並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 129件

新着順 人気順

デジカメ 中古の検索結果1 - 40 件 / 129件

  • USBメモリの大先輩! 紫外線を当ててデータ消去するメモリで遊ぶ

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:大阪・堂島で圧巻の配管ビューを楽しむ > 個人サイト NEKOPLA Tumblr UV-EPROMって何? まずは身近なところから話を始めよう。現代において、ちょっとしたデータを記憶するときに使うのは「USBメモリ」や「SDカード」である。もはやないと困るレベルの生活必需品だ。 それを分解すると出てくるのが、「フラッシュメモリ」と呼ばれる記憶チップである。 この黒いICがフラッシュメモリ。電源を切っても記憶内容を保持できる「不揮発性メモリ」と呼ばれるものの一種だ 少し歴史を振り返ってみよう。 フラッシュメモリが最初に発表されたのは1984年。当時、東芝の研究者だった舛岡富士雄氏

      USBメモリの大先輩! 紫外線を当ててデータ消去するメモリで遊ぶ
    • Z世代に「オールドコンデジ」なぜ流行? 秋葉原のカメラ専門店で聞いてみた

      Z世代を中心に勢いを増している“オールドコンデジブーム”。30代の筆者にとって、コンデジは学生時代を彷彿とさせる懐かしい存在だ。だが、その懐かしさを知らない世代の若者のあいだで、なぜかいまコンデジが流行している。 流行の火種は、TikTokやInstagramといったSNSだ。アプリ内で「デジカメ」「コンデジ」といったワードを入力すると、写真だけではなくオールドコンデジの入手方法や設定の仕方、画像の取り込み方法まで紹介されている。 今回は、オールドコンデジのコーナーを店内に設置している、中古カメラ専門店『2nd BASE』を訪ね、いまのコンデジブームについてどう感じているのか、現場の目線で語ってもらった。また、具体的にはどの機種が人気なのか、レトロな仕上がりで撮影できる方法やコツについても教えてもらった。 音楽業界まで広がりを見せるオールドコンデジブーム 『2nd BASE』は、秋葉原の高

        Z世代に「オールドコンデジ」なぜ流行? 秋葉原のカメラ専門店で聞いてみた
      • カメラ初心者がカメラ沼に入ってみた。(長文) - 小野マトペの納豆ペペロンチーノ日記

        会社を辞めたので、旅行なんかしたいと思ったことないのだけど、海外旅行をしてみようと思いたち、衝動的にExpediaとAirbnbでバリ島への航空券と宿泊先を予約した(出発8日前のチケットとか、取れるんですね)。で、どうせ海外行くならいい機会だからちゃんとしたカメラ買って風景とか撮りたいなとなり、以前からうっすら欲しかったカメラを買うことにした。私と同じカメラわからん人の助けになるように、購入に至るまでの検討過程をここに記す。また参考にしたWebサイトなども可能な限り添付していく。何を買ったかだけ知りたい人は末尾までスクロールしてくれ。ちなみに今これを書いている時点でカメラを箱から出していない。旅行までに練習する時間があるだろうか…。というか旅行の準備なにもしてない…。 やりたいこと 旅先で写真やムービーを撮りたい 日常でカメラを持ち歩いて、面白い構図とか撮りたい。 いい感じにボケてる写真と

          カメラ初心者がカメラ沼に入ってみた。(長文) - 小野マトペの納豆ペペロンチーノ日記
        • フィルムカメラの今後について - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

          フィルムも高騰して、年々、倍々でフィルムカメラで撮ることをバイバイしている人も多いのと思う。 これだけ値上がりすると、「昭和の頃の値段と比べても高くない」と言われても、実際のお財布感覚とはかけ離れたものだ。(それでも買うかな) 昭和のフィルムカメラで撮る時は記念日とかだけでお正月にフィルムを入れて年末に現像に出すレベル。 一般的なフィルムカメラは1980年〜90年代に量販されたコンパクトフィルムカメラがそうだと思う。 どこか出かけた時になど、記念に撮るという感覚。 父の形見カメラに50mm f1.4をつけた。結構これで撮ったな。 フィルムカメラは一部マニアのもの、ハイアマチュアなどの趣味として存在しているものという感覚。(実はカメラ趣味自体、今も同じだぞ) 1986年に写ルンですが出て、その後普及し、一般人にとってのフィルムカメラは終わった。 フジカラー 写ルンです シンプルエースSP 2

            フィルムカメラの今後について - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
          • 潰れかけ雑貨屋ワイ、Amazonに参入しガチで人生が変わるwwwww:無題のドキュメント

            潰れかけ雑貨屋ワイ、Amazonに参入しガチで人生が変わるwwwww 【アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した~潜入・最低賃金労働の現場~】 1: 名無しさん@MD :2017/11/15(水) 17:30:07.78 ID:ESWoHgom0.net 都心から外れて 寂れた商店街で雑貨を親が売ってた そのまま流れでワイが引き継いだんだが まぁー売れねぇ スーパー暇を持て余してたワイは Amazonに出店した・・・・・ ポチポチと書いてく 2: 名無しさん@MD :2017/11/15(水) 17:32:01.48 ID:bSzUzAE4a.net を、興味ある。支援する 4: 名無しさん@MD :2017/11/15(水) 17:32:58.34 ID:ESWoHgom0.net Amazonに申し込んは良いが 何をどうして良いのか分からないワイ そんなワイのためにAmazonは

            • 車の買い替えを余儀なくさせた「カーナビのサ終問題」と今どきの「売り方」「買い方」(西川善司のバビンチョなテクノコラム) | テクノエッジ TechnoEdge

              筆者の愛車遍歴まずは、今回がITmedia時代の「西川善司の日産GT-Rとのシン・生活」の「精神的続編」ということもあるので「そのあらすじ」を軽く紹介したい。 筆者は、スポーツカー好きで、ボディの左右にドアが1枚ずつついた、いわゆる2ドア・クーペの車しか、所有したことがない。 1台を所有すると車検を3回パスするくらい乗るので(例外はあったが)、まあまあ長く乗る方だとは思う。 人生初のマイカーは、大学生の時に購入したホンダの「プレリュード Si VTEC」(BB1型)。父親がホンダ勤務だったので(現在は定年退職)、父親名義で社割で新車を安く購入。ただし、筆者は高校生のときから、市販ゲームの移植業務を行ったり、パソコン誌でも記者デビューをしていて、学生にしては稼いではいたので、完全自腹で購入している。この車は7年乗った。 ▲筆者の最初の愛車、ホンダ「プレリュード Si VTEC」(BB1型/5

                車の買い替えを余儀なくさせた「カーナビのサ終問題」と今どきの「売り方」「買い方」(西川善司のバビンチョなテクノコラム) | テクノエッジ TechnoEdge
              • LUMIX20周年、中身は良いのになぜ売れない? | Amazing Graph|アメイジンググラフ

                家電業界大手としてパナソニックがカメラ業界に参入して早24年。LUMIXブランドも立ち上げから今年2021年に11月には丁度20年目の節目を迎えます。 カメラの出来は悪くないのに、LUMIXがセールス面で苦戦していることは否めません。なぜLUMIXは売れないのでしょう? というわけで今回はLUMIX20周年ということで、LUMIXの20年の歩みを簡単に振り返りつつ、パナソニックがカメラ業界でなかなか成功しない原因とこれからやるべきことについて考えてみたいと思います。 ネガティブキャンペーンと勘違いする人が稀にいるので先に言っておきますが、私は動画撮影ではLUMIX GH5を使っていますし、とても良いカメラだと思っています。 目次 LUMIXの始まりとレンズ交換式カメラへの進出 カメラ事業本格参入のブランド名となった「LUMIX」の意味 不十分だったパナソニックのフォーサーズシステム ミラー

                • 【ヴィンテージラグジュアリー】ブランドコレクターが競い合い価格が高騰した超高額レアモデル 5 選 - Φ-GRID:ファイグリッド

                  多くの人にとってどうでもいいモノが超高額に化けてしまう理由 59 年以上前のホーロー板。祖父の知人が 100 枚以上大量保有していたので、約 30 年前に廃棄代を払い、入手したモノ。当時はバブル。知人達に故障した品 ( 腕時計 や 工具 や 工業製品 など ) ガラクタばかり保有している変な奴と言われた。現在それがブランド価値が上昇し財産となっている。 コロナウイルスが世界を席巻中であるが、自粛生活中は、自宅にて「オンラインの仕事」をする機会も増え、そうしたなかで「欲しいモノ」がいつでも見てしまい、困ったことになっている。 仕事場に行けば、日中は誘惑に負けることがないのだが、趣味、ライフワークとして「ブランドコレクター」の私は、自宅での自粛中は、衝動買いという誘惑との戦いであった。 ついつい「ガラクタ」をオークションサイトや EC などで検索を掛け探し回り、欲しいモノを買ってしまいがちで、

                    【ヴィンテージラグジュアリー】ブランドコレクターが競い合い価格が高騰した超高額レアモデル 5 選 - Φ-GRID:ファイグリッド
                  • 思い出はシュレッダーに。ビッグバン後の断捨離という名の終活はビッグクランチ? - lifelifehack.com

                    『lifelifehack.com』です。 今回は、コラム的な内容です。 学生時代からの日記 学生時代から社会人、そして社会人になってからも数年間続けていた日記が出てきました。 日記といって毎日書いていたわけではないですが、1週間に数回は書いていました。 内容は「〇月〇日テレビを購入」とか「コンビニで海苔弁を買った」、「片思いの人がいる」とか「フラれた」とか。 後は旅行の備忘録など。 買った家電や車などに関しては値段や使用感なども書かれていました。 そこで1つ気付いたことがあります。 それは、学生時代から社会人(サラリーマン)になるまでが宇宙に例えると「無」の状態。 サラリーマンになって、お金が毎月給料として入ってくるようになったら「ビッグバン」。 物欲が爆発する、その様子が刻銘に記された日記は、CAMPUSノートで3冊くらいありました。 ほぼ家計簿と化した日記をよくこんなにも書いたものだ

                      思い出はシュレッダーに。ビッグバン後の断捨離という名の終活はビッグクランチ? - lifelifehack.com
                    • バンキットカードを現金化して即日でお金を手に入れる方法とは?|となりの田中くん

                      こんにちは、となりの田中くんです! 皆さんはこんなことを思ったことはありませんか? じつはその願いを叶えることができる画期的な方法があったんですっ! その名もバンキットカード! では、このバンキットカードは具体的にどんなことができるんでしょうか? このカードのすごい所は、1万円から3万円まで後払いでカードにチャージをすることができることなんです! 必要なのは本人確認だけで、面倒な審査などは必要ありません。 登録の方法や必要な書類関係に関してはこちらの動画でも紹介しているようなので合わせて読んでみてください! カードでお買い物をするのであれば、このバンキットカードだけで問題はありませんよ! 後払いで3万円をすぐ手にできるのは画期的ですね! しかし・・・。 という方にはこのバンキットカードはあまり画期的な方法とは言えないでしょう。 なぜなら、バンキットカードは後払いでチャージできてもチャージし

                        バンキットカードを現金化して即日でお金を手に入れる方法とは?|となりの田中くん
                      • ブログで使っているカメラ機材について(2020年7月更新) - I AM A DOG

                        このブログで…… というか私が使っているカメラ機材のまとめ。 ちゃんと書いたことがなかった気がするので、まとめておくことにします。 ここ数年はメインのシステムがほぼ固定されてますが、細かな入れ替えはたまにあるので過去に使っていた機材も含めてリストにしてみました。以降、変更があったら都度更新してプロフィールからもこの記事にリンクを貼っておこうかと思います。(初回2019.7.3/最終更新 2020.7.19) 最近増えたカメラ機材たち(ボディ除く)(2020.7.19) 所有しているデジタルカメラ&レンズ レンズ交換式カメラボディ OLYMPUS / OM-D E-M1 Mark II(×2台) 2016年登場のOM-Dフラッグシップ機。鉄壁の防塵防滴仕様に、ボディのみで5.5段分の5軸手ぶれ補正を搭載。カスタマイズ性も高く、握りやすいグリップに適度なコンパクトさ。とにかく安心して撮影に専念

                          ブログで使っているカメラ機材について(2020年7月更新) - I AM A DOG
                        • 2019年、女性の鉄道一人旅に買ってよかったもの - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                          私が愛読しているブログのテーマとして、今年買ってよかったものを見かける時期となりました。1年を振り返っていろいろなテーマでブログを書くというのはなかなか楽しいものです。今年の買い物を振り返ると、コンパクト、軽い、楽、という、旅を快適にしてくれるものを多く買いました。鉄道旅をされる女性は皆さん同じようなニーズがあると思うので、そうした皆様の参考になるかも、と思い2019年の私の買い物を振り返って買って良かったものをご紹介します。 カメラ Lumix GF9 GF9の課題 パソコン Surface Laptop Surfaceの課題 旅の持ち物 小さなお財布 コンパクトな速乾タオル コンパクトなバスタオル 折りたたみリュック まつげをカールさせるビューラー 着るもの・履くものはトレッキング用品が優れもの ノースフェイスのアルパインライトパンツ ノースフェイスのアードウォームパンツ ミズノのブレ

                            2019年、女性の鉄道一人旅に買ってよかったもの - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                          • Photo No.864 / 過去の記事から - アラフィフいろいろありすぎ

                            OLYMPUS PEN F + G.Zuiko Auto-S 40mm F1.4 / Kodak ColorPlus こんばんは、今日も一日お疲れ様でした やはり副作用で眠い 過去の記事より 今日の振り返り やはり副作用で眠い 今日も遅起き、やはり薬の副作用が強いと感じました。休みだから服用したのだけど、やはり平日は1種類薬を減らさないと。次回通院のときに、主治医に相談して薬の変更をしなければ さて今日は起きてからいつものようにおはようブログを書いて、コーヒーを淹れてのんびり。でもまずは洗濯から。そしてパンケーキでも作ろうかと思ったら牛乳がない 郵便物を出しに行くついでに、買い物に先に行くことにしました 無事牛乳を買ってきてパンケーキを作って食べながら、録画した「鎌倉殿の13人」と、録画しっぱなしだった「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」の最終回を観てのんびり 過去の記事より ふと思い出

                              Photo No.864 / 過去の記事から - アラフィフいろいろありすぎ
                            • 株式会社ブロードリンク ってどうのな?? [転載禁止]©2ch.net

                              0002底値さん垢版 | 大砲2015/09/02(水) 08:54:41.99 最近求人でよく見るな 0003底値さん垢版 | 大砲2015/09/03(木) 01:51:32.68 まだ帰れない 0004底値さん垢版 | 大砲2015/09/04(金) 08:09:03.93 離職率の高さがすごい やめたがいい 0005底値さん垢版 | 大砲2015/09/05(土) 02:42:50.68 ttp://blog.livedoor.jp/sequence777/archives/51059340.html ttp://www.mkmogura.com/blog/2009/08/15 ttp://www.p-world.co.jp/news2/article.cgi?No=2788 パソコン パチンコ リサイクル?なんか香ばしいなw 0006底値さん垢版 | 大砲2015/09/05(土

                              • スマホがあればデジカメは不要?落とし物が見つかりません - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                カメラとスマホ 不運でした。 デジカメを外出先の雑踏に落として、探したけれど見つからなかったのです。 私がブログに使う写真は、ほぼデジカメで撮影。 新たにデジカメを購入すべきか、スマホのカメラで間に合わせるか。 そのことで悩んでいます。 スポンサーリンク ブログ画像 スマホで代用できる? まとめ ブログ画像 写真が好き・参考画像 わが家には夫が使っていたキャノンの一眼レフがありますが、私は手軽なコンパクト・デジタルカメラを愛用。 手提げバッグやポケットに入れて、気軽に撮影を楽しんできたのです。 撮った画像はパソコンに取り込み、保存はワンドライブ。マイクロソフト・ワンドライブに月々224円を払っています。 そして画像ファイルを小さくしてから、ブログにアップ。 ファイルを小さくする理由は画像ファイルが大きいと、表示速度が遅くなってGoogleの評価が下がると聞いたから。 1枚につき50キロバイ

                                  スマホがあればデジカメは不要?落とし物が見つかりません - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                • 「Z世代に中古コンデジが人気」は本当だった!香港の中古店は若い女性ばかり。ソニーMavicaやGalaxy S4 Zoomなど懐かしい機種も(山根康宏) | テクノエッジ TechnoEdge

                                  昨年あたりから若者の間に昔のデジカメ、特に小型のコンデジ人気が広がっていると言われています。 スマートフォンがあれば高画質な写真が撮れて当たり前の時代ですが、古いコンデジの粗い画質によりアナログ感を味わえる他、コンデジそのもののデザインにも魅力があるのでしょう。とはいえ本当に昔のコンデジなんて売れてるのでしょうか? 実はこのブーム、日本だけではなく中国や香港でも同じなのです。その現場を見るために中国・深センを訪れてみました。 深センの電脳街「華北路」にはスマートフォン関連の店、特にケースなどのアクセサリを扱う問屋ビルが多数あります。またそれに混じって中古PCを扱う店などもありますが、とあるビルは昔からカメラ関係の製品を扱う店が多数入っていました。 しかし最近ではカメラ業界は勢いが無く、そのビルの中もほとんどの店が出てしまい、閑散とした状況が続いていました。ところが2024年2月に訪問してみ

                                    「Z世代に中古コンデジが人気」は本当だった!香港の中古店は若い女性ばかり。ソニーMavicaやGalaxy S4 Zoomなど懐かしい機種も(山根康宏) | テクノエッジ TechnoEdge
                                  • 中古のデジカメ~キヤノン PowerShot SX720 HS -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                    今日は、ヤフオクで買った中古のデジカメをご紹介いたします。2万円ほどですが、中古のデジカメを落札しました。 キヤノン PowerShot SX720 HSです。現在のソニーの携帯もとてもカメラの性能は良いのですが、微妙な色加減が上手く再現できないため、評判の良いコンパクトデジカメを買った次第です。 オークションの写真では気が付かなかったのですが、結構目立つ傷が少しあります。カメラの機能的には何ら問題はないので、お買い得だったと思います。 従来のスマホのカメラでの画像は次の通りです。自動モードで撮ると、ラベルが光ってよくわかりません。 新しいカメラですと、オートモードだと、光が拡散してぼやけるところもありますが、マニュアルモードで調整すると結構きれいに撮れるようです。 マニュアルモードで調整した画像が次の2枚の写真になります。なかなかマニュアルだと、すぐには思うように撮れない気がします。 ま

                                      中古のデジカメ~キヤノン PowerShot SX720 HS -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                    • 2020年これからのカメラ - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                                      dot.asahi.com アサヒカメラが休刊になった。 アサヒカメラ 2020年 7月号 / アサヒカメラ編集部 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 最終号。買う? なんと1926年から発売されていたのか。 ライカIA型が発売された1年後だよ。 目次 今までの写真雑誌とこれからの写真雑誌 多くの人に求められているもの 最近買った本 最近カメラは売れてない 大衆カメラの終焉は近い 携帯写メの登場 保存には気を使った方がいい 今後のカメラは一部マニア向けに カメラは安くなりすぎた 古い方が偉いの? 味を求めてる? PENTAX 85mm f1.4みたいなレンズが売れる 値引きには応じない 伝説になるようなカメラとかレンズ 満足感高いカメラとレンズ Dfの値段とかライカの修理代とか 生活感あるカメラ 全部プリントする生活 面倒なカメラで撮りたい プ

                                        2020年これからのカメラ - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                                      • 最近のコンパクトデジタルカメラPowerShot SX720 HSをいじる その1 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                        今日は、先日買ったキャノンのコンパクトデジカメPowerShot SX720 HSを少しいじくりまわしたいと思います。 デジタルカメラの解像度はどんどん上がってきて、携帯のカメラの解像度も1000万画素を超えるようになっています。 それでも、やはり、安い携帯よりは値段の高い携帯の方がカメラの性能は良いですし、携帯よりはコンパクトデジカメでも、やはりカメラの方が性能は良い感じがします。 まあ、所詮私が買える範囲での携帯やコンパクトデジカメの話ですので、カメラをほんの少しでもバーションアップしたいのであれば、コンパクトデジカメの選択肢はありかもです。 オークションで中古で買って届いたのが一昨日。少しづつ、操作にも慣れてきました。適当に写真を撮りまくっています。 やはり解像度が2千万画素以上あるため、綺麗にとれている気がします。 ただし、ソニーのエクスペリアもカメラの性能は良いため、天気の良い日

                                          最近のコンパクトデジタルカメラPowerShot SX720 HSをいじる その1 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                        • Macが生まれた年からの贈り物は、逆回転で「タイム・アフター・タイム」と囁く

                                          Macが生まれた年からの贈り物は、逆回転で「タイム・アフター・タイム」と囁く:立ちどまるよふりむくよ(1/3 ページ) 古いメディアを再生しようとするとさまざまな困難にぶち当たるのは当然だ。例えばパーソナル向けコンピュータストレージはカセットテープから8インチ、5インチ、3.5インチのフロッピーディスク、ハードディスク、SSDへと移ってきたが、今はフロッピーのデータすら読むのは難しい。 この連載の前回は、Apple最後のデジカメで撮った写真をフラッシュストレージから取り出す話だったが、けっこう壮大なストーリーになってしまった。 Apple最後のデジカメを再起動したらMac Studioの祖先まで巻き込んだタイムトラベル的結末に デジカメのメモリカード今昔物語 スマートメディアからSD、xD、CFexpressまで PC用のストレージ規格ですらこのように変遷しているのだから、まあ仕方ない。

                                            Macが生まれた年からの贈り物は、逆回転で「タイム・アフター・タイム」と囁く
                                          • 八王子低山ハイキング・東高尾山稜へハイキング - チコちゃんに叱られないブログ

                                            東高尾山稜へハイキング 2019年11月9日 この記事は約二年前の2017年11月9日ハイキング記事の再投稿です。記事内容は変更を加えていませんのでリライトではなく、同じ季節だからの単純なリトライ記事です。 忘れてましたけどはてなで「低山登山・ハイキング」グループを作成しています。興味のある方はどうぞ参加なさってください。登山やハイキング記事などカテゴリーで「低山登山・ハイキング」登録よろしくお願いします。 hatenablog.com ろしかったら感想などを[コメント]や[ぶコメ]でいただけるととっても喜びます。 11月も中旬になろうとする季節でやっと天気が安定してきました。 思えば今年の夏は雨が多く秋になってもさらに雨が多くて、遅い台風が二本も関東にも影響を残して去ったばかりです。 ※綾南公園古道橋付近の公園側の紅葉です。 そんな関係で秋の天候がやっと安定してきましたけど、既に冬の入り

                                              八王子低山ハイキング・東高尾山稜へハイキング - チコちゃんに叱られないブログ
                                            • みなさんにムシして欲しくなくて一生懸命になってムシろ愛して欲しくてムシんに記事を書きました。 - チコちゃんに叱られないブログ

                                              ぼくらはみんな生きている 2019年10月11日 生きとし生けるものは全て神のみ心のままにこの世に生まれ落ち、神より等しく命を授けたもうたなり。 神は言われた、産めよ殖やせよ、地を満たせと・・・ そ、そうですかあ(´▽`) まるでサザンの「愛と欲望の日々」のようなんで良いんですねえ、きゃ(´▽`) それでは無視できない虫の世界をご覧あれ! 兄ちゃんに姉ちゃん、おれらだって生き物なんだぜい。そこのところひとつ分かっておくんなさいよう。 虫に弱い方が多いみたいなので、天邪鬼な私としてはこれまで見かけて撮りためていたわけでもないですけど、結構虫の画像もあったので今回一挙公開してみました。 大画像だとインパクトが強いので、小さめの画像であればインパクトも薄れそれほど怖いともならないのじゃないかと思います。 画像は、虫じゃないのも入っています。いわゆるつい「虫」と言ってしまう広義な虫。こっちの広義な

                                                みなさんにムシして欲しくなくて一生懸命になってムシろ愛して欲しくてムシんに記事を書きました。 - チコちゃんに叱られないブログ
                                              • 八王子低山ハイキング・裏高尾町で高ドッケ南尾根→富士見台→矢倉沢(2017年11月3日)再投稿記事 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                高ドッケから富士見台経由で矢倉沢下山 リトライ投稿:2019年11月4日 この記事は二年前の2017年11月3日単独登山記事の再投稿です。記事内容は変更を加えていませんのでリライトではなく、同じ季節だからの単純なリトライ記事です。読みやすいように行間を空けています。 記事公開当初はブログ購読者の方も少なかったのと、時間経過で古い記事を再読してくださる方はほとんどいないことも分かりましたので、リトライという形で再紹介させていただきます。よろしかったら感想などを[コメント]や[ぶコメ]でいただけるととっても喜びます 2017年11月3日。もう完全に秋です。今日は天気が良いようなので木下沢から高ドッケ南尾根→富士見台→矢倉沢と回ってきました。 実際は出かける前は高ドッケ南尾根から堂所山を経て、小仏城山から日影乗鞍を下山しようかななんて思っていたのですが、雑用をしていたら出かける時間が遅くなってし

                                                  八王子低山ハイキング・裏高尾町で高ドッケ南尾根→富士見台→矢倉沢(2017年11月3日)再投稿記事 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                • エコリングの評判は悪い?買取不可&高く売れるものと口コミ

                                                  エコリングの買取に対する評判を調べると、「CMが気持ち悪い」「偽物が多い」のようなネガティブな口コミがあります。 しかし「出張買取やLINE査定が便利」「キャンペーンで得した」といった情報もあり、非常に興味をひかれるところです。 買取不可や高く売れるものがなにかも気になるので、エコリングの悪い・良い口コミに加え、ぬいぐるみやノンブランドの売ってみた報告などを紹介します。 ▼この記事に書いていること エコリングの評判は悪い? CMが気持ち悪い? エコリングの買取の口コミ|良いもの お得な情報が載ったチラシはどこで手に入るのか、予約は必要か、セカンドストリートと違いがあるのかも解説するので、活用して上手に断捨離してください。 エコリングの買取の口コミ 引用元:ブランド買取・査定ならエコリング エコリングの買取を利用したことがある人の口コミを見ると、「なんでも買ってくれるけれど安い」というイメー

                                                    エコリングの評判は悪い?買取不可&高く売れるものと口コミ
                                                  • 秘境・秋山郷と小布施・葛飾北斎と紅葉(2017年10月30日-31日)の再投稿リトライ記事 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                    秘境・秋山郷と小布施・葛飾北斎 2019年10月31日 この記事は二年前の2017年10月30日~31日一泊二日の観光バスツアー旅行記事の再投稿です。記事内容は変更を加えていませんのでリライトではなく、同じ季節だからの単純なリトライ記事です。 記事公開当初はブログ購読者の方も少なかったのと、時間経過で古い記事を再読してくださる方はほとんどいないことも分かりましたので、リトライという形で再紹介させていただきます。よろしかったら感想などを[コメント]や[ぶコメ]でいただけるととっても喜びます。 ◇◇◇◇◇ 2017年10月30日31日と一泊二日でバス旅行でした。 関越自動車道を湯沢インターで降りまして、レストハウス越後で昼食でした。 山古志の錦鯉です。 そういえば3-4年前にもここには来たことがある。 やはりクラブツーリズムのミステリーツアーで、薄覚えだがその時の昼食もここだったはずだ。 昼食

                                                      秘境・秋山郷と小布施・葛飾北斎と紅葉(2017年10月30日-31日)の再投稿リトライ記事 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                    • 古いフィルムカメラを処分する - まねき猫の部屋

                                                      カメラとお別れ ブログにご訪問ありがとうございます。 今日は愛用のカメラを手放した事を書きます。もう涙涙の物語です(半分、本当です)。 私は年金とバイトで生計を立てている前期高齢者です。断捨離とまでは言いませんが、使わなくなった物は手放して、出来ればお金に換えていけると嬉しいものです。その1つにフィルム式のカメラがあります。もう何十年も使っていません。子供が大きくなって撮る機会が減ったことや、スマホで十分な生活になってしまいました。 そこで、一念発起してカメラを買い取ってもらうことにしました。が、これが中々上手くいかないのですね(^_^;)ようやく買取先が見つかったのですが…その顛末は?、読んでのお楽しみです。 そんな古いフィルムカメラの売却の様子を記録に留めておこうと思います。 お時間があったらなにげに読んでいただけると幸いです。 目次 1.私の愛しきカメラたち 2.3社目で引き取りが決

                                                        古いフィルムカメラを処分する - まねき猫の部屋
                                                      • 柴犬にみるキツネ顔とタヌキ顔 ~狐の襟巻のごときメイの昼寝画像~ - 昭和ネコ令和を歩く

                                                        今週のお題「カメラロールから1枚」 カメラロールって何? 大まかに説明すると端末で撮影した写真を保存しておく領域のこと。 主にスマホ機器で撮影したものに使うようだけど、世間にはすでに少数派だけどスマホ持ってない人間もいるんだよ! 私が写したのはデジカメかAndroidタブレットからなので、そこからでもOKと、勝手に解釈して一枚。 豆柴犬メイがスヤスヤ・ポカポカ(´-ω-`)zzz。 こんな襟巻、昔はどこの家にも一本はあったような…、 調べてみると、今は中古でかろうじて、ネットオークションに出てるものがあるくらいでした。 柴犬(豆柴にも)の顔にはタヌキ系とキツネ系があります。 マズルが長くシュッとした印象のがキツネ顔、短く丸っこい印象のがタヌキ顔 うちのはどうやらキツネ系のようです。 キツネ顔の柴犬・タヌキ顔の柴犬 みんなはどっち? : 柴犬どんぐり三毛猫たんぽぽ Powered by ライ

                                                          柴犬にみるキツネ顔とタヌキ顔 ~狐の襟巻のごときメイの昼寝画像~ - 昭和ネコ令和を歩く
                                                        • 最初に手にした一眼レフカメラ OLYMPUS E-520を再び手に入れて初心を思い出す!? - I AM A DOG

                                                          先日ふと思い立ってオリンパスの一眼レフカメラ、E-520を手に入れてみました。このE-520は私が9年前に初めて(中古で)買った一眼レフカメラ、つまり私にとってのレンズ交換式カメラの原点です。 はじめて買ったデジタル一眼レフはオリンパスのE-520 再び我が手元に戻ってきた(?)E-520 久々に使うE-520で撮った写真たち こちらもどうぞ はじめて買ったデジタル一眼レフはオリンパスのE-520 私が初めて自分のデジタル一眼レフカメラを手に入れたのは2011年のこと。それまでもデジタルカメラ自体は何台も使ってきましたが(それこそ初デジカメはカシオ QV10Aだったので)、レンズ交換式のカメラに興味を持ったのはこのときが最初。あれからもう9年が経つのですね……。 中古の E-520を買ったのは今なら恐らく手を出さないだろうリサイクルショップのハードオフ、箱付きのレンズキットでした。E-52

                                                            最初に手にした一眼レフカメラ OLYMPUS E-520を再び手に入れて初心を思い出す!? - I AM A DOG
                                                          • 招待制の写真SNS「Dispo」読本(前編) 使い捨てカメラ、トイカメラとはまた違う魅力の撮影アプリ

                                                            招待制の写真SNS「Dispo」読本(前編) 使い捨てカメラ、トイカメラとはまた違う魅力の撮影アプリ(1/4 ページ) ITガジェットから文房具などの小物まで幅広いジャンルで活躍するライターの納富廉邦さんに、招待制の写真SNS「Dispo」(ディスポ)の魅力について、前後編でたっぷり語ってもらいます。 DispoというiPhone用アプリがあります。 招待制のSNSアプリだということもあって、少し話題になったのですが、Clubhouseなどと違い、ほぼ写真によるコミュニケーションのみで、しかも、とにかく写真を撮らないと何も始まらないツールだったせいか、芸能人であろうとネットの有名人であろうと、それまで培ってきた人脈やフォロワーも、ほぼ意味を成さないせいか、一部の写真好きが盛り上がっている程度で、いまひとつ、詳しい使い方や楽しみ方などが書かれたレビューも増えません。 まあ、それはそれで仕方な

                                                              招待制の写真SNS「Dispo」読本(前編) 使い捨てカメラ、トイカメラとはまた違う魅力の撮影アプリ
                                                            • 鳩待峠から尾瀬ヶ原へちょこっと:古い記事に光を当ててやろうシリーズ - チコちゃんに叱られないブログ

                                                              例年なんらかのルートで尾瀬にアクセスしていますが、今回はバスツアーを利用して鳩待ちから牛首分岐手前までのちょこっとをハイキングしてきました。 尾瀬までアクセスするための移動時間が、非日常な世界へ連れて行ってくれる気がするので、目的地までの移動時間って無駄なように思えて無駄じゃなくてこれも大事な非日常への入り口なんです。 今回の記事は2017年7月14日に尾瀬ハイキングに行った時の記録です。古い記事を見直してやろうシリーズとして夏場ですから山やハイキング特集でやっております。 な~んてもっともらしいことを書いていますけど、要は暑さボケで何か書くネタを拾う努力が出来ないのですね。楊枝の頭でも落ちていれば拾って記事を書くことが出来ますが、落ちている楊枝の頭を拾うという動作が出来ないのですね。 ちゃんとご飯も食べますけど、ウィルキンソンの炭酸とパピコで何とか過ごしているって感じです。パソコンでタイ

                                                                鳩待峠から尾瀬ヶ原へちょこっと:古い記事に光を当ててやろうシリーズ - チコちゃんに叱られないブログ
                                                              • 果たして納豆パスタは美味いのかそうでもないのかはそりゃあ調理人次第だろうかというお話 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                納豆パスタを作る 2019年11月1日 いやあ11月になっちゃったねえ。 思えばって思うほども無く、10月下旬ほぼ31日までインフルエンザで大人しく、大人しく過ごしていました。大人しくって、ほとんど寝ているだけ。録画を見ていてもすぐ眠くなるので寝ちゃう。 人が寝るのって、こんなにきりなく寝られるもんだろうか? 若い頃は休日に、確かに24時間ぐらい寝ちゃうこともあった。 寝るのも体力がいるから若者じゃなきゃ長時間寝てられないなんて説もあるが、中年以降は12時間も続けて寝るなんてことも出来なくなってきたし、長い時間横になっているとどうも腰が痛くていけないやね。 そんなことの話の前振りにもなんら関係なく、今日は納豆を使ったパスタの話をしてみようと思う…だって、予約投稿にしていたらこんな時に限って書くことがいっぱいあって、記事を書くたびに日にちをずらしずらして、まさかの11月1日の記事になっちゃっ

                                                                  果たして納豆パスタは美味いのかそうでもないのかはそりゃあ調理人次第だろうかというお話 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                • 私が写真を撮る理由(あるいは心の速度を落とすことについて) - 空色のパノラマ

                                                                  私が写真を撮る理由、それは楽しいから。以上。なんですが・・・ 年の暮れから年明けにかけて、自分の写真やカメラという趣味についてとても明快に、 さわやかな気持ちで向き合えていて、撮るのもすごく楽しいし、 いい写真も撮れてるなぁと感じています。 (ちなみに僕がブログにUPしている写真は半年くらい前の写真を上げているので ↑こんな風に感じている、今撮っている写真も半年ほど寝かされてから 世に出てくるわけで、このブログの写真も夏の写真ですが(笑)) しかし、その少し前の時期に、自分の写真について考えていた時期がありましたので、 時系列が前後しますが今回はその話を。 きっかけは、センサーにゴミがついてしまったことから始まります。 僕の使っているカメラはFUJIFILMのX20という古いコンデジで、 もちろんレンズ交換式のようなセンサーの自動清掃機能はありません。 わざわざ高いお金を出して掃除をしても

                                                                    私が写真を撮る理由(あるいは心の速度を落とすことについて) - 空色のパノラマ
                                                                  • 山の日記念:海抜ゼロメートルから富士山ヘ - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                    この記事は2018年8月に富士山登山にチャレンジした時の記事を、2019年の8月11日山の日に合わせ再投稿したものです。 8月11日は山の日です。山の思い出。富士山リベンジが夢です。 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season [ほおずきれいこさん] 去年、田子の浦~複数回で富士山へツアー参加。富士山登山は1泊2日で8合目宿泊。翌日9合目で登山中止になりました。アベック台風が来て風とガスで視界が悪くなっていたからです。再チャレンジしたいと思っています。 2019/08/11 08:39 朝方ほおずきれいこさんの記事を拝見して、そうだ、読まれることもほぼない記事に再度光を当ててやろうと思いました。それは昨年8月22日から一泊二日で富士山頂を目指した登山です。強烈な台風ではないですがアベック台風が近づいていた時でした。 おりしもアベック台風を控えて、それでは富士山登山は登頂なったでし

                                                                      山の日記念:海抜ゼロメートルから富士山ヘ - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                    • 最強のスナップシューター、RICOH GR IIIx買ってしまった - 関内関外日記

                                                                      1/15。 ……。 ………。 …………。 ……………。 ………………。 …………………。 ……おれは正月、ヤマダ電機で新しめのカメラの実機を触って、急に新しいカメラがほしくなったかもしれない。 1/10。 2024年・新しいカメラがほしいかもしれない検討会議 - 関内関外日記 そもそも新しいカメラが必要なのか。 フルサイズが必要なのか。 ソニーである必要があるのか。 レンズ交換型である必要はあるのか。 レンズ交換型である必要はあるのか=高級コンデジ? ……わけがわかんなくなってきたな。まあとにかく、買うとなったら自分の現預金の数分の一を使う話になる(数十分の一ではない)。慎重に考えなくてはならない。 おれは慎重に考えた。 1/11。 正月休みで燃え尽きた(新しいカメラと競輪について) - 関内関外日記 で、昨日のカメラの話だけれど、家に帰って「高級コンデジはどうか?」と調べてみた。やはりど

                                                                        最強のスナップシューター、RICOH GR IIIx買ってしまった - 関内関外日記
                                                                      • 尾瀬ハイキングの集合写真とタマノカンザシの花咲く季節 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                        尾瀬ハイキングの集合写真とタマノカンザシの花咲く季節 ツアー旅行会社「四季の旅」さんを利用して、尾瀬ハイキングに行ったのは2019年8月24日の事でした。その記事はこちらです。画像ばかりでファイル的に重い記事です。 旅行やハイキングにお出かけの記事は、基本に、自分が後日撮影してきた画像を使って作るアルバム的な絵日記です。絵日記を見てその時の風景を思いだし懐かしむためのものです。 そして可能ならネットに永遠に残すためのものです。 だから無料ブログじゃなきゃダメなんです。 有料ブログだと利用料を払わないと削除されるのか、あるいは自動で無料ブログとなるのかは分かりませんが、取り敢えずブログを置いてあるサーバーは Hatena Blog とは関係ないはずなので、料金未払でサーバーから削除されてしまえば消えゆくことになります。 人気のコメント(0) 全てのコメント bluesky-18-tt Pro

                                                                          尾瀬ハイキングの集合写真とタマノカンザシの花咲く季節 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                        • 花貫渓谷(はなぬきけいこく) in 茨城県 高萩市 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                          花貫渓谷 2019年11月16日 茨城県の花貫渓谷袋田の旅日帰り観光ツアーの内、今日は二回目で、花貫渓谷紅葉観光レポートです。茨木県に旅行に行った日は11月13日で、当日は奇しくも茨木県民の日でした。 前回の一回目は、道の駅・日立おさかなセンターでの昼食を紹介しました。袋田の滝は後日三回目として紹介したいと思います。 今回も、画像を中心とした観光紹介です。 道の駅日立おさかなセンターの昼食後、バスは花貫渓谷に向かって進んでいきます。 地図を見ると画像中央右寄りに花貫渓谷があります。画像中央には袋田の滝です。日立おさかなセンターからバス(車で)50分ほどの場所にあります。 画像で海沿いの日立市よりももっと下側(南方向)で、久慈川河口付近に日立おさかなセンターがあります。つまり日立おさかなセンターは日立市の南端に近い部分にあります。 はい、ちらし寿司と生ガキ三個でお腹がいっぱいで、バスの中でう

                                                                            花貫渓谷(はなぬきけいこく) in 茨城県 高萩市 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                          • 愛と欲望の日々ならぬカラオケ三昧の日々 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                            カラオケ三昧 2019年11月27日 最近のスナックでは、どこでもカラオケの曲目選択のデンモクは二台以上置いてある。最近はカラオケボックスだと大型のデンモクもあるね。大型で多機能で使い方が分からないけど、スナックは昔からあるデンモクです。 今までのデンモクも多機能で、曲の早送りやポーズに、巻き戻して再生なんてことが出来るので、スナックこれをやると「おおっ!」てなるね。びっくりするのはなんでも最初だけだけどね。 私は複数台デンモクがあるときは、なるべく同じデンモクを使って唄った歌の履歴か、履歴は他の客が唄ったのも残るので、その場合はとりあえず300に保存するようにしています。 カラオケ三昧 2019年11月16日 愛と欲望の日々=サザンオールスターズ 馬と鹿/Flamingo /LOSER /Lemon=米津玄師 少女A/セカンドラブ=中森明菜 2019年11月17日 冬の花・宮本浩次 Rh

                                                                              愛と欲望の日々ならぬカラオケ三昧の日々 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                            • 壊れてても売れます!ジャンク品でも売れる物を紹介します! - 中古PC弄りとあれやこれや

                                                                              流行りものには手を出せないひねくれ者、中小企業勤務のエムです! 前回ジャンク品とは何かという部分をお話しましたが、 今回はそのつながりで今まで売れたジャンク品についてお話します。 ジャンルはバラバラなので、おうちに眠っているものがあるかもしれませんよ! あくまで私が過去に売った商品の数々ですのでまだまだここに書かれていないものもありますが参考程度に書いていきますね。 今まで売れたジャンク品について 大量にまとめて売れたもの 単体で売れるもの まとめ 今まで売れたジャンク品について 結構意外なものもたくさんあるので、箇条書きにしていこうと思います! 大量にまとめて売れたもの (目安として100~120サイズの段ボールにいっぱいくらいの量です。 基本ここに書いてある商品は単体や少量では安くでしか売れません。 小さいものは100点以上~が基本。) ・釣り具(リール・疑似餌・錘・針・釣り糸など)

                                                                                壊れてても売れます!ジャンク品でも売れる物を紹介します! - 中古PC弄りとあれやこれや
                                                                              • 上高地の風景をパソコンスマホの壁紙にどうぞ - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                                上高地の風景を壁紙に 2019年9月24日 画像ファイル2560×1440ピクセルです。 画像ファイルサイズは1MBクラス前後です。 よって、このページは重いです。 Samsung Galaxy Note8 SC-01Kで撮影した上高地の風景です。パソコンやスマホの壁紙にご自由にお使いください。ローカルでのご使用は許諾不要です。 ネットに使いたい時も勝手に使って構いませんが、著作権フリーではありませんので、ご使用時はとりあえずこのブログへのリンクを入れてください。撮影:へのへのもへじ ってな感じで、小文字でお願いします。 画像は平均して1MB前後ありますのでネットでは重いファイルです。 Hatena Blog の今月のファイル容量に空きがあるので、一種の外部ストレージのつもりでの画像保存を兼ねています。 ダウンロード方法は下記ブログカードでご覧ください。 i-shizukichi.hate

                                                                                  上高地の風景をパソコンスマホの壁紙にどうぞ - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                                • 雲から想像的会話? - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                                  雲で想像すること 2019年10月24日 瑠璃子さん、龍之介です。 今日はどうぞよろしくお願いします。 あら、へじさん、 い、いえ、りゅ、龍ちゃん、こちらこそどうぞよろしくね。 今日はクモのお話について思ったことを、フリートークで自由に話して欲しいって言われているんですよ。 あら、そうなの、でも私は蜘蛛は嫌いよ。 蜘蛛を見るだけで腰を抜かしちゃうわ。 だって噛まれそうで怖いのよ。 スパイダーマンも嫌いだわ。スパイだーなんてなんだか悪いことをする人みたいじゃないの。 いやだなあ、瑠璃子さん。虫の蜘蛛じゃなくて、今回のクモは空に受かんている白い雲のことですよ。 あら、あたしとしたことが、てっきり蜘蛛のことかと思っちゃったわ。私、アメリッシュさんと同じで虫は弱いのよ。 ぼくも虫が好きってわけじゃないけど、最近は虫と遭遇することも多くなってきて、変わった虫を見るとデジカメするようになりました。 あ

                                                                                    雲から想像的会話? - チコちゃんに叱られないブログ