並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

ジャスティン・バーランダーの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 野球選手に7億ドルの価値が付く仕組みとは?

    スポーツ史上最高額となる契約をドジャースと結び、各方面に衝撃を与えた大谷翔平/Tim Nwachukwu/Getty Images (CNN) 米大リーグの大谷翔平がロサンゼルス・ドジャースと史上最高額となる10年総額7億ドル(約1015億円)の契約を結んだのを目の当たりにし、ある種反射的な驚きを禁じ得ない。とにかく金額が大きすぎる。 しかしその契約内容をよくよく確認すれば、投手と打者のハイブリッドという大谷のようなレアケースには大金を投じる価値があることが分かる。本人が契約額の大半を10年契約終了後の後払いで合意しているならなおさらだ。 大谷は投手としても打者としても一流だが、そんな選手は現在のみならず前世紀の球界でもまず耳にしない。本人がしばしばベーブ・ルースと比較されるのはそれが理由だ。野球の歴史上、両方の技術で大谷同様に優れていたのはルースをおいて他にいない。 ただ両者には大きな違

      野球選手に7億ドルの価値が付く仕組みとは?
    • 年間本塁打1083本増の異常事態。バーランダーの警鐘はMLBに届くか。(四竈衛)

      今季300奪三振に到達したバーランダー。ゲリット・コールも300奪三振を達成しており、同一チームで2人が300奪三振を記録するのは、2002年ダイヤモンドバックス以来。 2019年のメジャーリーグは、3月の開幕以来、空前の本塁打量産ペースが続き、最終的に史上最多となる6776本塁打が飛び交った。昨年の5693本から1083本増加し、これまで最多だった'17年の6105本を一気に671本更新した。 チームとしては、ツインズが307本、ヤンキースが306本と史上初めて300本塁打を上回った。個人では、40本塁打以上を記録した選手が昨年の3人から10人へ、30本塁打以上の選手が27人から58人へと、長距離砲が一気に増える現象が起こった。 その一方で、三振数が史上最多の4万2823個、盗塁数は30球団制になった1998年以降で最少の2280個と、数字上でも野球の質に変化が目立つようになった。 バー

        年間本塁打1083本増の異常事態。バーランダーの警鐘はMLBに届くか。(四竈衛)
      • 【MLB WS】バーランダー、ダルビッシュの反撃ツイートに“降参” 「ハハハ! 天晴だ!」(Full-Count) - Yahoo!ニュース

        ■ナショナルズ 12-3 アストロズ(ワールドシリーズ・日本時間24日・ヒューストン) 【動画】芝をつるっと滑るバーランダー、送球するも自分の足に当てて跳ね返り苦笑い…ファンも思わず「笑い過ぎてしまった」“珍プレー”動画 アストロズのジャスティン・バーランダー投手は23日(日本時間24日)のワールドシリーズ第2戦に先発し6回7安打4失点で敗戦投手に。送球を自らの足に当てる“珍プレー”でダルビッシュから544日ぶりの“お返し”ツイートも話題になっていた。 バーランダーは同点で迎えた4回1死。ジマーマンの三塁線へのゴロを追って捕球したが芝に足を取られてずっこけ。その弾みで横たわったまま一塁に送球したが跳ね上がった自らの左足にぶつける“珍プレー”を披露した。 これに待ってましたと言わんばりにダルビッシュが反応。自身は2018年のブルワーズ戦で右翼線へ二塁打を放ち、果敢に三塁を狙うも尻もちをついた

          【MLB WS】バーランダー、ダルビッシュの反撃ツイートに“降参” 「ハハハ! 天晴だ!」(Full-Count) - Yahoo!ニュース
        • 野球の防御率はたまに嘘をつくのでDIPSと合わせて見てみよう - データサイエンスから学ぶセイバーメトリクス - Lean Baseball

          前回は打者成績の話をしたので(予告通り)投手の成績の話をします. 投手をシーズン成績(または通算成績)で見る時, 代表的な指標として以下の3つがあります(いわゆる, 「投手三冠」の対象). 勝利数(その名の通り, 投げて勝利した回数) 奪三振(打者から奪った三振の数) 防御率(9イニングあたりの自責点率. このエントリーの主人公). この成績のうち, 勝利数は投手個人の頑張り「だけ」では稼げない数字というのは野球をちょっとでも見たことある人なら想像つくと思います.*1 奪三振は「三振」が持つ意味, 見た目の派手さからすると投手の実力が生きるモノと言えます(そしてこれは事実だという話をこれからします). 問題は, 「相手に許した得点(自責点)を9イニング(ほぼ一試合分)に平均した」実に便利な指標である「防御率」で, 防御率は投手を必要以上に良く見せる(もしくは悪く見せる)ことがあり, 「たま

            野球の防御率はたまに嘘をつくのでDIPSと合わせて見てみよう - データサイエンスから学ぶセイバーメトリクス - Lean Baseball
          • 大リーグ ダルビッシュと前田 サイ・ヤング賞ならず | 大リーグ | NHKニュース

            大リーグの年間最優秀投手に贈られるサイ・ヤング賞が11日、発表され、カブスのダルビッシュ有投手とツインズの前田健太投手はいずれも2位で受賞はなりませんでした。 両リーグの受賞者が11日、発表され、ダルビッシュ投手が最終候補の3人に入っていたナショナルリーグは、最優秀防御率のタイトルを獲得したレッズのトレバー・バウアー投手が初めて選ばれました。 バウアー投手は、投票した30人のうち27人から1位の票を集めて合計201ポイントとし、日本選手で初めて最多勝のタイトルを獲得したダルビッシュ投手は合計123ポイントで2位でした。 ダルビッシュ投手は2013年に続いて2回目の2位で受賞はなりませんでしたが、ことしは3人から、日本選手で初めてとなる1位の票を獲得しました。 前田投手が最終候補に入っていたアメリカンリーグは、インディアンズのシェーン・ビーバー投手が初めて選ばれました。 ビーバー投手は、勝利

              大リーグ ダルビッシュと前田 サイ・ヤング賞ならず | 大リーグ | NHKニュース
            • 15歳時点の地頭力は世界上位、でも社会での生産性は低下… 『ハイパフォーマー思考』著者が語る、日本の構造的な機能不全

              「VUCA時代の人材をいかにして定義・育成し、組織で生かすか」をテーマに、NTTビジネスソリューションズが開催したイベントに、『ハイパフォーマー思考 高い成果を出し続ける人に共通する7つの思考・行動様式』の著者・増子裕介氏が登壇。前半では、優秀な人材を既定する能力について語られました。 『ハイパフォーマー思考』の著者・増子裕介氏が登壇 増子裕介氏(以下、増子):では私、増子から基調講演を行わせていただきます。「これからの時代に求められる『優秀人材』~その定義と育成メソッド~」ということで、20分ほどお付き合いをいただければと思います。 簡単に自己紹介から申し上げますと、平成元年に新卒で電通に入社しまして、約20年の営業経験を経て、10年ほど海外を含む人事を担当しました。その中でクライアントにも提供できるような人事ソリューションを編み出しまして。 電通の人事局にいながら、クライアントにフィー

                15歳時点の地頭力は世界上位、でも社会での生産性は低下… 『ハイパフォーマー思考』著者が語る、日本の構造的な機能不全
              • 30代後半での6年契約はMLB初!36歳のダルビッシュが手にした長期大型契約の異例さを解説(三尾圭) - 個人 - Yahoo!ニュース

                パドレスと再契約したダルビッシュ有(写真:KIYOSHI MIO/USATS)(写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ) 「いまだに信じられない。ドッキリを仕掛けられているんじゃないか」と当の本人であるダルビッシュ有が驚きをみせた6年総額1億800万ドル(約141億円)での長期大型契約延長。 2018年2月にシカゴ・カブスと6年総額1億2600万ドルで結んだ契約は、今季が契約最終年を迎えるが、サンディエゴ・パドレスはダルビッシュとの契約が切れる前に、超異例とも呼べる長期契約を提示して、ベテラン・エースをチームに引き留めた。 契約最終年になるはずだったダルビッシュの今季年俸は1800万ドル(約24億円)のはずだったが、新しい契約によって2023年の年俸は2400万ドル(約31億円)へと600万ドル(約8億円)もアップ。 新契約は契約金600万ドルで、来季以降の年俸は24年が

                  30代後半での6年契約はMLB初!36歳のダルビッシュが手にした長期大型契約の異例さを解説(三尾圭) - 個人 - Yahoo!ニュース
                • ハイパフォーマーが必ず仕事で大切にする「2つの要素」。○○できる人がやっぱり強い - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                  世のなかでは「趣味と仕事は別だ」と言われます。しかし、ハイパフォーマーがもつ要素を分析している増子裕介さんと、その分析対象となったこともあり、絵を描きながら脳力開発を行なうプログラムを提供する増村岳史さんは、「趣味は必ず仕事に好影響を与えてくれる」と語ります。仕事を楽しみながら高い成果を出す秘訣について聞きました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/玉井美世子 【プロフィール】 増子裕介(ますこ・ゆうすけ) 1965年6月5日生まれ、兵庫県出身。株式会社T&Dコンサルティング代表取締役。東京大学教養学部卒業後、株式会社電通に入社。約20年の営業生活を経て、2008年に発足した社長直轄セクション「グローバル・ヒューマン・リソース室」の立ち上げに参加。「海外拠点を人材面から強化する」というミッションにゼロから取り組み、ローカル社員を包含する人事・人材育成の仕組みを開発し、13の拠点に導入

                    ハイパフォーマーが必ず仕事で大切にする「2つの要素」。○○できる人がやっぱり強い - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                  • 英男性誌が選ぶ、世界のホットな美女たち 2000年代の歴代19人をプレイバック

                    英男性誌の『マキシム』は、2000年から「ホットな女性100人」をMaxim Hot 100として毎年選出し、発表している。この記事では、カバーを飾った歴代のナンバーワン19人を、その美しい姿とともに紹介していこう。 2019年 オリビア・カルポ / Olivia Culpo 生年月日 1992年5月8日 出身 アメリカ 職業 モデル・女優 元ミュージシャンの両親のもと、ロードアイランド州に生まれる。ボストン大学に進学し、2010年にはモデルエージェンシーMaggie, Inc.と契約。2012年の第61回ミス・ユニバース世界大会で優勝した。ミスとしての活動後は、カルティエ、ロレアル、キプリングなどのモデルを務める。また、2017年8月には、父や従兄弟とともに地元のロードアイランドにレストランを開店させた。 Hugo A.K.A. Sppider / Shutterstock.com 20

                      英男性誌が選ぶ、世界のホットな美女たち 2000年代の歴代19人をプレイバック
                    • デグロムが2年連続のCY賞受賞、バーランダーは8年ぶり2度目

                      米大リーグ(MLB)、2019年シーズンのサイ・ヤング賞を受賞したニューヨーク・メッツのジェイコブ・デグロム(左)とヒューストン・アストロズのジャスティン・バーランダーのコンボ写真(2019年11月14日作成)。(c)AFP/Getty Images/ELSA/Vaughn Ridley 【11月14日 AFP】米大リーグ(MLB)、2019年シーズンのサイ・ヤング賞(Cy Young Award)が13日に発表され、ナ・リーグではニューヨーク・メッツ(New York Mets)のジェイコブ・デグロム(Jacob deGrom)が2年連続の受賞を果たし、ア・リーグではヒューストン・アストロズ(Houston Astros)のジャスティン・バーランダー(Justin Verlander)が8年ぶり2回目の栄誉に輝いた。 先発登板した最後の23試合で152イニングを投げたデグロムは、この間防

                        デグロムが2年連続のCY賞受賞、バーランダーは8年ぶり2度目
                      • CY賞4位・大谷翔平に驚愕の事実「3位まで全員からHR」 ファンにも衝撃「意味不明」

                        大谷はサイ・ヤング賞4位、メジャー5年目で初得票 全米野球記者協会(BBWAA)が選出する両リーグのサイ・ヤング賞が16日(日本時間17日)に発表され、ア・リーグはアストロズのジャスティン・バーランダー投手、ナ・リーグはマーリンズのサンディ・アルカンタラ投手が共に満票で選出された。エンゼルスの大谷翔平投手は4位にランクインした。メジャー5年目で初の得票となった。 大谷は今季28試合登板して15勝9敗、防御率2.33。リーグ3位の219奪三振をマークし、初めて規定投球回に到達した。サイ・ヤング賞の投票では2位9票、3位7票、4位12票、5位1票で82ポイントを獲得した。二刀流の4位ランクインには地元メディアも反応。驚愕の事実を伝えたのは、地元紙オレンジカウンティ・レジスターのエンゼルス番ジェフ・フレッチャー記者だ。 「ショウヘイ・オオタニはサイ・ヤング賞投票で4位に終わった。そして、彼の上に

                          CY賞4位・大谷翔平に驚愕の事実「3位まで全員からHR」 ファンにも衝撃「意味不明」
                        • 大谷翔平のシンカー ベン・バーランダーが打ってみ…(写真=共同) - 日本経済新聞

                          大谷翔平(エンゼルス)が昨夏から持ち球に加えたシンカーとはいったい、どんな球なのか? 12月8日、シアトル郊外にあるトレーニング施設「ドライブライン・ベースボール」の協力のもと、「iPitch」 という球速、回転数、回転方向、変化量などを入力することで、ボールの軌道をコピーできる打撃マシンを使って、大谷のシンカーを再現。それをジャスティン・バーランダー(メッツ)の弟で、元マイナーリーガーのベン・バーランダーに体験してもらった。 バーランダーは10月にFOXスポーツで放送された「Searching for Shohei」という大谷の特集番組の取材で8月に来日し、9月には大谷にインタビュー。メディア関係者ながら、大谷の大ファンを公言してはばからないが、どうだった?という問いに対して漏らした一言は、掛け値なしに「Unhittable!(手に負えない)」だった。 その様子は12月25日にNHKBS

                            大谷翔平のシンカー ベン・バーランダーが打ってみ…(写真=共同) - 日本経済新聞
                          • 田中将大は161億円に見合った働きができたのか?(三尾圭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            田中将大の8年ぶりとなる日本球界復帰が発表された。 メジャーで7年プレーして、78勝45敗、防御率3.74という成績を残した田中は、7年総額1億5500万ドル(約161億円)の契約に見合った働きができたのだろうか? メジャー投手大型契約トップ101.ゲリット・コール(ヤンキース)9年3億2400万ドル(2020-28) 2.スティーブン・ストラスバーグ(ナショナルズ)7年2億4500万ドル(2020-26) 3.デビッド・プライス(レッドソックス)7年2億1700万ドル(2016-22) 4.クレイトン・カーショウ(ドジャース)7年2億1500万ドル(2014-20) 5.マックス・シャーザー(ナショナルズ)7年2億1000万ドル(2015-21) 6.ザック・グレインキー(ダイヤモンドバックス)6年2億0650万ドル(2016-21) 7.ジャスティン・バーランダー(タイガース)7年1億

                              田中将大は161億円に見合った働きができたのか?(三尾圭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 大谷翔平を失ったエンジェルスを待ち受ける更なる暗黒期(菊地慶剛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              【大谷選手のドジャース移籍が正式決定】 週末は日本でも大騒ぎになったように、大谷翔平選手が自らSNS上に投稿し、ドジャースへの移籍を発表した。 米メディアによれば、契約内容は10年総額7億ドルという超破格なものだった。MLB公式サイトではリオネル・メッシ選手やキリアン・エムバペ選手を引き合いに出し、野球界、北米スポーツ界の枠を飛び越えスポーツ界史上最高額の契約だと称えている。 今回の契約交渉では大谷選手サイドが徹底的な秘匿主義を貫いたため、日米メディアの間で情報が錯綜するなど紆余曲折があったものの、結果的にはオフシーズン前から一番人気とされてきたドジャースを選んだのだから、意外性はなかったと考えていいだろう。 異次元の契約総額だと判明した後でも、米の敏腕記者たちが「お金ではない」と口を揃えているように、「勝ちたい」という大谷選手の欲望を叶えてくれる的確な存在がやはりドジャースだったというこ

                                大谷翔平を失ったエンジェルスを待ち受ける更なる暗黒期(菊地慶剛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              1