並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 127件

新着順 人気順

カピバラ 英語の検索結果1 - 40 件 / 127件

  • Twitter で医師を拾ってきて Google のソフトウェアエンジニアにするだけの簡単なお仕事 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3

    はじめに 「【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian|note」という、医師から未経験で Google のソフトウェアエンジニアになった記事があります。 note.com 私は、この記事に出てくる「とある元 Google のソフトウェアエンジニア」で、面接の対策を立てました。 記事が出た当初から大反響で、私もそれなりの反応を見まして、いろいろと誤解されているなあ、と思う一方、アドバイザーはあくまでもアドバイザーだから、アドバイザーとして知りえた情報については、口をつぐむべきだと思っていました。 ただ、あまりにも誤解されており、悪影響が大きく、犠牲者も多くなってきたと思ったので、許可を得て簡単に背景を書いておこうかと思います。 これはあくまでもアドバイザー側からどう見えていたかを書いておくものですが、医学部卒だけでも3,4人 Google や Amazon に入っていったおぼ

      Twitter で医師を拾ってきて Google のソフトウェアエンジニアにするだけの簡単なお仕事 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3
    • Twitter で医師が拾われて Google のソフトウェアエンジニアになって 3 年半が過ぎました - nodchipの日記

      はじめに 『天才』はつくれる 競技プログラミング同好会競技就活部門 Google は世界最高のプログラミングスクールである 雇用形態と働き方 ソフトウェアエンジニア (SWE) Google でのお仕事 Google の面接の内容 Google の面接の問題の種類 コーディングクイズ 知識を吐き出す系 Open-ended question システムデザイン Google の面接の評価基準と対策方法 知識 技能 マインドセット Google の面接のタブー Google の面接の心構え 面接官への話し方 話す量 エリート意識 自己愛 優秀さ、知識量に対するこだわり Google の面接のテクニック 入力条件を確認する 入力の条件を簡単にできるか交渉する テストケースを作って提示する 関連する知識を答える 正しく修正する 競技プログラミングと Google の面接 おわりに はじめに nuc

        Twitter で医師が拾われて Google のソフトウェアエンジニアになって 3 年半が過ぎました - nodchipの日記
      • 【保存版】楽しい米国株ライフのための役立つツールサイト集|Capybara_Stock

        こんにちは、投資カピバラ(@Capybara_Stock)と申します。 今回のnoteでは、日ごろ私が利用している米国株投資家向けの役立つツールサイトをまとめて紹介させていただきます。 本記事は全編無料でお読みいただけます。 もし本記事に価値を感じてくださった方がおられましたら 投げ銭をいただけますと大変嬉しいです。 特に個別株へ投資されている方の場合、日々の相場の動きをリアルタイムで追ったり、気になる銘柄の財務情報を調べたりと、様々なツールサイトを活用されていることが多いかと思います。 一方でこうしたツールサイトは基本的に英語ということもあり、SNS上で話題にならない限りなかなか目に触れることもなく、投資歴の長い方でも「こんなサイトがあったのか!」と驚くことも少なくないのではないでしょうか? 本noteでは私が実際に利用したことのあるサイトをまとめております。 初心者の方でもすぐ使えるメ

          【保存版】楽しい米国株ライフのための役立つツールサイト集|Capybara_Stock
        • 【年末年始】2021年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50、一挙公開! - 週刊はてなブログ

          みなさんにとって2021年はどんな一年だったでしょうか? 週刊はてなブログでは、毎週月曜日にはてなブログ・はてな匿名ダイアリーの記事を対象としてはてなブログ独自の集計を行い、「今週のはてなブログランキング」を公開。ランキングにはそのときどきの注目記事が集まっています。 今回は、その総決算として2021年にもっとも注目を集めた「年間総合はてなブログランキング」トップ100の記事と、「はてな匿名ダイアリー」トップ50の記事を発表します!*1。集計期間は2021年1月1日~同12月22日です。 # タイトル/著者とブックマーク 1 東大が無料公開している超良質なPython/Data Science/Cloud教材まとめ (*随時更新) - Digital, digital and digital by id:touya_hujitani 2 高卒新人に資産運用を説明する - やしお by id

            【年末年始】2021年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50、一挙公開! - 週刊はてなブログ
          • あの「どうぶつタワーバトル」のポケモン版「ポケモンタワーバトル」がいきなりサービス開始! DTB作者監修の公式ライセンスゲーム

            一世を風靡(ふうび)した「どうぶつタワーバトル」のポケモン版「Pokemon Tower Battle(ポケモンタワーバトル)」がサービスを開始しました。Facebookアプリやブラウザから無料で遊べます。 「ポケモンタワーバトル」は、Facebookのゲームプラットフォーム「Facebook Gaming」のコンテンツ。2017年に日本国内で大流行した「どうぶつタワーバトル」の作者Yuta Yabusakiさんが監修を行っています(開発はBombayplay)。 基本的なシステムは本家とほぼ同じ。上から落ちてくるポケモンを対戦相手と交互に積み上げ、落とした方が負けのシンプルなルールです。ただし「モンスターボール」を使ってポケモンの入れ替えができるなど、ポケモンならではの要素も確認できました。 言語は現段階で英語のみ。とはいえ「どうぶつタワーバトル」を遊び倒したプレイヤーなら、始めたばかり

              あの「どうぶつタワーバトル」のポケモン版「ポケモンタワーバトル」がいきなりサービス開始! DTB作者監修の公式ライセンスゲーム
            • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

              By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

                エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
              • 田舎初段とは

                ホッテントリで話題になった記事がある。 → Twitter で医師を拾ってきて Google のソフトウェアエンジニアにするだけの簡単なお仕事 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3 これに噛みついたブログ記事もホッテントリになった。 → 優秀さについて | 川口耕介のブログ 「超優秀な人間が、地方の劣った人間を見下すな」という趣旨だ。 元の文章に「田舎初段」という言葉が出てくる。素人よりは段違いに上手だが、その道のプロから見ると桁違いに下手、という真ん中を指して揶揄した言葉だ。頂上感が自尊心のコアになっている時に尊大な田舎初段を見ると、本物はどういう事か教えてあげるために、ちょっと捻ってみたくなる気持ちはよく分かる。  ̄ ̄ 聞く方は羽生名人が田舎初段を捻り潰すのを見るような後味の悪い感じがしてしまうものだ。 羽生名人はそんな事をしなくていい。あなたの優秀さはそんな事をしなくたって周りの

                  田舎初段とは
                • チャットAIで画像入力が可能に。ChatGPTより一足早くやってきたGoogle Bardマルチモーダルの使い方(Google Tales) | テクノエッジ TechnoEdge

                  Googleレンズというのは、GoogleのAIが“見た”画像内の情報を検索するAI技術で、2017年のGoogle I/Oで発表された結構古いツールです。Pixelシリーズのスマートフォンユーザーにはおなじみの機能で、散歩中に花や鳥の種類を確認したり、ペルーレストランでメニューを翻訳したりするのに便利です。 ▲PixelではおなじみのGoogleレンズ Bardにこの機能が追加されたんですが、まだ英語版でしか使えません。 日本でも英語版は使えます。使うには、Bardを使うGoogleアカウントの言語設定を英語にするだけ。Googleアカウントのページを開いて、「個人情報」タブ→「ウェブ向けの全般設定」で言語を「英語」にします(そうするとBardだけじゃなく、ChromeブラウザやらGoogleマップやらも英語表記になっちゃいますが)。 ▲Googleアカウントの設定で言語を「英語」に 英

                    チャットAIで画像入力が可能に。ChatGPTより一足早くやってきたGoogle Bardマルチモーダルの使い方(Google Tales) | テクノエッジ TechnoEdge
                  • 参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス

                    最終更新日時:   2020年6月19日 参考になった記事をここに記録していきます。 ブロガーの皆様へ。 読者登録もさせていただきました。 よかったら私のブログも読者登録してください。 ▽▽▽▽ △△△△ いきなり唐突なストレートなお願いね ブロガー同士の繋がりをもっと深めようとおもってね 相互リンクも募集 また、当ブログと相互リンクも募集しております。 相互リンクご希望の方へ この記事のコメント欄より「相互リンク希望」と記載したコメントを残していただけると1日~1週間以内に相互リンク記事へ貴ブログのリンクを記載させていただきます。私のブログのリンクも貼り付けていただけると幸いです。 このブログの信頼性 当ブログのドメインパワーは68.8となっております。(下記図参照) パワーランクチェックツール ◆ この記事の信頼性 実績等 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) ◆このライフログ

                      参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス
                    • 【更新】いまだけ無料で読める電子書籍・雑誌のまとめ(3月27日時点) | HON.jp News Blog

                      《この記事は約 24 分で読めます(1分で600字計算)》 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策で引き続き、自宅で過ごす時間が増えている方々が多くなっています。そんな時間を読書に充てて欲しいと、出版社などが特別対応で“いまだけ無料”にしている事例を、終了日順にまとめてみました。3月19日時点の記事から、さらに追加・更新してあります。 3月30日まで 『素足のメテオライト』など。(マッグガーデン) MAGCOMI 『素足のメテオライト』2~21話、『けんえん。』1~12話、『オオマガトキ』1~3話+描き下ろしを、ウェブコミックサイト「MAGCOMI(マグコミ)」で無料公開。対象作品は随時更新されている。 ◆MAGCOMI 無料作品一覧 https://magcomi.com/article/entry/muryo/2020/03/10 3月31日まで 学研2020年春の応援ライブ

                        【更新】いまだけ無料で読める電子書籍・雑誌のまとめ(3月27日時点) | HON.jp News Blog
                      • 【和訳あり】Peppa Pigの「Grandpa Pig's Boat」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                        Peppa Pigの「Grandpa Pig's Boat」で字幕なし英語動画に挑戦! 海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日本で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日本のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 Peppa Pigの「Grandpa Pig's Boat」で字幕なし英語動画に挑戦! 練習の流れ 第48話「Grandpa Pig's Boat」 動画の原稿、

                          【和訳あり】Peppa Pigの「Grandpa Pig's Boat」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                        • 【限定公開終了】かんき出版の人気学習参考書を期間限定で無料公開!シリーズ累計70万部突破の「1冊でしっかりわかる」シリーズも!|かんき出版

                          【限定公開終了】かんき出版の人気学習参考書を期間限定で無料公開!シリーズ累計70万部突破の「1冊でしっかりわかる」シリーズも! ★無料公開期間は終了致しました。たくさんのご閲覧ありがとうございました!(3/31 18:00) こんにちは、情報企画部N子です。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、小中高校への一斉休校要請が出されましたね。突然のことに戸惑われている親御さん、学生さんが多いのではないでしょうか。現状に心痛みます……。この事態にかんき出版でも何かできないだろうか、と考えたときに、弊社の学習参考書シリーズが思い浮かびました。 シリーズ累計70万部となった人気学習参考書「1冊でしっかりわかる」シリーズや「カピバラさんドリル」シリーズ、英検・TOEIC®対策本などの中から選りすぐりの45タイトルを無料でお読みいただけるようにいたしました! 3月9日(月)~3月31日(火)までの春休み

                            【限定公開終了】かんき出版の人気学習参考書を期間限定で無料公開!シリーズ累計70万部突破の「1冊でしっかりわかる」シリーズも!|かんき出版
                          • 【英語の名言】人間は付き合っている人と同じ方向に導かれる、だから自分より優れた人と付き合うのがいい - 英語大好きカピバラさん

                            皆様、今年も一年ありがとうございました。 直接会うことは難しかったけど、これまで親交のあった人たちとはオンラインでつながって、より親交を深めることができたと思っています。 間違いは間違いだと指摘してくれた人。言い方にも愛があって、こうやって言えばいいんだな、と学ぶことができました。 仕事でも私生活でも私の意見を尊敬して聞いてくれて夢を応援してくれた人。10も20も私より年上の方も私の言うことに耳を傾けてくれて否定せずに聞いてくれたのはとても自分が認められた思いがしました。物理的な距離があっても一緒にプロジェクトを遂行したり、関係を深めることができたのでは、と思っています。 そして、時代に合わせて新しいスキルを身に着けたり、仕事の幅を広げていらっしゃる方。とても刺激になりました。 また、こんな難しい一年でも頑張って勉強している受験生たちには頭の下がる思いがします。あと少し、お手伝いさせていた

                              【英語の名言】人間は付き合っている人と同じ方向に導かれる、だから自分より優れた人と付き合うのがいい - 英語大好きカピバラさん
                            • 音痴って英語で何という?〜昔音痴なバンドボーカルしていました~ - 英語大好きカピバラさん

                              No music, no life. 皆さん、音楽聞いていますか? 私の好きなアーティストは、Radiohead と Muse。他には Blur, Arctic Monkeysなどです。日本のアーティストだとスピッツとサカナクションです。 私は学生時代バンド活動をしていました。ライブハウスで演奏などもしていましたよ。パートはギターボーカル。 しかーし、Fコードはきれいに鳴らせないし、なんと私は音痴なのです。 音痴は英語で "Can't carry a tune in a bucket" 音痴は英語で  "Can't carry a tune in a bucket" です。 I'm not a good singer. I can't carry a tune in a bucket. 私歌が上手じゃないの。 すごい音痴なのよ。。。 I feel self-conscious about

                                音痴って英語で何という?〜昔音痴なバンドボーカルしていました~ - 英語大好きカピバラさん
                              • 一人暮らしをすると親のありがたみが分かるのか〜怖いのは無知と貧乏〜 - 英語大好きカピバラさん

                                皆さんは一人暮らししたことありますか? 私は22歳の時から約5年一人暮らしをしていました。 一人暮らしをしても親のありがたみは分からなかった 社会人になって約半年。私は実家から通勤約2時間かかる支店に転勤になりました。 通勤に一日4時間とられるのが辛くてしょうがなかったのですが、親は一人暮らしを絶対に許してくれませんでした。 しかし、休みの日に不動産屋に行って保証人のいらない物件を勝手に契約し、ある日家を出ました。 映画「アメリ」の主人公アメリが突然家をでたように。 一人暮らしすると親のありがたみが分かる 親に感謝しないとね とよく聞きますが、私が思ったことは 一人暮らし最高 自分で稼いだお金で生活費を払い、毎月少しづつ貯金して。。。あーだこーだ自分を否定したり不快なことを毎日言ってくる人もいない。 生まれて初めて自分は自由だと感じました。 親に感謝したくてもできない人もいる 私は親に感謝

                                  一人暮らしをすると親のありがたみが分かるのか〜怖いのは無知と貧乏〜 - 英語大好きカピバラさん
                                • 副反応って英語で何という?〜モデルナワクチンを打ってきました〜 - 英語大好きカピバラさん

                                  副反応は英語で "side effects" 日本語では副作用と副反応は分けて言わなくちゃいけないみたいです。英語でも使い分けて "side reactions" なんて言うのかしら?と思い検索してみました。 見た限りの数のサイトでは "side effects" となっていました。これは副反応も "side effects" で良いのだな、という結論に今のところ自分ではいたっています。 面白いな、と思ってさらに調べてみたところ、モデルナアームは英語でも  "moderna arm" で良さそうです。しかし、"COVID arm" という方が一般的なようです。 pain 痛み skin rash 皮膚発疹 tenerness (痛みなどを)感じやすいこと redness 赤み swelling 腫れ tiredness 疲労 headache 頭痛 chills 悪寒 fever 熱 na

                                    副反応って英語で何という?〜モデルナワクチンを打ってきました〜 - 英語大好きカピバラさん
                                  • Google、AI検索「SGE」に画像生成と文書下書き機能を追加

                                    米Googleは10月12日(現地時間)、米国で5月に提供を開始し、日本でも8月から利用できるようになったGoogle検索の生成AI機能の初期テスト「Search Generative Experience」(SGE)に、2つの新機能を追加したと発表した。プロンプトで画像を生成する機能と、文書の下書きを生成する機能だ。まずは、米国で英語版のSGEにオプトインしているユーザーが利用可能になる(日本ではまだ使えない)。 画像生成機能 画像生成機能は、米MicrosoftのBingチャットで3月から利用可能になっている機能とほぼ同じだ。Bingチャットは米OpenAIのDALL・E 3を採用しているが、SGEはGoogleのImagenを採用していると、Googleの広報担当者が米The Vergeに語った。 画像生成方法はBingチャットとほぼ同じ。Googleは「シェフの帽子をかぶって朝食を

                                      Google、AI検索「SGE」に画像生成と文書下書き機能を追加
                                    • 38歳女がSEに転職します〜未経験採用からの挑戦〜 - 英語大好きカピバラさん

                                      タイトルの通り、転職します。 明日、6月1日からSEになります。 システムの保守チームに入ります。 2021年が始まってから、怒涛のように忙しく目が回るようでしたが、縁あって明日からSEのお仕事につくことになりました。 コンピューターの仕事には以前から興味がありまして、SEの世界にはまだ英語ができる人がそれほどいない、と聞いたので、すこーし英語ができる私がSEの世界に入れば少しは役に立てるのかな、とほんのり狙っておりました。 その矢先に未経験でいいからとにかく英語のできる人が欲しい、ということで私に連絡がきてあれよあれよと話しが進み、お仕事させていただけることになりました。 ということで通訳翻訳ではなくなりますが、と思ったら、海外のクライアントとやり取りするので通訳翻訳も発生するようでとてもワクワクしています。 通訳翻訳英語講師さらにSEのカピバラになります。 I got a new jo

                                        38歳女がSEに転職します〜未経験採用からの挑戦〜 - 英語大好きカピバラさん
                                      • 2020年買ってよかったもの 【英語教材・無印良品・運動器具・コスメ・スキンケア・ファッション】全10品 - 英語大好きカピバラさん

                                        2020年に購入したものの中でよかったものを、以下5つの分野に分けて全10品ご紹介します。 英語教材編 無印良品編 運動編 コスメ・スキンケア編 ファッション編 発売自体は去年以前のものもありますが、今年初めて買ったもの、という定義であげてみたいと思います。 2020年買って良かったもの【英語教材編】 英検予想問題ドリル準1級・1級 リンク リンク 2019年に大改訂された英検予想問題ドリルシリーズ。 全級ともリーディングの分量が減り、リスニング問題数が増え、面接の予想問題がつくようになりました。 5・4・3・準2・2級は改悪だと思っていますが、(あくまで私個人の見解です)準1・1級はリスニングは増えて良かったな、と感じております。 海外留学経験のない、または帰国子女ではない、ずっと日本で育ってきた学習者にとって準1級からリスニングが急に難しく感じる方が多いと思うからです。 韓国のTOEI

                                          2020年買ってよかったもの 【英語教材・無印良品・運動器具・コスメ・スキンケア・ファッション】全10品 - 英語大好きカピバラさん
                                        • ついに個人事業主になりました〜通訳翻訳英語講師の独立 会社名も決めちゃったよ〜 - 英語大好きカピバラさん

                                          こんばんは、カピバラです。 この1月にブログを始めてからずっと考えていたこと。 税務署に個人事業主として登録して事業主になること。 そんなの、税務署に行って紙を提出するだけだよ、という方も多くいらっしゃると思います。が、私にとってはこれは大きな出来事であり壁のようなものがあるのです。 独立して個人事業主としてやっていくことは私が新卒時代から勤めていた会社を辞めて英語で食っていく、と決めた時から考えていたことではありました。しかしあの頃はTOEICの点数以外何もなかったのでまず実績を積むことが先でした。 そして今通訳翻訳歴4年を超えて、個人でも翻訳をお願いされることがほんとーうに少しですがでてきました。 ここで独立するべきでしょう。 まずは会社名をつけるべきでしょう。 会社名を約5ヶ月間考えました。 私が会社名をつける際には3つ条件がありました。 1.3文字か4文字で呼べる名前にすること。ト

                                            ついに個人事業主になりました〜通訳翻訳英語講師の独立 会社名も決めちゃったよ〜 - 英語大好きカピバラさん
                                          • 著作者人格権は英語で"moral rights" - 英語大好きカピバラさん

                                            契約書を翻訳していると色々な用語に出会うことが多く勉強になります。 学んだことをここに覚書程度にメモしておこうと思います。 私は法律の専門家ではないのでここに書いてあることが全てではありませんのでお気をつけください。 著作者人格権は英語で"moral rights" デザイナー、デザイン会社と交わす業務委託契約には著作者人格権の条項があると思います。 著作人格権と記載される場合もあるようですが、聞く話しによると著作者人格権という方が業界では一般的だそうです。 著作者人格権は英語で"moral rights"です。 "moral"といえば、「道徳」と和訳されることがあります。人としてのルールを守ることですね。著作者人格権が「道徳の権利」。 逆に"moral rights"を英英辞典で調べてみました。 Oxford Dictionary of Englishによると、 the right of

                                              著作者人格権は英語で"moral rights" - 英語大好きカピバラさん
                                            • 英検準1級英単語クイズに挑戦!~その22〜 - 英語大好きカピバラさん

                                              英検準1級の第1問、英単語が苦手な方でも5割から6割(13~15問)正解できるようになりましょう。その分、長文と英作文で得点が取れるようにするといいですね。 他の方もおっしゃっていますが、英検準1級の学習は単語と英作文が肝です。 前回の復習です。次の単語の意味は何だったでしょうか? potent 答えはこちら↓ 味仙というお店の台湾ラーメンです。寒い日には温まりたいです。 では、今日の問題です。 22) Victor shows promise as a pianist but needs to (     ) his technique.  His teacher is sure that, with more practice and experience, he will be able to play professionally someday. 1. refine 2. quo

                                                英検準1級英単語クイズに挑戦!~その22〜 - 英語大好きカピバラさん
                                              • 今人気の国ジョージアの国名と呼称について〜日本とミャンマーについても調べてみた〜 - 英語大好きカピバラさん

                                                「カピバラ先生、ジョージアっていつからジョージアになったの?私は昔学校でグルジアって習ったわよ」 英語講師仲間とオンラインお茶会をしていた時のことでした。 話しはジョージアのこととなりました。すると突然彼女は上の質問をしたのです。 確かに私は学生時代ジョージアという国について学習した記憶がありません。あれ? "Georgia" をロシア語読みするとグルジア え、ジョージアってグルジアなの? 無知な私は初めて知りました。 そういえばジョージアっていう国の名前聞くようになったのって最近だわ。 このGeorgia、ヨーロッパとアジアの間に位置する海沿いの国は、2015年に日本での正式の呼び方がグルジアからジョージアと変更されたそうです。 世界では2015年以前からジョージアと呼ばれていたようです。英語の"Georgia"をロシア語読みすると「グルジア」だそうで、ジョージアが日本に呼称をロシア語読

                                                  今人気の国ジョージアの国名と呼称について〜日本とミャンマーについても調べてみた〜 - 英語大好きカピバラさん
                                                • Meat-and-potatoesとは?~意味、使い方、例文~ - 英語大好きカピバラさん

                                                  今週のお題「いも」 この記事では "meat-and-potatoes" という表現をご紹介します。 Meat-and-potatoes の意味 "Meat-and-potatoes"は「最も基本的な、核心的な」という意味です。 主にアメリカで使われるそうです。 確かにアメリカの食事というとお肉とおいもを思い浮かべますね。 10年くらい前、英文雑誌を読んで(英語の勉強して)いた時に、どこかの国の大統領が何かの問題について言及して、それが meat-and-potatoes だよね、という内容の記事がありました。それが初めて "meat-and-potatoes" というフレーズに出会ったきっかけです。(どこの国かも、何の問題かも覚えていない。。。) 当時私は英検1級には受かっていなくてやっとTOEIC950超えた頃だったと思います。 「肉といもな問題ですか!?」 意味を知ったときは軽い衝撃

                                                    Meat-and-potatoesとは?~意味、使い方、例文~ - 英語大好きカピバラさん
                                                  • 週刊Railsウォッチ(20200421後編)Ruby 2.4サポート終了、Ruby 3の右代入演算子、GitHubコア機能無料化ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                    2020.04.21 週刊Railsウォッチ(20200421後編)Ruby 2.4サポート終了、Ruby 3の右代入演算子、GitHubコア機能無料化ほか こんにちは、hachi8833です。本日Python 2系の最終リリースが出ました。 Python 2.7.18, the last release of Python 2 https://t.co/t4iDfu39Z1 — Python Insider (@PythonInsider) April 20, 2020 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 毎月第一木曜日に「公開つっつき会」を開催しています: お気軽にご応募ください ⚓Ruby ⚓Ruby 2.4のサポ

                                                      週刊Railsウォッチ(20200421後編)Ruby 2.4サポート終了、Ruby 3の右代入演算子、GitHubコア機能無料化ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                    • 2020年夏休みにやりたいこと~読書・音楽鑑賞・IELTS・ぬか漬け~ - 英語大好きカピバラさん

                                                      待ちに待った夏休みです!!! 今日は夏休み1日目。 朝はゆっくり家事をして、お昼寝して起きたらPM9時でした。 夏休みを無駄にしないようにやりたいこと、計画をこの記事に書きたいと思います。 やりたいことは次の4つです。 読書 音楽鑑賞 IELTSの学習の予定を立てる ぬか漬けを作る 読書する 普段読書をしないのでこの休みは読書したいです。 といっても漫画が好きなので一気読みしたいです。 写真の田村由美先生、よしながふみ先生は好きでよく読みます。 田村先生の最新作「ミステリという勿れ」の7巻は9月10日頃発売だそうです! 一番下のブックカバーがかかっているやつはこの年になってまだ読んでないの!?ってくらいの今更読みます!と宣言するのも恥ずかしいやつなので秘密です。 リンク 音楽を聞く 在宅勤務になって音楽聞きながら仕事するようになりました。 単純作業のときは作業効率を上げてくれます。ただ、考

                                                        2020年夏休みにやりたいこと~読書・音楽鑑賞・IELTS・ぬか漬け~ - 英語大好きカピバラさん
                                                      • ワフードメイド【酒粕マスク】はドン・キホーテで買えるくせにしっかり潤っておすすめ!口コミ - 英語大好きカピバラさん

                                                        「酒粕」と聞くとなんだかそれだけでお肌にいい気がします。 昔某高級化粧品のテレビCMで「杜氏の手は美しい」という宣伝文句があったような。杜氏の方は酒粕を毎日触わっているのでとてもきれいだ、といっていた気がします。それ以来なんとなく酒粕はお肌をつるつるにしてくれるというイメージがあります。 ドドーン! ドン・キホーテに行ったらありましたよ。 ワフードメイドの酒粕マスク。 本日はWafood Made(ワフードメイド)「酒粕マスク」を実際に使ってみた口コミをご紹介します。 ワフードメイド【酒粕マスク】の使い方 リンク 酒粕マスクの使い方はとても簡単。 洗顔をしたら袋から1枚シートを取り出して顔に貼ります。 5~10分したらシートをはがします。 お肌に残った美容液やシートを絞って出てくる美容液を顔、首、腕などに広げなじませ、あとはいつも通りのスキンケアをします。 待つ時間が5~10分と短いのがう

                                                          ワフードメイド【酒粕マスク】はドン・キホーテで買えるくせにしっかり潤っておすすめ!口コミ - 英語大好きカピバラさん
                                                        • 景気後退って英語で何という?Recession, Depression以外の5つの表現 - 英語大好きカピバラさん

                                                          景気後退って英語で何というの?と聞かれたら多くの方がRecessionやDepressionと答えるでしょう。しかし英文記事を読んでいると他にもたくさんの表現があります。 本記事では「 景気が後退している」という意味で使われる語を5つご紹介します。 1. flagging economy flaggingは「疲れた、だれた、力を失った」という意味があります。 flagging economyは「経済の息切れ」「だれている経済」と訳せます。 例文:A reduction in the consumption tax provided a stimulus to recover the flagging economy. 訳:消費税減税は景気回復への刺激となった。 2. shrinking economy shrinkは「縮む」という意味です。 shrinking economyは「縮小してき

                                                            景気後退って英語で何という?Recession, Depression以外の5つの表現 - 英語大好きカピバラさん
                                                          • アライになったよ LGBTアライとは? - 英語大好きカピバラさん

                                                            2020年もあと2か月と少し。 今年も自分なりに新しいことに挑戦してきたつもりですが、その一つは「アライ」になったことです。 アライとは? 「アライ」とは、自分はLGBTではなくても、LGBTの人たちの活動を支持し支援している人のことを言います。 語源は "Ally"(味方)です。語源というかそのままか。 あとは "Alliance" (同盟)とか。 最近LGBTという言葉は日本でも浸透してきました。 2020年日本でもっとも有名なLGBTの人といえば「昨日何食べた?」(よしながふみさん作)のシロさんとケンジではないでしょうか。 「昨日何食べた?」ではゲイカップルたちとその周りの人たち の日常が丁寧に描かれています。 また、最近は有名人やスポーツ選手がLGBTであることをカミングアウトすることが多くなった印象があります。 私の周りにもLGBTの方が何人かいらっしゃいます。 LGBTってどこ

                                                              アライになったよ LGBTアライとは? - 英語大好きカピバラさん
                                                            • 田中みな実さんおすすめコスメ・スキンケア商品まとめ〜実際に自分も使った口コミだよ〜 - 英語大好きカピバラさん

                                                              2020年は「田中みな実買い」がトレンドワードになり、田中みな実さんがおすすめした商品が爆売れ、売り切れする現象が起こりました。 私もしっかり影響を受けて、使っていた商品が売り切れ、ということがありました。。😨 そんな田中みな実さんおすすめの商品を私が使った感想を書いたものをまとめました。 コスメデコルテ AQ ミリオリィティ リペアクレンジングクリーム リンク 諭吉クレンジング? 消費税つくから諭吉+英世クレンジング? いやいや新札だと英一+柴三郎クレンジング? (敬称略) とにかくお値段は10,000円+税のぜいたくなクレンジングクリームです。 しかし使い心地はお値段以上。 私は毎週火曜日と土曜日に使っています。 >>コスメデコルテAQリペアクレンジクリームについて詳しくはこちら コスメデコルテ  モイスチャーリポソーム リンク こちらは記事は書いておりませんが、発売当初から使ってい

                                                                田中みな実さんおすすめコスメ・スキンケア商品まとめ〜実際に自分も使った口コミだよ〜 - 英語大好きカピバラさん
                                                              • 大学受験・TOEIC・英検の学習に使った英単語帳【おすすめ口コミ】 - 英語大好きカピバラさん

                                                                今日は私が使用してきた歴代英単語帳をご紹介します。 私は対策するテストの種類によって単語帳を使い分けます。 気持ち的な問題なのですが、TOEICのためにテキストと単語帳一式を買うと、「よし、このテストを頑張るぞ」という気持ちになります。学習時にテキストと単語を机の上に出して「さあやるぞ」。私はこの気持ちをとても大切にしています。気分とともに頭も切り替えられる気がします。(気の問題ですみません) あとこれは実質的な問題なのですが、例えば、TOEICの単語帳にはalternatimg current (交流)、 liquid qrystal(液晶)なんていうのも載っています。この2つの例は英検の単語帳では見かけないかと思います。こういうTOEICの単語帳にしか載っていないものを知れる、または逆もあるのですが、という点であるテストに特化した単語帳というのは必要になってくるんじゃないか、と思ってい

                                                                  大学受験・TOEIC・英検の学習に使った英単語帳【おすすめ口コミ】 - 英語大好きカピバラさん
                                                                • 英検2級英単語クイズにチャレンジ!〜その2〜 - 英語大好きカピバラさん

                                                                  英検の本会場受験の受験料が爆上がりしてびびっています。これまで通り個人で本会場で受験しようとすると9,700円。。。気軽に受けられませんね汗 では、前回の復習です。 次の単語の意味は何だったでしょうか? suspicious 答えはこちら↓ 会社に来るパン屋さんで買ったバレンタイン限定フォンダンショコラのパンです🍞お昼ご飯にはたまにあまーいものが食べたくなります。 本日の問題です。 2) Mr. Bentley, the history teacher, is usually very calm, so students were surprised when he lost his (     ) during class and began shouting at them. 1. regret 2. grave 3. temper 4. concept 答えは。。。 3. temp

                                                                    英検2級英単語クイズにチャレンジ!〜その2〜 - 英語大好きカピバラさん
                                                                  • 骨格からアメリカビーバーを作っちゃおう!!|あいた

                                                                    かわいい~~! あ〜あ、抱っこしてえな〜〜!! アメリカビーバー! よちよち歩くタワシみたいなまんまるボディ 水中を泳ぐ姿のしなやかさ… きっと抱きしめたら、ほっぺやお腹がたるたるで柔らかいんだろうな。 こんな感じかな ビーバーのぬいぐるみ欲しいな… 作っちゃうか。 でも、動物を抱っこした時って柔らかくてあったかいだけじゃなくて、 意外と筋肉質だったり、骨ばってたり… 骨格からかわいいんだよな。 …そう、かわいいは骨から! 例えば猫ちゃんの場合、柔らかい毛や丸いシルエット、ぷにぷにの肉球に目が行きがちだけど、無毛種の猫ちゃんを見てみよう。 有名な種類で言うとスフィンクスだね。 どれどれ… あ~ん!猫ちゃんって元の体形からおしりまるまるちゃんなんだ~~!! 毛で隠れていないおててもこんなにかわいいんだね… ぬいぐるみを作るなら硬さや重さも再現したい! でもどうすれば… あるじゃん、3Dプリン

                                                                      骨格からアメリカビーバーを作っちゃおう!!|あいた
                                                                    • 英検準1級英単語クイズに挑戦!その24 - 英語大好きカピバラさん

                                                                      英検準1級でもTOEIC高得点でも、就職に有利なのは間違いありません。その高い英語力が評価されるだけではなく、あなたが頑張れる人だ、という点でもポイントが高いようです。 では、前回の復習です。次の単語の意味は何だったでしょうか? breakthrough 答えはこちら↓ 鯛茶漬け。鯛最高! 24) After running uphill for about an hour, the marathon runner managed to (     ) across the finish line before trippling and fell. 1. scoop 2. shatter 3. stagger 4. scan 答えは。。。 3. staggerで「よろめく」という意味です。 問題文訳: レースの最後に1時間上り坂を走って、そのマラソン選手はつまづいて転ぶ前になんとかゴール

                                                                        英検準1級英単語クイズに挑戦!その24 - 英語大好きカピバラさん
                                                                      • 【大人向け】なんて読むかわかる?大人でも難しい漢字解読クイズ10選! | HSUGITA.NET

                                                                        近年脳を活性化させる目的で、大人向けのクイズが注目されています。答えを考えることにより、脳が活性化され老化防止や物忘れ防止に役に立つからです。 どうせならタメになるクイズで、脳を活性化させたいですよね? そこで今回は「なんて読むか知ってる?大人でも難しい漢字解読クイズ10選」をご紹介します。ぜひクイズに挑戦して、脳の活性化を目指しましょう! Q1.【柳葉魚】なんて読む? ①めざし ②ししゃも ③しらす 答え.②ししゃも 柳葉魚でししゃもと読みます。 アイヌ民族の「柳の葉からつくられた魚」という伝説をそのまま漢字にしようし、柳葉魚と書かれるようになりました。 確かに形が少し葉っぱのように見えますよね。 Q2.【金亀子】なんて読む? ①ウーパールーパー ②こがねむし ③ヤドカリ 答え.②こがねむし 金亀子はこがねむしと読みます。 黄金虫と表現することもありますね。光沢のある甲羅のような見た目が

                                                                          【大人向け】なんて読むかわかる?大人でも難しい漢字解読クイズ10選! | HSUGITA.NET
                                                                        • 英検2級英単語クイズにチャレンジ!〜その1〜 - 英語大好きカピバラさん

                                                                          リクエストがあったため2級の英単語クイズも始めます! それでは始めます! 1) After the bank was robbed, a woman told the police that she had seen a (     ) man in black walking across the street. 1. effective 2. suspicious 3. considerate 4. tolerant 答えは。。。 2. suspiciousで「疑わしい」という意味があります。 問題文訳:銀行強盗があった後、ある女性が警察に、通りを横切って歩く黒い服を着た疑わしい男性を見たと言った。 どうでしたか? リンク 他の級もぜひ挑戦してみてください! 英検準1級 lovecapybara.hatenablog.com 英検1級 lovecapybara.hatenablog.c

                                                                            英検2級英単語クイズにチャレンジ!〜その1〜 - 英語大好きカピバラさん
                                                                          • 【株主優待】大垣共立銀行(8361)の2020年9月期株主優待が届きました - 英語大好きカピバラさん

                                                                            大垣共立銀行から恒例のオリジナル手帳が12月10日に届きました。中間配当も入金されました。 クリスマスツリーのような手帳です。中の作りやデザインがとても使いやすいのですが、サイズが小さいので残念です。 銀行株は散々で11月の日本株フィーバーの時にいくらか損切りしました。 それでも減配されなかったからほっとしています。 大垣共立銀行は、ATM使用時に通帳もカードもいらない「手のひら認証」を導入しています。 ものすごい地震がもうすぐ来る、と小学生の頃から学校で教えられた地域で生まれ育ったので、何かあった時に現金を手に入れられるように口座を開いたのでした。 窓口でお金の入出金するときなども印鑑なしでいけますよ! といっても今では他行でも手のひら認証は導入されているのですね。 11月、大垣共立銀行の会長がコロナ感染による入院中に亡くなられたそうです。ご冥福をお祈りします。 こちらの記事もどうぞ。

                                                                              【株主優待】大垣共立銀行(8361)の2020年9月期株主優待が届きました - 英語大好きカピバラさん
                                                                            • コロンビアにおけるカバ - Wikipedia

                                                                              アシエンダ・ナポレスのカバ コロンビアにおけるカバでは、コロンビアにおけるカバの繁殖問題について記す。 1980年代、コロンビアの「麻薬王」であるパブロ・エスコバルは、自身の別荘地に動物園を作るため、アフリカから4頭のカバを輸入した[1]。エスコバルの死後、私設動物園に放置されたカバは逃走し、野生化した[1]。環境省(英語版)大臣のカルロス・エドゥアルド・コレア(スペイン語版)はコロンビア国立大学とフンボルト研究所(英語版)の調査結果を元に「対策を講じない場合、2030年までに400頭に増える。保護地区や野生のカピバラ、マナティーなどの在来の動植物に影響を与え、マグダレナ川沿い人々に危険が及ぶ可能性がある」として危機感を露わにし、カバを特定外来種に指定する検討を行っている[2]。日本語では、これらのカバは「麻薬王のカバ[3]」や、「コカイン・カバ[4]」などと呼ばれている。 歴史[編集]

                                                                                コロンビアにおけるカバ - Wikipedia
                                                                              • ITパスポートに合格しました〜30代文系女性が2ヵ月でやった勉強法〜 - 英語大好きカピバラさん

                                                                                IT企業に未経験で勤務開始から早9ヵ月。 最初の7ヵ月は無我夢中で働きましたが、自分のスキル不足に危機感を感じ、スキルアップのためITパスポートを受験しました。 なんとか合格できたのでここに軌跡を残しておこうと思います。 筆者のスペック 39歳女性。 大学は公立文系の社会学部卒。 プログラミング経験なし。 エクセルのマクロはググりながら何とか組める程度。 アクセスのマクロは組んだことない。 という中の下程度のITスキルです。 学習に使用した参考書 「イメージ&クレバー方式 栢木先生のITパスポート教室」 選んだ理由は猫のイラストが可愛かったから。 正直テキストはどれも書いてあることは同じだと思うので、自分のやる気のあがるものを選べばいいのでは、と思います。 過去問は「過去問道場」を使いました。 YouTubeでは「ITパスポート 勉強法」で検索して上から4つくらい動画を見ました。そしたら「

                                                                                  ITパスポートに合格しました〜30代文系女性が2ヵ月でやった勉強法〜 - 英語大好きカピバラさん
                                                                                • 自分の履歴書をよく見せるために好きでもない仕事を続けているなんてどうかしていると思う - 英語大好きカピバラさん

                                                                                  「カピバラ先生、前回の英検受かった〇〇ちゃんからお礼のメール届いていますよ」 「カピバラ先生、先月まで教えてくださった株式会社〇〇様からお礼の言葉がありましたよ」 私は複数のエージェント様から英語を教える仕事をいただいております。 一つのコース終了後、または資格試験の結果発表後、エージェントからこんなメールをいただくことがあります。 英語を教えていてよかったな、と思う瞬間の一つです。 私は現在通訳翻訳英語講師と複数のわらじをはいておりますが、どのわらじも脱ぎたくありません。どの仕事にも違った面白さがあるからです。 通訳翻訳は自分の知らない世界のことを知ることができてすごくエキサイティングです。 化学、運輸、ITなど、通訳翻訳の仕事を通じて興味を持つことになりました。が、仕事をしていなかったら縁遠かっただろうと思います。 英語を通じて新しい世界に出会えた気がしています。お金をいただいて勉強が

                                                                                    自分の履歴書をよく見せるために好きでもない仕事を続けているなんてどうかしていると思う - 英語大好きカピバラさん