!と思い、この記事を書いています。 単純に「好きな宿」ということで考えると、20軒ぐらいから減らすことができず難儀しましたが、この記事では「ブログ(山

              私の好きな温泉宿10選 絶対再訪したい!極上湯の宿を10軒選びました - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • 腰痛と闘うプログラマー | フューチャー技術ブログ

              秋のブログ週間2023の1日目です。 はじめに※この記事やこの本を読んだからと言って自身で診断を行わず、まずは整形外科などの医療機関にて診断を受けて、医師の方と治療方針を決定しましょう。また既に治療中の方は、取り組む前に一度医師や理学療法士の方と相談しましょう。 腰が痛くて仕事にならない、プログラマーこそが天職なのにこの痛みと一生付き合っていかないといけないのか…と思っている方は結構多いのではないでしょうか? かく言う自分も腰痛持ちで、20代前半で椎間板ヘルニアと診断されました。当時はヘルニアが神経を圧迫し歩くのもつらい時期もありましたが、通院によってなんとか回復しました。 しかし完全にはよくならず、残りの人生全てを腰を気にしながら生きないといけないのか、、、と絶望しておりました。 そんなこんなで腰痛人生を送ってきたわけですが、ケリー・スターレット式 「座りすぎ」ケア完全マニュアルは自分の

                腰痛と闘うプログラマー | フューチャー技術ブログ
              • 雪見露天風呂を楽しめる温泉宿12軒と、公共交通機関でのアクセスまとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                露天風呂で雪景色を見た温泉宿を、公共交通機関での行き方付きでまとめた 実は雪国出身なので、雪景色には特に思い入れがなく、冬になると九州の温泉地への旅を計画するタイプの温泉好きです。 しかし、冬が近づくと「雪見露天風呂を楽しめる宿を紹介してほしい」というオファーをいただくことが度々あります。何しろ雪見露天風呂を求めて旅をしていないので「絶景雪見露天風呂!」みたいな宿はほとんど知らないのですが、北関東や東北、甲信越の宿に冬に泊まった際に、露天風呂から雪景色を眺めたことはあるので、そういう宿の中から紹介していました。 それで今回「これが今の私の精一杯です」ということで、雪見露天風呂を楽しめる温泉宿について1記事にまとめてみることにしました。概ね1人で泊まっているので、1人で宿泊可能な宿かどうかについても紹介していますが、あくまで記事公開日時点の情報であることだけはご承知おきください。(全国旅行支

                  雪見露天風呂を楽しめる温泉宿12軒と、公共交通機関でのアクセスまとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                • 関東甲信越と静岡県でひとり旅初心者におすすめの極上湯の温泉宿28軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                  首都圏から行きやすいエリアで、朝食も夕食も個室で気兼ねなく食べれてかつ、お湯も良い温泉宿を探せ 2019年の3月に「一人旅初心者におすすめできる極上湯の温泉宿まとめ」という記事を公開してから4年以上の月日が流れました。 多くの方に読んでいただいたこちらの記事ですが、少し情報が古くなっているところもありますので、この4年間で泊まった宿の情報を追記しつつ、新たに記事を公開することにしました。 以前の記事では「朝夕部屋食か個室食」で「休前日も1人で泊まれる」ことを条件にしていました。しかし「休前日も1人で泊まれる」かどうかは、同じ宿であっても季節によって変動することもあるため、本稿では ・平日か休前日かは問わず、2食付きで1人で泊まれるプランがある ・部屋食または個室食で人目を気にせず食事ができる ことを選定の条件としました。もちろんすべて「お湯がいい宿」を選んでいます。 記事公開日時点で「休前

                    関東甲信越と静岡県でひとり旅初心者におすすめの極上湯の温泉宿28軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                  • 2019年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                    2019年版で選んだ10軒の宿はすべて、1人で泊まった宿でした 2019年の1年間に泊まった宿の中で「部屋」「風呂」「食事」というそれぞれの側面において「この宿はすばらしく良かった!」と印象に残っている宿をそれぞれ1位から3位まで紹介する、という記事です。 食事部門だけ3軒に絞りきれず3位が2軒あり、全部で10軒の宿を紹介しています。 ちなみに、今年はたまたまなんですが、すべて1人で宿泊した宿でした。また、2軒は休前日に1人で泊まれない宿ですが10軒中8軒は土曜日に宿泊しています。ただし、1人で土曜日に泊まれるのは閑散期限定だったり、直前予約のみ土曜日の宿泊プランが出る宿もありますので、それについてもそれぞれ宿のを紹介する際に説明を付記しました。 同様の趣旨の記事を公開するのは今回で3回目。過去2回の記事は下記です。 2019年のまとめなので、年末に更新するのが美しかったとは思うのですが、

                      2019年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                    • 2021年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                      2021年の温泉旅も、すべて一人旅でした 2017年から毎年、1年間に泊まった宿を振り返って「部屋」「風呂」「食事」というそれぞれの側面において「この宿はすばらしく良かった!」と印象に残っている宿をそれぞれ1位から3位まで紹介する、という記事を更新しています。本稿はその2021年版です。 過去4回分の記事は下記になります。 食事部門だけ3軒に絞りきれず3位が2軒あり、全部で10軒の宿を紹介しています。 2019年、2020年に引き続いて2021年版で選んだ宿も、すべて1人で宿泊した宿でした。 ただ、残念なことに現時点では1人泊の受付がなくなってしまった宿もあります。状況が変わって1人泊の受付が再開する日が来るといいなと思いつつご紹介させていただきました。 今回ご紹介している10軒の宿の中で6軒は、休前日でも1人で宿泊可能な宿で、実際に私も土曜日に宿泊しています。私自身もそうですが、土日休み

                        2021年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                      • 戦わなくてもいい街「両国」で、僕は戦い続ける。(文・横川良明) - SUUMOタウン

                        著: 横川良明 東京は、戦いに行く街だった 大阪生まれの僕にとって、引越してきて17年になる今も、東京は戦いに行く街だというイメージがある。BUMP OF CHICKENの『車輪の唄』を聴きながら夜行バスに揺られること8時間。降り立った新宿のビル街は、目も眩む威容だった。 新卒で入社したのはテレビ業界。会社の所在地が銀座であることが、ミーハーな僕のひそかな自慢だった。だけど昼も夜もないAD業務に音を上げ、あっという間に退職。その後、南青山、丸の内で働いたのち、28歳でフリーランスのライターという道を選んだ。思えば、職場を選ぶ決め手の6割くらいがエリアだった。ミーハーにも程がある。 エンタメ業界を取材して回るようになってからも、赴く先は華やかなエリアが多かった。恵比寿、六本木、中目黒。初めて訪れたときはおっかなびっくりだった足取りもすっかり慣れ、合間に立ち寄る人気のカフェやダイニングが取材の

                          戦わなくてもいい街「両国」で、僕は戦い続ける。(文・横川良明) - SUUMOタウン
                        • 【募集】「引っ越す時に覚えておきたいポイント」を教えてください! - ヨッピーのブログ

                          おーい!皆さんにお願いがありまーーす!!!! そろそろ引っ越しのシーズン、ってことで、「引っ越す時に覚えておくと良いポイント」をたくさん集めて記事にしたいのです!! 3月が来ると誰かが「これ参考になるよ」ってシェアして8万RT、そして永久にバズる人類初の「永久バズ記事」を目指します! 頂いた意見は使わせていただくつもりなのでご了承お願いします! とりあえず僕が思いつくやつをわーっと書いたので、こういうやつがあればぜひください! 〇オトリ物件には注意 僕も盛大に食らったことがあるので……。 不動産屋のオトリ物件に騙された omocoro.jp 〇仲介手数料が安いところで契約 仲介手数料は家賃1カ月分のところが多いんですが、半額くらいの所はけっこうあるので安いところを探して契約しよう。 〇退去時にふっかけられたら「現状回復をめぐるトラブルとガイドライン」が水戸黄門の印籠並に効く クリーニング費

                            【募集】「引っ越す時に覚えておきたいポイント」を教えてください! - ヨッピーのブログ
                          • 池袋に秘密基地てきな部屋を借りて運営してみた振り返り :die_with_zero: - ku-sukeのブログ

                            この度、1年半ちょっと借りた作業部屋を解約することになりました。そこは仕事仲間や、Slackコミュニティのエンジニアたちがフラっと集まる、端的に言ってめちゃくちゃエモい場でした。 この記事は「なんか、出勤するってわけじゃないんだけど、みんながフラっと集まれる場所あるといいよな~そういうスペース作りたいな~」みたいなことを考えた人のために振り返りを残したいと思います。 何を構築したか 池袋徒歩8分、事務所利用可40平米ちょいの築古物件を賃貸し、快適なネットと椅子とWiFiを敷設して知り合いのフリーランスやSlackコミュニティのメンバーが集まれる場所を作りました。 その結果どうだったか めちゃくちゃ楽しかったです。 なにが、というと難しいし、開始するとき想い描いていた形とはちょっと違ったのですが、とにかくやってよかったな、得難い経験に課金できたなという気持ちです。昨年、DIE WITH ZE

                              池袋に秘密基地てきな部屋を借りて運営してみた振り返り :die_with_zero: - ku-sukeのブログ
                            • 参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス

                              最終更新日時:   2020年6月19日 参考になった記事をここに記録していきます。 ブロガーの皆様へ。 読者登録もさせていただきました。 よかったら私のブログも読者登録してください。 ▽▽▽▽ △△△△ いきなり唐突なストレートなお願いね ブロガー同士の繋がりをもっと深めようとおもってね 相互リンクも募集 また、当ブログと相互リンクも募集しております。 相互リンクご希望の方へ この記事のコメント欄より「相互リンク希望」と記載したコメントを残していただけると1日~1週間以内に相互リンク記事へ貴ブログのリンクを記載させていただきます。私のブログのリンクも貼り付けていただけると幸いです。 このブログの信頼性 当ブログのドメインパワーは68.8となっております。(下記図参照) パワーランクチェックツール ◆ この記事の信頼性 実績等 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) ◆このライフログ

                                参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス
                              • 『(違和感商事)って面白い名前やな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                【違和感だらけの弁護士ドラマ】という番組。 今の私に参考になりそうだなと思い見ようと思ったら、 (違和感商事)って名前(笑) 面白いwww そして、トリンドル玲奈、久々に観たけど、 やっぱりこの人綺麗だし可愛いな♪ 法廷に証人が出廷するなんてドラマだけだよね。 実際は、断られるからね。 皆、自分の身を守ることに必死でいざとなると証言を拒む。 会社にいた時は、散々好き勝手言っていたのに、 いざ法廷でとなるとしり込みするんだよね。 弁護士って(専門)って言ったらだめなんや。 でも、((冤罪事件)とかそういうので困っていたらこちら) 的な弁護士事務所のサイトあるよ。 あれは問題ありってことか??? (冤罪に強い)と書いているから、(専門)ではなく、 (強い)という書き方ならOKってことか? 日本語ってややこしいね。 弁護士は営業ってしてはいけないんやね。 クズ太郎が、会社を辞める人に、 『何か困

                                  『(違和感商事)って面白い名前やな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                • ここが、物語のプロローグ。YOASOBI 1st Live “KEEP OUT THEATER”ライブレポート|カツセマサヒコ

                                  ここが、物語のプロローグ。YOASOBI 1st Live “KEEP OUT THEATER”ライブレポート 2021年2月14日、“小説を音楽にするユニット”YOASOBIの初ライブが開催された。 “KEEP OUT THEATER(立ち入り禁止の劇場)”と銘打った本公演は、新宿歌舞伎町のド真ん中、新宿ミラノ座跡地に建設中のビルの工事現場が舞台となった。 まさに“夜遊び”のように、立ち入り禁止エリアに特別に一夜限りのステージを組んだ彼らの配信ライブは、チケット購入者数約4万人、同時視聴者数はその2~3倍と思われる大観衆に見守られながら、成功を収めることとなる。 コロナ禍のバレンタイン、夜の新宿歌舞伎町。 YOASOBIがこの日にしか鳴らせない音、届けられない声で奏でたライブは、筆者の期待をはるかに超え、彼ら/彼女らの新たな物語を垣間見せていた。それはつまり、これまでのYOASOBIの集

                                    ここが、物語のプロローグ。YOASOBI 1st Live “KEEP OUT THEATER”ライブレポート|カツセマサヒコ
                                  • ダイニングテーブルは必要ない?昇降式テーブルでリビングを広々快適に - 白い平屋の家を建てました

                                    コスト削減のため、家をコンパクトにする必要があった引越し前は小さな借家では狭い居間で食べていたので、リビングがないことに違和感がなかった実家にダイニングセットがあり、椅子を移動したり持ち上げたりしての掃除が大変だった義実家にもダイニングセットはあり、テーブルの上は収納と化していてご飯はリビングのこたつテーブルで食べているダイニングをなくしてできたスペースにスタディコーナーを作りたかった 小さくても広々と見える家を造りたい。そのために天井も上げました。 リビングとキッチンの間に少々のスペースはあり、ダイニングセットを置くこともできたのですが、その場所はスタディコーナーに使用したいと思っていました。 それならいっそのこと、ダイニングをなくしてしまえば良いという決断に至りました。 理想の昇降式テーブルを探す借家時代はコタツテーブルを使用していましたが、出来れば椅子に座って食べたい。 でも、椅子を

                                      ダイニングテーブルは必要ない?昇降式テーブルでリビングを広々快適に - 白い平屋の家を建てました
                                    • ひとりデイキャンプを秋葉原の高架下にある「campass」でやってみた!楽しむコツは? - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      「コロナ禍」に多くの人に受け入れられ、ブームがひと段落したキャンプ。 好きな芸人さん達が続々とハマり、楽しむ動画を観て、遅ればせながらキャンプやりたい衝動がムクムク膨らんできている。 だけど、キャンプってなんか難しそうなのだ。 「色々買うのが面倒くさそう」「車運転できないと無理ゲー」と手を出しづらい。身近にキャンプ好きの友人がいないことも、始められない理由になってしまってる。 そんな折、秋葉原駅の高架線沿いをブラブラしてたら「キャンプ練習場」の看板を発見した。なんでも、テントの張り方やキャンプギア(キャンプ道具)の使い方をスタッフさんに教わりながら、キャンプ練習が出来る場所だとか。必要な物も全て借りられるので手ぶらで問題なし。 それぐらいの覚悟でいいなら、とさっそく行ってみた。 初心者でも安心! 手ぶらで行っても全部借りられる! ▲秋葉原駅徒歩5分の高架下にある「キャンプ練習場 campa

                                        ひとりデイキャンプを秋葉原の高架下にある「campass」でやってみた!楽しむコツは? - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • O次郎 おこもりさん - もふもふ日記

                                        O次郎はどこに行ったのかと探してみれば。 なんか、押し入れの奥でぎうぎうになっていますが。 しかし。なぜわざわざそっち向きに寝るのでしょう。 そう言えば押し入れの裏は電気温水器のスペースでしたね。 しばらくすると、のそのそと起きだしてきました。 まだ少しぼーっとしています。寝癖も付いてますよ。 季節の変わり目になるとこうしてあちこちにもぐる、おこもりさんになっていますが。良い温度の場所を探しているのでしょうかね。 再びいなくなったので探してみたら、コタツの中。 うちのこたつは電気を入れません。入れると嫌がるのでもっぱらクーラーの暖房が頼りです。まあ、そのおかげでO次郎は誰にもじゃまされずにぐっすりと熟睡できるわけですが。 お次は定番の天袋。最近よく籠っている場所です。 ここにも温水器のぬくもりがきているのでしょうか。まあ、少なくとも熟睡はできるでしょう。少し早いですが、春眠暁を覚えずですか

                                          O次郎 おこもりさん - もふもふ日記
                                        • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                          録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

                                            『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                          • O次郎 冬じたく - もふもふ日記

                                            そろそろ寒くなってきました。この時期はO次郎がそわそわと冬支度を始めます。 夏の間は涼しい玄関や床をメインにごろごろしていましたO次郎ですが。秋からはソファやベッドの上でごろごろしたりもぐったりすることが多くなっていました。さてお次は、冬を迎えて新しい寝場所を模索中ですよ。 まずは衣装ケースの寝心地を確認していますが、どうやらいまひとつのような感じですね。頭を置く高さが中途半端な気がします。 衣装棚の上から天袋を開けてみるO次郎。 残念ながら、今は天袋の中はぎゅうぎゅうで寝るスペースがありません。仕方がないので衣装棚の上で寝ようと試みるも、いまいち不満げな顔ですね。 昼間は暖かかったのでソファの下でひとやすみ。 ちょっといい感じだったようですが、夜になって涼しくなったらすぐに出てきちゃいました。やはりこれからは床の上は寒くて落ち着かないですよね。 ダンボール箱にもとりあえず入ってみる。 入

                                              O次郎 冬じたく - もふもふ日記
                                            • ダイソー湯たんぽをキャンプで使ってみた!冬キャンプの期待の新星!? - 強欲男は身をやつす

                                              僕が一番好きな冬キャンプはとにかく寒さの戦い。 特に薪ストーブを消す就寝時はテント内が外気と同じ温度になってしまいます。 マイナス温度も耐えれるシュラフを持っていますが、もう少し暖かいと心地良く寝れる。この「もう少し」が難しい。 悩んだ末考えたのが「湯たんぽ」。AMAZONや楽天でポチろうと考えていましたが探せば近い所に、安く売っているではないですか。 そう100円ショップのダイソーです。 店内のどこに置いてある? キャンプ用湯たんぽ紹介 ロゴス / どこでもソフト湯たんぽ マルカ / 湯たんぽ Aエース 商品紹介 実際にキャンプで使ってみた 最後に・・・ 店内のどこに置いてある? 調べた所寒くなってくる秋、冬のシーズンに店頭に並ぶみたいです。 置かれている場所は寒さ対策の商品が固まっている所です。 僕が購入したダイソーではカイロやホットアイマスクなどと一緒にありました。店内に入ってすぐあ

                                                ダイソー湯たんぽをキャンプで使ってみた!冬キャンプの期待の新星!? - 強欲男は身をやつす
                                              • 谷川温泉 檜の宿 水上山荘 宿泊記 谷川岳の眺望がすばらしい、大人のための極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                3本の源泉を混ぜ合わせて温度調節する、本物の源泉かけ流しの宿 群馬県の水上温泉郷・谷川温泉の最奥に位置する「檜の宿 水上山荘」は、快適な部屋、おいしい食事、源泉かけ流しのすばらしいお湯を併せ持つパーフェクトな宿ですが、さらにすべての部屋から谷川岳の美しい姿が眺められるという、山好きにとってはたまらない、眺望の宿でもあります。 この写真は今年の4月、まだ残雪がたっぷり残る谷川岳に登った際のものですが、谷川岳に登った後に水上山荘に泊まり、さっき登った山を眺めながら風呂に浸かるというのは最高の気分ではないかと。 大浴場の露天風呂からはもちろん、全18室の客室中9室に備わっている客室露天風呂からも谷川岳を眺めることができるので、実は今回、奮発して露天風呂付きの部屋に泊まってしまいました!1人で。 先に言ってしまうと、今回の宿泊時はあまり天気に恵まれなかったので、実を言うとあまり山は見えなかったので

                                                  谷川温泉 檜の宿 水上山荘 宿泊記 谷川岳の眺望がすばらしい、大人のための極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                • 部屋をステキにするIKEAのオススメ商品!2000円以内で買えたもの - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                  2000円以内でイケアで購入したおすすめのアイテムを紹介します。 センスのいいステキなお部屋にしたいですか? 自分のお部屋がある方はインテリアにもこだわりたいですね。 ステキなお部屋に憧れるあなたに、おしゃれなインテリア商品を紹介します。 イケアで2000円以内で買えるアイテムです。 昨年、わが家で購入したアイテムですが、見た目はナチュラルなのに置き方や飾り方しだいでおしゃれなインテリアに見えます。 大切なグッズや小物を飾るのにもピッタリですよ。 イケアで2000円以内で購入したおすすめアイテムを紹介します。 部屋をステキにするIKEAのオススメ商品!2000円以内で買えたもの NESNA(ネスナ)ベッドサイドテーブル DJURA(ジューラ) ベッドトレイ MOSSLANDA(モッスランダ) アート用飾り棚 SOCKER(ソッケル) ミニ温室 まとめ 部屋をステキにするIKEAのオススメ商

                                                    部屋をステキにするIKEAのオススメ商品!2000円以内で買えたもの - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                  • ニトリ、山善、無印で売れているのは? 最新の「こたつ」事情

                                                    近年、「こたつ」の売れ行きが変わり始めているようだ。最も大きな変化は、床に座って使う「ロータイプ」から、ソファやイスに座って使う「ハイタイプ」が主流になりつつあること。 例えば、ニトリでは「高さが変えられる 2WAYこたつ」の需要が伸びており、22年度のシリーズ売り上げは前年比235%で伸長している。約30年前からこたつを販売する山善でも、高さが3~4段階に調整できる商品が自社のこたつランキングの上位を占めている。良品計画でも、無印良品にてデスクタイプを含む「人感センサー付きこたつ」を、この9月に新発売している。 各社が発売する新仕様のこたつには、どんなこだわりがあるのか。商品特徴と反響を取材した。

                                                      ニトリ、山善、無印で売れているのは? 最新の「こたつ」事情
                                                    • 節電のため夜はリビングルームのメイン照明を消しています - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                      ダイニングテーブルの灯りだけ 2日前から節電のため、夕食後のリビングルームの灯りを限定的にしています。 夫は貧乏くさいと言いたげですが、節電の鬼となっている私は強硬。 そんなとき知人のマダムから「うちの電気料金が4万6千円になったのよ、どういうこと?」と、わが家に相談LINE。 節電と電気料金について考えます。 スポンサーリンク エアコン設定温度 自由料金プランのままだった 雪国のオール電化は10万円超え 節電 まとめ エアコン設定温度 室温は低めです(>o<) わが家のリビングルームはダイニングキッチンと一体で、14畳の広さ。 白いソファの上に、200ボルト仕様のエアコン・霧ヶ峰があります。 氷点下9度まで冷え込んだ朝も、エアコンの設定温度は17度。 設定温度を高くすると、消費電力も上がる! さすがに辛いため、FF式灯油ストーブをスイッチオン。 こちらは微少の運転です。 お部屋が充分に暖

                                                        節電のため夜はリビングルームのメイン照明を消しています - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                      • 「こたつ」から「ダイニングテーブル」に買い換えました。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                                        こんにちは、くもりーです。 我が家は、ずっとこたつ派でした。厳密にはローソファーとこたつです。 この度、ダイニングテーブルを購入したのですが、その経緯と購入してからのレビューになります。 もちろん、最安値を目指しました・・・ 理想はお洒落感と高級感とアンティーク感ですがね・・・とりあえず掲げてみましたが・・・ 「私のセンスはこんなもんよ~っ!」という結果になっています。購入するまでのドタバタ劇になります~( °∇^)] ダイニングテーブルにしたかった理由 こたつをやめられなかった理由 ニトリさんで家具を買うメリット! どこで買う ヤフオクをチェック 突板だけは嫌だ 1枚板をあきらめた セットをあきらめた バラで購入した 作り方(作業) 椅子のこだわり 好きなものを選んでもらった 椅子について まとめレビュー 180cmは使いやすい 最安値は難しい(会議テーブル) ダイニングテーブルにしたか

                                                          「こたつ」から「ダイニングテーブル」に買い換えました。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                                        • O次郎 みっかめ - 2015年3月25日 - もふもふ日記

                                                          2日連続企画 - 後編 - O次郎が我が家に来て3日目の記録です。 朝から熱心に家中を物色中のO次郎。 いろいろな物を確認しては匂いを付けてと。開拓精神だけでなくテリトリー作りも忘れてはいないようで。ちっちゃいくせにやっていることは成猫と大して変わらないようです。まあ成猫だとかえって用心するので、ここまで大胆には動けないと思いますが。 ブリーダーさんの話によると、3か月と言うのは警戒心がまだ少なく、しかもいろいろと理解しだしているので受け渡しに最適な時期らしいです。でもまあ、なかなかなじめない子も多いそうですが。 もうお気に入りの毛布の上でごろごろ。ぐーすかぴー。 なじみまくってますやん。 起きたらソファの背もたれで爪とぎ。ばりょばりょばりょ。 このまま上までよじ登ったり。そのまま背もたれを横に進んだり。ボルダリングのような、ただし突起物ナシ。 ちょっと目を離すとすぐにどっかに消えています

                                                            O次郎 みっかめ - 2015年3月25日 - もふもふ日記
                                                          • 【ブログ5周年特別企画】北野トマレさんのご自宅にお邪魔してきました! - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                            『日常にツベルクリン注射を‥』をいつもご愛読いただき、まことにありがとうございます。当ブログは、皆さんがたまに暇つぶしで読み続けた結果、開設より5周年を迎えることが出来ました!! 細かいことを言うと、ブログ開設は2018年12月なのでちょっと早いんですが、ついこの間タピオカが流行ったばかり(5年前)と思っている皆様にとってはたいした差ではありません(*'ω'*) ブログ5周年特別記事と題しまして、今回はあの有名な美人絵日記サウナーブロガーであられる北野トマレさんのご自宅にツベルクリンファミリー総出でお邪魔した際の様子をご紹介していきますね(*'ω'*) <目次> 当ブログと北野トマレさんの関係 訪問までのエピローグ いざ長崎へ!! トマレさん家探訪 終わりに… 当ブログと北野トマレさんの関係 この5周年記事を読んでおられる皆さまはきっと「北野トマレ」さんというブロガーさんをご存知だと思いま

                                                              【ブログ5周年特別企画】北野トマレさんのご自宅にお邪魔してきました! - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                            • 【無印良品が大幅値下げ】週末限定値下げよりうれしい大胆な価格見直し決行です! - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                                              こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 約1100品目の無印良品が新価格になりました。 素材の選択、工程の見直し、包装の簡略化は、1980年の誕生から変わらぬ無印良品の原則です。 くりかえし点検することで、生産者にも無理のない価格で商品を販売いたします。 だそうです\(^.^)/♪ それが、ちょっと見てみたら無印好きの主婦にとっては結構な金額になると思いますよ、この値下げ。かなり「あざーっす♬」なのです。 そこで独断と偏見でフネが選ぶ、YOUこれ買っちゃいなよな値下げ商品をご紹介します。 雑貨寄りだと思います。←今から見るから ああそうそう、いつもあると思っていた週末3日間限定値下げが今週はありませんでした。 でもこの常時価格見直し発表のほうがずっと私たちにとって有益ということで。 まぁいいでしょう。←謎の上から目線 【無印良品が大幅値下げ】週末

                                                                【無印良品が大幅値下げ】週末限定値下げよりうれしい大胆な価格見直し決行です! - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                                              • 睡眠の質を上げる方法の全てを、1日のスケジュールの形でまとめてみた - ノンストレス渡辺の研究日誌

                                                                よく眠れなかった日は、体はキツいし、イライラするし、仕事・勉強の効率は悪いしで良い事がない。貴重な1日をムダに使い捨ててしまう。 実際、多くの研究により睡眠不足の怖い話が山ほど報告されている。 寿命が縮む(乳がん、前立腺がん、大腸がんの発症率、心臓発作、糖尿病のリスクなどが激増)(1)(2) 脳の集中力・感情をコントロールをするエリアが働かなくなる(2) 年収が下がる、テストの成績が落ちる(1) 精神疾患(うつ病、不安症、統合失調症)のリスク増加(2) 脳にアルツハイマー病の原因となる毒素(Aβやタウ蛋白、等)が蓄積(2) 太る(食欲が暴走する)(1)(2) 一方で、睡眠の改善方法はたくさんありすぎて、結局何をすればいいのかわからなくなってしまう。 そこで、この記事では以下の2本立ての構成で、誰でも睡眠の質を大幅に改善できる所まで実用性を高めた。 科学的根拠があり、筆者が試しても実際に効果

                                                                  睡眠の質を上げる方法の全てを、1日のスケジュールの形でまとめてみた - ノンストレス渡辺の研究日誌
                                                                • 日本最北端の街☆稚内市(稚内駅周辺)をぶらついてみた。 - 北の大地にひっぱられて

                                                                  北の終着点、『稚内』をぶらぶらと。 ご無沙汰しております。 北海道3日目~稚内編スタート~ 日本最北端の街。稚内市をぶらついてみた。 稚内公園へ。 稚内港北防波堤ドーム 『稚内フットパス』について ご無沙汰しております。 気がついたら、約2週間ぶりのブログ更新。 前のブログのコメントも返さず、すみません。 後ほど返信させていただきます。 コロナで自宅お籠り生活が増えて ブログも自室で更新するようになりましたが、 テーブル(ダイニングこたつ)とイスの高さが合わず、 PCを開くと肩こりと眼精疲労が…涙 (ブログ更新&訪問のモチベーションダウン) こりゃあかんっ! と思ったので、断捨離&部屋の模様替え中です(;'∀') てはじめに 何年も弾いていない電子ピアノを職場の人に譲って (お礼にワインもらったぜ♬) 楽天スーパーセールで机やいすを注文して ←ここまでやった 古いソファ・いす・CDデッキ(

                                                                    日本最北端の街☆稚内市(稚内駅周辺)をぶらついてみた。 - 北の大地にひっぱられて
                                                                  • 押入れ=物置と誰が決めた?布団の収納以外に机にもなるよ! - 嫁を迎えるまで淡々と

                                                                    ぐえー!仕事が急に忙しくなってきたんごー!? もう会社に泊まって作業したほうが早いんごー! 頭が幼児退行している染井です。こんばんは。 はよ新居に帰れ。ってご意見分かります。しかし、まだまだ慌ただしい新居の住宅事情。この際だから古いのは処分して揃えるかーとあらゆるものがありません。いつのまに自分はミニマリストなんぞになった?ってくらいありません。 冗談抜きで会社に寝袋を持ち込んで寝泊まりしたほうが快適な気がしています。社畜か。 一応、さすがにライフラインを支える冷蔵庫やエアコンを確保してるのですが… 机、ソファ、洗濯機、布団がまだありません。 ついでに給湯器もまだありません。 やべぇ。マジやべえ。 なんで家を購入して、ヤカンでお湯を沸かして体を洗うって生活をしてるんでしょうか自分は?週末はよ!!荷物はよ!! というわけで、出来ることをやろうってことで 手持ちにあるものや備え付けの設備を使っ

                                                                      押入れ=物置と誰が決めた?布団の収納以外に机にもなるよ! - 嫁を迎えるまで淡々と
                                                                    • 【保存版】旅好きが選ぶ「もう一度行きたい、本当に泊まってよかった温泉宿」厳選・7選! - 桜色のブログ

                                                                      こんにちは。だんだんと朝晩の冷え込みが厳しくなっている今日この頃、寒くなると行きたくなるのが、そう、温泉♨ですよね。 温泉大国・日本には、各地に色々な温泉宿がありますが、今までに訪れた宿の中で、「本当に泊まってよかった宿」「もう一度訪れたい宿」を、独断と偏見により厳選し、7軒を選んでみました! 選ぶにあたっての基準は・・ 「とにかく温泉がよい♨♨」とか「夕食が超美味しい😋」とか、温泉宿ごとに色々な特長がありますよね。どこに重きを置くかで評価も変わってくると思います。 バランス重視 今回の評価ポイントは・・【食事、温泉、接客、施設、立地】 この5項目において<いずれかが突出しているのではなく、全ての要素がバランスよくレベルの高いお宿✨>を選びました。 価格帯 1万円代後半~3万円代(高くても4万円以下)くらいの価格帯のお宿の中から選びました。 価格と見合っている、あるいはお得である、という

                                                                        【保存版】旅好きが選ぶ「もう一度行きたい、本当に泊まってよかった温泉宿」厳選・7選! - 桜色のブログ
                                                                      • 楽天スーパーsale開催*購入予定のリフティングテーブル3候補 - シンプルでステキな毎日☆

                                                                        楽天スーパーsaleが始まりましたね。 今回わたしが欲しいのは、「リフティングテーブル」です♪ 候補は3種類・・・ 今日は、わたしが購入予定の「リフティングテーブル」についてお話しします(*^-^*) リビングのテーブルが壊れた・・・ リフティングテーブルが欲しい 購入予定のリフティングテーブル*候補3つ 候補① 候補② 候補③ 最後に リビングのテーブルが壊れた・・・ リビングに小さなこたつテーブルを置いていました。 右端に小さく写っている… これ、わたしが学生の一人暮らしをしていた時に使っていたものです。(購入は20年以上前。。。) もうこたつとしては使っていませんでしたが、 hmoca.hatenadiary.com コンパクトなサイズなので、(たしか90×60だったかな…)狭いリビングに置いても圧迫感がなく、なかなか気に入っていたのです。 だけど、もう寿命だったのか、足がちょっとグ

                                                                          楽天スーパーsale開催*購入予定のリフティングテーブル3候補 - シンプルでステキな毎日☆
                                                                        • ギズスタッフが使ってる“デスク以外”でのリモートワーク向けガジェットたち。デスクがなくても仕事はできる!

                                                                          ギズスタッフが使ってる“デスク以外”でのリモートワーク向けガジェットたち。デスクがなくても仕事はできる!2021.01.20 18:0018,216 Buy PR 編集部 #ギズのつくえ 番外編。 2020年初頭から始まったコロナ禍により、リモートワークにシフトした人も多いのではないでしょうか。ギズモードでも、昨年春に「#ギズのつくえ」と称して、編集者&ライターのリアルな自宅オフィス空間を紹介しました。 ですが! あのときにご紹介した自宅オフィス空間、「デスクがあること」が前提となっていたんですよね…。デスクなんて置けないよ!または、デスクでは仕事しません!という人もいるのでは?と思い、デスク&チェア以外の環境で仕事してる人を募ってみたところ、いろなんなアイデアが得られましたよ。 意外と捗る車中仕事Photo: 小暮ひさのり最近、子供がワイワイしていると集中できないので、車内テレワークとい

                                                                            ギズスタッフが使ってる“デスク以外”でのリモートワーク向けガジェットたち。デスクがなくても仕事はできる!
                                                                          • 1人掛けソファーデビュー!ブルーのドクターチェアを購入。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

                                                                            ソファー育ちだった私。 北海道出身なので こたつは青森出身の友人宅でしか見たことがありませんでした。 東北出身のこたつ派の夫と結婚して ソファーのない暮らし30年弱。 もう充分我慢した。 自分の体にフィットした1人掛けのソファーを買いました♪ スタイルドクターチェアプラス 好みのブルーの1人掛けチェアをセレクトしました♪ お店(モール)で座ってみたら、腰も首もラクチン。 はじめて座った時は衝撃的でした。 独自の姿勢メソッドのカイロサポートシステムにより 座るだけで腰を優しく支える立腰設計。 首が弱い私がソファーに座ると 首がぐらぐらしてしまうんですが、 これは座ると腰から首までまっすぐラクチン!驚き! 2年前に「いつかは欲しいモノリスト」記事に書いていたドクターチェアは低めの高さでしたが こちらは、ソファーの高さで立ち上がりも楽々。 で、ブルーがこの高さしかなかったので 楽天ポイント&メル

                                                                              1人掛けソファーデビュー!ブルーのドクターチェアを購入。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
                                                                            • 一年間でもっとも電気代がかかる冬、節約したいならどの暖房器具を使う? - sannigoのアラ還日記

                                                                              こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今朝の目覚めはなんだかちょっと暖かくて、あら!春がきたのかしら?ってくらいで、空も晴れ渡ってるし、気分よく洗濯三昧な陽気です。 ただ、今月の電気代を考えるとちょっと頭が痛くなっちゃうんです。なぜなら、昨年末から年始にかけて本当にエアコンをよく使ったから。 例の『ラニーニャ現象』とやらのせいだ!というよりは、アラ還な私がずっと引きこもっていたからですが(笑) そこで、これから迎える2月(如月)の寒さが気になるところ。 長期予報で確認してみたら、この先も日本海側ではたびたび雪の降り方が強くなりそうです。太平洋側は晴れる日が多いものの、2月4日の立春を過ぎても厳しい寒さが続くでしょう。ですって。しかも、早くも花粉シーズンもスタートしているんだとか。 2月も寒いとおっしゃるのなら、何かしら節電の方法を考えなくちゃ!です。ちなみに

                                                                                一年間でもっとも電気代がかかる冬、節約したいならどの暖房器具を使う? - sannigoのアラ還日記
                                                                              • ◆リアルタイム&ホテルレポート◆長期滞在◆ホリデイイン エクスプレス クアラルンプール シティ センター◆スタンダードルーム◆KLの中心で快適なホテル暮らし◆1月の沖縄で26℃~9℃まで体験した話◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                                                                リアルタイム お久しぶりです! しばらくTwitterを離れていましたが、今日からゆる〜く再開しますので2023年もよろしくお願いします🦋 お正月早々家族旅行で徳島へ#アオアヲナルトリゾート#大塚国際美術館 2023年初の一人旅で石垣島へ#ANAインターコンチネンタル石垣リゾート 現在沖縄に長期滞在中ですが ⬇️ pic.twitter.com/9FvXBRmz1A— 𝐊𝐀𝐍𝐀🦋デュアルライフin沖縄 旅行🌏🏨✈️🌺⚾️オリックス 楽天ROOM開始💗 (@tropica_na_0223) 2023年1月25日 昨日今日はこれまで沖縄では体験したことのない寒さ🌪 記念にスクショ📲 寒いのがツラくて南国へ来てるのにこんなことになるとは😂 昨日のお昼にファミリーマートでお弁当買い込んだので、お部屋に引きこもり中🥹 島豆腐の麻婆豆腐丼もペリペリチキン監修のチキンオーバー

                                                                                  ◆リアルタイム&ホテルレポート◆長期滞在◆ホリデイイン エクスプレス クアラルンプール シティ センター◆スタンダードルーム◆KLの中心で快適なホテル暮らし◆1月の沖縄で26℃~9℃まで体験した話◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                                                                • 唐沢鉱泉宿泊記 休前日も一人泊可能で食事もおいしい八ヶ岳山麓の宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                                  蓼科温泉 八ヶ岳名湯の宿 唐沢鉱泉 唐沢鉱泉は、八ヶ岳の登山口にある鉱泉宿で、日本秘湯を守る会の会員宿です。 八ヶ岳登山の入門編として登られることの多い「天狗岳」に特に便が良く、黒百合ヒュッテを経由して登ることもできますし、「西尾根」なるルートから直接登ることもできます。無料で利用できる駐車場があるため、早朝から周回コースで天狗岳を登る方も多いのではないかと。 1月中旬から4月中旬ぐらいまでは雪のために冬季休業してしまいます。 休前日でも大抵は1人で泊まれる宿ですので、登山の前泊や後泊で何度も一人泊していたのですが、今回初めて、彼氏と2人で泊まってみました。 1人では量が多すぎて頼めなかった別注メニューも堪能できましたので、レポートしてみたいと思います。 蓼科温泉 八ヶ岳名湯の宿 唐沢鉱泉 日帰りで八ヶ岳をゆるっと歩いてから、唐沢鉱泉に到着 公共交通機関ではアクセス悪いが、宿泊者は宿の車で

                                                                                    唐沢鉱泉宿泊記 休前日も一人泊可能で食事もおいしい八ヶ岳山麓の宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく