並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 272件

新着順 人気順

プーチンさんの検索結果1 - 40 件 / 272件

  • 「プーチン支持」の陰謀論で物議をかもす元駐ウクライナ大使、南丹市観光大使に就任~広報課に直撃取材~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    *使用している画像は南丹市公式サイトからの引用です。 ・京都府南丹市が元駐ウクライナ大使の馬渕睦夫氏を文化観光大使に任命 2月24日のロシア軍ウクライナ侵攻以降、この戦争はDS(ディープステート,注:世界を陰で操る謎の組織)がロシアに対して仕掛けたもの、とする荒唐無稽な陰謀論を動画や書籍等の中で開陳している元駐ウクライナ大使の馬渕睦夫氏について、これが主に右派系の独立ネット動画局を中心に拡散され、日本国内の陰謀論者の根拠になっている事実を、筆者は2022年3月4日の記事「「プーチンさんを悪く言わないで!」という”陰謀論”動画の正体」に詳述した。 2月24日以降、馬渕氏は開戦前(2014年の、所謂マイダン革命以降等)から同様に陰謀論的世界観を広げ、「ゼレンスキーの背後にDSとユダヤ人がいる」、「ウクライナのロシア軍作戦地域での戦闘被害はすべてウクライナ側の自作自演」、「ブチャ(キーウ郊外の都

      「プーチン支持」の陰謀論で物議をかもす元駐ウクライナ大使、南丹市観光大使に就任~広報課に直撃取材~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 歴代総理が頼ったロシア通・鈴木宗男が語る 日本のメディアが伝えない「プーチンの素顔」「ゼレンスキーの怠慢」(田原 総一朗,鈴木 宗男) @gendai_biz

      本当に「プーチンが悪い」で済ませていいのか? 2022年2月24日、ロシアがウクライナに軍事侵攻して第三次世界大戦の危機が訪れている。大統領就任直後、プーチンが最初に会った外国の政治家である鈴木宗男が、ウクライナ危機と日露関係の出口戦略を田原総一朗に激白した。 人情家としてのプーチンの素顔 田原総一朗 鈴木宗男さんといえば、日本の政界では随一のロシア通です。いったい鈴木さんは、いつどこでプーチンと出会って仲良くなったんですか。 鈴木宗男 一番最初にプーチンさんに会ったのは1999年8月、あのときは大統領ではなく首相です。ニュージーランドのオークランドでAPEC(アジア太平洋経済協力)が開かれたのですが、エリツィンさんは体調が悪くて来れず、プーチン首相がかわりにAPECに来ました。 田原 プーチンはどういう人柄でしたか。 鈴木 一般的に「KGB(ソ連国家保安委員会)出身の冷たい人間だ」と受け

        歴代総理が頼ったロシア通・鈴木宗男が語る 日本のメディアが伝えない「プーチンの素顔」「ゼレンスキーの怠慢」(田原 総一朗,鈴木 宗男) @gendai_biz
      • 「ゼレンスキー大統領が挑発しなければ、こんなことになっていなかった」日本一のロシア通・鈴木宗男の激白(田原 総一朗,鈴木 宗男) @gendai_biz

        国内メディアは「ロシア叩き」「ウクライナ擁護」の一辺倒だ。だが一歩立ち止まって冷静になるべきでないか。田原総一朗による鈴木宗男インタビューの後編をお届けしよう(前編はこちらから)。 ウクライナの自爆ドローン挑発がそもそもの原因だ 田原総一朗 ウクライナ侵攻は世界中から非難を浴びて、思うように進撃が進まない。もしウクライナから撤退すれば、プーチンが逮捕される可能性がある。そこがああいう全体主義国家の怖いところです。進撃への展望もないし、侵略をやめたら逮捕されて殺されかねない。実はプーチンには展望なんて何もなくて、困りきっているんじゃありませんか。 鈴木宗男 ゼレンスキーがウクライナの中立化を宣言すれば、ロシア軍の侵攻はすぐに治まります。 田原 彼は絶対そんな宣言はしないよ。むしろロシア軍に殺されることを望んでいるフシすらある。 鈴木 ゼレンスキーが殺されたら、同情が集まるのでロシアは困ります

          「ゼレンスキー大統領が挑発しなければ、こんなことになっていなかった」日本一のロシア通・鈴木宗男の激白(田原 総一朗,鈴木 宗男) @gendai_biz
        • 👀緊迫ウクライナ最新! 小泉悠さん「軍事的危機去ったと簡単に言えない」16日 - ニュースウオッチ9

          https://www.nhk.jp/p/nw9/ts/V94JP16WGN/blog/bl/pKzjVzogRK/bp/pOdX37XjmO/ (2月16日夕方オンラインでインタビューをしました。読みやすくするために一部修正しています。) 田中キャスター: ニュースウオッチ9の田中です。よろしくお願いします。 早速ですが、ロシア軍が部隊を撤収したといわれる映像が出て来ました。ところが、日本時間のけさ5時半のアメリカのバイデン大統領の会見では、「部隊に全く何ら動きは見えない」という言葉や、これまでロシア国境・ベラルーシ国境に13万人と言っていた兵力が「15万人以上」となっていました。小泉さんは、ロシアが発表した一部部隊の撤退の動きをどうご覧になってますか。 小泉悠さん: そうですね、一部撤退かもしれませんけれども、全体としてみると、ウクライナ周辺に展開している部隊が大きく減ったようには、や

            👀緊迫ウクライナ最新! 小泉悠さん「軍事的危機去ったと簡単に言えない」16日 - ニュースウオッチ9
          • バイデン大統領って意外と無能じゃない?

            1.2022年初頭からロシア軍がウクライナ国境周辺に集結している状況の時である。 大統領は「アメリカはウクライナが攻撃されても参入しない」と明言してしまった。 これでプーチンさんは覚悟を決めたのだろう。 国内世論を気にするのは仕方がないが、ウソでも「参入する」と言えば抑止力が働いたはずである。 それだけアメリカ合衆国の大統領の言葉は重いのだが、バイデン大統領はその自覚がない。 2.2月24日にロシア軍の侵攻が始まったが、思ったよりロシア軍が苦戦している。 その様子を見たバイデン大統領は、開戦前の弱腰姿勢をひっくり返して、急にロシア軍に対して強硬になり始めた。 では苦境のロシアに対して、いい条件での交渉を始めるかといえばそうではなく、ひたすら強硬に経済制裁をするだけ。 ロシアとウクライナ、EU諸国の納得できる妥結点、落とし所を探すべきなのにやらない。 3.3月19日の米中首脳会談で、バイデン

              バイデン大統領って意外と無能じゃない?
            • ロシアによる日本人63人BANの解説|山本一郎(やまもといちろう)

              大量の連絡に埋もれております。 アレが話題になり、予告もあったけど「なぜあの63人なのか」という話で、今後の日露外交だけでなく極東関連にも関わりそうなので、超簡単に、備忘録的にメモ書きをします。不必要な情報も含まれているので、状況によっては一部この記事を添削・加筆削除したり、記事全体を消すこともあるかもしれません。あくまで極東の話であって、ウラルの向こう側の話はクレムリン周辺を含めて良く分かりませんが、一応。 はじめに ロシア側がどうやら感じていること ロシア側が日本にしようとしていること 追加リストは出るのかどうか はじめに ペルソナノングラータ(Persona non grata;好ましからざる人物の追放)ではなく、イミグレーションバン(Immigration Ban;入国禁止令)です。 すでに入国して活動している人物の追放ではなく、その人物の入国を禁じるものです。 1-a. ここに岸

                ロシアによる日本人63人BANの解説|山本一郎(やまもといちろう)
              • 茂木健一郎 on Twitter: "政治指導者から大学入試まで、歴史過剰や歴史オタはろくな結果をもたらさない。歴史は確かに大切だが、暇な時に数時間通史を読めば済む話。プーチンさんは歴史を曲解しすぎてああなっちゃったし、大学受験生は試験対策でゴミ知識を頭に入れる。そんなことより大切なことは世の中にたくさんある。"

                政治指導者から大学入試まで、歴史過剰や歴史オタはろくな結果をもたらさない。歴史は確かに大切だが、暇な時に数時間通史を読めば済む話。プーチンさんは歴史を曲解しすぎてああなっちゃったし、大学受験生は試験対策でゴミ知識を頭に入れる。そんなことより大切なことは世の中にたくさんある。

                  茂木健一郎 on Twitter: "政治指導者から大学入試まで、歴史過剰や歴史オタはろくな結果をもたらさない。歴史は確かに大切だが、暇な時に数時間通史を読めば済む話。プーチンさんは歴史を曲解しすぎてああなっちゃったし、大学受験生は試験対策でゴミ知識を頭に入れる。そんなことより大切なことは世の中にたくさんある。"
                • 銀河英雄伝説の田中芳樹さん、民主主義を語る「しんどくて面倒な制度ですね」:朝日新聞GLOBE+

                  田中芳樹さんの小説「銀河英雄伝説」は、私にとって民主主義の「入門書」とも言える存在だ。 遠い未来の宇宙を舞台に、専制政治の銀河帝国と民主共和制の自由惑星同盟の対立を描くこの作品は、両陣営の名将たちが知略を尽くして艦隊戦を繰り広げるさまが醍醐味だが、腐敗した民主主義と、善政を敷く独裁制のどちらがいいのかという究極の問いを突きつけてくる。 高校生のころ、民主主義という言葉は知っていたものの、それ以上ではなかった自分にとって、この作品は衝撃で、全10巻と外伝4巻を徹夜しながら読みふけった。 田中芳樹さんの原作をもとに製作されたアニメ「銀河英雄伝説」。主人公のラインハルト(右)とヤン・ウェンリー=©田中芳樹・徳間書店・徳間ジャパンコミュニケーションズ・らいとすたっふ・サントリー ©加藤直之 そして今から10年前の2012年5月。田中さんにインタビューする機会を得た。私は当時、モスクワ特派員で、プー

                    銀河英雄伝説の田中芳樹さん、民主主義を語る「しんどくて面倒な制度ですね」:朝日新聞GLOBE+
                  • 「プーチンさんを悪く言わないで!」という”陰謀論”動画の正体(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    ・プーチンさんを悪く言わないで!という謎の動画が大量に出回る ロシア軍によるウクライナ侵攻(正確には再侵攻と言った方が正しいが、便宜上こう書く)が始まってから、当然大義なきこの侵攻に対し、世界はおろか日本でも激しいプーチン批判が沸き起こっている。 そのような中、プーチン批判者の私の元にも「一方的にプーチンが悪いとか、ロシアが悪いと言わないでください!」というメッセージが主としてSNS上で続々と届く。このようなメッセージの中には、ほとんど必ず、パターンは若干異なる(全編か、切り抜きか、再編集かなど)にせよ或る2本の動画が引用されている。 この2本の動画というのは、”「ひとりがたり馬渕睦夫」#40 ゲスト:篠原常一郎 vol.5 ロシアとウクライナの真実・それを知れば世界がわかる・日本のメディアが伝えない理由”(2020年3月21日にYouTubeに公開)と、”【桜無門関】馬渕睦夫×水島総 第

                      「プーチンさんを悪く言わないで!」という”陰謀論”動画の正体(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 習近平有能説とマルクス回帰、それとプーチン連携の真相 : やまもといちろう 公式ブログ

                      峯村健司さんが、結構ピンズドな議論をしていて、昨今一層顕著に見える清貧的な習近平さんの思想の根幹がロシアの作家・チェルヌイシェフスキーの著作にあるのではないかという話で、言われてみればそうだな、と。 【プーチンと習近平】世界でもっとも危険なふたり 習近平が“籠絡”されたプーチンからのプレゼント|NEWSポストセブン https://www.news-postseven.com/archives/20220706_1768841.html チェルヌイシェフスキーは極東とも縁が深く、まあ要するにやらかして政治犯として長年シベリア送りになっておったわけですが、何を言ったかといえばマルクス社会主義国家建設にあたって、資本家の清貧的活動であったり、『農村共同体論』という、ある種の計画経済・マルクス経済学の政策実践のひな型のような著作を持ち、またユートピア社会主義を体現したような人物でもあります。 な

                        習近平有能説とマルクス回帰、それとプーチン連携の真相 : やまもといちろう 公式ブログ
                      • ロシアによるウクライナ侵攻が図らずも炙り出した「外れる占い師」と「実はヤバかった有識者」 : やまもといちろう 公式ブログ

                        鈴木宗男さんや佐藤優さんがどうもアカンかったようだというのは以前から薄々なんとなく分かっていたものの、本人はまあ国会議員だし、あるいはロシア専門家でもあるし、インテリジェンスの世界では実績もあり著名とされている人たちだったわけですけれども、今回はこの体たらくでした。 佐藤優「『プーチンの精神状態は異常』という報道は、西側が情報戦で負けている証拠である」 相手の内在的論理がわからなければ、対抗手段もわからない #プレジデントオンライン https://president.jp/articles/-/55331 たぶん、どこからもきちんとした情報を入手できておらず、誰にも頼られず、ちょっと宙に浮いてしまっているのではないかなと思いますが、これでインテリジェンスや諜報を語られてしまうと日露のオペレーターたちも苦笑するしかないのではないかと感じます。それ以上のことは良く分かりませんが。 また、鈴木

                          ロシアによるウクライナ侵攻が図らずも炙り出した「外れる占い師」と「実はヤバかった有識者」 : やまもといちろう 公式ブログ
                        • 町山智浩と武田砂鉄 日本の出版界と『言霊USA XXL』を語る

                          町山智浩さんがTBSラジオ『ACTION』に出演。武田砂鉄さんと日本の出版界の過去と現在、そして自身の新刊『アメリカ炎上通信 言霊USA XXL』などについて話していました。 (武田砂鉄)ここからは毎日ゲストをお迎えするゲストアクション。本日のゲストはたまむすび火曜日に出演してらっしゃる映画評論家の町山智浩さんです。よろしくお願いします。 (町山智浩)よろしくお願いします。 (武田砂鉄)今日ははじめてお会いするんですけども。火曜日のたまむすびに出てらして、僕は……。 (町山智浩)いいシャツを着てますね。パンテラを着てますね。 (武田砂鉄)これはパンテラというですね……。 (町山智浩)ロックの黒Tを着ている中年男っていうのはダメ人間ですよ(笑)。ダメ人間認定(笑)。 (幸坂理加)アハハハハハハッ! (武田砂鉄)ダメ人間ですよ(笑)。でもダメ人間同士で対話できるですよ。これはパンテラという90

                            町山智浩と武田砂鉄 日本の出版界と『言霊USA XXL』を語る
                          • ウクライナ侵攻からの教訓―これが台湾有事だったら日本は負けている(山本 一郎) @gendai_biz

                            途中段階でも総括は必要 ウクライナは本当によく頑張っていると思いますし、よく揶揄された「性器でピアノを弾くコメディアンのポピュリズム大統領」のイメージとは程遠い、第2次世界大戦を生き残ったユダヤ系子孫の戦う大統領だったゼレンスキーさんの指導で、国際世論もウクライナを後押ししてきました。 ⼀⽅で、多数の犠牲者が出る危険性が高いキエフ包囲よりも前に、実効性ある和平交渉を進展させる必要があり、また、ロシア側もゼレンスキーさんが存命で指導力を発揮できるうちに、東側2共和国の独立承認と米欧露の安全保障、そして本来の懸案であったウクライナのNATO加盟断念というところで落としどころを考えようかという流れになるのでしょうか。中国も和平の「仲介」というより「斡旋」に乗り出しており、拳の降ろしどころを模索する動きが加速するのではないかと思います。 今回のロシアによるウクライナ侵攻が長期化することは、ウクライ

                              ウクライナ侵攻からの教訓―これが台湾有事だったら日本は負けている(山本 一郎) @gendai_biz
                            • 安倍晋三氏、生放送でプーチン大統領への説得を期待する声に「もちろん説得できたら私も説得したいんですが」 - スポーツ報知

                              安倍晋三氏、生放送でプーチン大統領への説得を期待する声に「もちろん説得できたら私も説得したいんですが」 安倍晋三元首相が27日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」(日曜・午前7時半)にスタジオ生出演した。 番組では安倍氏が自身のツイッターで25日にロシアのウクライナ侵攻について「ロシアによるウクライナへの侵攻は、戦後私たちがつくってきた国際秩序に対する深刻な挑戦であり、断じて許すわけにはいきません。G7と連携し直ちに対抗処置を取らなければなりません」とつづったことを紹介した。このツイートに対し1700件を超えるコメントが寄せられ、そのなかには「プーチンを説得してください」「ウクライナへの支援策と方法をつくって」などの要望が書き込まれたことをスタジオで伝えた。 安倍氏は、総理大臣就任当時、過去27回、プーチン大統領と会談。こうした背景を受け、国民の「説得して欲しい」との声への対応を

                                安倍晋三氏、生放送でプーチン大統領への説得を期待する声に「もちろん説得できたら私も説得したいんですが」 - スポーツ報知
                              • 台湾パイナップルがジューシーでクセになる味だった話 - 北のねこ暮らし

                                最近巷で話題の「台湾パイナップル」。 今年2021年3月、中国が台湾からの輸入を停止したことを受け、日本では 「買って応援しよう」という動きが出てきているようです。 たまたま出先でこの台湾パイナップルが売られていたので買ってみました^^ 思ってた以上にジューシーで、しかもあの独特の舌に刺さるような感覚もなく、 おいしくペロリといただきましたー。 台湾パイナップルを買って応援とは何ぞ 私の場合、プーチンさんの飼い主さんである Manami(id:annesea)さんのブログの影響が大きいです(笑) annesea.hatenablog.com 親日で知られる台湾で、生産されているパイナップルがピンチ! ということで、日本も買って応援しようという動きが出てきました。 もともと、日本では輸入の90%以上がフィリピン産ということで、台湾産は手に入りにくいのではと思っていましたが、 徐々に輸入量を増

                                  台湾パイナップルがジューシーでクセになる味だった話 - 北のねこ暮らし
                                • ウクライナ侵攻はプーチンの「戦略的判断ミス」 戦争は独裁者が「誤算」したときに起きる(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

                                  ニッポン放送「新行市佳のOK! Cozy up!」(2月25日放送)に外交評論家で内閣官房参与の宮家邦彦が出演。24日午前にウクライナ東部での「特殊軍事作戦」の実施を宣言したロシアのプーチン大統領のテレビ演説内容のポイントを解説した。 【写真】ウクライナの首都キエフで爆撃の後に上がる炎と煙 宮家)まず一般論として、多くのロシア専門家は「軍事侵攻はないんじゃないか」と言っていたんですよ。もちろん、すべての人ではないですが……。けれども、戦争って実際に起きるんですよ。戦争っていうのは往々にして独裁者が「誤算」をしたときに起きるんです。人間が合理的に判断すれば、こんなバカなことするわけないでしょう。私は、プーチンさんの今回の判断はおそらく戦略的なミスだったと思います。おそらくこれからロシアが被るであろう不利益と、それから仮にウクライナの一部を占領、もしくはウクライナで政権交代をしたとしても、それ

                                    ウクライナ侵攻はプーチンの「戦略的判断ミス」 戦争は独裁者が「誤算」したときに起きる(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
                                  • 『ウクライナの子供が死亡って。。。』。。。。。。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                    今日、半年ぶりくらいかな? 【報道ステーション】を観ました。 テレビをつけた途端、 (6歳の少女が被害に遭い、 医師が即対応したけれど、息を引き取った)と。。。 腹が立つのと悲しいのと、 (なぜ子供が犠牲にならないとだめなんだ)という なんとも言えない感情でいっぱいで、涙が止まりません。 プーチンは何がしたいのでしょうか? 怒りしかない。 プーチン、一人を捕縛して、脅迫をして、 すぐに軍を撤退し、2度と攻撃をしないことを誓わせたい。 私たち一般市民は、国同士の争いとか、 その他の意味分からん攻防はどうでも良い。 ただ、何事もなく平穏無事に暮らしたいだけなのに、 なぜ、力のない非力な人たちを巻き込むんだ??? クズ太郎の意味不明な支配欲で 人生を潰された私と同じやん。 支配欲って男性は元々持っているものだと言うけれど、 身の程わきまえて大人しくしろよ!!! 理性を持って行動しろ!!! 支配欲

                                      『ウクライナの子供が死亡って。。。』。。。。。。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                    • 町山智浩 アメリカ大統領選挙・バイデン氏の勝利とトランプ氏の窮状を語る

                                      町山智浩さんが2020年11月9日放送のABCラジオ『おはようパーソナリティ道上洋三です』に電話出演。バイデン氏がほぼ勝利が確定したと報じられている2020年アメリカ大統領選挙について話していました。 "BIDEN BEATS TRUMP" — New York Times, Sunday, November 8. pic.twitter.com/YC2GfkwfyO — Kyle Griffin (@kylegriffin1) November 7, 2020 (道上洋三)アメリカ大統領選挙でようやく当選確実の報道が出ました。バイデン前副大統領が勝利宣言をしています。果たして、このまま終わるのかどうか。どうも訴訟をトランプ大統領が起こすんじゃないか。あるいは、もう起しているっていう話がありまして。現地に聞いてみます。コラムニストの町山智浩さんに今週もお話を伺います。町山さん、おはようござ

                                        町山智浩 アメリカ大統領選挙・バイデン氏の勝利とトランプ氏の窮状を語る
                                      • “プーチン擁護メール” が続々と…評論家・古谷経衡氏が警鐘「ウクライナ侵攻で “笑えない陰謀論” が復活した」きちんと叩かないと“第2のオウム真理教”を生む! - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                        “プーチン擁護メール” が続々と…評論家・古谷経衡氏が警鐘「ウクライナ侵攻で “笑えない陰謀論” が復活した」きちんと叩かないと“第2のオウム真理教”を生む! 社会・政治 投稿日:2022.03.15 11:00FLASH編集部 2月24日、ロシア軍が突如開始した隣国ウクライナへの侵攻。2週間以上経過した今でも、終結への糸口は見えず、ウクライナ国内では民間人を巻き込んだロシア軍の攻撃が続いている。 しかし、インターネットの一部では、この侵攻自体をまったくの “フェイク” だとしたり、ウラジーミル・プーチン大統領とロシア軍による「正当な軍事作戦」だと主張する人々もいる。 【関連記事:トランプ大統領にカジノで勝った「日本人男」が惨殺されるまで】 《プーチンは悪くない!ウクライナ政府とDS(編集部注:ディープステート=世界を操る影の政府)腐ってる》 《ロシアはウクライナで米国のディープステートが

                                          “プーチン擁護メール” が続々と…評論家・古谷経衡氏が警鐘「ウクライナ侵攻で “笑えない陰謀論” が復活した」きちんと叩かないと“第2のオウム真理教”を生む! - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                        • 影武者ってあるのかね

                                          TBSの報道番組で、プーチン影武者説を検証していて番組内では影武者を使ってるだろうって雰囲気。 AIを使って顔認証やら耳の形を比較したり、声紋鑑定したりしてる。 鑑定方法によって、影武者説が肯定されたり否定されたりまちまち。 専門家が肯定してるのに素人が「ねえよ」って否定するのもなんだが、人間がパッと見た目で判断できないくらい高技術の整形とかあるのかね。 喋り方にしても、声紋鑑定にかけないと違いがわからないまで似せるとか。 プーチンさんにしても金正恩にしても「健康不安説→実は相当やばいらしい→いまメディアに出てるのは影武者だ」っていうのを以前から繰り返してただの願望なんじゃねーかって気がしてならない。 いつお亡くなりになるんだよって感じだわ。 陰謀論界隈でゴム人間って話がある。 世界の指導者たちは人間でなくて、宇宙人がゴムマスクで人間に変装してるんだって話。 そういう荒唐無稽な陰謀論と紙一

                                            影武者ってあるのかね
                                          • 橋下徹「ウクライナが最初から妥協してれば戦争は起きなかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                            橋下徹「ウクライナが最初から妥協してれば戦争は起きなかった」 1 名前:イノシンプラノベクス(神奈川県) [JP]:2022/03/29(火) 12:43:27.11 ID:f05bFige0 橋下徹氏、ゼレンスキー大統領の「中立化」受け入れ発言に「それなら戦争など全く不要だった」 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が29日までに自身のツイッターを更新。ロシア軍のウクライナ侵攻の現状に私見を述べた。 この日、ウクライナのゼレンスキー大統領が停戦交渉について、関係国による安全保障を条件にNATO(北大西洋条約機構)加盟を断念する「中立化」を受け入れ、核武装も否定する用意があると述べたという記事を貼り付けた橋下氏。 「このウクライナの政治的立ち位置=ヨーロッパの安全保障の枠組みが紛争の原因だったが、それなら戦争など全く不要だった」とつづると、「あくまでも政治的妥結の話で戦争前に十分に妥結可能だった

                                              橋下徹「ウクライナが最初から妥協してれば戦争は起きなかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                            • 『あれ?(NATO)って、なんだったけ???』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                              ロシアとウクライナについて、 色々書いている方がいて、本当に有難い。 人それぞれ、今回の戦争について見方が違う。 そして、(なぜそう思うのか)も 過去のこと等、証拠を持って説明してくださっているので、 ロシアとウクライナの情勢にすっごく疎い私としては 大いに助かります。 (ほうほう、そうなのね。。。)と思い読んでいたら、 『NATO』という言葉が。 『NATO』、うんうん、聞いたことはありますね。 (納豆(なっとう))じゃないよ。 (なとー)だよ。 そんな会話をした10代を思い出しました。 でも『NATO』が何かを思い出せない。 【北大西洋条約機構(NATO)】 (NATO= North Atlantic Treaty Organization) ■NATOは、何をするのか。 NATOは政治的および軍事的に、加盟国を保護します。 同様に、安全保障に関連する領域、例えば防衛力の再編や 平和維

                                                『あれ?(NATO)って、なんだったけ???』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                              • 鈴木宗男「プーチンさんは人情家。ウクライナ侵攻は、話し合いを無視したゼレンスキーに問題がある」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                鈴木宗男「プーチンさんは人情家。ウクライナ侵攻は、話し合いを無視したゼレンスキーに問題がある」 1 名前:スペル魔 ★:2022/03/24(木) 10:44:38.79 ID:Ak0BKtSn9 歴代総理が頼ったロシア通・鈴木宗男が語る 日本のメディアが伝えない「プーチンの素顔」「ゼレンスキーの怠慢」 田原 プーチンはどういう人柄でしたか。 鈴木 一般的に「KGB(ソ連国家保安委員会)出身の冷たい人間だ」と受け止められていますが、実際には日本人的で繊細なメンタリティをもっています。柔道家ですから「礼に始まり礼に終わる」という人柄なのです。 ちょうどあのとき、中央アジアのキルギスで日本人技師が4人拉致されていました。日本としては、拉致された日本人4人をなんとか無傷で取り返したい。そのためにはロシアの力を借りるしかありません。日本が困っている状況ですから、普通は「ロシアの力を貸してやろう」と

                                                  鈴木宗男「プーチンさんは人情家。ウクライナ侵攻は、話し合いを無視したゼレンスキーに問題がある」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                • ロシアの富豪 一家心中が相次ぐ : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                  ロシアの富豪 一家心中が相次ぐ 1 名前:ブラッド君(大阪府) [KR]:2022/04/21(木) 22:49:09.91 ID:ITBDnLSs0 ロシアの富豪と、その家族の死が相次いでいます。 ロシアメディアによりますと、19日、天然ガス大手のノバテク社の元副会長のセルゲイ・プロトセーニャ氏がスペインのリゾート地で妻と娘とともに遺体で発見されました。 地元警察はプロトセーニャ氏が家族を殺害後、自殺した可能性があると話しているということです。 また、18日にはロシア有数の銀行の一つ、ガスプロム銀行の元副社長、ウラジスラフ・アヴァエフ氏がモスクワ市内の自宅で妻と娘とともに死亡しました。 モスクワの捜査当局は一家心中の可能性があると発表しています。 https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000252287.html

                                                    ロシアの富豪 一家心中が相次ぐ : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                  • 返信と追記:今のロシア人の生の声をブクマカに教えてやる

                                                    もうちょっと質問あるかと思ったらそこまでなかったね。まだ受け付けてるよ 元増田https://anond.hatelabo.jp/20220312204919 英語原文https://anond.hatelabo.jp/20220313122821 再追記:この増田についたトラバ・ブコメへの返信question_marker 侵攻を支持する人々をどう思うか/そんなチャットしてて大丈夫か、捕まらないか/もし経済制裁が無かったらどのくらい侵攻に関心を示していたか/中国・中国人をどう思うか、仲良くやれそうか 聞いてみてほしい 一つ目:元増田にも載せた↓ 友達「でも無意味だ。人々はプロパガンダにやられてゾンビのようになっているから政府には逆らわないだろう」 友達「6割のロシア国民は愚かで怠惰だ。ソビエト時代には、戦争はいいものでナチはあらゆるところに巣食っていて略奪はいいことだと教えられていたから

                                                      返信と追記:今のロシア人の生の声をブクマカに教えてやる
                                                    • 石油ストーブ と 猫ちゃー冬ハウス - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

                                                      暖をとる 年末年始の寒波はすごかったですね、というか、本土はまだまだ続行中のようで、豪雪地帯の皆様、大雪吹雪の中移動中の皆様、どうかご無事で切り抜けられますように。 南国のうち地方は、冬でも10℃を下回ることは少なく、雪も降らず、ではありますが、冬場は海風が強くて、強風で電線が切れて停電、ということが起こりえます。この年末年始の強風寒波で、停電を心配したのですが、どうやら今日は晴れ間ものぞき、心配域は脱した模様です。田舎の実家、築数十年という古い家は、とにかく寒い、実家に戻る前は、都会のマンション暮らしでしたので、密封性が高くて冬でも家の中があったかかったのが懐かしい・・ オール電化など、便利かと思われますが、万が一の停電の際には、どうなるのでしょうか。田舎はまだまだ、ガスはプロパンなので、停電でもキッチンは使える、冬場は石油ストーブがあるので、灯油さえ切らさなければ、暖は取れる。都会の賃

                                                        石油ストーブ と 猫ちゃー冬ハウス - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
                                                      • 「ゼレンスキー大統領が挑発しなければ、こんなことになっていなかった」日本一のロシア通・鈴木宗男の激白(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                        ---------- 国内メディアは「ロシア叩き」「ウクライナ擁護」の一辺倒だ。だが一歩立ち止まって冷静になるべきでないか。田原総一朗による鈴木宗男インタビューの後編をお届けしよう(前編はこちらから)。 ---------- 【写真】ソ連兵の「性接待」を命じられた乙女たちの、70年後の告白 田原総一朗 ウクライナ侵攻は世界中から非難を浴びて、思うように進撃が進まない。もしウクライナから撤退すれば、プーチンが逮捕される可能性がある。そこがああいう全体主義国家の怖いところです。進撃への展望もないし、侵略をやめたら逮捕されて殺されかねない。実はプーチンには展望なんて何もなくて、困りきっているんじゃありませんか。 鈴木宗男 ゼレンスキーがウクライナの中立化を宣言すれば、ロシア軍の侵攻はすぐに治まります。 田原 彼は絶対そんな宣言はしないよ。むしろロシア軍に殺されることを望んでいるフシすらある。 鈴

                                                          「ゼレンスキー大統領が挑発しなければ、こんなことになっていなかった」日本一のロシア通・鈴木宗男の激白(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                        • ロシアのウクライナ侵攻が第3次世界大戦前夜と言われる理由【山本一郎】

                                                          アメリカ本土で原子力兵器関連施設のある地域をなぞるようにして謎の気球が中国から放流され、バイデン大統領が撃墜明利令を発出。さらに中国が政府を挙げて派手に抗議する展開となっている。ウクライナ戦争に端を発し、米中の関係も悪化している。その先に待つのは、果たして――。 先日、アメリカ大統領のジョー・バイデンさんがウクライナの首都キエフ入りし、これでG7においてロシアによるウクライナ侵攻後キエフに降りたたなかった元首は“俺たちの岸田文雄さん”だけになってしまいました。 よく考えたら今年5月の広島サミットで議長国日本は非常任理事国でも議長として対ウクライナ支援の枠組みを主導しなければならない立場なのですが、総理大臣のおわす官邸には怪奇的な情報ダダ洩れ現象が頻発していることも考えると、身の安全が守れないのでキエフ訪問なんてできないのも致し方ない気はします。 そんな中、アメリカ本土で原子力兵器関連施設の

                                                            ロシアのウクライナ侵攻が第3次世界大戦前夜と言われる理由【山本一郎】
                                                          • ×××新選組の山本太郎、陰謀論全開の演説「ウクライナでの戦争が終わらないのはバイデンのせい」「日本は情報統制されている」(togetter) - kojitakenの日記

                                                            山本太郎は完全に一線を越えた。もはや山本と×××新選組を「極右」と認定せざるを得ない局面を迎えていると弊ブログは断定する。 下記ヒルコ蛭義氏のツイート経由でtogetterにアクセスできた。 「れいわ新選組の山本太郎、陰謀論全開の演説「ウクライナでの戦争が終わらないのはバイデンのせい」「日本は情報統制されてい..」https://t.co/OwABri1qcy をお気に入りにしました。#Togetter — ヒルコ 蛭義 (@damdamj) 2022年5月25日 togetter.com 上記togetterからいくつかツイートを拾う。 馬淵睦夫みたいになってる https://t.co/Vumj4Qe70T — じゅんちゃん (@junchann0202) 2022年5月24日 馬淵睦夫とは今回のウクライナ戦争で有名になった極右人士。確かに山本太郎は完全に極右化している。 バイデン呼び

                                                              ×××新選組の山本太郎、陰謀論全開の演説「ウクライナでの戦争が終わらないのはバイデンのせい」「日本は情報統制されている」(togetter) - kojitakenの日記
                                                            • ロシア資産家 「プーチンを捕まえた人に100万ドル(1億1500万円)出す。生死は問わない」 SNSに投稿 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                              ロシア資産家 「プーチンを捕まえた人に100万ドル(1億1500万円)出す。生死は問わない」 SNSに投稿 1 名前:Egg ★:2022/03/03(木) 12:01:04.80 ID:CAP_USER9 ロシア出身の資産家であるAlex Konanykhin氏が、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領を「憲法違反で大統領になった戦争犯罪者」と非難し、身柄を確保した人に100万ドル(約1億1500万円)の賞金を支払うとSNSに投稿していたことが分かりました。同氏はまた、2022年2月24日からロシアの侵攻を受けているウクライナへの支持も表明しています。 アメリカのテレビ局であるKATVが2022年3月2日に、ロシアからアメリカに亡命した資産家であるAlex Konanykhin氏がLinkedinなどのSNSに「プーチン大統領に100万ドルの懸賞金をかける」と投稿したと報じました。当該書き

                                                                ロシア資産家 「プーチンを捕まえた人に100万ドル(1億1500万円)出す。生死は問わない」 SNSに投稿 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                              • BABYMETAL METAL GALAXY WORLD TOUR(ロシア,モスクワ,Adrenaline Stadium)!岡崎百々子さん! - crow's nest

                                                                3月2日(現地時間3月1日)はロシア モスクワです。ロシア2公演の最終日です。前回のサンクトペテルブルグでは、最高に盛り上がったBABYMETALのライブ。今回はモスクワのライブになります。さて、ファンの反応はどうなるんでしょうか!? さてと、すずめといっしょにネットの情報をみてみましょう。 2020/3/1:ロシア モスクワ / Adrenaline Stadium BABYMETAL METAL GALAXY WORLD TOUR(ロシア,モスクワ,Adrenaline Stadium) 開催地はロシア モスクワ Adrenaline Stadium会場 ロシア Adrenaline Stadium会場 BABYMETAL METAL GALAXY WORLD TOUR アベンジャーズは! 岡崎百々子さん! 神バンドは! 会場の様子は! 2019年ー2020年のスケジュール さいごに

                                                                  BABYMETAL METAL GALAXY WORLD TOUR(ロシア,モスクワ,Adrenaline Stadium)!岡崎百々子さん! - crow's nest
                                                                • ジムへ行ったり、荒川の土手でぼぉ~とした一日でした(思うこといろいろ~♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                  街中できれいなお花さんを見かけました。春近し…ですね♪ 今日の東京は朝から晴れ。 気温も16度まで上がり、暖かな一日でした。 これまでの寒さが嘘のような日和でしたー。 ただ風はまだちょっと冷たさを感じたかもしれませんね…。 桜さんもこの数日の寒さで満開までちょっと足踏みといった感じです。 荒川の土手をパシャリ♪ 遠く秩父の山々もよく見えました 今朝は息子さんを朝5時40分に起こしてあげました。 本日は板橋シティマラソン開催。 息子さんはボランティアに参加するそうで、現地に朝7時に集合なんだそうです。 朝食を軽く摂った後、寝ぼけ眼のまま、よろよろと出かけていきました。 昔はメセナ、今は寄付、ボランティアといったところでしょうか。 今日は暖かくなって良かったですなぁ~一日頑張ってくださいねー♪ 荒川の河川敷にテントがいっぱい。後で聞いたら給水のお手伝いをしたそうです お昼ごろに見に行ったのです

                                                                    ジムへ行ったり、荒川の土手でぼぉ~とした一日でした(思うこといろいろ~♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                  • ロシア、ウクライナ占領地の農家に「収穫量の70%を引き渡すこと」を条件に種まきを許可 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                    ロシア、ウクライナ占領地の農家に「収穫量の70%を引き渡すこと」を条件に種まきを許可 1 名前:お断り ★:2022/05/07(土) 13:14:12.70 ID:Av9MZBYj9 ウクライナ農家、ロシア軍が大量の穀物を略奪と証言 飢餓の歴史再来の懸念 (CNN) ロシア軍がウクライナの占領地で農家から大量の農業機械や穀物を略奪していると、複数の関係者がCNNに語った。食糧貯蔵庫も砲撃の標的にされているという。 特にウクライナ南部のヘルソンやザポリージャなどの穀倉地帯では、ロシア軍が統制を強め、略奪を加速させていると関係者は訴える。そうした地域では種まきの中断や中止を余儀なくされた農家も多く、世界有数の穀物生産国ウクライナで、今年の収穫が脅かされる恐れもある。 ルハンスク州の当局者によると、同地でこの春の種まきは行われていない。別の当局者によれば、ロシア軍はヘルソンで収穫量の70%を無

                                                                      ロシア、ウクライナ占領地の農家に「収穫量の70%を引き渡すこと」を条件に種まきを許可 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                    • バトンがキタ~~~ (笑) - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

                                                                      なんちゃらバトン うは~、きた~~~! 最近、あちらこちらで、なんちゃらバトン、ってのがよくでてくるなあ、と思いつつ、興味深く拝見しておりましたところ、あらまあ、うちにもやってきましたよ^^ 既に読者登録をさせていただいている方のは、なるほどなるほど、と改めて古い記事を見させてもらったり、そうでない方のは、初めてブログを訪問させていただいたり、で、世界も広がります。 ワタクシの方は、完全雑記で独り言ブログのようなものなので、一貫性もなにもなく、恐れ多いですが、とりあえず^-^ 回してくれた方は、 ちゃとらさん ちゃとら (id:chatorajirushi)2018年9月に愛猫ひよりちゃんを亡くされ、数か月に渡る闘病の様子をつづられていました。最初の記事をアップされた時から、ちゃとらさんの記事で、ひよりちゃんの様子を私も泣きながら読ませていただいていたのを思い出します。ちょうど同じころ、私

                                                                        バトンがキタ~~~ (笑) - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
                                                                      • 「プーチンさんを悪く言わないで!」という「陰謀論」動画の正体 | 古谷経衡 猫系作家の時事評論

                                                                        <ヒトラーは追い詰められてポーランドに侵攻した、プーチンのウクライナに侵攻もそうだ、新型コロナウイルスは世界支配のためアメリカがやった、等々の陰謀論を信じる人々は、「世界は複雑であり、一言で説明することなどできない」という現実から逃避しているのではないか> ロシア軍によるウクライナ侵攻(正確には再侵攻と言った方が正しいが、便宜上こう書く)が始まってから、当然大義なきこの侵攻に対し、世界はおろか日本でも激しいプーチン批判が沸き起こっている。 そのような中、プーチン批判者の私の元にも「一方的にプーチンが悪いとか、ロシアが悪いと言わないでください!」というメッセージが主としてSNS上で続々と届く。このようなメッセージの中には、ほとんど必ず、パターンは若干異なる(全編か、切り抜きか、再編集かなど)にせよ或る2本の動画が引用されている。 この2本の動画というのは、"「ひとりがたり馬渕睦夫」#40 ゲ

                                                                          「プーチンさんを悪く言わないで!」という「陰謀論」動画の正体 | 古谷経衡 猫系作家の時事評論
                                                                        • 早川タダノリ on Twitter: "圧倒的に軽薄な認識では。『ファシズムとロシア』を読むと、「反ナチ国家ロシア」という〈国民の物語〉形成に、制度的にもイデオロギー的にも十数年以上の時間と手間をかけてきていることがわかる:「プーチンさんは歴史を曲解しすぎてああなっちゃ… https://t.co/EPE94vKzC2"

                                                                          圧倒的に軽薄な認識では。『ファシズムとロシア』を読むと、「反ナチ国家ロシア」という〈国民の物語〉形成に、制度的にもイデオロギー的にも十数年以上の時間と手間をかけてきていることがわかる:「プーチンさんは歴史を曲解しすぎてああなっちゃ… https://t.co/EPE94vKzC2

                                                                            早川タダノリ on Twitter: "圧倒的に軽薄な認識では。『ファシズムとロシア』を読むと、「反ナチ国家ロシア」という〈国民の物語〉形成に、制度的にもイデオロギー的にも十数年以上の時間と手間をかけてきていることがわかる:「プーチンさんは歴史を曲解しすぎてああなっちゃ… https://t.co/EPE94vKzC2"
                                                                          • 217 やさしいひと時【映画すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ】 - 週末息子と見る映画

                                                                            いらっしゃいませ。 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父とんかつことすみっコ08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 いやぁ〜もぉ〜たまらんです。 え? 【映画すみっコぐらし 青い月夜のまほう】(2021年公開)です! 前作も泣いてしまったんやけども今回もまた。 blog.konma08musuko.com 《ものがたり》 5年に一度…青い月夜に現れる魔法使いの兄弟がすみっコたちの住む町にやって来た! しかし帰りに末っ子のファイブがタピオカと間違わられて帰れなくなってしまった… 全編ナレーションでまるで絵本を見ているかのような世界。 友達同士でも夫婦でも親子でも一人ででも楽しく

                                                                              217 やさしいひと時【映画すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ】 - 週末息子と見る映画
                                                                            • 【保存版】アネクドート傑作集(解説付き)【ソ連ネタ】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                              【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルのネタを好き勝手に書いていくシリーズ記事です。今回は、「アネクドート傑作集(解説付き)」です。 皆さんは「アネクドート」って知ってますか?どうせ知らないですよね。私はアネクドートのことで頭がいっぱいです(*'ω'*)。 アネクドートとは、現在のロシア連邦が昔ソビエト連邦(以下ソ連)だったころ、人々の間で秘密裏にかわされたジョークや小話のことです。ブラックジョークに近いものがあります。 当時のソ連は、言論の自由がなく秘密警察がウロチョロしている国でした。おおっぴらに政府に対する不満は言えません。なので、人々は不満をジョークに変え、うっぷんを晴らしていたのです。 出典:ヨシフ・スターリン - Wikipedia アネクドートには、いくつかの系統があって 共産主義に対するもの 独裁者スターリンに対するもの 秘密警察に関するもの 政治家に

                                                                                【保存版】アネクドート傑作集(解説付き)【ソ連ネタ】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                              • 【保存版】ロシアの政治的アネクドート(ジョーク)まとめ【解説付き】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                                皆さんは「アネクドート」という言葉をご存知ですか?どうせ知らないですよね(*'ω'*)。アネクドートとは、ロシア語で滑稽な小話という意味です。人々の間で秘密裏にかわされたジョークのことであり、言論の自由が保障されていなかった旧ソ連時代には、人々はジョークで日ごろの鬱憤を晴らしていたのです。 以前、当ブログで旧ソ連時代のアネクドートをまとめた記事をアップしました。 www.tuberculin.net ちなみに、「アネクドート まとめ」「アネクドート 解説」「アネクドート 傑作」で検索すると、該当記事が一番上に出てきます。ということは、たぶん当ブログはロシアの諜報機関の監視下にあります。プーチンされるかもしれません(*'ω'*) 今回は、ソ連が崩壊し平成以降のロシア時代にささやかれたアネクドートすなわちロシアンジョークをご紹介していきます。もちろん、必要に応じて解説付きです。ジョークに解説を

                                                                                  【保存版】ロシアの政治的アネクドート(ジョーク)まとめ【解説付き】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                                • 洗濯物についたマスカット色のつぶつぶの正体は。。。 - 猫の名はプーチン~The silly alley cat's blog~

                                                                                  ワタクシ、昔ながらの日本人なので、お天気が悪くなければ洗濯物は外干しします。 お隣が緑豊かゆえ、いろんな問題も発生します。 先日、良いお天気だったので衣替えで出したTシャツなどをたくさん洗って干しました。 そして、取り込もうとして何気に見た袖に、マスカット色のつぶつぶの集合体が。。。 しっかりくっついている、この、虫の卵らしきもの。。。 嫌な予感がしながらググると。。。 mori-net-kimura.sblo.jp いやぁぁぁぁぁあ(/・ω・)/ このあと、このTシャツの袖を切って卵さんたちとはさよならいたしました。 で、Tシャツ本体は、適当な大きさに切って、いろんなものを拭いて捨てるものになりました。 UNIQLOの震災の時のTシャツなので断捨離しなさいという神様のお告げということにいたしましょう( *´艸`) ★プーチンさん達の日常★ 最近のぶささん、彼の鬼門、夏間近なのですがよく食

                                                                                    洗濯物についたマスカット色のつぶつぶの正体は。。。 - 猫の名はプーチン~The silly alley cat's blog~