並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

トレンド1位 リアルタイムの検索結果1 - 31 件 / 31件

  • 「いだてん」全話平均8・2% 大河歴代最低更新&初の1桁 ネット好評&席巻も…(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」(日曜後8・00)の最終回(第47話)が15日、拡大版(60分)で放送され、平均視聴率は8・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが16日、分かった。インターネット上の評価は高かったが、リアルタイムの世帯視聴率には結び付かず。第6話(2月10日)以降42回連続の1桁。2桁に浮上することは一度もなかった。全47話の期間平均(全話平均)も8・2%と大河ドラマ史上初の1桁。2012年「平清盛」と15年「花燃ゆ」の期間平均12・0%を大幅3・8ポイント下回り、大河ドラマ歴代ワーストを更新した。 【写真】最終回にタクシー運転手役で出演した宮藤官九郎氏 初回(1月6日)=15・5%と好発進しながら、第6話(2月10日)=9・9%と早々に1桁転落。第16話(4月28日)=7・1%で「平清盛」の7・3%を下回り、大河ドラマ歴代最低を更新。

      「いだてん」全話平均8・2% 大河歴代最低更新&初の1桁 ネット好評&席巻も…(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    • VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

      VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事単語 ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジ 3.9万文字の記事 38 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 英数字・記号ア行カ行サ行タ行ナ行ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行関連商品関連コミュニティ・チャンネル関連リンク関連項目脚注掲示板 この記事は、改良工事中です。 足りないと感じた項目は掲示板に書き込んでください。 VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは、VTuberの動画や各種ニコニコ大百科内のVTuber記事でよくわからない単語が出てきた時に開くページである。 元ネタ: ポケモンでわからない単語が出てきた時に見る記事 英数字・記号 - ア行 - カ行 - サ行 - タ行 - ナ行 - ハ行 - マ行 - ヤ行 - ラ行 - ワ行 掲載基準 本項では、単独項目を作るまでもないという用語を中心に取り扱う。 あまりに本来の

        VTuberでわからない単語が出てきた時に見る記事とは (ブイチューバーデワカラナイタンゴガデタトキニミルキジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
      • 【論説】そろそろ本気でVTuberの話をしないか? - 0と1の間でティータイム

        こんにちは。ミカグラです。 自粛期間が続いてstay homeを余儀なくされる今、すっかり私はバーチャルユーチューバー、VTuberにハマってしまいました。 2, 3年前にもVTuberを追っていた時期があって(当時は電脳少女シロの追っかけをしていました)、現在のVTuberはそのころのものとはかなり違う印象を受けました。 そこで今回は、現在爆発的に人気を博しているVTuberというカルチャーについて、黎明期のVTuber、さらにインターネットにかつて存在した「ニコ生」といった生配信文化との相違について論じ、そこから現在のVTuberの人気の理由を探っていきます。 結構気合を入れて書きましたので、かなり重たい文章となっています。最後までお読みいただけるとありがたいです。 1 現在のVTuberについての概観 1.1 新時代の「令和VTuber」 1.2 簡単な箱紹介 1.3 「VTuber

          【論説】そろそろ本気でVTuberの話をしないか? - 0と1の間でティータイム
        • 2019年を振り返る コンプレックスに向き合う - razokulover publog

          2019年ももうすぐ終わるので簡単に1年を振り返ろうと思う。 表題の「コンプレックスに向き合う」については最後に述べるとして、まずは軽い振り返りから。 英語 2019年1月~3月は特に英語に精を出していた。 動機としてはYoutubeに投稿されている海外のカンファレンスの動画や解説動画を字幕無しでも聴けるようになれたらいいな〜とふと思ったから。 それまでは業務中に技術系の記事やリファレンスを読んだりする時に触れる程度だったし読む分にはそんなに問題ないかなと思っていたが、 Flutterに関する情報はYoutube上でのコンテンツも豊富なため耳から英語を聴けるようになっておくと便利だな〜という場面も多くなってきた。 ちょうど良い機会だし勉強してみるかと思い立ち、手始めにTOEICを受けることにした。 TOEICに関しては今まで一度も受けたことはなかったが、とりあえず初心者が読み書きの勉強をし

            2019年を振り返る コンプレックスに向き合う - razokulover publog
          • Twitter、アカウントロックやフォロー数が0になる不具合が発生 「凍結祭り」がトレンド1位に

            Twitterのアカウントが突然「ロック」や「制限」状態になったり、フォロー数が「0」になってしまう不具合が9月24日未明に発生しました。Twitter社は、不具合が特定の話題についてツイートしたことで起こるものではないと説明。8時30分にはロックや制限の不具合が解消したことを報告しています。 「凍結祭り」がトレンド1位に(9月24日9時時点) 現在一部の復旧済みアカウントにおいて、フォロー数が0のままになっているケースが見受けられます。ただし、これはTwitterアカウントの復旧直後に発生しがちな現象のため、時間と共に解消すると考えられます。 【追記 9時57分】Twitter社は一部のアカウントを誤って凍結していたため、それらも復旧したと発表。これにより一部のユーザーのフォロー/フォロワー数に影響が出ている可能性があり、こちらもすぐに修正する予定であるとしています。 通常であればアカウ

              Twitter、アカウントロックやフォロー数が0になる不具合が発生 「凍結祭り」がトレンド1位に
            • TOBEの看板番組「とべばん」は、YouTubeとテレビ番組の境界線が消えた象徴になるはず(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              滝沢秀明さん率いるTOBEが新たに開始した番組「とべばん」が、大きな注目を集めています。 これは、TOBEの所属アーティストが全員集合する形で実施された公式番組なのですが、YouTubeライブで配信されているのがポイントです。 通常、アーティストによるYouTubeライブというと、新曲の発表や周年記念などを主にファン向けにカジュアルに配信するものを想像する人が多いでしょう。 しかし、今回のTOBEの「とべばん」は、生配信のスタジオと収録されたロケの映像を組み合わせる形で、全編1時間40分以上と、地上波テレビのバラエティ番組の特番を思わせる構成になっていました。 さらに、今回の「とべばん」で非常に興味深いのが、初回からKOSEとスシローが公式スポンサーとして協賛し、大企業との本気のコラボが実施されている点です。 (出典:TOBE公式YouTube) この取り組みは、すでに境界があいまいになり

                TOBEの看板番組「とべばん」は、YouTubeとテレビ番組の境界線が消えた象徴になるはず(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 「これむずい」 つい押したくなるスパムがTwitterで拡散 連携すると勝手にツイートされる危険が

                Twitterで「反応速度測定」という診断を模した不審なサイトによるスパムツイートが多発しています。リンクをクリックし、アプリと連携してしまうと、勝手にスパムツイートを投稿される危険が。安易にリンクをクリックしないよう注意しましょう。 スパムツイート(引用:Yahoo!リアルタイム検索) 話題となっているサイトは「反応速度測定」という診断ゲームを模したもの。利用のために連携を認証してしまうと、フォローやツイートなどのさまざまな権限をアプリ側に許可することになります。その結果、勝手にスパムツイートが投稿されるという仕組みです。編集部で試してみたところ、PCからリンクをクリックしても何も起こらず、スマホでのみ表示されました。 実際のスタート画面 スパムツイートが本物の診断結果ツイートと異なるのは2点。まずはリンクですが、正しいリンクには「arealme」という文字列が入っています。また、文言に

                  「これむずい」 つい押したくなるスパムがTwitterで拡散 連携すると勝手にツイートされる危険が
                • 連続3時間半!tvk日曜夜が「昭和のアニメ天国」になっている訳 | FRIDAYデジタル

                  7タイトルぶっ続け! 今年4月下旬より、テレビ神奈川(tvk)が日曜夜になんとも大胆不敵な番組構成をしていることが、SNSなどで話題になっている。 日曜20時から『ガラスの仮面』『キャプテン』『らんま1/2』『北斗の拳』『スラムダンク』『銀河鉄道999』『機動戦士Zガンダム』と3時間半にわたり、毎週アニメ番組、それも1980年代を中心としたアニメをぶっ続けで放送しているのだ。 小学生の頃、毎日夜7時台や8時台にアニメが放送されていた時代を知るアラフィフ世代の自分などからすると、まるで子どもの頃に戻ったようなラインナップで、「お風呂にいつ入れって言うんだ!?」と妙な逆ギレをしそうになるほどの夢のような編成である。 大胆不敵な番組構成の経緯 tvk、なぜこんなすごいことになっているのか。その問いに対して、番組編成の三浦絢也氏がこんな回答をくれた。 「まず2020年10月改編の編成で22時30分

                    連続3時間半!tvk日曜夜が「昭和のアニメ天国」になっている訳 | FRIDAYデジタル
                  • 大河史上最低視聴率で“完走”の「いだてん」…最後の最後に漏れたNHK制作トップの本音 - スポーツ報知

                    NHKにとって長い、長い1年間の旅が終わった。1年間にわたって放送された大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」(日曜・後8時)が15日、最終回を迎えた。 最終回の平均視聴率は大河史上最低の8・3%。1年間の期間平均も8・2%と初の1ケタ。これまでの最低記録だった2012年の「平清盛」と15年「花燃ゆ」の12・0%を大きく更新してしまった。 1月6日の初回こそ15・5%でスタートし、第5話までは2ケタを記録も第6話から1ケタに転落。最終回の第47話まで1度も2ケタ台に浮上することはなかった。これまでは単独回の平均視聴率の最低記録も12年11月18日放送の「平清盛」の7・3%だったが、「いだてん」は4月28日放送の第16話で7・1%、6月9日放送の第22話で6・7%、8月11日の第30話で5・9%、8月25日の第32話で5・0%、不運にも平均39・2%をマークしたラグビーW杯「日本―スコ

                      大河史上最低視聴率で“完走”の「いだてん」…最後の最後に漏れたNHK制作トップの本音 - スポーツ報知
                    • 高視聴率ドラマが良ドラマ? - やまてつBLOG

                      90年代、月曜日の夜は街から女性が消えると言われていたほど、フジテレビの月9ドラマは隆盛を誇っていました。 東京ラブストーリー、101回目のプロポーズ、ひとつ屋根の下、あすなろ白書、ロングバケーション、ビーチボーイズ???。 どれを取っても視聴率20%、30%を連発。 そりゃ街から人が消えたわけですから高視聴率にもなりますよね。 なんでも今のフジテレビでは、視聴率10%を超えると表彰されるらしいです。 月9全盛期を支えたフジテレビ関係者は、今の体たらくぶりを見てどう思うのでしょうか。 スポンサーの顔色を常に伺わなくてはならない民放はもちろん、スポンサーとは関係ないはずのNHKまで視聴率絶対主義。 大河ドラマ「いだてん」が最低視聴率を更新だとか、「チコちゃんに叱られる」が高視聴率連発とか、なんでそんなにまで数字にこだわるのか。 NHKくらいは、視聴率の良し悪しではなく、記憶に残るような、毎週

                        高視聴率ドラマが良ドラマ? - やまてつBLOG
                      • 外出自粛後のTVとYouTubeの利用率を考える - まねき猫の部屋

                        メディア利用時間 雑誌や新聞が売れなくなったと言われて久しいですが、テレビの視聴率も低迷しているようです。そして、YouTubeまで「オワコンか?」といった話題がネットで取り上げられていました。そこで、ライフサイクル理論から、自分なりの考察をしてみました。よろしかったらお付き合いください。 目次 1.TVドラマ「明日への10カウント」を例に 2.TV・YouTubeなどの利用時間動向 3.YouTubeオワコン? 4.ライフサイクルで観てみる 5.おわりに 1.TVドラマ「明日への10カウント」を例に 個人的なお話ですみません。木曜日9時台のテレビ朝日のドラマをよく観ています。たとえば、この冬放送していた「ドクターX」のようなドラマが、仕事上でコーヒーブレイクの話題として役立つからです。 たとえば、こんな感じで利用させていただいています。 www.my-manekineko.net ちなみ

                          外出自粛後のTVとYouTubeの利用率を考える - まねき猫の部屋
                        • 2020年に話題になったWebサービスまとめ|男子ハック

                          その年にリリースされたWebサービスや、話題になったWebサービスを振り返る年末の恒例企画です。新型コロナウイルスの感染拡大による影響で誕生したサービスも多かった2020年。サービスの選定基準は筆者の独断と偏見です。 新しく誕生したWebサービスも新型コロナの影響を1年を通して話題になった/注目されたWebサービスを振り返る恒例企画です。今年で10年目になりました。 2020年はやはり新型コロナウイルスの感染拡大による影響がWebサービスにも見られています。人の生活が変わる機会になったこともあり、生活目線で面白いサービスや、自宅で楽しめる、リモートワークで活躍する、感染を予防するといったサービスも目に付きました。 東京都の「新型コロナウイルス感染症対策サイト」や、COCOAの雛形ともいえる「まもりあいJAPAN」などはその代表でしょう。 例年のごとく、取り上げたサービスは個人的なメモや記録

                            2020年に話題になったWebサービスまとめ|男子ハック
                          • 【2024最新】X / Twitterマーケティングの戦略・施策を徹底解説!

                            SNSプラットフォームとして大きな転換点を迎えているX(旧Twitter)。企業のマーケター・PR担当者はX(旧Twitter)をどのようにマーケティング活用し、売上アップにつなげていけばいいのでしょうか?この記事では、ビッグデータを用いてX(旧Twitter)を長年研究し、多くの企業のX(旧Twitter)マーケティング支援をしてきたホットリンクが、X(旧Twitter)マーケティングを成功させるポイントや実際の成功事例などをご紹介していきます。 X / Twitterの媒体特性 まずはX(旧Twitter)の媒体としての特長を理解していきましょう。 X(旧Twitter)は、2006年に140文字以内(英数半角280文字)で短文の投稿ができるSNSとしてリリース。2023年7月に「X(エックス)」に名称が変更されました。 現在では短文投稿だけでなく、「Xスペース」という音声でリアルタイ

                              【2024最新】X / Twitterマーケティングの戦略・施策を徹底解説!
                            • アサルトリリィ最新情報(2021年1月12日時点) - ラスバレ攻略スキル~アサルトリリィLastBullet~

                              皆様ごきげんよう!平凡太郎です! 2021年1月11日(月)の22時から配信された「舞台アサルトリリィ League of Gardens」はご覧になりましたでしょうか? Twitterで日本のトレンド1位を取ったようで、大変盛り上がったようですね! 24時間程度のアーカイブがあると嬉しいなという僕の淡い期待は見事に打ち砕かれましたが(笑) Blu-rayの発売も決定しているようなので、そちらの販売を待ちます! では、最新情報をまとめていきます! アサルトリリィプロジェクト発表会 本日、1月12日19時から「アサルトリリィプロジェクト発表会」があります! ラスバレの配信1週間前ということもありますし、登壇するメンバーを見ても、ラスバレに関する情報を中心に、情報発信があるのではないかと思っています。 こちらで得た情報は、また記事にしたいと思っていますので、ご確認いただけると嬉しいです。 この

                              • 2018年 報奨金制度を振り返って - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                こんにちは。Cy-PSIRT(Cybozu Product Security Incident Response Team)の福永です。 本エントリでは 2018年に実施した報奨金制度の結果 参加者からのご意見 について、ご紹介いたします。 2018年に実施した報奨金制度の結果 定量情報 2018年の脆弱性認定数は155件、報奨金支払金額は21,055,000円でした。*1 着信数認定数(暫定)報奨金支払金額(暫定) 362件155件21,055,000 円 前年度と比較して、着信数、認定数ともに約1.5倍に増加し、報奨金支払金額の合計も倍近くに増えました。2017年7月7日から開始した「報奨金最大5倍キャンペーン」を、2018年には、通年化したことが主な要因です。 2018年度報奨金獲得ランキング 総額ランキング 獲得した報奨金額の合計が最も多かったのは、西谷完太(@no1zy_sec)

                                  2018年 報奨金制度を振り返って - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                • 「MIU404」最終回によせて|maki

                                  毎週、金曜22時から始まる1時間がすごく楽しみでした。関係者の方々にとっては、予定が大いに狂う修羅場続きだったと思いますが、こんなに高いクオリティの、最高のドラマを届けてくださって、本当に感謝しています。 素直に、めちゃくちゃ面白かった!最高のラストだった!そして、録画や配信視聴が当たり前になった現代において、リアルタイムで観ることの楽しさを再認識させてくれたドラマでした。 9月4日に最終回を迎えた「MIU404」の魅力について、自分がなぜこんなにも熱狂できたのか、改めて振り返っておくためにnoteをまとめます。 2020/09/10追記:「MIU404」と綾野剛 金曜ドラマ『MIU404』 新井プロデューサーの「刑事ドラマがやりたい」という発案でスタートした企画とのことでしたが、よくある刑事モノじゃないな、と思う点がいくつかありました。 「まだ間に合う」絶望と希望の分岐点 事件発生直後に

                                    「MIU404」最終回によせて|maki
                                  • 同接18万を記録した伝説のリングフィットRTA走者がRTA卒業を発表。RTAのために栄養学を学んだ文武両道マッチョが次に挑戦すること

                                    ゲームの最速クリアを目指すRTA(リアルタイムアタック)のイベント「RTA in Japan Summer 2021」にて、同時接続者数18万人を達成し、Twitterトレンド1位にも名乗りを上げた伝説のリングフィットRTA”を覚えているだろうか。 (画像は「リングフィットアドベンチャー – RTA in Japan Summer 2021」より) 何をしているのかはよくわからないが、マッチョな男が一生懸命動いてゲームをしている姿。まるで『SASUKE』の古舘伊知郎アナウンサーのようなパワーワードに溢れる田口尚平アナウンサーの解説。なぜか差し込まれるボディビル大会のような筋肉応援掛け声。 多くの人に多大なインパクトを与えたRTAで一躍時の人となったのが、RTA走者・えぬわたさんだ。 ●Twitter(@nwata1122) ●ニコニコ動画 ●YouTube ●Twitch えぬわたさんは、

                                      同接18万を記録した伝説のリングフィットRTA走者がRTA卒業を発表。RTAのために栄養学を学んだ文武両道マッチョが次に挑戦すること
                                    • VTuber楽曲紹介と魅力について(後編)|こーへー

                                      どうもです。 今回は、音楽記事になります。内容は表題の通りで、VTuber楽曲の紹介と、その魅力について。以下の記事の続きになるので、是非こちらも読んでからまた後編に戻ってきてくれると嬉しいです。むっちゃありがたい事にnote公式にもご紹介頂きました。 VTuber楽曲紹介と魅力について 数多のVTuberとその楽曲が登場している現代。これらが一大音楽シーンを築き上げていると考えるこーへーさん@yorimoiiiiiiは、ライブに参加してその想いが爆発したそう。VTuberをはじめて知ったひとでもたのしめるような25曲をまとめています。https://t.co/CQkog98i0d — note (@note_PR) June 28, 2022 では、早速ですが、厳選に厳選を重ねた後編の25曲を紹介していきます。最後には、VTuber楽曲の魅力について書きます。 ※初心者向けの紹介記事にな

                                        VTuber楽曲紹介と魅力について(後編)|こーへー
                                      • 『silent』はなぜ多くの視聴者に語られる作品になったのか? 村瀬健プロデューサーに聞くコンテンツ企画とSNS戦略 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                                        情報、メディア、コミュニケーション、ジャーナリズムについて学びたい人たちのために、主に学部レベルの教育を2年間にわたって行う教育組織である、東京大学大学院情報学環教育部。月刊『宣伝会議』編集長の谷口優が同部で講義を担当していることから、受講する学生の皆さんと編集コンテンツの企画から制作までを実地でチャレンジ。 今回は教育部の研究生たちが、昨秋から放映され、人気となったフジテレビの『silent』の村瀬健プロデューサーに取材。地上波テレビ以外にも、ドラマコンテンツを楽しむ機会が増える中、改めて村瀬プロデューサーにテレビドラマの戦い方を聞きます。 ※本記事執筆は櫻井恵が、取材は櫻井、安藤翔一、福井桃子が担当しました。 2022年秋からフジテレビ系列で放送された『silent』はTVerで歴代最高視聴数、放映時にはTwitterで毎週のように世界トレンド1位を記録するなど、大きな注目を集めました

                                          『silent』はなぜ多くの視聴者に語られる作品になったのか? 村瀬健プロデューサーに聞くコンテンツ企画とSNS戦略 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                                        • 運命がレモンをくれたら、それでレモネードを作る努力をしよう。 - はっとさせられる言葉たち

                                          運命がレモンをくれたら、 それでレモネードを作る努力をしよう。 byデール・カーネギー(作家) 作家であるデール・カーネギー氏の名言です。 運、総じて運命というのはどうしようもないかもしれません。 自分の力が及ばない範囲のことは日々起こり、そのことによって楽しくなったり、喜んだり、反対に悩んだり、苦しんだりすることだってあると思います。 運命によって一喜一憂させられる、それはしょうがない事だと思います。 しかし、その運命をどう捉えるか、活かすも殺すも自分次第です。 本日の名言は表現が面白いですよね。 レモンをもらった、でもレモンって、そのまま食べるには酸っぱくて食べられません。 「りんごを切ったからおいでー」というのはあっても「レモンを切ったからおいでー」というのは無いわけです。 でもレモンを使った飲み物やデザートは多いですよね。 ちょっと工夫すればレモネードという美味しい飲み物が出来ます

                                            運命がレモンをくれたら、それでレモネードを作る努力をしよう。 - はっとさせられる言葉たち
                                          • 「半沢直樹」最終回 SNS「半沢ロス」一色に!第3弾期待の声も続々 全10話連続世界トレンド1位(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                            日曜劇場「半沢直樹」最終回。箕部幹事長(柄本明)の不正を暴き“1000倍返し”を果たした半沢(堺雅人)(C)TBS 俳優の堺雅人(46)が主演を務めたTBS日曜劇場「半沢直樹」(日曜後9・00)は27日、15分拡大で最終回(第10話)を迎え、新シリーズが完結した。主人公・半沢(堺)の「1000倍返し」が炸裂し、前作最終回で半沢が出向を命じられた理由も明らかになるなど伏線を回収。7年ぶりの続編となったが、回を追うごとにストーリー展開とキャストの熱演は濃密さを増し、性別や世代を問わず大反響。社会現象を巻き起こした。この夜は放送中(午後9時20分時点)に「#半沢直樹」が全10話連続となるツイッターの世界トレンド1位。オンエアが終了するや、インターネット上にはドラマ終了を惜しむ声や感謝の声が相次ぎ、瞬く間に「半沢ロス」一色となった。 【写真】「半沢直樹」最終回。半沢に別れを告げる中野渡頭取 最終回

                                              「半沢直樹」最終回 SNS「半沢ロス」一色に!第3弾期待の声も続々 全10話連続世界トレンド1位(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                            • 世にも奇妙な“アンパンマングミ開封RTA”が開催中の「名古屋RTAオフ 2022」で披露され、日本のTwitterトレンド1位に浮上する。発案者・愛の戦士さんも反応

                                              愛知県・名古屋市のイベントホール「ナンジャーレ」で5月5日(木)から開かれているリアルタイムアタック(RTA)イベント「名古屋RTAオフ 2022」の2日目にて、世にも奇妙な「アンパンマングミ」の開封RTAが披露された。本イベントは5月7日(土)の夕方までノンストップで開催される予定だ。 ※「アンパンマングミ開封RTA」は映像の4:25:05から 不二家から発売されている「アンパンマングミ」はやなせたかし氏原作による『アンパンマン』シリーズおなじみのキャラクターを模したフルーツアソートグミで、本来であれば子ども向けのおやつとして親しまれている商品である。しかし2017年、ゲーム実況者である愛の戦士さんが面白おかしく“RTA化”したことで、競合する選手も登場。競技人口は限りなく少ないながらも、グミへ貼り付けられたオブラートを傷つけずにはがさなければいけない点がルールに設定されており、それなり

                                                世にも奇妙な“アンパンマングミ開封RTA”が開催中の「名古屋RTAオフ 2022」で披露され、日本のTwitterトレンド1位に浮上する。発案者・愛の戦士さんも反応
                                              • 消費増税でなぜか「お祭り騒ぎ」の日本 テレビはカウントダウン、ネットは「イヤッッホォォオオォオウ」

                                                消費税率が8%から10%に引き上げられた。軽減税率が新たに導入される一方で、キャッシュレス決済によるポイント還元事業も行われるため、「実質税率」が数段階になるなど混乱も起きているが、人々の中には「お祭り」として楽しむ向きもあるようだ。 なぜか「ハッピーニューイヤー」が多数投稿 ツイッターでは2019年10月1日2時ごろから、「#増税チャレンジ」のハッシュタグがトレンド入りした。これは、必要事項を入れると「〇〇診断」を作成できるウェブサービス「診断メーカー」で作られたもので、名前を入力すると、ランダムで消費税率と、それに合ったコメントが表示される。ツイッターでは、そのコメントをつぶやいている例が多いが、診断メーカーとは関係なく、増税前後のレシート写真に加えて、難解な税制への困惑や憤りなどもツイートされている。 ツイッターでは同様に、診断メーカーで作られた「ハッピーニューイヤー!イヤッッホォォ

                                                  消費増税でなぜか「お祭り騒ぎ」の日本 テレビはカウントダウン、ネットは「イヤッッホォォオオォオウ」
                                                • ASOBINOTES ONLINE FES オフィシャルレポート | ASOBINOTES(アソビノオト)

                                                  ASOBINOTES ONLINE FES オフィシャルレポート 変わる世界、変わらない熱狂。 2020年6月28日に新木場Studio Coastで開催された「ASOBINOTES ONLINE FES」。バンダイナムコエンターテインメントの「オト」で「アソブ」事業であるサウンドエンターテインメント事業が展開するコンテンツ、そしてそのレーベルである「ASOBINOTES」が世界へ向けて配信した 「ASOBINOTES ONLINE FES」 の模様をお届けします。 「今」いる場所にいながら、「現実」を超えた新しい興奮を。 2020年も折り返しに差し掛かった最後の日曜日、6月28日。「変わる世界、変わらない熱狂」をテーマに「ASOBINOTES ONLINE FES」を開催しました。 「新木場スタジオコーストの4フロアからのライブ配信イベント」という初の試みで、日本が世界に誇るサブカルチャ

                                                    ASOBINOTES ONLINE FES オフィシャルレポート | ASOBINOTES(アソビノオト)
                                                  • リングフィットRTA伝説の17分間はどうやって生まれたのか|えぬわた|note

                                                    2021/8/11~8/15に行われたRTA in Japan Summer 2021で大トリを飾ったリングフィットアドベンチャーのRTAである。 これで「リングフィットRTA」と「#RTAinJapan」というワードがトレンド1位2位を獲得。関連ワードでトレンドの3分の1以上を占めた。 同時接続者数は最高18.8万を記録。同日に行われていたプロゲーマー達が出場するVALORANTの世界大会進出をかけた戦いの最終日でも約16万、人気VTuberが一同に介するにじさんじ甲子園最終日も約20万(リングフィットRTAが行われていた時間帯は16万ほど)と、企業が本気で主催している大会に肉薄している。(同時接続者数に関してはSNS上で見かけた情報を統合しているので間違っていたら申し訳ない) RTA in Japanは純粋にゲームが好きな者たちが集まり、ただ盛り上げたい、その気持ちだけで作ってきた大会

                                                      リングフィットRTA伝説の17分間はどうやって生まれたのか|えぬわた|note
                                                    • キンプリ初の冠番組、バゲットの生放送中に「1分見切れチャレンジ」でトレンド1位を狙う

                                                      本日放送、キンプリさん初の地上波冠番組「King & princeる。(キンプる)」がおもしろいですね。キンプリのみなさんを成長させるため、企画を持ち寄って、実際にやっていただくという番組。冒頭の「バゲット1分見切れチャレンジ」、ツイッターのトレンド1位を生放送で狙う試みが興味深かったです。 \お待たせしました/ /まもなく12:45~\ ❤🖤💛△▲△▲△▲△▲ 👑『King & Prince る。』 △▼△▼△▼△▼△💜💙 ~ムチャぶりお題~ 📌人気者㊙楽屋ドッキリ企画❗️ 📌生放送中の情報番組に見切れたら トレンド1位になるか❓ 📌コンプライアンス厳守❓ 令和の新罰ゲーム開発❗️#キンプる pic.twitter.com/Wqp362bkyL — 日テレ (@nittele_ntv) May 23, 2021 バゲットさんの生放送中、スタジオ背景の窓に見切れるサプライズ

                                                        キンプリ初の冠番組、バゲットの生放送中に「1分見切れチャレンジ」でトレンド1位を狙う
                                                      • 【訃報】ディープインパクト(馬)急逝 - りんちきの日記

                                                        今日、名馬ディープインパクトが亡くなってしまいました。 今日の早朝に頸椎に骨折が見つかり、回復の見込みが立たないことから安楽死の処置がとられたそうです。 私と競馬の関係については下記の記事をご覧ください。 競馬のイラスト rinnchiki.hatenablog.com あまりにも急な情報でした。友が知らせてくれたのですが、最初は膝けているのかと思いました。ビックリですね。一回だけでも自分の目で直に見てみたい馬でした。 競馬が好きな人はもちろん、あんまり知らないなという人までも知っている馬だったと思います。ツイッターでもトレンド1位でしたね。さすがの人気・知名度です。 私は、ディープインパクトが競走馬だった時代をリアルタイムでは見ておらず、とてつもない種牡馬というイメージを強く持っております。(もちろん動画で過去のディープインパクトのレースは見ています。)本当にすごい馬ですよね。自分で走っ

                                                          【訃報】ディープインパクト(馬)急逝 - りんちきの日記
                                                        • [CEDEC 2022]RTA走者が語る,RTAを使ったプロモーションの活用事例。ポイントはコミュニティ文化の理解にアリ?

                                                          [CEDEC 2022]RTA走者が語る,RTAを使ったプロモーションの活用事例。ポイントはコミュニティ文化の理解にアリ? ライター:飛鳥 ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2022」の2日目,2022年8月24日に開催されたセッションの中から,「RTAを活用したプロモーションで起こす瞬間風速と熱量の保温/RTAコミュニティについて」を紹介しよう。 「CEDEC 2022」公式サイト 4Gamer「CEDEC 2022」関連記事一覧 本セッションに登壇したのは,ゲーム配信者でRTA走者でもあるえぬわた氏だ。えぬわた氏は「リングフィットアドベンチャー」のRTA走者として知られる人物で,「RTA in Japan Summer 2021」では最終走者として18万人を超える同時視聴者数を記録。同時にTwitterでもトレンド1位と2位を獲得した実績も持っている。 ちなみに,RTA(リア

                                                            [CEDEC 2022]RTA走者が語る,RTAを使ったプロモーションの活用事例。ポイントはコミュニティ文化の理解にアリ?
                                                          • 吉沢亮主演大河ドラマ「青天を衝け」初回20・0% 大河8年ぶり大台の好発進 前作「麒麟がくる」超え(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                            俳優の吉沢亮(27)が主演を務めるNHK大河ドラマ「青天を衝(つ)け」(日曜後8・00)が14日に拡大版(60分)でスタートし、初回の平均世帯視聴率は20・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが15日、分かった。瞬間最高視聴は午後8時57分に記録した22・8%。個人視聴率は12・5%だった。 【写真】オーラ漂う 草なぎ剛演じる徳川幕府最後の将軍・徳川慶喜 関西地区の平均世帯視聴率は18・9%だった。 前作「麒麟がくる」の初回19・1%を上回る好スタート。大河ドラマの初回で20%の大台を超えるのは13年「八重の桜」以来、8年ぶり。日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」14・2%、テレビ朝日「ポツンと 一軒家」14・2%といった人気番組を抑え、同時間帯横並びトップ。 前作の「麒麟がくる」は初回19・1%、最終回も18・4%の高数字をマーク。全44話の期間平均(全話平均)は14・4%で

                                                              吉沢亮主演大河ドラマ「青天を衝け」初回20・0% 大河8年ぶり大台の好発進 前作「麒麟がくる」超え(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                            • 「半沢直樹」から考察する、「テレビを見ながらTwitterを楽しむ人」の特徴とは | ウェブ電通報

                                                              「半沢直樹」から考察する、「テレビを見ながらTwitterを楽しむ人」の特徴とは2021/02/08 昨年、多くのファンを魅了したTBS日曜劇場ドラマ「半沢直樹」。 最終回のリアルタイム平均視聴率は32.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)、総合視聴率(リアルタイム視聴率とタイムシフト視聴率の合計、重複はカウント1として集計)は44.1%と、共に令和時代においてドラマ部門1位となりました。 Twitterでのツイート数も毎週世界トレンド1位を獲得するなど、SNS上でもとても反響の高いドラマだったことは、皆さんの記憶にもまだ新しいと思います。 申し遅れました、電通第2統合ソリューション局の入澤健太郎です。私は日々の業務の中で、テレビとSNSの関係について研究しています。 生活者のメディア接触の多様化とともに、テレビ視聴の在り方も変化しており、「テレビ番組を見ながらSNSを楽しむ」という視聴ス

                                                                「半沢直樹」から考察する、「テレビを見ながらTwitterを楽しむ人」の特徴とは | ウェブ電通報
                                                              • 「台風7号」発生へ。関東接近を危惧する声で「コミケ直撃」がトレンド1位に浮上(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

                                                                気象庁は8月7日午前10時半、南鳥島の近海にある熱帯低気圧が「24時間以内に台風に発達する見込み」だと発表しました。実際に台風になれば、台風7号と呼ばれることになりそうです。 【動画】「台風7号」についても言及。気象庁がYouTubeで配信した台風6号に関する緊急記者会見 気象庁公式サイトの台風情報によると、8日正午には中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル。北北西に向けてゆっくり移動すると予測されています。発達しながら本州に向けて北上するとみられます。 九州に向かって接近中の台風6号とどう関係するかが気になるところですが、気象庁の担当者は7日の記者会見で、今回の熱帯低気圧と台風6号が影響するとは「現時点では考えておりません」と話しました。 アメリカ海軍の台風情報(JTWC)でも日本時間7日午前12時半時点で、この熱帯性低気圧が「24

                                                                  「台風7号」発生へ。関東接近を危惧する声で「コミケ直撃」がトレンド1位に浮上(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
                                                                1