並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

アドテク業界の検索結果1 - 40 件 / 41件

  • 3兆円市場になるとは....|miyasaka

    インターネット広告がついに3兆円の見込みとのこと。メディア&広告の最前線からは10年以上も離れてるけど3兆円は驚いた。 自分も昔、この業界で仕事してたんだけどいつからこんなに巨大化したんだろうと思って市場推移を調べてみたら 1996年 16億円 1997年 60億円 2003年 1,000億円 2009年 新聞を上回る 2014年 1兆円突破 2019年 テレビを上回る 2024年 3兆円超予測 良質なコンテンツは大事だけどそれ支えるのはアドテク。コンテンツが花だとするとアドテクは地下茎。両方ケアしないとね。地下茎が弱ると花は咲かない。 そして大事なアドテクノロジーを内製化できてるか?他社依存しちゃってるかはメディアの将来にとってとても大きいと思う。最近だと課金型メディアも増えてきたので地下茎に課金決済システムも入るのかな。地下茎が外部か?自分のものか? これは自分の印象なんだけど、メディ

      3兆円市場になるとは....|miyasaka
    • 250億円!:GDPR 違反で、初の大型制裁金が科せられる | DIGIDAY[日本版]

      英国の情報コミッショナーオフィス(以下、ICO)が現地時間7月8日、「一般データ保護規則(General Data Protection Regulation:以下、GDPR)」違反で、ブリティッシュ航空とマリオットホテルに巨額の制裁金を科した。施行から1年が経ち、締めつけをICOが強めはじめているようだ。 英国の個人情報保護監督機関、情報コミッショナーオフィス(以下、ICO)が現地時間7月8日、「一般データ保護規則(General Data Protection Regulation:以下、GDPR)」違反で、ブリティッシュ・エアウェイズ(British Airways)とマリオット・インターナショナル(Marriott International)に巨額の制裁金を科した。GDPRの施行から1年以上が経ち、違反を続けているところに対する締めつけをICOが強めはじめているようだ。 ICOは

        250億円!:GDPR 違反で、初の大型制裁金が科せられる | DIGIDAY[日本版]
      • Google 「Cookie廃止」の延期、わかっていることすべて:要点まとめ | DIGIDAY[日本版]

        Googleは6月24日、同社の人気ウェブブラウザ「Chrome」におけるサードパーティCookieの廃止期限を、当初の2022年1月から2023年後半まで延長したと発表した。本記事では、GoogleがCookieの廃止を保留するという決定に至った理由について、わかっていることをまとめる。 Googleは、サードパーティーCookieの廃止を2年近く延期にすることにしたようだ。 Googleは6月24日、同社の人気ウェブブラウザ「Chrome」におけるサードパーティCookieの廃止期限を、当初の2022年1月から2023年後半まで延長したと発表した。しかし、この新しい期限でさえも、柔軟に構えているという。 本記事では、GoogleがCookieの廃止を保留し、デジタル広告のエコシステムにおける識別子利用をもう少しだけ認めるという決定に至った理由について、わかっていることをまとめる。 Ad

          Google 「Cookie廃止」の延期、わかっていることすべて:要点まとめ | DIGIDAY[日本版]
        • Criteo に GDPR 捜査のメス:固唾を飲んで見守るアドテク業界 | DIGIDAY[日本版]

          欧州で「一般データ保護規則(GDPR)」が施行されたのは、2018年5月のことだ。だが、アドテク企業のあいだではいまも、ユーザーのターゲティングや追跡において、どのようなやり方でユーザーの同意を得れば合法とみなされるのかについて、解釈が大きく異なっている。 欧州で「一般データ保護規則(General Data Protection Regulation:以下、GDPR)」が施行されたのは、2018年5月のことだ。だが、アドテク企業のあいだではいまも、ユーザーのターゲティングや追跡において、どのようなやり方でユーザーの同意を得れば合法とみなされるのかについて、解釈が大きく異なっている。一部の業界関係者は、新たに開始されたGDPRがらみの捜査が、この問題を解決する一助になることを期待している。 英国に本拠を置くプライバシー擁護団体のプライバシー・インターナショナル(Privacy Intern

            Criteo に GDPR 捜査のメス:固唾を飲んで見守るアドテク業界 | DIGIDAY[日本版]
          • iOS 14ベータ版で2週間暮らしてみた→iPhoneライフが激変

            iOS 14ベータ版で2週間暮らしてみた→iPhoneライフが激変2020.07.15 12:3049,231 Caitlin McGarry - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 追跡で使うIDFAがブロック可能になって、アドテク業界が阿鼻叫喚! 長らく地味なアプデが続いたけど、iOS 14はなんだかいろいろすさまじいことになっていますよね。 自分自身使ってまだ2週間も経っていないのにもうずっとコレ使ってた気分。iPhoneの使い方が根本から変わってしまいました、いい意味で。 先日のパブリックベータ版リリースに先駆けて、iOS 14開発者向けベータ版を2週間使ってみた感想をまとめて報告します! …とその前に毎度の注意iOS 14もiPad OS 14も機能はほぼ全部共通です。まだベータ版なので試すならサブ機がおすすめ。自分はメインのiPhone 11 Proでだいたい

              iOS 14ベータ版で2週間暮らしてみた→iPhoneライフが激変
            • ポストサードパーティcookie時代のソリューションとプライバシー – marketechlabo

              Googleは2024年中のChromeのサードパーティcookie廃止に向けて動いている。AppleはすでにITPによってサードパーティcookieはデフォルトで使えなくなっているということで、2024年をもってほぼすべてのウェブブラウザでサードパーティcookieが無効化されることになる。 そんな中さまざまな自称「ポストcookie」「cookieレス」ソリューションが出てきているのだが、それらはどれも完全にサードパーティcookieを代替するわけではなく、これまでサードパーティcookieが担ってきた役割を部分的に違う方法で実現しようとしているものにすぎない。ここではソリューションの種類と、それらがサードパーティcookieのどんな機能を代替するのか紹介する。 サードパーティcookieの役割 cookieの役割にはさまざまなものがあるが、サードパーティcookieは主にドメインをま

                ポストサードパーティcookie時代のソリューションとプライバシー – marketechlabo
              • FLoC APIを試す

                GMOアドマーケティングのT.Nです。 アドテク業界ではCookieレス時代に向けて、 各社対応を進めているところだと思いますが、 弊社でもGoogleのPrivacy Sandboxについて調査を行い、定期的に勉強会を開催しています。 勉強会でFLoCについての発表を担当したため、今回はそれを記事にしました。 今回の記事は全体的に以下のページを参考にしています。 https://web.dev/floc/ https://github.com/WICG/floc FLoCとは FLoCの目的は、 3rd Party Cookieやフィンガープリントなどで個人のプライバシーに関する情報を集めることなく、 興味・関心に基づく広告を実現することです。 FLoCはFederated Learning of Cohortsの略です。 Federated Learningとは 日本語では連合学習。

                  FLoC APIを試す
                • 大量のトラフィックとの付き合い方

                  GMOアドマーケティング GMOSSP開発担当の@KazuakiMです。 アドテクに携わり早い事で4年、もうじき5年目となります。 私が弊社に入社した動機はいくつかありますが、アドテクに携わってみようと思い、多くの企業を見てきました。 その理由の1つとして、日頃から見るニュースサイトでは常に広告が表示されているが、どのように表示されているのか? また、どのような仕組みで配信されているのかが気になったのがきっかけでした。 実際に入社し、5年目目前という事で少しはアドテクについてわかってきたように思います。 入社した当時と現在ではアドテクをとりまく環境も大きく変わり、 GDPR、FLoC、Privacy Sandbox、ITPなどプライバシーを意識した配信が求められています。 そんな状況下でもアドテク業界は成長中で、日々トラフィックが伸びています。 大量のトラフィックの先には大量のログがある

                    大量のトラフィックとの付き合い方
                  • さまよえるサードパーティCookieとオープンインターネットは何処へ

                    ChromeのサードパーティCookieは結局どうなる? ChromeのサードパーティCookieのサポート廃止は、代替策として考案されたGoogleのアドレッサビリティテクノロジーであるプライバシーサンドボックスがCMA(イギリスの競争・市場庁)の審査を経て、仕様確定するかどうかに影響されます。 今回で3度目の延期となりますが、過去2回と比べると、Googleはもちろんのこと、CriteoやRTB Houseなどの技術協力パートナー、IABのプライバシーサンドボックスのタスクフォース(60社強のアドテク企業が参加)、CMA、ICO、そしてアドテク業界各社など、エコシステムの多くの関係者の努力もあり、プライバシーサンドボックスの技術仕様に関してはかなりのところまで進んでいます。 延期の背景としてはざっくりと以下のような状況になります: Google Ad Manager、GCPなどを中心に

                      さまよえるサードパーティCookieとオープンインターネットは何処へ
                    • 技術的負債との付き合い方とその変化 - CARTA TECH BLOG

                      こんにちは、karahiyo(@karahiyo_n)です。 今回はZucksアドプロダクト事業本部における技術的負債返済との付き合い方とその変化の話になります。 事業としては10年目となり、今回取り上げる技術的負債を抱えているシステムというのはだいたい8年ものになります。8年間は今までのやり方でいい感じにやってこれたのですがシステムも人も事業も業界も変化し今までのやり方だけでは不十分ということで、今後も事業を支えられるシステムであり続けるためにもあらためて技術的負債について向き合いました。 tl;dr 技術的負債への対応観点で今うまくやれてること、自分たちの苦手なことを確認したら対策が見えてきた 必要だったのはチームで技術的負債についてコミュニケーションできるようになることと、負債の把握と管理 チームの在籍年数が長い人から短い若手や内定者アルバイトまで全員が技術的負債の存在を認知し、特定

                        技術的負債との付き合い方とその変化 - CARTA TECH BLOG
                      • 数々の新規事業を生み出してきたベストエンジニアが考える、仕事をする上での“心得” | EVOLUTiON

                        違和感に慣れてはいけない。違和感がなくなる前に伝える 2019年4月の総会にてベストエンジニア賞を獲得した、株式会社fluct(VOYAGE GROUP100%子会社)の冨田さん。冨田さんはVOYAGE GROUPに2011年に中途で入社後、様々な部署を経験してきています。今回はそんな冨田さんに、あらゆる部署を経て今、仕事をする上で何を大事しているのか、そしてこれまでの経験を通しての学びについて聞いてみました。 某通信会社コールセンターでのアルバイト時代、効率的に仕事をするために自分用に作ったWebアプリが全国のコールセンターでも使うことになり、専業エンジニアへ。いくつかのベンチャー企業を経て2011年VOYAGE GROUPに入社。「ルー語変換」という日本語変換サイトや、Googleで「はらへった」と検索すると自宅にピザが届く仕組みを開発したことでも知られている。最近は忍者好きができるだ

                          数々の新規事業を生み出してきたベストエンジニアが考える、仕事をする上での“心得” | EVOLUTiON
                        • Header Bidding導入

                          この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2020 15日目の記事です。 GMOアドマーケティング GMOSSP開発担当の@KazuakiMです。 先日、プレスをだしましたHeader BiddingのPrebid対応についてシステム面からご紹介していきたいと思います。 Header Biddingとは そもそもHeader Biddingとはどういったものかと申しますと、 媒体社の運営するサイトでアドサーバへ広告リクエストするよりも前に、 複数の広告配信事業社(SSP、アドエクスチェンジ)に広告リクエストを行う事で、 高単価な広告配信が実現可能となる仕組みとなります。 なぜ高単価なのに広告配信事業社は配信したがるのか Header Biddingに参入していない場合、アドテク業界ではよくある構成として、 まず媒体社がGoogle社のアドサーバ「Google A

                            Header Bidding導入
                          • 【緊急座談会】全世界で強化される“Cookie規制” 日本企業はどこまで対応すべき? | Web担当者Forum

                            ――EUでGDRPが施行され、さらにeプライバシー指令のもとでのCookie規制が存在するなか、皆様のもとには企業からどのような相談が寄せられていますか? 鎌田 博貴(以下、鎌田) 企業のデジタルマーケティング担当者、あるいはブランドサイトやECサイトの運営担当者は、サイト訪問者の行動分析に基づいて広告やコンテンツをカスタマイズすることに対する規制が厳しくなるなかで、自分たちが今やっていることは適法なのか、それとも違法なのかと、不安を感じ始めています。 そんな時にまず相談するのは、デジタルマーケティングのSDKやタグを提供している、いわゆるアドテク系エージェントです。ただ、アドテク系エージェントは、広告配信の効率を上げるための仕組みづくりには詳しいのですが、Cookie規制を遵守するために何をしなければならないのかといったことについて、十分な知見を持っているとは限りません。そこでこうしたア

                              【緊急座談会】全世界で強化される“Cookie規制” 日本企業はどこまで対応すべき? | Web担当者Forum
                            • 【一問一答】Appleの「 IDFA 」とは何か?:iPhoneユーザー向けの広告識別子 | DIGIDAY[日本版]

                              Appleは6月22日の月曜日に、WWDC(世界開発者会議)を開催した。そこで発表されたiOS14において、広告識別子のIDFAを取得するのに、アプリごとにユーザーから許可を得ることが必須となった。IDFAに関する今後の動向について、おさえておきたい要点を以下に掲げる。 Appleは6月22日の月曜日に、WWDC(世界開発者会議)を開催した。そこで発表されたiOS14において、広告識別子のIDFA(Identifier For Advertising)を利用するのに、アプリごとにユーザーから許可を得ることが必須となった。 今年、アドテク業界は事の成り行きをオンラインで見守っていた。業界には、Appleが広告識別子のIDFAを廃止するのではないかという憶測が飛び交っていたからだ。IDFAは、広告主がiOS端末のアプリ内でユーザーのターゲティングとトラッキングを実行するための唯一の手段となって

                                【一問一答】Appleの「 IDFA 」とは何か?:iPhoneユーザー向けの広告識別子 | DIGIDAY[日本版]
                              • Databricksで分析業務がはかどっている話 - Qiita

                                はじめに こんにちは。 みなさま年末いかがお過ごしでしょうか。 この記事はSupership Advent Calendar 2018 15日目です。 私はデータビジネス事業部に所属しており、 Supershipの保有している広告配信ログを使った各種分析を担当しています。 アドテク業界やWeb業界にお勤めのデータサイエンティスト・エンジニアの方にはご理解いただけるかと思いますが、 Web系のデータは巨大で(もちろん私たちSupershipも例外ではありません)、ストレスなく日常的に集計するとなるとなかなか大変です。 そのような巨大なデータを分析するための分析基盤として近年いくつものプロダクトが 開発されていますが、私たちのチームではDatabricks社のDatabricksを利用しています。 このプロダクト、非常に便利ながらあまり日本語情報がなく、今ひとつ広まっていない印象です。 そこで

                                  Databricksで分析業務がはかどっている話 - Qiita
                                • 京都のIT系学生コミュニティ CAMPHOR- さんとイベントを共催しました - MicroAd Developers Blog

                                  こんにちは、まっつーです。10/5(土)に京都のIT系学生コミュニティ CAMPHOR-さんと「ネット広告を支える技術を知る」のテーマでイベントを共催させて頂きました。 マイクロアドのエンジニア3人で登壇して参りましたので、その時の様子や発表内容をご紹介したいと思います。 はじめに 今年の2月頃にCAMPHOR-さんにお声掛けして、イベント開催の提案をさせて頂きました。マイクロアドとしてはアドテクの面白さをもっと知ってもらいたい想いと、学生さんとコミュニケーションが取れる場になればと考えておりました。 そういった意図をお話させてもらい、CAMPHOR-さんから無事ご快諾頂くことが出来まして、開催の運びとなりました。 当日はCAMPHOR-さん提供のCAMPHOR- HOUSEにお邪魔しました。会場内は少し暗めな照明と温もりのある畳も相まって、集中出来そうな空間でした。学生時代に知っていれば

                                    京都のIT系学生コミュニティ CAMPHOR- さんとイベントを共催しました - MicroAd Developers Blog
                                  • 「インターネットを作り直す」ディフィニティが掲げる理想と野望

                                    インターネットは、フェイスブックやグーグル、アマゾンといったごく一部の大企業によって支配されている。「インターネット・コンピューター」と呼ぶ非中央集権型テクノロジーを開発するディフィニティの取り組みは成功できるか? by Will Douglas Heaven2020.07.13 53 33 10 10 インターネット権利団体「電子フロンティア財団(Electronic Frontier Foundation)」の共同創立者である故ジョン・ペリー・バーロウは1996年、「サイバースペース独立宣言(A declaration of the independence of cyberspace)」を執筆した。宣言はこう始まる。「産業界の諸政府よ、肉体と鋼鉄の疲れた巨人たちよ、私は新たなる精神の拠り所であるサイバースペースから来た。未来を代表して、過去のあなた方に言おう。私たちに関わるな。あなた

                                      「インターネットを作り直す」ディフィニティが掲げる理想と野望
                                    • アドテク“ザ・談会”-2022年を振り返り2023年を見通す - Exchangewire Japan

                                      池袋から春日通りを東に進むと、上りにさしかかった不忍通りとの交差点がある。その一角にある雑居ビルの一階を少し奥に進んでいくと、やや不愛想な建物とは似つかわしくない、お茶を愉しむ空間が設えられている。 前々日あたりから訪れた冬将軍のせいであろう。それなりに強い日差しも太刀打ちできないような底冷えで思わず身震いしそうな12月中旬の午前、一組の男女がひと時この場所で、故郷の言葉で語らい合った。そして、長年愛着のあるアドテク業界の2022年を振り返り、そして2023年を見通した。 (聞き手:ExchangeWireJAPAN 野下 智之) ★登壇者 香川 晴代氏 Index Exchange 日本担当 マネージングディレクター 香川:遅れて、すんません。今朝は帯結びに手間取ってお待たせしてしまいました。 高広:月曜日やからか道路が渋滞してしもて、こっちも間に合うんかどうか、危ういところでしたわ。

                                        アドテク“ザ・談会”-2022年を振り返り2023年を見通す - Exchangewire Japan
                                      • プライバシーを優先したオンライン広告の未来にむけて

                                        すべての人に開かれたウェブを維持するために、広告は不可欠な要素です。しかし、変化する利用者のプライバシー保護への期待に応えられなければ、そのエコシステムの存続は望めません。多くの人々はウェブを閲覧する際に身元や情報が安全に保たれることを求めています。このため、Chromeチームでは先日プライバシーサンドボックスをご紹介しました。本記事では、エコシステムのパートナーと共に開発を行ってきた、サードパーティCookie をプライバシーを最優先に考えた代替手段に置き換える計画の進捗についてご説明いたします。これにより、広告主やパブリッシャーの成功を支えながら、プライバシーが守られた環境で利用者の自由なウェブの活用を可能にします。 サードパーティ Cookie を利用せずに、どうやってウェブ広告の関連性を維持し正確な測定を可能にするのか、疑問に思われる方もいるかもしれません。昨年、インタレスト ベー

                                          プライバシーを優先したオンライン広告の未来にむけて
                                        • イベント開催を通じて言語化されたチームの共通認識 - CARTA TECH BLOG

                                          こんにちは、Zucksのr-kawamuraです。 今回新しい取り組みとして「Zucks Online Meetup」と題したイベントを昼夜4日程で開催しました。 会の前半では、 アドテク業界のこと Zucksのこと 技術力とカルチャー 働く環境や福利厚生 などについてスライドで説明し、後半では、技術広報の丹野(@tan2) 、わたし、毎回異なるエンジニア2名ずつが出演し、寄せられた質問に対してざっくばらんに回答するパネルディスカッションを行いました。 そこでは多くの方から寄せられた質問に対して、voteが多かったものから残さず回答させてもらいました。今回はその質問を内容ごとにまとめ、5つのダイジェスト動画を作成したのでキーワードとともにご紹介します。 もちろん細かいニュアンスなどは各動画をご覧の上、感じていただければと思います! エンジニアから見たアドテクノロジー インターネット広告とそ

                                            イベント開催を通じて言語化されたチームの共通認識 - CARTA TECH BLOG
                                          • 【一問一答】「 個人情報保護法 改正案 」とは?:日本版 GDPR/CCPA といえるのか | DIGIDAY[日本版]

                                            個人情報保護委員会によると3月10日、「個人情報保護法」(正式名称「個人情報の保護に関する法律」)の改正案が閣議決定しました。巨額な罰金でアドテクノロジー業界を震え上がらせたGDPR/CCPAと、実際にどのように違うのか? いつもの「一問一答」シリーズで解説します。 個人情報保護委員会によると3月10日、「個人情報保護法」(正式名称「個人情報の保護に関する法律」)の改正案が閣議決定しました。当日のNHKの報道では、「今回の改正では『クッキー』などの電子情報を企業が利用する際の条件を厳格化」したところが、ひとつのポイントだと報じられています。 関係者界隈では「日本版GDPR/CCPA」という表現もされている本改正案。青天井にも思える巨額な罰金でアドテクノロジー業界を震え上がらせたGDPR/CCPAと、実際にどのように違うのか? また、実施の施行まで、どのようなスケジュールが想定されているのか

                                              【一問一答】「 個人情報保護法 改正案 」とは?:日本版 GDPR/CCPA といえるのか | DIGIDAY[日本版]
                                            • 【Apple】ITP対策の終着地点!衝撃の「DNSの委任・委譲」 - Qiita

                                              ITPの歴史について 2017年9月頃から開始したAppleが唱える「ITP」 これまでブラウザを利用した広告(トラッキング)業界と熾烈の争いが繰り広げられてきました。 歴史については「別記事まとめております」ので興味がある方はどうぞ。 「ITP2.3」と「CNAME対策」 すみません。ほんの少しだけ話を戻させてください。 ITP2.3の対策において広告業界のエンジニアは素晴らしい対策を打ち出しました。 それが「DNSのCNAMEレコードを利用したCNAME計測方式」です。 計測を行いたいサイトのドメインとトラッキングシステムのドメインとを紐づける手法です。 それにより継続して 1st Party Cookie を利用した計測が行えるという素晴らしい知恵です。😄👈 しかし、これには少し難点があります。 計測を行いたいサイトが保持するドメインに対してCNAME設定を行うという事は「計測サ

                                                【Apple】ITP対策の終着地点!衝撃の「DNSの委任・委譲」 - Qiita
                                              • 「私、定時で帰ります」を目指すプロダクトマネージャーの役割

                                                GMOアドマーケティングのK.Mです。 前回の「私、失敗しないので」シリーズは、開発・運用を記載しましたが、 今回は「私、定時で帰ります」シリーズは、役割について書きますね。 プロダクトマネージャーという名刺は、アドテク業界では頂く事が多いのですが、 プロジェクトマネージャーと比べ検索ヒット数は少なく役割も会社により様々です。 プロジェクトリーダーとプロジェクトマネージャーの違い 弊社もSS/L、GS/GMなど役職名が変わる事もあり、 役職に期待される役割に対し、全ての適性がある人もいないので、 自分がどちらの傾向に適性があるか認識した上で各自調整すれば良いと思います。 役職名は名刺によく記載されますが、第三者が見て格好良い事が本人も会社にとってもプラスに働き、 役割は会社により様々で良くて、わかりやすい事が大事だと思います。 それでは、耳慣れた職種の役割から開発要件に至るまで私なりの解釈

                                                  「私、定時で帰ります」を目指すプロダクトマネージャーの役割
                                                • Reproの技術顧問に山崎大輔氏が就任|Repro株式会社(リプロ)

                                                  世界66か国7,300以上の導入実績を持つCE(カスタマーエンゲージメント)プラットフォーム「Repro(リプロ)」を提供するRepro株式会社(以下、当社)は、山崎大輔氏を技術顧問として招聘したことをお知らせいたします。 ▲写真左より、CTOの尾藤正人、山崎大輔氏、Chief Architect橋立友宏 山崎大輔氏は長きにわたり、膨大なデータを扱うアドテク業界をけん引するトップレベルのエンジニア経営者として広告配信システムの構築に携わられてきました。 当社が提供する「Repro」もまた、国内外のWeb・アプリユーザーの膨大な行動・属性情報を取得、リアルタイムでの処理を行うといった高度な技術力を要します。 山崎氏にはアドテク業界で培われた高い技術力、豊富なご経験と実績からご助言をいただき、より一層付加価値の高いサービスのご提供ができるよう努めてまいります。 山崎 大輔氏 略歴 筑波大学卒業

                                                  • 【2022年版】Web広告の勉強におすすめな本まとめ|初心者から中級者まで

                                                    スマートフォンを始めとしたデジタルデバイスの普及により、消費者が日常のなかで当たり前のようにインターネットやSNSにアクセスしています。この変化により急激に市場として伸びているのがWeb広告です。 本記事では、これからWeb広告を学びたい方におすすめの本をまとめてご紹介します。 Web広告の特徴 Web広告自体の詳しい解説は別の記事に譲りますが、最低限抑えておくべき特徴は下記です。 低予算から始められ、試行錯誤しやすい 課金形態が基本的にクリックベース 精緻なターゲティング マス広告のように莫大な予算は必要なく、リスティング広告やディスプレイ広告を始めとしてクリック単価によりシミュレーションしやすいのが特徴です。また、Cookie規制の動向に左右されるもののインターネット上でのユーザーの行動などをもとに精度の高いターゲティングが可能です。 よって、マーケティングの基本とテクノロジー理解があ

                                                      【2022年版】Web広告の勉強におすすめな本まとめ|初心者から中級者まで
                                                    • Apple プライバシー強化、「位置情報」業界がさらに混乱へ | DIGIDAY[日本版]

                                                      2019年9月に実装されたAppleのiOS 13では、アプリがユーザーの位置情報を収集しようとしたとき、必ず確認メッセージが表示されるようになった。プライバシー保護が進むことで、位置情報を利用した広告の市場が混乱している。人々が位置情報の収集を警戒しはじめたいま、市場全体が将来の方向性を問われているのだ。 プライバシー保護へと舵が切られたことで、位置情報を利用した広告の市場が混乱に陥っている。人々が位置情報の収集を警戒しはじめたいま、市場全体が将来の方向性を問われている。 2019年9月にリリースされたAppleのiOS 13では、アプリがユーザーの位置情報を収集しようとしたとき、必ず確認メッセージが表示されるようになった。ポップアップ画面には、3つの選択肢が用意されている。位置情報の収集を常に許可する、アプリの使用中のみ許可する、一度だけ許可するの3つだ。iOS 13のリリースから4カ

                                                        Apple プライバシー強化、「位置情報」業界がさらに混乱へ | DIGIDAY[日本版]
                                                      • 2021年のMadTech(マーテク+アドテク)業界を大胆予測(前編) - Exchangewire Japan

                                                        我々(ExchangeWire)は、例年なら今頃、「ATS London」に参加するため、会場のBFIサウスバンクを目指していた。MadTech(マーテク+アドテク)コンテンツに丸一日浸るイベントだ。その翌日、参加者の大半は、飛行機に飛び乗ってケルンに向かい、今度は「DMEXCO(Digital Marketing Expo & Conference)」で、48時間に及ぶネットワーキングと交流を楽しむのが恒例だった。 残念ながら今年は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、アドテク界の2大祭典である「ATS London」と「DMEXCO(Digital Marketing Expo & Conference)」はどちらも中止された(後者はオンラインのみで開催)。 そこで今回は、親愛なる読者のみなさんがこのイベント欠乏期の苦痛を和らげることができるよう、9つの予測をお届けし

                                                          2021年のMadTech(マーテク+アドテク)業界を大胆予測(前編) - Exchangewire Japan
                                                        • 米国:Google、Facebook、Amazonにアドテク部門の分離・分割をせまる「デジタル広告法」案 | p2ptk[.]org

                                                          米国:Google、Facebook、Amazonにアドテク部門の分離・分割をせまる「デジタル広告法」案投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2022/6/252022/6/25 Electronic Frontier Foundation 5月、マイク・リー、エイミー・クロブシャー、テッド・クルーズ、リチャード・ブルーメンソールら超党派の上院議員が、「デジタル広告の競争と透明性法案」を提出した。「デジタル広告法」または「DAA」とも呼ばれるこの法案は、世界最大のオンライン広告企業を規制し、さらには解体しようという野心的な試みである。 Google、Facebook、Amazonなど、インターネット最大のトラッカー企業は、いずれも垂直統合されている。つまり、彼らはデジタル広告サプライチェーンのコンポーネント(構成要素)――より具体的には広告を表示するアプリやウェブサイトから、広告を

                                                            米国:Google、Facebook、Amazonにアドテク部門の分離・分割をせまる「デジタル広告法」案 | p2ptk[.]org
                                                          • GAM(Google Ad Manager)で始めるWebメディアの広告収益化とは? - Act.3 Consulting 通信

                                                            1つの広告枠で複数アドネットワークや純広告を運用することができる アドネットワークや純広告における異なる広告指標を統一することができる ユーザーのターゲティング配信ができる ダイナミックアロケーション機能によりCPM単位での収益最大化を行うことができる フリークエンシーキャップ機能により同一ユーザーに対する表示回数の制限ができる GAMは担当者にとって多くのソリューションを備えたアドサーバーですが、例えばダイナミックアロケーションやフリークエンシーキャップのように、GAMを使用したことがない方にとっては理解がしづらいものだと思います。 そこで、GAMで実現できることの説明を行う前に、まずはGAMを活用イメージから説明していきたいと思います。 まずはGAMの活用イメージを考えよう! GAMの概念 GAMはWebメディアやアプリの広告枠を一元管理し、各種指標の統一とCPM単位での配信単価の自動

                                                            • Googleに広告事業の「強制売却」を欧州委員会が警告、独占禁止法調査の予備的見解で

                                                              欧州委員会が2023年6月14日に、Googleが広告技術(アドテク)業界の競争をゆがめ、反トラスト法に抵触している疑いがあるとの見解を発表しました。この申し立てが認められた場合、Googleは広告事業の売却を余儀なくされると欧州委員会は指摘しています。 Commission sends Statement of Objections to Google https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/ip_23_3207 Remarks by Executive Vice-President Vestager https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/speech_23_3288 Today’s European Commission announcement a

                                                                Googleに広告事業の「強制売却」を欧州委員会が警告、独占禁止法調査の予備的見解で
                                                              • ソフトウェアエンジニアがSaaS企業で働くべき3つの理由|坂本龍太: ログラスCTO

                                                                はじめまして。 ログラスCTOの坂本です(左端のヒゲでデカい人) 弊社ログラスの詳細については、以下を御覧ください。 “エンジニアがSaaS企業で働くべき理由”を、4つのSaaSプロダクトに計4年関わり、最終的にSaaS企業を起業した私が語ります。 ユーザーに愛されるプロダクトの開発に集中できる! 全ての企業は利潤の最大化を追求する宿命を負っています。長期的にはそのビジネスモデルがプロダクト、サービス、組織、個人の振る舞いにまで影響しいます。 売り切り、かつ、反復した取引を行わない、情報の非対称性が大きいビジネスモデルに多いが、企業の利潤を最大化する行動が顧客満足度に向上に繋がりにくい場合がある。この強いインセンティブに会社組織として抗うことは非常に困難です。 もちろんエンジニアも例外ではありません。シンプルに言えば、そのビジネスは“何ゲーか?”で、アドテク業界であれば、“最速配信ゲー”、

                                                                  ソフトウェアエンジニアがSaaS企業で働くべき3つの理由|坂本龍太: ログラスCTO
                                                                • マイクロアドのログ蓄積の流れ - MicroAd Developers Blog

                                                                  はじめまして。サーバサイドエンジニアの前西と申します。主にETL処理*1のバッチ開発を行っています。 マイクロアドでは、広告配信ログやアクセスログなどのデータを元にして、様々な加工を行った上で蓄積を行なっています。 今回の記事では、私が普段業務で扱っているデータの蓄積処理について、生ログが加工されてデータの利用者側へと渡るまでの流れをご紹介できればと思います。 データ基盤 以前の記事でも紹介されていますが、マイクロアドではデータ基盤にHadoopを利用しています。 developers.microad.co.jp 下図のように、Kafkaに集約された数TB規模の広告配信ログ・アクセスログはFlumeでHadoopクラスタへと転送された後、Hadoop内で加工や集計などの処理が行われています。 ログ変換 HadoopではJSON形式の生ログからParquet形式のデータへの変換がまず行われま

                                                                    マイクロアドのログ蓄積の流れ - MicroAd Developers Blog
                                                                  • 「変化が起こることを期待している」: GDPR 違反を続けるアドテク業界に、ICOが警告(DIGIDAY[日本版]) - Yahoo!ニュース

                                                                    こうなるのは時間の問題だった。アドテク業界がプログラマティック広告のリアルタイムビッディング(以下、RTB)でいまだに個人データを利用している状況について、英国の個人情報保護監督機関、情報コミッショナーオフィス(以下、ICO)が調査に乗り出したのだ。そして、その調査結果は芳しいものではなかった。 「一般データ保護規則(General Data Protection Regulation:以下、GDPR)」が2018年5月に施行されるにあたり、ICOは企業がGDPRに準拠するためにビジネス慣行をどのように変えればいいのかを周知するため、十分な準備期間を企業に与えた。だが、ごく少数のパブリッシャーとアドテクベンダーを除く多くの企業が、GDPRを厳守することによって広告収入が減少するリスクを抱えるより、GDPRに従わない道を選び続けている。 ICOは6月20日(現地時間)、アドテク業界がどのよう

                                                                      「変化が起こることを期待している」: GDPR 違反を続けるアドテク業界に、ICOが警告(DIGIDAY[日本版]) - Yahoo!ニュース
                                                                    • アプリ広告業界エースが語る、マーケットの新局面[インタビュー] - Exchangewire Japan

                                                                      2020年にMoPub Head of Japanとして「2020年はアプリ広告業界にとって変革の年になる」と当サイトで語り、注目を集めた鈴木哲郎氏。 Facebook、Mopubと渡り歩き、次の活躍の場をアプリ計測ツールベンダーのAppsFlyer社へと移した。その理由や背景となる、同氏が身を置くアプリ広告業界の変化について、お話を伺った。 (聞き手:ExchangeWireJAPAN 野下智之) - 改めて自己紹介をお願いいたします。 AppsFlyer Japanの鈴木哲郎です。この4月よりセールス部門のDirectorとして新たに参画致しました。過去15年余りに渡りデジタルマーケティングやプログラマティック広告の業務に携わり、過去にはYahoo JapanやFacebookでも広告セールスやビジネスの立ち上げに従事してきました。Facebookにおいては日本オフィス最初の広告セール

                                                                        アプリ広告業界エースが語る、マーケットの新局面[インタビュー] - Exchangewire Japan
                                                                      • アドテク業界が困惑: Google 新プライバシー保護策の中身 | DIGIDAY[日本版]

                                                                        Googleが11月14日に行った発表によれば、2020年2月、Google Ad Manager経由でバイヤーに送られる入札リクエストからコンテクスチュアルコンテンツのカテゴリーが削除されるという。一部のオンライン広告主は、この発表に困惑している。 Googleが11月14日に行った発表によれば、2020年2月、Google Ad Manager経由でバイヤーに送られる入札リクエストからコンテクスチュアルコンテンツのカテゴリーが削除されるという。一部のオンライン広告主は、この発表に困惑している。 Googleはこの変更について、「ユーザーのプライバシーを守るための追加的な措置」と説明しているが、広告主は変更後も、都市レベルの位置情報、ウェブサイトのURL、アプリの名前やIDといったデータにアクセスできる。一見すると、ニュースサイトと天気サイトのどちらにいるかといった情報より、これらの方が

                                                                          アドテク業界が困惑: Google 新プライバシー保護策の中身 | DIGIDAY[日本版]
                                                                        • 英国で挙がる Google 強制分割の提言。「Googleは競争を抑制し、寡占を確立している」 | DIGIDAY[日本版]

                                                                          記事のポイント 独立系アドテク団体ムーブメント・フォー・アン・オープンウェブ(MOW)はアドテク業界の競争を促進するため、Googleのアドテクアセットの分割を英国の競争・市場庁に提案。 MOWはまた、AppleのSafariとGoogleのChromeの機能を制限し、他のテックプロバイダーの製品との相互運用性を高めることを推奨。 具体的なGoogleの分割案として、SSPとDSPの独立と「公平、合理的、非差別的」なアクセス、相互運用性の実現を求めている。 AppleとGoogleは、欧州でも北米でもかつてないほど規制当局による監査に直面している。そんななか、ムーブメント・フォー・アン・オープンウェブ(Movement for an Open Web:以下、MOW)は、アドテク業界の競争条件を公平にするための手段を提案している。 MOWはまた、英国の競争・市場庁(日本の公正取引委員会に相当

                                                                            英国で挙がる Google 強制分割の提言。「Googleは競争を抑制し、寡占を確立している」 | DIGIDAY[日本版]
                                                                          • Third Party Cookie廃止の影響と対策、そして代替案「SandBox」・ 新アルゴリズム「FloC」とは何か

                                                                            Webマーケティング一般2021.3.30更新日:2021.3.31Third Party Cookie廃止の影響と対策、そして代替案「SandBox」・ 新アルゴリズム「FloC」とは何か 2021.3.302021.3.31 17,424 Views Tweet Pocket 2020年1月、GoogleはChromeにおけるThird Party Cookieのサポートを「2022年までに段階的に廃止する予定」と発表しました。 世界的な主要ブラウザであるChromeのCookie廃止は、これまでCookieの恩恵を受けていたWeb管理者やユーザーにとっては見過ごせない問題になっています。 ※2021年6月24日、2023年半ばから後半までの3カ月で段階的に廃止する見込みであるとの新たな発表があり、サポート停止期限は延長されました。 なぜThird Party Cookie終了にGoo

                                                                              Third Party Cookie廃止の影響と対策、そして代替案「SandBox」・ 新アルゴリズム「FloC」とは何か
                                                                            • サイバーエージェントに入社しました - unless’s blog

                                                                              2023-09-01から株式会社サイバーエージェントのDeveloper Productivity室にDPE(Developer Productivity Engineer)として入社しました @uncle__ko です 気がつけば入社して1ヶ月が経ったこともあり、こうして入社エントリを書かせて頂こうかと思いました このエントリではなぜサイバーエージェントに転職したのか、サイバーエージェントで何をやっていくのかを簡単に記載していこうかと思います 簡単な経歴 ざっくりですが自分の経歴を振り返っていこうかと思います SIer時代 銀行の帳票システムや勘定系、市場系のシステムを見たりしてました z/OSやFACOMなどのメインフレームの知識、COBOLやJCLの知識を取得しました(今後の人生の役に立つのかはわかりません) その後、クレジットカードの基幹系システムを作ったり、Gatewayを作った

                                                                                サイバーエージェントに入社しました - unless’s blog
                                                                              • 磨き上げられたテクノロジーとデータを媒体社へ開放-「今こそがチャンス」と説くTeadsの思い [インタビュー] - Exchangewire Japan

                                                                                ビューアブルでブランドセーフな広告配信プラットフォームを通じて、約460億円もの年間収益を上げるTeads。媒体社支援を打ち出す同社に改めて問いたい。デジタル広告市場が著しく成長しているにも関わらず、デジタル広告事業に苦戦する媒体社が数多く存在するのはなぜか。媒体社に打開策はあるのか。来日した幹部二人にその答えを尋ねた。 (聞き手:ExchangeWireJapan 長野雅俊) 世界中のプレミアム媒体とつながるプラットフォーム ―自己紹介をお願いします。 シイ氏 グローバル本部のシニアバイスプレジデントとして事業開発を管掌するエリック・シイです。ニューヨークオフィスで媒体社ビジネス支援事業を統率しています。 ベニンカーサ氏 同じくシニアバイスプレジデントとして媒体社向けプロダクト開発の責任者を務めるフェデリコ・ベニンカーサと申します。 ―改めて貴社の事業をご紹介ください。 シイ氏 Tead

                                                                                  磨き上げられたテクノロジーとデータを媒体社へ開放-「今こそがチャンス」と説くTeadsの思い [インタビュー] - Exchangewire Japan
                                                                                • 「アドネットワーク」と「プログラマティック広告」が混同されていないか

                                                                                  コネクテッドTVやオンラインラジオなどの新しいメディアが次々に登場する中、マーケターがブランドの価値を守りながら広告戦略を多様化させていくために必要なことは何か。DSP大手のThe Trade Desk(以下、TTD)で北アジア担当シニアバイスプレジデントを務めるトロイ・ヤン氏が語った。 トロイ・ヤン Troy Yang The Trade Desk北アジア担当シニアバイスプレジデント。中国、香港、日本、韓国の事業を統括。 過去15年以上にわたりさまざまな業界や市場におけるブランド、広告主、代理店に向けた、経営コンサルティングおよびマーケティング分析の豊富な経験を有する。ニューヨークのMonitor Group(現Monitor Deloitte)でキャリアをスタートさせ、その後アジアに拠点を移し、NielsenおよびAnalytic Partnersで上級管理職として、アジア太平洋地域に

                                                                                    「アドネットワーク」と「プログラマティック広告」が混同されていないか