並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

ノミネート作品 英語の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • プレイ前に読みたい「バルダーズ・ゲート3」の予備知識。関連作品と歴史から読み解く,フォーゴトン・レルムの歩き方

    プレイ前に読みたい「バルダーズ・ゲート3」の予備知識。関連作品と歴史から読み解く,フォーゴトン・レルムの歩き方 ライター:傭兵ペンギン Larian Studiosが開発を手がけたターン制RPG「バルダーズ・ゲート3」(PS5 / PC,以下,BG3)の日本語版が,スパイク・チュンソフトから2023年12月21日に発売となる。 日本に先んじること約4か月,9月6日に正式ローンチが行われた海外版は,Steamでのレビューはもちろん各種レビューサイトで高評価を得ており,さらに先日発表されたGolden Joystick Awardsでは,最高賞である「Ultimate Game of the Year」を受賞するなど,人気を不動のものとしてる。4Gamer読者の中にも,その人気の理由が気になっている人も多いのではないだろうか。 本稿では,そんなBG3の面白さについて掘り下げると共に,プレイ前に

      プレイ前に読みたい「バルダーズ・ゲート3」の予備知識。関連作品と歴史から読み解く,フォーゴトン・レルムの歩き方
    • 書籍『クソ物件 オブザイヤー』第1章「クソ物件オブザイヤー【歴代TOP10】」<無料公開!>|KKベストセラーズ

      新型コロナウィルスのせいで在宅ワーク中のみなさん、四六時中お家にいてもお家賃変わらん借家暮らしのありがたさ感じとるか? 毎日お家で仕事しながら「大家さん、不動産屋さん、今日もありがとうございます。」言うて大家さんと不動産屋さんの寛大な心に感謝しとるか? ひさしぶりやの。ワシや。全宅ツイのグルや。今日はあれや、家で働いとるフリばっかりして退屈しとるみなさんにワシからのささやかなプレゼントや。2019年にワシが書いて今も売れ続けとる『クソ物件オブザイヤー』(出版:KKベストセラーズ)の一部をnoteで公開したる。ワシのツイッターのフォロワーは2万を超えとるけど、『クソ物件オブザイヤー』は2万部売れてなくてKKベストセラーズの担当が泣いとったわ。お前らどういことや! しばくぞ!! まぁ。ちょっとこのnote読んでみてくれ。ほんでおもしろかったら本買え。 もうすでに買うた本を一部とはいえタダで公開

        書籍『クソ物件 オブザイヤー』第1章「クソ物件オブザイヤー【歴代TOP10】」<無料公開!>|KKベストセラーズ
      • ビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を全て紹介 - サボログ×てんログ

        いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 需要がありそうなビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を紹介しておきます。 受賞作3つ、ノミネート6つの計9つの紹介です。 数ある良書から選ばれているので当たり前ですが、いずれも勉強になりそうで面白そうなものばかり! 受賞作品 【大賞】AI vs. 教科書が読めない子どもたち ★★★★☆ メディア掲載レビューほか 内容紹介 オススメ情報 もくじ 【経営者賞】ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現 ★★★★☆ メディア掲載レビュー他 内容 オススメ情報 【読者賞】the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 ★★★★☆ メディア掲載レビュー他 内容 オススメ情報 ノミネート作品 1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術 ★★★

          ビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を全て紹介 - サボログ×てんログ
        • ドライブ・マイ・カー アカデミー賞4部門ノミネート 作品賞は初 | 毎日新聞

          「ドライブ・マイ・カー」の一場面。主演の西島秀俊さん(左)と共演の三浦透子さん=Ⓒ2021「ドライブ・マイ・カー」製作委員会 米映画界最高の栄誉とされる第94回アカデミー賞(映画芸術科学アカデミー主催)の候補が8日に発表された。濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」が最高峰の作品賞、監督賞、脚色賞、国際長編映画賞(旧外国語映画賞)の4部門にノミネートされた。日本作品が作品賞にノミネートされたのは初めて。受賞すれば、英語以外の作品としては韓国映画「パラサイト 半地下の家族」(ポン・ジュノ監督)以来2年ぶり2回目の快挙となる。 また、日本作品の監督賞ノミネートは黒沢明監督の「乱」以来36年ぶり、脚色賞は初めてで、受賞すればいずれも初。国際長編映画賞でのノミネートは「万引き家族」(是枝裕和監督)以来3年ぶりで、受賞すれば「おくりびと」(滝田洋二郎監督)以来13年ぶりとなる。

            ドライブ・マイ・カー アカデミー賞4部門ノミネート 作品賞は初 | 毎日新聞
          • 【第94回アカデミー賞】「ドライブ・マイ・カー」4部門ノミネート! 作品賞は日本映画として史上初の快挙 : 映画ニュース - 映画.com

            ホーム > 映画ニュース > 2022年2月8日 > 【第94回アカデミー賞】「ドライブ・マイ・カー」4部門ノミネート! 作品賞は日本映画として史上初の快挙 【第94回アカデミー賞】「ドライブ・マイ・カー」4部門ノミネート! 作品賞は日本映画として史上初の快挙 2022年2月8日 22:45 4部門にノミネートという快挙!(C)2021「ドライブ・マイ・カー」製作委員会 米アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーは2月8日(現地時間)、第94回アカデミー賞のノミネート作品を発表した。北米でのオスカー前哨戦で健闘してきた濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」は、作品賞、監督賞、脚色賞(濱口、大江崇允)、国際長編映画賞の4部門にノミネートされる快挙を成し遂げた。 「ドライブ・マイ・カー」が、日本映画の歴史に新たな1ページを刻んだ。アメリカのアカデミー賞で日本映画が作品賞にノミネートされるの

              【第94回アカデミー賞】「ドライブ・マイ・カー」4部門ノミネート! 作品賞は日本映画として史上初の快挙 : 映画ニュース - 映画.com
            • 「次にくるマンガ大賞 2022」受賞作品が決定!コミックス部門第1位『メダリスト』 Webマンガ部門第1位『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』 | ダ・ヴィンチWeb

              コミックス部門の1位に輝いたのは、『月刊アフタヌーン』で連載中の『メダリスト』。夢破れた青年と、孤独な少女がタッグを組み、フィギュアスケートで世界を目指す物語。ファンからは「胸が熱くなる漫画」「”光と影”の演出がすごくいい。イラストもそうだし、フィギュアスケートの美しい演技と泥くさい努力もそう」といった声が多数寄せられ、ストーリーに心揺さぶられた読者から支持を集めました。 【コミックス部門TOP10】 1位『メダリスト』(つるまいかだ/講談社) 2位『ウィッチウォッチ』(篠原健太/集英社) 3位『あかね噺』(原作:末永裕樹、作画:馬上鷹将/集英社) 4位『雨と君と』(二階堂幸/講談社) 5位『PPPPPP』(マポロ3号/集英社) 6位『僕の妻は感情がない』(杉浦次郎/KADOKAWA) 7位『ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~』(コミック:尾羊英、原作:中村颯希、キャラ

                「次にくるマンガ大賞 2022」受賞作品が決定!コミックス部門第1位『メダリスト』 Webマンガ部門第1位『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』 | ダ・ヴィンチWeb
              • 「字幕を読めない人」がいることの本当の意味

                字幕の壁を乗り越えた『パラサイト』だからこそ、気が付いて欲しかったこと MATT PETITーHANDOUTーA.M.P.A.S./GETTY IMAGES <外国語映画の作品賞受賞が投げ掛けるアクセシビリティの問題> アカデミー賞を主催する米映画芸術科学アカデミーは先頃、来年からノミネート作品に「多様性と包括性の新たな基準」を設けると発表した。 近年「#OscarsSoWhite(オスカーは白人だらけ)」の批判を受け、アカデミーはさまざまな修正を試みてきた。だが、その結果は複雑だ。 今年2月に韓国の『パラサイト 半地下の家族』が外国語作品として初めて作品賞に輝いたことは進歩の兆しであり、アメリカの観客はポン・ジュノ監督の言う「1インチの字幕の壁」を乗り越える準備ができたとも受け止められた。 しかし、ハリウッドが他の文化圏の作品を認めようとしないことを象徴する「壁」の議論が、どういうわけか

                  「字幕を読めない人」がいることの本当の意味
                • 【押井守監督作品『イノセンス』】アニメ技術の最高峰に位置する一見の価値ある作品。 - ioritorei’s blog

                  押井守監督作品 イノセンス イノセンス 『イノセンス』とは あらすじ 本作で引用された箴言 釈迦 『法句経 - 23章330節(釈迦の言行録として残されたもの)』 月菴宗光 『月庵和尚法語』 斎藤緑雨 尾崎紅葉 『徳田秋声の原稿についての添え書き』 中村苑子 『俳句』 高尾太夫(二代目)『恋文(として伊達綱宗公へ宛てたもの)』 孔子 『論語(孔子の言行録として残されたもの)』 プラトン 『名言(プラトンの言葉としてプルタルコスが著書にて残したもの)』 ダビデ 『旧約聖書 - 詩篇139篇17,18節(ダビデが神様に宛てた信仰告白)』 ジョン・ミルトン 『失楽園』 作者なし 『西洋の諺』 ラ・ロシュフコー 『考察あるいは教訓的格言・箴言』 ニコライ・ゴーゴリ 『検察官』 マックス・ヴェーバー 『理解社会学のカテゴリー』 ロマン・ロラン 『ジャン・クリストフ』 リチャード・ドーキンス 『延長さ

                    【押井守監督作品『イノセンス』】アニメ技術の最高峰に位置する一見の価値ある作品。 - ioritorei’s blog
                  • 【パラサイト 半地下の家族】2019年アカデミー賞作品賞/ノミネートの「ジョーカー」も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                    アカデミー賞発表、それぞれの年の作品賞は 大混乱の中、2021年の映画を対象とした「第94回アカデミー賞」が発表されましたね コチラです 映画【アカデミー賞の種類はいくつ?、主要5部門以外は?】作品賞、監督賞、主演男優賞、主演女優賞、脚色賞、そのほかは何? (2022年第94回授賞式を前に) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 その前の年、2020年の映画「アカデミー賞」はコチラでした 2020年映画【ノマドランド】昨年度のアカデミー賞作品賞オスカーは「ノマドランド」/ノミネートに映画「ファーザー」も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 ということで、 今回からは、アカデミー賞の「作品賞」を受賞した作品の数々を、遡って行きたいと思います もちろん目的は、頭にも体にも心にもいい「思い出」です なんでも

                      【パラサイト 半地下の家族】2019年アカデミー賞作品賞/ノミネートの「ジョーカー」も - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                    • 世界のアニメファンによる『クランチロール・アニメアワード2020』発表 | アニメイトタイムズ

                      世界のアニメファンが投票!『クランチロール・アニメアワード2020』結果発表! 1100万以上の投票の結果は…… 日本のアニメ・ドラマ・漫画などのコンテンツを提供する配信サービス「クランチロール」より、2017年~2019年のベストアニメを表彰する「クランチロール・アニメアワード(以下アニメアワード)」の受賞結果などが到着しました! 2020年のアニメアワードには、200を超える国と地域から、1100万を超える投票が集結! アメリカ、ブラジル、メキシコ、イギリス、カナダなど、世界中のアニメファンから支持された作品をご紹介していきます! 「クランチロール・アニメアワード2020」結果発表/世界のアニメファンが投票 クランチロールでは、2017年より、前年のベストアニメを表彰する「クランチロール・アニメアワード(以下アニメアワード)」を開催。米国時間2月15日、WWE(r)のスーパースター、エ

                        世界のアニメファンによる『クランチロール・アニメアワード2020』発表 | アニメイトタイムズ
                      • 2月11日は出雲そばの日、建国記念の日、紀元節、世界てんかんの日 、文化勲章制定記念日、万歳三唱の日、干支供養の日、仁丹の日、世界病者の日、わんこそば記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                        おこしやす♪~ 2月11日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 2月11日は出雲そばの日、建国記念の日、紀元節、世界てんかんの日 、文化勲章制定記念日、万歳三唱の日、干支供養の日、仁丹の日、世界病者の日、わんこそば記念日、等の日です。 ●出雲そばの日 本田商店 出雲そば 180g×6袋 本田商店 Amazon 島根県出雲市に事務局を置く、出雲市の出雲そば商組合と松江市の松江そば組合が共同で結成した「出雲そばの日記念日登録実行委員会」が制定。日本三大そばのひとつとも言われる出雲そばの歴史、食べ方、美味しさを全国にPRして、出雲そばの振興を図るとともに、出雲地方への交流人口の増加と各店舗へのさらなる集客が目的。日付は信濃国松本藩の城主だった松平直政公が出雲国松江藩への国替えを3代将軍の徳川家光公から命じられた1638年(寛永15年)2月11日にちなんで。この国替えのときに松平直政

                          2月11日は出雲そばの日、建国記念の日、紀元節、世界てんかんの日 、文化勲章制定記念日、万歳三唱の日、干支供養の日、仁丹の日、世界病者の日、わんこそば記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                        • 【ボードゲームアプリ】お気に入りのゲームをiPhne・iPadに入れて持ち運ぼう!スマホ・タブレット用ボードゲームアプリ集〈iOS:2024年版〉 - ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版]

                          2024/1/3 更新 アナログなボードゲーム好きの方のために、iPhone / iPadで遊べるボードゲームアプリのご紹介です。ユーロ系ボドゲアプリも豊富に揃えました! 更新情報(2024/1/3) ディスコルディア他、アプリ追加 配信停止アプリを欄外に移動 いつものお気に入りのボードゲームをスマートフォン・タブレットで遊べたらな!と思ってる方、アナログな箱をいきなり買うのはちょっと、、、とためらっているビギナーの方、大丈夫です。今はとても便利なスマホ・タブレットって端末があるじゃない? ボードゲームの魅力はアナログなところですが、そうはと言っても相手がいないときだってあります。そういった時間でもボードゲームを遊びたいというのが人情ってモノ。でも大丈夫!手元のIPhoneやiPadでもボードゲームを遊ぶことができますよ!現在日本のストアからダウンロードが可能なアプリをセレクトしてご紹介。

                            【ボードゲームアプリ】お気に入りのゲームをiPhne・iPadに入れて持ち運ぼう!スマホ・タブレット用ボードゲームアプリ集〈iOS:2024年版〉 - ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版]
                          • ディモーラ(DiMORA)

                            011,北海道(札幌)|0138,北海道(函館)|0166,北海道(旭川)|0155,北海道(帯広)|0154,北海道(釧路)|0157,北海道(北見)|0143,北海道(室蘭)|022,宮城|018,秋田|023,山形|019,岩手|024,福島|017,青森|03,東京|045,神奈川|027,群馬|029,茨城|043,千葉|028,栃木|048,埼玉|026,長野|025,新潟|055,山梨|052,愛知|076,石川|054,静岡|0776,福井|0764,富山|059,三重|058,岐阜|06,大阪|075,京都|078,兵庫|073,和歌山|0742,奈良|077,滋賀|082,広島|086,岡山|0852,島根|0857,鳥取|083,山口|089,愛媛|087,香川|088,徳島|0888,高知|092,福岡|093,北九州|096,熊本|095,長崎|099,鹿児島|0

                              ディモーラ(DiMORA)
                            • 令和の新たな百人一首、AUTOMATON百人一首が制定(?)。ゲーム記事タイトルが百人一首に、その全貌とは|福袋ラジオ

                              令和の新たな百人一首、AUTOMATON百人一首が制定(?)。ゲーム記事タイトルが百人一首に、その全貌とは はじめに百人一首が誕生したで鎌倉時代初期から現代にかけて様々な素晴らしい短文が登場しました。なのに百人一首が一切更新されていないという事実に直面し、福袋ラジオが新たに制定した百人一首が「AUTOMATON百人一首」です。 AUTOMATON百人一首とはAUTOMATONとは日本、海外問わず様々なニュースを取り上げるビデオゲームwebメディアのことである。 AUTOMATONの記事タイトルの大半が実は「上の句」と「下の句」に分かれており、短歌と同じ仕組みだったことが発覚したところからAUTOMATON百人一首は誕生しました。 例: 『あつまれ どうぶつの森』の博物館や家の前に「もの」が埋め尽くされる。もどかしい時間を楽しむ人々の“あるある” ↓ 上の句:『あつまれ どうぶつの森』の博物

                                令和の新たな百人一首、AUTOMATON百人一首が制定(?)。ゲーム記事タイトルが百人一首に、その全貌とは|福袋ラジオ
                              • ゴールデングローブ賞は時代遅れの差別主義? 英語5割未満で作品賞から排除

                                自身の会社の作品『ミナリ』がゴールデングローブ賞で、まさかの作品賞締め出しを食らったブラッド・ピット。写真は昨年助演男優賞を受賞したときのもの。MIKE BLAKE - REUTERS <各国の映画祭で絶賛された『ミナリ』がアカデミー賞の前哨戦で作品賞にノミネートされず> 昨年、韓国である映画『パラサイト』が米アカデミー賞で4冠を制し、大きな話題となった。世界中から今後の韓国映画に期待を寄せられているなか、ある映画の国籍をめぐって意見が分かれていることはご存じだろうか? 映画『ミナリ』は、1980年代アメリカ南部アーカンソー州の農場へ移民としてやってきたある韓国人家族の物語だ。アメリカンドリームをつかもうと土地を買い、様ざまな困難にいき当たろうとも希望を忘れず前を向き懸命に生きていく一家の姿を描いている。 主人公一家の大黒柱を務めるのは、『ウォーキング・デッド』で一躍スターとなり、その後イ

                                  ゴールデングローブ賞は時代遅れの差別主義? 英語5割未満で作品賞から排除
                                • 市川紗椰 × 佐久間宣行 ポッドキャストの今と未来

                                  3月5日(金)、ニッポン放送が主催する、優良なPodcastコンテンツを発掘し応援する日本初の大規模アワード『JAPAN PODCAST AWARDS 2020 supported by FALCON』のオンライン授賞式が開催され、全6部門の受賞作品が発表されました。 Clubhouceの台頭により、音声コンテンツへの注目度が更に高まる中、昨年を超えるハイレベルな作品が勢揃いし、華やかに開催されたポッドキャストアワードを、最終選考委員を務めたモデル・市川紗椰とテレビ東京プロデューサー・佐久間宣行の2人が、高音質ワイヤレスイヤホン FALCON 2で試聴しながら振り返りました。 ――今回の選考では、それぞれ20作品ほど聴いて頂いたのですが、まずはノミネート作品の全体的な印象からお聞かせいただけますか? 佐久間宣行:僕は去年も担当させて頂いたんですけど、こんなにレベルが高いものがあるんだと驚い

                                    市川紗椰 × 佐久間宣行 ポッドキャストの今と未来
                                  • 夏〜秋に読んだ世界文学 - トーキョーブックガール

                                    いつの間にか夏が終わり、9月1日からぐっと冷え込み、秋らしい秋を感じることのできないまま11月がやってきた。 我が家では9〜10月、コロナの影響で保育園休園、夫が不調でMRI(問題なしだった、よかった)、わたしは料理中に「彼女の体とその断片……薬指の標本……」と思わず頭に浮かぶほどザックリと指を切ってしまい、愛犬の具合まで悪くなり2次病院や名医を探して東奔西走(結局病気の疑いは晴れ、投薬で回復)と、踏んだり蹴ったりだったけれど、こうして振り返ってみると大したことなくてよかった。家族みんな生きててまあまあ健康なら◎と、幸せのハードルがダダ下がりしたため毎日が楽しく、まさに怪我の功名です。コロナ以降初めての旅行もして、何も考えずにぼーっとすることの素晴らしさを噛み締めました。そんな数か月の間に読んだ世界文学を、連想順に。 Beautiful World, Where Are You / サリー

                                      夏〜秋に読んだ世界文学 - トーキョーブックガール
                                    • 「クランチロール・アニメアワード2022」ノミネート作品が発表。『86―エイティシックス―』『オッドタクシー』『王様ランキング』など6作品 | Anime Recorder

                                      HOMEイベント「クランチロール・アニメアワード2022」ノミネート作品が発表。『86―エイティシックス―』『オッドタクシー』『王様ランキング』など6作品 クランチロールは、2017年より前年のベストアニメを表彰する「クランチロール・アニメアワード」を企画・開催。今回は6回目となる「クランチロール・アニメアワード2022」のノミネート作品が発表され、一般投票が始まりました。 クランチロール・アニメアワードは、日本を含む世界中のアニメファンが投票できることが特長。2021年のアニメアワードには200を超える国と地域から1500万以上*の票が投じられ『呪術廻戦』がアニメ・オブ・ザ・イヤーに輝きました。(*前年比35%増) 2022年は歴代最多となる8つのストリーミングサービスから、38社のアニメスタジオによる作品がノミネートされた。26のカテゴリを通してこちらも歴代最多の54作品が選出されてい

                                        「クランチロール・アニメアワード2022」ノミネート作品が発表。『86―エイティシックス―』『オッドタクシー』『王様ランキング』など6作品 | Anime Recorder
                                      • 2021年 ブッカー賞ロングリスト - トーキョーブックガール

                                        *9月14日に発表されたショートリストはこちらから。 www.tokyobookgirl.com 7月27日(英国)、ブッカー賞が発表となった。ホームページ(下)ではChair of the 2021 Judgesを務めているマヤ・ジャサノフさんのコメント動画も閲覧できる。 The Booker Prize 2021 | The Booker Prizes 2019年は発売前のマーガレット・アトウッドの『誓願』がノミネートされていたけれど、今年も発売前のリチャード・パワーズの新作がロングリスト入り。ノミネート対象となるのはその年の9月末までに発売される作品なので、審査員の人たちはゲラも読んでいるのですよね。2012年の審査員だったDinah Birchは、7か月で145冊読んだとか。半年強で! 145冊! theconversation.com A Passage North / Anuk

                                          2021年 ブッカー賞ロングリスト - トーキョーブックガール
                                        • ALIFE 2023 公開イベント - ALIFE 2023: GHOST IN THE MACHINE

                                          ALIFE 2023 特別公開講演 「生命と意識、人工と自然」 テッド・チャン(SF作家)× アニル・セス(神経科学者) モデレータ:スーザン・ステップニー(計算機科学者;ヨーク大学) 札幌で開催される国際人工生命学会 (ALIFE) 2023年度大会の基調講演者である、テッド・チャンとアニル・セスが一般に向けた講演を行います。 モデレータ:スーザン・ステップニー(計算機科学者;ヨーク大学) 時間:2023年7月28日(金)15:50-16:50 (日本時間) 使用言語:英語(Zoomの機能を利用した自動日本語字幕の表示を選択できます。) 参加費:無料でオンライン視聴できます。事前登録が必要です。 >>> 登録は こちら から テッド・チャン(SF作家) テッド・チャンの作品は、ヒューゴー賞を4回、ネビュラ賞を4回、ローカス賞を6回受賞している。『アメリカベスト短編集』にも作品が掲載された

                                            ALIFE 2023 公開イベント - ALIFE 2023: GHOST IN THE MACHINE
                                          • 2021年の目標100 - RIOの日記

                                            あけましておめでとうございます! 今年も宜しくお願いいたします。 新たな年を迎え、2021年に達成したいこと100個をリストにしました。 継続を目標にしているものも多いけど、単純計算で3日に1個ペースで達成しなければいけないので大変そう・・・だけど、モチベーション維持のためにも少し難易度が高い目標のほうがやりがいあるね! 家族のこと&子育てのこと 健康・日々の生活のこと お金のこと 仕事・副業のこと 趣味・自己啓発のこと ※2021/9/14更新 家族のこと&子育てのこと 1. 無事に、元気な赤ちゃんを産む(無事出産しました♪) 2. 家族全員、病気やケガなく健康な1年間を送る。コロナ予防!(多少の風邪や怪我はあったけれど、みんな元気に過ごせました) 3. 出産後、夫婦でおいしいお寿司を食べに行く(緊急事態宣言下のため、退院日に彼が美味しいお寿司をテイクアウトしてくれました) 4. 1年以

                                              2021年の目標100 - RIOの日記
                                            • d-girlsリミックスコンテスト vol.2の結果発表。グランプリは海外からの応募作品!? リミックスアルバムも11月に発売が決定|DTMステーション

                                              6月29日~7月22日で行われた、TRANCE系アイドルグループ・d-girlsの楽曲のリミックスコンテスト。数多くの方に関心を持っていただくとともに、計84作品もの応募をいただきました。優秀な作品が数多くあり、悩ましいところでしたが、その中から14の作品を最終選考楽曲としてノミネート。さらに絞り込んでグランプリ作品を確定。その結果が先日、東京・恵比寿のLIQUIDROOMで行われたd-girlsのワンマンライブにおいて発表&披露されました。 グランプリに輝いたのは、香港からの応募作品、Polykeeperさんによるリミックスでした。英語版も中国語版も存在しないDTMステーションで行ったリミックスコンテストに海外からの応募があったのにもビックリでしたが、その1つが最後まで残り、ライブ当日、d-girlsメンバーによるダンス&ボーカルが披露されたのです。実際にライブ会場に足を運ばれた方も多か

                                                d-girlsリミックスコンテスト vol.2の結果発表。グランプリは海外からの応募作品!? リミックスアルバムも11月に発売が決定|DTMステーション
                                              • ネギトロの語源・由来にでっち上げられた日本語「ねぎ取る」の起源を調べてみました!

                                                「ネギトロ」は「ねぎ取る」に由来するのか?|はてな匿名ダイアリー(2020/09/29付) 飯間浩明さんも、2015年11月の時点で「疑いの余地があります」と表明されていました。 「ネギトロ」の語源は「葱+トロ」ではなく「中落ちをそぎ取ることを『ねぎる』『ねぎ取る』」と呼んだから(ウィキペディア)という説があります。これは疑いの余地があります。「ねぎ取る」という語形の確例がほかで見つからないのです。『三省堂国語辞典』などでは「葱+トロ」と解釈しています。 — 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) November 1, 2015 しかし残念ながら、これら先行研究の知見が2021年のいま世間一般に広く行き渡っているとは言えません。思うに、穏当なトーンで疑問を提示するだけでは、総じてつまらない真実よりも面白いでたらめを好む一般人に対してアピールが弱いのでありましょう。 そこでこれら先行研究

                                                  ネギトロの語源・由来にでっち上げられた日本語「ねぎ取る」の起源を調べてみました!
                                                • ここまで押さえれば映画通。知る人ぞ知るNetflixアカデミー賞ノミネート作品|Netflix | ネットフリックス

                                                  新型コロナウイルスの影響で、例年とは異なり、授賞式が2か月延期となった2021年のアカデミー賞。いまなおパンデミックのただなかである今年に限っては選考対象が劇場公開されていない配信作品にも拡大され、Netflix映画は16作品が38部門にノミネートされました。 今回はそんなノミネート作のなかから、『Mank/マンク』や『シカゴ7裁判』、『マ・レイニーのブラックボトム』といった数多くの部門にまたがり選出された作品ではなく、ノミネートは1部門ないし2部門の、もしかしたら映画ファンも気づいていないかもしれない、しかし十分にフックのある作品をピックアップ。映画・音楽ライターの南波一海さんに、対象部門の押さえておきたい見どころなどを解説してもらいます。 //////////////////////////////////////////////////////////////////////////

                                                    ここまで押さえれば映画通。知る人ぞ知るNetflixアカデミー賞ノミネート作品|Netflix | ネットフリックス
                                                  • 感想評価)Netflix映画ROMA/ローマ(感想、結末)…とある家政婦の生き様を独特な演出で語りかける - 菊飛movie

                                                    とある家政婦の生き様を独特な演出で語りかける…Netflix映画ROMA/ローマ(感想、結末) Roma/ローマ ネットフリックス公式サイトのROMA ローマの作品情報より引用 (C)2018 Roma Netflix Participant Media.All Rights Reserved 第91回、去年のアカデミー賞(2019年)に受賞した作品。 演出やストーリーともにアカデミー賞を受賞するだけのクオリティだなと感じた。 その感想をどうぞ。 目次 とある家政婦の生き様を独特な演出で語りかける…Netflix映画ROMA/ローマ(感想、結末) キャスト あらすじ~ 解説 一文感想 ↓ 裕福な家政婦の視点から見た客観的視点…面白い映画。 他の人のレビューだと… 下記詳しい感想 ↓ この映画…何が凄いかって、演出がなんだよ。 1970年代のメキシコの家政婦視点が面白い。 平凡なストーリーに

                                                      感想評価)Netflix映画ROMA/ローマ(感想、結末)…とある家政婦の生き様を独特な演出で語りかける - 菊飛movie
                                                    1