並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

みかん イラスト 簡単の検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 47JIMOTOフラペチーノを全て飲むために47都道府県のスタバに行ってきた | SPOT

    スターバックスコーヒー(スタバ)の47JIMOTOフラペチーノを全部飲んできました。47都道府県それぞれの地元ならではのフラペチーノを地元のバリスタが考案し、それぞれの地域限定で販売するスターバックス25周年記念企画です。 ※この取材は東京都の緊急事態宣言が解除されたのち、十分な感染対策を施したうえで取材先の感染状況に十分配慮しながら実施いたしました。 ※この記事は株式会社おくりバントの提供でお送りいたします。 1日目 6:00 鹿児島県鹿児島市 鹿児島中央駅 梅雨の真っ只中でありながら見事に快晴な鹿児島よりこんにちは。青い空がとても気持ち良く、早朝の雰囲気と相まってとても爽やかな気分です。 さて、九州の南の端である鹿児島、その鹿児島に朝の6時という早朝から仁王立ちしている僕。なぜこんな事態になっているのか、まずはその理由を説明する必要があるかと思います。 あれは数日前の出来事でした。ネッ

      47JIMOTOフラペチーノを全て飲むために47都道府県のスタバに行ってきた | SPOT
    • TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog

      A++  人権資料 A+  特筆して優秀な資料 A  ある程度役割を持てる資料 B  平均的な水準の資料 C  やや力不足を感じる資料 D  役割を持ちづらい資料 E  買うメリットが極端に少ない資料 EX  上記のどこにも属さない資料 値段はAmazonとか駿河屋とかの通販価格見てつけてるけど参考程度にしてください。この記事半年くらい掛けて書いてたせいで執筆中にドンドン変わっていってしまったので……。 魔法使いの夜 魔法使いの夜(原作版) EX 1996年12月18日 魔法使いの夜 A++ 2012年4月12日 4000円 魔法使いの基礎音律 B 2012年4月12日 はちみつを巡る冒険 D 2012年4月12日 魔法使いの夜 公式通販パンフレット D 2012年4月12日 1000円 TYPE-MOONエース B 2008年4月21日~ 5冊1500円 魔法使いの夜 Artistic

        TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog
      • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

        By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

          エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
        • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

          By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

            エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
          • おうちで人力コラボカフェした話|ソーセージ姉さん

            1.はじめに突然ですが、あなたはコラボカフェは好きですか? コラボカフェとは、特定のコンテンツ(ゲーム・アニメ・アイドルetc…)が飲食店とコラボし開催される期間限定カフェの事である 私はそれが大好きだ またアイドルマスターシンデレラガールズに登場する衛藤美紗希(えとうみさき)も大好きだ 私の夢はコラボカフェで衛藤美紗希のコラボメニューを食べ、グッズを買い、写真を撮ってその空間を心から楽しむことだ しかし衛藤美紗希はまだコラボカフェを経験した事が無い 私は常に衛藤美紗希のコラボカフェの開催を待ち侘びている 夜行バスで都心へと向かいネカフェで時間を潰し身なりを整えたら現地に直行し心ゆくまで楽しんだらそのまま直帰する弾丸コラボカフェツアーをしたいのだ そんな私はある日「コラボカフェごっこ」という遊び方がある事を知った それは実現されない推しのコラボカフェを夢見るオタクが、工夫を凝らした推し色の

              おうちで人力コラボカフェした話|ソーセージ姉さん
            • いらすとやにある落語イラストのラインナップが渋い | オモコロブロス!

              「いらすとや」にある落語イラストのラインナップはめちゃくちゃ渋い! 落語初心者は寄席に行く前にまずいらすとやを見よう! 日本人なら誰でも一度は見たことのある「いらすとや」 誰でも使える無料イラストを提供しているサイトなのですが、森羅万象あらゆるイラストを取り揃えていることでも有名です。僕も平素よりお世話になっております。 さて、そんないらすとやですが「落語」のイラストも配布されていることをご存知でしょうか? 「天下のいらすとやだからそりゃあるだろう」という感じでしょうが、実は落語家とか寄席会場のイラストだけでなく演目ごとのイラストまで公開されているんです。 それも「寿限無」や「饅頭こわい」といった有名どころから、落語好きからしても「それあるんだ!?」とビビるような渋いチョイスまで…。 ということで、今回は落研(落語研究会)出身のライターかまどが、いらすとやにある落語を有名無名問わず20個紹

                いらすとやにある落語イラストのラインナップが渋い | オモコロブロス!
              • 学習の質向上に強力に効いた! A4用紙1枚の「マインドマップ」勉強法がすごい理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                学習の質を上げたい……! そう思うなら「マインドマップ」を勉強に取り入れてみませんか? 今回は、学習に活用しないともったいないマインドマップの効果をご紹介しましょう。実際にマインドマップを使って勉強をしてみましたので、正直な感想もお伝えします! マインドマップとは マインドマップとは、イギリスの著述家で教育コンサルタントのトニー・ブザン氏が発明したノート術です。マインドマップの特徴は、その独特な見た目。 ノートといえば、黒や青のペンで「箇条書き」することが主流ですよね。しかし、マインドマップでは、多様な色を自由に使い、箇条書きの代わりに「曲線」でキーワードをつないでいきます。 さらに、文字だけでなく絵を散りばめることも大切と考えられています。ブザン氏によると、その理由は「脳は単調さを嫌う」から。地味な色で直線を書くだけだと、脳は退屈し、記憶力や理解力、アイデア力を下げてしまうそう。逆に、色

                  学習の質向上に強力に効いた! A4用紙1枚の「マインドマップ」勉強法がすごい理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                • 【四柱推命】ラッキーカラーと開運グッズ「不運時の運気調整に」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                  人それぞれ色に好き嫌いがあるように、ラッキーカラーも違います。 ラッキーカラーがあるということは、アンラッキーカラーも存在するということです。 一人一人が持つ五行のパワーを知ることで、本当のラッキーカラーが見えてきます。 一番大事なことは、五行のバランスです。 今回は、四柱推命の五行からご自分のラッキーカラーを知っていただきたいと思います。 【四柱推命】ラッキーカラーは五行のパワーバランス 【あなたのラッキーカラー】は次のとおり! 木Sの人のラッキーカラー 木Wの人のラッキーカラー 火Sの人のラッキーカラー 火Wの人のラッキーカラー 土Sの人のラッキーカラー 土Wの人のラッキーカラー 金Sの人のラッキーカラー 金Wの人のラッキーカラー 水Sの人のラッキーカラー 水Wの人のラッキーカラー 【四柱推命ラッキーアイテム】は次のとおり! 木W・火W・土S・金Sの人のラッキーアイテム 火W・土W・金

                    【四柱推命】ラッキーカラーと開運グッズ「不運時の運気調整に」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                  • こみきゃん・アンパンマン電車・蛇口からみかんジュース案内のみきゃんちゃん!愛媛は可愛い過ぎる【愛媛大洲】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                    アンパンマン電車 電車内 アンパンマン号ツアー バリィさん 松山空港・みかんジュース 最後に アンパンマン電車 四国には、可愛らしい電車が走っています。 子どもに人気の「アンパンマン」のデザインのアンパンマン電車です。 岡山・高松~松山間を走る「8000系アンパンマン列車/8両」 松山~宇和島間を走る「宇和島アンパンマン列車/3両」があります 「8000系アンパンマン列車」の1号室には、虹をイメージしたカラフルな指定席「アンパンマンシート(16席)」もあります。 www.jr-eki.com 電車内 いろいろな場所に、アンパンマンや仲間たちをみることができます。 洗面所には、ピンク色でドキンちゃんに出会えたり、トイレは森の空間でいろいろな仲間に出会えることができます。 毎日運行していて、いつも松山駅に行くとアンパンマン電車に出会うことができます。 時刻表 www.jr-eki.com アン

                      こみきゃん・アンパンマン電車・蛇口からみかんジュース案内のみきゃんちゃん!愛媛は可愛い過ぎる【愛媛大洲】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                    • ハニーズ物語 香川〜淡路島へ戻って - しなやかに〜☆

                      ようやく、山もりうどんさんのうどんを堪能したハニーズ 目標は、、お忘れかと思いますが滋賀県の名物近江牛なので、また淀川から滋賀県を目指しているのでした ✨山もりん 「毎日お客さん沢山来てくれるから、僕たちはここで待ってるね」 ✨pちゃ 「それなら、山もりうどんさんで、ハニーズの基地局やってほしいなり😆」 ✨山もりん 「いーよ」 ✨プチ山もりん 「pちゃ😂気をつけて行ってくるなりよ」 ✨pちゃ 「プチ山もりん😂じゃあ、これ預かってほしいなり」 調味料一式、たいこ、タイプライター、惣一郎さん等々 ✨プチ山もりん 「調味料一式は持ってたほうがいいなりよ😆 惣一郎さんは、なんで?」 ✨pちゃ 「お手紙書いたら、惣一郎さんに持たせて飛ばしてね☺️」 ✨プチ山もりん 「伝書クワガタなりな?わかた〜〜😆」 ✨ハニーズ 「沢山ご馳走さまなり☺️🌸🌸🌸行ってきまーす」 ✨ 3ちゃん 「あ、俺

                        ハニーズ物語 香川〜淡路島へ戻って - しなやかに〜☆
                      • 【Galaxy Note10+】評価レビュー!カメラ性能が想像以上にヤバいw - ガジェット警報

                        2019-2020年の秋冬モデルとして登場した、Galaxy Note10+(ギャラクシーノートテンプラス)を評価レビュー! 深度カメラが搭載された4つのレンズで撮影するとどんな感じなのか? 実際に使ってみると想像以上に良かったので、その魅力を余す所なく書き記して行こうと思います。 撮影好きの方は特に必見のモデルですよ(*´艸`*) 【2019年12月13日追記】 ドコモから2,000台限定の特別なGalaxy Note10+が登場しました! Galaxy Note10+ Star Wars Special Editionはカラーやデザインが完全なスターウォーズ仕様。 PHOTO:docomo Online Shop Sペンは赤のライトセーバーを再現しており、ファンならずとも手に入れたい一品です。 Galaxy Note10+のSTAR WARS EditionのSペンはただのSペンではな

                          【Galaxy Note10+】評価レビュー!カメラ性能が想像以上にヤバいw - ガジェット警報
                        • 子供と過ごす室内遊びネタ。みんなはどうする?未就学児3人(6歳3歳1歳)と引きこもり生活。 - gu-gu-life

                          6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 コロナウイルスの影響で、不要不急の外出を控えている毎日です。 「動かない、集まらない、うつさない」を心がけ、わが家でも粛々と毎日を過ごしています。 さて。 今回、ちょっと今のわたしにできることをアクションしてみたいと思いました。 【ゆる募】おうち遊びネタ、共有しませんか? ▼いただいた情報はこちらです▼ 6歳息子くんと3歳娘ちゃんのお母さんmasakoさん 4児の母のいろはにさん 4歳娘ちゃんのお母さん中野マルコさん 2人の男児のお母さんあられさん 3人男児のお母さんマイミさん 4歳娘ちゃんと1歳息子くんのお母さんみのりさん 6歳娘ちゃん、4歳息子くんのお母さんあやこさん 3歳息子くんのお母さんののぶさん 4歳息子くん、1歳娘ちゃんのお母さんてんつままさん 6歳娘ちゃんのお母さんあきさん 4歳2歳の

                            子供と過ごす室内遊びネタ。みんなはどうする?未就学児3人(6歳3歳1歳)と引きこもり生活。 - gu-gu-life
                          • Fujii Kaze alone at home Tour 2022🏡5/19 @相模女子大グリーンホール(公演ネタバレ) - 風の谷にいる人

                            じゃ、ネタバレしまーす。(雑) ※前にも書いてますが自分用のメモを元に記憶を辿って書いてます。悪しからず。 このツアーポスターがまず伏線回収。 黒と赤の幕が上がり、暗闇の中には既に。 居ます。風が。 ステージの様子いつか配信または写真あがることを祈って、レポするために壊滅的な絵を載せておきます。雰囲気だけ伝われ??? (しっかしひどいなwwwwwwwwwwwwww) ※(5/24追加) 誰にも聞かれてないので需要ないですが一応補足。上記のイラストはメモをもとに翌日描き直したものなので、でっけえノートを広げてはいないですw ↑元メモ。メモ自体は名刺サイズくらい?。我ながらこんな雑メモからよくここまで再現できたなと(笑) ツアーのコンセプト通り、完全に家だった🏡! おうちに招待してもらえた気分? ピアノ奥にあるテーブル(絵に描き忘れたけど多分2つあって、ピアノのすぐ脇はほんとに小さい台みたい

                              Fujii Kaze alone at home Tour 2022🏡5/19 @相模女子大グリーンホール(公演ネタバレ) - 風の谷にいる人
                            • 最近フルーツにハマってます・・・香港のフルーツ売り場ってどんな感じかな? - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                              最近、毎日フルーツを摂るようにしています。 冬の間、寒いこともあってフルーツから 遠ざかっていましたが、 最近毎日暑いこともあり、また改めて フルーツを摂ることが身体に良いという記事を読み、 意識的に色々なフルーツを買うようになりました。 コロナの影響もあってか、 フルーツ売り場には 「(菌に勝つために)ビタミンを摂ろう!」 というような内容のPOPが飾られていることもあります。 (免疫力アップのため?) 最近はスーパーのフルーツ売り場を覗くことに ハマっています。 香港には様々なフルーツが売っています。 輸入物も多いので、日本ではあまり食べていなかった ちょっと珍しいフルーツなんかも簡単に手に入るので 見ているだけで面白かったりします。 ↓香港のフルーツ事情は、こちらの過去記事からご覧いただけます。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hong

                                最近フルーツにハマってます・・・香港のフルーツ売り場ってどんな感じかな? - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                              • ブログネタの探し方12選&即解決する方法3選!ネタ切れはチャンス - ソロ活@自由人

                                ブログ書けない... どうした!病気か? 体調悪いのか? ネタ切れ... (´Д`;)ズコっ...そういうことですか... でも分かります...その気持ち。 痛いほど... 10年間毎日更新しているような猛者の方を除き、多くのブロガーが経験する、ブログ記事のネタ切れ。 どうしたら解決できるんでしょう? こんなあなたへ! ブログのネタが切れた... ネタはあるのに記事が書けない! なぜか?急にネタが無くなった... ブログネタの探し方を知りたい ネタ切れをすぐ解消する方法は? このような悩みを解決します! 僕自身、ブログを書き始めて10か月目。この記事でようやく53記事目です。ひと月に5記事のペース(2023年3月29日現在で、107記事まで増加)。 お世辞にも多いとは言えませんし、むしろ、少なすぎますかね... でも記事ネタに困ったことは、1度もありません。そして本音を言えば、人と比べて記

                                  ブログネタの探し方12選&即解決する方法3選!ネタ切れはチャンス - ソロ活@自由人
                                • 幼稚園の保温庫「温め弁当」はカレーが一番楽【漏れない詰め方】 - 八方美人ママの日常

                                  こんにちは。5歳男児のママ、青です。 さて、もう12月になりましたね。寒い! 息子が通う幼稚園では今日から「温め弁当」が始まりました。 Pointお弁当を保温庫で温めてくれるので、ホカホカのお弁当が食べられます。 今日は「温め弁当」で使える簡単最強レシピを紹介します。 幼稚園の保温庫「温め弁当」はカレーが一番楽【漏れない詰め方】 そう!カレーです!もうこれ最強。 子供は大好き!そしてママはとっても楽!! 幼稚園の保温庫「温め弁当」はカレーが一番楽【漏れない詰め方】 オススメはアンパンマンカレー カレーが漏れない入れ方 カレーのおかず 飾り付け デザート〜おすすめのゼリー〜 まとめ オススメはアンパンマンカレー おすすめのカレーはこちら、アンパンマンのレトルトカレーです。 息子は5歳ですからね。 ポケモンやドラえもんカレーの方が喜ぶのですが、お弁当にしては量が多すぎます。 このアンパンマンカ

                                    幼稚園の保温庫「温め弁当」はカレーが一番楽【漏れない詰め方】 - 八方美人ママの日常
                                  • 「ららぽーと沼津xラブライブ」コラボポスターの表現は「修正」すべきなのか?~マスナリジュンさんのツイートと配信に寄せて~|手嶋海嶺

                                    一部で話題の件。 コピーライト表記を見ると2017年に描かれたイラストのようだ。この間、ジェンダー意識に関して社会が大きく変化したにも関わらず修正を施さなかったのは、関係各所の怠慢と批判されても仕方ないのではないか。 広告ならば、現在日本で広く愛される表現を目指しても良いのではないか。 https://t.co/2J65OkW3vg — マスナリジュン (@msnrjn) July 29, 2022 本件については、先日7/31にもマスナリジュンさんと神崎ゆきさんでスペース配信(YouTube Liveでも同時配信)をされていたので、その内容も踏まえつつ私見を述べさせて頂くわね。 【注意】 配信の録画は非公開のため視聴した際の私の記憶に基づいて書いております。気を付けてはおりますが、もしマスナリジュンさんのご見解の紹介・要約に誤りがございましたら、誠にお手数ですがお知らせくださいますと幸い

                                      「ららぽーと沼津xラブライブ」コラボポスターの表現は「修正」すべきなのか?~マスナリジュンさんのツイートと配信に寄せて~|手嶋海嶺
                                    • 「テンションブチ上がる」「パイナップル缶を丸ごと使った寒天レシピが「圧倒的存在感!おいしい!」と話題に

                                      「引き篭り生活が続き滅入ってきたからテンションがブチ上がるものを作ってみた」と“パイナップル缶を丸ごと使った寒天レシピ”がTwitterで紹介され、話題を呼んでいます。これは今すぐ食べたい。 紹介者はヒヨコ漫画などで人気を集めるTwitterユーザーのひよこ(@mayosuke0w0)さん。輪切りになったパイナップルの缶詰をそのまま寒天にしてドゥルン……ッ! と固めたデザートを「圧倒的存在感!テンション上がる!美味しい!」とツイートしたところ、13万件以上の“いいね”を集めています。 パイナップル缶を丸ごと使った寒天 作り方は簡単。いったん缶詰の汁を取り出して、汁100ccに対して粉寒天1gを加えて1分程度煮て溶かし、缶に戻して冷やすだけです。ひよこさんが使ったパイナップル缶には汁が200cc入っていたため粉寒天2gを使用したとのこと。 寒天と寒天の間に輪切りのパイナップルが入っているので

                                        「テンションブチ上がる」「パイナップル缶を丸ごと使った寒天レシピが「圧倒的存在感!おいしい!」と話題に
                                      • みかんの新しい剥き方!? 「みかんの皮アート」に挑戦しよう! - ママ、お勉強がしたいの !!

                                        こたつの必須アイテムと言えば、甘くて美味しいみかん。 でも、香りと味を楽しむだけで 皮は捨ててしまう人が多いのではないでしょうか? そこで紹介しますのは、みかんを余すところなく楽しむための「みかんの皮アート」です。 みかんの皮を素敵に剥きあげる ただ、それだけのアートなのですが 丸いみかんを平面に切り出す、高度な技とも言えます。 (爆) 「みかんの皮アート」は、子供には少し難しいかもしれませんが。 家族の団欒に最適ですから、是非 挑戦してくださいね。(笑) 令和式? みかんの皮はこうやって剥く! ↑ の写真は、私の作品でして。 これが私が勝手に命名した「みかんの皮アート」です。(笑) うさぎ・龍・白鷺のつもりですが、分かりますか? 慣れてしまえば、10分かからず剥けますから。 宴会芸としても最適です。(笑) 「みかんの皮アート」のやり方 まずは準備をする 準備するものは、以下のものです。

                                          みかんの新しい剥き方!? 「みかんの皮アート」に挑戦しよう! - ママ、お勉強がしたいの !!
                                        • 四国3カ国巡りDAY1:香川編 - スンバラリア国報

                                          少なくとも二、三ヶ月に一度はどこかへ行かないと、頭がおかしくなってしまいます。 もはやどこでもよかった、わたしはそう供述しております。 今回は、四国の気になっているところを一気に網羅する旅としました。 |DAY1 東京→高松 4時に起きました。7:50成田発の飛行機に搭乗のため……。 睡眠時間3時間未満でもアドレナリンがぶっ放されるのが旅行ですよね。 ギンギンで空港へ。 無事搭乗途端に就寝してしまいました。 保安検査前に善意はやにえされていた謎のマスコット 腐ったハム? 高松空港には9:30ごろに到着。っぱ空路だぜ。(伏線) 空港からレンタルカーを行います。 高松空港のお遍路さん専用お着替えどころ お遍路さんのお着替えどころがあり、巡礼文化の波動を感じて興奮してしまいました。おれもはやくこれになりたい。 |金毘羅船船シュラシュシュシュシュ レンタカーで真っ先に琴平に向かい、金刀比羅宮に行き

                                            四国3カ国巡りDAY1:香川編 - スンバラリア国報
                                          • 【Galaxy Note10+】評価レビュー!カメラ性能が想像以上にヤバいw - スマホの賢者

                                            ※こちらの記事は2019年12月に執筆されたものであり、当時のスペック情報・レビュー・発売情報を記載したページです。 現在Galaxy Note 10+はau・ドコモ・ソフトバンクともに販売終了となっております。 最新のGalaxy情報はこちらでご紹介しておりますのでチェックしてみて下さい! 「Galaxy」の記事一覧 2019-2020年の秋冬モデルとして登場した、Galaxy Note10+(ギャラクシーノートテンプラス)を評価レビュー! 深度カメラが搭載された4つのレンズで撮影するとどんな感じなのか? 実際に使ってみると想像以上に良かったので、その魅力を余す所なく書き記して行こうと思います。 撮影好きの方は特に必見のモデルですよ(*´艸`*) ギャラクシーNote10プラスの「カメラ」性能をレビュー Galaxy Note10+は「3+1の4眼クアッドカメラ」を搭載しています。 簡単

                                              【Galaxy Note10+】評価レビュー!カメラ性能が想像以上にヤバいw - スマホの賢者
                                            • TUMUGI(つむぎ) - ZeekなGoe のんべぇブログ

                                              こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【ボトル表面】 【ボトル裏面】 色・香り・味わい・飲み方比較 【①ストレート】 【②ソーダ割り】 【③ドライソニック割り】 【④トニックウォーター割り】 飲み方によるおススメ度 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 今回の記事について 今回は、三和酒類株式会社から発売されているスピリッツ「TUMUGI(つむぎ)」を レビューしていきます。 以前、ウイスキーラバーズ名古屋2020で、三和酒類さんのブースで知

                                                TUMUGI(つむぎ) - ZeekなGoe のんべぇブログ
                                              • 高校時代のお弁当5選と偉大な母 - tn198403s 高校時代blog

                                                高校時代のお弁当 もう40年程も前ですが、母に作ってもらっていた高校時代のお弁当を紹介します。お弁当については、以前、記事にしたこともあるので、今回は少し趣向を変えました。 主食、主菜、副菜、卵焼き、デザートの5部門での5選です。 イラストにするとこんな感じ。 印象に残っているお弁当のおかず5選 ①豚そぼろといり卵の2色弁当 ②豚みじん切りの照り焼き ③ブロッコリー ④卵焼き ⑤缶詰のさくらんぼ なお、実際に豚そぼろと豚の照り焼きが一緒になっていることはなかったです。また、いつも5品があったわけでもありません。先に5部門を決めて、そこに一品ずつ選びました。 高校時代のお弁当 主食 豚そぼろといり卵の二色弁当 主菜 豚みじん切りの照り焼き 副菜 ブロッコリー 卵焼き デザート 缶詰のさくらんぼ 母のお弁当の特徴 お弁当の彩 冷凍食品、お惣菜 今更ながら、母は凄かった 主食 豚そぼろといり卵の

                                                  高校時代のお弁当5選と偉大な母 - tn198403s 高校時代blog
                                                • 遊び60. 高校時代に終止符を打つ旅(4)みかんととんこつラーメン - tn198403s 高校時代blog

                                                  1984年3月30日 みかんととんこつラーメン みかん 受験仲間のA君、Bさんに会いにC市まで、朝、日豊本線で向かう。 手帳に道中のことを記している。 行きの列車でおばあさんにみかんをもらう。 手帳を見るまで、みかんをもらったことは忘れていた。ただ、列車とみかんの組み合わせで、思い出されるのが芥川龍之介の『蜜柑』だ。中学の国語か道徳で習った話なので、その時も連想したかも知れない。 要約しておく。 横須賀発上り二等客車の隅に腰を下し、後ろの窓枠へ頭をもたせていた芥川龍之介。そこに騒々しく入ってきて前の席に座った十三四の小娘を快く思えずにいた。娘の手には三等の赤い切符があり、二等と三等の区別ができてないことも腹立たしかった。 うつらうつらしている内、娘は芥川の隣に席を移して窓を開けようとしていた。列車がトンネルに入る時に窓が開き、車内に煙が充満する。ひどく咳き込む芥川。小娘はそれに気づかず、窓

                                                    遊び60. 高校時代に終止符を打つ旅(4)みかんととんこつラーメン - tn198403s 高校時代blog
                                                  • ブロガーさん、睡眠時間足りてますか? - うまこblog

                                                    ブログ訪問ありがとうございます😊 昨日は岐阜市で一人暮らしをしている娘がタイヤ交換とみかんを持ちに帰って来ました。 住んでいる街はまだ雪は降らないようですが、この頃山の方はうっすら白くなって来ているようです。 毎年冬用タイヤに替えるのですが、狭いアパートではタイヤを置く場所もなくうち(静岡)においてあり、タイヤ交換の時期に帰省して毎回主人が交換しています。 みかんは娘の職場に毎年差し入れしているのですが、娘が専門学校に行っていた時のアルバイト先で一緒に働いていた人が三ケ日のみかん農家の息子さんで毎年その方から安く購入させてもらい10kgを2箱職場に持っていきます。 10kg1200円なので安いですよね。 そんなこんなで昨日私が仕事を18時頃に終わり、夕飯を3人で食べ、その後家事をしながら近況など話ているとすぐ21時、22時になってしまいます。 このブログは私は大体スマホアプリから書くので

                                                      ブロガーさん、睡眠時間足りてますか? - うまこblog
                                                    • 必要なムダになるために【ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門】 - 大人の読書感想文ッ!

                                                      突然ですが問題です。 「13個のみかんを、3人の子どもに公平に分けるにはどうしたらいいですか?」 . . . もしかしたら、あなたの頭に「4個ずつ分け、余った1個は3等分にする。」や、「重さを計って同じ重量になるように分ける」とかが思い浮かんだかもしれない。 数学の問題なら、それで正解だ。 これはロジカルシンキングと言い、論理的に掘り下げて答えを探す方法である。 だが、現実でやると、本当に公平になるだろうか? 仮に個数で分けたら、大きさにばらつきがあったせいで、不公平に見えるかもしれない。重量で分けても、「私のだけ味が酸っぱい」と言い出すかもしれない。 「じゃ、ジュースにしたら良くない?」 そう。みかん全部をミックスして、飲み物にしてしまうのである。 普通に考えたら、この方法は出てこない。しかし、確かにその方法もある。これが本著で紹介する『ラテラルシンキング』だ。 「ああ!その手があったか

                                                        必要なムダになるために【ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門】 - 大人の読書感想文ッ!
                                                      • 「JAなんすんのポスターのこと」のそのあとのこと - こづかい三万円の日々

                                                        「「『ラブライブ!』シリーズのコラボレーション広告での慎重な表現を求めます」 2020年2月、静岡県沼津市・JAなんすんの特産品・寿太郎みかんをPRするイメージキャラクターとして、『ラブライブ!サンシャイン!!』の登場人物である「高海千歌」が「みかん大使」に任命されました。このキャンペーンの一環で、高海千歌を描いた画像がポスターとして市内の小売店店頭などで公開されたところ、過度に女性の身体を強調した表現であるとして多くの批判を集め、大きく寿太郎みかんを扱っていたららぽーと沼津からはポスターが撤収されることとなりました。 2月21日、JAなんすんはウェブサイト上に「「西浦みかん大使」就任に関する件について」*1という記事を発表しました。ですが、この文章のなかでは問題となった絵に関する言及はなく、農産物の販売促進と今回のキャンペーンを継続していくことの表明のみにとどまっています。 また、同作の

                                                          「JAなんすんのポスターのこと」のそのあとのこと - こづかい三万円の日々
                                                        • 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史 Encyclopedia of Japanese Internet Culture

                                                          教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ 大げさな前書き このHTML文書は日本のインターネットの歴史のごく一部を年表の形にまとめたものです。 残念ながら私には、人を愉快にさせる面白い文章や、深く洞察を促すような賢い文章を書く能力はありませんが、 巷に溢れる乏しい資料で強引な俯瞰ばっか繰り返す退屈なネット論よりは、幾分マシなものになったかと思います。 いつか中学校の歴史の授業で「昔インターネットという地球だけの閉じたネットワークがあり…」なんて教科書片手に話される時、 ここに取り上げた事象のほとんどは語られることはないでしょう。 それはそれでいいのかもしれません。昔話は酒のつまみ。貴方の「インターネットが一番楽しかった頃」はいつですか? 使用上の注意 年表本文は主要サイト開設日&ツールのリリース、その他イベントのデータを中心としました。 開設月日に関する確

                                                          • はてなブックマーク Part5

                                                            0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/11/16(火) 16:28:38.83 はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/ 主な代替サービス Hatebu::Classic - 見慣れたデザインのはてなブックマーク http://hatebu.net/ 嫁のはてブ http://hatebu.straightline.jp/ はてなフィルター http://hatenafilter.com/ はてブニュース http://labs.ceek.jp/hbnews/ おれのはてブ http://nonsense-defense.com/hatenafeed/ 簡易はてブ (カテゴリ別人気エントリー) http://zapanet.info/new/hatebu5/ BL Hatena Bookmark - 新着エントリ http://childs.squares

                                                            • Summer Eye

                                                              2/1 いつの間にか2月。朝起きて水、コーヒー、クッキー。 ちょっと作業を進めて一旦新曲「breakbeats1(仮)」を書き出し。亮太に送ってみる。10時に家を出てビッグフィッシュへ。ミーティング。新曲のデモも聞いてもらったら反応上々。亮太らの返信も反応上々。よし。昼過ぎ、もう一件打ち合わせして帰宅。作業。ビッグフィッシュの大きいスピーカーで聞いて見つけた修正点と、亮太からの新たなリファレンス曲を参考に主にドラムの音作りの見直しと、展開をもっとつけていく作業。とてもイイ感じだ。19時、ハルナにエフェクター返してもらいがてらdigitakt講習会。23時くらいに帰宅。なんだかいっぱい人に会う日だった。 1/31 起きてコーヒー。朝から作業。取り組んでいる3つの曲のうち、ひとつはトラックはだいたいできている。二つめは主メロが先にできていてあとはアレンジ。三つめはイメージはめちゃくちゃに固まっ

                                                              • 40代から飛躍的に記憶力アップできる脳活トレーニング

                                                                株式会社瞬読 代表取締役社長 株式会社ワイイーエス 代表取締役社長 1971年生まれ、甲南大学法学部卒業。大学在学中に日本珠算連盟講師資格取得。卒業後、関西テレビ放送株式会社に勤務。2003年、そろばん塾を開校し、5教室でのべ2000人以上を指導。2009年、学習塾を開校。グループ30校舎で約2万人の生徒を送り出す。現在は、学習塾を経営する傍ら、子どもからビジネスパーソン、経営者、シニア層までに瞬読を伝え、分速38万字で読める人を出すなど、これまで1万人以上に指導している。また、「瞬読開始3か月後の模試で国語の偏差値が49から64に! 」「1ランク上の高校に合格できた」「3年間、歯が立たなかった中小企業診断士の資格が1年でとれた」「英検1級、2回連続で不合格。瞬読をつかって約半年で合格! 」など、勉強で成果を出している人が続出。テレビ「教えてもらう前と後」(MBS/TBS系)や「おはよう朝

                                                                  40代から飛躍的に記憶力アップできる脳活トレーニング
                                                                • 《お菓子とデザイン》ナチュラルテイストのイラストが可愛い!【FLOTO(フロート)】「バターサンドBOX(ラムレーズン)」のパッケージ♬ - ハピ活ライフ♬

                                                                  こんにちわ❗ Roseberryです🙋‍♀️✨ 本日のご訪問もありがとうございます✨ そんな本日の「ハピ活ライフ♬」は・・・ 落ち着いた緑色を背景に、ナチュラルなイラストが描かれている【FLOTO】「バターサンドBOX(ラムレーズン)」のパッケージについて深堀してみました。 こんな人におススメの記事です! ・デザインが好きな人 ・お菓子が好きな人 ・プレゼントが好きな人 デザインを通して、心が豊かになるような記事を目指しています。 少しでもお役に立てたら、嬉しいです。 【FLOTO】「バターサンドBOX(ラムレーズン)」 レーズン パッケージからの気付き パッケージの配色から 商品購入先情報 まとめ 【FLOTO】「バターサンドBOX(ラムレーズン)」 Koenigさんによる写真ACからの写真 レーズン レーズンをパンに乗せて焼いてみた!という面白い記事があります。 ちょっと笑えます。い

                                                                    《お菓子とデザイン》ナチュラルテイストのイラストが可愛い!【FLOTO(フロート)】「バターサンドBOX(ラムレーズン)」のパッケージ♬ - ハピ活ライフ♬
                                                                  • 生きるための自由研究

                                                                    お金もモノもあまりない人、人からもらったり採取して少しでも生活をよくしたり、人生を楽しんでいこう。孤独な人は知らない人に話しかけて、もらえるものはもらって甘えられるなら甘えよう。できるなら、友だちもつくれたらいいね。誰かに与えてもらって心温まる経験をしたなら、あなたもまた他人に優しくなれるかもしれない。しょぼい採取民になる。具体的には、①山の幸(野山の食べ物)、②街の幸(ゴミ、落とし物)、③人の幸(もらいもの)を利用させてもらう。他に面白いことあれば教えてくださいね。 1.山の幸 山の幸とは、自然で採れる食べ物だ。野草、木の実、キノコなどである。農村部でなくても空き地や河原、野山でたくさん採れる場所があったりする。徒歩や自転車でブラブラしていろいろ見つけておくのがいい。昨年は秋に野菜が高騰したので近くの山で採れたエゴマで少し節約になった。野生の食べ物をうまく食事の足しにできると、年間500

                                                                      生きるための自由研究
                                                                    • 兎田ぺこら - ホロライブ非公式wiki

                                                                      ホロライブ非公式wiki ホロライブプロダクション運営のVTuberグループ「ホロライブJP/ID(インドネシア)/EN(English)」および「hololive DEV_IS」についての非公式wiki トップページページ一覧メンバー掲示板編集 兎田ぺこら 最終更新: angelic_kitten 2024年05月14日(火) 21:22:54履歴 Tweet Top > 3期生 > 兎田ぺこら プロフィール、特徴(簡易版) サイン 見た目 衣装簡易一覧 公式画像、衣装のスクショなど 活動経歴 自己紹介動画 公式オススメシーン ○○一覧/○○集 好きな物/嫌いな物 家族 あいさつ一覧 呼称一覧 メンバーシップ特典 語録 関連用語 投稿動画一覧 歌唱楽曲 オリソン一覧 歌ってみた一覧 カラオケ収録楽曲一覧 エピソード 自作作品集 使用BGM デザイナーによるイラスト プロフィール、特徴(詳

                                                                        兎田ぺこら - ホロライブ非公式wiki
                                                                      • 《お菓子とデザイン》一口サイズの可愛いケーキ【辻利兵衛本店】「辻利兵衛本店 賽の茶(9個入り)」のパッケージ♬ - ハピ活ライフ♬

                                                                        こんにちわ❗ Roseberryです🙋‍♀️✨ 本日のご訪問もありがとうございます✨ そんな本日の「ハピ活ライフ♬」は・・・ 手描き風の茶せんや急須、イチゴなどがとても可愛らしく描かれている【辻利兵衛本店】「辻利兵衛本店 賽の茶(9個入り)」のパッケージについて深堀してみました。 こんな人におススメの記事です! ・デザインが好きな人 ・お菓子が好きな人 ・プレゼントが好きな人 デザインを通して、心が豊かになるような記事を目指しています。 少しでもお役に立てたら、嬉しいです。 【辻利兵衛本店】「辻利兵衛本店 賽の茶(9個入り)」 日本茶 パッケージからの気付き パッケージの配色から 商品購入先情報 まとめ 【辻利兵衛本店】「辻利兵衛本店 賽の茶(9個入り)」 Jcomp - jp.freepik.com によって作成された food 写真 日本茶 日本茶。 日本茶を全く飲まない~なんていう

                                                                          《お菓子とデザイン》一口サイズの可愛いケーキ【辻利兵衛本店】「辻利兵衛本店 賽の茶(9個入り)」のパッケージ♬ - ハピ活ライフ♬
                                                                        • 言葉の誕生 | AASJホームページ

                                                                          言語の起源 I 2017年6月1日 今回から言語の起源と進化について見ていこうと思っている。おそらくこのコーナーを読んでいただいている読者の多くの方は、「え!言語の起源」と驚かれるのではと思う。 「進化研究を覗く」というタイトルを見て生物進化について知りたいとこのコーナーを訪れていただいている読者のほとんどは、純粋生物学分野の人たちのはずだ。ところが神経系の進化についての話が終わった頃から、「意識、自己」と、話が進化研究から脱線を始め、フロイトの話まで進んでしまった。もうたくさんと密かに思いながら、ここまで付き合ってきていただいたのではと本当に感謝している。それでも、私の専門とは全く異なる言語まで進まないことには「進化研究を覗く」は完成しないと思っている。というのも、言語もまた38億年生命進化の結果だからだ。 一見進化とは無関係な話がなぜ延々続くことになったのか振り返ってみると、進化を「環

                                                                          • シャニマス半年やってみた所感 - みかん備忘録

                                                                            「アイドルマスター シャイニーカラーズ」(以下シャニマス)というゲームをインストールしてから、おおよそ一年が過ぎました。最初の方はほぼ放置状態だったので、実質的にプレイしたのは半年ほどになります。 わたしがシャニマスに興味を持ったきっかけを書いておくと「明るい部屋」というシナリオイベントをTwitterで聞き知ったことです。『明るい部屋』と言ったらロラン・バルトの引用じゃないか、いったいどんなアイドルゲームなんだ……と、文学院生としては興味を惹かれざるを得なかったわけです。以下に書くとおり多くの不満点は感じつつも、おおむね楽しませてもらっていると思います。 今年もそろそろ終わりますから、このあたりで一度、このゲームについて思うところをポジティブ・ネガティブ両面でまとめておきたいと思います。なお基本的には微課金、グレードフェスはLv.4という極めてしょうもないレベルのユーザーによる評価だとい

                                                                              シャニマス半年やってみた所感 - みかん備忘録
                                                                            • クラフトビール 東海道五十三注ぎ|中村洋太

                                                                              「東京から京都まで、東海道五十三次を徒歩で旅しながら、ゴールまでに53杯のクラフトビールを注ぐことは可能だろうか?」 ふと閃いた旅のアイデアに、ワクワクが止まらなくなった。そして、実際にやってみることにした。 旅の構想の経緯そもそものきっかけは、大学時代に読んでいた司馬遼太郎の歴史小説。そこには、幕末の志士たちが江戸と京を行き来する描写がたびたび登場した。 (そうか、ほんの200年前までは、東京から京都へ行くためには歩くしかなかったんだ・・・) 坂本龍馬も、西郷隆盛も、新撰組も、商人たちも、大名行列も、みんな、歩いて移動していたのだ。車や電車や飛行機が当たり前の時代に生まれたぼくは、その事実に改めて驚いた。 (もし京都まで歩いたら、いったい何日かかるんだろう?) (そもそも、そんな長い距離を歩けるのだろうか?) その頃から、「いつか東京から京都まで、歩いて旅をしてみたい」という漠然とした夢

                                                                                クラフトビール 東海道五十三注ぎ|中村洋太
                                                                              1