並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 111件

新着順 人気順

ハッピーエンド 主題歌の検索結果1 - 40 件 / 111件

  • 2023年に読んで面白かった漫画 59選 - #AQM

    ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 この記事では★5以上を並べます。 同じ★数同士の順番は、単純に読んで記事にした日付の順なので他意はないです。 読んで面白くなかった漫画は、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。 その他、世の中には自分が読んでない漫画の方が圧倒的に多いです。 前回はこちら。 aqm.hatenablog.jp 1年分まとめて、寸評は巻ごとじゃなくて作品ごとに。 諸々コミでこんぐらい。長くてすいません。 あとで読んでください。 投票や合議で広く意見を募りバランスを取る、多くの漫画賞などと違い、ある一人の人間が読んだ漫画が面白かった、というだけの話です。 多かれ少なかれ、 「ブログ主のアンテナが低かったり好みが偏ってたりのせいで、バランスが悪いラインナップだ」 と思われることでしょう。 ご自身の持つ

      2023年に読んで面白かった漫画 59選 - #AQM
    • 諫山創が米紙に語る「ハッピーエンドを諦めるしかなかった」 | 『進撃の巨人』の結末の背景とは

      漫画『進撃の巨人』が連載を終えて2年、TVアニメ版もついに最終話が放送された。世界的に人気の高い同作の完結を受けて、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が、原作者の諫山創にインタビューした。 「世界で最も需要の多い作品」だった アニメ『進撃の巨人』の最終話がクランチロールとフールーで配信され、2013年に放送が始まった大作がついに終わりを迎えた。 日本では11月4日に最終回が放送された 2009年から2021年まで連載された原作漫画同様、TVアニメ版はたちまちヒットとなり、現代アニメの一時代を画すシリーズのひとつとなった。スピンオフ作品や実写版、ゲーム、それから『スパイダーマン』や『アベンジャーズ』といったタイトルとのコラボ漫画まで出た。 Season 4にあたるThe Final Seasonが2020年に放送開始して以降、『進撃の巨人』はインターネット上で最も多く見られたシリーズとなった。放

        諫山創が米紙に語る「ハッピーエンドを諦めるしかなかった」 | 『進撃の巨人』の結末の背景とは
      • TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog

        A++  人権資料 A+  特筆して優秀な資料 A  ある程度役割を持てる資料 B  平均的な水準の資料 C  やや力不足を感じる資料 D  役割を持ちづらい資料 E  買うメリットが極端に少ない資料 EX  上記のどこにも属さない資料 値段はAmazonとか駿河屋とかの通販価格見てつけてるけど参考程度にしてください。この記事半年くらい掛けて書いてたせいで執筆中にドンドン変わっていってしまったので……。 魔法使いの夜 魔法使いの夜(原作版) EX 1996年12月18日 魔法使いの夜 A++ 2012年4月12日 4000円 魔法使いの基礎音律 B 2012年4月12日 はちみつを巡る冒険 D 2012年4月12日 魔法使いの夜 公式通販パンフレット D 2012年4月12日 1000円 TYPE-MOONエース B 2008年4月21日~ 5冊1500円 魔法使いの夜 Artistic

          TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog
        • 富野監督が気づかない、Gレコが売れずジオンが売れる驚きの理由! - 玖足手帖-アニメブログ-

          昨今、Gのレコンギスタは劇場版を空前絶後の5部作に富野監督がまとめているし、先日フランスはパリのJapanExpoでGレコの劇場版第一作「行け!コア・ファイター」が公開された。 それに合わせて、ガンダム40周年記念サイトでもGのレコンギスタの劇場版の動画を含む記念動画が配信されている。(ユーチューブでも見れる) gundam40th.net 作画がめちゃくちゃキレイになっていて、音響も新しくなっていて、いいことなのだが。そして本来僕はGレコの分析かキンプリの感想を書くべきなのだが、思いついてしまったので書いてしまう。悪い癖なんだけどね。悪い癖なので2万文字も不毛な妄想が続きます。 サンライズの問題 しかし、サンライズは全力を上げて富野監督のこの五年越しの(TV版の企画段階から考えたら12年以上・・・)大事業に力を入れていない。 福井晴敏のラインのムーンガンダムやナラティブやユニコーン2や、

            富野監督が気づかない、Gレコが売れずジオンが売れる驚きの理由! - 玖足手帖-アニメブログ-
          • 舞台『エヴァンゲリオン•ビヨンド』脚本への批判と、主演の窪田正孝に対する絶賛が混乱して6000文字無料で書いてしまった記事|CDBと七紙草子

            舞台『エヴァンゲリオン•ビヨンド』脚本への批判と、主演の窪田正孝に対する絶賛が混乱して6000文字無料で書いてしまった記事 新宿歌舞伎町にオープンした東急歌舞伎町タワーの5階、THEATER MILANO−Zaこけら落とし公演 COCOON PRODUCTION2023、舞台『エヴァンゲリオン•ビヨンド』を観劇してきました。 タイトルに書いたように、舞台としては厳しい感想を書きます。レベルの低い舞台であったからではなく、傑出して高い舞台表現にも関わらず後述しますが根本的な部分でエヴァンゲリオンという作品の方向と違う、というかほとんど真逆のコンセプトで作られているからです。それを説明するために、舞台やストーリーについての詳細なネタバレも含みます。知りたくない人は読むことを避けるようお願いします。「↓ここから批判的感想」「↑ここまで批判的感想」の見出しもつけてみました。 まずは舞台の良かった部

              舞台『エヴァンゲリオン•ビヨンド』脚本への批判と、主演の窪田正孝に対する絶賛が混乱して6000文字無料で書いてしまった記事|CDBと七紙草子
            • みんなもう忘れたと思うので、2023年4月期の新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon

              はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《600円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 WOWOW独占配信《2,530円/月》 DMM TV独占配信《550円/月》 Lemino独占配信《990円/月》 その他 感想 僕の心のヤバイやつ 江戸前エルフ 【推しの子】 デッドマウント・デスプレイ スキップとローファー 天国大魔境 地獄楽 マッシュル-MASHLE- 山田くんとLv999の恋をする 君は放課後インソムニア 青のオーケストラ カワイスギクライシス ワールドダイスター 彼女が公爵邸に行った理由 マイホームヒーロー 事情を知らない転校生がグイグイくる。 私の百合はお仕事です! おとなりに銀河 アリス・ギア・アイギス Expansion 贄姫と獣の王 神無き世界のカミサマ活動

                みんなもう忘れたと思うので、2023年4月期の新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon
              • 2023年秋開始の新作アニメ一覧

                放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2023年秋に始まるアニメの数はショートアニメや特撮も含めると75本ほどあり、ここ10年、20年という単位で考えても過去最多レベルの本数となっています。リアルタイムで見るときはもちろんながら、録画で見るにしても配信で見るにしても、網羅するのは大変。自分が気になる作品をうまく探し当ててください。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。 ▼目次表示 ・範馬刃牙<外伝ピクル+野人戦争編><地上最強の親子喧嘩編> ・五等分の花嫁∽ ・仮面ライダーガッチャード ・GAMERA -Rebirth- ・しーくれっとみっしょん~潜入捜査官は絶対に負けない!~ ・ケンガンアシュラ Season 2 ・万聖街 日本語吹替版 総集編&続編 ・お嬢と番犬くん ・葬送のフリーレン ・め組の大吾 救国のオレンジ ・MFゴ

                  2023年秋開始の新作アニメ一覧
                • にゃるら氏に聞く,「NEEDY GIRL OVERDOSE」に込めたディープな想い。幸せな結末は存在しなくても,あなたの思う幸せはあるかもしれない

                  にゃるら氏に聞く,「NEEDY GIRL OVERDOSE」に込めたディープな想い。幸せな結末は存在しなくても,あなたの思う幸せはあるかもしれない 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 カメラマン:増田雄介 ワイソーシリアスは本日(2022年1月21日)18:00,同社のゲームレーベル・WSS playgroundから「NEEDY GIRL OVERDOSE」をSteamで発売した。価格は1680円(税込)。 本作は,ちょっぴり心の弱い女の子・あめちゃんと同棲しているピ(“彼ピ”や“プロデューサー”などの概念を包括する語。必ずしも男性ではない)となり,あめちゃんを人気配信者とすべく育成していくシミュレーションゲーム。あめちゃんは一見すると控えめな性格に思えるものの,ワガママかつ意地が悪いうえ感情の起伏が激しい女の子で,配信時は衣装やウィッグにより“超絶最かわてんしちゃん”へと変身する。 あめち

                    にゃるら氏に聞く,「NEEDY GIRL OVERDOSE」に込めたディープな想い。幸せな結末は存在しなくても,あなたの思う幸せはあるかもしれない
                  • 『天気の子』が照らした、社会システムの内と外 - シロクマの屑籠

                    ※この文章は『天気の子』のネタバレ内容を含みます。映画館でまだご覧になっていない人はご注意ください。 新海誠監督作品 天気の子 公式ビジュアルガイド 作者: 東宝,コミックス・ウェーブ・フィルム,角川書店出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2019/08/09メディア: 大型本この商品を含むブログを見る 新海誠監督の2019年の新作『天気の子』は、賛否があることを承知のうえでつくられた作品と耳にして、とりあえず期待しながら雨の日の映画館に向かった。 なるほど、こういう作品が許せない人はいるに違いない。少なくとも『君の名は。』と比べて賛否のわかれる物語だろう。それだけに、この作品をこういうかたちでリリースしたことに感心した。 意表を突かれた、とも思った。 あれだけ売れた『君の名は。』の次に、こういう作品をぶつけてくるとは。 なんにしても、『天気の子』を2019年の7月に映画館で見れ

                      『天気の子』が照らした、社会システムの内と外 - シロクマの屑籠
                    • 2020年春開始の新作アニメ一覧

                      2020年初頭から拡大する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はアニメ業界にも確実に影響を及ぼしており、2020年1月新番組では「とある科学の超電磁砲T」第7話や「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-」第7話の制作の都合がつかず放送・配信が延期となる事例が出ました。 4月新番組でも、予定されていた作品のうち「Re:ゼロから始める異世界生活(第2期)」「魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」「ツキウタ。 THE ANIMATION2」の7月への延期が決まっていますが、それでもなお約50本の放送が行われます。 情報追加: 記事掲載後、さらに「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」「ノー・ガンズ・ライフ(第2期)」「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 最終章」の放

                        2020年春開始の新作アニメ一覧
                      • 2020年下半期に読んで面白かった漫画 45選 - #AQM

                        同じ★数同士の順番は単純に読んで記事にした順なので他意はないです。 ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 基本的に単行本単位(たまにまとめ読み)なので同じ作品が複数回登場することがあります。 自分的に★・★★相当だった読んで面白くなかった漫画は、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。その他、世の中には自分が読んでない漫画の方が圧倒的に多いです。 出版社のマーケティングの参考のちっとでも足しになるんかなと思って、作品を読み始めたきっかけも書くようにしてみました。アンケートでよくあるじゃん。 面白い漫画を教えてくれたみんなさん、ありがとうございました。 前回はこちら。 じゃあ、そういう感じで。 ★★★★★★ aqm.hatenablog.jp 上半期の記事のブコメで id:yama_bousi さんが、またブログで i

                          2020年下半期に読んで面白かった漫画 45選 - #AQM
                        • 岡田麿里最新作『アリスとテレスのまぼろし工場』は、『君の名は。』以降量産される“田舎の若い男女の淡い恋模様を描いたアニメ映画”の一歩先へ向かう

                          9月15日公開の岡田麿里最新作『アリスとテレスのまぼろし工場』は、そのビジュアルからは想像しがたいほどにエネルギッシュで挑戦的だった。 『君の名は。』の大ブレイク以降プログラムピクチャー的に毎年量産される「そういう感じ」の長編アニメ映画。誰もが二匹目のドジョウをつかみとらんとするガラパゴスな界隈に、『あの花』や『さよならの朝に約束の花をかざろう』などで知られるアニメ界の重鎮・岡田麿里が一石を投じる。脚本家として名を馳せた同氏の、『さよならの〜』に次ぐ監督第2作となる。 正直に言えば、予告編公開時点では『アリスとテレスのまぼろし工場』にもさほど食指は動かなかった。いわゆる「『君の名は。』っぽい感じ」のよくあるアニメ映画にしか見えなかったからだ。 しかし本作は実際のところ、むしろそうした「そういう感じ」を自覚したうえでそれを打ち壊さんとする、野心と反逆性に満ちた作品だったように思う。 本作は「

                            岡田麿里最新作『アリスとテレスのまぼろし工場』は、『君の名は。』以降量産される“田舎の若い男女の淡い恋模様を描いたアニメ映画”の一歩先へ向かう
                          • カメオ出演=バッドエンド?【君の名は。】ファンのにわかが【天気の子】に言いたい放題感想レビュー! - うしごや ~さとり男子の考察牧場~

                            出典:https://eiga.com/movie/90444/gallery/ こんばんは、100%の雨男うしぞうです!逆に才能だと思う! 今回は話題沸騰中!新海誠監督最新作『天気の子』の感想&考察レビューです! 注目の話題作!面白かった? ん?んー・・・(汗) 皆さん感想や意見に賛否両論はあると思いますが、残念ながら今作は私の中ではかなり評価が低いです。 あくまで私個人の感想であるため曲解も多く、他の方たちとも対立するであろうことは承知の上『人気監督の最新作』という色眼鏡を外して一つの映画作品に対して厳しく意見していきます! ツッコミどころ多過ぎ! 合わせて読みたい あらすじ 新海誠監督作品 私は『君の名は。』が好き 個人的な一番の不満 『天気の子』ネタバレあらすじ 『君の名は。』としてはバッドエンド 非現実的≠現実味がない 作品の伝えたいことが全く響かない まとめ あらすじ 田舎の離

                              カメオ出演=バッドエンド?【君の名は。】ファンのにわかが【天気の子】に言いたい放題感想レビュー! - うしごや ~さとり男子の考察牧場~
                            • あえて勧める5つのユーミンの歌: 極東ブログ

                              ネットは言論の場としては、けっこうひどいところだ。私も長くブロガーやっているし、いただく反応のなかにも、ひどいこと言うなあというものがある。匿名で誹謗する人が多いが、匿名と限らないし、大学の先生だったりすることもある。ということを確認させられたのが、ユーミンに寄せられた罵倒で、「荒井由実のまま夭折すべきだったね。本当に、醜態をさらすより、早く死んだほうがいいと思いますよ。ご本人の名誉のために」というのが、ネットで話題になっていた。 村上春樹もそうだが、ユーミンも、初期作品や中期作品で強固なイメージが作られてしまい、最近の佳作があまり理解されない。特に、ユーミンはそうだなと思う。私にしてみると、ユーミンが長くシンガーソングライターを続けてくれることで、老いと恋の苦悩の美しい曲が聞けて、幸せだなと思う。 そんな曲を5つ紹介。ユーミンを語るなら聞いてほしいなとも思う。 「もうここには何もない」

                              • 「ピ」として女の子を人気配信者に育て上げる『NEEDY GIRL OVERDOSE』が配信開始。「ゲームというより1人の女」と称されるマルチ破滅エンディングアドベンチャー

                                「配信者」というモチーフやウィンドウ風のプレイ画面、「ゆめかわいい」配色など、インターネットの文化を凝縮したようなグラフィックも魅力のひとつ。サウンドトラックは、「電音部」などにも楽曲提供をしている韓国のトラックメイカー・Aiobahn氏が手がけている。 アクションリズムゲーム『Muse Dash』とのコラボとして、KOTOKO氏による主題歌「INTERNET OVERDOSE」が1月28日(土)に同作に収録されることも発表されている。 さらに発売日から1/27までの1週間は、『NEEDY GIRL OVERDOSE』をテーマにしたYouTubeで行われる配信のうち、毎日ひとつ以上にWSS playground公式アカウントが赤スパ(1万円以上のスーパーチャット)を送信するとのことだ。本作は概要欄にストアページのリンクを掲載することで、本作の動画投稿・生配信および二次創作活動が個人・法人、

                                  「ピ」として女の子を人気配信者に育て上げる『NEEDY GIRL OVERDOSE』が配信開始。「ゲームというより1人の女」と称されるマルチ破滅エンディングアドベンチャー
                                • 2020秋アニメ感想書いたよ

                                  前提以前アニメの感想を初めて書いて投稿したら、好みの似ている方のお役に立てたようだったので、結構たくさん観ていた今期も感想を書いてみました。 基本的にネトフリとdアニメで視聴してます。 dアニメ契約してからアマプラほぼ観なくなってしまった。 今回もネタバレにならない程度のふわっとした感想です。 完走◆安達としまむら今期のTHE百合アニメ。百合は好きだけど、段々安達大丈夫か??の気持ちが強くなってしまった。 途中挫折しかけたけどしまむらの心境の変化で保ってた。 ライバル的な子が出てきたけど、単なるかませ犬で終わるのもったいないな。きっといい子だ。(雑な予想) 宇宙人が謎のまま終わったけど、続きあるんだろうか。 ◆いわかける!普段スポーツ物はあまり観ないけど面白かった! クライミングやった事ないけど機会があったらちょっとトライしてみたくなった。 キャラの濃さ的に、咲を思い出す感じ。 くるくるす

                                    2020秋アニメ感想書いたよ
                                  • いしづかあつこ監督にオリジナルアニメ映画「グッバイ、ドン・グリーズ!」についてインタビュー、「未来しか見えない」という監督が描く少年たちの「宝物」

                                    小説や漫画などの原作を持たないオリジナル長編アニメ映画「グッバイ、ドン・グリーズ!」が2022年2月18日(金)から劇場で公開されています。本作を手がけるのは、「ノーゲーム・ノーライフ」や「宇宙よりも遠い場所」のいしづかあつこ監督。少女たちが南極を目指す姿を描いたオリジナルアニメである「宇宙よりも遠い場所」に続いてのオリジナル作品をいかに作ったのか、そして人々を引きつける作品を生む源泉は何なのかを探るべく、いしづか監督に話をうかがってきました。 映画「グッバイ、ドン・グリーズ!」公式サイト https://donglees.com/ GIGAZINE(以下、G): いしづか監督は本作では脚本も担当されています。これまでの作品と比べてやることの変化は大きかったですか?それとも、これまでと同じ感覚で進められましたか? いしづかあつこ監督(以下、いしづか): 脚本を書くとなると、エンターテインメ

                                      いしづかあつこ監督にオリジナルアニメ映画「グッバイ、ドン・グリーズ!」についてインタビュー、「未来しか見えない」という監督が描く少年たちの「宝物」
                                    • 『ボヘミアン・ラプソディ』『ロケットマン』『WEEKEND』―'10年代、映画/TVシリーズのLGBTQ表現はどこまで進化を遂げたのか?

                                      MAIL MAGAZINE下記からメールアドレスを登録すると、FUZEが配信する最新情報が載ったメールマガジンを受け取ることができます。 利用規約、プライバシーポリシーに同意します。 登録する いまだ途上ではあるものの、2010年代は人々がマイノリティのアイデンティティという問題と向き合うことに以前よりも自覚的になったディケイドだった。では、それに伴って、映画/TVシリーズといったエンタテイメント表現はどのように変化を遂げたのか?――こうした問題意識の下、デクスター・フレッチャー監督の『ボヘミアン・ラプソディ』『ロケットマン』といったロック・スター/ゲイ・アイコンの伝記大作映画を入り口として、大小かかわらずここ10年の映像作品におけるLGBTQ表象を中心に討議したのが、この対談だ。 語り手は、映画/音楽ライターの萩原麻理と、同じく映画/音楽ライターであり、オープンリー・ゲイとしての立場でゲ

                                        『ボヘミアン・ラプソディ』『ロケットマン』『WEEKEND』―'10年代、映画/TVシリーズのLGBTQ表現はどこまで進化を遂げたのか?
                                      • 【週末観るならコレ!】今、オススメしたい邦画ミステリー10選【Amazonプライム】 - あとかのブログ

                                        こんにちは、あとかです♪ 私は、ミステリー映画が好きで、よく観ています。 以前ならレンタルDVDや民放TVで放送される作品を楽しんでいましたが、最近はAmazonプライムビデオで、好きなタイミングで、好きなだけ観られます。 とても便利な時代になりました。 特にミステリーものは、観終わった後、トリック等の確認のために、改めてもう一度見返したくなります。 そういった事も、VODサービスならとても簡単です。 今回は、Amazonプライムビデオで観られる。今、おすすめしたい邦画ミステリー10選について、ご紹介します。 ミステリーですので、当然、核心的なネタバレは無しですが、「あらすじ」で一部ストーリーには触れています。 Amazonプライムビデオ会員は、現在(2020年7月)は、無料でご視聴いただけます。 【週末観るならコレ!】今オススメしたい邦画ミステリー10選 犬神家の一族(1976年版) 容

                                          【週末観るならコレ!】今、オススメしたい邦画ミステリー10選【Amazonプライム】 - あとかのブログ
                                        • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                          毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

                                            2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                          • 映画「天気の子」を観た感想・美しい天気の描写としっくりしない3点

                                            こんにちは、モカリーナです。 この記事は映画「天気の子」を観た感想です。 新海誠監督による最新作「天気の子」は、興行収入60億円を突破するなど大ヒットを記録中の映画です。 娘が観たそうな映画を選んで声をかけました。 前日にはたくさん空いていた席も、当日にはほとんど埋まっていて、前から2列目の並び席を取りました。 こんなに前の席ははじめてです。 この映画は空の場面が多かったので、少し見上げながら観る感じがちょうどいいように思いました。 天気がこの映画のポイントになっているため、雨晴れの描写が如実にとても美しく描かれています。 新海監督の「君の名は。」は、最後は主人公やヒロインの記憶がなくなってのハッピーエンドに対して、この映画は時空を超えて主人公やヒロインの記憶があるままのハッピーエンドとなっています。 でもモカリーナの好きな単純なシンデレラストーリーの終わり方とは違い、心の中にすっきりとし

                                              映画「天気の子」を観た感想・美しい天気の描写としっくりしない3点
                                            • 2021年夏放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE

                                              Netflixなどの躍進によりテレビ放送より早くネット配信される作品が増えてきたとはいえ、まだまだ年4回の番組改編期が新番組スタートのタイミングであることに変わりはありません。2021年夏の改編でスタートするアニメの本数は50本弱。前年同期は新型コロナウイルス感染症拡大の影響によるスケジュール問題などがあって12作品が放送予定を延期し30本弱にまで落ち込みましたが、おおよそここ数年の平均的な数字に戻ったという印象です。ちなみに、前期・2021年春は70本超でしたが、あれはあれで特殊な数字だったようです。 今期スタート作品は、ゲッターロボサーガ最終作を映像化した「ゲッターロボ アーク」、修正ありなし合計3バージョンで放送・配信される形態が「異種族レビュアーズ」を思い出す「女神寮の寮母くん。」、物語展開のために時系列シャッフルで放送するという「涼宮ハルヒの憂鬱」のような方式を採る「ピーチボーイ

                                                2021年夏放送開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE
                                              • 小説天気の子の感想*ラストシーンのネタバレ注意!

                                                またぞわぞわと鳥肌がたちました。 小説天気の子を読んだ感想です。 あらすじを書いてあるわけではありませんが、ネタバレ注意です。 まだ映画を見ていなかったり、本を読んでいないなら、初回は自分で体験するのが1番だと思います。 いつも遊びに来てくださりありがとうございます^^ 大丈夫だよ~!という方のみ、先にどうぞ! 今回もやっぱり、おもしろかった・・・! 実際に起こらない設定など賛否両論あるようですが、小説とか映画ってそうゆうものですよね。 それを分かってて楽しむものだから、それは気にならない。 物語の登場人物の陽菜や帆高はとても純粋でまぶしすぎるくらい。 そして、後半になるころ、ぞわぞわと鳥肌がたちました。 「君の名は」と同じだ。 全体が見える直前が怖い。 その前から少しずつ前兆があって、それが一つにつながってどうゆう意味かが分かるシーン。 全体像を知りたいのだけど、それを知るのが怖いと思っ

                                                  小説天気の子の感想*ラストシーンのネタバレ注意!
                                                • TVアニメ「ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~」ノンクレジットOP映像|上坂すみれ「ハッピーエンドプリンセス」

                                                  2023年10月からTOKYO MX、MBS、BS11にて放送中のTVアニメ「ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~」。 ▼公式X(Twitter) https://twitter.com/tearmoon_pr ミーア役・上坂すみれさんが歌うオープニングテーマ「ハッピーエンドプリンセス」にのせて、クスっと笑えるような場面が散りばめられたノンクレジットOP映像を公開! ■放送情報 2023年10月7日(土)から放送中! TOKYO MX:10月7日(土)から毎週土曜日25時00分~ MBS:10月7日(土)から毎週土曜日26時38分~ BS11:10月7日(土)から毎週土曜日25時00分~ ■配信情報 10月7日(土)から毎週土曜日25時00分~、 dアニメストア、U-NEXT、アニメ放題にて地上波同時・先行配信中! その他の各配信サイトにて10月12

                                                    TVアニメ「ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~」ノンクレジットOP映像|上坂すみれ「ハッピーエンドプリンセス」
                                                  • 女性配信者育成ADV『NEEDY GIRL OVERDOSE』売上10万本突破。インターネットエンジェルと辿る、さまざまな破滅 - AUTOMATON

                                                    WSS playgroundは1月28日、『NEEDY GIRL OVERDOSE(ニーディガールオーバードーズ)』の販売本数が10万本を突破したと発表した。10万人を記念して、作中で使用されたスタンプの「LINEスタンプ」化や、Discord用のゲーム内絵文字の配布が予定されている。 『NEEDY GIRL OVERDOSE』は、女性配信者と生活を送り、最強のインターネットエンジェルを目指すADVである。本作のメインキャラクターあめちゃんは、女性配信者「超絶最かわてんしちゃん」として活動する、承認欲求が強い女の子だ。あめちゃんは性格が悪く、わがまままですぐに調子に乗る側面も持つ。また超絶最かわてんしちゃんとしては、性格がいいフリをしているものの、配信をしてはストレスを溜め、オタクに媚びては精神状態を悪化させる。プレイヤーはそんなあめちゃんのピとして、彼女のメンタルや配信活動をサポート。最

                                                      女性配信者育成ADV『NEEDY GIRL OVERDOSE』売上10万本突破。インターネットエンジェルと辿る、さまざまな破滅 - AUTOMATON
                                                    • 「家族」を考える邦画とロック - ママンの書斎から

                                                      今日は、『グッモーエビアン!』という映画のレビューを書きたいと思います。 私は洋画を観ることが多いので、邦画のレビューは珍しいですねσ(^_^;)。 『グッモーエビアン!』 タイアップ曲はONE OK ROCK 『グッモーエビアン!』 メインのキャストは、大泉洋さん、麻生久美子さん、三吉彩花さんで、一言で言えば、「家族って何だろう?」と考えさせられるストーリーです。 温かくてハッピーエンドなコメディなので、安心して観ることができます。 グッモーエビアン!/Blu-ray Disc/ASBD-1071 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 大泉洋さんは、結構好きな俳優さんです。 この映画ではバンドマンの役なのですが、歌もお上手でいらっしゃいました。 タイアップ曲はONE OK ROCK 少し古いこの邦画、なぜ観たのかといいますと…。 ONE OK

                                                        「家族」を考える邦画とロック - ママンの書斎から
                                                      • 「推しのラブより恋のラブ」主人公のモデルはとあるVtuber。4週連続インタビュー企画第3弾は物語チームが登場

                                                        「推しのラブより恋のラブ」主人公のモデルはとあるVtuber。4週連続インタビュー企画第3弾は物語チームが登場 編集部:maru ハブロッツは本日(2020年2月12日),同社のゲームブランドSukeraSparoより,2月28日に発売を予定しているPC向けアドベンチャーゲーム「推しのラブより恋のラブ」の物語チーム(シナリオライターのオグリアヤさんと,中国語版翻訳担当のウルホシ ケイジンさん&英語版翻訳担当のメルさん)の公式インタビューを公開した。 本作のクリエイター陣が制作時のエピソードと「推しのラブより恋のラブ」の魅力を語る,4週連続インタビュー企画第3弾は,オグリアヤさんとウルホシ ケイジンさん&メルさんが登場。主人公の「速星あくる(CV:CV:猫村ゆき)」のモデルとなった人物や“百合の魅力”についてなど,ディープな内容が語られている。 4週連続インタビュー企画の最終回となる次回は,

                                                          「推しのラブより恋のラブ」主人公のモデルはとあるVtuber。4週連続インタビュー企画第3弾は物語チームが登場
                                                        • 美しさについて

                                                          45歳になる今年、『シン・エヴァンゲリオン』を見ていて強く感じたのは、自分の年齢だ。大学院の研究室で出会ったゲンドウとユイの間にシンジが生まれたとき、ゲンドウが30過ぎだとすると、少なくともテレビシリーズにおけるゲンドウの年齢は40代半ば。当時すでに二十歳そこそこだった僕は、シンジに共感まではできなくとも、ミサトさんですら「大人」の側だった。なのに、気づけばゲンドウと同世代になってしまっていた。そして困ったことに、あの頃のまま、人との距離のはかり方に悩んだり、人に期待しては傷つくことを恐れたりと、思春期マインドの真っ只中にいまもいる。 今年は物書きとしてデビューして20周年とか、Lifeを始めて15年とか、気づけば大学勤めも13年目の干支も2周目とか。特にいまの仕事は春がくるたびに環境がリセットされるループの世界だから、「サイクル」というのをすごく強く意識する。若者だった教え子たちはすっか

                                                            美しさについて
                                                          • 感想『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』 / 「トクサツの因子」を未来へ残すために - 僕が僕であること(仮)

                                                            映画『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』を息子(小3)と見てきました。 大怪獣首都激突――。 『ブレーザー』のテレビシリーズが最終回を迎えてから今日まで、一体何度、この漢字7文字を「俺たち」は唱えてきたことか。 大怪獣、首都、激突。見事に好きな単語しか並んでない。なんだこのどストレートで最高にアガるサブタイトルは。怪獣ファンにとって、特撮ファンにとって、そしてウルトラシリーズのファンにとってあまりにも甘美な響き。声に出して読みたくなる日本語暫定第1位。 www.youtube.com 予告篇ももう数え切れないほど見返した。 まさかウルトラマンの特撮パートで国会議事堂が壊れる瞬間を見られる日が来ようとは!アナログ特撮のある意味最高到達点を目撃できるのでは、という期待が否が応でも高まる。止まらないワクワクドキドキ。『大怪獣首都激突』のことを考えている間、僕が完全に童心

                                                              感想『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』 / 「トクサツの因子」を未来へ残すために - 僕が僕であること(仮)
                                                            • Novel「闇が滲む朝に」第2章5回「デクノボーと呼ばれても」 | Book Cafe K.A 1冊の本で、くつろぎのある生活を

                                                              片山二郎は鶴子との世間話を終えると「鈴音」のエレベーターを押し4階に上がる。ここで洗面所の清掃をするのだ。仕事は簡単だから誰でもできる。そんな誰でもできる仕事で片山は生活しているのだ。時折、疲労からむなしくなることもある。そんな時にふと思い出したのが、鶴子が話していた宮沢賢治の「雨ニモマケズ」だった。い いつもiPodが離せない 二郎は鶴子としばらく話しながら、「料亭」のビルに入るとエレベーターのボタンを押した。休息時間は平も鶴子もたわいのない話をするが、あくまでも仕事が始まるまでの気分転換だ。もちろん、仕事が始まったら一言も話さず、仕事を次々とこなしていかなければいけない。 この時から片山の空想が始まる。平日は早朝から遅くまで1日12時間を仕事に拘束される。移動時間も含めると16時間は外にいることになる。つまり12時間は身体を動かしていることになるのだ。決して楽ではない。 まして仕事は複

                                                              • お陰様で【週末息子と見る映画】も4周年を迎えようとしております《Part.3》 - 週末息子と見る映画

                                                                いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父KONMA08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 さて お陰様でこの【週末息子と見る映画】のブログ… 何やかんやと楽しみながら更新続けてこの9月18日で… 4周年を迎えようとしてますぅ〜!! わぁ〜パチパチパチ!! いやぁ〜続けれるものですねぇ。 これも一重に皆様の暖かなお星さまやコメントのお陰であります。 今まで何周年かを迎える度に何か企画をしてきました。 こちら今までの謎の企画の数々… blog.konma08musuko.com 今回はすでにご存知の方も多いかと思いますが サイドバーに紹介してます映画ブログを書かれ

                                                                  お陰様で【週末息子と見る映画】も4周年を迎えようとしております《Part.3》 - 週末息子と見る映画
                                                                • AmazonPrimeVideo「探偵マリコの生涯で一番悲惨な日」 - 今この瞬間!

                                                                  AmazonPrimeVideo「探偵マリコの生涯で一番悲惨な日」 まとめ 朝ごはん お昼ご飯 晩御飯 雑記!11月も終わりです。 AmazonPrimeVideo「探偵マリコの生涯で一番悲惨な日」 [http://:title] 探偵マリコの生涯で一番悲惨な日 「ミッドナイトスワン」の内田英治と「さがす」の片山慎三 二人の共同監督 舞台は新宿歌舞伎町、バーを経営しながら探偵稼業をしている、主人公マリコに伊藤沙莉、その恋人で忍者の末裔に竹ノ内豊が演じる。その他、北村有起哉、宇野祥平、アイドルグループ「乃木坂46」の久保史緒里が共演しています。 ストーリー 新宿歌舞伎町の小さなバー「カールモール」を経営するバーテンのマリコには、探偵という副業があった。ある日、3人のFBI捜査官が訪ねてきて、「宇宙人が歌舞伎町に潜んでいる」と証拠のガイガーカウンターを出した。そして宇宙人探しの依頼料は2万ドル

                                                                    AmazonPrimeVideo「探偵マリコの生涯で一番悲惨な日」 - 今この瞬間!
                                                                  • 世界名作劇場、私が選んだベスト3 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                    NHK朝ドラ「なつぞら」は実在の女性アニメーターをモデルにしたドラマです。 主人公なつは、テレビ『ミルコス名作劇場』なる枠で、「大草原の小さな家」を原案にしたアニメを制作します。 これは、日曜夜7時半フジテレビで放送されていた「世界名作劇場」(当初は『カルピスこども名作劇場』)がモデルだと思われます。 目次 世界名作劇場 第1位『ロミオの青い空』 第2位『ペリーヌ物語』 第3位『家なき子レミ』 その他の作品 大草原の小さな家 世界名作劇場 「『世界名作劇場』って何?」と思われた若い方もいらっしゃるでしょう。 日曜日の夜、昭和のあの頃。私は、この『世界名作劇場』がとても楽しみでした。 ただ当時、昭和40~50年代といえば、テレビは一家に一台しかなく、またその頃はほとんどの家で、世帯主である父親がチャンネル権を握っており、私の家も父の独断で、日曜日の夜のその時間はNHK『クイズ面白ゼミナール』

                                                                      世界名作劇場、私が選んだベスト3 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                    • 【空想特撮映画『シン・ウルトラマン』】『シン・ゴジラ』と比べるのはナンセンス。信者が考える庵野秀明の本当に描きたかったもの。 - ioritorei’s blog

                                                                      空想特撮映画 シン・ウルトラマン シン・ウルトラマン 『シン・ウルトラマン』とは あらすじ 音楽 主題歌 評価は賛否両論 信者が考える庵野秀明の本当に描きたかったもの 密かに嬉しい『シン・ゴジラ』とのシンクロ 『シン・ウルトラマン』とは 『シン・ウルトラマン』は、2022年5月13日に公開された日本のSF特撮映画である。 1966年に放送された特撮テレビドラマ『ウルトラマン』を現在の時代に置き換えた「リブート」映画であり、タイトルロゴには「空想特撮映画」と謳われている。 円谷プロダクション、東宝、カラーが共同で製作し、スタッフとして、企画・脚本の庵野秀明氏、監督の樋口真嗣氏など『シン・ゴジラ』の製作陣が参加する。 キャッチコピーは「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン。」、「空想と浪漫。そして、友情。」。 庵野秀明氏が脚本などを務める『シン・』を冠とした作品のメディアフランチャイズ

                                                                        【空想特撮映画『シン・ウルトラマン』】『シン・ゴジラ』と比べるのはナンセンス。信者が考える庵野秀明の本当に描きたかったもの。 - ioritorei’s blog
                                                                      • 清水俊祐(工藤阿須加)が劇団から早く戻ってきた理由!ドラマ『モコミ〜彼女ちょっとヘンだけど〜 第10話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                        出典:https://www.tv-asahi.co.jp/mokomi/ ドラマ『モコミ〜彼女ちょっとヘンだけど〜 第10話(最終話)』では、清水俊祐(工藤阿須加)が劇団から早く戻ってくるので、その理由について考察してみました。 ドラマ『モコミ〜彼女ちょっとヘンだけど〜』のキャスト 脚本&演出 女優&男優&声優 主題歌 ドラマ『モコミ 第10話』のストーリー 『清水俊祐(工藤阿須加)が劇団から早く戻ってきた理由』 ドラマ『モコミ』の全話のストーリー ドラマ『モコミ 第10話(最終話)』のまとめ ドラマ『モコミ〜彼女ちょっとヘンだけど〜』のキャスト ドラマ『モコミ〜彼女ちょっとヘンだけど〜』は、2021年1月23日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:橋部敦子 演出:竹園元&常廣丈太&鎌田敏明 女優&男優&声優 清水萌子美(演:小芝風花)物の声や気持ちが分かる不思議な女性 清水千華子

                                                                          清水俊祐(工藤阿須加)が劇団から早く戻ってきた理由!ドラマ『モコミ〜彼女ちょっとヘンだけど〜 第10話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                        • 【日中合同アニメーション映画『詩季織々』】『君の名は。』以前の新海誠作品を彷彿とさせるノスタルジックな想いに耽る3つの秀逸な短編物語。 - ioritorei’s blog

                                                                          日中合同アニメーション映画 詩季織々 詩季織々 『詩季織々』とは 各話あらすじと登場人物 陽だまりの朝食 登場人物(陽だまりの朝食) 小さなファッションショー 登場人物(小さなファッションショー) 上海恋 登場人物(上海恋) 主題歌 『君の名は。』以前の新海誠作品を彷彿とさせる作風 ノスタルジックな想いに耽る3つの秀逸な短編物語 舞台は中国 まるで詩を詠むように… 新海誠監督作品にはないエンディング 『詩季織々』とは 『詩季織々』(しきおりおり、中国語: 肆式青春、英語: Flavors of youth)とは、李豪凌(リ・ハオリン)総監督による、日本のアニメ制作会社の「コミックス・ウェーブ・フィルム」と、中国のアニメ制作会社「絵梦(ハオライナーズ)」による日中合同アニメーション映画である。 2018年8月4日に公開された。 キャッチコピーは「あの頃の思いが、そっと背中を押した」。 本作は

                                                                            【日中合同アニメーション映画『詩季織々』】『君の名は。』以前の新海誠作品を彷彿とさせるノスタルジックな想いに耽る3つの秀逸な短編物語。 - ioritorei’s blog
                                                                          • 長兵衛(一ノ瀬颯)が江戸に戻らず蔵地寿乃と交際?ドラマ『江戸モアゼル 9話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                            出典:https://www.ytv.co.jp/edomoiselle/ ドラマ『江戸モアゼル 〜令和で恋、いたしんす。〜 第9話』では、長兵衛(一ノ瀬颯)が江戸へ帰れなくて戸惑ってしまいますが、現代にとどまって蔵地寿乃と付き合う可能性が高いので詳しく紹介しましょう。 ドラマ『江戸モアゼル』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優&声優 主題歌 ドラマ『江戸モアゼル 第9話』のストーリー 『長兵衛(一ノ瀬颯)が江戸に戻らず蔵地寿乃と交際』 ドラマ『江戸モアゼル』の全話のストーリー ドラマ『江戸モアゼル 第9話』のまとめ ドラマ『江戸モアゼル』のキャスト 『江戸モアゼル 〜令和で恋、いたしんす。〜』は、2021年1月7日から放送開始されました。 監督&脚本&原作 監督:汐口武史&菊川誠&朝比奈陽子 脚本:政地洋佑&大林利江子 原作:江戸キリエ 女優&男優&声優 仙夏(演:岡田結実)江戸から

                                                                              長兵衛(一ノ瀬颯)が江戸に戻らず蔵地寿乃と交際?ドラマ『江戸モアゼル 9話』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                            • 【アナザーガンダム『機動戦士ガンダム 水星の魔女』】『PROLOGUE』の存在が品質保証か?期待の最新アナザーガンダムは今のところらしくない展開。 - ioritorei’s blog

                                                                              アナザーガンダム 機動戦士ガンダム 水星の魔女 機動戦士ガンダム 水星の魔女 アナザーガンダムとは アナザーガンダム作品一覧 平成三部作 ニュージェネレーション 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』とは #0『機動戦士ガンダム 水星の魔女 PROLOGUE』 あらすじ PROLOGUE 第1クール 世界観 A.S.(アド・ステラ) スペーシアン / アーシアン フロント 水星 技術・兵器 パーメット GUND(ガンド) GUNDフォーマット(ガンドフォーマット) ガンダム シェルユニット ガンビット ハロ 強化人士(きょうかじんし) 主要人物 スレッタ・マーキュリー ミオリネ・レンブラン 主題歌 シリーズ構成・大河内一楼 ガンダムらしからぬ展開 今後の展開は… イチガンダムファンとして 『PROLOGUE』の存在が品質保証 長期スパンを見据えて 展開予想 アナザーガンダムとは 『機動武闘伝Gガ

                                                                                【アナザーガンダム『機動戦士ガンダム 水星の魔女』】『PROLOGUE』の存在が品質保証か?期待の最新アナザーガンダムは今のところらしくない展開。 - ioritorei’s blog
                                                                              • 「イエスタデイをうたって」最終話感想とあらすじ。裏切らない愛のハッピーエンド!!! - たなひゅんの「いまさら」ブログ。

                                                                                「ハルの春がやってくるのか?」 *画像、動画;公式サイト及び公式Twitter、公式youtubeより引用。 https://singyesterday.com/ 絶賛放送中の青春モラトリアムアニメ。 いよいよ最終回。 恋愛ドラマのようだし、2000年前後の当時のトレンディドラマのようでもある作品です。 きっと、胸が締め付けられる。 そんな思いになるだろうアニメ。 時代は1990年後半~2000年くらい。 まだ、携帯電話の普及もそこそこの時代。 ましてやスマホなんてありませんでした。 PHS(電波の弱い携帯電話)が主戦場の時代背景です。 公衆電話や電話ボックスだって普通にありました。 行き違いや、言葉にできない思いもその時代の特有の問題だったかもしれません。 そして、自分の気持ちに気づいていなかったり、苦悩し葛藤する。 相手に対しても遠慮したり、自分に自信が無かったり。 きっと、それは青春

                                                                                  「イエスタデイをうたって」最終話感想とあらすじ。裏切らない愛のハッピーエンド!!! - たなひゅんの「いまさら」ブログ。
                                                                                • ネタバレあり感想:『バーンブレイバーン』最終話──勇気を爆発させたイサミがやりたい放題すぎた。皆の心に勇気がある限り、ブレイバーンは永遠だ!

                                                                                  ネタバレあり感想:『バーンブレイバーン』最終話──勇気を爆発させたイサミがやりたい放題すぎた。皆の心に勇気がある限り、ブレイバーンは永遠だ! 文 米澤崇史 公開日時 2024年03月29日(金) 11:20 2024年3月28日(木)に放送された、『勇気爆発バーンブレイバーン』第最終話(12話)“勇気爆発の、その先へ!!”の感想記事をお届けします。 【注意】キービジュアルより先のテキストでは、『勇気爆発バーンブレイバーン』最終話話の物語に関する記述が多々あります。そのため本編をご覧になってから読むことを強くオススメします。 勇気爆発後のイサミはブレイバーンの真似をしていた説 デスドライヴズの生き残り、イーラの不意打ちによってブレイバーンが機能を停止するという、あまりにも衝撃的すぎた11話のラストシーン。 ブレイバーンに対しては完全な不意打ちを仕掛けてきたイーラですが、スペルビアに対してはル

                                                                                    ネタバレあり感想:『バーンブレイバーン』最終話──勇気を爆発させたイサミがやりたい放題すぎた。皆の心に勇気がある限り、ブレイバーンは永遠だ!