並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

ブラック・クランズマンの検索結果1 - 40 件 / 58件

  • スパイク・リーはなぜ席を立ったのか。アメリカの黒人差別を理解する上で見るべき映画

    アメリカ映画の不朽の名作とされる『風と共に去りぬ』。今回のBlack Lives Matter運動を受けて、米配信サイトのHBOマックスでは一時的に配信が中止となった。 Getty Images/Hulton Archive そんなことを考えていたら、配信サービスHBOマックスで『風と共に去りぬ』の配信を停止したというニュースが流れた。1939年公開のこの作品が奴隷制度を肯定的に扱い、白人目線で美化しているように見える部分があるという理由からだった。今後、歴史的背景の説明や批判を注記することで、また見られるようにはなるという。偏見に満ちた描写や差別的表現も削除せず残す方針らしい。 古い映画を見ることの1つの意義は、制作時の社会や人々の考え方について学ぶことにある。偏見の記録も貴重だ。 アメリカの人種問題を理解するには、過去400年の歴史を学ぶことだけではなく、今日のアメリカ社会で生活し、さ

      スパイク・リーはなぜ席を立ったのか。アメリカの黒人差別を理解する上で見るべき映画
    • 2019年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

      Twitter上のハッシュタグ「#2019年映画ベストテン」を集計しました!有効投票数1073名が選んだ2019年最高の映画は『アベンジャーズ/エンドゲーム』でした! 2019年の映画ベスト100 順位 タイトル 得点 1 位 アベンジャーズ/エンドゲーム 3696.0 2 位 ジョーカー 3308.0 3 位 スパイダーマン:スパイダーバース 2533.5 4 位 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 2378.5 5 位 グリーンブック 1384.5 6 位 スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム 1335.5 7 位 ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 1002.0 8 位 スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け 992.5 9 位 天気の子 886.0 10 位 アクアマン 760.0 11 位 アイリッシュマン 738.0 12 位 愛がなんだ 735.5 13 位

        2019年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
      • 2022年の新作まんがベスト10 - 名馬であれば馬のうち

        今日まだ誰も言ってないかもだから言っておくね、「きみはスペシャル」 きみはまだ信じてないかもだから言っておくね、「きみはスペシャル」 ーーLizzo「Special」 【新作連載まんがベスト10】*1 1.天野実樹『ことり文書』(ハルタコミックス) 2.山口貴由『劇光仮面』(ビッグコミックススペシャル) 3.冬虫カイコ『みなそこにて』(webアクションコミックス) 4.とよ田みのる『これ描いて死ね』(ゲッサン少年サンデーコミックス) 5.なか憲人『とくにある日々』(ヒーローズコミックス わいるど) 6.躯咲マドロミ『カラフルグレー』(MeDu Comics) 7.雁須磨子『ややこしい蜜柑たち』(FEEL COMICS swing) 8.トマトスープ『天幕のジャードゥーガル』(ボニータ・コミックス) 9.黒崎冬子『平家物語夜異聞』(ビームコミックス) 10.藤近小梅『隣のお姉さんが好き』(ヤ

          2022年の新作まんがベスト10 - 名馬であれば馬のうち
        • 『死ぬまでに観たい映画1001本』全作品リスト最新版(2003-2023)|KnightsofOdessa

          ・本について1902年の『月世界旅行』(ジョルジュ・メリエス)から最新作まで1001本で網羅する画期的な本である。日本にも或いは世界にもこの本を制覇しようと頑張っている酔狂が一定数いるようで、私も同志として互いに励まし合いたい。"批評家が選ぶ…"のように気取らない選出も多く含まれ、制覇のハードルが低いようにも見えるが、実は日本劇場未公開どころか世界中どこを探してもDVDが存在しないような作品まで掲載されている厄介さ。 おい、死ぬまでに観られないじゃないか。 というツッコミはさておき、それでも観るというハードルを超えた人間が制覇に向けて邁進しているのである。斯く言う私もその一人。 ちなみに、本国では2003年に最初のバージョンが出版されて以降、毎年更新されている。その変更点は別の記事を参照のこと。 ・どんな作品が掲載されているのか有名な作品だと『ショーシャンクの空に』『ダークナイト』『ゴッド

            『死ぬまでに観たい映画1001本』全作品リスト最新版(2003-2023)|KnightsofOdessa
          • 宇多丸が選ぶ 2019年映画ベスト10

            宇多丸さんがTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の映画評コーナーで2019年に扱った44本の映画の中からベスト10本を選び、そのランキングを発表していました。 (宇多丸)今夜は特別企画、ライムスター宇多丸のシネマランキング2019をお送りいたします。 (篠原梨菜)さあ、ここからはいよいよ宇多丸さんのシネマランキングを発表していただきます。 (宇多丸)うわあ……か、確定していいのか……? (篠原梨菜)フフフ、お願いします。まずは10位から4位まで一気にお願いします! (宇多丸)行きますよ! 第10位、『岬の兄妹』! 第9位、『蜜蜂と遠雷』! 第8位、『よこがお』! 第7位、『ジョーカー』! 第6位、『CLIMAX クライマックス』! 第5位、『ROMA/ローマ』! 第4位、『ブラック・クランズマン』! あくまで暫定的なものであるという。往生際が悪いというね。ということでございます(笑)。

              宇多丸が選ぶ 2019年映画ベスト10
            • 空虚な中心としてのジョン・デイヴィッド・ワシントンの身体~人種映画としての『TENET テネット』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus

              クリストファー・ノーラン監督の新作『TENET テネット』を見てきた。既にいろいろなレビューで出ているとおりやたら複雑で、しかもネタバレをしないほうがよさそうな映画なのであまり詳しいことは書かないが(ただしこのレビューは多少ネタバレがある)、とりあえずはジョン・デイヴィッド・ワシントン演じるエージェントが世界を破滅から救うべく活躍する作品である(こう書くとなんか007やミッション:インポッシブルシリーズとどう違うんだという感じだが、まあ話としてはあのへんと大差ない発想で作られている)。 www.youtube.com …で、世間で話題なのは構成の複雑さとかタイムトラベルとかなのだが、私がこの映画で最も気になったのは人種である。というのも、この映画は人物造形がめちゃくちゃいびつで、そのせいでたぶん全く意図せず現代の大作映画における人種の力学がはっきり出てしまったような作品になってしまっている

                空虚な中心としてのジョン・デイヴィッド・ワシントンの身体~人種映画としての『TENET テネット』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus
              • №1,392 洋画セレクション “ グリーン・ブック Green Book ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                ■ 目 次 序章 はじめに 本編 グリーンブック Green Book 終章 糸屯ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJǕИИУです 本日のテーマも、怒涛の 洋画セレクション です おはようございます   _ _))ペコリン アシスタントの真行寺です きょうも、通常の朝のアップです ☕ では、わたくしの方からお送りする 洋画セレクション のご紹介をさせて頂きます グリーンブック Green Book です! 『グリーンブック』(Green Book)は、2018年のアメリカ合衆国の伝記ヒューマン映画 ジャマイカ系アメリカ人のクラシックおよび、ジャズピアニストであるドン"ドクター"シャーリーと、シャーリーの運転手兼ボディガードを務めたイタリア系アメリカ人のバウンサー、トニー・ヴァレロンガによって1962年に実際に行われた

                  №1,392 洋画セレクション “ グリーン・ブック Green Book ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                • 映画『新聞記者』に対する強い憤りと非難の意見表明 - 物語る亀

                  『新聞記者』の映画が好きな人は読まないでください。 また『新聞記者』を見ないで反感を抱いている人も絶対に読まないでください。 特定の政治団体のサポーターもお断りです。 ただの映画の愚痴の記事です。 政治信条や個人の主張そのものを批判するつもりはありません。 Netflix版の記事はこちらです blog.monogatarukame.net 今回は話題の政権批判の映画『新聞記者』の記事になりますが……かなり大荒れの記事になります はい、どうも〜ネトウヨです カエルくん(以下カエル) 「いや、うちは物語る亀ですから! 名前だけでも覚えて帰ってください!」 主 「自民党をぶっ壊せ! 共産党万歳!」 カエル「これから政治映画ネタだからって、こんなことを話すんじゃない! だいたい、なんでネトウヨなのになんで自民党をぶっ壊して共産党を褒め称えるんだ!」 主「好きな芸人は爆笑問題! 好きな映画監督は是枝

                    映画『新聞記者』に対する強い憤りと非難の意見表明 - 物語る亀
                  • Amazonプライム会員が無料で観られる私の好きな映画10本+有料5本 - チェコ好きの日記

                    リモートワーク生活が始まっており、今週の私の外出はといえば「近所のスーパー」「近所のタイ古式マッサージ」「税務署」の3箇所のみとなっている。税務署は確定申告ね。ひとり暮らしだし喋る相手もいなくて寂しいかなと思ったけど、私は元来、超根暗のオタク。人との関わりが不必要とは言わないが、Slackなどでチャットできる環境があれば全然人恋しいとは感じないのであった。通勤時間を映画鑑賞や読書や料理の時間とすることで、めちゃめちゃQOLが上がっている感がある。とはいえ、オフィスワークも全然嫌いではないんですけどね。あと自宅の椅子が安物なので、長時間のデスクワークはちょいと腰がしんどいね。 それはそれとして、しばらく外出を控える人も少なくないと思うので、先日のツイート内容をまとめておく。Amazonプライム会員なら無料で観られる映画10本に加えて、有料だけどAmazonで観られる私の好きな映画を5本追加し

                      Amazonプライム会員が無料で観られる私の好きな映画10本+有料5本 - チェコ好きの日記
                    • 2ヶ月でみろ!AppleTV+作品オススメ祭り(2022年11月時点) - 沼の見える街

                      あなたがAppleTV+に加入していなかったとして、誰に責められようか。たとえドラマや映画を日常的に見る人であったとしても、NetflixやらAmazonプライムやらDisney+やらhuluやらU-NEXTやら群雄割拠な配信サービスに膨大に流れ込んでくる作品の消化で忙しいことだろう。その上さらにAppleのよくわからんサブスクに入る時間的/金銭的余裕はないかもしれない…(最近600円→900円に値上げしよったし)。 しかし数ある映像サブスクをそこそこ使い倒してる身として自信をもって言うが、AppleTV+はすごい。その最大の特性は「クオリティ・コントロール」だ。要するに、とても質の高い作品が少数精鋭で揃っている映像サブスクなのである。作品数は多いとは言えず、見放題なのもAppleオリジナル作品だけなので、物量的にはNetflixやAmaプラに比べてはっきりとショボい。だがたとえば作品を大

                        2ヶ月でみろ!AppleTV+作品オススメ祭り(2022年11月時点) - 沼の見える街
                      • アップリンク京都「見逃した映画特集 in KYOTO」歴代カンヌ最高賞から短編インディーズまで今観るべき世界の映画113本超を一挙上映!|UPLINK

                        アップリンク京都「見逃した映画特集 in KYOTO」歴代カンヌ最高賞から短編インディーズまで今観るべき世界の映画113本超を一挙上映! 4月16日(木)に、京都市中京区の複合施設「新風館」地下1階にオープンする映画館「アップリンク京都」のオープニング企画「見逃した映画特集 in KYOTO」の作品リストを発表します。 見逃した映画特集 in KYOTO 4月17日(金)~5月28日(木) ▼アレハンドロ・ホドロフスキー監督特集 『サンタ・サングレ 聖なる血』 5/8,9,15 『ホドロフスキーの虹泥棒』 4/29,30 『ホドロフスキーのDUNE』 5/1,2,4~6 『リアリティのダンス』 5/10~14 『エンドレス・ポエトリー』 5/16,17,19~21 ▼現代アメリカ映画選集 『アメリカン・スリープオーバー』 4/17~21,23 『アンビリーバブル・トゥルース』 5/18 『

                          アップリンク京都「見逃した映画特集 in KYOTO」歴代カンヌ最高賞から短編インディーズまで今観るべき世界の映画113本超を一挙上映!|UPLINK
                        • 『オッペンハイマー』で広島・長崎の惨状を描かなかった理由をノーラン監督はどう説明しているのか|シネマトゥデイ

                          映画『オッペンハイマー』での人類最初の核実験「トリニティ実験」のシーン - Universal Pictures / Photofest / ゲッティ イメージズ 映画『オッペンハイマー』(公開中)は、“原爆の父”と呼ばれた米物理学者ロバート・オッペンハイマーの物語を壮大なスリラーとして描いた作品だ。クリストファー・ノーラン監督は、人類最初の核実験「トリニティ実験」のシーンをCGショットゼロで作り上げてその模様を子細に見せるが、実際に原爆が落とされ、約21万人が亡くなったとされる広島と長崎の惨状は映さない。監督本人はその理由をどう説明しているのだろうか? 【画像】『オッペンハイマー』の役づくりで額を剃り上げたロバート・ダウニー・Jr 米公開時から批判の声も上がっていたその判断について、ノーラン監督は「この映画はオッペンハイマーの体験を主観的に描いている。それに厳格に固執することが、常にわた

                            『オッペンハイマー』で広島・長崎の惨状を描かなかった理由をノーラン監督はどう説明しているのか|シネマトゥデイ
                          • 『TENET』は、複雑で混乱する映画です(ただしノーラン監督を除く)

                            『TENET テネット』は、複雑で混乱する映画です(ただしノーラン監督を除く)2020.10.08 22:009,571 Germain Lussier - io9 [原文] ( 中川真知子 ) 無茶苦茶格好いいことは間違いない。 みなさんはもう映画『TENET テネット』を鑑賞したでしょうか? 私は公開直後に観に行きましたが、まぁ、正直よくわかりませんでした。でも、面白かったのとロバート・パッティンソンが正統派イケメンで洒落にならないほどかっこう良かったことは覚えています。 そんな『TENET』をio9のGermain Lussier記者が鑑賞し、レビューを書いていますよ。 素晴らしいアイディアを思いついたのに、うまく説明できない経験はありませんか? 言葉が喉元まで出かかっているのに、うまく表現する単語が見つからない…。それが、『TENET』です。 『TENET』は、大胆で革新的なコンセ

                              『TENET』は、複雑で混乱する映画です(ただしノーラン監督を除く)
                            • 【ネタバレなし】『TENET テネット』解説 ─ 鑑賞前に知っておきたいポイント、キャラクター&キャスト紹介 | THE RIVER

                              【ネタバレなし】『TENET テネット』解説 ─ 鑑賞前に知っておきたいポイント、キャラクター&キャスト紹介 Tenet c 2020 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved. クリストファー・ノーラン監督の最新作『TENET テネット』が2020年9月18日(金)に日本公開を迎えた。『ダークナイト』3部作や『ダンケルク』(2017)などを手がけてきたノーランは、『インセプション』(2010)『インターステラー』(2014)など、難易度の高いSF作品を世に放ってきたことでも知られる。もっとも『TENET テネット』は、“ノーラン史上最も難しい”ともいわれる一作だ。 THE RIVERでは公開を記念して、本作を観る前に、あらかじめ押さえておきたいポイントを網羅した「解読ガイド」をご用意。もちろん楽しみを削がぬよう、ネタバレは一切

                                【ネタバレなし】『TENET テネット』解説 ─ 鑑賞前に知っておきたいポイント、キャラクター&キャスト紹介 | THE RIVER
                              • モンキー的2019年上半期映画ベスト10選 - モンキー的映画のススメ

                                6月29日 モンキー的2019年上半期映画ベスト10選 2019年映画ベストはこちら。 www.monkey1119.com どうもモンキーです。 今年の映画業界も半年しか経ってないのにいろんなことがありましたね~。 アカデミー賞の司会者不在とか、ディズニーがFOX買収とか、名バイプレーヤー逮捕によるコンテンツの自粛問題、本命映画や意外な映画の大ヒット、映画料金の値上げ・・・。 まだ半年あるのに目まぐるしく入れかわる情報の更新に、イチ映画ファンならずとも食いつきたくなる出来事が多かったように思えます。 ちなみに僕は師匠から今貸してもらってる映画が面白いのばかりで、今年はかなり濃厚な毎日を送っております。(それ以外は飲んだくれてるけどもw) そんな今年もヒット作、駄作、話題作、隠れた名作などなどが熾烈を極めた上半期。 その中から私モンキーが超独断と偏見で選んだ、「今年上半期に公開された新作映

                                  モンキー的2019年上半期映画ベスト10選 - モンキー的映画のススメ
                                • 『テネット』(映画)を観ました。難解だ…。 - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                  『テネット(TENET)』のあらすじと感想 (ジョン・デヴィッド・ワシントン、ロバート・パティンソン、クリストファー・ノーラン、SF、アクション、サスペンス、ネタバレ、謎、キャスト・スタッフ、WOWOW映画) あらすじ(WOWOWホームページより転載しました) CIA工作員の“名もなき男”はある研究室で、弾痕から拳銃の中へ逆行する弾丸を見せられ、“時間を逆行させる”未来の装置が現在にあること、その装置を使って第3次世界大戦を起こそうとしているテロ集団がいることを知る。 彼は協力者ニールと組み、この弾丸を売った人物を追ってインドのムンバイへ。これらの陰謀の陰では、未来人と共謀する武器商人セイターがいた。 “名もなき男”とニールは力を合わせて陰謀を防ごうとする。 ※公式ホームページは下のリンクから確認できます。 映画『TENET テネット』オフィシャルサイト|2021.1.8ブルーレイ&DVD

                                    『テネット』(映画)を観ました。難解だ…。 - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                  • かめいた on Twitter: "スパイク・リー監督の『ブラック・クランズマン』に、KKKが唱和する「ホワイト・パワー!」と黒人が反差別決起集会で唱和する「ブラック・パワー!」が並行して流れるシーンがあって、これを「どちらの陣営も人種で凝り固まっていると示す皮肉だ」と受け取る感想をたまに見たんだけど、絶対違うのよ"

                                    スパイク・リー監督の『ブラック・クランズマン』に、KKKが唱和する「ホワイト・パワー!」と黒人が反差別決起集会で唱和する「ブラック・パワー!」が並行して流れるシーンがあって、これを「どちらの陣営も人種で凝り固まっていると示す皮肉だ」と受け取る感想をたまに見たんだけど、絶対違うのよ

                                      かめいた on Twitter: "スパイク・リー監督の『ブラック・クランズマン』に、KKKが唱和する「ホワイト・パワー!」と黒人が反差別決起集会で唱和する「ブラック・パワー!」が並行して流れるシーンがあって、これを「どちらの陣営も人種で凝り固まっていると示す皮肉だ」と受け取る感想をたまに見たんだけど、絶対違うのよ"
                                    • 映画『アメリカン・ユートピア』公式サイト

                                      映画の原案となったのは、2018年に発表されたアルバム「アメリカン・ユートピア」。この作品のワールドツアー後、2019年秋にスタートしたブロードウェイのショーが大評判となった。2020年世界的コロナ禍のため再演を熱望されながら幻となった伝説のショーはグレーの揃いのスーツに裸足、配線をなくし、自由自在にミュージシャンが動き回る、極限までシンプルでワイルドな舞台構成。マーチングバンド形式による圧倒的な演奏とダンス・パフォーマンス      元トーキング・ヘッズのフロントマン、デイヴィッド・バーンと11人の仲間たちが、驚きのチームワークで混迷と分断の時代に悩む現代人を”ユートピア”へと誘う。 この喜びと幸福に満ちたステージを、『ブラック・クランズマン』でオスカーを受賞し、常に問題作を作り続ける鬼才・スパイク・リーが完全映画化。80年代の傑作『ストップ・メイキング・センス』から36年。アメリカ全土

                                        映画『アメリカン・ユートピア』公式サイト
                                      • 9/19 福本ブログ ~ ジャンピー肉詰め、 シャインマスカットの白和え ~ - ~マイノリティでいこう!!~

                                        本日もよろしくお願い致します!今日は、朝からゴルフへ行って参りました。スコアはいつも通りでしたが 最高の天気でした、ゴルフするのに良い季節になってきましたね。 さて、本日は 先日入手したこの食材を料理してみようと思います!! 岡山県 久米のジャンピー(でかいピーマン)と シーズンも終わりかけの シャインマスカットです。 ジャンボピーマンを普通のピーマンと比べてみるとこんなにも大きさが違います。こいつを ピーマンの肉詰めにしてみたいと思います 1,たまねぎ 千屋牛ミンチ、塩コショウ 、パン粉(牛乳を浸したやつ)を練り合わせます 2,ピーマンに肉を詰めて 焼き上げます。 焼いた肉汁に ケチャップとソース、しょうゆを混ぜ軽く煮詰めたソースをかけて一品目 ピーマン親子の肉詰め完成!! 続いて、シャインマスカットを切って準備 焼き豆腐を形が無くなるまで潰したら クリームチーズ、砂糖、塩、醤油を混ぜ合

                                          9/19 福本ブログ ~ ジャンピー肉詰め、 シャインマスカットの白和え ~ - ~マイノリティでいこう!!~
                                        • 168. グリーンブック - 無人島シネマ

                                          引用元:Yahoo!映画 2018年のアメリカ映画 同じく人種問題をテーマにした「ブラック・クランズマン」と同時期に鑑賞したせいでつい比較してしまう二作 ニューヨークの名門ナイトクラブ「コパカバーナ」で用心棒として働いているトニー(ヴィゴ・モーセンテン)は、1962年にクラブが改装工事で閉鎖されるのに伴って職にあぶれてしまう そんな折、クラッシック・ピアニストのドン(マハーシャラ・アリ)が国内ツアーの運転手を募集していると知り、トニーは面接を受けに行く アフリカ系アメリカ人のドンは、トニーの横柄な態度に閉口するものの、酔っ払いや質の悪い客たちを扱ってきたタフな様子を気に入り、中西部から南部を廻る8週間のツアーのお供に任命する トニーは家族と過ごすため「クリスマス・イヴまでに自宅に戻れること」を条件にこの仕事を引き受けることにする 出発の日、ドンを見送りに来たレコード会社の担当者はアフリカ系

                                            168. グリーンブック - 無人島シネマ
                                          • 『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』日本版予告編、「意味が全く分からない」世界で絶賛と酷評 ─ 場面写真もやっぱり意味が分からない | THE RIVER

                                            『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』日本版予告編、「意味が全く分からない」世界で絶賛と酷評 ─ 場面写真もやっぱり意味が分からない © 2017 Tornasol Films, Carisco Producciones AIE, Kinology, Entre Chien et Loup, Ukbar Filmes, El Hombre Que Mató a Don Quijote A.I.E., Tornasol SLU 構想30年、企画頓挫9回。“映画史上最も呪われた企画”こと、鬼才監督テリー・ギリアム悲願の新作『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』が2020年1月24日(金)に公開される。このたび、待望の日本版予告編がついに完成。あわせて、作品の世界観が垣間見える場面写真も到着した。 主人公のCM監督トビーは、仕事への情熱を失いながらも、スペインの田舎で撮影に取り組んでいた。そんなある

                                              『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』日本版予告編、「意味が全く分からない」世界で絶賛と酷評 ─ 場面写真もやっぱり意味が分からない | THE RIVER
                                            • 『ブラック・クランズマン』(映画)を観ました。 - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                              『ブラック・クランズマン』のあらすじと感想 (ジョン・デヴィッド・ワシントン、アダム・ドライバー、スパイク・リー、ドラマ、ネタバレ、実話、キャスト・スタッフ、WOWOW映画) あらすじ(WOWOWホームページより転載しました) 1972年、コロラド州。ある市警で初めて雇われたアフリカ系警官ロンは、白人至上主義団体“KKK”のメンバー募集の新聞広告を発見。白人レイシストのふりをしてロンは電話を掛け、“KKK”コロラド支部の幹部と面会できることに。そこでロンが電話での会話を担当し、同僚の白人フリップが“KKK”と直接会うという2人1役の潜入捜査が始まる。支部で評価を高めるロンことフリップだが、支部には彼を怪しむ者もいて……。 ※WOWOWホームページは下のリンクから確認できます。 ブラック・クランズマン | 映画 | WOWOWオンライン Yahoo!ショッピング スタッフ・キャスト ・スタッ

                                                『ブラック・クランズマン』(映画)を観ました。 - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                              • 【閑話休題】米アカデミー賞のもやもや〜外国映画に逃れるリベラルと多極時代のアメリカ映画らしさ - 夢は洋画をかけ廻る

                                                目次 物議を醸したアカデミー作品賞 アジア系はアカデミー賞を受賞しにくい 大統領選以降の作品賞の傾向 多極時代のアメリカ映画らしさ VFX技術に裏打ちされたアメコミ映画 多様性とインクルシーブな世界を描く映画 アメリカ人のルーツとアイデンティを描く映画 サバイバルや戦う姿勢を描いた映画 関連記事 物議を醸したアカデミー作品賞 ちょっと前の話になりますが、ポン・ジュノ監督の「パラサイト 半地下の家族」が米アカデミーの作品賞を受賞し、物議を醸しました。国際映画賞(従来の外国語映画賞)という部門はありますが、米アカデミー賞は基本的にアメリカ映画の為の賞です。その本丸である作品賞を韓国映画が受賞しちゃったものですから、それは大騒ぎになります。 外国語映画初のアカデミー作品賞を受賞した韓国映画「パラサイト 半地下の家族」 驚いた日本の映画ファンも少なくないと思いますが、アメリカでも大騒ぎです。トラン

                                                  【閑話休題】米アカデミー賞のもやもや〜外国映画に逃れるリベラルと多極時代のアメリカ映画らしさ - 夢は洋画をかけ廻る
                                                • スパイク・リー監督最新作『ザ・ファイブ・ブラッズ』大手スタジオに断られていた「Netflixのほかに行き場は無かった」 | THE RIVER

                                                  スパイク・リー監督最新作『ザ・ファイブ・ブラッズ』大手スタジオに断られていた「Netflixのほかに行き場は無かった」 Netflixオリジナル映画『ザ・ファイブ・ブラッズ』独占配信中 『ブラック・クランズマン』(2018)などで知られる、鬼才スパイク・リー監督によるNetflixオリジナル映画『ザ・ファイブ・ブラッズ』が、2020年6月12日より世界独占配信された。しかし、本作が公開されるまでの道のりは決して簡単なものでは無かったのだという……。 米The Hollywood Reporterのインタビューにて、リー監督は「もしかしたら、この映画を作ることは出来なかったかもしれない」と語っている。「大半のスタジオに話を持ち掛けましたが、全てに断られてしまいました」「Netflixの後に行き場はもう無かったんですよ」。また、過去にも同様に企画をスタジオ側に持ち込んだものの、却下された経験が

                                                    スパイク・リー監督最新作『ザ・ファイブ・ブラッズ』大手スタジオに断られていた「Netflixのほかに行き場は無かった」 | THE RIVER
                                                  • 映画『グリーンブック』― 人間、欠点を言い出したらきりがねえだろ  - 関内関外日記

                                                    グリーンブック(字幕版) 発売日: 2019/10/02 メディア: Prime Video グリーンブック(吹替版) 発売日: 2019/10/02 メディア: Prime Video 映画『グリーンブック』を見た。まだまだ人種差別の激しい60年代、アメリカのトップランカーである黒人ピアニストの南部ツアーを、ブロンクス育ちのイタリア系白人が運転手、マネージャーとなり旅する話だ。実話に基づいている。 おれはほとんど予備知識なく見た。なんとなく、黒人ピアニストがもっと爺さんだと思っていた。なにかべつの映画と混じっているのかもしれない。出てきたのは、「ドクター」だった。インテリでクールなやつだった。すごく独特の存在感がある。 一方で、イタリア系のおっさんは下品で粗野なところもある、口からでまかせ野郎だが、一本芯が通ったところがある。そのキャラも愛すべき野郎という感じがする。 そんな二人が、黒人

                                                      映画『グリーンブック』― 人間、欠点を言い出したらきりがねえだろ  - 関内関外日記
                                                    • 10分未満の短編動画が大人気! 米テック界No.1女性富豪のスタートアップ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                      5月25日発売のForbes JAPAN7月号は、「パンデミックVSビリオネア 変革を先導せよ」特集。Forbes恒例の「世界長者番付」と「日本長者番付」の2020年版を発表、米Forbes誌が総力を上げて取材した豪華ビリオネアのインタビューを一挙公開する。 今回はQuibi共同創業者兼CEOのメグ・ホイットマンの独占インタビューをお届けする。 世界で成長を続ける動画配信業界の「ゴールドラッシュ」に新参者が現れた。2020年4月6日、サービスを開始したQuibi(クイビー)だ。 その仕掛け人は、eBayやヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)のCEOを歴任したメグ・ホイットマン(63)、『美女と野獣』『アラジン』などディズニーで数々の名作を生み出し、旧友のスティーヴン・スピルバーグなどとドリームワークスSKGを設立した映画プロデューサーのジェフリー・カッツェンバーグ(69)。

                                                        10分未満の短編動画が大人気! 米テック界No.1女性富豪のスタートアップ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                      • 【洋画】「TENET テネット〔2020〕」ってなんだ? - ロクカジョウ [映画や商品を紹介]

                                                        【監督】クリストファー・ノーラン 【出演】ジョン・デヴィッド・ワシントン/ロバート・パティンソン/エリザベス・デビッキ/ディンプル・カパディア/マイケル・ケイン/ケネス・ブラナー/ 【個人的評価】★★★★☆ 【あらすじ】CIA工作員の主人公は、とあるミッションで、死の淵まで追い詰められるが、それがきっかけでとある組織に編入される。そこでのミッションは、未来から過去に戻るという特殊な現象を利用した未来の組織から第3次世界大戦の勃発を阻止する物語。 wwws.warnerbros.co.jp ・クリストファー・ノーラン監督は、イギリスで映画の制作を学び、1998年『フォロウィング』で長編映画の監督としてデビューしています。2000年『メメント』で様々な賞を受賞し注目され、新生『バットマン』シリーズで高評価を得ています。CGを極力使わないことでも知られ、特撮により、リアリティのある映像を作り出し

                                                          【洋画】「TENET テネット〔2020〕」ってなんだ? - ロクカジョウ [映画や商品を紹介]
                                                        • マーティン・スコセッシが"好き/オススメ/お気に入り"と言った全映画リスト(最新版)|KnightsofOdessa

                                                          マーティン・スコセッシが相当なシネフィルであることは、世界中のシネフィルに知られていることであり、そんな彼が発信した"マーティン・スコセッシのオススメなんとか映画ベスト10"とかそんな感じの記事を目にする機会はこれまで数多くあったことだろう。今回は、マーティン・スコセッシがベスト系記事やインタビュー、果てはコメンタリーなどで"好き"とか"オススメ"とか"お気に入り"とか言った全作品をまとめた狂気のリストを発見したので、その狂気を邦題にしてお伝えしようと思う。元のリストはコチラ。(最終更新:2020/12/12)。 ・1900年代1. 月世界旅行 (ジョルジュ・メリエス, 1902) 2. 大列車強盗 (エドウィン・S・ポーター, 1903) 3. The Infernal Cakewalk (ジョルジュ・メリエス, 1903) 4. The Birth, the Life and the

                                                            マーティン・スコセッシが"好き/オススメ/お気に入り"と言った全映画リスト(最新版)|KnightsofOdessa
                                                          • グラミー&アカデミーW受賞 ルドウィグ・ゴランソンって何者? | Fika

                                                            ラップと映画音楽、2つの分野でグラミーを手にした初の作曲家 今年2月に開催された、『グラミー賞』の授賞式。例年通り、式はロサンゼルスのステイプルズ・センターで執り行われ、アメリカのーーいや、世界を代表するアーティストらが一堂に会した。今年は、チャイルディッシュ・ガンビーノが放った“This Is America”が「年間最優秀レコード賞」と「年間最優秀楽曲賞」のほか全4冠を獲得し、アメリカのラップ史ならびに音楽史に深くその名を刻んだことも大きな反響を呼んだ。会場に姿を現さなかったガンビーノの代わりに、本楽曲のミキシングを担当したエンジニアの「ミックスドバイ・アリ」ことデレク・アリとともにステージに登壇してスピーチを行ったのが、本曲の共同プロデューサーであるルドウィグ・ゴランソンである。 胸元まである長髪を揺らしながらステージに立ったゴランソンは、「チャイルディッシュ・ガンビーノと一緒に音楽

                                                              グラミー&アカデミーW受賞 ルドウィグ・ゴランソンって何者? | Fika
                                                            • 時間が“逆転”する!クリストファー・ノーラン新作映画『TENET テネット』最新予告

                                                              クリストファー・ノーラン監督のタイムサスペンス映画。主人公のエージェントを演じたのは、名優デンゼル・ワシントンの息子としても知られる、『ブラック・クランズマン』のジョン・デヴィッド・ワシントンだ。その他のキャストはロバート・パティンソン、エリザベス・デビッキ、ディンプル・カパディア、アーロン・テイラー=ジョンソン、クレマンス・ポエジー、ケネス・ブラナー、マイケル・ケインなど。 作品情報:https://www.cinematoday.jp/movie/T0024889 配給:ワーナー・ブラザース映画 公式サイト:http://wwws.warnerbros.co.jp/tenetmovie/

                                                                時間が“逆転”する!クリストファー・ノーラン新作映画『TENET テネット』最新予告
                                                              • 『蚕のケーキ』と、離婚あるある話:映画『マリッジ・ストーリー』 - 特別な1日

                                                                この週末 蚕のケーキというものを食べてみました。 蚕を食品の原料『シルク・フード』として売り出している昆虫食のベンチャー企業が青山にポップアップ・ショップを出した、というので映画の合間に行ってみたのです。 ●これは宣伝用写真。青山のポップアップ・ショップと原材料の繭 畜産が排出する温暖化ガスは地球上の総排出量の5分の1、特に牛肉は飼料の栽培などで温室効果ガスを大量に排出するなど、環境への負荷が大きいことで知られています。小泉のドラ息子がNYの環境関連の会議でわざわざ記者を引き連れてステーキ屋に行ったのは世界の物笑いの種もいいところです。 地球温暖化に加えて世界的な人口増加や乱獲によって、牛など従来のタンパク質に代わる代替タンパク質、環境への負担が少ない「昆虫食」や「植物肉」、「代替肉」が注目を集めています。アメリカでは代用肉のメーカー、『ビヨンド・ミート』は昨年NASDAQに上場しましたし

                                                                  『蚕のケーキ』と、離婚あるある話:映画『マリッジ・ストーリー』 - 特別な1日  
                                                                • 「TENET テネット」撮影秘話公開!監督と注目キャストがその真実を語る - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)

                                                                  プロフィール: クリストファー・ノーラン監督 「インセプション」(2010)「インターステラー」(2014)「ダークナイト」(2008)など作家性と娯楽性を兼ね備えた話題作を次々に生み出し、“今最も次回作が待たれる”といわれる名匠。新作「TENET」は「ダンケルク」(2017)以来3年ぶりの監督作品となる。1970年7月30日生まれの50歳。 プロフィール: ジョン・デヴィッド・ワシントン アカデミー賞作品賞を含む6部門でノミネートされた『ブラック・クランズマン』で映画単独初主演を果たし、脚光を浴びる。2012年までプロアメリカンフットボール選手として活躍し、俳優に転身。父親は名優デンゼル・ワシントン。1984年7月28日生まれの36歳。 プロフィール: ロバート・パティンソン 「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」(2005)のセドリック役で注目を浴び、「トワイライト」(2008)シリーズ

                                                                    「TENET テネット」撮影秘話公開!監督と注目キャストがその真実を語る - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)
                                                                  • 映画「TENET テネット」感想・レビュー:時間が逆行…概念を壊される映画体験! - こわいものみたさ

                                                                    「TENET テネット」映画情報 オンライン鑑賞 あらすじ 予告編 作品データ 「TENET テネット」映画解説 作品解説 タイトルに秘められた事実 「TENET テネット」感想・レビュー 「TENET テネット」関連商品 映画レビュー検索 TENET テネット 「TENET テネット」映画情報 オンライン鑑賞 ※時期により鑑賞できない場合あり。 あらすじ ウクライナでテロ事件が勃発。出動した特殊部隊員の男は、捕らえられて毒を飲まされる。しかし、毒はなぜか鎮静剤にすり替えられていた。その後、未来から「時間の逆行」と呼ばれる装置でやって来た敵と戦うミッションと、未来を変えるという謎のキーワード「TENET(テネット)」を与えられた彼は、第3次世界大戦開戦の阻止に立ち上がる。 出典:映画.com 予告編 作品データ 原題 Tenet 製作年 2020年 製作国 アメリカ 上映時間 150分 監

                                                                      映画「TENET テネット」感想・レビュー:時間が逆行…概念を壊される映画体験! - こわいものみたさ
                                                                    • なるほど分からん!( ゚∀゚)「TENET テネット」(2020) - 今日観た映画の感想

                                                                      ぷらすです。 話題のクリストファー・ノーラン監督最新作『TENET テネット』を、映画館で観てきましたよー!久しぶり、映画館!(嬉) 「難しすぎて一回見ただけじゃ絶対分からない」「一回で分かるヤツはむしろ頭がおかしい」と評判の本作ですが、内容は本当に複雑で、前日予習してある程度内容を知った状態で観ても頭がこんがらがってしまいましたよーw 画像出展元URL:http://eiga.com 概要 『ダークナイト』シリーズや『インセプション』などのクリストファー・ノーラン監督が描くサスペンスアクション。「TENET」というキーワードを与えられた主人公が、人類の常識である時間のルールから脱出し、第3次世界大戦を止めるべく奮闘する。主人公を演じるのは『ブラック・クランズマン』などのジョン・デヴィッド・ワシントン。相棒を『トワイライト』シリーズなどのロバート・パティンソンが務め、マイケル・ケイン、ケネ

                                                                        なるほど分からん!( ゚∀゚)「TENET テネット」(2020) - 今日観た映画の感想
                                                                      • 【2020年8月版】Netflix&Amazon Prime Videoおすすめ最新作まとめ - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)

                                                                        \今月のイチオシ/ 鬼才スパイク・リー監督の集大成! 現代のベトナムを舞台に“アメリカの罪”を描く ザ・ファイブ・ブラッズジャンル:アクション 「ドゥ・ザ・ライト・シング」「マルコムX」など、自身と同じアフリカ系アメリカ人を題材に、米国社会に対する問題提起を継続。一昨年の「ブラック・クランズマン」で第91回アカデミー賞の脚色賞に輝き、悲願のオスカーを初受賞した鬼才スパイク・リー。同監督が米国現代史で重要なベトナム戦争を、やはりアフリカ系アメリカ人の視点から描いた、話題の戦争アクション。監督のファンがリー・ワールドの集大成と感じるであろう、渾身の力作だ。 旅の目的は仲間の遺骨と金塊探し?! ベトナム戦争の最前線で兵士として戦ったアフリカ系アメリカ人男性5人のうち4人、ポール(デルロイ・リンド)らは数十年ぶりにベトナムのホーチミンで再会する。彼らの目的は仲間であるノーマン(チャドウィック・ボー

                                                                          【2020年8月版】Netflix&Amazon Prime Videoおすすめ最新作まとめ - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)
                                                                        • 169. ブラック・クランズマン - 無人島シネマ

                                                                          引用元:Yahoo!映画 前回、「グリーンブック」と同年に公開され、つい比較してしまうと紹介した作品 同じく「人種差別を扱った」と書いたけれどアプローチは随分異なる 本作は「硬派なテーマ」については直接的で具体的そして繰り返しグリグリと抉るように描く一方、表面はコミカルにコーティングされている印象 「グリーンブック」にはそのような二層構造は存在せず、人種差別のショッキングなシーンはいくつかあれど基本的には穏やかに流れていくロードムービー 「グリーンブック」がアカデミー作品賞に輝いたのも(審査員の好み的に)納得ではあるけれど、インパクトとリアリティでは本作に軍配が上がる 時は1972年、コロラド州の警察署は初めてアフリカ系アメリカ人を採用する 一般社会ではもちろんのこと警察内でも人種差別が横行する中での採用に、当事者のロン(ジョン・デヴィッド・ワシントン)は周囲を黙らせるほどの働きを見せ、晴

                                                                            169. ブラック・クランズマン - 無人島シネマ
                                                                          • 【iTunes Store】「映画賞 受賞作」期間限定価格 - ロクカジョウ [映画や商品を紹介]

                                                                            ・「映画賞 受賞作」関連の40作品が期間限定価格で購入できます。 ・期間限定の作品は、全部で40作品が紹介されています。 ・期間中は、713円〜で購入できます。 ・期間中は、407円〜でレンタルできます。 ・期間限定価格なので、期間後は通常価格になります。 ・限定価格期間は、未定となりますので気になる作品はチェックしておくとよいです。 ・「映画賞 受賞作 期間限定作品 一覧」 1917 命をかけた伝令 (字幕/吹替) Sam Mendes ドラマ ¥1528 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(字幕/吹替) Quentin Tarantino ドラマ ¥1019 ゲット・アウト (字幕/吹替) Jordan Peele ホラー ¥815 ソーシャル・ネットワーク (字幕版) David Fincher ドラマ ¥713 しあわせの隠れ場所 (吹替版) ジョン・リー・ハンコック ド

                                                                              【iTunes Store】「映画賞 受賞作」期間限定価格 - ロクカジョウ [映画や商品を紹介]
                                                                            • 2019年に見た映画振り返り - 今日の経験値

                                                                              1/28追記 リストに抜けてた映画がいくつかあったので追記。なんと『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』が抜けていたというwww もうブログやめたと思われているかもしれないけど、3ヶ月ぶりにしれっと更新! 劇場で見た映画を毎年振り返ってたので、せめて1月中にこれだけはやっておこう。 ビデオとかネット配信で観た映画はいちいち覚えてないし記録もしてないので、あくまで劇場で見た映画のみ。 今年はだいぶ本数減っちゃったので(あえて減らしたんですが)、ベストとかワーストとか並べても意味ないので、ざっくり良かった映画をいくつかピックアップしてみます。もちろん順番は関係無し。 数えてみると29本32本ぽっちしか観てなかったよ。 ーーーーー ミスター・ガラス 女王陛下のお気に入り へレディタリー/継承 ファースト・マン グリーンブック 運び屋 THE GUILTY ギルティ スノー・ロワイヤル

                                                                                2019年に見た映画振り返り - 今日の経験値
                                                                              • 構想30年 企画頓挫9回!テリー・ギリアム監督の映画史上最も呪われた企画がついに日本公開決定!『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』 - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン

                                                                                構想 30 年を掛け、9 回も企画が頓挫し、映画史上最も呪われた企画と謳われる『THE MAN WHO KILLED DON QUIXOTE』。 第 71 回カンヌ国際映画祭のクロージングを飾 り絶賛を受けた本作が、邦題を『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』として、2020 年1月24日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほかにて全国公開することが決定!! ―自らを<ドン・キホーテ>と信じる男と若手監督の、遍歴の旅が始まるースランプに陥った CM 監督トビーが、10 年前に撮影した映画『ドン・キホーテを殺した男』でドン・キホーテ役に抜擢した老人ハビエルと再会したことで、奇怪な旅路に巻き込まれていく。 企画頓挫をするあまり、『ロスト・イン・ラ・マンチャ』(02)としてその過程をドキュメンタリー映画として上映するほどにもなった異色の本作。ジョニー・デップやユアン・マクレガーなど錚々たる俳優たち

                                                                                  構想30年 企画頓挫9回!テリー・ギリアム監督の映画史上最も呪われた企画がついに日本公開決定!『テリー・ギリアムのドン・キホーテ』 - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン
                                                                                • 映画2019 - ネットに影響される人の日記

                                                                                  2019年に観た映画です。鑑賞順です。観てもすぐに忘れちゃうので当時のひと言メモだけ書いておきます。 1. ドラゴンボール超 ブロリー まさかドラゴンボールで毒親問題を見せられるとは。 2. ニセコイ 中条あやみかわいい。 3. グリンチ 基本的にはいい話なんだけどちょっとモヤる。 4. 春待つ僕ら 映画には関係ないけど土屋太鳳のオールナイトニッポンはかなり面白かった。 5. くるみ割り人形と秘密の王国 超絶美形のクララとその衣装の美しさに酔いしれる。 6. アストラル・アブノーマル鈴木さん ちょっとグッときた。 7. クリード 炎の宿敵 ドラゴ父子のスピンオフ希望。 8. ミスター・ガラス まだ続くんだろうか。 9. チワワちゃん このノリは合わない。 10. マイル22 ザ・レイドの人、強すぎて笑う。 11. サスペリア いつかもう一度観るけど今ではない。 12. イット・カムズ・アッ

                                                                                    映画2019 - ネットに影響される人の日記