並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 168件

新着順 人気順

コロナワクチン 3回目 副反応 時間の検索結果1 - 40 件 / 168件

  • 4回目のワクチン接種の効果によって明らかになってきた、既存の新型コロナワクチンの有効性の限界(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    日本では現在ブースター接種とも呼ばれる3回目の新型コロナワクチンの接種が進められています。 イスラエルではすでに4回目の接種が行われており、その結果の一部が報告されています。 残念ながら目覚ましい効果は確認されず、この結果によってワクチン政策は大きな岐路に立たされることとなりそうです。 4回目のmRNAワクチン接種後、抗体はどれくらい増えるか3回目までファイザーのmRNAワクチンを接種した後、4回目にファイザーまたはモデルナのワクチンを接種した場合の抗体価の推移(DOI: 10.1056/NEJMc2202542) 医療従事者を対象にしたイスラエルでの4回目のワクチンの効果と安全性を評価した研究が報告されています。 1250人の医療従事者のうち、ファイザー3回目接種から4ヶ月後以降に154人がファイザーの4回目の接種を受け、120人がモデルナの4回目を接種しました。 図はワクチン接種後のス

      4回目のワクチン接種の効果によって明らかになってきた、既存の新型コロナワクチンの有効性の限界(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 新型コロナワクチン時系列 - やしお

      現在のワクチン 現在世界で承認している国が多いものは以下の8種類ほど。 日本はファイザー、モデルナ、アストラゼネカの3種を承認済み、J&Jが承認申請。 【mRNA】 ファイザー(米)(ビオンテック:独) モデルナ(米) 【ウイルスベクター】 アストラゼネカ(英)(オックスフォード大:英) ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)(米) ガマレヤ研究所(露) セラム・インスティチュート・オブ・インディア(SII)(印) 【不活化】 シノバック(中) シノファーム(中) 概要 20年1月:感染が世界に拡大 1~2月:各国で開発開始 3~4月:臨床試験開始 5月~:量産体制構築 6~8月:各国政府が製薬会社と供給契約を結び、確保競争 11月:ファイザー、モデルナ、アストラゼネカが臨床試験完了 12月:米英EUなど接種開始 中国とロシアは欧米と動きを異にしている。 米国等へワクチン情報を狙ってサイ

        新型コロナワクチン時系列 - やしお
      • 5類移行から1年。コロナってどうなったの? コロナってなんだったの?|週プレNEWS

        5類に移行した2023年5月から感染者数が徐々に増え、夏にかけて一度流行した(第9波)。そして今年の初めにも感染拡大。ワクチン接種ないし実際の感染によって免疫を獲得している人が多いため重症化率は高くないが、感染力が落ちているわけではない 2023年5月8日に新型コロナウイルスが5類に移行してから1年。今年のゴールデンウイークは全国的に人であふれ、コロナ禍以前の景色が完全に戻った印象だ。しかし、どうしてもモヤモヤが......。コロナ禍は終わったの? そうだとしても、なかったことにするのは違くない? ■日本も世界も、まだ感染している 昨年5月8日に新型コロナが感染症法上の5類に移行してから1年が過ぎた。あのコロナ禍の日々から、日本社会も普通の日常を取り戻している。厳しい感染対策や行動制限がなくなり、暫定的に続いていた、ワクチン無償接種や高価なコロナ治療薬への補助も今年3月いっぱいで終了。 す

          5類移行から1年。コロナってどうなったの? コロナってなんだったの?|週プレNEWS
        • 新型コロナのワクチン、打った方が良い?~mRNAワクチンの効果と安全性、よくある誤解

          回答:よほどの理由がない限りは、接種することをお勧めします 日本で承認されているmRNAワクチンには、新型コロナウイルスへの感染・発症・重症化・死亡リスクを大幅に減らす効果が確認されています。実際に新型コロナウイルス感染症に罹ってしまうよりも、はるかに小さなリスクで免疫を獲得できます。 そのため、よほどの理由がない限りは、順番が回ってきた時点で接種することをお勧めします(ワクチン接種は自分だけでなく、自分の周りの人を守るという意義もあります)。 ※この記事内容は接種を強制するものではありません。接種するかどうかは個人の判断に委ねられますが、デマや事実誤認をもとに判断してしまうことがないよう、薬局でも行っている情報提供や対応を文書化したものです。 ※非常に長いので、「ページ内検索」や「Ctrl+F」の機能で不妊や後遺症、心筋炎、デルタ株、オミクロン株、ブースター接種といった気になる単語を検索

            新型コロナのワクチン、打った方が良い?~mRNAワクチンの効果と安全性、よくある誤解
          • 9月20日から接種開始 XBB.1.5対応ワクチンの有効性と安全性は?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            2023年9月20日から、オミクロン株XBB.1.5対応ワクチンの接種が始まります。 このワクチンは、現在広がっている変異株にはどれくらい効果が期待できるのでしょうか。 XBB.1.5対応ワクチンは9月20日から接種開始XBB.1.5対応ワクチンの接種スケジュール(厚生労働省資料より) 2023年9月20日からXBB.1.5対応ワクチンの接種が開始されます。 生後6ヶ月以上を対象とした新型コロナワクチンが、全てこのXBB.1.5対応ワクチンに切り替わります。 これまではオミクロン株対応2価ワクチンの接種開始後も初回接種については従来株対応のワクチンを接種することになっていましたが、今後は初回接種もこのXBB.1.5対応ワクチンに切り替わります。 また、今回は高齢者や基礎疾患のある方だけでなく、持病のない若い方も接種可能となっています。 最後の新型コロナワクチン接種から3ヶ月以上経過していれ

              9月20日から接種開始 XBB.1.5対応ワクチンの有効性と安全性は?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 結局、オミクロン株に新型コロナワクチンは効くのか?ファイザーとモデルナで効果や副反応に違いは?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              当初、オミクロン株が出現した際に「ワクチンの効果が大きく落ちる」ということが注目されました。 オミクロン株の出現から2ヶ月以上が経ち、オミクロン株に対する多くの知見が集まってきました。 オミクロン株に対してワクチンはどれくらい有効なのでしょうか? オミクロン株に対しても2回のワクチン接種はある程度感染を防ぐワクチン接種歴別の新規感染者数(1/24-1/30、厚生労働省 第71回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード資料より) オミクロン株に対しては、ワクチンによる感染予防効果は大きく落ちることから、第6波では2回ワクチン接種を完了している人も多く感染しています。 しかし、オミクロン株では感染を防ぐ効果が全く期待できないというわけではありません。 2022年1月24日から1月30日までに感染した人の中で、ワクチン未接種の人、2回接種済みの人との10万人当たりの新規陽性者数を比べてみ

                結局、オミクロン株に新型コロナワクチンは効くのか?ファイザーとモデルナで効果や副反応に違いは?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 3回目の新型コロナワクチン ブースター接種について現時点で分かっていること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                ブースター接種の効果や副反応などのデータが徐々に明らかになってきており、日本でも9月17日からブースター接種に関する議論が始まりました。 現時点でブースター接種について分かっていることをまとめました。 新型コロナワクチンの感染予防効果は経時的に低下する新型コロナワクチンによる感染予防効果の推移(ACIP "Framework for COVID-19 booster doses"より) アメリカは2020年12月から新型コロナワクチンの接種を開始しました。 当初、90%以上と高い感染予防効果を保っていましたが、徐々にその効果が落ちてきていることが明らかになってきました。 2021年7月には、多くの研究で感染予防効果が40〜80%まで落ちてきています。 その要因として、ワクチン接種後に中和抗体が徐々に低下していること、そしてデルタ株が拡大していることが挙げられます。 日本国内でも、藤田医科大

                  3回目の新型コロナワクチン ブースター接種について現時点で分かっていること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 2019-nCoVについてのメモとリンク

                  リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

                  • 新型コロナワクチン ブースター接種の副反応の頻度は2回目と同程度という海外からの報告(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    新型コロナワクチンの3回目の接種となるブースター接種が日本でも検討されています。 1回目よりも2回目の方が副反応の頻度が高くなることから、2回目よりも3回目の方が副反応が多くなるのではないかと心配されている方が多くいらっしゃると思います。 海外から、ファイザーやモデルナの新型コロナワクチンのブースター接種を行った際の副反応の頻度について報告されていますのでご紹介します。 そもそもブースター接種を行う意義は?ファイザー社のmRNAワクチン接種後の感染予防効果の推移(DOI: 10.1056/NEJMoa2114114より) そもそもなぜ今ブースター接種が議論されているのでしょうか。 mRNAワクチンは接種後しばらくの間は高い感染予防効果が確認されていました。 しかし、この感染予防効果は時間とともに低下してしまうことが明らかになってきています。 カタールからの報告では、ファイザー社のmRNAワ

                      新型コロナワクチン ブースター接種の副反応の頻度は2回目と同程度という海外からの報告(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • コロナワクチン、冬までに国民の5割接種は絶望的…英国と真逆、厚労省の“丸投げ”が原因

                      菅首相のインスタグラムより 新型コロナウイルス(以下コロナ)の感染が拡大している。克服するには集団免疫を獲得するしかない。日本の課題は明白だ。ワクチン接種を進めることだ。ところが、これが難航している。本稿では、その背景をご紹介しよう。 ワクチン接種の重要性は政府も認識している。4月17日、訪米中の菅義偉首相は米ファイザー社のアルバート・ブーラ最高経営責任者(CEO)と電話会談し、これまでに契約している1億4,400万回分(7,200万回分)とは別に追加供給を要請した。どうやら5,000万回分が供給されるらしく、翌18日には、河野太郎規制改革相が、16才以上の全員分が9月までに調達できることとなったと明かした。 これは菅首相訪米に合わせて水面下で合意した出来レースで、「アメリカで余ったので譲ってもらった」(知人の製薬企業関係者)というのが真相だ。どういうことだろうか。 コロナワクチンの開発競

                        コロナワクチン、冬までに国民の5割接種は絶望的…英国と真逆、厚労省の“丸投げ”が原因
                      • NY在住の大江千里、モデルナ製ワクチン接種後に副反応? 体調が急変し失神した

                        アナフィラキシーショックを経験後、今はピアノを弾けるまでには回復したという大江氏(2月17日、自宅で撮影)SENRI OE <モデルナ社のコロナワクチンを接種した大江千里氏。2度目を接種して数時間後に異変が訪れた。モデルナワクチンのアナフィラキシーショックは40万人に1人とされる。大江氏自身がつづった、壮絶のワクチン体験> ニューヨークでは、あるベニューでジャズライブをやる場合、その前後1カ月は他の会場でのライブが禁じられている。新型コロナウイルスのワクチンも同じだ。 先日、肝炎のワクチン接種の予約があった僕はついうっかり病院へ行き、ワクチン接種前に何気なく「そういえばコロナワクチンを打ったんだ」と報告をしたら「え? まだ1カ月経っていない。しかも2回目があるでしょ?」と接種せずに帰された。 僕の頭はコロナワクチンだけにフォーカスされていたため、他のワクチンとの兼ね合いには気付けなかった。

                          NY在住の大江千里、モデルナ製ワクチン接種後に副反応? 体調が急変し失神した
                        • 「仕事を休んでまで行かない」…困窮家庭、ワクチン接種のハードル高く コロナと格差<SDGsで考える 沖縄のモンダイ> - 琉球新報デジタル

                          国連が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)を推進し、地域や社会をよくしようとする企業や自治体の活動が活発化してきた。一方、県内では多くの課題がいまだに解決されていない。SDGsの理念にある「誰一人取り残さない」「持続可能な未来」の実現へ必要なものは何か。連載企画「SDGsで考える 沖縄のモンダイ」は、記者が現場を歩いて現状を報告し、沖縄大学地域研究所と大学コンソーシアム沖縄の協力で、学識者に解決への道筋を提言してもらう。今月は、コロナ禍で生まれる健康格差や、コロナのために生活がさらに苦しくなる「コロナと格差」を世界にまで広げて考える。 ■その日のことで手一杯 経済的な事情で赤ちゃん用の粉ミルクを買えない世帯の支援を行う「共育ステーションつむぎ」(那覇市小禄)代表の髙良久美子さん(59)は、支援を続ける中で、新型コロナワクチンを打って「副作用が出て(休んで)も生活の保証がない」、「仕事を休

                            「仕事を休んでまで行かない」…困窮家庭、ワクチン接種のハードル高く コロナと格差<SDGsで考える 沖縄のモンダイ> - 琉球新報デジタル
                          • 頻繁なブースター接種で免疫低下? 免疫学の専門家に聞きました。

                            まず重要なこととして、あのブリーフィング全体のトーンとしてはワクチンを推奨しているということを確認しておく必要があると思います。ワクチンが危険、と言いたいわけでは全く無いですよね。 また、海外のメディアは、「繰り返しワクチンを接種することについてはワクチン戦略としての持続性に懸念がある」と報道しています。健康被害が出る可能性もあることに触れた上で、4ヶ月ごとなどに繰り返しワクチンを接種することには戦略として持続性がない、という部分を強調しているのです。 日本のメディアのように「ワクチンを繰り返しうつと危険」というトーンの報じ方は、ニュアンスがずれていると思います。 ——どちらかといえば、免疫系に悪さをする懸念よりも、ワクチン供給などオペレーション上、無理があるよということを強調しているニュアンスですかね。 オペレーションが8割というところでしょうけれど、医学的リスクもあるでしょうし、感染症

                              頻繁なブースター接種で免疫低下? 免疫学の専門家に聞きました。
                            • ワクチン摂取の直前に、こんなメールが届いたら、副反応はより過酷なものになる。|七尾旅人

                              昨日、ようやく1回目のワクチン摂取を受けることが出来たが、その直前、病院のロビーで順番を待っている時、面識のないひとりの女性から12通もの反ワクチンリンク集メールが届いた。 (正確には1通目が摂取前日の深夜。2通目以降のすべてが当日の午前中に連投された) 精読する時間はなかったが、1通ごとに張り巡らされた大量のリンクの見出しを概観しているうちに精神的な疲労感を覚え、摂取後しばらく不調をきたして病院で休ませてもらった。 特に僕はワクチン推進の旗振りしたわけでもなく、「友人は2回済ませてるけど、俺はまだ」などといったレベルのことしか書いてこなかったにも関わらず、ただそれだけのことでもTwitterでいきなり絡んでくる反ワクチンの匿名アカウントは非常に口汚い形で罵倒をしてくる。 しかしこの人の場合、数曲程度しか知らない僕の身を真剣に案じたうえで、メール送信に踏み切っているようで、また(本人の記述

                                ワクチン摂取の直前に、こんなメールが届いたら、副反応はより過酷なものになる。|七尾旅人
                              • ブースター副反応 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

                                お立ち寄りいただきありがとうございます。 エモです。 本日はワクチン接種3回目の副反応について 綴っていきたいと思います。 ※個人差がありますのでご了承ください。 エモ情報(念の為) 性別:女性 年齢:アラフォー ワクチン:モデルナ→モデルナ→ファイザー 接種時間:午後6時 平熱:36.3〜36.5℃ ご質問があったので…カナダでは、インフルエンザ 予防接種、そして今はコロナワクチンも薬局で接種 できる。資格を持っている薬剤師に打ってもらえる ので、店員が打つことはないのでご安心を^ ^ 出典:photoAC ワクチン接種後5〜10分くらいは薬局にいてね、 と言われ、接種後1分間痛いのを我慢し(笑)、 一応椅子に座って10分ほど待ってから帰宅。 後で打ってもらったところを確認すると、普通は 腕のちょい上の方、そして真ん中辺りに打たれる はずが、彼女はだいぶ内側に打ったのだ。 そこ、ほぼ骨な

                                  ブースター副反応 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
                                • 大規模接種会場で3回目の新型コロナワクチンを受けてきた - 🍉しいたげられたしいたけ

                                  2月4日付拙記事 で「ネット予約した」と書いた新型コロナウイルス対策ワクチンの3回目接種を、市内の大学病院に設置されている大規模接種会場で受けてきた。 今回の拙エントリーの要旨はこの1行で尽きるな。いやブログタイトルのようにもっと短くすることもできる。 www.watto.nagoya 持って行くものは、市から届いた茶色い封筒(拙記事ブログカードのサムネ)に入っていた「接種票」と「予診票」、それに身分証明になるものだけだった。 自分の控えのつもりでスキャナでスキャンした接種票が左、予診票が右。いずれもA4判。予診票はものの数分で書き込めた。ただし体温測定が必要だった。 接種会場までの移動はスクーターを使った。これまで寒かったり天気が悪かったりした日が続いたが、この日は風も少なく気温も比較的高めで、2月にしては過ごしやすい日だった。ありがたい! 拙宅から大学病院に向かう経路には、間米八幡社と

                                    大規模接種会場で3回目の新型コロナワクチンを受けてきた - 🍉しいたげられたしいたけ
                                  • 【米国株】下落スタートも反発し上昇する展開へ。債務上限問題に進展、好材料が集まりつつある。アファームがターゲットと提携で急上昇! - ウミノマトリクス

                                    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 下落でスタートした市場も終わってみれば回復していました。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】下落スタートの市場も回復した結果になりました。債務上限問題に若干の進展があったことを好感した形になりました。各銘柄にニュースが豊富に出ていますのでチェックしておいてください。バイナウペイレイターのアファームが小売

                                      【米国株】下落スタートも反発し上昇する展開へ。債務上限問題に進展、好材料が集まりつつある。アファームがターゲットと提携で急上昇! - ウミノマトリクス
                                    • 4回目の新型コロナワクチン 現時点での接種の対象は?なぜ医療従事者は対象ではないのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      5月25日から新型コロナワクチンの4回目の接種が始まっています。 接種の対象者は高齢者や基礎疾患のある成人に限定されていますが、これはなぜでしょうか? 現時点での4回目のワクチンの効果や副反応について分かっていることをご紹介します。 新型コロナワクチン 4回目の接種が開始2022年5月25日から、新型コロナワクチンの4回目の接種が始まりました。 厚生労働省の4回目接種についての案内のHPによると、現時点では4回目の接種の内容は以下のようになっています。 接種時期:2022年5月25日から9月30日まで 接種対象者: ①60歳以上の方 ②18歳以上60歳未満で、 ・基礎疾患を有する方 ・その他新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める方 接種間隔:3回目接種から5か月以上空けて 接種するワクチン:1~3回目に接種したワクチンの種類にかかわらず、mRNAワクチン

                                        4回目の新型コロナワクチン 現時点での接種の対象は?なぜ医療従事者は対象ではないのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 3回目のワクチンを打ってきたって話のその後の話。 - おっさんのblogというブログ。

                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 先日(4月8日)に3回目のコロナワクチンを打ったということを記事にした者です。 その記事に『副反応が軽かったらいいね。』というコメントを多数いただきました。 お気遣いありがとうございました。 また多くの方から『あたし~3回さんの経過だけは聞きたいわ~♡』というご希望もいただいた上に、 stelliter (id:stelliter)様からは『俺は来週ワクチンを打つから、先に打ったお前が人柱になれ!』とのコメントをいただきました。 コメントまことにありがとうございました。 で、仰せの通り私が人柱になってワクチンを打たれたその後の経過を48時間分報告いたします。 ただ、stelliter (id:stelliter)様の方がおっさんの私よりもお若いので、あまり参考に

                                          3回目のワクチンを打ってきたって話のその後の話。 - おっさんのblogというブログ。
                                        • 遅めのGW三日目ー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                          フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp あー 夢の 連休生活も あっという間に 後半戦 ですよー 今朝の 寝起き!! 腕枕(手前の後頭部)があっきー 向こうが 大河くん! その後、 場所を 入れ替わり・・・ 大河:「そろそろ起きるのにゃ!」 はいはーい! そろそろ 起きましょうかねー そして 昨日の 活動報告!! _人人人人人人人_ > こたつ撤去 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 大河:「・・・・・」 大河:「こ・・・こたつが・・・」 大河:「しかも・・・」 大河:「カーペットまでにゃい・・・」 大河・葉月:「かあさーん!かあさーーん!」 大河・葉月:「聞こえますか?かあさーーん!」 大河:「かあさん、事件ですよー」 大河:「こたつが消えちゃったんですよー」 ちなみに 上から ヒラヒラ ぶら下がってるのは 洗濯された わたくしの

                                            遅めのGW三日目ー - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                          • ワクチンデトックスの研究|中村 篤史/ナカムラクリニック

                                            大阪大学名誉教授の宮坂昌之先生は、コロナ禍当初は「ワクチンを打たない」と言っていた。 しかし、今年になって一転、「ワクチンを打たないチョイスはない」と推進派に舵を切った。 その宮坂先生のご子息である宮坂祐氏(45歳)が、コロナワクチン接種後にくも膜下出血を起こし、8月20日死亡した。 祐氏は高血圧の既往があったものの基本的に健康体で、毎日精力的に仕事をされていた。普通、健康な45歳男性がいきなりくも膜下出血を発症することはない。何らかの原因があったに違いない。当然、疑われるのはコロナワクチンとの因果関係である。 「重篤な副反応リスクは100万回に数回程度」としていたが、他ならぬ自分の子供がこの「100万回に数回」に当たってしまった。宮坂先生の心痛は察するに余りある。 恐らく、コロナ禍当初の認識「コロナワクチンは打たない」のままでいれば、他ならぬ息子にワクチンを打たせることもなかっただろう。

                                              ワクチンデトックスの研究|中村 篤史/ナカムラクリニック
                                            • これはコロナの後遺症?不快症状が次から次へと続きます - 山田さんの tea time

                                              ご訪問、ありがとうございます♪ コロナに感染しても、何ともないとない人もいると聞くのに、 私の場合、けっこういろいろな症状が出ています。 軽症なのですが・・・。 ▽私が自宅療養期間中に書いた記事です。 あわせて読みたい 新型コロナ第7波。子供から感染して陽性に、自分が経験した症状について 療養期間が終わっても、なかなか体調がスッキリとしません。 次々と色々な症状が入れ代わり立ち代わり。 これもコロナの影響なの? と、いろいろネット検索をしたりしたので、 私も自分が経験したことを書いておこうと思いました。 コロナの後遺症?いろいろ 発熱 めまい 味覚異常 腰痛 目が腫れて開かなくなる 激しい咳 さいごに コロナの後遺症?いろいろ 発病した時は、熱はほぼ平熱だったのですが、倦怠感がひどくて寝込んでいました。 ひどい倦怠感や悪寒がおさまってから、 入れ替わり立ち代わり起きた症状について書きます。

                                                これはコロナの後遺症?不快症状が次から次へと続きます - 山田さんの tea time
                                              • 河野ワクチン事件(0)|いしき ひろし

                                                冒頭に残念なお知らせだが、本レポートは検閲対象となっており、時に検索が出来ない。タイトルでの情報拡散ではなく、URLを用いての拡散をお願いしたい。 投稿サイト「note」に書いたのに、「note」内の検索も出来ない。 「新型コロナワクチン」接種後の大量死亡とその隠蔽を続けている、厚労省と国立感染症研究所の巨大犯罪について解説する。 「事件」と銘打っている理由は読み進めるうちに分かるだろう。 統計が更新されたり、新情報が入るたびに、内容の加筆・改定がされるので、このレポートは随時更新される。時々読み返してもらうことを期待する。 (増筆:「無謬(むびゅう)性の原則」 2023年5月15日) (増筆:「糞HKの偏向報道」」 2023年5月15日) (おすすめ:「情報工作と航空業界」 2023年5月16日加筆) (加筆:「2回目未達率が4.1%」 2023年5月22日) (増筆:「 川田 龍平氏の

                                                  河野ワクチン事件(0)|いしき ひろし
                                                • 覚え書き その4 〜私のワクチン接種 - のの日和♪

                                                  緊急事態宣言が全面解除の見通しとなり、 国内で新型コロナワクチンを 2回接種した人の割合が5割を超えました。 でも、 新型コロナに対抗できる 銀河の剣やウロボロスの盾トリビュート・ドラクエを 私たちは手に入れた訳ではありません。 そういった事情もあってか、 世間では 慣れや不安や諦めといったムードが 漂ってるような。。。 そんな中、 先日、ワクチンを打ってきました。 ◯1回目 筋注、思ってたよりは痛くなかった。 当日→ 接種4時間後くらいから接種部位が痛いかなぁ?程度。 翌日→ 接種部位は、まあ痛い。 けど、腕が上がらないほどではなく。 以前、肩に石灰ができた時の方が1万倍痛かったし(T ^ T) ただ、めちゃ怠かった。 洗濯物1枚干しては、はぁ〜 冷蔵庫から食品出しては、ふぅ〜 モップで一往復しては、はぁはぁ〜 ってな体たらく。。 ほほ〜ぅ コレが、いわゆる副反応の1つ〜重い倦怠感かも?

                                                    覚え書き その4 〜私のワクチン接種 - のの日和♪
                                                  • 近所の病院で聞いておったまげた話(ワクチン)|さくら剛

                                                    新コロワクチンについて、これはなんとしても共有しなきゃと思った話。 先月、近所のクリニックで、大腸の内視鏡検査を受けた。 私はお腹が弱いので、何年かごとになんやかやで腸の検査を受ける羽目になっている。でも今のところは別に病気があるわけではないのでその点は心配ご無用。 うちから徒歩7分のところにある、内科・胃腸科のクリニック。 先生が一人でやっている個人の病院である。でも内視鏡のエキスパートの先生で、他の病院からも紹介されて患者さんが来たりするらしい。ネット上の口コミにも「かかりつけの先生から『内視鏡検査が上手な先生』ということで紹介されて受診しました」というような投稿がされている。 おそらく50代後半から、もしかしたら60歳到達したくらいの男の先生。 私もこの先生のことはけっこう信頼していて、徒歩圏内に病院は何十件もあるが、病院に行こうとなった時に、ここにかかれる種類の不調の時にはまずこち

                                                      近所の病院で聞いておったまげた話(ワクチン)|さくら剛
                                                    • 我が家のコロナワクチン接種…3回目は国産ワクチンを受けたい!! - 泣いても笑っても日日是好日

                                                      家族から提供してもらった、博多駅のイルミネーション。 クリスマスマーケットも開かれています。 昨年に比べて今年は、人が多いらしいですよ。 皆さん、コロナワクチンはもう受けられましたか? 最後まで、国産ワクチンが出来るまで頑張ろうと粘っていた私が、11月下旬にコロナワクチンを受けて、やっと我が家は全員ワクチン接種を完了しました。 今日は私のワクチン接種のお話です。 今さら目新しいお話でもないのですが、自分の備忘録もかねています。 投稿がひと月飛んだので、遅ればせながらの投稿となりました。(苦笑) 先日、ブログでファイザーはもう受けることが出来ないので、モデルナワクチンを予約したと言いました。 gracedusoleil252525.hatenablog.com ところが、あの記事から1週間後でしょうか。 市から、1か所に限りファイザーワクチンの接種会場を設ける、という通知を受けました。 そこ

                                                        我が家のコロナワクチン接種…3回目は国産ワクチンを受けたい!! - 泣いても笑っても日日是好日
                                                      • 「1回目より腕の痛みが早く出た」 3回目のコロナワクチン接種 発熱で休む人も(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

                                                        1日から、医療従事者を対象に、3回目のワクチン接種が始まった。 接種した人の中には、副反応について、「1回目より早く痛みが出た」との声も上がった。 1日、東京・八王子市の病院では、看護師らを対象に、3回目のワクチン接種が始まった。 ファイザー製ワクチンを接種した40代の看護師は、接種から14時間後に、頭痛やめまいの症状が出たという。 接種を受けた看護師(40代)「すごく腕が痛くて、少し上げるだけでも痛いという感じ。腫れてはいないんですけど、1回目の時よりは、すごく早く痛みが出てきた感じです」 この病院では、アナフィラキシーショックなどの重い副反応が出た人はおらず、今のところ、発熱で休んでいる人が1人いるという。 3回目接種の対象となるのは、原則、2回目の接種から8カ月以上経過した人で、医療従事者から始まり、2022年1月以降、高齢者や一般の人への接種も順次始まる予定。

                                                          「1回目より腕の痛みが早く出た」 3回目のコロナワクチン接種 発熱で休む人も(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
                                                        • 新型コロナウィルスワクチンに関する最新情報 2021/08/07 - 時の化石

                                                          どーも、ShinShaです。 新型コロナウィルスワクチンの最新情報です。 国内のmRNA型ワクチンの供給不足は続いています。 政府は、8月中旬からアストラゼネカワクチンの国内使用を決めました。 首都圏などへのアストラゼネカワクチンの傾斜配分。 感染拡大が続く中、現状ではこれしか有効な対策はないと思います。 ワクチン接種を待っている40・50代の皆さんに、怒りの気持ちがあるのは分かります。 そんな皆さんは、下記に引用したニューズウィークの記事を読んでみてください。 冷静に自分のリスクについて考えて欲しいのです。 海外では、英国のコロナ感染者が減少。 フランス、アメリカでは、再び感染拡大が起きています。 アルファ、ベータ、ガンマ、デルタ、ラムダ...ウィルスから次々変異株が出現。 イタチごっこはいつまで続くのか。 日本のワクチン接種は今後どうなる? その後も続くワクチン供給不足 アストラゼネカ

                                                            新型コロナウィルスワクチンに関する最新情報 2021/08/07 - 時の化石
                                                          • コロナワクチン(モデルナワクチン)を2回打って来たことの顛末 - 元IT土方の供述

                                                            みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!仙台駅東口にやって来たんだ! 今回はねえ!すぐ近くにあるコロナワクチン大規模接種会場でモデルナワクチンを打つんだ! 接種後の経過観察もあるから刮目してみてね♡ 「東北大学(宮城県・仙台市)ワクチン接種センター」でワクチン接種1回目ですの! 受付 問診コーナー 接種コーナー 接種後経過観察待合所 接種3時間後 接種5時間後 接種7時間後 1日後 2日後 1週間後 2週間後 3週間後 ワクチン接種2回目! 4時間後 9時間後 12時間後 翌日 8時半頃(接種18時間後) 10時半頃 15時頃 17時半頃 21時半頃 2日後 8時半頃 12時半頃 まとめ 「東北大学(宮城県・仙台市)ワクチン接種センター」でワクチン接種1回目ですの! 宮城県の大規模接種会場はヨドバシカメラ仙台店が入ってるビルで行われてるんだ! 正直ワクチン接種にドキドキしてるのよね。

                                                              コロナワクチン(モデルナワクチン)を2回打って来たことの顛末 - 元IT土方の供述
                                                            • ファイザー、ファイザー、モデルナで副反応がほぼなかったそうです - 60'sアラカン青森

                                                              ファイザー2回+3回目モデルナで副反応ほぼ無し。 僕の知人で医療関係に勤務している人がいて、 その人が、先日、新型コロナの3回目のワクチン接種をしたとのこと。 その人は、1回目、2回目はファイザーで、 今回の3回目がモデルナになったのだそうです。 (選ぶことができなかったみたいです) それで副反応について知りたかったので聞いてみたところ、 副反応ほぼ無かった、とのことでした。 37.3度くらいの熱が出たけど、 普段も熱が高い体質から、 熱が出ていても具合が悪いということはなくて、 いつもと変わらなく過ごせたとのことでした。 体温計で測ると熱があるのが分かったくらいだと。 その他の症状、 例えば、モテルナアームと言われる症状もなければ、 身体の倦怠感も、全身の筋肉などの痛みもなかったとのことです。 その人は、ファイザー2回目接種の後、 かなり強めの副反応があったのです。 38度台の熱が出て、

                                                                ファイザー、ファイザー、モデルナで副反応がほぼなかったそうです - 60'sアラカン青森
                                                              • 自閉症児ひい&かっちママ:私・・・未だに新型コロナワクチン未接種者なんだけど・・・ - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                                                news.yahoo.co.jp 新型コロナワクチンの接種率、めちゃくちゃ凄いんですね!! 世の中は3回目接種・・・いや、もう4回目接種の人もいる?? 現時点での接種率は、 1回目:82% 2回目:80.9% 3回目:62.4% と、未接種者はかなり少数派になってきました。 実は私、未だに未接種者なんです(^^;) 体質や体調の問題で受けない選択をしました。 スポンサーリンク 自分が新型コロナワクチンを受けない理由は? 体質や体調的に副反応が強く出る可能性がある 万一大変な副反応が起こった場合に頼れる人がいない 基本的にゆっくり休む時間がない 体力には凄く自信があるのですが、100%健康かと言われると・・・ 少し声ちっちゃくなりますね。。。 数年前は不調で毎月のように、リンパの腫れがありました。 耳~首周辺まで激痛で、声も出なかったり。 過去に子供に胃腸風邪を移されたことがあるのですが・・

                                                                  自閉症児ひい&かっちママ:私・・・未だに新型コロナワクチン未接種者なんだけど・・・ - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                                                • 新型コロナワクチンを打つメリットはあるのか??【数字や権威の嘘に騙されないために】 - ぷれぜん仙人のブログ

                                                                  ぷれぜん仙人です、 久しぶりのブログ更新です。 新型コロナウィルスのワクチンに関して、 どうしても書いておかないと気がすまない ことがあるので久しぶりに書いてます。 本日時点、現在の世論では 「ワクチンを打つ」 というのが唯一絶対の正義であるような 論調がある気がしているのですが、 私の中では、強い強い 違和感を感じています。 「ワクチンを打った」 もしくは 「ワクチンを打つことにしている」 人の中で一体どれだけの人が、正しく ワクチンの実態を把握しているのか?? どれだけのリターンがあり、 どんなリスクが想定されているのか?? ということを理解しているか、というと かなり怪しいとしか思えません。 私がひねくれているだけかも しれませんが、私の思考回路には 権威の言うことは正しい マジョリティの意見に従うべき みたいな発想がありません。 なので、色々と自分なりに調べて いるのですが、まず思

                                                                    新型コロナワクチンを打つメリットはあるのか??【数字や権威の嘘に騙されないために】 - ぷれぜん仙人のブログ
                                                                  • (雑感・雑記帳 No.54) アレレ? 僕(ご老体)に相談なく、いつのまに世間は「副作用」から「副反応」に変わったのか? - oldboy-elegy のブログ

                                                                    ★1 今日の記事、新型コロナウイルスを「斜め上から」いや「斜め下から」 見た、oldboy-elegy君的愚痴(ぐち)」である。 このところ、の読者諸氏の記事、 「新型コロナウイルス対応の3回目のワクチン接種状況とそれによる体調の 変化」などの報告が、挨拶代わりに使われていることが結構多い。 そもそも3回目の接種基準が、始めに「医療関係従事者」次に「65才以上 の老齢者」「最後に若者を含む自由接種希望者」となっているらしい。 oldboy-eleg君そのものがご老体で、そんな彼のブログ記事に「読者登録」 してくださる方のお歳も、自然・それなりだ・と予想する自分がいる。 (失礼!) 「それでは俺もコロナ関係記事」をと、考え込むが、特段、記事にするような 事は思い浮かばない。 医科学的要素が必要なブログ記事は一行も書けないし、論評するのも適切では ないと思っている。 ただ、僕のブログ、2019

                                                                      (雑感・雑記帳 No.54) アレレ? 僕(ご老体)に相談なく、いつのまに世間は「副作用」から「副反応」に変わったのか? - oldboy-elegy のブログ
                                                                    • 三回目うったよ(^o^)/ - budousanのブログ

                                                                      こちら朝、雨が降っていましたがからりと晴れましたよ。 少し暖かくなってきたように感じますね(^^♪ それにしてもゼレンスキー大統領は有事の時、頼もしいですねー SNSを駆使して世界を味方につけようとしていますね。 我が国の政府首脳もいざというとき、頼みにできるのかな?と少し思いました。 わが国でも怖い国に取り囲まれていますから、 有事の時はペットもどうしたらいいか、少し考えておかないといけませんね"(-""-)" 私の場合は小鳥や亀ですが、こんな小動物でも集団避難先で 他の人に迷惑をかけたらどうしょうとか考えてしまい、難しいですねー 話は変わりますが、三回目のコロナワクチンの接種に行ってきましたよ。 今回は初めてモデルナになりました。 (モデルナしか予約が取れなかった…) 2回目のモデルナで副反応が、私の友人の中で少し大きかった人がいましたので びびっていましたが、3回目の接種はモデルナは

                                                                        三回目うったよ(^o^)/ - budousanのブログ
                                                                      • ジジとおママのコロナワクチン3回目接種 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                        (2021年11月3日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年9ヶ月) *怒涛の勢いで接種へ 今月末まで車椅子が借りられるから、出来ればジジとおママのワクチン接種はそれまでに済ませたい。これはオネコと私の野望でした。 今週月曜日に接種券が届いて、すぐに予約作業を始めたところ、直近で21日金曜日の午後の枠が空いているではないか。 「善は急げだ」 とオネコがポチッとしてくれました。 それにしても月曜日に予約して金曜日に接種とはなんと慌ただしいことか。 今週の東京は晴天続きだし、ジジとおママも元気です。こうもオミクロン株が流行っては、付き添う私やオネコが罹らない保証はありません。 「行かれるうちに行っておこう。」 認知症と足弱な高齢親のワクチン接種は付き添う方にとっても一大イベントです。 ノリと勢いで、昨日行ってまいりました。(๑˃̵ᴗ˂̵) *準備など 3回目ともなると、いささか慣れてまいり

                                                                          ジジとおママのコロナワクチン3回目接種 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                                        • 嬉しかったこと。 - うちの ねこ神様

                                                                          コロナ感染がものすごいスピードで拡大している。 オミクロン株は感染力が強いが重症化はしないと言われている。 ニュースでは連日感染者数が跳ね上がっている様子が報道される。 3回目のワクチン接種も始まっているが、感染拡大のスピードが凄まじく、 ワクチン接種が追いつかないと、テレビのコメンテーターが話す。 いつまで続くんだろう…。 見えない敵との戦いは…。 コロナワクチンの1回目の接種は、去年の9月4日。 アレルギー体質で、禁忌の薬もある私。 ワクチン接種には慎重になってたのと、接種券が届いた時に、 ワクチン供給が滞った事もあり、この時期になった。 翌日の9月5日の体調は、ひどいものだった…。 副反応は、想像以上に強くて、丸1日激しい頭痛と全身倦怠感で、 トイレに行く時と解熱鎮痛剤を飲む時しか動けないほどの状態だった。 発熱はなかったけれど、激しい頭痛が治まらない為、 決められた間隔をあける事も

                                                                            嬉しかったこと。 - うちの ねこ神様
                                                                          • コロナワクチン接種 チャーコ3回目(番外編) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                            (2022年1月1日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年11ヶ月) 今回は完全なる番外編です。 忘備録的に私のコロナワクチン3回目の体調の推移などを書いておこうと思います。 書いておかないと、すぐに忘れるのですわ。(^_^) このコロナワクチンの副反応はとても個人差が大きいので、私の経験が誰かの役に立つとは思いません。でも、私自身、そうは思っても他の方の書いてらっしゃるレポは興味深く拝読しています。 もし、ご興味がありましたら、お読みくださいませ。 かなり長いので、おママの貼り絵のパート「*本日アップの貼り絵」にスクロールしてくださっても良いと思います。(^○^)/ *前提 チャーコの平熱は35.5度です。ヘタをすると34度台になるほどの低体温人間です。 1・2回目はファイザー、3度目はモデルナの交差接種を選びました。 理由はファイザーのワクチンよりモデルナのほうが予約が取りやすかっ

                                                                              コロナワクチン接種 チャーコ3回目(番外編) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                                            • 覚え書き その5 〜ワクチン3回目〜 - のの日和♪

                                                                              新年度が始まって、1週間。 毎年 言ってる気がするけど、 くたくたで疲労困憊で怒涛の日々ですヽ( ̄д ̄; そんな訳で、 ホントは もうちょっと前に コロナワクチン3回目の接種をしてたのですが、 後回しにしてた 覚え書きを〜_φ( ̄ー ̄ ) nonorikka.hatenablog.com ◯3回目 やっぱり 筋注は痛くない。 当日→ 1、2回目と同様で 接種部位が痛いかなぁ?程度。 翌日→ 17時間後くらいから まず倦怠感がやって来た〜💧 なんとなくやる気出ないなぁ しかもやたら寒いなぁ… けれど、 寒い〜って言ってたのは家族で私だけだったので、 あ、お母ん来た〜じゃなくて 悪寒来た〜🌀 これまた寒いギャグで余計に寒いっ で、 寒い怠い寒い怠い言ってるうちに、 頭痛と接種部位痛と腋のリンパ痛と腰痛が ほぼ同時に来て…… トドメに発熱(37度後半)❗️ そんな感じで、 副反応のフルコース

                                                                                覚え書き その5 〜ワクチン3回目〜 - のの日和♪
                                                                              • 久留米大学医学部免疫学講座トップページ

                                                                                おなかの免疫から考える、新型コロナウイルスに打ち勝つための独り言 未来を見据え 「免疫を理解し、新型コロナウイルスを正しく恐れるために」 、 情報量が増えたため「PDF最新版に追記された文章」と「各時点でのまとめ」のみを以下に示しています。「まとめに至る科学的根拠」について、または2020年4月から1年以上の間に蓄積された全情報についてはPDFの最新版をご覧ください。 最新版(80版、2021年9月3日更新)は こちらのPDFをダウンロードしてください 免疫の基本についてはこちらの動画をご覧ください。 医療系の学生さん用の補足資料はこちらのPDFもダウンロード下さい。 [80版への追記箇所] 「(11) 日本の救命率は?」の章へ追記 アルファ株とデルタ株を比較検討した調査結果がイギリスから2021年8月27日に報告されました(Twohig KA, Lancet Infectious Dis

                                                                                • (雑感・雑記帳 No. 62 )  コロナウイルスワクチンの4回目の接種案内が来た、これについてoldboy君の思うところを少し記事にしてみた - oldboy-elegy のブログ

                                                                                  ★1 多分4回目の対コロナ・ワクチンは接種しないと思う, なぜに 3回目のワクチン接種後、副反応か副作用か知らないが、左肩、付近から 手のカイナに向け、痛みや痺れが奔(はしっ)ていたがここに来て大部 に楽になったように思う、だが完治と言うにはまだまだの感がある。 やれやれ、ここまで約半年かかったことになる。 その間、この痛みに対処するための薬を処方されたわけでも無い、その まま持病の腰痛用の調剤薬、痛み止めのロキソニン・筋肉弛緩剤の何やら に胃腸薬・そして外用薬の貼り薬の消炎剤をズット続けていたことになる。 お医者も、処方の仕様が無いのかと思う。 何故なら、持病の「腰痛」対応と同様の対処となるため。 さあ~、そんなおり四回目のワクチン接種案内が先ごろ役所から届いたので ある。 内容はこれまでと同じ、ファイザー社のもので、ロットの違いがあるのみ で、変化はない。 3回目の接種日は今年の4月初

                                                                                    (雑感・雑記帳 No. 62 )  コロナウイルスワクチンの4回目の接種案内が来た、これについてoldboy君の思うところを少し記事にしてみた - oldboy-elegy のブログ