並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

アイドルマスターsidem イベントの検索結果1 - 40 件 / 76件

  • 2021年冬アニメ1話ほぼ全部観たので大まかな目録書くよ - Sweet Lemon

    最近のアニメを調べていて特に印象的なのは「アニメだけで完結しないIP」の圧倒的な多さ。いわゆるアイドル作品はその典型で、アニメの放送自体は彼らの幅広い活動における、いち形態でしかなかったりするので、「いやーアイドールズ(アニメ)いいわー」とか言ってるうちに着々とYoutube配信を重ねていたりするんだよね。「お前はアイドールズの良さを全然わかってない」と言われてしまえば、実際そうなのかもしれない。 なので、アニメ放送だけを切り取ってあれこれ感想を書くよりも、メディアミックス含めた体験記のほうが時代に即しているのでは・・・と思うことは多くなった。 ここではアニメをメインに感想を書いてはいるけれど、あくまで「こういうメディアミックスコンテンツがあって、その中の一つとしてアニメを観てみたよ」くらいに捉えていただければと思う(もちろん純然たるアニメ作品もあるよ)。読んだ人の片足だけでも沼に引きずり

      2021年冬アニメ1話ほぼ全部観たので大まかな目録書くよ - Sweet Lemon
    • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版

      By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました。さまざまな意味でいろいろなネタがネットを飛び交う日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容が追加されていけばいくほど、どんどん長くなっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るしちょっと……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしますので、フォローしておくと今後ともいろいろ便利です。さらにChromeとFirefoxの場合、右上の「通知」アイコンをクリックすると、プッシュ

        エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版
      • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

        By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

          エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
        • 【SideM】「アイドルマスター SideM GROWING STARSから 重要なお知らせ」ご視聴ありがとうございました

          「アイドルマスター SideM GROWING STARSから 重要なお知らせ」のご視聴ありがとうございました。 配信内にてご報告いたしました通り、 2023年4月より運営を縮小し、5月よりイベントやストーリーなど基本的な更新を終了、また7月31日をもってサービスを終了する事となりました。 すでに発表済みとなっておりますが、アイドルマスター ポータルのSideMブランドページ「315 PASSION CONTENTS」内でソーシャルゲーム版「アイドルマスター SideM」のアーカイブの掲載を予定しています。 また今後も新しい楽曲の制作を続けるほか、3Dモデルを活用したライブの実施も予定しております。 そしてそれらに連動するストーリーの新規作成も予定しており、アイドルマスター ポータルやアソビストア等でコンテンツのご提供、販売を検討しています。 新しい展開に関する詳細は、後日、改めてご案内さ

            【SideM】「アイドルマスター SideM GROWING STARSから 重要なお知らせ」ご視聴ありがとうございました
          • 「アイドルマスター SideM」は防災の未来に大きな光をもたらした――ナゴヤ防災サミットが振り返るFRAMEとの「お仕事コラボ」の1年間 | Gamer

            「アイドルマスター SideM」(以下、「SideM」)のアイドルたちが実際の企業や団体とコラボレーションした企画「アイドルマスター SideM 315プロダクション お仕事コラボキャンペーン」。そのひとつである「ナゴヤ防災サミット」での取り組みについて、担当者に話を聞いた。 2021年に始まった「アイドルマスター SideM 315プロダクション お仕事コラボキャンペーン」。 中でも元消防士の木村龍、元警察官の握野英雄、元自衛官の信玄誠司の3人からなる元公務員ユニット・FRAMEと、防災分野の複数の企業や団体とのコラボが起こしたムーブメントは、これまでとは違う新しいそなえへのアプローチとして多くのメディアにもフォーカスされるなど目を引くものがあった。 そのひとつの集大成が、2022年11月に開催され、FRAMEとコラボした危機管理系団体が集結した「ナゴヤ防災サミット2022リアルイベント

              「アイドルマスター SideM」は防災の未来に大きな光をもたらした――ナゴヤ防災サミットが振り返るFRAMEとの「お仕事コラボ」の1年間 | Gamer
            • 「たべるんごのうた」が1000件を突破したので珠玉の作品を抜粋してまとめてみた

              ニコニコ動画で「たべるんごのうた」タグの動画件数が、2020年4月16日(木)早朝に1000件を突破しました。2020年1月に投稿された1本の動画をきっかけにしたムーブメントは、2月下旬からどんどん勢いを増しています。これまで、ヘッドラインニュースの中で細かく拾ってきましたが、このあたりでいったん区切りを入れる意味で、秀でた作品をおおよそ時系列に沿ってまとめてみました。また、記事掲載後に情報追加も行っています。動画は埋め込みを行っているため、時間帯やタイミングによっては記事の読み込みが重くなることがあります。 なお、当該タグで10万再生を超えたものには「殿堂入りんご」タグがつきますが、記事中では「殿堂入りんご」か否かは区別していません。 すべてのきっかけは2020年1月11日(土)4時20分にバチ氏が投稿した「たべるんごのうた」。この動画は、ソーシャルゲーム「アイドルマスター シンデレラガ

                「たべるんごのうた」が1000件を突破したので珠玉の作品を抜粋してまとめてみた
              • 『まほあく』TVアニメ化!特報映像・スタッフ情報公開 | アニメイトタイムズ

                『かつて魔法少女と悪は敵対していた。』とは 『かつて魔法少女と悪は敵対していた。』は、ガンガンJOKER(スクウェア・エニックス刊)にて2013年から2015年まで連載されていたロマンチックラブコメディ作品。 原作は『妖狐×僕SS』(いぬぼくシークレットサービス)などの人気作品でも知られる、漫画家・藤原ここあ先生。 世界を滅ぼさんとしている悪の参謀・ミラと、世界を守るために戦う魔法少女・白夜(びゃくや)が主人公ですが、ミラが白夜に一目ボレをしてしまい、敵対するはずが愛してしまう・・・! そんな2人の“殺し愛(あ)わない”日々がコミカルに可愛く描かれ、その世界観で読者を魅了しました。 藤原ここあ先生が2015年に急逝されたことで原作は絶筆となりましたが、今もなお、多くのファンから愛されている作品です。(コミックス第3巻まで発売中) TVアニメ化決定&特報映像公開! アニメーション制作:ボンズ

                  『まほあく』TVアニメ化!特報映像・スタッフ情報公開 | アニメイトタイムズ
                • 東京ドームで開催されたイベント「バンナムフェス」で見た“夢のようなステージ”

                  CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント領域を取材している佐藤が担当。今回は、バンダイナムコエンターテインメントが10月19日と20日に東京ドームにて開催したイベント「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」の模様をお届けする。 これは、バンダイナムコグループのアニメやゲームのテーマソングを歌うアーティスト、アイドルをテーマにしたコンテンツのキャスト陣などが、作品を垣根を超えて集結したライブイベント。出演者それぞれが熱の入ったパフォーマンスを披露し、集まった観客を盛り上げていた。 1日目となる19日は、アイドルマスターシリーズのキャスト陣や、ガンダムシリーズ、テイルズ オブシリーズなどのテーマソングを歌うアーティストが登場。39曲で4時間半を超えるステージが行われた。各作品のオープニン

                    東京ドームで開催されたイベント「バンナムフェス」で見た“夢のようなステージ”
                  • 「夢女子が選ぶ2021年の100人」(画像なし)|_ui12

                    「夢女子が選ぶ2021年の100人」とは? 夢女子であるTwitterユーザーを中心に「2021年といえばこの人」というキャラクターを推薦してもらい、推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2021年の100人」として発表しようという企画です。(過去の結果はコチラ→2018年・2019年・2020年) 名前の前についている数字って何? 数字は推薦数の多かった順に小さくなっていきます。 選出方法 Twitterにて推薦を募るツイートを投稿し、得られたデータから推薦数に応じて100人を選出しました。合計で1662票の推薦をいただきました。推薦してくださった皆様、ツイートの拡散に協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。 夢女子が選ぶ2021年の100人 100. ネズ(ポケットモンスター ソード・シールド) 推薦者コメント ・普段は気怠げなのにバトルになると荒々しくなるかっこよさ、

                      「夢女子が選ぶ2021年の100人」(画像なし)|_ui12
                    • 「アイマス」15周年記念のお祭りゲームだったはずが…… 「アイドルマスター ポップリンクス」はなぜ短命に終わってしまったのか

                      当連載にてサービス開始を取り上げたゲームが終了を迎えることも珍しくなくなってまいりましたが、先日「アイドルマスター ポップリンクス(以下、ポプマス)」(公式サイト)のサービス終了が発表されました)。 ゲーム内のサービス終了告知 リリース早期からいろいろと懸念されていた点があったため「ああやっぱり」と思う人が多かったようです。一方で「わずか1年半でアイマスの名を関した作品を続きもなく終わらせるのか」と驚いている人もいました。アイマス関連ではこれまでに「アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE!」で約4年、「アイドルマスター ミリオンライブ!」が約5年でサービス終了していますが、前者には「アイドルマスター SideM GROWING STARS」が、後者には「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」という後続ゲームが存在しており、作品としての展開が終了したわけではあ

                        「アイマス」15周年記念のお祭りゲームだったはずが…… 「アイドルマスター ポップリンクス」はなぜ短命に終わってしまったのか
                      • サイスタ(アイドルマスター SideM GROWING STARS)がサ終した周りで勘違いしてそうなことを適当に答える

                        憶測、推測が多いので話半分に見てください。 ちなみにバンナムの中の人とかではなく事実や業界慣習から見た話が主です 開発、運営にSideMアイドルへの愛がなかったからサ終した宣伝するタイミングがおかしいとかアイドルの名前の間違いとかそういうのは一旦置いておいて。 今回出ていたメンバーはWeb上の記事ではメインストーリーの続編とかMVに対する熱い思いなどを語っていたので 少なくとも無いということはないと思われる。 配信上は何故サ終なのかは説明が欲しかったところだが、事実と説明できる範囲での吐露があったので最低限の誠実さだったと思われる。 発表してから時間をおいて配信するな & 紅井朱雀の誕生日にサ終配信やるなhttps://twitter.com/SideM_GS/status/1641697437655126016 サ終配信発表が3/31(金)16:02、4/1はエイプリルフールで4/2も含

                          サイスタ(アイドルマスター SideM GROWING STARS)がサ終した周りで勘違いしてそうなことを適当に答える
                        • “全年齢版”リリースから1年半、ようやく始まった「FANZA版ラストオリジン」の苦闘の歴史を振り返る

                          去る2021年11月24日、Twitterであるキーワードがトレンド入りしました。それは「FANZA版」という謎のワード。Twitter特有の現象で「一体何のFANZA版なんだ」と話題になることでトレンド入りが継続していたのですが、果たして一体なんの話なのでしょうか。 そもそも「FANZA」とはDMMが運営しているアダルトポータルなのですが、今回はその中でも「FANZA GAMES」でリリースされた「ラストオリジンR(※リンク先18歳以上推奨)」が原因で大きな話題になっていたようです。全年齢版リリースから1年半という半端な時期に、なぜラストオリジンRのリリースがここまで大きな話題になったのか。ここまでの苦闘の歴史を振り返ってみたいとも思います。 アイコンもタイトル画面も全く変わらないので大変分かりづらいR版とノーマル版 FANZA版という単語が盛り上がっていた時間帯 ライター:怪しい隣人

                            “全年齢版”リリースから1年半、ようやく始まった「FANZA版ラストオリジン」の苦闘の歴史を振り返る
                          • [インタビュー]アプリの分析をしてその結果をゲームに反映させてみたら,売上が20倍になったんです。バンダイナムコネクサスが語る,データ分析によって「出来ること」とその重要…

                            [インタビュー]アプリの分析をしてその結果をゲームに反映させてみたら,売上が20倍になったんです。バンダイナムコネクサスが語る,データ分析によって「出来ること」とその重要性【PR】 編集長:Kazuhisa カメラマン:佐々木秀二 バンダイナムコというグループの中には,実にさまざまな会社がある。 持株会社である「バンダイナムコホールディングス」のもと,読者の皆さんに一番馴染みがあるであろう「バンダイナムコエンターテインメント」,BLUE PROTOCOLで存在感をさらに大きくした「バンダイナムコオンライン」,ゲーム開発の「バンダイナムコスタジオ」,“バンナムナムコ”の名前が付かないところでは,「ディースリー・パブッリシャー」もバンダイナムコグループの会社だ。 ほかにもいくつもの会社があるのだが,その中に「バンダイナムコネクサス」という,社名からは一見何をしているのか今ひとつ分からない会社が

                              [インタビュー]アプリの分析をしてその結果をゲームに反映させてみたら,売上が20倍になったんです。バンダイナムコネクサスが語る,データ分析によって「出来ること」とその重要…
                            • 『アイマス』総合P・坂上氏 長寿コンテンツのキモは、時代に合わせたアイドル育成と炎上理由の究明

                              2005年、AKB48が活動を開始したこの年に、もうひとつのアイドル文化が誕生していた。アイドル育成ゲームの金字塔『アイドルマスター』シリーズだ。アーケードゲームから始まり、家庭用ゲームやスマホゲームに発展、さらにはアニメ、声優たちによるライブなど、多角的な展開で今や市場規模は年間600億円にものぼる。その最大の立役者が総合プロデューサーの坂上陽三氏だ。その仕事術を公開した初のビジネス書『主人公思考』を上梓したばかりの坂上氏に、15年を経てもなおファンを増やし続ける『アイマス』の今とこれからについて聞いた。 時代に合わせた“センターポジション”を作ってきたことが長続きの秘訣 『アイドルマスター』シリーズ 総合プロデューサー坂上陽三氏 ──昨年、生誕15周年を迎えた『アイドルマスター』。実在のアイドルでも長きにわたってトップを走り続けるのは難しいこと。実現している秘訣はどこにあるのでしょう?

                                『アイマス』総合P・坂上氏 長寿コンテンツのキモは、時代に合わせたアイドル育成と炎上理由の究明
                              • ソシャゲのサービス停止が辛すぎてバンジージャンプしに行った話。|ひち

                                ※この記事はゲーム内イベントストーリーに一部触れる記載があります。 ※バンジージャンプを勧める内容ではありません。 ただ、周りに飛んだ人はなかなかいないと思うので、何かの参考にしていただけますと幸いです。 悲しみよ、こんにちは 2022年9月30日をもって、わたしが6年以上楽しんだ ソーシャルゲーム版アイドルマスターSideM(以下モバエム)の全ゲーム内イベントが終了となった。 もう二度と見られない画面 本ゲームは「ドラマチックアイドル育成カードゲーム」として2014年にリリースされたアイドルマスターブランドのひとつで、男性アイドル事務所の315プロダクションが舞台。 理由〈ワケ〉あってアイドル!以降約8年にわたり ゲーム内イベントを週休4時間(13時終了→17時開始)というハードスケジュールを行っていたり、 それに伴う雑誌(ゲーム内で読める神漫画)更新がアイドルごとにあったり、たまにボイ

                                  ソシャゲのサービス停止が辛すぎてバンジージャンプしに行った話。|ひち
                                • ライプロで絶対に許せないことがある。|犬唇好男(イヌマズルスキオ)|note

                                  本当に許せない。古い言葉だが、「絶許」だ。あまりに感情がめちゃくちゃになってしまったので、強い言葉が出てしまうかもしれない。申し訳ない。 ライプロとは、Mobage版のアイドルマスターSideMのイベント形式の一つで、正しくは『ライブプロデュース』。 SideMを始めてから、私にとっては何かと縁のある形式だった。 そもそもモバMでイベントを走ったりするようになったキッカケはこのライプロでの限定カード(ガシャだったんだけど)が爆裂に可愛かったからで… その後初めて担当の1人をあんたんしたのもライプロ上位。 こないだはライプロで金トロも走った。仔細な順位は書かない(アカウントばれたくない…)けど、結構前半の方。嬉しかったし、振り返れば楽しかった。 2回目の難易度改修前のライプロでも銀は何度か取ったりもしていた。 ライプロはめちゃくちゃアイテムを瞬間的に溶かすが、脳もとろける。 何も考えず大量に

                                    ライプロで絶対に許せないことがある。|犬唇好男(イヌマズルスキオ)|note
                                  • バンダイナムコHD株主総会2023レポ|宇田川南欧・新取締役「SideMはアイマスの重要なブランドとして今後も展開していくので引き続きご支援いただきたい」 - スズキオンライン

                                    6月19日10時から行われたバンダイナムコHDの株主総会。エンタメ企業の雄です 直近経営資料 2023年3月期決算短信、決算説明会資料、補足資料、Q&A、中期経営計画 株主総会資料 定時株主総会招集通知 前回株主総会 2022 株主総会 バンダイナムコホールディングス(ピンポイントplus) 業績は増収減益。来期は増収増益見込み 事業別にみると、トイホビー事業とアミューズメント事業が過去最高の業績。 トイホビー事業はガンダムやドラゴンボール、ワンピースなどが、映像作品との相乗効果もあって人気となったものの、原材料価格上昇などで利益率はそこまで上がらなかったようです。 IP別の売上は次の動画の通り。 アニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』が好評なこともあってか、来期はガンダムがIP別売上トップになると見込んでいます ここ一年の主な動き 2022年7月26日 「アイドルマスター」シリーズがゲー

                                      バンダイナムコHD株主総会2023レポ|宇田川南欧・新取締役「SideMはアイマスの重要なブランドとして今後も展開していくので引き続きご支援いただきたい」 - スズキオンライン
                                    • どうか、モバイル版アイドルマスターSideMの最後の物語を読んでください。お願いします。|ありめP|note

                                      最後のイベントも終わり、[笑顔のカーテンコール]という最後のカード名に違わぬ大団円を迎えて……ねぇよ❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️と言わんばかりにクリスマスログボとして[聖なる乙女]望月聖が全プロデューサーに贈られる粋な計らいを見せたモバマスちゃん。 コレがどれくらい『粋』なのかを他ブランドのプロデューサーに説明すると、モバマスの1番最初のイベントで登場したSRアイドルが正に[聖なる乙女]望月聖だったんですね。あの日から11年の時を経て、モバマスが終わろうとしている今、まるで運命かのように望月聖ちゃんにボイス実装が確定。モバマス最初のクリスマスと、モバマス最後のクリスマスを見届けたアイドルが望月聖ちゃんになったという訳なんです。お前たちの物語って美しすぎないか?モバマス、瞬瞬必生に愛されまくっているぜ。 際どいクリスマスコスに一切の抵抗がない事務員 この記事を読んでる全人類も人類以外も 今こ

                                        どうか、モバイル版アイドルマスターSideMの最後の物語を読んでください。お願いします。|ありめP|note
                                      • 【「初恋」戌亥とこ】島崎藤村の詩が最新コンテンツでよみがえる にじさんじプロジェクト×こもろ観光局 | 信州・小諸|詩情あふれる高原の城下町|こもろ観光局

                                        こもろ観光局 HOME こもろ便り 【「初恋」戌亥とこ】島崎藤村の詩が最新コンテンツでよみがえる にじさんじプロジェクト×こもろ観光局 【2023年4月21日再生回数 150万回 達成しました!】 【2022年5月3日再生回数ミリオン(100万回)達成しました!】 【2022年5月12日よりカラオケ「DAM」にて 戌亥とこ「初恋」の配信が決定!詳しくはコチラから】 明治の文豪・島崎藤村の紹介ページはコチラ。 「まだあげ初めし前髪の 林檎のもとに見えしとき 前にさしたる花櫛の 花ある君と思ひけり」 小諸城址懐古園、中棚温泉中棚荘などにゆかりのある明治の文豪・島崎藤村。 数々の作品の中に、時代がかわっても多くの方が体験し共感できる詩集「初恋」があります。 「初恋」が世に出たのは、明治 29 年(1896 年)。 当時の日本では、好きな相手と自由に恋愛し結婚することはまだまだ一般的ではありません

                                        • 「アイドルマスター」5ブランド合同東京ドームライブで見た“出会えてよかったと感じるステージ”

                                          CNET Japanの編集記者が気になる話題などを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント領域を取材している佐藤が担当。今回は2月11日と12日に、東京ドームにて行われた「アイドルマスター」シリーズのライブイベント「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023」(MOIW2023)の模様ならびに、公演終了後に行われたキャストインタビューの模様も含めてお届けする。 アイドルマスターシリーズでは初めての5ブランド合同ライブ、そして初めての東京ドーム単独ライブが開催。多くの“プロデューサーさん”がブランドの枠を超えた夢の共演に酔いしれた 「アイドルマスター」は、2005年にアミューズメント施設向け(アーケードゲーム)アイドルプロデュースゲームとしてリリース。以降、家庭用ゲームソフトやモバイルコンテンツをはじめ、ラ

                                            「アイドルマスター」5ブランド合同東京ドームライブで見た“出会えてよかったと感じるステージ”
                                          • 『THE IDOLM@STER』シリーズ15周年記念曲「なんどでも笑おう」発売記念 今井麻美&仲村宗悟インタビュー | アニメイトタイムズ

                                            『THE IDOLM@STER』シリーズ15周年記念曲「なんどでも笑おう」発売記念 如月千早役・今井麻美さん&天道輝役・仲村宗悟さんインタビュー 『アイドルマスター』シリーズは、2020年で15周年を迎えました。今では『アイドルマスター』『アイドルマスター シンデレラガールズ』『アイドルマスター ミリオンライブ!』『アイドルマスター SideM』『アイドルマスター シャイニーカラーズ』など、様々なブランドが生まれ、アイドルとプロデューサーが織りなすドラマが日々紡がれています。 この記事を読んでいるプロデューサーのみなさんは、この15年で何がありましたか?『アイドルマスター』に出会って人生が変わった、という方も少なくないでしょう。何を隠そう筆者も学生時代にゲームセンターで憧れの目で見ていた『アイドルマスター』とこうやって関われているなんて思ってもいませんでした。 そうやって、『アイドルマスタ

                                              『THE IDOLM@STER』シリーズ15周年記念曲「なんどでも笑おう」発売記念 今井麻美&仲村宗悟インタビュー | アニメイトタイムズ
                                            • アイドルコンテンツ(アニメ・ゲーム )CD売上ランキング2020 - 輝きが向こう側へ!

                                              アイドルコンテンツCD売上ベストテン 参考記録(A3!、ヒプマイ、バンドリ) 音楽配信が主流となり、CD売上が減少していく状況にあって、アニメ・ゲームのアイドルコンテンツから生まれた音楽CDもその流れには逆らえず、全体的には減少傾向にあるのですが、その中でも売上を伸ばしているコンテンツも。そこで2020年のアイドルコンテンツCD売上ランキングをまとめてみました。これは売上金額合計によるランキングです。(※集計期間は2019年12月から2020年11月までです)売上の数値については、少ない場合に集計から外れますので、最低でもこの売上数値と考えていただければと思います。 1位(前年2位) ラブライブ!サンシャイン(ランティス) 9タイトル(前年8) 売上枚数合計:      284,200枚 売上枚数前年:      484,300枚 売上DL合計:      012,900DL 売上DL前年

                                                アイドルコンテンツ(アニメ・ゲーム )CD売上ランキング2020 - 輝きが向こう側へ!
                                              • 東京ドーム大熱狂の2days! 『バンナムフェス』参戦レポートまとめ - 週刊はてなブログ

                                                バンダイナムコエンターテインメントフェスティバルに行ってきました - ブログ名募集中。 まさに『アソびきれない2日間』 2019年10月19日(土)・20日(日)の2日間にわたり、バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル(通称:バンナムフェス)が東京ドームにて開催されました。 『アイドルマスター』シリーズをはじめとするさまざまなタイトルのアーティストが集結し、爆発的な盛り上がりを見せたバンナムフェス。参戦したはてなブロガーから寄せられた感想エントリーの数々を通して、東京ドームのあの熱狂を追体験してみませんか? fes.bn-ent.net アツい感想、続々! 参加者の多くが大満足だったとつづるバンナムフェス。ここでは、寄せられた感想エントリーの一部を、印象的な箇所と合わせてピックアップ。どの記事からも、参加したファンの熱狂と興奮が文章を通してひしひしと伝わってきます。 めちゃくちゃ

                                                  東京ドーム大熱狂の2days! 『バンナムフェス』参戦レポートまとめ - 週刊はてなブログ
                                                • 私はアイマスSideMに救われた 新潟大雪で車が立ち往生...恐怖の11時間支えた「推しの防災グッズ」

                                                  「恐怖で負けそうな11時間半でした」――新潟県内の国道で2022年12月、大雪に伴う大規模な車の立ち往生が発生した。帰宅が困難となったある女性は、大好きなゲームとのコラボをきっかけに購入した防災グッズが役立ったと振り返る。 女性を支えたのは、アイドル育成ゲーム「アイドルマスターSideM」のコラボ企画で販売されたファシル(静岡市)の防災ポーチだった。 J-CASTニュースは、このエピソードを紹介した女性と、ファシルに取材した。 「コラボしたアイドルたちを見て励まされました」 冒頭のエピソードはツイッターユーザー・やなぎさんが紹介した。30代の女性会社員で、勤務先から新潟県の山沿いにある自宅に帰宅する途中、大規模な立ち往生に巻き込まれた。この経験をブログで次のように振り返る。 車の中に閉じ込められ、1時間に1台分進めば良いほうだった。いつもなら15分で過ぎ去る場所に約11時間半とどまった。た

                                                    私はアイマスSideMに救われた 新潟大雪で車が立ち往生...恐怖の11時間支えた「推しの防災グッズ」
                                                  • 大正ロマン(大正浪漫)炎上、これまでのまとめ(2019年11月9日)

                                                    ミリシタが今まさに炎上しているので、せっかくだからこの機会にまとめてみた。 「」でくくられた箇所は公式からの引用です。時期コンテンツ火元公式の対応2016年07月おそ松さん公式グッズ(ミニタペストリー)に軍服含む「大正浪漫風の衣装」-2016年11月アイドリッシュセブンスマホゲームのカードに軍服含む「[大正ロマン]衣装」2018年9月に衣装名を「[アイナナロマン]」に文言修正2018年07月あんさんぶるスターズ!2.5次元舞台(DREAM LIVE)に大正時代の軍服を連想させる衣装「大正時代の戦争とは無関係」と声明2018年08月プリティーオールフレンズコラボ店舗(プリティーオールフレンズ@ダッシュストア) およびグッズイラストに「大正ロマン風の純喫茶」衣装「和風喫茶店」に文言修正、グッズ発売中止2018年08月夢王国と眠れる100人の王子様スマホゲームのカードに大正時代の軍服を連想させる

                                                      大正ロマン(大正浪漫)炎上、これまでのまとめ(2019年11月9日)
                                                    • 金精軒にアイドルがご来店中です! | 金精軒

                                                      ■ただいま金精軒は「山梨県アイドルご来県イベント」に参加中です! 日本では、アイドルの皆さんに 特産品や観光地などのピーアールをお願いしている地域がたくさんあります。 有名な物だと大阪のテーマパーク「ひらかたパーク」さんが V6の岡田准一くんにイメージキャラクターをお願いしている例がそうでしょうか。 アイドルさんの素敵さと一緒に、自分達の良さを知って欲しいという活動です。 そんなわけで金精軒がお店を構えるここ山梨県でも その良さをアイドルの皆さんに広めていただく企画が立ち上がりました。 それがただいま絶賛開催中の 「アイドルマスターSideM×山梨  理由あって山梨」になります。 引用:「山梨日日新聞」2019.8.30 山梨県が白羽の矢を立てたのは「315プロダクション」の皆さんです。 315プロ様には素敵な男性アイドルさんが多数ご在籍されており その中から数名を県内にお呼びして 山梨の

                                                        金精軒にアイドルがご来店中です! | 金精軒
                                                      • 廃業する推しと、楽しかった私の話をするね - リチア電器

                                                        人生何が起こるかわからない。 ある日、推しが“廃業”する時が来てしまったり、その推しが食べていたから、とタランチュラを食べてみる日が来たりもするもんだ。 ……するもんか? 忘れもしない2019年12月3日、徳武竜也さんが声優を廃業される、との発表がありました。3週間が経ちました。もう!!? 私はただの徳武さんのオタクです。 徳武さんを見ていた日々は、私にとってはじめてのことがたくさんで、楽しくって仕方なかったな、と思い出したら止まらなくなってきてしまった。心の棚卸しと整理がしたくって書きはじめ、少しは気持ちまとまるかな、と思ったけどなかなかまとまりません。が、私が私の気持ちを大切にしないでいったい誰が大切にするのだ、自己で処断するしかない。ので、書く。たった2年とちょっとくらいの話です。 さて。 よもや担降りブログより先に廃業ブログを書くことになるとは思わなかったな。さすがに。(これを書い

                                                          廃業する推しと、楽しかった私の話をするね - リチア電器
                                                        • “なんかいい”ちょうしに!新車両として、南海電気鉄道の2200系車両を譲受しました。 銚子電気鉄道株式会社

                                                          弊社は、安定輸送の実現および新たな観光資源の発出を期待し、 南海電気鉄道(社長:岡嶋 信行、以下「南海電鉄」)が所有する「2200系車両」を、8月15日に譲受しましたのでお知らせいたします。 弊社では安定した輸送を提供すべく、3000形導入以降、弊社を走行できるスペックの車両を探しておりましたが、合致する車両は数少なく、車両導入の検討については困難を極めておりました。そのような中、弊社と南海電鉄で、弊社を運行できる可能性がある車両を検討した結果、「南海電鉄2200系車両であれば、改造することにより運行可能である」という結論に達し、今回の車両譲受が実現いたしました。 弊社にとっては、約8年ぶりの新車両(中古車)の導入で、中古車の導入(中古の中古でない車両)は、約30年ぶりです。 なお、今回譲受した車両は、走行に必要な改造工事を施工した後に運用開始いたしますが、開始時期については未定です。 南

                                                          • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

                                                            2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

                                                              新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
                                                            • ゆるキャン△前の山梨とは (ユルキャンマエノヤマナシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                              ゆるキャン△前の山梨単語 3件 ユルキャンマエノヤマナシ 2.2万文字の記事 431 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 前史概要ゆるキャン△前の状況ゆるキャン△中の山梨ゆるキャン△後の山梨余談関連動画関連項目脚注掲示板都道府県対抗シリーズ > ゆるキャン△前の山梨 この記事はネタです! この記事の内容は概ね事実に即してはいますが、誇張表現、個人的な体験や主観に基づく記述やコピペの改変などが多く含まれており、正確性は一切保証されません。 あくまでネタであると理解した上でお読みください。記事の内容を鵜呑みにしたり、逆上したりすることは避け、大人の対応を心掛けましょう。明らかな誤記があれば修正や、掲示板での指摘が可能です。 この記事は第735回の今週のオススメ記事に選ばれました! 第74回隔週の私的オススメ記事、第641回今週のクソ記事にも選ばれているので三冠達成です! Q.アニメで「山梨県を

                                                                ゆるキャン△前の山梨とは (ユルキャンマエノヤマナシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                              • 『アイドルマスター SideM』、キャラクターの特性を活かした魅力的な楽曲群 サイスタサービス終了で改めて集まる注目

                                                                『アイドルマスター SideM』、キャラクターの特性を活かした魅力的な楽曲群 サイスタサービス終了で改めて集まる注目 ソーシャルゲームアプリ『アイドルマスター SideM GROWING STARS』(サイスタ)のサービスが7月31日13時59分に終了することが発表された。4月より縮小運営に入り、5月よりイベントやストーリーなどの基本的な更新を終了していくという。『アイドルマスター SideM』は元々女性アイドル育成ゲームとして始まった『アイドルマスター』の男性アイドルバージョンで、2014年にアプリサービスが始まったシリーズだ。多くのファンを獲得し人気のシリーズではあったが、『サイスタ』のアプリが終了することによって、ゲームアプリとしては幕を閉じることとなる。ユーザーに惜しまれての終了なので残念ではあるが、「アイドルマスター SideM」の全てがなくなるわけではない。今後も新曲の制作や、

                                                                  『アイドルマスター SideM』、キャラクターの特性を活かした魅力的な楽曲群 サイスタサービス終了で改めて集まる注目
                                                                • 2020年3月15日(日)までのバンダイナムコエンターテインメント主催イベント開催中止のご案内│バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

                                                                  拝啓 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 新型コロナウイルス(COVID-19)が日本国内においても感染が確認されており、新型コロナウイルスに対する政府の対策基本方針も踏まえまして、多くの皆様がご参加するバンダイナムコエンターテインメント主催イベント(以下、対象イベント)を実施することは困難であるとの結論に達しました。 お客様をはじめ、対象イベントに係わるすべての皆様の健康を第一に考えました結果、誠に遺憾ではございますが、2020年3月15日までの弊社主催イベントの開催中止を決定致しました。 なお、中止となる対象イベントについては現在のところ、別日程・別会場での開催は予定しておりません。 また、対象イベントにご参加いただくにあたり、チケットを購入いただいた皆様には、チケット代全額をご返金いたします。(チケット代を除く、対象イベント会場までのお客様ご自身で手配された交通費・宿泊費

                                                                  • [インタビュー]合同ライブを終え,1つの節目を迎えた「アイマス」の次の展開とは。ライバー事業など今後の取り組みについて,キーマンに聞いた

                                                                    [インタビュー]合同ライブを終え,1つの節目を迎えた「アイマス」の次の展開とは。ライバー事業など今後の取り組みについて,キーマンに聞いた 編集部:だび バンダイナムコエンターテインメントが展開する「THE IDOLM@STER」(以下,アイマス)シリーズの新戦略「PROJECT 3.0 VISION」(以下,3.0 VISION)をご存じだろうか。 3.0 VISIONは,2022年末に行われた「PROJECT IM@S カンファレンス」にて発表されたもので,アイマスシリーズの“アイドルプロデュース体験”と“複合現実”を融合させた新たな挑戦が行われるという。 今回4Gamerは,2023年2月11日,12日に行われたシリーズ全5ブランドの合同ライブ「THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023」の会場にて,3.0VISIONのキーマンであるバ

                                                                      [インタビュー]合同ライブを終え,1つの節目を迎えた「アイマス」の次の展開とは。ライバー事業など今後の取り組みについて,キーマンに聞いた
                                                                    • Google Play ベスト オブ 2022 を発表

                                                                      2022 年に日本で人気を集めた Google Play のコンテンツを紹介する Google Play ベスト オブ 2022 は、アプリおよびゲームの部門賞と各部門の大賞を本日発表しました。 2022 年は、緊急事態宣言が発令されず、久しぶりに行動制限が無い長期休暇になるなど、社会情勢が新型コロナウイルス感染症の拡大以前の生活に徐々に戻ってきた一年でした。アプリでは、コロナ禍でも人気を博したオンラインで楽しく過ごせるエンターテイメントアプリに加えて、心身の健康を育むアプリや日々の生活に役立つ家計簿アプリなど、多種多様なアプリに関心が集まりました。また、今年からウェアラブル部門とタブレット部門、そして社会貢献部門を新設し、マルチデバイスでのアプリ体験やアプリを通じた社会問題の解決なども注目を集めました。 ゲームにおいては、今年も素晴らしいモバイルゲームが数多く生まれましたが、新しさのなか

                                                                        Google Play ベスト オブ 2022 を発表
                                                                      • pictSQUAREで企業エリアを作り550sp規模の同人イベントを開催した話|パバステの主催

                                                                        はじめに2021年8月1日に、pictSQUAREを利用し、Passion! VIRTU@L STAGE!という二次創作のオンリーイベント(同人誌即売会)の3回目を開催、無事終了致しました。今回の規模は557spとなりました。 この一連のnoteで書いている記事の内容は、pictSQUAREでの大規模イベント開催の備忘録、ノウハウ共有、また自身の振り返りのための記事です。 今後開催される方の参考になれば幸いです。 前回、前々回の記事はこちらにあります。この記事は開催後定期的に書いています。 基本情報イベント名:Passion! VIRTU@L STAGE!3 開催日:2021/8/1 開催内容:オンライン同人誌即売会(pictSQUAREを利用) ジャンル:アイドルマスターSideM サークル参加数:サークル537sp+企業20sp 一般参加者数:1,930人 参加費:サークル / 1,0

                                                                          pictSQUAREで企業エリアを作り550sp規模の同人イベントを開催した話|パバステの主催
                                                                        • 銚子電鉄とJRが取り組む「SideM」コラボ「315にイイ銚子!」キャンペーンにこめられた願いとは?異例の楽曲コラボも | Gamer

                                                                          2023年12月から始まった「アイドルマスター SideM」と銚子電気鉄道、JR東日本千葉支社による「315にイイ銚子!」キャンペーン。今回のコラボを企画した担当者に話を聞いた。 「アイドルマスター SideM」(以下、「SideM」)のアイドルたちが実際の企業や団体とコラボレーションした企画「アイドルマスター SideM 315プロダクション お仕事コラボキャンペーン」。そのひとつとして2021年秋、ソーシャルゲーム版「アイドルマスター SideM」のゲームそのものも巻き込み大々的に始まった銚子電気鉄道と「SideM」のコラボはその後もさまざまにアップグレードされながら続いていき、2023年3月にいったんのフィナーレを迎えるまで1年以上を「SideM」と共にした形となった。 そんな長期コラボが終わってしばらく経ち、寂しさを覚え始めた方もいたであろう2023年10月28日の「THE IDO

                                                                            銚子電鉄とJRが取り組む「SideM」コラボ「315にイイ銚子!」キャンペーンにこめられた願いとは?異例の楽曲コラボも | Gamer
                                                                          • 【SideM】「アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE!から 重要なお知らせ」ご視聴ありがとうございました。

                                                                            【SideM】「アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE!から 重要なお知らせ」ご視聴ありがとうございました。 生配信内にてご報告させていただきました通り、 2021年1月より今後の運営を縮小、また将来的にサービスを終了させていただくこととなりました。 運営の縮小についてですが、2021年1月よりしばらくの間、復刻イベントを中心とした更新となります。 その後のサービス終了に関する情報は、改めてご連絡差し上げます。 なおサービス終了に際しまして、 アプリ版「アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE!」でスカウトしたアイドルを ソーシャルゲーム版「アイドルマスター SideM」にて閲覧できるよう現在調整を進めております。 引き継ぎの方法や日程につきましては詳細が確定次第改めてご連絡いたします。 ※一部例外を除き、ユニットに組み込むことはできません。 ※スカウトし

                                                                              【SideM】「アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE!から 重要なお知らせ」ご視聴ありがとうございました。
                                                                            • 『ポプマス』配信記念! 峯田茉優さん(『シャニマス』八宮めぐる役)インタビュー。「アイドルへの“好き”という想いを共有できたらステキですね!」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                              パズルゲームに慣れていない人もお手軽に楽しめる作品 ――『ポプマス』のことを聞いたときの印象はいかがでしたか? 峯田はじめて『ポプマス』のことをお聞きしたときは、「ついに5ブランドが揃うんだ」と、いちプロデューサーとしてうれしかったです。また、『アイマス』作品では初のパズルゲームということで、「また新しい挑戦を始めるんだ」と、ワクワクしたことを覚えています。 ――そんな本作で、峯田さんは宣伝大使を務められていますね。 峯田「どうして私が選ばれたのかな?」ということを考えたときに「きっと、5ブランド合同作品だから、『シャニマス』だけでなく、ほかのブランドのことも語れる人が選ばれたんだ」と思いました。そして、ほかの宣伝大使の方々を見て、「やっぱり、プロデューサーが集められたんだな」と、すごく納得しましたね(笑)。 ですので、『アイマス』が好きだった身としては、選んでいただけて、とても光栄ですし

                                                                                『ポプマス』配信記念! 峯田茉優さん(『シャニマス』八宮めぐる役)インタビュー。「アイドルへの“好き”という想いを共有できたらステキですね!」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                              • ミリオンライブ!と私|とまりぎ

                                                                                夏休みも終わるというのに、夏休みの宿題ができてしまった。アニメ版「アイドルマスターミリオンライブ!」の先行上映が始まり、いそいそと観に行った結果、自分のミリオンライブ!への10年分の想いを突きつけられて情緒が完全に狂ってしまったので、安定して人間生活を送るためにこの感情を整理することにした。一つ前のnoteが全国の靴屋に喧嘩を売っている内容の人間が急に何、って感じがあるのは仕方ないが、ここくらいしか長文で感情の整理なんてできないので仕方ない。 本記事はアニメ版「アイドルマスターミリオンライブ!」第1幕のネタバレを含みます。 また、本記事はn=1で書いているので主語がでかいと感じたらごめんなさい。 この記事を書いているのはグリマスからの女性まつりPです。全編作文。怪文書かもしれない。 追記。真面目にいろいろな人に見てほしいの方の記事を書きました。自我をなるべく消した記事を書いたのでこれは完全

                                                                                  ミリオンライブ!と私|とまりぎ
                                                                                • 「アイマス」初のオーケストラコンサートで感じた“楽曲の魅力を再認識するステージ”

                                                                                  CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント関連も取材している佐藤が担当。今回は、11月12日と13日に千葉県の幕張イベントホールにて行われたイベント「THE IDOLM@STER ORCHESTRA CONCERT ~SYMPHONY OF FIVE STARS!!!!!~」の模様をお届けする。 「アイマス」初のオーケストラによるコンサートが開催。生フルオーケストラによる生演奏を楽しむだけではなく、アイドルやキャストなどによる歌唱ステージも行われた これはバンダイナムコエンターテインメントが展開している「アイドルマスター」(アイマス)シリーズをテーマにしたオーケストラコンサート。これまでもさまざまなイベントを行ってきたが、オーケストラコンサートは初めてとなる。指揮は和田一樹さん、演奏は東京フィルハ

                                                                                    「アイマス」初のオーケストラコンサートで感じた“楽曲の魅力を再認識するステージ”