並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

フォートナイト pc コントローラーの検索結果1 - 40 件 / 40件

  • Facebookが火をつけた「メタバース革命」は、スマホの次の時代の扉を開くか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Facebookが、スマートフォン時代の後継者として仮想空間「メタバース」の開発に5000億円以上を投下すると発表し、業界での注目が俄然高まっています。 特に注目されるのは、先週末にβ版を発表したばかりの仮想空間の会議サービス「Horizon Workrooms」でしょう。 筆者も実際に体験してみましたが、従来のVRサービスの制約を明らかに大きく一歩クリアする完成度になっています。 大袈裟に例えるならば、これまでのVRサービスを日本でスマホ時代の前に流行ったiモードなどのガラケーのサービスとすると、今回Facebookがスタートした「Horizon Workrooms」とVRゴーグルのOculus Quest 2の組み合わせは、iPhone登場に近いインパクトをもたらすかもしれません。 今回の「Horizon Workrooms」のどこが革命的なのか、ポイントは4つあります。 ■コントロー

      Facebookが火をつけた「メタバース革命」は、スマホの次の時代の扉を開くか(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 【成田悠輔×メタバース】一人の私が「1万人の私」になったとき、何が起きるのか:朝日新聞GLOBE+

      ――メタバースに注目が集まっています。仮想空間の可能性を、どうみていますか? 最初に、私はメタバースの要素技術の専門家でもなければ事業者でもない「1ユーザー・消費者」で、これはそこらのおっさんの雑感だとお断りしておきます。 仮想空間は、コンピューターやインターネットの可能性を、延長したり拡張したりするものだと捉えてます。もともとコンピューターやインターネットは、私たちの認知やコミュニケーションを助け、拡張するものですよね。 コンピューターは、デジタル信号やアナログ数値で記述しやすい対象を、大規模で高速に計算するところから始まった。手で解くのが難しい微分方程式を数値的に解いてミサイルの弾道を計算するみたいな問題が典型です。 そういう計算機がつながってインターネットを形成することで、計算するだけでなくコミュニケーションすることもできるようになった。扱える情報の幅も広がりました。自然言語や画像、

        【成田悠輔×メタバース】一人の私が「1万人の私」になったとき、何が起きるのか:朝日新聞GLOBE+
      • 【MMO】そろそろネトゲの思い出話をしよう【廃人】_PR | SPOT

        ※本記事は、仮想空間を旅する超大型国産MMORPG「ETERNAL (エターナル)」の提供でお送りします。 突然ですがウルティマオンラインやDiabloといった、ネトゲの名作の写真をご覧ください。 今日はこの話をします。 そんなわけでこんにちは。ヨッピーです(写真右から2番目)。 本日はETERNAL(エターナル)という、スマホで出来る本格的MMORPG※の発売記念配信イベントに来ております。 ※MMO……Massively Multiplayer Onlineの略。「大規模大人数同時参加型」という意味で、MMORPGの代表作にはウルティマオンラインやFF11など。 この日は漫画家のやしろあずきさん、タレントでプロゲーマーの倉持由香さんといったド級のゲー廃※が揃っていたので、「廃人ってほどではないけど、そこそこネトゲはやってた」という程度の僕も含めて「ネットゲームの思い出座談会」をやること

          【MMO】そろそろネトゲの思い出話をしよう【廃人】_PR | SPOT
        • あなたのQculus Quest 2がもっとあなたに優しくなるグッズ5選

          あなたのQculus Quest 2がもっとあなたに優しくなるグッズ5選2021.01.24 18:0035,382 武者良太 純正オプションもいいけど、サードパーティのアイテムもね! 自宅でのおこもり時間が長い今日このごろですが、同時にメタバースでのおこもり時間も長くなっていませんか。あつ森でカブ取引、フォートナイトでパーティ、そしてVRChatでバーチャル麻雀とかバーチャル人狼とかバーチャル居酒屋とか、目に見えるのはCGだけど、その先にはちゃんと人の気配がある空間で過ごす時間が長くなっていますよね。 このなかでVRChatなど、Qculus Quest 2を使ってゲームやコミュニケーションを楽しんでいる方に、もっとラクにVR空間のなかに居続けられますよというアイテムを5つピックアップしてみました。どノーマルのQculus Quest 2は装着感がもうちょいなので、サードパーティのグッズ

            あなたのQculus Quest 2がもっとあなたに優しくなるグッズ5選
          • 「家の中のPS5をリモートでプレイできる」ってちょっとピーキーじゃない?だからこそ、ハマる人にはドンズバでハマります。寝る前にも遊べるPS Portalはゲーマーの生活にフィットした一台【PS Portal開発者インタビュー】

            聞き手/anymo 「高品質なコンソールでのゲーム体験を、プレイヤーの皆さんの手元でそのまま実現したい」という目標からスタート──本商品を開発した経緯について教えてください。単独で動く「携帯型ゲーム機」ではなく「宅内のPS5を遠隔で操作するリモートプレイ機」というコンセプトはユニークですよね。 若井宏美(以下、若井氏): PS Portalの最初のアイデアは「高品質なコンソールでのゲーム体験を、プレイヤーの皆さんの手元でそのまま実現したい」という目標から生まれました。 発想としては“Thin Client”【※】という考え方を用いることで、DualSense ワイヤレスコントローラーの様々な機能に加えて、ゲームの映像やテキストを鮮明に輝かせるディスプレイを備えながらも、手頃な価格でこの目標を実現できると考えました。 また、ゲームクリエイターの皆さまに追加の作業をお願いすることなく、これらの

              「家の中のPS5をリモートでプレイできる」ってちょっとピーキーじゃない?だからこそ、ハマる人にはドンズバでハマります。寝る前にも遊べるPS Portalはゲーマーの生活にフィットした一台【PS Portal開発者インタビュー】
            • [TGS2022]VR向けのボディスーツ「OWO Haptic Gaming System」で,銃弾が胸を貫通し,ナイフで腹を突き刺される感覚を体験してきた

              [TGS2022]VR向けのボディスーツ「OWO Haptic Gaming System」で,銃弾が胸を貫通し,ナイフで腹を突き刺される感覚を体験してきた ライター:奥谷海人 スペインのマラガを拠点にするOWOが2022年内の正式リリースを目指して開発中のハプティックデバイス「OWO Haptic Gaming System」を,東京ゲームショウ2022のスペインパビリオンで体験してきた。 「OWO Haptic Gaming System」公式サイト 「OWO Haptic Gaming System」は,一見するとサイクリングジャージのような外観の,前部にジッパーが付いた薄手の上半身向けボディスーツだ。内側には,独自開発したという電極センサーが胸部2か所,腹部2か所,腕2か所,そして背中に4か所付けられており,その振動や波長の組み合わせで,30種類にも及ぶさまざまな感覚を再現できる。

                [TGS2022]VR向けのボディスーツ「OWO Haptic Gaming System」で,銃弾が胸を貫通し,ナイフで腹を突き刺される感覚を体験してきた
              • 【米国株】ダウとS&P500は若干の反発もNASDAQは続落。前日からの反発が寄り付きであるも伸び悩み垂れる展開へ。マイクロンが決算後大幅下落、半導体銘柄が不調。 - ウミノマトリクス

                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 ダウとS&P500は若干の反発がありましたが、NASDAQに至っては4日連続の下落となっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウとS&P500は若干の反発をしています。金利の上昇が緩やかに高止まりましたがハイテク関係は売られておりNASDAQは4日連続の下落となっています。 【小型株】ラッセル

                  【米国株】ダウとS&P500は若干の反発もNASDAQは続落。前日からの反発が寄り付きであるも伸び悩み垂れる展開へ。マイクロンが決算後大幅下落、半導体銘柄が不調。 - ウミノマトリクス
                • 【レビュー】Xbox360コントローラーのコピー品について!返品も出来ない・・・ - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                  PCゲームをやっている方はご存知かと思いますがXbox360コントローラーというコントローラーがあります。 Xbox One(エックスボックス ワン)マイクロソフトが発売した家庭用ゲーム機のコントローラーというと繋がると思います。 うちにはXbox Oneはありません。息子たちはPCゲームをやります。 Xbox360コントローラーはPCゲームでも使えるコントローラーなのです。 長男、次男がXbox360のパチもんコントローラーをネットにて購入しました。 それが正に大失敗です( ノД`)… コピー品とわかっての購入です。(安いから) にしてもお粗末すぎた感が拭えません。返品するにも使用してしまった後です。 「コントローラーのレビュー」と「安物買いの銭失い」ということわざ通りになってしまった話になります。 Microsoftを買い直しました! Microsoftとパチもんの違い 外見 動き 安

                    【レビュー】Xbox360コントローラーのコピー品について!返品も出来ない・・・ - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                  • 『Apex Legends』も動くポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN Max」クラウドファンディング開始。価格は8万3422円から - AUTOMATON

                    ホーム ニュース 『Apex Legends』も動くポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN Max」クラウドファンディング開始。価格は8万3422円から 中国・深センに拠点を置くShenzhen GPD Technology(以下、GPD社)は5月18日、ポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN Max」のクラウドファンディングキャンペーンをIndiegogoにて開始した。価格は、プランにより8万3422円からとなっている。 GPD社はUMPC(超小型ノートPC)を手掛けるメーカーで、GPD WIN Maxは、ゲームコントローラーを搭載しゲーム用途に特化したGPD WINシリーズの新製品だ。前モデルGPD WIN 2からはSoCをアップグレードしているほか、画面サイズが6インチから8インチに大型化。さらに右アナログスティックとABXYボタンの位置を入れ替えており、アナログスティックは

                      『Apex Legends』も動くポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN Max」クラウドファンディング開始。価格は8万3422円から - AUTOMATON
                    • 2021年7月2日0時まで「ソニックマニア」無料です - 社会不適合の日常。

                      Epic Gamesというゲームを販売・配信してる会社があります。 www.epicgames.com 最近だと「Fortnite(フォートナイト)」を開発した会社としても有名ですがゲームの販売・配信もしています。 このサイトのストアでは毎週週替わりでゲームを無料配布しています。 中には有名なゲームも無料になるので自分もアカウントを持ってたまに購入してます。(無料だけですが(笑)) 必要なものはメールアドレスとPCだけ。クレジットの情報などもいりません。(無料ゲームだけを遊ぶ場合) 一度購入したゲームは料金は発生しませんので良いゲームがあればポチりしてます。 自分の所持ゲームとしてはごく一部ですがこんなタイトルもあります。 一度購入したら全部無料で最後まで遊べます。無料期間だけではなくずっと遊べます。 自分はこちらを購入してSwitchのコントローラーで遊んでます。なのでコントローラー代だ

                        2021年7月2日0時まで「ソニックマニア」無料です - 社会不適合の日常。
                      • iOS/Android用コントローラー「Backbone One – PlayStation Edition」が登場!

                        2023年5月31日2023年5月30日 iOS/Android用コントローラー「Backbone One – PlayStation Edition」が登場! ※本記事は英語版PlayStation®.Blogの日本語翻訳記事です。 PlayStation®オフィシャルライセンス商品、スマートフォン用コントローラー「Backbone One – PlayStation Edition」のiOS版とAndroid版が日本国内で販売を開始しました。 海外で先駆けて販売された「Backbone One – PlayStation Edition」の発表後、皆さんから大きな反響をいただきました。発売後、多くのユーザーの皆さんに、「PS Remote Play」のアプリを利用して、外出先や自宅といったあらゆる場所でPlayStation®5およびPlayStation®4のゲームをプレイしていただ

                          iOS/Android用コントローラー「Backbone One – PlayStation Edition」が登場!
                        • 小5に任天堂Switchを買った理由 - 🍀tue-noie

                          子どものゲームには、頭を悩まされ続けているので、どのように使わせるかで、これまで色々と試行錯誤してきました。 www.tue.tokyo www.tue.tokyo www.tue.tokyo つい先日も、小5長男の期末テストの成績が芳しくなく、ゲームの時間に制限を加えたばかりです。 (一緒に復習をし、理解しているように思えましたし、本人も大丈夫!と言っていたのであまり心配していなかったのですが…スッカリ騙されました。笑) なのに、クリスマスプレゼントは、任天堂Switch。 本人がリクエストしてきたわけではないんですが、そろそろ買ってあげないとマズイかな?という状況まできていたからです。 マズイという状況とは? 我が家の長男は、小5になってからお友達(クラスメート)宅にお泊まりに行くようになりました。 www.tue.tokyo そんなこともあまりなかったので、お泊まりの経験ができて良か

                            小5に任天堂Switchを買った理由 - 🍀tue-noie
                          • ポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN Max」詳細スペック公開。5月にIndiegogoにて販売開始へ - AUTOMATON

                            中国・深センに拠点を置くShenzhen GPD Technology(以下、GPD社)は3月20日、ポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN Max」のスペックの詳細を公開した。同社はUMPC(超小型ノートPC)を手掛けるメーカーで、本機はゲームコントローラーを搭載しゲーム用途に特化したGPD WINシリーズの新製品。Maxの名のとおり、従来モデルよりも大型の筐体を採用する点が特徴だ。 So here, the specification of GPD Win MAX pic.twitter.com/0aPT45IVJC — GPD Game Consoles (@softwincn) March 20, 2020 今回公開されたGPD WIN Maxのスペックの主な内容は以下のとおりだ。 画面サイズ:8インチ(1280×800、タッチパネル) CPU:Intel Core i5-10

                              ポータブル・ゲーミングPC「GPD WIN Max」詳細スペック公開。5月にIndiegogoにて販売開始へ - AUTOMATON
                            • 「Steam Deck」を長時間使った感想――PCゲーミングならではの魅力と問題が共存する小型ゲームデバイス

                              本稿は2月時点でIGN本家にて掲載されたSteam Deckのレビューを短縮した記事である。国内での販売はまだ行われておらず、本体のアップデートの可能性も高いため、今回はスコアなしでの紹介となる。 Steam Deckは、間違いなく近年のPCゲーミングにおいて最も期待されているデバイスのひとつだ。サイズは大きいが、デザインが良く、比較的にパワフルなこのポータブルゲーミングデバイスを使って、Steamライブラリのすべてをどこへでも持ち運べるというのは、とりわけSteamセールのたびにラインアップを増やし続けているヘビーユーザーにとっては、非常に魅力的なことである。Valveのこの野心的な携帯型PCでのゲーム体験を2週間ほど試した。結果、大半の場合においてSteam DeckはValveの宣伝文句に相応しい能力を見せてくれた。その本領をフルに発揮する機会があるときは、特に素晴らしく輝いていた。

                                「Steam Deck」を長時間使った感想――PCゲーミングならではの魅力と問題が共存する小型ゲームデバイス
                              • 初心者向けゲームから人権問題、ゲーミングPCまで。ゲーム界の「教授」にきいた

                                初心者向けゲームから人権問題、ゲーミングPCまで。ゲーム界の「教授」にきいた2020.08.07 19:0016,303 三浦一紀 新型コロナウイルスの流行により、自宅にいる時間が増えてから注目を集めているのが「ゲーム(ビデオゲーム)」です。もともとゲームが好きな人はもちろん、コロナ禍を機に始めたという人も多いのではないでしょうか。 ギズモード編集部にも、結構ヘビーなゲーマーが数人います。最近はどのゲーミングPCを買うか悩んでいる人もいますね。 また別方向で悩んでいる人もいます。それは編集長の尾田。この機会にゲームを始めようと思って数タイトルプレイしてみたものの、あまり長続きしなかったようです。 Photo by Yasuyuki Takaki (5年前の結婚パーティにて)ゲームが下手なのか…、それとももっと自分にあったゲームがあるのではないだろうか…、そもそも初心者にはどんなゲームがいい

                                  初心者向けゲームから人権問題、ゲーミングPCまで。ゲーム界の「教授」にきいた
                                • ニンテンドースイッチのコントローラーでPCゲームを遊ぶ3つの方法

                                  どうもぐみんです。 今日はNintendo Switchの各種コントローラーで、SteamなどのPCゲームを遊ぶ方法を紹介したいと思います。 前回、ニーアオートマタがsteamで半額だったので買ってプレイしてみたの記事の中で、「キーボード操作に適していない。コントローラー必須」というような発言をしました。 私自身、いつかはXboxコントローラーを買わなければならないなと思っていました。 そんな時、以前こんなTwitterが話題になったのを思い出しました。 switchのjoycon、左手デバイスとして普通に使えます。軽くてワイヤレスでボタンの感触も良いです。 pic.twitter.com/DdywHSXLEO — redjuice (@shiru) 2017年3月9日 Bluetoothで接続することで、スイッチのJoy-Con(ジョイコン)をお絵かき用片手用デバイスとしてパソコン操作が

                                    ニンテンドースイッチのコントローラーでPCゲームを遊ぶ3つの方法
                                  • ゲオならゲーミングモニターが約1万6000円! 応答速度1msのハイコスパモデルで修羅の道に入門してみた

                                    PR 「スプラトゥーン3」や「APEX」、「フォートナイト」など、ネット対戦ものが盛り上がる昨今のゲームシーン。勝てればうれしいし楽しい反面、なかなか勝てないとなればモヤモヤしてしまうものです。編集部にも、そんな悩みを抱える少年(?)が……。 うーん、あと一歩のところで勝てないなあ……。 ゲームやるぞう いつまでも無邪気に勝利を追い求める永遠の11歳。敗戦の要因を自分以外に求めがち。 毎日欠かさず練習してるし、ネット回線も高速のに変えたし、コントローラーも新調したっていうのに、いったい、僕に何が足りないっていうんだろう……? 君に足りない物……それは「ゲーミングモニター」ではないかの? ウワーッ……だ、誰? 急に……? ゲーミング博士じゃよ。 ……本当に誰? 君のような伸び悩むゲーマーに役立つだろうと、ゲオの「ゲーミングモニターVP248H-J」を紹介しに来たゲーミング博士じゃよ……。 ゲ

                                      ゲオならゲーミングモニターが約1万6000円! 応答速度1msのハイコスパモデルで修羅の道に入門してみた
                                    • Microsoftのクラウドゲームサービス「Xbox Cloud Gaming」,日本での正式サービスは10月1日に開始へ。アジア地域責任者にその狙いを聞く

                                      Microsoftのクラウドゲームサービス「Xbox Cloud Gaming」,日本での正式サービスは10月1日に開始へ。アジア地域責任者にその狙いを聞く 編集部:MU Microsoftは東京ゲームショウ2021 オンラインの開催に合わせて,「Xbox Cloud Gaming」の国内向け正式サービスを2021年10月1日に開始することを明らかにした。 それに先がけて,プレス向けのグループセッションが行われたので,その模様をお伝えしたい。出席したのは,MS本社でXbox Cloud GamingのCorporate Vice Presidentを務めるKareem Choudhry氏,Xbox Cloud Gaming内のProduct & Strategyを統括するVice PresidentのCatherine Gluckstein氏である。 左から,Kareem Choudhry

                                        Microsoftのクラウドゲームサービス「Xbox Cloud Gaming」,日本での正式サービスは10月1日に開始へ。アジア地域責任者にその狙いを聞く
                                      • PlayStation 5 レビュー。ゲームヌルヌル、映像強力アプコン - すまほん!!

                                        次世代ゲーム機、PlayStation 5(以下PS5)。購入してから約2ヶ月ほど経ちました。2ヶ月ガッツリ遊んだ感想を書いていきます。 外観やファーストインプレッションに関してはこちらの記事をどうぞ。 ゲームにおいては最大8K60Hz、4K120Hzと、もはやPCと比較しても遜色ないスペック。そして流行りの「レイトレーシング(光線追跡法)」表現にも対応し、性能だけでゲーミングPCと比較してもPS5が勝ってしまうのではないか?と思ってしまうほど。 レインボーシックスシージ 今回はPS5の新機能に対応したレインボーシックスシージを使って紹介していきたいと思います。プレイ環境はモニターにLG製有機ELテレビ、OLED55C9PJA(4K120Hz HDR対応)スピーカーにはOnkyo SR-343のAVアンプを通じてYAMAHAのスピーカー5個にウーファー1個の5.1ch環境で行っています。

                                          PlayStation 5 レビュー。ゲームヌルヌル、映像強力アプコン - すまほん!!
                                        • 「2020年 夏の特大プレゼント」を開催。おうち時間を楽しめるゲームソフトやゲーム関連グッズが627名に当たる!

                                          「2020年 夏の特大プレゼント」を開催。おうち時間を楽しめるゲームソフトやゲーム関連グッズが627名に当たる! 2020年 夏の特大プレゼント 2020年前半は,新型コロナウイルス感染拡大の影響で,外出自粛が求められ,まさかのゲーム需要が急増。連日,Nintendo Switchが抽選販売されるなど,異例の事態が続きました。 まだまだ自宅で過ごす時間が長くなりそうですが,こんな時こそ4Gamerの恒例企画「夏の特大プレゼント」でプレゼントを当てて,おうち時間のお供にしてください。 今回の特大プレゼントは,ゲーマー向けディスプレイやゲーム配信向けのアイテムセット,ゲームソフトやゲーム関連グッズなど,81社の協力のもと,627名に豪華プレゼントが当たります。 また,今回からは女性向けゲームや関連グッズを集めた「女性向けコーナー」を用意しました。ぜひ欲しいと思うプレゼントを見つけて,奮ってご応

                                            「2020年 夏の特大プレゼント」を開催。おうち時間を楽しめるゲームソフトやゲーム関連グッズが627名に当たる!
                                          • 子どもが作曲したいと言い出したら、PCやスマホよりもゲーム機がオススメ。そのわけは?【KORG Gadget for Nintendo Switch講座】 | SXプレス

                                            ゲームだけではもったいない Joy-Con(Switch用コントローラ)の操作感 ボタンに指をおいてすぐに押せるように待機できる。ボタンを押したらすぐに反応する。手元を見ないで操作できる……タッチ操作で感じるストレスも、ゲームコントローラでは皆無です。また画面上で確認したい、今まさに操作している箇所が、自分の(想像以上に太い)指で見えないということもありません。 この特徴は特に音や音楽を作るときにとても重要です。そして操作可能な場所に確実にカーソルが動いてくれるので、マウスのポインタ操作が苦手なお子さんでも快適に操作できます。 3.いつも問題なく起動する ソフト購入後すぐに起動し音を鳴らせます。パソコンのように、他のソフトやドライバ、設定など、各自の環境にまったく依存しません。昨日まで問題なく使っていたのに、今日別のアプリを入れたら音が鳴らなくなった……ということもありませんし、OSのバー

                                              子どもが作曲したいと言い出したら、PCやスマホよりもゲーム機がオススメ。そのわけは?【KORG Gadget for Nintendo Switch講座】 | SXプレス
                                            • 令和の新たな百人一首、AUTOMATON百人一首が制定(?)。ゲーム記事タイトルが百人一首に、その全貌とは|福袋ラジオ

                                              令和の新たな百人一首、AUTOMATON百人一首が制定(?)。ゲーム記事タイトルが百人一首に、その全貌とは はじめに百人一首が誕生したで鎌倉時代初期から現代にかけて様々な素晴らしい短文が登場しました。なのに百人一首が一切更新されていないという事実に直面し、福袋ラジオが新たに制定した百人一首が「AUTOMATON百人一首」です。 AUTOMATON百人一首とはAUTOMATONとは日本、海外問わず様々なニュースを取り上げるビデオゲームwebメディアのことである。 AUTOMATONの記事タイトルの大半が実は「上の句」と「下の句」に分かれており、短歌と同じ仕組みだったことが発覚したところからAUTOMATON百人一首は誕生しました。 例: 『あつまれ どうぶつの森』の博物館や家の前に「もの」が埋め尽くされる。もどかしい時間を楽しむ人々の“あるある” ↓ 上の句:『あつまれ どうぶつの森』の博物

                                                令和の新たな百人一首、AUTOMATON百人一首が制定(?)。ゲーム記事タイトルが百人一首に、その全貌とは|福袋ラジオ
                                              • XboxのクラウドゲームをSamsungのスマートTVで ソニーのコントローラも利用可能

                                                「Xbox Game Pass Ultimate」に加入していればSamsungの対応テレビのGaming HubからXbox Game Pass Ultimateにログインし、Bluetooth接続したコントローラだけでXboxのゲームをプレイできる。「Fortnite」は無料でプレイできる。 コントローラはXboxのものだけでなく、PS5のDualSenseコントローラなども利用可能だ。 関連記事 Xbox Cloud Gamingで「フォートナイト」を無料でプレイ可能に Microsoftはゲームストリーミングサービス「Xbox Cloud Gaming」(β)で「フォートナイト」を無料でプレイできるようにした。MicrosoftアカウントがあればiPhoneやAndroid端末のWebブラウザ経由でプレイできる。 Microsoft、Activision Blizzard買収の承認

                                                  XboxのクラウドゲームをSamsungのスマートTVで ソニーのコントローラも利用可能
                                                • 新清士の「メタバース・プレゼンス」

                                                  2024年04月01日 07時00分 AI 第59回 政府、生成AI推進に向けて議論を加速 年度の終わりを迎え、今後の日本のAI政策がどのような方向になるのかが、明確になってきた。昨年5月の「広島AIプロセス」の取りまとめから始まり文化庁、総務省・経産省、内閣府と個別省庁で行われていた議論の最終案がまとまってきため。 2024年03月25日 07時00分 AI 第58回 画像生成AIで同じキャラクターが簡単に作れるようになってきた Midjourneyに1枚の画像から似た画像を作れる新機能「Creative Reference」が追加。ベースになった技術「IP-Adapter」も発展を遂げ、いわゆる「LoRA」も作りやすくなってきた。将来的には文字や音声から“同じ人物”が生成できるようになりそうだ。 2024年03月18日 07時00分 AI 第57回 日本発のリアルタイム画像生成AIサー

                                                    新清士の「メタバース・プレゼンス」
                                                  • 【雑談】Nintendo Switchのコントローラの不具合について - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

                                                    どうもNaokingです なんと昨日久々に更新した後は、半日ぐらいで更新してます。 まぁやらないといけない仕事はあるのですが、ちょっと報告系が落ち着き、ちょっと余裕ができたので更新です ということで今日のテーマはこちら 【雑談】Nintendo Switchのコントローラの不具合について だいぶ前のBlogでも話題にしましたがNintendo Switchさん 非常に売れてますが、HWとしてはかなりのポンコツさ加減です www.it-west.work こんな形で海外では不名誉な結果をたたき出しているわけです。 根っからのゲーマで古くはファミコン スーファミ メガドラ PCエンジン 高校生の時にはバイト代でNeoGioまで購入してたりする私ですが当然歴代のPSやセガサターンなんかも買ってます(まぁドリキャスは買ってませんが)が・・ まぁ、ここまで周辺機器が壊れる製品は見たことがありません。

                                                      【雑談】Nintendo Switchのコントローラの不具合について - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ
                                                    • E3 2020のかわりとなるゲームのオンラインイベント、スケジュール(日程)まとめ。夏から秋にかけて - AUTOMATON

                                                      2020年のゲーム業界においては、新型コロナウイルスの影響により、E3やgamescom、東京ゲームショウをはじめとする物理イベントが軒並み中止を余儀なくされている。そこで多くのイベントでは、会場を訪れることなく楽しめるオンラインイベントに移行。例年E3の時期に合わせて開催される各社のプレスカンファレンスなども、オンラインを通じてファンに新作情報を届ける流れとなっている。そこで本稿では、これから夏にかけて開催予定の主なオンラインイベントのスケジュールをまとめていく(日程は日本時間)。なお、具体的な日程の発表や新たなイベントの追加があれば随時更新する予定だ。 【UPDATE 2020/5/21 10:45】 New Game+ Expo について追記。 【UPDATE 2 2020/5/24 12:45】 Future Games Showの時間と、Developer Showcase: J

                                                        E3 2020のかわりとなるゲームのオンラインイベント、スケジュール(日程)まとめ。夏から秋にかけて - AUTOMATON
                                                      • PlayStation 5とXbox Series X/Sでは、キーボードとマウスを使うのが超絶おすすめ

                                                        PlayStation 5とXbox Series X/Sでは、キーボードとマウスを使うのが超絶おすすめ2021.05.09 21:0069,025 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN ) PlayStation 5やXbox Series X/Sにも、もちろん専用のコントローラーが付いています。でも、いったんキーボードとマウスに慣れてしまうと、便利で手放せなくなるはず。それに、マルチプレイヤーのオンラインシューティングゲームになると、キーボード/マウス操作のほうが圧倒的に有利になることも、ゲームプレイヤーのなかではよく知られています。 いわゆる次世代ゲーム機には、いろいろな理由からキーボードやマウスを取り付けることをおすすめします。ゲーム中に精度や柔軟性が上がるうえに、文字を入力したり、他のアプリを使った

                                                          PlayStation 5とXbox Series X/Sでは、キーボードとマウスを使うのが超絶おすすめ
                                                        • 「世界最大のNintendo Switch」を自作した人物現る。巨大Joy-Conで実際にプレイ可能 - AUTOMATON

                                                          YouTuberのMichael Pick氏は4月3日、「世界最大のNintendo Switch」を製作したとして、その映像を公開した。実際のNintendo Switchの6.5倍の大きさであり、しかもちゃんとゲームをプレイできるという。 Michael Pick氏は、これまでに“世界最小のiMac”や“世界最小のゲーミングPC”などを自作している、いわゆるDIY系YouTuberである。同氏は、Nintendo Switchはコンパクトで携帯して楽しめることは気に入っているものの、そのコンパクトさゆえに紛失しやすいことが悩みの種だったという。そこで、失くさないように少し大きく作り直そうと考えたそうだ。映像ではその製作過程が紹介されている。 Pick氏はNintendo Switch本体を採寸したのち、ベニヤ板をカットして筐体部分を作成。ボタン部分はホールソーを使って穴あけし、ABXY

                                                            「世界最大のNintendo Switch」を自作した人物現る。巨大Joy-Conで実際にプレイ可能 - AUTOMATON
                                                          • 壁を登って空を飛んでバナナをむく。バトロワゲーム『POPULATION: ONE』+Oculus Quest 2は超リッチな「ごっこ遊び」

                                                            壁を登って空を飛んでバナナをむく。バトロワゲーム『POPULATION: ONE』+Oculus Quest 2は超リッチな「ごっこ遊び」2020.11.18 17:00Sponsored by Oculus ヤマダユウス型 VRに一番必要なのは、やっぱり手軽さだったんだ。 今年10月に発売された、PCいらずで遊べるオールインワンVRヘッドセット「Oculus Quest 2(オキュラス クエスト2)」。僕も発売前から予約して購入し、最近は完全ワイヤレスなVR体験を味わいまくっております。仕事の合間に、食後のゲームタイムに、パっと遊べるお手軽VR。マジ最高っす。 Oculus Quest 2はエンタメやビジネス用途での利用もさることながら、VRゲームを強く意識した作りになっていて、その振り切り方がデバイスとしての完成度を上げてるように感じたり。 でもでも、ゲームで大事なのはなんといってもソ

                                                              壁を登って空を飛んでバナナをむく。バトロワゲーム『POPULATION: ONE』+Oculus Quest 2は超リッチな「ごっこ遊び」
                                                            • ゲームで最強になる方法を究める。

                                                              おすすめサイト FPS酒場 FPSゲーム向けのデバイス(モニター・マウス・イヤホンなど)が詳しく紹介されている。 ゲームテレビ中継局 ゲームの攻略・配信情報を紹介している。CODシリーズ・ゲームアプリなどジャンルは様々。 mutyunのゲーム+αブログ 今盛り上がっている様々なゲームやハードの話題を確認できる。 ゲーム子 新作ゲームやレトロゲームが紹介されている。アニメや漫画のコンテンツもある。 MOD狂いのゲーマーブログ PCゲーム情報を中心に関連するMODやゲーミングデバイスを紹介している。 デジタルコウボウDKZ FLASHゲーム、スマホアプリ、HTML5ゲーム、PC関連情報などが掲載されている。 大人のためのゲーム講座 海外でのゲームの注目情報を紹介している。ゲームのハード情報に関する記事が多め。 プロフィール ゲーム情報を発信しているドラゴンです。 幼少の頃からFPS(銃撃戦ゲー

                                                              • 【レビュー】Xbox Elite シリーズ2 良かった点と悪かった点!旧型エリコンとの違いについて!【FPS向けコントローラー】

                                                                評価:4 今回はマイクロソフト純正の多機能、高性能コントローラー「Xbox Elite シリーズ2」のレビューを書いていきます。 ちなみに今回はどこかから提供された訳では無く、自分で購入した物です。 また使用期間は発売日に到着したので約1か月ほどのレビューとなります。 こちらは通常の「XBOX ONEコントローラー」の3倍以上の価格で販売されていますが、その分ノーマルモデルには無い機能やボタンが付いており、操作性に優れたモデルとなっています。 特に、2つの加速度設定と1つのボタンに2つ役割を割り当てて瞬時に切り替えが出来る「シフト機能」がとても便利です。 この機能については、他社から発売されているFPS向けのコントローラーにも無い機能となっているので、このモデル最大の特徴と言えます。 この記事ではレビュー以外に特徴や使い方についても書いていくので、購入検討中の方は是非参考にして下さい。 内

                                                                  【レビュー】Xbox Elite シリーズ2 良かった点と悪かった点!旧型エリコンとの違いについて!【FPS向けコントローラー】
                                                                • バンダイナムコエンターテインメント原田勝弘氏が見る、クラウドゲーミングの可能性と未来 - GeForce NOW Powered by SoftBank特設サイト | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                  2020年6月より正式サービスが開始されるGeForce NOW Powered by SoftBank。そんなクラウドゲーミングサービスに対して、歴戦のゲームクリエイターはどのように感じているのか? 『鉄拳』シリーズを始めとして多数のタイトルを手掛け、バンダイナムコエンターテインメントのゼネラルマネージャーを務める原田勝弘氏に、クラウドゲーミングサービスへの気持ちや考えを聞いた。 自作PCマニアでもあり、未来への展望や技術への関心も高い原田勝弘氏ならではのお話をたくさんお聞きしたので、じっくりお楽しみいただきたい。 クラウドゲーミングは確実に来る未来で、いつ来るかはインフラ次第† ――クラウドゲーミングに対して原田さんはどのように考えているか、率直なご感想をお教えください。 原田 時間の問題”というキーワードがゲーム業界内では飛び交っていますよね。その意味はVRなどの新しい技術の普及とは

                                                                    バンダイナムコエンターテインメント原田勝弘氏が見る、クラウドゲーミングの可能性と未来 - GeForce NOW Powered by SoftBank特設サイト | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                  • 4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer 2020」。最も読まれた記事は新世代機の……ではなく,人気爆発・宇宙人狼「Among Us」ガイド

                                                                    4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer 2020」。最も読まれた記事は新世代機の……ではなく,人気爆発・宇宙人狼「Among Us」ガイド 編集部:Gueed そんなこんなでみなさん,1年間,おつかれさまでした! まだ勉強や仕事が残っているみなさん,たぶんあとちょっと(?)なので踏ん張って! さて今年も,4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer」のお時間がやってまいりました。本稿は,この1年で4Gamer.netというゲーム情報サイトに掲載された膨大な記事を,主に記事の閲覧数ランキング的なもので振り返ろうというものです。振り返ることで記憶を定着させて2021年の飛躍につなげたい,または大掃除に疲れたので一服したい,あるいは暇で暇でどうしようもないという人にうってつけの記事と言えましょう。 集計対象期間は2020年1月6日から12月24日までで,その間に掲載

                                                                      4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer 2020」。最も読まれた記事は新世代機の……ではなく,人気爆発・宇宙人狼「Among Us」ガイド
                                                                    • Vol. 54 フォートナイトでのキーマウとパッドの比較とおすすめ(前編) - フォートナイト攻略ブログ【初心者/大人向け】40代でもビクロイ取りたい!

                                                                      直接この記事に来た方は先にこのブログの紹介記事を一読ください。 キーマウとパッドのどっちがよいのか Vol. 53 までの記事で、プラットフォームに関わらず、モニターでプレイできる環境が整ったはずなので、次は操作デバイスの考察に移りたい。 Vol. 39 でSwitch(またはPS)とゲーミングPCの比較とおすすめについて記事にした。 fortnite-strategy.com 家庭用ゲーム機とPCの違いのよくあるイメージとして、前者がパッド(コントローラのこと)、後者がキーマウ(キーボードとマウスのこと)による操作というものがあるが、必ずしもそうではない。(よってVol. 39 の記事では操作デバイスについての比較は行っていなかった。) Switchの場合はパッドしか選択肢がないが、PSやXBOXにもキーマウを接続できるし、PCにパッドを接続することもできる。今Switch勢だとしても、

                                                                        Vol. 54 フォートナイトでのキーマウとパッドの比較とおすすめ(前編) - フォートナイト攻略ブログ【初心者/大人向け】40代でもビクロイ取りたい!
                                                                      • DDR5メモリのオーバークロックに意味ある?【4800 vs 6000 vs 7800で検証】 | ちもろぐ

                                                                        DDR5黎明期より価格がこなれてきたと言え、まだまだ安いと言い切れない値段をしている「DDR5のOCメモリ」ですが、価格に見合う価値があるのかどうか? JEDEC規格でおなじみのDDR5-4800や、最新のJEDEC規格であるDDR5-6000と比較して、どれくらいパソコンの性能が上がるか比較検証します。 この記事の目次 Toggle (公開:2023/11/17 | 更新:2023/11/17) Sponsored Link やかもちCORSAIR JAPAN(@CORSAIR_JP)様に提供してもらったOCメモリを使います。記事の内容自体への指定はなく、至って自由です。 DDR5メモリの比較ベンチマーク環境と設定 テスト環境 「ちもろぐ専用:CPUベンチ機」 CPU Core i9 13900K24コア32スレッド(TDP:無制限) CPUクーラー NZXT Kraken X63280

                                                                          DDR5メモリのオーバークロックに意味ある?【4800 vs 6000 vs 7800で検証】 | ちもろぐ
                                                                        • 【誰でも簡単に出来る!】iPadでフォートナイトをやってみたら凄すぎた! | Bo Blog

                                                                          皆さん、完全にご無沙汰のBoです。 超貧乏なので、週末はどこにも行かずに、家族で引きこもって、ひたすらフォートナイトで遊んでいます。 Bo,Bo奥さんは年寄りなので、全く上手くなりませんが、小学生のボのんは伸び盛りで、どんどん縦積みも速く高くなって行ってます。 そこで問題になってくるのは、ゲーム環境です。 下手くそ夫婦がPC、ボのんがswitchという布陣で遊んでいるのですが、switchはラグ過ぎて、キャラが瞬間移動する場面もチラホラ。。。 もしかしたら、めっちゃ上手くなってGameWithにでも所属するかもしれない才能を潰しているのかもしれないと思い、ボのんに快適なフォートナイト環境を用意したい思い始めました。 Boの嫁アホ過ぎる。。 そこで、新しい環境としての候補に上ったのは、ノートパソコン、PS5でしたが、どちらも予算的に全く無理で、この話はすぐに暗礁に乗り上げました。 Boやっぱ

                                                                            【誰でも簡単に出来る!】iPadでフォートナイトをやってみたら凄すぎた! | Bo Blog
                                                                          • iPhoneでフォートナイトがプレイ可能に。Epic GamesとMicrosoftが提携

                                                                            独自の課金システムを導入してポリシー違反と判断されたことで、2020年8月にApp Storeから削除された大人気のバトルロイヤルゲーム「フォートナイト」 Android場合はGoogle Play以外からフォートナイトを入手することでプレイできますが、App Store以外からのダウンロードを制限しているiPhoneやiPadでは、アプリを新規ダウンロードすることはできません。 Appleの対応に不満を抱くEpic GamesはAppleを提訴し、今後複数年にわたって法廷闘争が続くことが予想されるため、フォートナイトがApp Storeに復帰するのはまだまだ先でしょう。 そんな中で、Microsoftのクラウドゲーミングサービス「Xbox Cloud Gaming」によって、iPhoneおよびiPadにてSafariを経由することで「フォートナイト」のプレイが可能になりました。 アプリの

                                                                              iPhoneでフォートナイトがプレイ可能に。Epic GamesとMicrosoftが提携
                                                                            • お父さんのためのSwitch版フォートナイト超初心者向け講座

                                                                              任天堂スイッチに流行りのバトルロイヤルFPS/TPSゲーム「フォートナイト」がリリースされました。しかも無料プレイ可能です。 こんにちは、ゲーム大好きカグア!です。だけど、3Dの打ち合いゲームは未経験の40代中年男性です。 本記事では、そんな私が実践しています「敵に狙いを定める」「立ち回り練習」「武器の使い方」など、初心者向けの具体的な練習方法と基本操作について、スイッチ版フォートナイトの攻略方法として自分用にまとめます。 >>人気の「フォートナイト」最新関連商品一覧はこちら。 Amazonで詳しく見る 追記:2018年7月30日 【訂正】Epic Gamesを国名を修正しました。間違いについて訂正しお詫び申し上げます。 関連記事 >>フォートナイトSwitch版で固まるバグを直す方法は保存先を変える >>おすすめゲーミングチェア8選レーサーチェアから座椅子 >>荒野行動やPUBG便利グッ

                                                                                お父さんのためのSwitch版フォートナイト超初心者向け講座
                                                                              • PlayStation 5がついに本日発売! ローンチ&今後リリース予定のタイトル91本から,自分のお目当てを探そう

                                                                                PlayStation 5がついに本日発売! ローンチ&今後リリース予定のタイトル91本から,自分のお目当てを探そう 編集部:荒井陽介 編集部:Junpoco 編集部:T田 ソニー・インタラクティブエンタテインメントの新型ゲーム機,PlayStation 5がついに本日発売される。 4Gamerではハードウェア設計や後方互換機能,カスタマイズのTIPSを紹介する記事などを掲載してきたので,興味がある人はPS5の特設ページで見てほしいが,それと同じくらい気になるのがタイトルラインナップだろう。 そこで本稿では,現時点で4Gamerが把握しているPS5用ソフト91本を紹介する。国内向けに発表された情報を優先して掲載しているが,海外で発表された情報を基にしているタイトルも一部あるので,発売日などにズレが生じる可能性があることはご了承いただきたい。 4GamerのPlayStation 5特設ペー

                                                                                  PlayStation 5がついに本日発売! ローンチ&今後リリース予定のタイトル91本から,自分のお目当てを探そう
                                                                                • 834gの軽さでゲームもできちゃう。このノートPCはもはやモバイルゲーム機

                                                                                  834gの軽さでゲームもできちゃう。このノートPCはもはやモバイルゲーム機2020.12.28 19:00Sponsored by インテル株式会社 ヤマダユウス型 このTOP画像、実際にPCをつまんで持ってるのですよ。 いやー、それにしたってもう年末ですよ。2020年は特にバタバタした年でしたが、それでも正月休みはやってくる。今年は自宅で過ごす人も多いと思いますが、皆さんのご予定は? 僕も帰省の予定がなくなったので、家でゲームをして過ごそうかなと考えてまして。どうせならPCゲームに没頭してみたいんですよね。PCでゲームといえば、ゲーミングPCなどハイスペックなものがいっぱいありますが、できれば携帯できるノートPCのサイズにおさめたいのです。 ゲームができて持ち運べるノートPCかぁ。いざ探すとなると、どれを選べばいいものか…。色んなブログやメーカーサイトを比較していると…。 背後に何やら怪

                                                                                    834gの軽さでゲームもできちゃう。このノートPCはもはやモバイルゲーム機
                                                                                  1