並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 108件

新着順 人気順

タンメン 東京都の検索結果1 - 40 件 / 108件

  • 【閉店】「圧倒的な天ぷらそば」で知られる立ち食いそば界の名店が復活。その意外な舞台ウラとは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「立ち食いそば好きなら、知らなきゃモグリ」の伝説のメニュー いきなりですが、こちらをどうぞ。 もはや説明不要。 立ち食いそば好きなら知らなきゃモグリの、水道橋「とんがらし」の伝説メニュー、天ぷらもりあわせ(550円)です。 そばが見えないぐらいに盛られた天ぷらは、圧巻のえび6個にいか1本になす4本。 これがなんと、浸ったツユがチリチリ音を立てるほどの揚げたてでサクサク。 下にあるのは清水製麺のゆで麺に、かえしのキュンときいた濃いめツユ。 こいつが550円で食べられちゃうわけですよ。 まさに都内の立ち食いそばで最強の、天ぷらそばなのです。 先代の引退で存続の危機に 実はこの素晴らしすぎるそばが、この春に大ピンチを迎えていました。 開店してから23年、ひたすらそばを作り続けてきた先代店主の佐藤さんが引退を表明したのです。 ファンの間には動揺が広がったのですが、唯一希望だったのが居抜きでの後継者

      【閉店】「圧倒的な天ぷらそば」で知られる立ち食いそば界の名店が復活。その意外な舞台ウラとは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • ツーリング雑誌編集長がこっそり教える房総半島の穴場ドライブスポット10選!半島南部の絶景、ご当地グルメなど徹底紹介 #くるまも - くるまも|三井住友海上

      こんにちは。ちょっとディープな日本全国の旅をお届けするツーリング雑誌『モトツーリング』の編集長、神田英俊です。 この雑誌は隔月で発刊中の旅雑誌ですが、日本全国の穴場的秘境や絶景ロードや郷土グルメといった旅情報をお届けしています。記事をつくるにあたっては、必ず現地で実走取材を行い、地域の知られざる郷土文化や道路史といった少々ニッチな部分も合わせてお伝えするべく、日本中を走り回っています。 本稿は、そんな僕が、ぜひ足を運んでいただきたい房総半島のオススメスポットの紹介です。今回は都内からもアクセスしやすく潮風を感じる爽やかな半島南部に焦点を絞り、内房(東京湾沿岸)と外房(太平洋沿岸)の2エリアに整理し、週末の日帰りドライブでも抜群の充実感を楽しめる、ちょっと穴場なポイントを厳選しました。 厳選ドライブスポットお品書き 海と山と断崖と! 絶景&観光スポット×6 鋸山は「地獄覗き」だけじゃない!

        ツーリング雑誌編集長がこっそり教える房総半島の穴場ドライブスポット10選!半島南部の絶景、ご当地グルメなど徹底紹介 #くるまも - くるまも|三井住友海上
      • 1万軒以上巡ったラーメン評論家・山本剛志が選ぶ「車で行きたい」おすすめラーメン店 #くるまも - くるまも|三井住友海上

        著者 山本剛志:1969年、東京都生まれ。2000年「TVチャンピオン ラーメン王選手権」で優勝。全国10,000軒以上のラーメン店で、15,000杯以上のラーメンを堪能。雑誌・テレビ・WEB媒体などでラーメン情報の紹介多数。ブログは毎日更新し、ラーメン情報とラーメンに関するニュースを発信。「日本ラーメンファンクラブ」実行委員会代表委員を務める。 Twitter:@rawota ブログ:ラーメン評論家 山本剛志のら~マニア共和国 はじめまして。ラーメン評論家の山本剛志です。 私は、新横浜ラーメン博物館でラーメンという食文化の幅広さと奥深さに感銘を受けて以来、25年間で10,000軒以上のラーメン店を巡ってきました。昨年は年間で372杯、最高で1日に16杯食べたこともあります。それだけ食べていても、まだ他にない個性的なラーメンに出合うこともあります。そんな時にはテンションが上がって、次のラー

          1万軒以上巡ったラーメン評論家・山本剛志が選ぶ「車で行きたい」おすすめラーメン店 #くるまも - くるまも|三井住友海上
        • ソースでなくスープを麺にまとう「町中華の焼きそば(チャーメン)」が抜群にうまい理由 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          「焼きそばといえばソース味」という固定観念はありませんか まいど、下関マグロです。 皆さん、焼きそばというとどういう料理を思い浮かべますか? 僕が普通に「焼きそば」と聞いてまず思い浮かべるのは、インスタントのソース焼きそばです。 あるいは、縁日の屋台で鉄板で焼かれた焼きそばだったり、スーパーで買ってきた焼きそば用の麺を使って、家で作ったりするソース焼きそばですね。 このように「焼きそば」についてのイメージはそれぞれいろいろあると思います。 でもね、「町中華で食べる焼きそば」といったら、筆者はこんなビジュアルを思い浮かべるんですよ。 これね、老舗の町中華などでよく出てくる焼きそばなんです。 麺が太くて、うどんみたいでしょ。でも、メニュー名は焼きそばです。 町中華で提供される「焼きそば」の多様性 中華料理をベースにしている町中華の世界では、焼きそばには2種類あります。 ひとつはチャーメンと呼ば

            ソースでなくスープを麺にまとう「町中華の焼きそば(チャーメン)」が抜群にうまい理由 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 地元の店の好きな料理を、わざわざ遠方からやって来た友達に食べてもらってみる

            味や値段、居心地がちょうどいい近所の定食屋や町中華の店で、よく食べているメニュー。心の底から大好物ではあるものの、その店に通っている理由は「近くて落ち着くから」というのがいちばん大きいかもしれない。 そんな、地元の店の好きなメニューを、わざわざ遠方から来た友人に食べてもらったら、どんな気持ちになるだろう? そこで今回は、酒の穴のふたり(ライターのパリッコとスズキナオ)がそれぞれに好きな地元のメニューをプレゼンしあってみることにした。ふたりとは共通の飲み友達であり、グルメや酒方面に強い、京都在住のライター、泡☆盛子さんをゲストに迎えて。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:大塚の名物候補、

              地元の店の好きな料理を、わざわざ遠方からやって来た友達に食べてもらってみる
            • 激辛極太春雨の異常なパンチ力…!中国B級グルメ「酸辣粉(サンラーフン)」は辛・酸・痺好きなら全員ハマる旨さだ - ぐるなび みんなのごはん

              すっぱ辛い食べ物が好きだ。それに、山椒のしびれが合わさると最高過ぎる。 あと台湾まぜそば的なのも超好き。 そんな 「唐辛子系の辛さの中に酸味と旨味とシビレがぐぐぐっと、そそり立つ」 そんな味に目が無い。 急に筆者の食の好みを申しましたが、同じような酸っぱ辛い味が好きな人にぜひとも試して欲しい中国のB級グルメを都内で見つけました。 先に見せちゃうね。はいドン! これ!どこを、どう見ても「激辛極太春雨」である。 テイクアウトとは思えぬ本格派…。これ、マジで日本で売られているのは、このお店だけらしい… お店のオーナーが中国・重慶の現地で食べてハマり過ぎて、日本で試行錯誤しまくって専門店を出しちゃったという、オーナーさんのやばすぎる熱意で作られたものらしいのだけど、 そもそも「極太春雨」ってなんだよ?って思いましたよね。 しかも、激辛マニアたちが攻めに行きまくっている知る人ぞ知るお店だなんて……

                激辛極太春雨の異常なパンチ力…!中国B級グルメ「酸辣粉(サンラーフン)」は辛・酸・痺好きなら全員ハマる旨さだ - ぐるなび みんなのごはん
              • 喧嘩勃発!ラーメンと音楽に狂う大人が、メジャーラーメン4店をミュージシャンに例えてみた - ぐるなび みんなのごはん

                いつものバーのカウンターに並び、いつもの仲間と盛り上がるのは決まってラーメンと音楽の話。 東中野に新しくオープンしたラーメン屋「覆めん花木」に2日連続で行った報告も、ミュージックマガジンの最新プレイリストがヤバいって話もし終わった深夜2時。 そんなとき、誰かがぽつりと漏らしたのは「天下一品ってさあ、ミュージシャンで言ったら誰になるのかなあ?」という一言でした。 そこから議論は想像以上に白熱し、気付けば朝方の4時。到底収集がつきそうになかったので日を改めて場を設けることに。そして「どうせなら、どこかに記録しておきたい」という想いからライターも召喚。それがこの記事が生まれた経緯です。 まずはメジャーな「天下一品」「中華そば 青葉」「ホープ軒」「蒙古タンメン中本」の4店をミュージシャンに当てはめるべく、当日招集されたのはラーメンと音楽に一家言ある4名。果たしてどんな結論にたどり着くのか、そもそも

                  喧嘩勃発!ラーメンと音楽に狂う大人が、メジャーラーメン4店をミュージシャンに例えてみた - ぐるなび みんなのごはん
                • 横綱を名乗るだけの人気町中華!人柄溢れる店で食べるエビチャーハン! 味の横綱(曳舟/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                  味の横綱(曳舟/エビチャーハン) 『味の横綱』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:30~15:00 17:00~21:00 ◎定休日(要確認を!) 火曜、水曜 ◎電話番号 03-3612-3004 ◎住所 墨田区東向島2-22-2 ◎地図 味の横綱(曳舟/エビチャーハン) 『味の横綱』の店舗情報 『味の横綱』に行きましょう 『味の横綱』の店内 『味の横綱』のエビチャーハン 『味の横綱』の海老 『味の横綱』のお会計 『味の横綱』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第405食! K七(ケーナナ)です。 今日は曳舟の海老チャーハンです。 曳舟駅は、 東武スカイツリーライン、東武亀戸線、 が乗り入れています。 1902年(明治35年)開業なんですね。 歴史のある駅なんですね。 『味の横綱』は、 チャーハンブログの光安さんが紹介しています。 行ってみたかったのです。 friedri

                    横綱を名乗るだけの人気町中華!人柄溢れる店で食べるエビチャーハン! 味の横綱(曳舟/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                  • 高田馬場、早稲田のランチの名店をご紹介です  - 時の化石

                    どーも、ShinShaです。 今日は、高田馬場、早稲田のランチの名店をご紹介します。 「軽食&ラーメン メルシー」 「とんかつ いちよし」 「カレー専門店ブラザー」 2021年5月に入ってからは、コロナ変異株ウィルスの流行で、お店に行くことを控えています。 ラーメン、オムライス、とんかつ、カレー・・・ うー 早く食べに行きたい! 軽食&ラーメンメルシー とんかつ いちよし 高田馬場店 カレー専門店ブラザー あとがき 軽食&ラーメンメルシー 最初にご紹介するのは早稲田の名店「軽食&ラーメン メルシー」 このお店、創業1958年。 長い年月にわたり、早稲田大学学生に愛されている名店です。 今でも吉永さゆりさん、タモリさんもお忍びで通うとか。 【お店の情報】 住所 東京都新宿区馬場下町63 営業時間 11:00~19:00 定休日 日・祝 メルシーの特徴は、まず第一に激安価格。 しかも、何を食べ

                      高田馬場、早稲田のランチの名店をご紹介です  - 時の化石
                    • パティスリー・サダハル・アオキ・パリ渋谷ヒカリエShinQs店!バレンタインデーに食べたいスイーツ - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                      どうも!バレンタインデーですね!今日はランチに行くのでその紹介は今度しますね!まだまだ記事がたまってるので…😂 さて、先日はバレンタイン直前という事もあり、あのパリで有名なお店のケーキを食べました🇫🇷 まぁ食べたのは12月上旬ですが…笑 パティスリー・サダハル・アオキ・パリ サヤという名前のケーキだったかな?😅 ベリー系の甘酸っぱい感じが最高でした!! 名前は忘れた…🙇‍♂️ ピスタチオのケーキ! 濃厚ですっごく美味しかったです😋 他にもマカロンやジェラートも売ってるので、また行きたいお店でした✨ バレンタインは世界のサダハル・アオキで決まりですね♡ パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 渋谷ヒカリエ ShinQs店 03-6434-1809 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ ShinQs B2F https://tabelog.com/tokyo/A1303/A13

                        パティスリー・サダハル・アオキ・パリ渋谷ヒカリエShinQs店!バレンタインデーに食べたいスイーツ - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                      • 『納豆の日』今日はセブンで納豆フェスティバル♪「蒙古タンメン北極×納豆」からの~♫|風太郎の気ままログ

                        セブン-イレブン で納豆の日フェスティバル! セブンイレブンで「蒙古タンメン中本 辛旨味噌・北極ブラック」、そして本日の主役「小粒納豆」!その他、納豆巻やネバネバスープ等も購入してきました(*´艸`) 塩納豆はセブンで買ったやつじゃないけど、なんかあったので。 蒙古タンメン中本 × 納豆 蒙古タンメン中本 ”辛旨味噌” と ”北極ブラック”! 東京都板橋区が本店の人気ラーメン店「蒙古タンメン中本」と「セブンイレブン」と「日清食品」が共同開発したカップ麺です。 ■辛旨味噌 東京都・埼玉県を中心に店舗を展開する東京都板橋区が本店の人気ラーメン店「蒙古タンメン中本」。味噌ベースに唐辛子の辛味と野菜のうま味を閉じ込めたスープが特長です。麺のコシを上げることで食べ応えが増した太ストレート麺で、より店舗の味に近づけました。 ■北極ブラック 「北極ラーメン」のスープを ベースに、焦がしにんにくオイルを加

                        • 今日は近場をうろうろした一日でした(明日から雨予報…しばらく晴れ間とはお別れですね~) - げんさんのほげほげ日記

                          朝起きて、ベランダへ…お昼前までは晴れていました 今日の東京はムシムシした一日でした。 南からは台風が近づき、梅雨前線も上昇中… じわぁーとした湿気がやってきているのでしょうねぇ… 角度を変えてもう一枚♪ ベランダの欄干にもたれて、しばらくぼぉーと空を眺めていました…(上空をごぉーーんと音を立てて飛行機が飛んでいきました) 午前中は、まずはお部屋のお掃除を~♪ 昔の資料や本をまとめたり、箒で床を掃除したり…。 4月より新宿で働くようになってから、あまり歩かなくなったので、 最近「体力落ちてるっ!」と感じる機会が増えました。 (3月までつくばで仕事をしていたときは、一日1万歩以上歩いていたからなぁ… 最近は半分の5千歩ほど…足りないわ!) ジムも再開したので、そろそろジムに行こうかなぁ…週1日行くだけでも違うはず。 でも、オリンピックが近づくと世の中ザワザワしてきそうですし…うーん、悩ましい

                            今日は近場をうろうろした一日でした(明日から雨予報…しばらく晴れ間とはお別れですね~) - げんさんのほげほげ日記
                          • コスパ高く美味しいと評判の人気町中華!有名人ご用達!連日行列ができる店! 紫金飯店(北参道・原宿/五目炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                            紫金飯店(北参道・原宿/五目炒飯) 『紫金飯店』の店舗情報 ◎定休日(要確認を!) 日曜日 ◎電話番号 03-3404-7785 ◎ホームページ http://shikin-hanten.com/ ◎Twitter https://twitter.com/shikinharajuku?lang=ja ◎住所 渋谷区神宮前2-35-9 ◎地図 紫金飯店(北参道・原宿/五目炒飯) 『紫金飯店』の店舗情報 『紫金飯店』に行く 『紫金飯店』の店内 『紫金飯店』の五目炒飯と半カレー 『紫金飯店』のお会計 『紫金飯店』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第500食! K七です。 白米より海老チャーハンがやせる! 今日は北参道・原宿の海老チャーハンです。 『紫金飯店』は、 テレビでよく紹介される店です。 BS-TBS「町中華で飲こうぜ」にも出ました。 芸能人からヤクルトの選手まで、 有名人に会

                              コスパ高く美味しいと評判の人気町中華!有名人ご用達!連日行列ができる店! 紫金飯店(北参道・原宿/五目炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                            • トナリ丸の内店!東京駅で食べる絶品タンメン〜野菜たっぷりで健康的なはず〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                              どうも!先日はロバート・デニーロ主演のレイジング・ブルという映画を見た小生です🥊 プロボクサーの体型から引退後の肥満体型を再現するために27キロも体重を変化させたと聞いて驚愕しました📽 さて、この日も仕事で東京駅に来ていたので、今度は丸の内側でランチを食べました! トナリ 丸の内店 外観はこんな感じで並んでました!! メニューはこんな感じです! 確か本店は東陽町にあるのです! 地元から近いから行きたいなとは思ってたんですけど、中々行く機会がなかったのです。。 タンカラギョウ 野菜たっぷりなのできっと健康的な食べ物のハズ!笑 タンメンのスープはめっちゃ濃厚🤤 動物系と野菜の旨味がヤバいですね!! とりあえず天地返し!! のびちゃったら嫌ですからね…笑 麺はもっちもちやぞ!もっちもちやぞ!😂 野菜はもやし以外にキャベツやコーンが入っていて甘味が良いアクセントになってます✨ 遅れてギョウ

                                トナリ丸の内店!東京駅で食べる絶品タンメン〜野菜たっぷりで健康的なはず〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                              • トマトタンメンが評判の中華屋さんでいただく人気の海老入りスペシャル炒飯! 白龍トマト館(新江古田/スペシャル炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                白龍トマト館(新江古田/スペシャル炒飯) 『白龍トマト館』の店舗情報 ◎定休日(要確認を!) 月曜(但し、祝祭日は営業し翌日振り替え休) 『白龍トマト館』カレンダー ◎電話番号 03-5988-7330 ◎住所 中野区江原町3-17-1 ◎駐車場 あります ◎ホームページ https://www.tomato-tanmen.com/ ◎Twitter https://twitter.com/tomatotanmen ◎Instagram https://www.instagram.com/hakuryutomatokan/ ◎youtube https://www.youtube.com/user/hakuryutomatokan/featured ◎地図 白龍トマト館(新江古田/スペシャル炒飯) 『白龍トマト館』の店舗情報 『白龍トマト館』に行きましょう 『白龍トマト館』の店内 『白龍ト

                                  トマトタンメンが評判の中華屋さんでいただく人気の海老入りスペシャル炒飯! 白龍トマト館(新江古田/スペシャル炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                • 【二子玉川 中華】町の中華屋さん「香味」に行ってきた - 花太郎BLOG

                                  こんにちははや太郎です。 今日は二子玉川駅にある中華屋さんへ。 1.【香味】二子玉川駅 2.MAP 3.Twitter 4.あとがき 1.【香味】二子玉川駅 二子玉川ライズのオークモール 1Fにお店はあります。駅近です。 いつも結構混んでるんですよね。 外観 【香味】 (二子玉川駅) メニューです。 メニュー 【香味】 (二子玉川駅) 中華屋さんにラーメンに大分気持ちが持っていかれてましたが、いつもラーメンばかり食べているので今日は我慢。 ニラレバ炒め(600円)とチャーハン(600円)を注文しました。 実はニラレバ炒めが大好きなはやたろう。中華屋さんに行くと大体ニラレバ炒めを頼みます。 最初にスープとチャーハンが来ました。 優しい味のスープに スープ 【香味】 (二子玉川駅) チャーハン。 飾らないシンプルなチャーハンです。 チャーハン 【香味】 (二子玉川駅) ごはんはぱらっとふわっと

                                    【二子玉川 中華】町の中華屋さん「香味」に行ってきた - 花太郎BLOG
                                  • 昭和レトロな町中華!超人気店! 二葉(学芸大学/エビ炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                    美味しい海老チャーハン食べ歩き!第189食! K七です。 今日は学芸大学の海老チャーハンです。 学芸大学駅は、 東急東横線の駅です。 急行と各駅停車が停まります。 各駅停車の隣駅は、祐天寺駅と都立大学駅です。 駅名になった東京学芸大学は移転しています。 付属高校は学芸大学駅に残っているそうです。 『二葉』は、 フジテレビ系「とんねるずのみなさんのおかげでした」の 「きたなトラン」で2016年7月に紹介されたそうです。 タンメンが有名なんです。 二葉(学芸大学/エビ炒飯) 『二葉』へ行きましょう 『二葉』の店内 『二葉』のエビ炒飯 『二葉』の海老 『二葉』のお会計 『二葉』K七のまとめ 『二葉』の店舗情報 二葉(学芸大学/エビ炒飯) 『二葉』へ行きましょう 学芸大学駅東口を出て右手を見てください。 『二葉』ののれんがご覧いただけるでしょう。 学芸大学駅前で分かりやすいです。 『二葉』の店内

                                      昭和レトロな町中華!超人気店! 二葉(学芸大学/エビ炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                    • ホントに停まった!「上板橋駅」に準急 東上線沿線民ビックリ 地元以上にガチ勢が歓喜? | 乗りものニュース

                                      2023年3月18日に実施したダイヤ改正で、東武東上線は新横浜方面へ直通する以外にもうひとつ、大きな出来事がありました。それは、準急が新たに「上板橋駅」に停車すること。沿線の人も驚きを隠せないようですが、とある“ガチ勢”は大歓喜です。 上板橋に準急停車 駅から1分で“中本本店” 東武鉄道が2023年3月18日に実施したダイヤ改正で、東上線は地下鉄副都心線・東急線を介して新横浜方面へ直通を果たしましたが、もうひとつ、大きな出来事がありました。それは、準急が新たに「上板橋駅」へ停車したことです。 上板橋駅は線路側から見てもかなり大きい駅であることが確認できる(斎藤雅道撮影)。 それまで東上線は池袋を出ると、東京都板橋区の西端、成増駅まで優等列車は停車しないのが当たり前(過去には途中の停車実績あり)。ダイヤ改正当日に池袋駅に訪れてみると、ちゃんと準急の発車標や停車駅のプレートなどで上板橋駅が停車

                                        ホントに停まった!「上板橋駅」に準急 東上線沿線民ビックリ 地元以上にガチ勢が歓喜? | 乗りものニュース
                                      • 野菜の甘さとスープの辛さのエクストリーム!!蒙古タンメン中本の『五目蒙古タンメン』がやたらと美味い!!辛さレベル6 - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                        読みに来ていただきありがとうございます。 最近目の下のくまが気になってしょうがないクッキング父ちゃんです。 娘達には歳だからしょうがないって言われるんですけどね… 歳って諦めちゃダメでしょうがァァァァ… という事で本日は『中本のメニューを徐々に辛くして食って行こうかなって感じです。』の続きです。 前回いただいた『蒙古タンメン定食』がマジで美味かったんですよね〜 蒙古タンメン定食の辛さは辛さレベルは5という事なので今回はレベル6の五目蒙古タンメンをいただきたいと思います。 まずは蒙古タンメン中本のHPからご覧ください。 五目蒙古タンメン 蒙古タンメンに冷し味噌ラーメンのスープと肉を加えた食べ応えのあるやや辛めの味噌ラーメンです。 900円 辛さ6 蒙古タンメンに冷やし味噌ラーメンのスープと肉を加えたラーメンなんですよね〜。 こちらのお店は食券制です。 本日のチョイスは五目蒙古タンメンと半ライ

                                          野菜の甘さとスープの辛さのエクストリーム!!蒙古タンメン中本の『五目蒙古タンメン』がやたらと美味い!!辛さレベル6 - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                        • アフィリエイトで稼げると思うな!会社員生活や企業勤めのサラリーマンをやりたくない人は「誰でも出来る仕事」と馬鹿にされてもウーバーイーツ等の配達員をやるしかない - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                          Evernoteに自分が保存した、古い記事などを眺めていると。 こんなのを見つけた。 就職活動で何十社も受けて何とか入った今の会社。 だけど、もっとキャリアアップ出来るかもしれない、もっと優れた環境があるかもしれない。 「青い鳥症候群になるよ」と批判を受けても、一念発起し、未経験の仕事や企業で勝負したい。 そんなチャレンジャーの方にオススメのサイトが「ワークポート」です。 ワークポートの特徴 まず、ワークポートが他の人材紹介サービス会社と異なり優れている点は、 ・サポート期間に期限が設けられていない。 ・サポート担当の“コンシェルジュ”の変更も、随時承っている。 です。人材紹介会社の中には、無料の転職支援といっても、3ヶ月で一旦終了となってしまう場合もありますが。 ワークポートではそれが無期限です。 また、転職の相談に訪れた際に、少し性格や話が合わず相談しにくい相手だった場合、担当者の変更

                                            アフィリエイトで稼げると思うな!会社員生活や企業勤めのサラリーマンをやりたくない人は「誰でも出来る仕事」と馬鹿にされてもウーバーイーツ等の配達員をやるしかない - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                          • 西早稲田【渡なべ】で限定ラーメンをいただく~コショウまみれです♪@高田馬場(渡辺・わたなべ) - 美味しいものを少しだけ

                                            西早稲田 「渡なべ」で 限定ラーメン「コショーそば」をいただきました🔥 こしょうまみれ~ 新宿区高田馬場 「渡なべ」さんは 西早稲田「渡なべ」のメニュー 「渡なべ」さんでいただいたもの 西早稲田「渡なべ」 営業時間・ 店舗情報など ★ 新宿区高田馬場 「渡なべ」さんは 2002年4月のオープン 無化調豚骨魚介系濃厚ラーメンの有名店だそうです。 20年以上続く人気店で、たくさんのお弟子さんも美味しいラーメン屋さんを開業されているとか。 場所は新宿区高田馬場 最寄り駅は西早稲田 徒歩4分 高田馬場駅からは歩いて10分くらいかな。 早稲田通り、鳴門鯛焼本舗 (臨時休業中)と松屋の間の路地を入ります。 行列がなければ通り過ぎちゃいそうな渋い門構えです。 店内はカウンターのみの8席 西早稲田「渡なべ」のメニュー 自販機です基本は ”らーめん” と ”つけめん ”の二種にトッピングと替え玉 基本のラ

                                              西早稲田【渡なべ】で限定ラーメンをいただく~コショウまみれです♪@高田馬場(渡辺・わたなべ) - 美味しいものを少しだけ
                                            • 飯田橋【おけ以 】は餃子が美味しい町中華(おけい) ミシュラン5年連続! - 美味しいものを少しだけ

                                              東京 飯田橋 餃子の店「おけ以」 (おけい) おけ以は メニューの一部です いただいたもの テイクアウト・通販・お取り寄せ、ふるさと納税も 店舗情報 おけ以は 1954年創業の街中華 東京で餃子と言えばこちらを思い浮かべる人も多いのでは。 ミシュランガイド東京(ビブグルマン)に2018年から5年連続で掲載された実力です🙌 テレビで紹介されることも多く、特に2020年「マツコ有吉 かりそめ天国」の企画「お取り寄せ餃子ガチガチランキング」で1位を受賞した時は、その影響で一時お取り寄せ半年待ちの事態になったとか。 メニューの一部です 餃子は外せませんがそのほかのメニューも美味しい✨ いただいたもの 餃子2人前 焼きがいいですね。 素材の味をしっかり感じられるように餡は国産の白菜・ニラ・豚肉のみ。皮にはごま油を練り込んでいるそうです。 焼くときは溶いた強力粉を先に鍋に注ぎ、皮が余計な水分を吸わな

                                                飯田橋【おけ以 】は餃子が美味しい町中華(おけい) ミシュラン5年連続! - 美味しいものを少しだけ
                                              • ペンちゃんのラーメンブログ

                                                こんにちは!岩田たかひろです‼️😊 今回はつけ麺が人気のお店「大勝軒まるいち 渋谷店」にお邪魔します!! このお店は、渋谷駅徒歩1分の所にある、2007年3月に閉店した東池袋大勝軒の山岸氏最後の弟子として修行し、その技術を引き継いだ店主がオープンしたお店。 一号店の浮間店オープン後、今や数店舗展開する程の人気店に。 今回はそんな人気店に行ってみました!! let's go‼︎ お店に到着 待ち時間など ラーメン実食 スープは甘めの味わい 麺はストレート太麺 総合評価 店舗情報や外部リンク オススメ記事一覧 お店に到着 お店の外見はこんな感じです。 渋谷駅から徒歩で1分歩いたビルの一階にある”大勝軒まるいち 渋谷店” 『大勝軒まるいち』とは平成19年5月に創業した、東池袋大勝軒生みの親“山岸氏“が認めた最後の弟子がオープンしたお店。 東池袋大勝軒の魂を引き継いだ渾身の一杯が食べられる事で、

                                                  ペンちゃんのラーメンブログ
                                                • 50kg痩せた低脂質で低カロリーなスープ汁物レシピ特集 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                  食べたいけど痩せたい人向け低脂質で低カロリーの痩せるスープ汁物レシピ特集 食べても痩せるヘルシーで安価なスープ汁物。 デトックススープの欠点を補うサラダチキン入りデトックススープ。 ヘルシーな味噌汁に野菜たっぷりお肉もしっかりスープカレー。 ダイエット中なのに食べられる罪悪感の無いダイエットおしるこ。 などなど。今回はダイエットレシピ一覧から低脂質で低カロリーの痩せるダイエット中におすすめのスープ・汁物レシピを厳選してまとめてみました。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之が社長兼業主夫として毎日の業務の合間に手作り料理で家族の健康と家計をサポート。その中で培った地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も

                                                    50kg痩せた低脂質で低カロリーなスープ汁物レシピ特集 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                  • 寒い時に汗をかきながら食べる蒙古タンメンって最高だよ『蒙古タンメン定食』久しぶりに食ったけどやっぱり辛美味!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                    読みに来ていただきありがとうございます。 激辛料理が大好きだけどすぐにお腹を壊すクッキング父ちゃんです。 最近さ… なんか刺激が足りないんだよね… 一昨年の年末ぐらいから構想していたココイチ10辛チャレンジも終わっちまったしね… ここは新しい刺激がやっぱり必要だよね。 でもさいきなり北極2倍とか10倍とか食べるほど私の胃袋は若くはない… って事で中本のメニューを徐々に辛くして食って行こうかなって感じです。 まずは定番の『蒙古タンメン』をいただこうじゃないか。 こちらのお店は食券制です。 店内はすぐに座れたんですが私の後からはあっという間に長蛇の列ができた… これはラッキーすぎる。 久しぶりの中本に心はウキウキだ。 やってきました蒙古タンメン定食。 蒙古タンメンと反ライスに辛子麻婆のお得なセットメニューだよ。 それではアップでご覧いただきましょう。 右半分は辛子麻婆ですっかりレッドオーシャン

                                                      寒い時に汗をかきながら食べる蒙古タンメンって最高だよ『蒙古タンメン定食』久しぶりに食ったけどやっぱり辛美味!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                    • 『【日本橋・鳥久】“紀州備長炭”で焼き上げる焼鳥が評判!…但しランチはまさかの「◯ン◯ン◯ン」のみ』

                                                      茅場町駅 or 八丁堀駅から徒歩3〜4分 紀州備長炭で焼き上げる「焼鳥」が😋お店! 日本橋・鳥久 予算(懐ろ具合)に応じてメニュー選択⁉︎ “ランチ”予算を大幅に越えちゃうなあ〜。 失礼しました  コレは『夜の部』です 改めて、『焼鳥屋さんでランチ』ですから・焼鳥丼・親子丼・そぼろ丼などが想像されます、よね。 実は、 当店のランチメニューは1種類‼️ 勝浦タンタンメン(勝タン):並 or 大 のみ 入店、着座前に「並 or 大」を選択、前払い(現金払いのみ) 【編集部注:勝浦タンタンメンとは?】漁業が盛んな勝浦の海女さん・漁師さんが寒い海仕事の後、冷えた体を温めるメニューとして定着したご当地ラーメン 具材はミジン切りにした玉ネギやひき肉が入ることが多く、スープはお店によってとんこつや味噌をベースに表面をラー油で覆い(=辛い)お店により特色があるイッピン 【本日のイッピン】『並』900円

                                                        『【日本橋・鳥久】“紀州備長炭”で焼き上げる焼鳥が評判!…但しランチはまさかの「◯ン◯ン◯ン」のみ』
                                                      • 北極の新作「蒙古タンメン中本 極豚 (ゴットン) ラーメン」解禁!! 激辛豚骨味噌 “濃厚巨豚北極” をカップ麺で再現

                                                        どうも、taka :aです。 本日の一杯は、2020年2月22日(土)新発売のカップ麺、セブンプレミアム「蒙古タンメン中本 極豚(ゴットン)ラーメン 激辛豚骨味噌」の実食レビューです。 「北極」の辛味と「豚」の旨味を融合した激辛豚骨味噌「極豚ラーメン」ついに発売!! 辛い? 辛くない? 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、激辛カップ麺としての総合力と辛さレベルを判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 蒙古タンメン中本 極豚ラーメン 「極豚ラーメン」とは、東京都板橋区に本店を構える「蒙古タンメン中本」の二代目店主・白根誠社長とセブン&アイグループ及び日清食品株式会社の共同開発商品で、蒙古タンメン中本の実店舗を代表する激辛ラーメン「北極ラーメン」がベースの新作。一見すると “きょくとん・ごくとん・きわみぶた” などと読んでしまいそうですが、極豚ラーメンの読み方は「ごっと

                                                          北極の新作「蒙古タンメン中本 極豚 (ゴットン) ラーメン」解禁!! 激辛豚骨味噌 “濃厚巨豚北極” をカップ麺で再現
                                                        • 系統で知るラーメンショップ|サーモン / 3almon

                                                          この記事は 全文を無料で 読むことができる、投げ銭システムです ラーメンショップは“本州・四国・九州に300店舗以上のラーメン店を有するラーメンチェーン”といわれる。系統がいくつか存在しているが、大元は「椿食堂管理 有限会社」による「ラーメンショップ」である。東京都大田区羽田の椿食堂(現・GOOD MORNING ラーメンショップ[1])が最初に「ラーメンショップ」という名前を使い始めたとされる。椿食堂管理が展開するチェーンを<椿系>と呼ぶことが多い。(参照) <椿系>から派生して「ニューラーメンショップ」や「ラーメンショップ さつまっ子」が生まれたとされるが、詳細は分かっていない。椿食堂管理は取材に一切応じないことで有名であり、他系統も同様に情報公開をしない店舗が多い。近年では既存のラーメンショップに関係なく、屋号に「ラーメンショップ」と掲げる店舗も増えている。さまざまな「ラーメンショッ

                                                            系統で知るラーメンショップ|サーモン / 3almon
                                                          • 「麺処 井の庄」@石神井公園 辛辛魚つけ麺【店舗12杯目】【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇

                                                            この記事では「麺処 井の庄」@石神井公園駅の辛辛魚つけ麺を食べた感想をレポートしていく。 辛いだけではなく旨いと評判の「麺処 井の庄」の辛辛魚つけ麺はどのような一杯なのだろうか!? 「麺処 井の庄」の概要 場所 食べてみた感想 麵について つけ汁について トッピングについて 総評 「麺処 井の庄」の概要 カップラーメンでも人気!「麺処 井の庄」の「辛辛魚つけ麺」! 特徴 豚骨の旨味を生かした濃厚スープ 超激辛スープ つるつるとした加水率の高い麺 店主は激辛ラーメンで有名な「蒙古タンメン中本」や津田沼の名店「必勝軒」等で修行をした後、石神井公園駅に「麺処 井の庄」をオープン。 魚介の効いたラーメンやつけ麺を提供しているが、特に人気なのが激辛「辛辛魚」シリーズ! 独自にブレンドされた唐辛子と濃厚なスープの組み合わせは辛さの奥に旨味が凝縮されており、激辛マニアの中で圧倒的な人気を誇っている。 カ

                                                              「麺処 井の庄」@石神井公園 辛辛魚つけ麺【店舗12杯目】【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇
                                                            • 「さつまいもスイーツの世界」がマツコも甘さの虜になるぞ : たかちゃんさんの日記

                                                              どうも、たかちゃんさんの日記です。 2023年11月21日にTBS系で放送される「マツコの知らない世界」は 1つはさつまいもスイーツ。 もう1つは房総ドライブをテーマにした内容が放送されます。 こうなってくると例年とくらべて短くなりつつある秋の季節を より実感したくなるくらいどんな内容となるのか気になりますよねー。 では、2023年11月21日にTBS系で放送される「マツコの知らない世界」は どんな内容なのか、それを紹介しましょう。 「マツコの知らない世界」「さつまいもスイーツの世界」& 「房総ドライブの世界」とは 内容としては、「さつまいもスイーツの世界」と 「房総ドライブの世界」が放送されます。 「さつまいもスイーツの世界」とは 「さつまいもスイーツの世界」をなこが紹介。 そこでは東京都などで浅草店などがあるいもこ。 千葉県のCAFE NETAIMOなどの専門店が口も甘くなるくらい紹介

                                                                「さつまいもスイーツの世界」がマツコも甘さの虜になるぞ : たかちゃんさんの日記
                                                              • 【謎】ラーメン激戦区で「冷食ラーメン」を約1000円で売る無謀な店を見つけたので入ってみたら…見事な戦略にビビった

                                                                » 【謎】ラーメン激戦区で「冷食ラーメン」を約1000円で売る無謀な店を見つけたので入ってみたら…見事な戦略にビビった 特集 ラーメン店を経営する人にとって、東京・池袋はハードな場所に違いない。いわゆるラーメン激戦区だからだ。今まで潰れた店が数知れないことを考えたら、「ラーメン店の墓場」という見方も成り立つだろう。 逆に言うと何年も生き残っている店は並大抵の努力ではないと思うが、そんなハードなエリアで異色の存在を発見した。なんと、「ぜんぶ冷凍食品のラーメンです」と開き直っているのだ。しかも、価格は1杯1000円前後。 ……ちょっと意味が分からない。ラーメン激戦区をナメているのか、あるいはバカなのか。と、気になったので入店してみた。 その店は「らぁ麺Journey ショールーム」といい、期間限定の営業である。店にある冷食ラーメンをそのまま持ち帰ることも出来るし、スタッフに調理してもらい店内で

                                                                  【謎】ラーメン激戦区で「冷食ラーメン」を約1000円で売る無謀な店を見つけたので入ってみたら…見事な戦略にビビった
                                                                • 「地味に飯テロ」自転車ロードで通り過ぎる「ラーメン」「タンメン」看板に注目が集まる【東京五輪】:中日スポーツ・東京中日スポーツ

                                                                  欧州を中心に人気の高い自転車ロードレース。24日、富士山周辺を回るコースでのレース中に日本の風景が映像で紹介された。テレビ中継がなく、公式サイトの動画配信のみだが、トレンドワードには「自転車ロード」が上位に入り続け、「神社やラーメン店を背景に自転車ロードレースが展開していて、見慣れた風景が世界中で配信されてると思うと新鮮すぎる」と話題になった。 男子は244キロの長丁場。東京都府中市、調布市、三鷹市にまたがる武蔵野の森公園をスタート、東京、神奈川、山梨、静岡の1都3県を通過しながら富士山を望む難コースで、ゴールは静岡県小山町の富士スピードウェイ。 ツイッター上では、「ラーメン」や「タンメン」など沿道の飲食店の看板が次々とツイートされ「ロードレース中継のラーメン看板が地味に飯テロになってる」との声や、富士山麓を疾走する選手の写真とともに「これはまるで日本じゃないような風景」と思い思いの楽しみ

                                                                    「地味に飯テロ」自転車ロードで通り過ぎる「ラーメン」「タンメン」看板に注目が集まる【東京五輪】:中日スポーツ・東京中日スポーツ
                                                                  • 【検証】酢コショウ以外の「餃子のうまい食べ方」について教えてほしい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                    行列のできる名店「餃子の王さま」で餃子の食べ方を検証 町中華で晩酌をするのって、皆さんもお好きなのではないでしょうか。 で、そういう町中華飲みのときって、たいてい餃子を注文しちゃいますよね、なんて話を編集Mさんとしていたんです。すると、いきなり彼が自分流の餃子の食べ方について熱く語り始めたんですよ。 これ、ちょっと面白かったので、話だけではなく、実際に見せてもらおうということで、お店にやってきました。 こういう企画にぴったりのお店があるんですよ。 それが、こちら。 浅草にある「餃子の王さま」です。店構えがすてきでしょ。 店先に並べられている食品サンプルもいい感じです。それに、「手作り餃子」の赤いノボリがいいですね。 といってもここは餃子専門店ではなく、いろいろなメニューを提供している、いわゆる町中華のお店。名店が軒を連ねる浅草中央通りにあります。 迎えてくれた三代目の佐々木光秋さんです。

                                                                      【検証】酢コショウ以外の「餃子のうまい食べ方」について教えてほしい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                    • トナリ「辛激焼そば」食べてみました!“辛激揚玉”がクセになる濃厚な一杯|きょうも食べてみました。

                                                                      「トナリ監修 辛激焼そば」を食べてみました。(2019年6月18日発売・明星食品/ローソン限定商品) この商品は、東京都江東区に本店(東陽町本店)を置く人気行列店“東京タンメン トナリ”監修によるカップ麺で、怒涛とも言えるトナリ「辛激(しんげき)」シリーズの最新作が登場です!!ちなみに製造は今回も明星食品で“ローソン名店シリーズ”として数量限定で取り扱いされています! それも…今回は刺激的な辛さが特徴的な“焼そば”となっていて、野菜の旨味や豆板醤をたっぷりと利かせた味噌らしいキレとコクのある激辛ソースに仕上がり、そこに“特製マヨ”と“辛激揚玉”を加えたことで、濃厚な旨味と辛さがWで表現されたトナリ新型の焼きそば…“トナリ監修 辛激焼そば”となっております。(税抜き238円) ご覧の通り、パッケージには“辛激”シリーズを発売する“トナリ”らしい燃えるような辛さが伝わって来るデザインが印象的で

                                                                        トナリ「辛激焼そば」食べてみました!“辛激揚玉”がクセになる濃厚な一杯|きょうも食べてみました。
                                                                      • 孤独のグルメの純レバ丼!【菜苑】と亀戸天神の藤棚@錦糸町・亀戸 - 美味しいものを少しだけ

                                                                        東京 亀戸・錦糸町 「菜苑」(サイエン) 名物『純レバ丼』は孤独のグルメにも 孤独のグルメに登場した 「菜苑」さんは 亀戸・錦糸町「菜苑」のランチメニュー 亀戸・錦糸町「菜苑」でいただいたもの 亀戸・錦糸町「菜苑」アクセス・営業時間・ 店舗情報など 孤独のグルメに登場した 「菜苑」さんは 江東区亀戸にある「亀戸天神社」のすぐ近く、蔵前橋通りにある町中華。 元は浅草の「菜苑」さんからの暖簾分けです。 浅草の「菜苑」さんは再開発のため2018年に閉店し、今は元のお店のすぐ近くに「ニュー菜苑」という名前で息子さんが営業再開されています。 私が初めて『純レバ丼』を食べたのは、江東区・大島にある「ぱやよし」さんでした。 tomatonojikan.com テイクアウトで食べたこちらの「純レバ丼」がとても美味しかった。 しかしこちらのお店は幻といっていいほど購入が難しかったですし、孤独のグルメも見てい

                                                                          孤独のグルメの純レバ丼!【菜苑】と亀戸天神の藤棚@錦糸町・亀戸 - 美味しいものを少しだけ
                                                                        • たれなし餃子が美味しい!【永楽 】江戸川区小旅行・Part1@北小岩 - 美味しいものを少しだけ

                                                                          北小岩 たれなし餃子が人気の町中華 「永楽 」(えいらく) まだまだ遠くへ旅行に行く機会が持てない中、江戸川区PayPay30%キャンペーン縛りの小旅行に出かけてみました。 夫が前から行ってみたかった餃子屋さんがあるということで伺ったのが「永楽 」さん。 看板メニューのたれなし餃子がとっても美味しかったです! 満洲から帰国した初代店主が、満州の家庭料理と焼き餃子の味が忘れられずに1936年小岩村にて創業。 当時は焼き餃子が珍しく大変な評判だったとか。 名物「たれなし餃子」は、三代目が機械での大量生産はせず、手ごねで毎日つくられています。 餡は旨味を出すために2日間ねかせて熟成させるとか。 「マツコ&有吉 かりそめ天国」や「モヤモヤ さまぁ~ず2」など、テレビでも何度か紹介されていているそうです。 京成小岩駅 徒歩7分 JR総武線小岩駅 徒歩12分 住宅地にある為 いかにも中華料理店の店構え

                                                                            たれなし餃子が美味しい!【永楽 】江戸川区小旅行・Part1@北小岩 - 美味しいものを少しだけ
                                                                          • 最新カップ麺【今週の新商品】中華蕎麦とみ田の二郎系「豚まぜそば」が “Wニンニク” に進化して再登場!!

                                                                            どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 このページでは、2021年6月21日(月)に新発売とリニューアルを予定している「カップ麺の新商品一覧」をまとめ、これまでの経験に基づいた所感を交えながら各製品の特徴と見所を画像付きで解説、今週の注目カップ麺を選定します。 コンビニの新商品や新作カップ麺(カップラーメン、カップ焼そば等)の最新情報、話題のニュースが気になる方は(こっそりメーカー未公開の新発売予定リストも公開しているので)、よろしければ最後までご覧ください。 今週の新商品 新作カップ麺リスト ▼日清食品 ・日清のどん兵衛 ラー油仕立ての鴨だしうどん / 193円(全国) ・カップヌードル 鶏白湯 ぶっこみ飯 / 230円(全国) ▼明星食品 ・明星 中華三昧タテ型 重慶飯店 麻婆麺 / 193円(全国) ▼東洋水産(マルちゃん) ・MARUCHAN QTTA裏

                                                                              最新カップ麺【今週の新商品】中華蕎麦とみ田の二郎系「豚まぜそば」が “Wニンニク” に進化して再登場!!
                                                                            • 90年代を彩った音楽「渋谷系」 アーティストを網羅した力作マップにSNSユーザー4000人が驚嘆「とてつもない意義」 | アーバンライフ東京

                                                                              人気の大手韓国食品店「イエスマート」が一斉に閉店!実は営業中の店や再開計画も? 首都圏をはじめ全国各地で韓国食材店を展開していた大人気店「イエスマート」が次々に閉店しています。一体なぜなのでしょうか。そして今後の行方は。都市商業研究所の若杉優貴さんが取材しました。韓国スーパー「イエスマート」、都内でも「突然の閉店」に困惑 東京メトロ副都心線・都営大江戸線の東新宿駅近くに本店を置き、首都圏をはじめとして全国各地で韓国食材店を展開していた大人気店「イエスマート」のほとんどの店舗が、今年(2023年)10月20日に突然閉店。ネット上では困惑の声が広がっています。 一体なにが起きたのか――そして営業再開予定はあるのでしょうか。 突然営業を取り止めてしまったイエスマート。一体なにが…?(写真:齊藤優)【その他の画像】>> 好調だったイエスマート、突然消滅したワケは「親会社の免税店」に 実は、イエスマ

                                                                                90年代を彩った音楽「渋谷系」 アーティストを網羅した力作マップにSNSユーザー4000人が驚嘆「とてつもない意義」 | アーバンライフ東京
                                                                              • 元祖めんたい煮こみつけ麺 を食べてきた!東京:池袋 元祖めんたい煮こみつけ麺 | Espas

                                                                                明太子は好きか? 明太子はごはんに合う。 明太子はうどんに合う。 明太子は パスタに合う。 そう!!明太子はなんにでも合う、日本人の大好きな食べ物なのだ。冒頭の質問には皆、口揃えて「はいっ!」と答えるだろう。 今回は池袋にある、「元祖めんたい煮こみつけ麺」で「めんたい煮こみつけ麺」を食べてきたので紹介したい。 ※つけ麺をすぐ見たい方は、実食編よりどうぞ 池袋の元祖めんたい煮こみつけ麺に行ってみた。 行列ができる人気店 東京:池袋駅から歩いて5分ほどのところに店はある。店についたのは14時頃だったのだが、お昼のピークを過ぎてもまだ歩道に並んでいた。 旗の手前に20人は並んでいた。 日本人の心を掴む「明太子」を使ったつけ麺。他に聞かないつけ麺だしコアなファンも多いのだろうか。麺類なら回転も早いだろうし、先頭に着くまで30分程度だろう。 この時点で店員からLINE友達の案内をされた。登録しておく

                                                                                  元祖めんたい煮こみつけ麺 を食べてきた!東京:池袋 元祖めんたい煮こみつけ麺 | Espas
                                                                                • 茅場町熟成味噌タンメン蔵味噌屋『野菜味噌タンメンがっつり大盛り』という幸せな夜!!〆ラーメンにこれはさすがにすごいっしょ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                                                  読みに来ていただきありがとうございます。 味噌と言ったらやっぱり激アツがいいよねって思いを馳せるクッキング父ちゃんです。 本日は上司にラッキーなことがおきましてねご相伴にあやかりたいってことでお酒をしこたまご馳走になった帰り道… なぜか門仲で降りて前回宿泊したホテルへあれ…って違うでしょうがぁぁぁ!! と慌てて茅場町へ急ぎ〆のラーメン屋さんへ勢いでパイルダーオン!! 今日はがっつりいただいているのでお腹はむしろ空いてはいないが〆はしっかり食べたい… 初来訪なので一番左上の味噌タンメンを… 野菜タンメンと100円しか変わらない… すかさず野菜タンメンをチョイス!! 『がっつりにしますか?あっさりにしますか?』って…飲んだ後だしここは『がっつりで』… 『大盛り無料ですが』 『あっ…じゃぁ大盛りで…』という悪夢の囁きに身を委ね着席です。 座っみて驚いたのですが卓上アイテムの勢揃い感が半端ない。

                                                                                    茅場町熟成味噌タンメン蔵味噌屋『野菜味噌タンメンがっつり大盛り』という幸せな夜!!〆ラーメンにこれはさすがにすごいっしょ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ