並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 224件

新着順 人気順

フォームローラーの検索結果1 - 40 件 / 224件

  • 「拷問ストレッチ」なのにハマる!10分間寝るだけで運動しない人でも体が若返る「胸椎伸展」って?|CHANTO WEB

    「拷問みたいに痛い!なのに慣れると体がスッキリ!」と評判の『胸椎伸展 10分寝るだけストレッチ』。考案したのは、世界最高峰の「マリインスキー・バレエ団」に所属するバレエダンサー・石井久美子さんです。自身が腰を痛めた経験から「胸椎」に着目したという石井さんに、普段あまり運動をする習慣がない人にこそトライしてほしいという超初級ストレッチを教えてもらいました。 舞台に立った瞬間、芸術性を求められるロシア・バレエの世界。世界最高峰のダンサーたちと踊る中で、彼らと自分は何が違うのか、日々、研究していました。 日本人の踊りは、「平たんで深みがない」とよく言われます。また、多くの日本人ダンサーが10代で腰を痛めるのに対し、ロシアのダンサーたちは、腰痛とは無縁…。私自身、高校生のときに腰を痛めた経験があったので、何か根本的なことを直す必要があると感じていました。 当時は、「胸椎」という言葉すら知りませんで

      「拷問ストレッチ」なのにハマる!10分間寝るだけで運動しない人でも体が若返る「胸椎伸展」って?|CHANTO WEB
    • 家の中でできる簡単ストレッチ&筋トレ。ほぐしたい or 鍛えたい部位別にまとめて紹介します #ソレドコ - ソレドコ

      在宅勤務になった、通っていたスポーツジムが閉鎖された、休日もおうちにこもっている、といった状況の人が多そうな今日この頃。 運動量が減ったせいか少しお腹周りが気になる、長時間慣れない姿勢で座っていると腰や肩が痛い……と不調が出てきて、ラジオ体操やウォーキングなどを始めてみた人もいるかもしれません。 ソレドコではこれまで、おうちでできる簡単なストレッチや筋トレの記事を公開してきました。どれもハードルが低く、マネしやすいものばかり。できるだけ特別なアイテムなしで取り組めるものを集めましたので、好きなものから行ってみてください。 ストレッチで体をほぐそう 【首コリに】首のストレッチ 【肩コリに】ゴムバンドを使った肩のストレッチ 【肩コリに】ゴムバンドを使った肩の筋肉ほぐし 【肩コリ&背中コリに】肩甲骨のストレッチ 【肩コリ&背中コリ&腰痛に】あぐらでお腹ツイスト 【お尻のコリに】お尻のストレッチ

        家の中でできる簡単ストレッチ&筋トレ。ほぐしたい or 鍛えたい部位別にまとめて紹介します #ソレドコ - ソレドコ
      • 腰痛と闘うプログラマー | フューチャー技術ブログ

        秋のブログ週間2023の1日目です。 はじめに※この記事やこの本を読んだからと言って自身で診断を行わず、まずは整形外科などの医療機関にて診断を受けて、医師の方と治療方針を決定しましょう。また既に治療中の方は、取り組む前に一度医師や理学療法士の方と相談しましょう。 腰が痛くて仕事にならない、プログラマーこそが天職なのにこの痛みと一生付き合っていかないといけないのか…と思っている方は結構多いのではないでしょうか? かく言う自分も腰痛持ちで、20代前半で椎間板ヘルニアと診断されました。当時はヘルニアが神経を圧迫し歩くのもつらい時期もありましたが、通院によってなんとか回復しました。 しかし完全にはよくならず、残りの人生全てを腰を気にしながら生きないといけないのか、、、と絶望しておりました。 そんなこんなで腰痛人生を送ってきたわけですが、ケリー・スターレット式 「座りすぎ」ケア完全マニュアルは自分の

          腰痛と闘うプログラマー | フューチャー技術ブログ
        • ケイン・コスギが鍛える「ゲームのための筋肉」とは? ゲーム愛あふれる筋トレ術を聞いてきた #それどこ - ソレドコ

          ゲーム好きとしても知られる、アクション俳優・タレントのケイン・コスギさん。まずはこちらの動画をご覧ください。 竜巻旋風脚……??? なんと、これは格闘ゲームで出てくる技をもとに習得したアクションなのだとか。人間ばなれした跳躍……どのくらいトレーニングしているのでしょうか。まさにゲーム愛が成せる技……! でも、これだけじゃないんです。 ケインさんは、ゲームで安定的なパフォーマンスを発揮するために、体幹を鍛えたり、疲労が蓄積しない体作りを行っているとのこと。 こんなふうに、ゲームを存分に楽しむための筋肉(以下、ここでは「ゲーム筋」という)を日々鍛えていると言います。 筆者も長年のゲーム好きですが、ゲームと筋肉が結び付いたことはありませんでした。いったいどんな筋肉なのか。気になってしかたがないので、ケインさんに詳しく聞いてみることにしました! 【目次】 ゲームはメンタルだけでなく、フィジカルも重

            ケイン・コスギが鍛える「ゲームのための筋肉」とは? ゲーム愛あふれる筋トレ術を聞いてきた #それどこ - ソレドコ
          • いろいろな集中法でダメだった人でも楽しく仕事をこなせるかもしれない「ランダムネスマシン」

            勉強や仕事、家事など、やらなければいけないことはたくさんありますが、どうしても先延ばししてしまうことがあります。ソフトウェア開発者のArne Jenssenさんも「先延ばし」をしてしまうタイプで、複数の集中法を試してみてダメでしたが、「ランダムネスマシン」により、集中して仕事をこなせるようになったそうです。 Could a Randomness Machine Help You Fight Procrastination? | EXCELERITY https://excelerity.com/blog/arne/randomness-jar 集中力を上げるための方法として知られる技の1つが「ポモドーロテクニック」と呼ばれる、短時間集中と休憩を繰り返すもの。しかし、Jenssenさんがやったところ、休憩時間をオーバーしてしまったそうです。 また、「ファスティング(断食)」を変形させた「メデ

              いろいろな集中法でダメだった人でも楽しく仕事をこなせるかもしれない「ランダムネスマシン」
            • 在宅ワークを快適にしたい! ベテランリモートワーカーの導入アイテム聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ

              2020年に引き続き、今後はしばらくリモートワーク(在宅勤務)に切り替えるという人も多いはず。中には、長期化を見越して家で働く環境を整えつつある人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、長年リモートワークをしている“ベテランリモートワーカー”たちに、心も体もリフレッシュできる「快適に仕事をするためのアイテム」を紹介していただきました! \ ご紹介いただくのは、こちらの皆さま / 観音クリエイション ヒップホップの音楽を作ったり、車中泊であちこち旅をしたりしている。リモートワーク生活を始めて10年目。 さくらいみか 会社員でWebエンジニア。リモートワーク歴は8年ぐらい。そのうち3年間は出身地である島根に戻り、横浜の会社の仕事をしていた。 てらいまき 京都在住イラストレーター。雑誌やWebメディアにて、育児や家事を楽にするアイテムの紹介記事を執筆。リモートワーク歴は12年。 成田よしこ

                在宅ワークを快適にしたい! ベテランリモートワーカーの導入アイテム聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ
              • ダイヤモンド肩の俺がオススメする、肩こり解消グッズ

                重度の肩こりと付き合い続けています。 あまり肩こりがない女性の肩の柔らかさを、ふわふわのマシュマロとすると、俺の肩は硬質ゴムってくらい堅いので、 2週間に1度は指名してお願いするマッサージ師には 「あくまでお願いなんですが・・・出来れば閉店間際の10時(その店は24時閉店)あたりに予約を入れていただけないでしょうか。 増田さんのマッサージをする前は1時間あけて最後の最後にやらないと、腕が疲れ果ててしまって、その後の仕事に響きますので・・・出来ればでいいんです。 その代わりと言っては失礼ですが、出し切る勢いでやらせて貰います!」 とお願いされてしまうほどww(いつもごめんね そんな全く柔軟性がない俺が日常的に愛用してるグッズをお勧めしたい。 グイ押しバックストレッチャー堅さ的には、さほど堅くもない中レベルといったところですが、力を入れて押すと潰れる位の堅さの突起が、押して欲しい所にグイっと入

                  ダイヤモンド肩の俺がオススメする、肩こり解消グッズ
                • 沼人があなたをガチで勧誘! あなたも #楽天ソレドコ沼キャンペーン で沼にハマってみませんか #ソレドコ - ソレドコ

                  ※キャンペーンは終了しました。 たくさんのご応募、ありがとうございました。当選者の方にはTwitterのダイレクトメッセージにて連絡します。お楽しみに! キャンペーン開催期間:2020年12月1日(火)10:30~2020年12月22日(火)23:59 詳しくはキャンペーン詳細をご確認ください。 激動の2020年……いろんな想定外が起こりましたが、沼人(ぬまびと。ずぶずぶと沼にはまるように何かに熱中している人のこと)は通常運転で沼にハマっている様子です! すこし気が早いようですが、新しい年も意外とすぐそこに迫っています。みなさんも新しい沼を見つけて新年を迎えてみませんか? というわけで! このたび、沼メディアこと「ソレドコ」が沼入門キャンペーンを実施します! 沼の入り口にふさわしいアイテムたち【総額だいたい50万円分】をどどーんとセットでプレゼント。 気になる沼があったら、記事最後の応募方

                    沼人があなたをガチで勧誘! あなたも #楽天ソレドコ沼キャンペーン で沼にハマってみませんか #ソレドコ - ソレドコ
                  • 現場終わり、翌日に仕事があるときに多忙なオタクが使う三種の神器 #オタクの元気チャージアイテム #ソレドコ - ソレドコ

                    現場終わりの多幸感に包まれたタイミングで襲いかかってくるのは、翌日のお仕事という現実と疲労……! いい香りの入浴剤とマッサージ器、充電式アイマスクをmoe*さんが紹介します。周りのオタク仲間や友人からも好評だったそうです。 #オタクの元気チャージアイテム 現場は楽しい一方、終わった後のケアも、働くオタクたちにとっては大事なテーマ。特に遠征時は移動の疲れも重なるので、よりいっそう気を使っておきたいですよね。 疲労を明日に持ち越さないために、どんなアイテムを使っているのかを紹介していただく連載です。さまざまなジャンルを応援する皆さんに登場いただきます。 ⚡#オタクの元気チャージアイテム 記事一覧 ⚡遠征先でぐっすり眠りたいときのアイテム 著者:moe* 顔の良い人間が歌ったり踊ったりするコンテンツは大抵好きです。心の実家は宝塚歌劇団。特技はジャンルの反復横跳び。「推しは多ければ多いほど人生楽し

                      現場終わり、翌日に仕事があるときに多忙なオタクが使う三種の神器 #オタクの元気チャージアイテム #ソレドコ - ソレドコ
                    • 買ってよかったモノ 2019年ベストバイ - アラサーOLぐだぐだ日記

                      2019年もたくさん購買活動を楽しみました。そんな1年で特に買ってよかった、来年も使い続けたい!と思った一押しのモノをまとめます。中には上半期のまとめに入ったものものや入っていないものも。ここに入れられなかったモノでもお気に入りはたくさんあるのでそれはTwitterでもまたまとめます。 今回も「デジモノ」「美容」「雑貨」と雑多です(ᵔᴥᵔ)あと最後にコスメも。 上半期のベストバイはこちら⬇︎ 《デジモノ》 ◎スマートフォン Google pixel3a 相棒。1番最初から前半期ベストバイにも登場したpixel3aちゃん。とにかく写真が美しく簡単に撮れます。AI自動補正機能が優秀でさささーと撮っても綺麗にしてくれる。暗闇にも強くてもはや暗闇ではなくなる。笑 ミラーレスが重くて持ち歩かなくなった勢からするとこれは軽いし簡単に使えるしで1000点満点。 長持ちするバッテリーもポイントで、スマホヘ

                        買ってよかったモノ 2019年ベストバイ - アラサーOLぐだぐだ日記
                      • 【2020年ヒット予測】趣味を極める「沼」の住人に、今年流行るものを聞いてみた! #ソレドコ - ソレドコ

                        新しい年、2020年がスタートしました! 今年1年、いったいどんなものが流行(はや)るのか? それぞれの趣味を極める沼の住人に、「今年ヒットしそうなもの」「今年来る! と私が注目しているもの」を教えてもらいました! 「そんな商品があるのか!」と驚くものばかりです。新年、何かに挑戦してみたいな~と思っている方もぜひ参考にしてみてくださいね。 【もくじ】 【キャンプ】かっこいいデザインの「空調服」(佐久間亮介) 【ロードバイク】「室内トレーニング」、中でも「体幹トレーニング」(篠) 【登山】「プリンスルートでの富士登山」&オシャレな「スパッツ」(月山もも) 【育児】荷物が劇的に減る!「液体ミルク」(てらいまき) 【読書】昭和の慣習にさよならを。「仕事ごっこ」(Dain) 【ジャニオタ】高性能な「防振双眼鏡」(千紘) 【宝塚】「宝塚」、中でも「95期男役」(moe*) 【食】手軽にタンパク質を摂

                          【2020年ヒット予測】趣味を極める「沼」の住人に、今年流行るものを聞いてみた! #ソレドコ - ソレドコ
                        • 自分の作業環境 2020 - パルカワ2

                          おうち大好きマンなので、3年前くらいに今の家に引っ越してから作業環境を整えている。 自宅で働くことが増えて整えてきてよかったと思っているので、現状を書き出しておく。10年後とかに見たら面白いのではないか。2030年……41歳……… ぬいぐるみ hobby.dengeki.com これのクッキーモンスターを抱きしめながら働くとかなりいいんですが、いま転売品しか買えないので別のぬいぐるみを買いましょう。 Mac つよいMacだとビルドが早くてよい。 機種名: MacBook Pro 機種ID: MacBookPro14,3 プロセッサ名: Quad-Core Intel Core i7 プロセッサ速度: 3.1 GHz プロセッサの個数: 1 コアの総数: 4 二次キャッシュ(コア単位): 256 KB 三次キャッシュ: 8 MB ハイパー・スレッディング・テクノロジ: 有効 メモリ: 16

                            自分の作業環境 2020 - パルカワ2
                          • 筋トレとジョギングをすると「筋トレの効果が減少する」〜そのエビデンスと予防法を知っておこう! - リハビリmemo

                            「筋トレとジョギングをすると筋トレの効果が減ってしまうのは本当ですか?」 良く聞かれる質問ですが、現代のスポーツ科学はこう答えています。 「確かに筋トレとジョギングをすると筋トレの効果は減少する」 「しかし、それを予防する方法もある」 今回は、筋トレとジョギングをすると筋トレの効果が減少する科学的根拠(エビデンス)とその予防法の最新エビデンスをご紹介しましょう。トレーナーやスポーツ選手、ボディメイクで筋肉量を増やしながらダイエットしたい方は知っておくと良いと思います。 目次 ◆ 筋トレの効果を減少させる「干渉効果」とは? ◆ 筋トレの効果を減少させる干渉効果のエビデンス ◆ 干渉効果のメカニズムを知っておこう! ◆ 筋肥大への干渉効果を防ぐ3つの方法 ◆ 筋力増強への干渉効果を防ぐシンプルな方法 ◆ まとめ ◆ 参考文献 ◆ 筋トレの効果を減少させる「干渉効果」とは? ボディビルダーは重い

                              筋トレとジョギングをすると「筋トレの効果が減少する」〜そのエビデンスと予防法を知っておこう! - リハビリmemo
                            • 疲れた体にオススメ!フォームローラーでリフレッシュ! - アダットリガー

                              疲れた体にオススメ!フォームローラーでリフレッシュ! にほんブログ村 ↑↑ ※モチベーション継続と成長の証としてランキングに参加しました\(^o^)/応援して頂ける方、ぽちっとお願いします( ^^) _旦~~ 『皆さん、おはようございます!今日も一つずつコツコツ積み上げていきます!』 この記事は… 私が更なる幸せを掴むために、30代から奮闘した日々の出来事を報告します! 『本日のトピックスは…最近流行のフォームローラー!目の疲れや肩こり、など使い方次第で様々な用途に使えます!そんなフォームローラーについて少しまとめました!是非、最後までご覧ください ^^) _旦~ フォームローラーって何!? 隙間時間に疲労回復を狙いたい方! フォームローラーの考え方を知りたい方!! そんな方へ! 筋膜リリース目的!フォームローラー 最近流行の筋膜リリース!筋膜とはそもそも何!? 筋膜をリリースするってなに

                                疲れた体にオススメ!フォームローラーでリフレッシュ! - アダットリガー
                              • 旅行をもっと便利に、快適にするグッズまとめ。無印のケースや洗濯ネットなど6アイテム - ソレドコ

                                旅行や出張、遠征のときに持っておくと便利なアイテムを紹介します。パッキング/荷解きを手軽にするものや、旅行先でもばっちり身だしなみを整えたい人向けのヘアアイロン、細々したアイテムを収納するのにピッタリのケース、旅行後の疲れをケアするグッズまで、旅行準備〜帰宅後までを快適にするアイテムばかりです! スーツケースのおすすめも合わせてピックアップ。 イノベータースーツケース innovator 38L 楽天で見る Amazon 涼しくなってきて、お出かけもしやすい時期になりましたね。11月は祝日が2回あり、人によっては1日お休みを取れば4連休になるので、小旅行を計画している人も多いのでは。 せっかくの旅行、少しでも快適にしたいですよね。そこで、旅行を快適にしてくれそうな商品情報をまとめました。旅行はもちろん、仕事や遠征にも役立ちそうです! コンパクト&超軽量で持ち運びやすい「リファビューテックフ

                                  旅行をもっと便利に、快適にするグッズまとめ。無印のケースや洗濯ネットなど6アイテム - ソレドコ
                                • ツイッターで集めた素晴らしいメンタルの回復方法 - 200光年軍隊手帳の中身

                                  長時間労働や極度の緊張、人の目を気にしたり、目的がないまま過ごすとたちまちメンタルがやられてしまいます。 どこかでメモした精神的に消耗しやすい人の悪習慣を振り返ってみると 精神的に消耗しやすい人がしている11の悪習慣 1計画性がない 2過密スケジュール 3散らかしている 4先延ばし 5メモを取らない 6完璧主義 7同時進行 8貧しい食生活 9水分不足 10睡眠不足 11好きなことを後回し 項目にほとんど当てはまっていて、豆腐のようにもろいメンタルだと自覚があるので常日頃からメンタルを回復するためのメソッドは集めています。 居場所を増やす 依存先を増やす 日光にあたる 新しいことを始める サウナ コリをほぐす サプリに頼る 考え方を変える むりやり寝る まとめ Twitter界隈でもメンタルハックネタが多く存在していて、個人主観でありながらも実践するとかなり役立ったり、考え方を変えてあげるだ

                                    ツイッターで集めた素晴らしいメンタルの回復方法 - 200光年軍隊手帳の中身
                                  • 筋トレするなら知っておきたい「タンパク質の摂取と糖尿病のリスク」〜最新エビデンスと予防戦略 - リハビリmemo

                                    「筋トレのあとはタンパク質を摂取しよう」 なぜ、筋トレのあとにタンパク質の摂取が必要なのかというと、筋トレしただけでは筋肉は肥大しないからです。 筋肉を大きく肥大させるには、筋肉のもととなる筋タンパク質の合成量を増やさなければなりません。筋トレをすると筋タンパク質の合成感度が高まります。そこでタンパク質を摂取することによって、筋タンパク質の合成量が大きく増加し、筋肥大が生じるのです。 これが「筋トレとタンパク質の摂取はセットである」といわれる理由です。 しかし、タンパク質は筋肥大のための重要な材料なのですが、「薬も過ぎれば毒となる」といわれるように、タンパク質の過剰摂取は身体に悪影響を与えることが示唆されています。 よく言われるのが「腎臓へのダメージ」です。 腎臓は老廃物を濾過する機能がありますが、過剰にタンパク質を摂取すると腎臓に負担がかかり、腎臓の機能を低下させることが指摘されてきまし

                                      筋トレするなら知っておきたい「タンパク質の摂取と糖尿病のリスク」〜最新エビデンスと予防戦略 - リハビリmemo
                                    • 自宅でできる!筋膜リリースの効果的なやり方(専門家監修&完全版) | 健康 ×スポーツ『MELOS』

                                      多くのメディアで紹介されている「筋膜リリース」。トリガーポイントのフォームローラーやテニスボールなどを用いて行っているのを見た人もいるでしょう。全身のこりや痛み、姿勢の悪さといったカラダの不調を整えるだけでなく、関節の可動域を拡大して競技パフォーマンスをあげるダイレクトな効果が期待できるとして、アスリートのトレーニングにも取り入れられているほど。 そこでMELOSでは、筋膜リリース、筋膜マニピュレーションの日本第一人者として知られる医学博士の竹井仁さんによる監修のもと、「筋膜リリース」の基礎知識やその効果、そしておすすめのセルフケア実践編までお届けします。 《INDEX〜目次〜》 筋膜リリースとは 「筋膜リリース」の効果とは ツラい肩こり&首こり解消に「筋膜リリース」が効果的な理由 実践編┃肩こり・首こりを解消する「筋膜リリース」のやり方 実践編┃全身のこりを解消する「筋膜リリース」のやり

                                        自宅でできる!筋膜リリースの効果的なやり方(専門家監修&完全版) | 健康 ×スポーツ『MELOS』
                                      • 【動画】これが猫背にも反り腰にも肩こりにも効くストレッチ・・・毎日1分でいいってマジか : ライフハックちゃんねる弐式

                                        2019年10月30日 【動画】これが猫背にも反り腰にも肩こりにも効くストレッチ・・・毎日1分でいいってマジか Tweet 5コメント |2019年10月30日 10:00|美容・健康|運動|Editタグ :ストレッチ肩こり 全人類とりあえずこれだけは! この体操だけは毎日やっておくことをオススメします! 猫背にも反り腰にも肩こりにも効きます。 私は健康体ですが毎日起きたらやります。 墓場まで持ってく価値あります。 最初は難しいですが、効果はバツグンですチャレンジしてみて下さい! 毎日1分ぜひ! pic.twitter.com/YpFZo2aHhF— 鈴木孝佳 パーソナルトレーナー (@takasuzuki1123) October 28, 2019 脇の筋肉は前鋸筋(ぜんきょきん)といって、背骨のS字の後ろカーブを作るのにとてもとても大事です。 ここの働きが低下すると、背骨のカーブが崩れ

                                          【動画】これが猫背にも反り腰にも肩こりにも効くストレッチ・・・毎日1分でいいってマジか : ライフハックちゃんねる弐式
                                        • フォームローラーがすごいって話 - いっぱいかあさん

                                          突起のある硬い筒に筋肉を押し当てて転がしながら筋肉をほぐす道具です。 私はトリガーポイントというところの「グリッドフォームローラー」を購入したのですが、公式ホームページにも マッサージセラピストの手技のような感覚を再現した特殊構造により、 簡単にセルフマッサージを行うことができます。 グリッド フォームローラー® | トリガーポイント™ 公式サイト とあるので、私が見えたテクニシャンは幻ではなかったのでしょう。 最初はこんな筒?に?寝て転がすだけで?えっ?手で揉むのと違うの?思っていたんですが、今は申し訳ございませんでしたもうなんでもしますって気持ちです。 自分の体って結構重くて、その重さでローラーの突起に筋肉がピンポイントで押されるんです。形も円柱だから接する面積が狭くてピンポイントに体重がのるのかな。 自分の手で揉んだり、セルライトをとるローラーでは自分の力でやらなければいけませんよね

                                            フォームローラーがすごいって話 - いっぱいかあさん
                                          • 【猫と秋の陽気とコンポタ味とお布団】 - 猫に媚びる生活。(仮)

                                            秋、それは猫の毛皮が気持ちいい季節。 秋って好きな季節です。 もう少ししたらきっとまた、金木犀の良い香りに世界が包まれるはず。 くっついていても暑くない気候になってきたので、エリンギさんは隙をみて私に乗ってくるようになりました。 フォームローラーしよかなと思ってゴロゴロしていたらエリンギさんが乗ってきました。 心地よいあたたかさ。 そして重み。 エリンギさんてほんとカワイくて、私と目が合うだけでゴロゴロいうんですよねー。 遠隔ゴロゴロ(*´∀`) てゆか余談なんですが、 四つん這いの格好してると猫たちが私の下に入り込んでくるんですよ。 そしてそのままの格好で移動すると、猫たちは私の下に入ったまま移動してくるんですが、 これは私のことを母親と思っているのか、 それともただ単に屋根があるほうが安心するかなのかは良くわかりませんw 【秋の風景】 部屋に入るとこんな感じでエリンギさんが転がってます

                                              【猫と秋の陽気とコンポタ味とお布団】 - 猫に媚びる生活。(仮)
                                            • フォームローラーが肩こりに良すぎるし、足痩せ効果もあるらしい - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                              いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 最近悩まされていた肩こりと頭痛。 CTまで撮りにいって「神経痛です」と診断されて。 旦那に指さされて笑われたのです。神経痛。 「うおい!そこは何ともなくて良かったねやろ!」 「ブハハ。良かった。神経痛」 私は旦那を笑わせるためにCT受けたんじゃないよ。 整骨院も行ってみたが、家でも何かしなければいけない。 でもここ数ヶ月、YouTubeで肩こり首こりに効く!みたいな動画見てストレッチや運動してるの。 それでも肩も首も辛い。 それに、最近特に辛いと思うのが背中。 肩甲骨辺りがキツい。しんどい。 肩甲骨寄せると「バキバキゴリン」「ミシミシミシ」とヤバい音がする。 家なら家鳴りしすぎてリフォーム考えちゃうよ。 それか、まさかラップ音⁈とビビって盛り塩しちゃうね。 私の肩甲骨から鳴る音は盛り塩じゃあど

                                                フォームローラーが肩こりに良すぎるし、足痩せ効果もあるらしい - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                              • 【猫とフォームローラーとトワイライトゾーン】 - 猫に媚びる生活。(仮)

                                                エリンギさんのアザラシ感がパネェ! ちっさい後ろ足がアザラシの尻尾に見えてしかたない。 この前久々の雨で一瞬涼しかったんですが、私は夢をみていたんだろうか?ってくらい猛暑ぶり返してますね、、 暑くなるととたんにやる気なくすw うちの町付近にも竜の巣が発生していました。 きっとこの中にラピュタがあるに違いないです。 てゆーなんだかワケのわからないことをケータイでポチポチしてるねこさむを あのひとなんか可哀相、、 って顔でシメジさんが見下ろしていました。 【首こりとフォームローラー】 じつは一週間前くらいのある朝、起きたら首が激痛で寝違いと思ってたんですよ。 一応整形行って筋肉注射打ってもらって薬飲んでたんですが、全然良くならない。 枕が原因かなと思って低反発をそば殻にかえてみたんですが効果なし。 それを友達の猫奴隷に話すと フォームローラーなるものをオススメされ、 藁をもすがる気持ちでホムセ

                                                  【猫とフォームローラーとトワイライトゾーン】 - 猫に媚びる生活。(仮)
                                                • フォームローラーを使って良かった。 - pochinokotodamaのブログ

                                                  映画「オーシャンズ12」で使われていた、 Ornella Vanoni の「L'appuntamento」 聴いていると体の「力み」が抜けてゆきます。 www.youtube.com 今年の7月から筋肉の硬さをほぐすためにフォームローラーを使っています。 体が温まるなぁ、というのが最初に使った印象でした。 息があがりそう。 - pochinokotodamaのブログ 使い方はこちらのサイトを参考にしました。 動画でわかるトリガーポイントの使い方 | トリガーポイント™ 公式サイト 基本的には各部の筋肉をローラーを使って5~6回動かします。 こんな少ない回数で良いのかなと思ったのですが、 少ない回数だからこそ、 3ヶ月ほどたった今でも続けられている理由かなとも思います。 私の場合ですが、背中をほぐすと肩が軽くなり腕が回りやすくなったり、 腕力が弱いので、腕の筋肉なんかほぐす必要は無いだろうと

                                                    フォームローラーを使って良かった。 - pochinokotodamaのブログ
                                                  • 最近のちびっこギャングの動向について - 雨上がり ~después de la lluvia~

                                                    こんにちは。 先回、ジルが潰れている、とのご報告を頂きました。はい、いつも潰されております。シェイはルパンの如く「じ~るちゃ~~~~~ん♡」と飛んでいきべろんべろんします。そして狭いところでジルに場所をもらえないので、必然として上に乗っかります。 たまご(id:nanakama)さんより↓↓↓ 新着生地のご紹介 小物用 - 雨上がり ~después de la lluvia~ どれもステキな生地ばかりーー!これらがESさんの手によってどんな小物に仕上がっていくのか。楽しみにしてます。シェイくん少し心配ですね…ジルちゃん潰されてるwお顔はどこだ? 2020/09/14 13:54 こ、これでよろしいでしょうか。。 えー。正直、私にも、、耳があるな、、、ぐらいしか分かりません。耳の左が前脚で顔を覆っている、、、のか?? 今日の話題 ちょっと落ちる内容が続いていたので、今日は毎度のちびっこギャ

                                                      最近のちびっこギャングの動向について - 雨上がり ~después de la lluvia~
                                                    • 気合!!!!! - 雨上がり ~después de la lluvia~

                                                      こんばんは。 先回は、読んでも面白くないどころか、息苦しい記事になってしまいましたが、それでもブコメを頂いた方々、読んでいただいた方々、本当にありがとうございました。とても勇気づけられました。ブコメ見てまたうえーん、て泣いてましたww 今朝もまぁ、勿論気分も晴れず。 ・・・悔しい。ひたすらに悔しい。今回の休職の一番の原因はペットロスだと伝えられているのです。それはある。割合は別としても、確実にある。でも、BJがいなかったら、もっと早く潰れていた。私の大事なBJが、適当な理由に使われた。許し難い。全然会社に復帰したい気が無くなりました。しますけどね。 今朝、一度大泣きしました。気持ちにケリを付ける為。そうしたらチビ達、今まで見たこと無い私の姿に、寄ってきて顔を、涙を舐めようとしてくれました。「あんた達、わんちゃんなの?でもありがとう( ;∀;)子猫のくせに、出来た奴らめ。可愛いじゃないか、し

                                                        気合!!!!! - 雨上がり ~después de la lluvia~
                                                      • 【猫とESさんからの贈り物】うちの子たちキャットニップデビューだよね。 - 猫に媚びる生活。(仮)

                                                        エリンギさんの腕枕。 最近、朝晩フォームローラーでコロコロするのが日課になりつつあります。 背中は自分で揉みほぐせないので、すごい気持ちいい。 コロコロした後は背中がめっちゃスッキリします。 コロコロと、肩甲骨剥がしも毎日行います。 肩甲骨剥がしをしていたら、エリンギさんがスッと寄ってきて グルグル回してない方の腕を枕にして寝始めました。 あのー…エリンギさんスイマセン、 そろそろ反対側の腕も回したいのですが… エリンギさん、全く空気読みません。 私のことなどお構い無しにマッタリしていました。 いいんです、いいんです 私ごときの腕を枕として使っていただけるなんて有り難き幸せでございます。 『犬は友達、猫は恋人』と言われてますが、 朝から猫たちとモフモフイチャイチャする生活ってほんとたまりませんね(*´∀`) 起きてすぐジョギングするテンションのあるひとは犬と相性良いんだろうなぁ。 私にはム

                                                          【猫とESさんからの贈り物】うちの子たちキャットニップデビューだよね。 - 猫に媚びる生活。(仮)
                                                        • 【猫と乗り猫と編みもの】 - 猫に媚びる生活。(仮)

                                                          目覚めのエリンギさん。 フォームローラーかなり良くて、大分首と背中の痛みがやわらいでます(*´∀`) まだ初めて一週間たってませんが、これは毎日習慣化してコロコロしていきたいと思います。 朝掃除して、海外ドラマ見ながらコロコロしてたんですが、どうやら寝てしまったようで 暑っつ!! と思って目を覚ましました。 エリンギさんが腕に乗ってました。 手荒れしててバンドエイドだらの手で恐縮ですが、 エリンギさんがビミョーに足だけ私の手に投げ出し、腕にそって寝ていたので 暑くなって起きました。 ちょっと涼しくなるとすぐこうですよ。 しかしまだまだ毛皮の暑い季節です。 この前フォームローラーの記事書いて、 猫友ブロガーのES (id:obasit-n1731)さんとラインしてたんですが、 (白:ESさん、緑:ねこさむ) と、早速弱音吐いてきたかwと思って一瞬クスクスしてたんですが、 今日ハッとして気づい

                                                            【猫と乗り猫と編みもの】 - 猫に媚びる生活。(仮)
                                                          • *日本から【隔離生活】に持参したアイテム* - Xin Chao HANOI

                                                            隔離12日目になりました。 これから隔離を予定されている方が見てくださっているみたいなので、参考になればと 日本から持ってきてよかったものを書きます。 出発前に自分で買ったものもあれば、人から頂いたものもありスーツケースにパンパンに入れてきました^^ 《食事》《おやつ》《飲み物》《健康》《美容》《生活》に分けて書きます。 まずは《食事》 ◆お味噌汁 ◆お吸い物 ◆コーンポタージュ ◆プロテインリゾット ◆茅乃舎だし ◆フリーズドライ納豆 ◆フリーズドライ梅 ◆ふりかけ 3種類 ◆乾燥お味噌汁の具 【アマノフーズ】フリーズドライのお味噌汁は隔離に持っていくものとしてブログにコメントでアドバイス頂いたものです。 軽いし美味しいし、持ってきてよかったです^^♡ 隔離食が口に合わなかったり、飽きた時にあると便利です。 持ってくればよかったと思ったものは、 「塩」と「コショウ」です。サラダにドレッシ

                                                              *日本から【隔離生活】に持参したアイテム* - Xin Chao HANOI
                                                            • 【筋膜リリースローラー】変形性膝関節症の私が選んだわけと初めてちゃんと使った感想!!

                                                              こんにちわ🍀 変形性膝関節症の私。 普段の生活をするには 慣れたので特に問題はないのですが 気になることはこんな感じ。 しゃがめない(スクワットはできる♪)正座できない膝を床につくと痛い仕事終了後には骨盤の両サイドがしびれる⇒ちょっと改善!!10/21太もも裏とふくらはぎをペタッと付けることができない⇒改善!!10/21筋膜リリースで 膝裏をほぐすことができるかな?っと 今回、筋膜リリースローラーを購入してみました。 フォームローラーが正式名称?なのかな? 筋膜リリースローラー(フォームローラー)とヨガマット 前回の記事でもご紹介しましたが、 私が購入したのはこちら。 ローラー詳しくはコチラ マット詳しくはコチラ 私は、普段からYouTubeみながら エクササイズとかするので 自宅のラグとかあるけど やっぱり、ヨガマットが欲しかった!! (持ってたヨガマットは自転車ペダルのマットになった

                                                              • ぷーちゃん、難あり物件へお引越し? - 猫とわたしの気まま日記。

                                                                ぷーちゃん、最近は八角のお部屋がお気に入り。 ただ、この場所だとブラシがやりづらい。 ちょっと失敬してやりやすい位置まで引っ張る。 「こっちへおいで。」 ここなら手が届く。 卵の容器のぴらぴらで遊んでも反応がいまいちだったので、会社からぴらぴら系のものを拝借。 結束バンド。 なかなかいい顔。 楽しそうだったのに、おもちゃより奥の部屋に乾燥が終わった洗濯物を押し込む夫に釘付け。 間が悪いな。 押し込む暇があったら畳めばいい話なんですが、先に気が向いた人が畳みます。 結束バンドにコットン糸付けたら結構遊んだ。 ほーれほーれ。 最近はてなの片隅で流行っているフォームローラー、ぽちっとしました。 www.amazon.co.jp ES (id:obasit-n1731)さんのブログで「痛い」ってキーワードが目に飛び込んできてポチ確定しました。 マッサージ、「痛強め」ぐらいが好きなんで飛びついてしま

                                                                  ぷーちゃん、難あり物件へお引越し? - 猫とわたしの気まま日記。
                                                                • ママ友達とのふざけたお買い物 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                                  いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 長い緊急事態宣言中。 ママ友達とグループLINEで話していました。 「あーあ。ランチ行きたい。お買い物行きたい!」 「前にランチ行ったのいつよ」 「遥か遥か昔。卑弥呼がブイブイいわせてた頃…」 「だいぶ前やな」 「その頃カレーあったか?」 「化粧品買いに行きたいよな」 「シワとシミと毛穴が目立っております」 「キタ!三大苦」 「老いの三大苦」 「弛みも加えたって〜」 「よっしゃ、加えたろ」 「ありがたき幸せ」 緊急事態宣言解除されたら化粧品買いに行こう! と約束して。 早速行ってきました。 前日から 「明日なに着よう」「あ、ネイル塗り直さなきゃ」「ピアスはこれでいいかな」 と、まるでデート気分です。 当日、子供を学校に送り出し、ある程度の家事を高速で終えて。 ちょっと遠いけど、運動がてらショッ

                                                                    ママ友達とのふざけたお買い物 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                                  • ずいぶんと育った箱。 - 猫とわたしの気まま日記。

                                                                    夏の間、24H冷房完備だった我が家の生活も9/9で終わりました。 もう秋なんですね。 季節が変わってきてもぷーちゃんの女心に変化はなく、この箱で過ごしています。 先日ちょこっと通った八角箱はほんのつまみ食いだった様子。 夏も秋も、これからも・・・きっといつもこの箱を育てながら過ごす。 ぷーちゃんの留守の間に箱を拝借してみると。 表側は意外と無事。 裏側。 ずいぶんといろいろ染み込んでます。 はっきり言って、きったないですね。 どのくらい、育ってきたのかと試しに無印の通販箱と並べてみました。 無印の箱の剥き方、性格出てますよね。 仕事だとお金をもらっているので丁寧なのですが、家だと急に雑になっちゃいます。 中はもっとあめ色。 つめのスタンプいっぱい。 もはや無印の箱と並べるより、ワイン箱と並んでいる方が自然。 ぷーちゃんのダンボール、顔を突っ込んでにおいをクンクンしてみたら、ぷーちゃんのいい

                                                                      ずいぶんと育った箱。 - 猫とわたしの気まま日記。
                                                                    • 【キャンドゥ】モノトーンの「エクササイズローラー」!脚の疲れ解消にいいかも! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                      朝、さむっっ!! 暖房入れたわ。。。 まもなく10月だもんね。。。 そうそう、 我が家のカブトムシくん だいぶ弱ってきたな… \関連記事/ カブトムシが我が家にやってきた!二度の脱走事件と2匹目のカブトムシ(※最後に画像あり) その時は近いかもしれない… さて! 少し前に、キャンドゥでモノトーンのフラフープを買ったんだけど その時にエクササイズローラーも気になってたのですよ。 『やっぱり次に行ったら買ってみよ~』 なんて思ってたんだけど 売り切れ… って事で、ずっと見かけなかったんだけど 週末に久しぶりに見つけたーー(T▽T)ノ~~ しかもラス1よ。。。 人気なのね…(^0^;) キャンドゥ「エクササイズローラー」550円商品 色はグレー( ̄▽ ̄)b 一般的には「フォームローラー」って言うのかな? 「エクササイズローラー」で検索すると全然違うやつが出てくる(^^;) エクササイズローラー

                                                                        【キャンドゥ】モノトーンの「エクササイズローラー」!脚の疲れ解消にいいかも! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                      • ブコメから教わりました。 - 猫とわたしの気まま日記。

                                                                        昨日の記事は何と自分勝手だったのか、とブコメで気が付くことが出来ました。 私、台風10号がもうちょっと西に逸れてくれないかなぁ、みたいなことを書いたんです。 もういけませんね。 ゴメンナサイ。 わたしのバカってやつです。 にゃにゃにゃ工務店さん(id:JuneNNN)から頂いたブコメ。 プルさんの表情が、ホント!心配そう(´・ω・`)台風、ホント心配ですー。それてもどっかの地域で被害が出れば本末転倒。ただただ、小さくなれー!弱まれー!消滅しろー!と願うばかり。ご主人のご無事も祈ります!! にゃんこぷさん(id:kazuhiro0214)から頂いたブコメ 台風がとても心配です。西へ向け向け小さくなれなれと念じましょう。ぷーちゃんは今日もソファの上でモノレールというか瓦屋根の鬼瓦あらため猫瓦ですね。災いが来ないように守っていてください。 そうなんですよね。 おっしゃる通りだなって本当に反省しま

                                                                          ブコメから教わりました。 - 猫とわたしの気まま日記。
                                                                        • 新しいフォームローラーです。 - pochinokotodamaのブログ

                                                                          もう晩秋かなということで、前回に続きもう一回「Autumn Leaves」を。 Chet Baker - Paul Desmond「Autumn Leaves」 www.youtube.com 左の黒い新しいフォームローラーが11月26日(木)に配達されました。 最初の印象は、あっ!軽い! 右の今まで使っていたオレンジが約1㎏。 新しいのは約600gと圧倒的に軽いので、取り扱いが楽チン。 使ってみると表面の柔軟さは、 前回ブログに「nutritionaler」さんから、 私も安いものの後にトリガーポイントに乗り換えました!クッションがソフトめなのに耐久性が高い気がしています のコメントをいただいたのですが、その通りだと思います。 痛くて体が緊張することが無く、これは効くぞ~感があります。 前のローラーは、スムーズに転がらないこともあったのですが、 今回のはスムーズに転がります。 おそらく表

                                                                            新しいフォームローラーです。 - pochinokotodamaのブログ
                                                                          • 土曜日の待ち猫。 - 猫とわたしの気まま日記。

                                                                            土曜日の朝の私は相変わらず、しあわせなだらしない朝を楽しんでいる。 遠くで聞こえた「ニャーン」に反応して寝ている場所からのぞき込むと。 ぽつんと待つぷーちゃん。 放って置いたらいつのまにか接近。 まるで忠犬のよう。 とうとう部屋に入って来た。 まずはやり過ごす。 空気の読めない飼い主に不機嫌? 「そろそろ?」 口元が若干のどろぼう感。 まだです。 私はベッドでごろごろ ⇒ 床でごろごろ ⇒ あきらめて起きる というコース。 床に転がる私に向けられた冷たい視線。 朝のちゅーる1本の為に毎週こんなにも待ちわびている。 自発的に何かを食べたがるというのはシニア猫の飼い主にとってはとても嬉しい。 9/6はフォームローラー2日目でしたが、なかな背面と首の周りがスッキリします。 ただし、私が買ったやつは本当に痛いやつです💦 でもこの痛さが癖になり、寝落ちします。 ニュースみながらコロコロ、ぷーちゃん

                                                                              土曜日の待ち猫。 - 猫とわたしの気まま日記。
                                                                            • 【ゆらこ】コロナ太り?ストレス太り?冬ごもり?体重増加!やっぱり「ゆらこ」がいい♪

                                                                              朝活これまでの流れ Twitterで朝活をつぶやいてます。 メニューをたまに変えたり 飽きるのでwww つぶやくの忘れてるときもちょいちょい💦 朝活の内容は、、、、 ワークアウトHITズンバダイエットダンスライザップダンスハンドクラップフォームローラージョーバーストレッチポール最近、登場したのはこんなところ この中からいくつかを実施します♪ #朝活用動画(再編集)再生リストを メインチャンネルで作り直しました^^ 現状紹介変形性膝関節症の私。 本当なら立ち仕事は良くないけど、 現在もレジ業務をメインに 日数と時間を減らして働いています。 膝周りの筋肉をしなやかに強化したい。 と、色々やってるのですが 最近、あまりに仕事のあとの足の変形と 腰が痛いのでフォームローラーで足を コロコロするのが日課になっていて、 ヨガマットをリビングに引く時間が長くなり ラグとラグの隙間にぴったりなのでそのま

                                                                              • フォームローラー使ってみた! - 雨上がり ~después de la lluvia~

                                                                                こんばんは。 本日、上司から連絡があり、金曜日に一旦面談、そして来週に最終面談となりました。お給料が出るのが9/15までになりますので(私の会社は勤務の締めが15日なのです)、会社復帰はギリギリになりそうですね。 さて、昨日は唐突に2記事も書いてしまいすみません。疲れちゃって、訪問は今日させて頂きました。失礼を致しました。 勢いに任せて書いたので、至らない点は多々あるかと思います。何れにしても、皮下点滴をやったことがある人にはある程度納得し易い記事になっていたかと思いますが、経験されていない方にはこの2記事では必要な情報が全く足らないと思います。 ここで交流させて頂いているブロガー様の猫ちゃんは比較的若い子が多いと思いますので、もし今後、機会があればご参考まで、、程度の内容ですのでご了承下さい。 あと、猫ちゃんは針をさしても痛くない、と書きましたが、全く痛みが無い訳ではないですよ。チクっと

                                                                                  フォームローラー使ってみた! - 雨上がり ~después de la lluvia~
                                                                                • のぞき。 - 猫とわたしの気まま日記。

                                                                                  床でフォームローラーをごろごろする私に向けられる視線。 のぞいてくる。 「何してんの?」 「ねえねえ、何してんの?」 口もとを下から写すと可愛いヽ(=´▽`=)ノ 「だいじょうぶですか?誰か呼びましょうか?」 ふたたび箱に戻る。 「大丈夫ならいいんです。」 スマホの接写機能が楽しくて昨日はコスモス撮影してみました。 細くて高くてゆらゆらするのでやむなく掴んで撮影。 スマホ、AQUOS sense3 lite という機種です。 楽天モバイルでほぼ全額ポイントバックで返ってくるというだけで選びました。 スマホの機種と使用料金に極力お金かけたくないので、毎回与えられた選択肢の中から選んでいます(*´ー`) 昔は家計に通信費なんて項目なかったですよね。。。

                                                                                    のぞき。 - 猫とわたしの気まま日記。