並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 91件

新着順 人気順

ハイボール 缶 コンビニの検索結果1 - 40 件 / 91件

  • 酒屋で立ち食いそば屋で立ち飲み屋な次世代コンビニ

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「寿司チャーハン」と「チャーハン寿司」 けっきょくのところ、何屋? 「みさわ」からもっとも近いのは、京王井の頭線の神泉駅。が、渋谷駅からも歩けなくはありません。「首都高速3号渋谷線」の真下を通る「玉川通り」と「旧山手通り」が交わる「神泉町交差点」付近。渋谷駅からなら徒歩10分くらいでしょうか。 「神泉町交差点」 この都会的な街並みの中で、静かに異彩を放つ店。それが、 「みさわ」 看板に「酒」とあるので、一瞬「酒屋さんかな?」と思うと、「そば うどん 立ち飲み処」と続く。店前の看板には「テイクアウトコーヒー」の文字もある。 営業時間は8:00~22:00で、土日祝日が定休日とある。一般的なコンビニからすると短いけれど、飲み屋だったら異常事

      酒屋で立ち食いそば屋で立ち飲み屋な次世代コンビニ
    • レモンサワー缶の種類が多すぎるけど、みんなどれが好きなの? 4人でぐだぐだ飲み比べる座談会をやってみた #ソレドコ - ソレドコ

      こんにちは。ライターの斎藤充博です。最近スーパーの酒売り場で気づいたことがあります。それは…… 缶入りレモンサワーの種類多すぎ。 ここ数年に居酒屋でレモンサワーブームってありましたよね。それが定番化したのか、いまではスーパーやドラッグストアなどにたくさんの種類の缶入りレモンサワーが陳列されています。実際近所のスーパーで数えてみたら、なんと22種類もありました。 僕は決してレモンサワーが大好きというわけじゃないのですが、ときどき飲みますし、お気に入りのレモンサワーもあります。これって…… 僕は、レモンサワーの沼に片足をつっこんでいるんじゃないか? こんなに種類があるということは、同じようにレモンサワー沼にハマっている人も多いはず。そういえば、周りでもレモンサワーを飲んでいる人が多いような……。とにかく缶入りレモンサワーは種類が多すぎるので、おいしいものを教えてもらいたいし、人それぞれに「これ

        レモンサワー缶の種類が多すぎるけど、みんなどれが好きなの? 4人でぐだぐだ飲み比べる座談会をやってみた #ソレドコ - ソレドコ
      • 北海道民が愛してやまない「セイコーマート」が楽天にあった! 何か買ってみたいので、地元で通い詰めたマニアに「絶対買うべき商品」を聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ

        こんにちは。ライターの斎藤充博です。 ネットニュースなどを見ていると、たびたび話題になっている北海道発のコンビニ「セイコーマート」(通称・セコマ)。 なんでも、売られているものがとてもおいしいらしい。北海道以外だと茨城県と埼玉県の一部にも店舗があるようですが、僕の近所にはないので、いつもなんとも悔しい思いで記事を見つめていました。 ところが、そんなときです。うちの近所にあるドラッグストア「ウエルシア薬局」でセイコーマートの品物が売られていたんです。 セイコーマート製のメロンソフトクリーム。食べてみてびっくり。「本物のメロンの甘味」が前面に出てくるんです。なんだこりゃ。超うまいわ。 他にもどうにか、セイコーマートの商品を買うことはできないのか……調べてみると、なんと楽天にセイコーマートの公式ショップがありました。憧れのセイコーマートの商品が、通販で買えるのです!!! セイコーマート 楽天市場

          北海道民が愛してやまない「セイコーマート」が楽天にあった! 何か買ってみたいので、地元で通い詰めたマニアに「絶対買うべき商品」を聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ
        • ここは天国か… 北海道出張が捗りまくる"ビジホ飲み"の極意 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

          Yorimichi AIRDO読者の皆さま、ご無沙汰しております。酒が大好きなライターのおかんです。 久々に登場した挙句、めちゃくちゃ二日酔いで死にそうな顔でスープを飲んでいます、すみません。 北海道の出張というと、やっぱり夜は街にくり出して海鮮とかジンギスカンとか野菜とか、おいしい現地のグルメを堪能したいですよね。 でも…お忙しい社会の戦士たち、こんなことありません? ・急ぎの提出物があってホテルから出られない ・天候が悪く、ホテルから出たくない せっかく北海道まで来て、北海道らしさを堪能する時間もなく帰っちゃうのか…。そう涙を飲んだことがある人は少なくないと思います。 でも、安心してください。さすがは北海道。コンビニ・スーパーなどのお店で買える食べ物・飲み物のクオリティも異常に高いんです。 今回は、そんなコンビニやスーパーで買えるものの中から、出張時に役立つ、“ビジネスホテルの一人飲み

            ここは天国か… 北海道出張が捗りまくる"ビジホ飲み"の極意 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
          • 「焼く料理ではフライパンよりガスバーナーの方が優れている」説を頑張って検証 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            毎度さまです。ちみをです。工具が好きです 幼少期、実家の裏の倉庫にはありとあらゆる工具、部材が揃っておりました。 主要なおもちゃは電ドリと鉄管。 で、そんな情操教育を受けた人間が料理に興味を持つとどうなるかと言いますと…… ▲ガスバーナー これに心惹かれてしまうのは必定かと。 ガスバーナーのヤバさとは(仮説) ガスバーナーのメリットはおそらく、 焦げ目つけ放題 加熱・加減の調整が容易 の2点があるのではと。 1は「たいていのもんは焦がせばウマい」っていうだけの話ですが、2については「焦げ目が欲しいだけなのに、フライパンでは火が通りすぎる」問題を解決できるのではという推論。実際にそんなメリットを感じるかどうか検証してみましょう。 検証方法 あらゆる食材を、ひたすらバーナーで火炙りの刑に処していきます。 とにかく量。今回のメニューはこちら。 ハンバーグ コンビニチキン おにぎり パン マシュマ

              「焼く料理ではフライパンよりガスバーナーの方が優れている」説を頑張って検証 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • ノンアルコールビールを4人で飲み比べ。ビールの代替品にとどまらない可能性を感じた #ソレドコ - ソレドコ

              こんにちは。ライターの斎藤充博です。最近気になっているのが「ノンアルコールビール」です。 というのも最近、ライターの仕事がメチャクチャ忙しいんです。いつもだったら一日の終わりにビールで晩酌しています。しかしここのところ、酒を飲んでるヒマがない。 そんな中、「ソレドコ」で倉持由香さんの記事を見ました。 ノンアルコールビール「ヴェリタスブロイ」が完全に“ビールの味”ですごい! 晩酌がますます捗った話 ほー。ノンアルコールビールね。これなら飲んだ後にも仕事に戻れるな。そして、倉持さんは「ヴェリタスブロイ・ピュア&フリー」がおすすめなのか……。 そう思ってついでに記事の「はてなブックマークコメント」を見るとさまざまな種類のノンアルコールビールが挙げられています。こんなに種類が増えているのか。さすがブコメは役に立つなあ! ただ、その一方で本当においしいんだろうか……? という気持ちがあるのも事実です

                ノンアルコールビールを4人で飲み比べ。ビールの代替品にとどまらない可能性を感じた #ソレドコ - ソレドコ
              • 海外「まずはコンビニに向かう!」海外旅行者が日本に着いて真っ先にやることに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                2023年09月30日20:25 海外「まずはコンビニに向かう!」海外旅行者が日本に着いて真っ先にやることに対する海外の反応 カテゴリ日本旅行 sliceofworld Comment(50) Tokumeigakarinoaoshima, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons 日本には毎年多くの旅行者が訪れます。日本に着いたらまず何をするのか、海外の掲示板で語り合っていました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主みんな東京についたらまず何をする?13時間以上のフライトの後だからその時の気分に合わせるために最初の夜は予定を開けてるけどみんなは東京に着いてホテルにチェックインした後でまず何をするのか知りたくなった。みんなの考えを聞かせてくれ!どんなものを買う?何を食べる?それとも人気の観光地に向かう?猛烈な旅行の前だからまずは休む?自

                  海外「まずはコンビニに向かう!」海外旅行者が日本に着いて真っ先にやることに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                • ハマると指数関数的に消費量が増えるスパイス「五香粉」を使い倒してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  「八角香」の、あの匂いを こんにちは、ちみをです。旅行に行きた過ぎておかしくなりそうです。 異国の飯、酒、景色、空気が欲しくて毎日ガタガタ震えております。コロナめ。 ところで、皆さんはどこに行きたいですか? 私はなんといっても台湾に行きたい。台湾が好きでこれまで4回行っておりまして、そんなに何をしに行っているかというと各種観光地や美味しいご飯は当然楽しむとして、結局のところあの「匂い」を嗅ぎに行っている、と言っても過言ではありません。 ▼宜蘭(イーラン)の夜市、ローカル感が好き ▼けっこう猫がいるので好き(夜市の麻雀ビンゴ屋さんにて) いったいどういうことか。それは台湾の空港に着いた瞬間より四六時中鼻をくすぐり続けるあの独特の「八角香」です。 明らかな日本との違いを嗅覚で理解するあの瞬間こそ異国情緒であり旅行の醍醐味。 こと台湾においては好き嫌いがはっきり分かれるほど強烈なこの八角香のおか

                    ハマると指数関数的に消費量が増えるスパイス「五香粉」を使い倒してみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • 人から聞いた「酒の裏技」を試してみる

                    8月5日、酒の穴のふたりが中心となって作った『のみタイム 1杯目 家飲みを楽しむ100のアイデア』(スタンド・ブックス)という新しいお酒の本が発売されました。 本のほぼ全編を通して、家飲みを楽しむためのアイデアが100個延々と載っているという、タイトルを読んで時のごとくの内容。そのなかのひとつに「それぞれの『酒の裏技』」という記事があります。 SNSなどを通じて、酒飲みの方々が楽しんでいる自分だけの飲みかた、裏技を教えてくれたものを集めてみたのですが、そのどれもが大変に興味深い! 今すぐ試してみたい! というわけで、実践してみました。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:オンラインでじゃ

                      人から聞いた「酒の裏技」を試してみる
                    • 新橋は嘘をつく。きっとキミは天才だと。(文・古東風太郎) - SUUMOタウン

                      著: 古東風太郎 入社式を翌日に控えた2011年3月31日、新築のマンションで段ボールを開封すると三年間付き合った人に目も合わせずに別れを告げた。キツい西日が差し込むワンルームで、すぐ隣にある幸せより、ずっと先で待つ可能性に目がくらんでしまった。 「幸せにならなきゃ許さない」 そんなお人好しすぎる言葉を1つ言い残し、彼女は玄関のドアを閉じた。 何者かになりたい人間でごった返す東京で、時折、何者にもならずただ漂っていたい人間が紛れ込んでいる。これはそんな人間が新橋というサラリーマン激戦区で、あろうことか淘汰されずに生きのびてしまった話だ。 明日着るスーツのしわを手でテキトーに伸ばしたらベッドに倒れ込む。最後の最後までお人好しだった彼女を、とうとうボクは見送りもしなかった。「早く一発当てて恩返ししないと」彼女にできる罪滅ぼしを自分の身勝手な夢と重ねながら眠った。そんなやっちまった日の翌朝、まだ

                        新橋は嘘をつく。きっとキミは天才だと。(文・古東風太郎) - SUUMOタウン
                      • ワインは水筒に入れるとピクニック気分になっていい

                        1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:Caps LockキーをEnterキーに入れ替えると便利 > 個人サイト Twitter 飲酒さんぽも水筒でピクニック気分に 写真は昼間で実際やっているのは夜中なのだが、やっていることはこれと同じで、ワインボトル片手のひとり散歩である。これが楽しいのである。 うまい。あとハトがめちゃくちゃ近くに寄ってくる。 しかし、やはりというかワインボトル片手というのは印象がよくなさそうだ。「やばい」感じがする。 やばく見えるだけだろうか? 実際やばいのだろうか? その問題はまたいずれ考えることとしたい。 そこでワインを水筒に移す。 見た目だけでも……という思いで、水筒に移す

                          ワインは水筒に入れるとピクニック気分になっていい
                        • ホテル雲丹御殿 宿泊記 オーナーは現役の漁師!ひたすら雲丹三昧を楽しめる宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                          利尻山登山口への送迎もあり!雲丹の季節だけ営業する宿に2泊して雲丹三昧&利尻山登山 今回ご紹介する利尻島にある「ホテル雲丹御殿」は、当ブログでは珍しく、温泉ではない宿のご紹介です。 ウニ尽くしの食事がすばらしく、かつ営業期間が「ウニをおいしくいただける」6月~9月の4ヶ月間に限定されているという、まさにウニを楽しむための宿。オーナーは現役の漁師さんです。 ウニの季節はイコール、利尻島にある最北端の日本百名山「利尻山」の登山適期でもあります。ホテル雲丹御殿でも、宿泊者向けに登山口への送迎サービスがありますので、ありがたく利用させてもらいました。 実を言うと、私自身はそこまでウニが好きというわけではなく、この宿に宿泊したのも「希望の日程で2連泊が可能で、登山口まで送迎してもらえる」宿がここしかなかったからという、やや消極的な理由でした。しかし、泊まってみたところ 「私が今まで食べてきたウニはい

                            ホテル雲丹御殿 宿泊記 オーナーは現役の漁師!ひたすら雲丹三昧を楽しめる宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                          • 伊東温泉ゲストハウス倭荘 宿泊記 個室利用で2食付き7700円~、部屋食で舟盛りの刺身も楽しめる宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                            2食付きでの宿泊も自炊も可能!土曜日も1人で泊まれるかけ流しの温泉付きゲストハウス ゲストハウス倭荘(やまとそう)は、伊東駅から徒歩20分ほどの高台に位置する、温泉付きのゲストハウスです。 ゲストハウスということでかつては相部屋での宿泊も受け付けていたそうですが、コロナ禍以降はすべて個室利用となり、館内のレストランで注文した食事もすべてお部屋に運んでいただくスタイルになりました。 つまり「格安で」「広い個室を利用できて」「部屋食で」「土曜日も1人で泊まれる」というすばらしい宿なのです。おまけに温泉もかけ流しの極上湯です。 高台なのでベランダからは海が見えました。 朝夕食事付きで泊まるのも良いし、自炊設備の整ったダイニングキッチンもあるので、素泊まりでさらにお安く楽しむこともできます。ちなみに、素泊まりで1人泊した場合の最低料金は5000円からです。 さまざまな楽しみ方のできるゲストハウス倭

                              伊東温泉ゲストハウス倭荘 宿泊記 個室利用で2食付き7700円~、部屋食で舟盛りの刺身も楽しめる宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                            • 20代の終わり、モラトリアムを離れ出会った堺銀座商店街のクラフトビール|大阪・堺東(文・阿波野巧也) - SUUMOタウン

                              著: 阿波野巧也 24歳の時だ。ぼくは大学院を卒業して、6年間の大学生活のうち5年間住んだ京都市左京区を離れることになった。率直にいえば心細い気持ちだった。初めての一人暮らしは退屈で、けれどいつも何かに焦っていた。おそらく世の中の多くの大学生と同じように、自分は何者かになれるはずだという根拠のない自信と、一方で自分はやはり何者にもなれないのではないかという常に後ろを追いかけてくる不安とを心に同居させながら、結局のところストレートで大学を卒業し、縁があって得た内定先へ就職することを選んだ。 就職活動をしながら、京都市に留まりたいという漠然とした気持ちを抱いていたけれど、自分の希望する職種ではそれにかなう職場をなかなか見つけられなかった。そんななかで関西の別の街に住むというのは、京都市に住むことを諦めた上での一つの抵抗だった。あの何者でもなさをぼくに感じさせ続けた街の近くに住んで、その磁場の影

                                20代の終わり、モラトリアムを離れ出会った堺銀座商店街のクラフトビール|大阪・堺東(文・阿波野巧也) - SUUMOタウン
                              • 【高級】350ml缶で600円超えのサントリー「白州ハイボール」を飲んでみた結果… / 瓶の白州とも比較してみた

                                » 【高級】350ml缶で600円超えのサントリー「白州ハイボール」を飲んでみた結果… / 瓶の白州とも比較してみた 特集 この世にはさまざまな酒が存在するが、記者は中でもウイスキーが好きだ。特にサントリーの白州。好き過ぎて、かつてリモートツアーに参加したこともある。 ひと昔前までは気軽にコンビニでも入手できた白州だが、ここ最近は手に入れにくい印象だ。 そのためボトルを見つければ都度、購入する日々を送っていたが、なんと! 公式が白州のハイボール缶を販売し始めた。その値段、税別600円!! ちょっと高い気もするが、飲んでみる以外の選択肢は存在しないよな!?? ・毎日1本ずつ買っています その昔は焼鳥屋・鳥貴族でも白州ハイボールを破格の300円くらいで出していた。白州ハイボールを飲みたいがために、鳥貴族に行っていたくらいだ。良い時代だったなあ……。 ふとそんな思い出に浸るほど、今や白州というウ

                                  【高級】350ml缶で600円超えのサントリー「白州ハイボール」を飲んでみた結果… / 瓶の白州とも比較してみた
                                • 「缶ベキュー」に「野良豆腐」を生んだ“酒偉人”に聞く酒と人生

                                  缶詰だけのバーベキュー「缶ベキュー」。コンビニ食材だけで作る野外鍋「お鍋キュー」。コンビニで豆腐を買い、サラダ用のドレッシングをかければどこでも小粋な味の冷奴が食べられる「野良豆腐」等々ーー。 この「酒の知恵」の数々は、すべてイッチーさんという人物が考えだしたものだ。 イッチーさんはバンド「チミドロ」(酒の穴のひとり、スズキナオさんも所属するバンド)のメンバー。以前からずっと詳しく話を聞いてみたいと思いつつ、たまにイベントなどで顔を合わせるだけだった。普通の友達でありながら、実はすごい「酒偉人」でもある彼に、ステイホームなこの機会にあらためて、じっくりとお話を聞かせてもらおうと思います。(冒頭文:パリッコ) 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったと

                                    「缶ベキュー」に「野良豆腐」を生んだ“酒偉人”に聞く酒と人生
                                  • 金曜の夜、グリーン車で帰る - 濹堤通信社綺談

                                    ここにはいたくないのだが、どこにも行きたくはない。 もうずっと、この思いに取り憑かれている。自分を変える度胸の無さ故だろう。 ある日突然日常が変わる、なんてことが起こらないことはとっくに知っている。 00年代ライトノベルの主人公のようなことを思ったところで、どうなるわけでもない。 つまらない上に意味のない思いだと自分でも思っているが、こればっかりはどうしようもない。 まあそんな、秋の憂鬱のただ中に浮かんでいるのです。 この閉塞感を慰めるために、最近覚えてしまった遊びがある。 グリーン車で帰るのだ。 職場から自宅まで、中距離電車で3駅。正直20分足らず。 平日だとグリーン料金は780円もする。とんだ大名旅行だ。 駅のNEWDAYSで買ったアルコールとつまみ。 あるときはハイボールとチー鱈。 あるときは缶チューハイにいかり豆。 ビールと一緒にポテチも良い。 お供は決まって東京スポーツ。 E23

                                      金曜の夜、グリーン車で帰る - 濹堤通信社綺談
                                    • 湯野浜温泉 亀や 宿泊記 全室オーシャンビュー!日本海に沈む夕日を眺めながら湯に浸かれる宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                      創業200年の歴史を誇る、地元では知らない人のいない老舗旅館 亀やは、山形県鶴岡市の湯野浜温泉にある、文化10年(1813年)創業の200年以上の歴史を誇る温泉宿です。 60室ほどある客室はすべてオーシャンビュー。晴れていれば日本海に沈む夕日を客室や浴室から眺めることができます。 私はこの近くの出身なのですが、亀やさんは同窓会やお祝い事などの宴会で使われることが多いので、地元の人にとってもお馴染みの宿だと思います。 私は一人旅がほとんどですし、こういう規模大きめで団体客が入る宿に泊まる機会は少ないほうです。しかし、亀やさんでは最近客室をリニューアルして温泉浴室付きの部屋を増やしており、ハイシーズン以外は平日なら1人でも予約可能となっています。湯野浜温泉のすばらしいけれどけっこう熱い源泉を、客室内で好きな温度に調節して楽しめたら幸せだろうな……と思い、GWの谷間の平日に宿泊しました。 リノベ

                                        湯野浜温泉 亀や 宿泊記 全室オーシャンビュー!日本海に沈む夕日を眺めながら湯に浸かれる宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                      • 陸の孤島、成田空港でどうにもならないのでヤケ酒してた話 : Blog @narumi

                                        2019年09月10日08:55 陸の孤島、成田空港でどうにもならないのでヤケ酒してた話 http://narumi.blog.jp/archives/80124558.html陸の孤島、成田空港でどうにもならないのでヤケ酒してた話 ちょっと所用がありまして、友人と韓国に行っていました。 そして帰国の便は9月9日15時。 さて帰るかと飛行機を待っていると、どうやら成田空港が大変なことになっているのを知る。しかし翌日は仕事だし、とりあえず目の前の飛行機に乗った。 2時間半後、成田空港に降り立つと、そこはやはり困った状態になっていた。 narumi@narumi成田空港すごい。電車乗り場に行くのにも混んでるし、もうまるっきり動けない。搭乗前にツイッターで見たまんまだわ https://t.co/1Jr1jnGwFr2019/09/09 18:45:13 都心とつなぐバスはほとんどが運休。宇都宮

                                          陸の孤島、成田空港でどうにもならないのでヤケ酒してた話 : Blog @narumi
                                        • 今なら「いいちこ下町のハイボール」がTwitterで当たる!

                                          三和酒類は、大分県宇佐市にあります。三和酒類っていわれてもピーンと来ませんよね。 ならば、「いいちこ」って言えばわかりますよね。 その三和酒類が、この度本格麦焼酎「いいちこ」のハイボールを新発売するようになりました。 そのハイボールの商品名が、「いいちこ下町のハイボール」といいます! 9月8日から全国のコンビニで先行販売!三和酒類で初めてとなる缶入り商品となります。 今頃なぜ?・・・ それは、人口が減少して若者のお酒離れが進んでお酒業界の市場が縮小していますが、その中でもお水や炭酸で割らずに開けてすぐ飲めるRTDタイプの市場は伸びているからです。 9月8日からムロツヨシさんを起用したテレビCMが放映される!俳優のムロツヨシさんを起用したテレビCMが9月8日から全国放映されますので、皆さん絶対に観てくださいね。 いいちこ下町のハイボールってどんな味なの?スッキリとした飲みやすさと香りハイボー

                                            今なら「いいちこ下町のハイボール」がTwitterで当たる!
                                          • キリン『本麒麟』、ここへきて「若者に大ウケ」している意外な理由(長浜 淳之介) @moneygendai

                                            異例の大ヒット キリンビールの「本麒麟」の人気が続いている。 若者の酒離れ、ビール離れが進む中で、なんと本格的な苦みを持ったビール類の新ジャンルが異例のヒットを出したのだ。しかも、ここへきてさらに若者に大ウケしているというおもしろい現象が起きていることも見逃せない。 そんな「本麒麟」の開発とヒットの理由を探ってみた。 本麒麟は2018年3月に新発売されてから、わずか3ヶ月で1億本(350ml缶換算)を出荷。今年5月には、早くも5億本に到達している。 キリンビールとしては、新ジャンル「のどごし<生>」以来、ビール類では13年ぶりとなる待望の大型ヒット商品である。 最近のお酒の売れ筋は、チューハイ、レモンサワー、ハイボールにシフトしており、特に若い人にはビールの苦みが敬遠される傾向がある。小売ではそれらを缶詰にしたRTD(Ready To Drink)が売れて、コンビニやスーパーでもビール類の

                                              キリン『本麒麟』、ここへきて「若者に大ウケ」している意外な理由(長浜 淳之介) @moneygendai
                                            • 函館 Birthday trip 【1日目後編】 - 日々楽しく、自由きままに!

                                              皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 北海道函館二泊三日の旅【1日目後編】 前回の、函館 Birthday trip 【1日目前編】からの続きです 新選組土方歳三と言えば五稜郭 その五稜郭を五稜郭タワーから堪能し、次なる観光スポットに向かったのが… 立待岬にやって来ました 函館山の南東に突き出ている津軽海峡に面した岬です 断崖絶壁で周りを海で囲まれ、快晴の日には絶景となるそうです 津軽海峡側です 晴れた日には青森県の津軽半島や、下北半島までを望む壮大な景色が広がるそうですが、ご覧の様に曇天で今日は見えませんでした 反対側からは、函館の市街地と、先ほどまでいた五稜郭タワーも見えます また、周辺には与謝野寛・晶子夫妻の歌碑が建てられており、岬に向かう坂の途中には石川啄木とその家族が眠る「石川啄木一

                                                函館 Birthday trip 【1日目後編】 - 日々楽しく、自由きままに!
                                              • 【アホか】「焼肉の和民」が “ちょい飲み” の意味を勘違いしていたので、私は定食の注文を急きょ取りやめた

                                                » 【アホか】「焼肉の和民」が “ちょい飲み” の意味を勘違いしていたので、私は定食の注文を急きょ取りやめた 特集 「焼肉の和民」と聞くと、ワタミ時代に注目を浴びた訴訟などのトラブルが今も頭に浮かぶかもしれない。まぁ忖度なしに言えば、イメージがめちゃくちゃ良いとは言い難いチェーンであろう。 しかしながら、私は同店をちょくちょく利用している。ファンとまではいかないが、「この価格でこの味なら全然アリ」と思うことがよくあるからだ。つい先日も、定食を食べようとお昼に立ち寄った。すると…… さすがに「え?」と思うことがありすぎたので報告したい。 ・「焼肉の和民」でちょい飲みだと? お店に入ったら、当然ながら席に通される。その際、私は気になるポスターを発見した。 お!? 「焼肉の和民」って “ちょい飲み” をやってるの? ちょいノミストを自称する私は歓喜し、席に着くなり店員さんに聞いてみた。「ちょい飲

                                                  【アホか】「焼肉の和民」が “ちょい飲み” の意味を勘違いしていたので、私は定食の注文を急きょ取りやめた
                                                • ウィスキー(661)ブラックニッカクリア 日本一のコスパ ハイボールで是非! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                  購入年月日:2022年8年20日 購入場所:ライフ新座店 購入価格:658円(税別) 原料:モルト・グレーン 度数、容量:37%、700㎖ 販売:アサヒビール株式会社 製造:ニッカウヰスキー株式会社 今日は、ライフ新座店で購入したブラックニッカ クリアです。 お値段は、税前で658円!700㎖のボトルでは、私が買うウイスキーの中では一番安いウイスキーです。 ストレートや水割りより、ハイボールがいちばん美味しいと思います。 上の写真では、セブンイレブンで売っているミッキーのクラッシュアイス。このハイボールを作るためにあるような氷だと思います。 炭酸は、なんでもよいのですが、個人的には香りが付いていないもので、炭酸が強めのものが好きです。 以前は、レモンやオレンジ風味の炭酸でも飲んでいましたが、香りがない方が飽きが来ないと思います。お好みに合わせて愉しんでください。 それでは早速飲んでみましょ

                                                    ウィスキー(661)ブラックニッカクリア 日本一のコスパ ハイボールで是非! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                  • 沖縄居酒屋【博多アカチチ3丁目】懐かしくもあり沖縄気分に浸れる美味い人気店。 | たつブロ

                                                    カウンターへ通されました。 今回は店内の写真は撮れませんでしたが、席はカウンターにテーブル、座敷とあり、 この日の座敷はほぼ満席の店内は7割ほど埋まっている人気店で、結構がやがやした賑やかさでした。 座った席の前には泡盛などのお酒がずらり。 泡盛好きにはたまらない光景ですね。 泡盛りも豊富なメニュー そしてメニュー。 料理はやはり沖縄の料理が並びます。 ただ、「少しすくないかな?」とも思いましたが、このときはキッチンの改装の為、メニューが少ないとのこと。 まぁ、これは仕方がない‥ 沖縄と言ったら、このブルーシールアイスもあります。 ドリンクは充実してますね。 シークワーサーという文字も見られます。 泡盛の種類も豊富。 福岡でここまで種類があるのはなかなか見られません。 尚、注文はスマホからも出来るとのこと。 これはいちいち店員さんを呼ぶ必要がないので、いいサービスですね。 スポンサーリンク

                                                      沖縄居酒屋【博多アカチチ3丁目】懐かしくもあり沖縄気分に浸れる美味い人気店。 | たつブロ
                                                    • 初めて自分で作って飲むハイボール ウイスキーおすすめの3本 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                      uribouです。いつもこのブログにお越しいただいて、ありがとうございます。 今日は、これから夏場にかけて、飲んでおいしいハイボール(炭酸割り)用のウイスキーをご紹介いたします。 自宅では、ビールや缶酎ハイしか飲んでいない方も多いかと思います。 手間はかかりませんし、コンビニで事足りますので、自宅でハイボールを作って飲んだことのない方も、是非とも、1度はチャレンジしてみていただけると嬉しいです。 とにかく安く飲みたい方は、アサヒビールブラックニッカクリアが1,000円でおつりが来ますし、そこそこ美味しく飲めるので、おススメです。スーパーでも売っています。 ブラックニッカクリア ノンピートモルト(ピートを使用せず乾燥させた、ピート由来のスモーキーフレイバーのない大麦麦芽)を使用する事で、やわらかな香りとまろやかな味わいを実現したクセのないクリアな飲み心地のウイスキーです。 当商品には、一部輸

                                                        初めて自分で作って飲むハイボール ウイスキーおすすめの3本 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                      • 記憶がありません。 - ネコオフィス

                                                        今日もよく寝ました。 昨晩は冷え込んだので、ココが布団に潜りこんでました。 昨夜の記憶はほとんどない・・・ 今日は予想通りの・・・ 断捨離開始 昨夜の記憶はほとんどない・・・ メガジョッキでグビグビ。 たまらん!この一杯のために働いているんだ!と言っても過言ではない! だからって最初からメガジョッキでグビグビと。 この後もビールから宮城峡ハイボールまでいっぱい飲んで、帰りにコンビニでもお酒を買い込んで帰宅したらしいけど、全く記憶無し。 でも帰宅して、風呂入って、しっかりブログはUPしていた自分にビックリです。 読み返してみても泥酔状態で書いたとは思えないですね。 本当に記憶だけが無くなった感じです。 手前の小さいのは次男のノンアル。 次回の焼き肉の時は私が運転担当するので、次男にはガッツリ飲んでいただきましょう♪ 引っ越し前に行きたいな。 今日は予想通りの・・・ 昼まで誰も起きてこなかった

                                                          記憶がありません。 - ネコオフィス
                                                        • 2021年の「酒カレンダー」を作ろう

                                                          かわいいワンちゃんや猫ちゃん、美しいイラストや風景、キャラクターものなど、素敵なカレンダーは世にいろいろとあります。そんなカレンダー、1年じゅう部屋に飾っておくものですし、自分の好きなモチーフのものを妥協なく選びたいですよね。 では、我々酒の穴が好きなものってなんだろう? そりゃあ、酒だ。特に、缶チューハイや甲類焼酎など、普段あまり脚光が当たることのない庶民的な酒を愛している。 そうだ、彼らに思いっきりスポットを当てた、酒グラビアカレンダーを作ってみてはどうだろう!? 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:徒歩で5時間「北極」を追いつめる旅 「いいちこ」のポスターにあこがれて 古賀:今日は

                                                            2021年の「酒カレンダー」を作ろう
                                                          • ニッカウイスキー香りを楽しむハイボール【ジャーハイ】きりっと和山椒の感想・レビュー - みあきログ

                                                            『ウイスキーのハイボールの新しい楽しみ方』としてニッカウヰスキーが提案している『ジャーハイ』。「香りを仕込む」という発想でつくられた ブラックニッカ ジャーハイボール、それを缶で気軽に楽しめる商品がコンビニ限定で販売されています。ローソンで『きりっと和山椒』を購入したので紹介します。 ジャーハイとは 「ブラックニッカ ジャーハイ」は、アサヒビールが2018年から飲食店を中心に提案してきたウイスキーハイボールの新たな飲用スタイルです。カクテルとは違い、ウイスキーに香りを加えて炭酸で割った、甘くない味わいで食事と一緒に楽しめる味わいです。 公式紹介コメント 香りを仕込む、香りが広がる。 ハイボールには、まだまだ気づいていない、未知のおいしさがあるはず。 だって、ウイスキーってとても奥が深くて、おもしろいものだから。 そう考えたブラックニッカが探し当てたのが、ハーブ、スパイス、フルーツなどをブラ

                                                              ニッカウイスキー香りを楽しむハイボール【ジャーハイ】きりっと和山椒の感想・レビュー - みあきログ
                                                            • プレミアムハイボール山崎缶の美味しい飲み方 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                              【買う前の先入観】 先日、山崎のプレミアムハイボール缶が発売されました。 発売当初は、どうせノンビンテージ(年数表記の山崎)を炭酸で割ったものだよね、とくらいしか思ってなかったのです。 【実際飲んでみて】 が、どうしてどうして、実際飲んでみて私の飲む前のイメージは儚くも崩れさりましたので、ノンビンテージの山崎のハイボールとの比較も含めて、お伝えしたいと思います。 結論は、『飲んでいない人は、ファミマとか買えるコンビニや酒店に走れ』、ということです。「プレミアムハイボール山崎缶」とっても美味しかったのです! さて、今回発売された「プレミアムハイボール山崎缶」、一般的に考えると、ノンビンテージの山崎を炭酸で割ったもの程度としか思わないですよね。普通。 【山崎のソーダ割りとの比較】 実際、手元にあるノンビンテージの山崎を炭酸で割ってハイボールにして比較してみましたので、是非とも興味のある方は同じ

                                                                プレミアムハイボール山崎缶の美味しい飲み方 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                              • 白角水割りって美味しいの?【白角VS白角】 - ぬか袋のブログ

                                                                皆さまこんばんは。 ぬか袋のお時間です! 先日のブログで検証した『【市販の角ハイ缶】と【自宅で作る角ハイ】どちらが美味しいか?』を書くにあたって角瓶について調べて、角瓶の他のラインナップも飲みたくなりました。 www.nukabukuro.jp 現在、販売している角瓶のラインナップは一種類のみです。 どこでも見かける黄色の角瓶です。 リンク 実は現在休売・終売中ですが、角瓶には他にもラインナップがあったことをご存知ですか? 白角 味わい角瓶 角瓶〈黒43°〉 ザ・プレミアム角瓶 実は5種類のラインナップが存在しておりました。 リンク リンク リンク リンク 僕は恥ずかしながら、ここ数年でウイスキーの沼にはまったので、もちろん黄色の角瓶以外は見たこともありません。 ただ、現在缶のみで販売されている銘柄もございます。 それが『白角水割り』です。 リンク 確かにコンビニなどで見かけたことはありま

                                                                  白角水割りって美味しいの?【白角VS白角】 - ぬか袋のブログ
                                                                • 熊本市職員、缶ハイボール飲み運転で懲戒免職 「30回繰り返した」 | 毎日新聞

                                                                  熊本市は26日、酒気帯び運転をして物損事故を起こしたとして、市環境推進部環境総合センターの主任技師の男性(61)を懲戒免職処分にした。 市によると、男性は13日午前8時すぎ、市内のコンビニで購入したハイボール缶(350ミリリットル)1本を車内で飲酒後、マイカーで帰宅。その後も外出する度にコンビニで…

                                                                    熊本市職員、缶ハイボール飲み運転で懲戒免職 「30回繰り返した」 | 毎日新聞
                                                                  • 【特別編】ウイスキーのLDLコレステロール(悪玉)と中性脂肪は?健康診断でLDLコレステロール(悪玉)と中性脂肪に引っ掛かりましたのでウイスキーとコレステロール+中性脂肪についてその辺を調べてみました!の特集(*´з`) - アラサーからウイスキーにハマった人が、ソーダ割(ハイボール)に合うウイスキーを探すブログ(*´з`)

                                                                    今回のウイスキーは? 今回は「ウイスキーのLDLコレステロール(悪玉)と中性脂肪は?健康診断でLDLコレステロール(悪玉)と中性脂肪に引っ掛かりましたのでウイスキーとコレステロール+中性脂肪についてその辺を調べてみました!」ってえらい長いタイトルになってしまいましが、その辺をざっくり調べていこうかなぁ~と言うやつです(*´з`) リンク 皆さん受けてますか?健康診断? 去年はコロナの影響から見送った会社や人も多かったのではないでしょうか? 私個人的には2年ぶりの健康診断でした(*´з`) 個人的にですけど、健康診断ってあんまり好きじゃないんですよね~ 悪い所が見つかるようで…( 一一) そう!タイトルの通り「見つかる」んですけどね(*´з`) 目次 今回のウイスキーは? 飲み始め! コレステロール(悪玉・善玉) コレステロール、中性脂肪 ウイスキーの「脂質」は? 数値を改善するために! サ

                                                                      【特別編】ウイスキーのLDLコレステロール(悪玉)と中性脂肪は?健康診断でLDLコレステロール(悪玉)と中性脂肪に引っ掛かりましたのでウイスキーとコレステロール+中性脂肪についてその辺を調べてみました!の特集(*´з`) - アラサーからウイスキーにハマった人が、ソーダ割(ハイボール)に合うウイスキーを探すブログ(*´з`)
                                                                    • 【コンビニ晩酌】新しくなったセブン弁当「お好み幕の内」で飲むよ! - おしょぶ~の~と

                                                                      2019.08.13 どうも、おしょぶ~^^/です。 「コンビニ商品で美味しい宅呑みシリーズ」52&コンビニ弁当図鑑㉖でお送りします。 時間軸は今週の日曜日(2019.08.11)の晩酌でございます。 ルールこの企画にはマイルールがありまして(笑)、全てコンビニで売っている商品で宅飲みを構成します。 単にコスパだけなら、酒はディスカウントリカーショップでまとめ買いして、肴は原材料からの自炊が安いですが、この企画はその立場をとりません。   わざわざ安い所を探すのも価値観ですが、近くのコンビニで便利分のみコストを上乗せして、宅飲みで比較的安く晩酌を楽しむのが、現代に合っているのではないか?との提案も含め、自分の満足もありでシリーズ化して読者様にお届けしております。こちらから全て読んで頂けます↓ グルメ-コンビニ商品で美味しい宅呑みシリーズ カテゴリーの記事一覧 - おしょぶ~の~と おしょぶ

                                                                        【コンビニ晩酌】新しくなったセブン弁当「お好み幕の内」で飲むよ! - おしょぶ~の~と
                                                                      • オススメのレモンサワー(缶酎ハイ)5選〜自宅で飲もう〜 - シン太の日常

                                                                        どうも、こんにちわ! シン太(@tarochan0528)です😁 新型コロナウイルスの影響で、自宅で過ごす時間増えていますよね? 今日は最近家でお酒を飲むことが増えてきて、その中でも酎ハイのレモンサワーが好きなんですけど、今や色々なレモンサワーが発売されており、同じレモンサワーでもそれぞれ特徴があり、美味しいレモンサワーがあるんで少し紹介していきたいと思います😆 あくまで僕が単独で選んだ5選なんで特に順位はありません🍶 こだわり酒場のレモンサワー(サントリー) 王道なのかもしれませんが、甘くもなく苦くもなくシンプルに飲みやすいレモンサワーですね😆 最初は7%の銀色のパッケージのものが発売されていて、そればっかり飲んでいましたが、後から9%のやつが出てからはそればかり飲んでいます笑 居酒屋でもこのレモンサワーがメニューにあったりするので馴染みがある人が多いのではないでしょうか! ー1

                                                                          オススメのレモンサワー(缶酎ハイ)5選〜自宅で飲もう〜 - シン太の日常
                                                                        • 白角ハイボール缶vs角ハイボール缶 - ぬか袋のブログ

                                                                          皆さまこんばんは。 ぬか袋のお時間です! 本日は前回のブログで予告した通りこちらのご紹介です。 『白角ハイボール缶』 白角と同じく2022年8月9日に発売した缶タイプの『白角ハイボール』です。 せっかくなので今回は通常の角ハイボール缶との飲み比べをしてみました! 白角ハイボール 白角は水割りタイプの缶は発売されていましたが、ハイボール缶は今回が初めてです。 www.nukabukuro.jp 『白角ハイボール』の発売日は2022年8月9日で値段は希望小売価格189円(税込)です。 『白角』の特徴そのままにすっきりと、かろやかな味わいで、心地良い余韻を感じられる味わいを実現するために、『かぼす』を仕上げで使用しています。 かぼす!? 恐らく白角は『和食と合う、淡麗辛口』がキャッチコピーなので和食に合う『かぼす』を仕上げに使用しているのだと思われます。 角ハイボール缶には『レモンスピリッツ』が

                                                                            白角ハイボール缶vs角ハイボール缶 - ぬか袋のブログ
                                                                          • 【悲報】待望の「山崎プレミアムハイボール缶」が発売されるも、大人気過ぎて即完売\(^o^)/ 果たしてきんぎょは手に入れることができたのか!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                                                            スーパーに急げ~💦 こんにちは! きんぎょです。 9月に入ったといっても、まだまだ暑い日が続きますね(^^♪ そんな暑い日に飲みたいお酒と言えば・・・? そう! ハイボールであります \(^o^)/ そして、最近ではサントリーから発売された、白州を使用した1本600円もするプレミアムハイボール缶が話題となっておりました! た、高~い💦 でも白州1本買うと考えたら、お買い得なんやで~! このプレミアムハイボール缶は、600円という高額ながらすぐさま売り切れてしまい、きんぎょも結局「2本」しか手に入れることができませんでした・・・ うぎゃぁぁあああ! そ、そんな~(´;ω;`) も、もっと飲みたかったんやで~💦 きんぎょもこんなに早く売り切れるとは思っておりませんでした! こんなことならもっと買いだめしておけばよかったです・・・(´;ω;`) 山崎ハイボール缶発売! そんな後悔を抱いてい

                                                                              【悲報】待望の「山崎プレミアムハイボール缶」が発売されるも、大人気過ぎて即完売\(^o^)/ 果たしてきんぎょは手に入れることができたのか!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                                                            • わたしたちの7月20日 ~なんでもない日の夕飯の記録~

                                                                              大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:まだ読んでない本の目次を面白がる パッと決めた日の記録を募ってみる 大きな事件や災害が起こった日に、何をしていたかということはみんな憶えているものである。「あの台風の日はすごかった!屋根が吹き飛ばされそうでねぇ」とか、後々まで記憶し、語り継いだりする。 一方、世界中の人や日本中の人などが影響を受けるような大きなことが起きなかった日はどうだろう。なんでもない日の記憶だ。例えば去年の7月20日あたりはどうだろうか。深い意味もなく「しちがつはつか」という語感のよさで選んでみた。 もちろん、その日のニュース記事を遡って調べてみると色々なことが起きている。また、ニュースになったようなことじゃなく

                                                                                わたしたちの7月20日 ~なんでもない日の夕飯の記録~
                                                                              • 残波ハイボール - ZeekなGoe のんべぇブログ

                                                                                こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【パッケージ表面/裏面】 【パッケージ側面】 【中身】 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去の焼酎記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 【はてなブログ参加グループ】 今回の記事について 今回は泡盛記事となります。 泡盛ハイボール缶の「残波ハイボール」をレビューしていきたいと思います。 コンビニで見かけたので、興味本位で購入しました(`・ω・´) ではどのような味わいかさっそくレビューしていきましょう! このお酒について 【お酒

                                                                                  残波ハイボール - ZeekなGoe のんべぇブログ
                                                                                • ミドサー年収1000万女のリアル

                                                                                  20代は400-500万、転職して30歳で700万。 700-800万の間をうろうろし、去年やっと1000万を超えた。 大学は日東駒専レベルでそこまで自分のことを頭のいい人間とは思っていないが器用なタイプだ。 プライベートでは既婚。子なし。 主人との二人の生活が居心地が良すぎる。 1000万稼いでいても生活はそんなに変わらない。むしろ昔の方がお金を使っていた気さえする。 服はユニクロ、旅行は国内で極力安くいける方法を模索して予約するし、ブランド物は買ったとしても1-2年に1つ。(いろいろ調べて絶対後悔しないと判断できた時だけ、衝動買いはなし) 外食も頻度は少なくないかもしれないが、サイゼや回転寿司で豪遊する事を心から楽しいと思える。 化粧品も在宅勤務になってからデパコスをやめた。外回りがなくなりヒール、ストッキングを買わなくなった。飲み会もコロナ以降ほとんどいってない。 コンビニにはほぼい

                                                                                    ミドサー年収1000万女のリアル