並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

パンダ 上野 グッズの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • お前らのホームレスの解像度をあげてやる!!

    ホームレス関連の投稿がバズっているので、ホームレス経験者の俺が思い出を語るぞ!! https://anond.hatelabo.jp/20221120222034 「ホームレス?今は福祉が充実しているから好きでやってるんじゃないの?」 「結局ドヤ(安宿)で寝れるからそんなにつらくないんじゃない?」 「実際気楽なんでしょ?」 という声を聞くので、全部答えるぞ!!! ではまず睡眠編!! ダンボールが快適なのはガチ。「家電製品に使われるダンボールは二重になっているからより快適」という情報が一部であるが、それはウソ。無尽蔵にあるダンボールを重ねれば良いだけなので、元から二重なのかどうかはほとんど関係がない。たまにペラペラのダンボールだと重ねても地面の冷たさが伝わってくるが、より重ねてダンボールのミルフィーユにすれば地面の冷たさは回避できる。逆に言うと地面の冷たさを回避できれば割と勝ち。毛布は配布し

      お前らのホームレスの解像度をあげてやる!!
    • GoToから締め出された都民の都内アンテナショップまとめ

      https://anond.hatelabo.jp/20200716235904 の増田とそのトラバ・ブコメを一覧にまとめました。誤字・誤記等ありましたらお知らせください。可能な範囲で対応させて頂きます。 北海道所在:有楽町駅前/日本橋交通会館1F(どさんこプラザ)夕張メロンソフトクリームなど。じゃがポックルも売っている。混雑しやすく週末などは入場制限もかかるらしいので密にお気をつけて。 所在:東京駅八重洲側の地下商店街(北海道フーディスト)とても充実している。サッポロクラシックとさけとばチップ、カチョカバロ(焼いて食べるチーズ)が元増田のおすすめ。西山製麺の麺類の品揃えがすごい。 所在:町田/光が丘/立川など(北海道うまいもの館)北海道フーディストの系列店らしく東京以外でも全国展開されている。 所在:ローソン京橋駅前店/世田谷奥沢五丁目店函館のアンテナショップがあるらしい(https:/

        GoToから締め出された都民の都内アンテナショップまとめ
      • 2020年冬開始の新作アニメ一覧

        2020年最初の番組改編期が近づいてきました。昨年同期の2019年冬が約40本、前期・2019年秋が50本強で、今回も50本弱なので、大きな増減はないといえます。放送・配信形態では、放送よりも配信の方が早い作品もじわじわ増えてきていて、「配信は一切ない」という作品は減ってきていますが、まだゼロにはなっていません。好みの作品を見逃さないように、以下のリストをうまく活用してもらえれば幸いです。 以下、作品は放送・配信時期の近い順から並んでいます。作品名冒頭に「◆」をつけているので、ページ内で「◆」を検索すると素早く次の作品に移動可能です。 なお、「独占配信」表記はその他のサービスでの配信がないケース、「最速配信」「先行配信」は他の配信サービスよりも早いタイミングで配信するケースを指しています。先行以降のタイミングでの全配信スケジュールまでは網羅はしていないため、掲載していない動画配信サービスで

          2020年冬開始の新作アニメ一覧
        • 幼少期から大人の世界で過ごし,「サクラ大戦」などの名作を生んだ広井王子氏の“暇つぶし” ビデオゲームの語り部たち:第36部

          幼少期から大人の世界で過ごし,「サクラ大戦」などの名作を生んだ広井王子氏の“暇つぶし” ビデオゲームの語り部たち:第36部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:佐々木秀二 12→ 今回の「ビデオゲームの語り部たち」では,「天外魔境」「サクラ大戦」などの人気シリーズを手がけた広井王子氏に話を聞く。 広井氏を初めて見たのは,筆者がセガ・エンタープライゼス(当時)に在職していた時期にまで遡るのだが,そのときの記憶は今も鮮明に残っている。 当時,社内にはアーケードゲームを開発するAM研究開発部と,コンシューマゲームを開発するCS研究開発部があった。言ってみればライバル部署だが,当時はセガのアーケードゲーム黄金期であり,それが両部署の関係をさらにぎくしゃくさせていた。表だって険悪な事態にはならないものの,それぞれの部署の人間は,もう一方に思うところがある,といった感じだ。 筆者はア

            幼少期から大人の世界で過ごし,「サクラ大戦」などの名作を生んだ広井王子氏の“暇つぶし” ビデオゲームの語り部たち:第36部
          • 46,000日分の恵みが頂ける日~その2 - 黒うさぎのつぶやき

            昨日のブログの続きです。 浅草寺の影向堂(ようごうどう)で御朱印を頂いた後、おみくじを引いてみました。 おみくじ。末小吉 生涯喜又憂 喜びもあればまた悲しみごともあるように、吉と凶が代わる代わるあるでしょう。 (吉と凶ですか(-_-;) 平坦な生活もいいですが、それもまた学びの機会と捉えましょう) 未老先白頭 それ程の年齢でもないのに白髪が目立つのは心労が多いためでしょう。 (白いものは黒くしてます^^; 心労…ないとも言えない。。。) 労心千百度 幾度も重なる苦労に出会うことでしょう。 (なんだか段々沈んで来そう…(;_;)  幾度も重なる苦労かぁ…それも人生の学びです-_-;) 方遇貴人留 けれど観世音菩薩や目上の人の助けにより、力を得て末は幸せとなるでしょう。 (ブログの先輩方の助けがあるのでしょうか。終わりよければ全てよし・∀・) ここ浅草寺では、凶が出た場合は観音様のご加護を願い

              46,000日分の恵みが頂ける日~その2 - 黒うさぎのつぶやき
            • 青森在住!?資金調達2億円スタートアップ経営者の挫折ばかりの起業人生 - オトコロドットコム株式会社

              学生時代に起業し、防災グッズ製造販売、キャラクタープロデュース、アニメ監督など紆余曲折を経て、現在、青森県に移住しITベンチャーを経営する斉藤翔社長。これまでの起業歴と、全役員地方在住・全社員フルリモートというスタイルで運営するオトコロドットコム社のコロナ禍のニューノーマルについて伺いました。 回答者斉藤斉藤翔 京都出身 青森県在住 2007年立命館大学卒業。好きなものは釣り。防災グッズの製造販売や、キャラクタープロデュース、アニメ監督などを経て2019年3月オトコロドットコムを設立。 ― 本日はよろしくお願いします。早速ですが斉藤さんのキャリアをお伺いしていきたいと思います 斉藤:よろしくお願いします。 ― 本題に入る前に一つお伺いしたいのですがZOOMの背景が雪景色なのですが、今どちらでしょうか? 今、じつは青森におります。 ― 青森といいますと、ご旅行中でしょうか? いえ、去年から妻

                青森在住!?資金調達2億円スタートアップ経営者の挫折ばかりの起業人生 - オトコロドットコム株式会社
              • とまどわないペリカン 『ハシビロコウのすべて』 - HONZ

                「動かない鳥」として、大人から子どもまで人気があるハシビロコウ。しかし、意外にも、その本は世に少ない。本書は待ちに待った「一冊まるごとハシビロコウ本」である。日本の動物園で会える13羽の性格や名前の由来などを写真とともに紹介。『ざんねんないきもの事典』の今泉先生監修のもと、謎に満ちたその生態をイラストで徹底解説している。 ハシビロコウという鳥は、眺めているだけで想像力をかきたてられる鳥だ。本書もまた然りである。本を開いて、最初に目に入った写真(下)では、その個体差に陶然となった。様々な顔つきの人がいるように、彼らも個体ごとに顔つきが相当違うのだ。その顔つきを見比べるのは、ことのほか楽しい。 その後に続く章では、野生のハシビロコウの写真をもとに、出会いから巣立ちまでをストーリー仕立てで紹介している。ジッとして動かない写真はもちろん、大空をはばたく貴重な写真や、お辞儀して求愛している写真などが

                  とまどわないペリカン 『ハシビロコウのすべて』 - HONZ
                • 【でかい】シャニマス駅広告を全部巡った【でかい】 - キュウリの血と肉

                  クソデカ広告見に行きたい — 水(みくまり)分 (@_39ML_) 2022年4月13日 おシャニのドデカい広告があちこち生えており、何箇所か見に行こうと考えていました。 /#シーズ 🌈広告掲出中🌈 \ JR大宮駅にて #シーズ のみなさんの広告が掲出中です~! ストレイライト、ノクチルのみなさんの広告ももちろんありますよ~ もうしばらくお待ちくださいね♪#シャニマス #シャニマス4周年 pic.twitter.com/ZZpcbA21wZ — アイドルマスター シャイニーカラーズ公式 (@imassc_official) 2022年4月12日 大宮にSHHis!近所ですね(弘前駅城東口からHAYAI HAYAI BUSで一本) /#ストレイライト 🌈広告掲出中🌈 \ JR札幌駅にて #ストレイライト のみなさんの広告が掲出中です♪ 北海道のプロデューサーさん、広告を見かけたらぜひ

                    【でかい】シャニマス駅広告を全部巡った【でかい】 - キュウリの血と肉
                  • カルディのハロウィン2021『ブラック杏仁豆腐』のお味は⁈黒いパッケージには赤ちゃんパンダが! - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

                    こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! これで2021年カルディのハロウィングッズに関しては、最後の記事かと思われます。 今回は一目見て衝撃的な『BLACK杏仁豆腐』。 ハロウィン仕様になっていて白い杏仁豆腐が黒色になっています。 パッケージの絵もキバが生えていて悪ぶっている様子。 さらによく見ると、手には赤ちゃんパンダを抱っこしています。 これって上野動物園で赤ちゃんパンダが産まれたから記念してパッケージに描かれているんですよね⁈ 通常の白い杏仁豆腐には描かれていませんから。 この赤ちゃんパンダのイラストを見つけて、1人嬉しくなってしまいました。 この黒色は【炭末】が入って黒色になっているようです。 カロリーは100g160kcalで、白い杏仁豆腐が100g150kcalなのでほぼ同じくらいです。 その他の栄養成分もほぼ変わりません。 パッケージに、「

                      カルディのハロウィン2021『ブラック杏仁豆腐』のお味は⁈黒いパッケージには赤ちゃんパンダが! - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
                    • 「きてけろくん」(山形県ゆるキャラ)写真集 その1|ゆるキャラ

                      きてけろくんについて 「きてけろくん」は横顔が山形県のカタチをしており、山形県名産品のサクランボのブローチを身に着けた、山形県デスティネーションキャンペーンのキャラクターです。キャンペーン終了後も山形県庁の観光交流課に所属し、「山形県おもてなし課長」の肩書きで県のPR活動に起用されています。(Wikipediaより引用しました) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」を参照して下さい。 きてけろくん写真集 駅たびコンシェルジュ新宿東口の陣 (2022年) 下の写真は、2022年に新宿駅東西自由通路で行われた、「駅たびコンシェルジュ新宿東口の陣」より、「きてけろくん」の登場です。確かに、横顔が山形県のカタチに似ています。(^o^) さくらんぼのブローチがよく見えます。 やまがた愛の武将隊とけん玉パフォーマンスの方々と一緒です。 (山形県は、さくらんぼだけではなく、山形県長井市には全国けん玉

                        「きてけろくん」(山形県ゆるキャラ)写真集 その1|ゆるキャラ
                      • 「むすび丸」(宮城県のゆるキャラ)写真集 その1|ゆるキャラ

                        この記事では、宮城県のキャラクターの「むすび丸」について紹介します。 むすび丸ついて 「むすび丸」は、宮城県仙台市の美味しいお米で作られたおむすびを顔に、伊達政宗の兜をかぶった仙台・宮城観光PRキャラクターです。 「むすび丸」には、甲冑バージョン、祭りバージョン、スポーツバージョン、水産バージョン、羽織袴バージョンの5種類があります。私が今までイベント等に参加した限り、「むすび丸」は大抵甲冑バージョンで登場することが多いと思います。水産バージョンの「むすび丸」にはまだ会えていませんが、会え次第この記事を更新します。(一部、公式サイトより引用しました。) 「むすび丸」についての詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にあるTwitterのプロフィールを参照して下さい。 むすび丸写真集 宮城産直市 (2022年) 下の写真は、2022年に上野駅で開催された宮城産直市より、甲冑バージョンの「むす

                          「むすび丸」(宮城県のゆるキャラ)写真集 その1|ゆるキャラ
                        • 今日は何の日?366日まとめ

                          1月 1月1日は何の日? 元日 四方拝 太陽暦施行の日 点字新聞創刊記念日 パブリックドメインの日 少年法施行の日 鉄腕アトムの日 1月2日は何の日? 箱根駅伝往路 月ロケットの日 1月3日は何の日? 箱根駅伝復路 ひとみの日 駆け落ちの日 元始祭 Apple Computerの設立日 1月4日は何の日? 石の日 蹴鞠始め 1月5日は何の日? 紬の日 囲碁の日 つむぎの日 遺言の日 ホームセキュリティの日 シンデレラの日 いちごの日 1月6日は何の日? 小寒 六日年越し 東京消防庁出初め式 色の日 仕事始め 佐久鯉誕生の日 まくらの日 ケーキの日 1月7日は何の日? 人日の節句(七草がゆ) 爪切りの日 千円札発行の日 消救車の日 1月8日は何の日? 正月事納め 外国郵便の日 平成スタートの日 勝負事の日 イヤホンの日 ロックの日 1月9日は何の日? 宵戎 クイズの日 とんちの日 風邪の日

                            今日は何の日?366日まとめ
                          • もちまるグッズ ダイソー - おでかけ

                            みなさま。 こんにちは(^^)/ お元気でしょうか? さて、我が家のテレビは、2年くらい前に買った安いテレビですが、通常のテレビ番組以外に、「YouTube」や「Abema」、「Amazon Prime Video」などを見ることができます。 最近YouTubeでチェックしているのは、「もちまる日記」、「猫は液体」、「絶望ライン工」、上野動物園のパンダ、白浜のパンダ、王子動物園のパンダなどです。 旅行に行く前には、色々な方の旅行先のYouTube動画を見て、参考にしています。 さて今回は、YouTubeで毎日チェックしている、猫の「もちまる」のグッズが、ダイソーで売っているというので見に行って来ました。 ダイソーに行ってみると、「もちまる」のコーナーがありました。 かわいいもちまるグッズ、いろいろありますね。 そして、みんな税込み110円なんですよね。 何を買おうかな?目移りしてしまいます

                              もちまるグッズ ダイソー - おでかけ
                            • 上野のお土産はスコーンで決まり!「キィニョン」の手みやげセットが可愛い!美味しい! - aokoのブログ

                              こんにちは、aokoです。 先日、上野に行く機会がありました。 久しぶりの上野。 上野動物園がある上野駅は、パンダグッズに溢れています。 せっかくならパンダっぽいお土産に買っていきたいな。。。と思ってました。 埼玉に住んでいたころは、乗り換えでよく使っていた上野駅。 当時ハマっていたスコーンを思い出しました。 調べてみると、パンダの箱で「手みやげセット」を販売している。 今回はエキュート上野にあるキィニョンで購入したスコーンについて投稿します。 🍞目次🍞 場所 キィニョンとは? パンダの手みやげセット やっぱり、美味しい!! メープル推し ネットでも購入可能 場所 JR上野駅の改札内にあるエキュート上野の3階にあります。 改札は入谷口が近いです。 キィニョンとは? キィニョンの公式サイトを覗いてみると、以下のように書かれております。 2001年に国分寺にお店を開業以来、 お客様の生活の

                                上野のお土産はスコーンで決まり!「キィニョン」の手みやげセットが可愛い!美味しい! - aokoのブログ
                              • 【祝】上野動物園のパンダ、シンシンとリーリーの双子の赤ちゃんが誕生!シャンシャンがお姉ちゃんに - いろはめぐり

                                本日、超おめでたいニュースが入ってきました! その内容とは、上野動物園のパンダ「シンシン」が双子の赤ちゃんを出産したというものです! いや~実におめでたいですね!!! シャンシャンが今年いっぱいで返還されると聞いて寂しかったので、新しいパンダが誕生したのはとても嬉しいです! 上野動物園もずっと臨時休園していたのが、先日ようやく再開しましたし、シャンシャン誕生以来の「上野動物園ブーム」がやってきそうな予感がします! それにしても、一頭でも嬉しいのに、2頭だなんて今から会えるのが楽しみです♪ まだ展示情報はでていませんが……。 シャンシャンもついにお姉ちゃんですね! シャンシャンといえば今年の5月31日に返還される予定でしたが、12月31日までと期間が延びました。 シャンシャンにも会いに行かなきゃ! 上野動物園は只今整理券予約での入場のみとなっているので、倍率がぐんと跳ね上がりそうなのが怖いで

                                  【祝】上野動物園のパンダ、シンシンとリーリーの双子の赤ちゃんが誕生!シャンシャンがお姉ちゃんに - いろはめぐり
                                • 夏さ、また。

                                  また最近食べたものまとめである。今回は彼氏が眼鏡を作成するための視力検査待ちの、ほんの少しの時間でこの記事に取り掛かっている。スピード勝負だ。 なお、お昼に美味しいグリーンカレーを食べのだが、食欲に負けて写真を撮り忘れた。あるのは、前菜として運ばれてきた辛くないスープと生春巻き。メインのグリーンカレーはココナッツの風味が濃く、ホロホロに煮込まれた鶏肉が入っていた。そのまで辛くは無かったのだが、都内の暑さも相まってタイビールを頼んでしまった。満足。 大好きだぜ、晩杯屋。チェーン店なのに店ごとにちょっとメニューが異なったり、立ち飲みや着席や喫煙可等小さな違いがあるのが面白い。この日はちょい飲みで高円寺の晩杯屋に言ったのだと思う。ぬたがあって狂喜乱舞した。酢味噌は美味しい。そして2度見するほど安い。 いつも行く立ち飲み屋のハンバーグ。最近行けてないが、月一で必ず行きたくなる。最近は私の友達の方が

                                    夏さ、また。
                                  • ヒップホップしか聴いてこなかったオタクが関ジャニ∞の東京ドーム公演に行った話|米|note

                                    はじめましてこんにちは、米といいます。 先の9/2、生まれて初めてジャニーズのコンサートに行きました。関ジャニ∞さんの東京ドーム公演です。 率直にいうと私は関ジャニ∞さんのファン(通称eighter)というわけではありません。 もちろんテレビで拝見して、ひとりひとりの名字と顔が一致するくらいには存じ上げていたけれど、下の名前やメンバーカラーはわからない、そんな程度でした。3ヶ月前まで。 普段聴いてる音楽もタイトル通りヒップホップメインで、ジャニーズのCDを買ったこともない。 それがなぜ東京ドーム公演に行くことになったのかというのを書き出すとメチャメチャ長くなった上そこは別に面白くなかったので、ざっくり言うと 「3ヶ月前にeighterの人と別ジャンルで知り合って意気投合し、ゴリゴリに布教された」 これがすべて。 オタクって推しの話するの大好きじゃないですか。隙あらば推しの話しようとするじゃ

                                      ヒップホップしか聴いてこなかったオタクが関ジャニ∞の東京ドーム公演に行った話|米|note
                                    • 書籍『パンダ自身』人気週刊誌『女性自身』のパンダ特集を再編集した、渾身の“パンダ本”

                                      パンダを特集した書籍『パンダ自身』が、全国の書店などで発売される。 週刊誌『女性自身』のパンダ特集を再編集!光文社から生まれた「パンダ自身」は、約50年続く同社の人気週刊誌『女性自身』の“パンダ特集”を再編集した、パンダファン必見の一冊。国内で人気を集めるパンダ界のアイドルや、お色気たっぷりの(?)グラビア、またパンダ飼育係の密着記事など、パンダ界のスクープが満載となっている。 シャンシャン&タンタンなど、人気パンダたちが登場注目は、日本でも高い人気を集める“あのパンダ”たちに焦点をあてた特集ページ。例えば、21年5月に中国返還というニュースで、ますます注目を集める上野動物園のシャンシャンは、日本中が釘付けとなったベイビー時代から紹介。一般公開デビュー前日の貴重なカットから、初めて母パンダから独り立ちした感動カットまで、沢山の写真と共に振り返りを行う。 また神戸王子動物園のお嬢様パンダ“タ

                                        書籍『パンダ自身』人気週刊誌『女性自身』のパンダ特集を再編集した、渾身の“パンダ本”
                                      • めぐり部活動記録|上野のグルメ&グッズでおしゃれピクニック♪in上野恩賜公園(不忍池) - いろはめぐり

                                        ★今回めぐり部参加メンバー ・りまちゃろ(1番左) ・あんちゃん(左から2番目) ・メッシンタ(右から2番目) ・あゆりんご(1番右) 台東区の魅力を発信するサークル活動「めぐり部」の今回の企画では、 「おしゃれピクニック」 に挑戦しました! 皆さんおしゃれピクニック、通称「おしゃピク」とは何か知っていますか? おしゃピクとは、普通のピクニックと違って、写真映えやインスタ映えをするためのピクニックです。 ただ、美味しいものを食べるのではなく、可愛いくてお洒落な食べ物やグッズを並べてとにかく映えさせます! 私達は上野にある「上野恩賜公園」でおしゃピクを楽しみました! 天気にも恵まれ、最高にピクニック日和でした♪ 上野恩賜公園でピクニックを考えている方は、参考程度にご覧ください! おしゃピクのための買い出しin上野駅周辺 おしゃピクを楽しむためにまず大事なのは「買い出し」です。 買い出しでは妥

                                          めぐり部活動記録|上野のグルメ&グッズでおしゃれピクニック♪in上野恩賜公園(不忍池) - いろはめぐり
                                        • 上野動物園へ、その③ お父さんパンダ「リーリー」 - おでかけ

                                          みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか。 ブログの更新が、なかなか出来なくてすみません。 パンダを見に行った次の日に、左肩を負傷したり、体調が良くない日が続いたりして、なかなか更新することが出来ませんでした。が、やっと元気になりましたので、更新致します♪ 上野動物園で、双子のパンダを見て、お昼ご飯を食べた我々は、お父さんパンダ「リーリー」と、お母さんパンダ「シンシン」を見る為、列に並びました。 残念なことに、「シンシン」は、寝ていましたが、「リーリー」が起きていました(^^) 双子のパンダを見る時は、制限時間がありましたが、「リーリー」を見れる時間は、無制限でした。 「リーリー」は、外の展示スペースをパトロールするように、ずっと動き続けていました。 そして、何周かしたうちの一回だけ、気持ちよさそうに池の水につかっていました。 こちらの写真は、リーリーが池から出たところです。 こ

                                            上野動物園へ、その③ お父さんパンダ「リーリー」 - おでかけ
                                          • パンダに次ぐ人気の「ハシビロコウ」。人を夢中にさせる7つの秘密(今泉 忠明) @gendai_biz

                                            その生態には未だ謎が多いとされる鳥、ハシビロコウ。コワモテにもかかわらず、上野動物園ではそのグッズの売れ行きはパンダに次ぐのだという。そんなハシビロコウに関する写真集『ハシビロコウのすべて』を監修した動物学者の今泉忠明氏が、その魅力について解説する。 奇っ怪な風貌をした大型鳥類のハシビロコウが今、人気だ。 1981年に静岡の伊豆シャボテン動物公園にやってきたのが日本では最初だったようだが、当初はまったく人気はなかった。動物園での人気動物はたいていが哺乳類であり、鳥類はめったなことでは人気者にはならないのである。 2002年以降になって、いくつかの動物園にハシビロコウがやってきたことから人気に火がついた。ハシビロコウの展示の前を通りかかる人はほとんどその存在に気づかず、気づいても「ん? 彫刻か?」とつぶやいて通り過ぎる。それが生きていると気づいた人は、動物園の帰り際に、「あら、来た時と同じ格

                                              パンダに次ぐ人気の「ハシビロコウ」。人を夢中にさせる7つの秘密(今泉 忠明) @gendai_biz
                                            • パンダグッズから目が離せない♡アトレ上野で買えるおしゃかわパンダグッズを調査!限定アイテムも - いろはめぐり

                                              上野といえばパンダ! パンダ好きなら一度上野に行ってみてほしい! 上野動物園にて昨年6月に誕生した双子のジャイアントパンダ「暁暁(シャオシャオ)」と「蕾蕾(レイレイ)」の観覧も2022年3月25日より再開され、ますます目が離せませんよね。 しかし双子パンダを見るためには倍率15倍にものぼる抽選に当たらなければならないのだとか……。 私が予約サイトをのぞいたときにはすでに遅しでした。 そこで、“少しでも双子パンダとお近づきになりたい!”と思った私は、上野のパンダグッズを調査することにしました! 今回は、2月にオープン20周年を迎えた「アトレ上野」を巡って、パンダグッズを手に入れてきましたよ♪なかにはここでしか買えないグッズもあるのだとか。 おしゃかわなパンダグッズは必見です♡ アトレ上野のパンダグッズ取り扱いショップ アトレ上野では、以下のショップにてパンダグッズの取り扱いがあるようです!

                                                パンダグッズから目が離せない♡アトレ上野で買えるおしゃかわパンダグッズを調査!限定アイテムも - いろはめぐり
                                              • パンダのキャラクター(パンダのゆるキャラ)のまとめ|ゆるキャラ

                                                パンダのキャラクターといえば、「わかぱん」が有名で、他には上野周辺にたくさん存在しています。私が知っているパンダゆるキャラは、下記の通りです。私が東京都民だからかもしれませんが、挙げたキャラクターの大半は上野周辺に集中していますが、実際はまだまだありそうです。ゆるキャラの情報、記事リンクの追加と写真の更新等は随時行います。 わかぱん(和歌山県) 「わかぱん」は、和歌山観光PRシンボルキャラクターです。和歌山には7頭のパンダがいる(これは日本一だそうです)そうで、パンダがモチーフとなっています。 「わかぱん」についての詳細は、下記の記事を参照して下さい。 「わかぱん」等の和歌山県ゆるキャラ写真集 その2この記事では、「わかぱん」(和歌山県)、「ゆーあ」(和歌山県有田郡湯浅町)、「かきたん」(和歌山県橋本市)について紹介します。 わかぱ... うえぱん (上野駅) (記事作成検討中) 「うえぱ

                                                  パンダのキャラクター(パンダのゆるキャラ)のまとめ|ゆるキャラ
                                                • パンダの双子飼育は初めて 上野動物園「緊張と責任」:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    パンダの双子飼育は初めて 上野動物園「緊張と責任」:朝日新聞デジタル
                                                  • 単細胞生物、調子にのって歩き過ぎ。 - happyunagi の 今日も一日ご機嫌で!

                                                    二日前の夜にギックリ腰をやってしまった事を書かせていただいた。 happyunagi-yuko.hatenablog.com 翌日の朝、これまでも時々お世話になっていた鍼灸院に電話をすると「今は強い炎症を起こしている時と考えられます。ですからすぐに鍼をするよりも、明日以降、少し落ち着いてからの方が良いでしょうし、その頃の方がどのように痛めたか、どのような経過を辿るのか分かりやすいです。」というような事を言われたので、 本当はすぐにでも診てもらいたかったが、 予約を一日先延ばしした。 そして鍼灸師さんいわく、 「痛いからといって、ずっと寝ているようなのはかえって良くありません。痛い姿勢は避けながら、日常生活をしてください。普通に動いてね。」とのことだった。 とはいえ腰は痛く、傘を杖代わりについてでないと部屋の中も歩けないくらいであったから、 その日一日、どうなることか……と思ってた。 が、と

                                                      単細胞生物、調子にのって歩き過ぎ。 - happyunagi の 今日も一日ご機嫌で!
                                                    • お買い得!スイカのペンギン新商品クリームサンドクッキー買えるのは東京駅だけ - かわいいを探せ!

                                                      JR東日本のキャラクターといえばSuica(スイカ)のペンギンですよね。 2001年にかわいらしい姿で登場すると大人気になり、今ではさまざまなキャラクターグッズが販売されています。 今回は東京駅に新登場したSuica(スイカ)のペンギンお菓子「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」を紹介します。 かわいいだけでなくお手軽価格なのも魅力なんですよ。 「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」 お手頃価格設定 かわいすぎるSuica(スイカ)のペンギンが描かれたパッケージ 和風ぽいやさしい味のクリームサンドクッキー 通信販売 まとめ 「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」 2019年10月に新発売されたばかり この東京駅店だけの限定販売 話題性たっぷりのお菓子なんですよ。 JR東京駅構内の 東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」 で販売しています

                                                        お買い得!スイカのペンギン新商品クリームサンドクッキー買えるのは東京駅だけ - かわいいを探せ!
                                                      • 上野動物園の双子パンダ、308億円の経済効果 “ネコノミクス”超えなるか?

                                                        上野動物園(東京都台東区)で産まれた双子のジャイアントパンダ「シャオシャオ」「レイレイ」が、2022年6月23日に1歳を迎える。動物園のみならず、上野のさまざまな場所で限定グッズやパンダモチーフの商品が多数発売され、街全体が2匹の誕生日を盛大に祝おうとするムードに包まれている。 振り返れば、双子パンダが生まれた21年6月はコロナ禍まっただ中ということもあり、社会的にも経済的にも暗いニュースが多かった。現在も円安、物価上昇などネガティブなニュースが日々報道されているが、「双子パンダ誕生」という明るい出来事は経済的にどのような影響を与えるのか――せっかくの節目の機会なので、コロナ禍に誕生した双子パンダがもたらす経済効果について調べてみた。 経済効果は308億円 シャンシャン超え 経済効果の話に入る前に、上野動物園の双子パンダについて説明しよう。同動物園では、現在5頭のパンダが暮らしている。双子

                                                          上野動物園の双子パンダ、308億円の経済効果 “ネコノミクス”超えなるか?
                                                        • 【2022年福袋特集】これまでに公開された福袋記事へのリンク集(随時更新)

                                                          新年早々……どころか、クリスマスの前から始まっている『2022年福袋特集』。これからさらに勢いを増して公開していく予定なのだが、膨大な記事数を予定しているだけに少しでも油断したら見逃しかねない。 そこで、今のうちに文字だけのリンク集を用意してみたヨ。2021年の年末から公開されたすべての福袋記事をひと目で確認できるので、ブックマークしてご活用ください〜! ・これまでにアップされた【2022年福袋特集】リンク集(公開順) 001:モスバーガーの福袋に入っている「お食事補助券3000円分」の価値を体で理解するため、モスで一気に3000円使ってみた / 福袋をひと足先に入手して… 002:吉野家の「福箱」が保存しておきたくなる吉野家っぷり! 中身を全種類食べたので大公開します 003:くら寿司「選べる福袋」がケーキ32個入ってて草超えて森! 夢のくらスイーツ食べ比べをしても30個残ってて森超えて

                                                            【2022年福袋特集】これまでに公開された福袋記事へのリンク集(随時更新)
                                                          • 金魚が白くなる原因 - すくい金魚

                                                            朝7時、外水温21.8℃☀️ 土日各10000歩以上🚶‍♂️🚶‍♀️💨 雨もチラつく曇り空でした☁️ 目的はランチ🍔 3度目の登場 かみねバーガー レンコン挟まってます、茨城県。魅力度ランキング2021で最下位に返り咲きました🎊 一位は北海道、逆立ちしても敵いません。 4月以来、半年ぶりに行ってみたら、見たこともないくらい混んでました😳 ウォーキングがてら、動物園に隣接するエレファントカフェに寄っただけでしたが🐘 パンダの誘致に熱心で、売店にもパンダグッズが並んでます🐼 そういえば、上野の双子のパンダの名前を応募しまして〜メスの名前は応募の多かった3位でした!リンリン、五輪🥎 で、オスはキンキンに、金メダルの年だったので🥇(ちなみに、金魚の名前一位はキンちゃんだと思います)。合わせてキリン!🦒でいいと思ったのですが、ベタすぎましたか。ますますのパンダ熱で、上野界隈から

                                                              金魚が白くなる原因 - すくい金魚
                                                            • 10月28日は岐阜県地震防災の日、パンダ初来日の日、プレスリリースの日、マッコリの日、透明美肌の日、霧下そばの日、おだしの日、速記記念日、日本のABCの日、豆花記念日 、群馬県民の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                              おこしやす♪~ 10月28日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 10月28日は岐阜県地震防災の日、パンダ初来日の日、プレスリリースの日、マッコリの日、透明美肌の日、霧下そばの日、おだしの日、速記記念日、日本のABCの日、豆花記念日 、群馬県民の日、等の日です。 ●『岐阜県地震防災の日』 : 防災セット 2人用 21種 42点 SAFETY PLUS 非常用持ち出し袋 防災グッズ 防災リュック 地震対策 防災用品 豪雨 台風 停電 災害時 家族 避難 保存食 保存水 二人用 ものすごい防災セット スマホ 大雪 SAFETY PLUS Amazon 1891(明治24)年のこの日に、岐阜県を震源とする「濃尾地震」が発生し、岐阜県下に甚大被害をもたらした。それを教訓として地震に対する備えを忘れない様に「岐阜県地震防災対策推進条例」が、2005(平成17)年に制定。 ●『パ

                                                                10月28日は岐阜県地震防災の日、パンダ初来日の日、プレスリリースの日、マッコリの日、透明美肌の日、霧下そばの日、おだしの日、速記記念日、日本のABCの日、豆花記念日 、群馬県民の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                              • 上野公園で売ってた「パンダのうんこ」を買ってみた / 売り場の商品説明を読んだら仰天したよッ!

                                                                » 上野公園で売ってた「パンダのうんこ」を買ってみた / 売り場の商品説明を読んだら仰天したよッ! 特集 2021年6月23日、東京・上野動物園で双子のジャイアントパンダの赤ちゃんが誕生した。上野駅や動物園周辺のみやげ物屋や雑貨屋では、誕生を祝いパンダグッズの販売を行っている。上野恩賜公園内の「パークス上野」でもパンダグッズを多数販売しているのだが、そのなかで驚きの商品を見つけてしまった。 その名も「パンダのうんこ」(税込600円)だ。 名前のインパクトもさることながら、パンダの生態について記載された商品説明にもビックリしてしまったよ! パンダよ、お前、そんなだったのか!? ・パンダの驚くべき生態 上野動物園は2020年12月末から約5カ月間休園していた。6月4日から営業を再開したものの、現在は完全予約制となっている。 入園を希望する場合はあらかじめネットで整理券の申し込みをしなければなら

                                                                  上野公園で売ってた「パンダのうんこ」を買ってみた / 売り場の商品説明を読んだら仰天したよッ!
                                                                • 【クイズ】どこのツリーでしょう?クリスマスツリーでめぐる冬の東京 Q&A - 桜色のブログ

                                                                  こんにちは。もうすぐクリスマス🎄。街は、駅に、お店にと、あらゆるところにツリーが飾られ、クリスマスモード一色ですね。 綺麗なツリーを見るとついついパシャッと撮ってしまうのですが、そこで感じたのが、クリスマスツリーにもその街の特色が結構出るものなんだな~ということです。 そこで今回は、今年2019年に東京都内で飾られているクリスマスツリー🎄をクイズ形式でご紹介していきたいと思います! さあ、どの街、どんな施設のクリスマスツリーかわかりますか❓ クリスマスツリーセット おしゃれ 150cm 送料無料 クリスマスツリー 15種類 オーナメントセット LEDイルミネーションライト posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング クイズ・どこのツリーでしょう? 🎄 第一ツリー まるで女性のドレスのような優雅なツリー👗。色合いの異なる赤い布地のドレープが美しく

                                                                    【クイズ】どこのツリーでしょう?クリスマスツリーでめぐる冬の東京 Q&A - 桜色のブログ
                                                                  1