並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

ヘラクレスオオカブトの検索結果1 - 40 件 / 65件

  • 【明後日まで】「ウミガメのスープ」「オオグソクムシ」が食べられる!東京海洋大学の学園祭がおもしろい

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 今日は東京海洋大学・品川キャンパスの学校祭「海鷹祭」に来ています。 東京海洋大学はその名の通り、海の研究や教育に特化した大学です。 構内はものすごくにぎわっています。海鷹祭では、海にちなんだ模擬店がたくさん出ていて、毎年大人気らしいのです。 なお、学校祭の期間は2019年11月2日~4日 10時~18時。つまり記事の公開日から明後日まで! 気になったらぜひ行ってみてください。 「冷凍食品学研究室」の浜焼き メインストリートを歩いていると、いきなりいい匂いがしてきました。浜焼きだ! 気仙沼産のホタテ(500円)はすごい肉厚。口の中にホタテの味がいっぱいに広がるという幸せ、なにものにも代えがたい……。 こちらは食品冷凍学研究室の出店です。きっと上手に解凍してあるからこその風味なんでしょうね。 こんな物を食べているともお酒を飲みたくなってきますが、構内では飲

      【明後日まで】「ウミガメのスープ」「オオグソクムシ」が食べられる!東京海洋大学の学園祭がおもしろい
    • 「昆虫葬」が静かなブーム 都心のマンション住民増加も一因に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

      昆虫を埋葬している「昆虫天国」=兵庫県尼崎市の「愛ペットセレモニー尼崎」で2021年9月29日午前11時22分、中村清雅撮影 昆虫もきちんと供養したい。そんな思いに応える「昆虫葬」が静かに広がっている。サービスを提供する企業に申し込みが急増しているのだ。その背景には何があるのだろうか。【中村清雅】 【写真】「昆虫天国」の前で行われる僧侶による法要 ◇「ごみと一緒は抵抗」 「娘の教育の一環でカブトムシを飼っていたので、死んだら生ごみと一緒に捨てるのは抵抗があった」 昆虫葬をした兵庫県西宮市の自営業、福井貴行さん(45)は語る。小学2年の長女が約3カ月間、育てていた雌のカブトムシが9月に死んだ。屋外の公園に埋めることも考えたが、死骸に付いた病原菌が地域の生態系に悪影響を及ぼすことを懸念した。可燃ごみとして捨てるか悩んでいた際、インターネットで知った昆虫葬に申し込んだ。「カブトムシが死んで娘も悲

        「昆虫葬」が静かなブーム 都心のマンション住民増加も一因に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
      • カブトムシ違法取引で日本人が逮捕? 「エキゾチックペット」消費大国との批判も | NHK

        夏休みの人気者で、子どもたちが夢中になって探すカブトムシ。 しかし近年、異常事態が…。 南米の空港で日本人が相次いで逮捕され、有罪判決まで出されているというのです。 いったい何が起きているのか? 南米を取材しました。 こう話すのは、南米ボリビアを代表する昆虫学者のフェルナンド・ゲラ博士です。 フェルナンド・ゲラ博士 ゲラ博士が危惧しているのが、日本人に販売するためにカブトムシが乱獲されていることだといいます。 博士が作成にかかわったボリビア環境省のレポート(2020年)には、ボリビア固有種の「サタンオオカブト」が、密猟と違法売買が一因となって絶滅危惧種になったと報告されています。 ボリビアは野生生物の保護に力を入れていて、30年前からカブトムシを含むすべての野生生物の商業目的での輸出を法律で禁止しています。 それにもかかわらず、近年、違法にカブトムシを持ち出そうとする動きが活発になっている

          カブトムシ違法取引で日本人が逮捕? 「エキゾチックペット」消費大国との批判も | NHK
        • 息子のマスク作り難航 - ママンの書斎から

          最近、「実はマスクの供給が飽和状態になっている」いう記事を見かけました。 ドラッグストアなどの「ありそうなところ」ではない、意外な場所で売っているのだとか…。 ふ~ん…。 この辺りでは、まだ安定供給には程遠い印象なのですが、少しずつ出回り始めているのかな。 GWには、母の日に向けて、両親に和柄のマスクを作ったという記事を書きました。 www.mamannoshosai.com 娘のも家庭科の課題で作ったので、庭師(ハンディミシンで頑張るも挫折)と息子の分も、一応作ろうかなと思ってはいますが、柄や色にうるさく、なかなか生地が決まりません。 男子高校生のキャラものマスク 息子にキャラマスクを提案してみる 夏のマスク対策いろいろ 男子高校生のキャラものマスク 休校前、高校生らしき男子学生を見かけたとき、ガタイの良さに似合わないキャラもののマスクをしていました。 遠目だったので何のキャラかまではわ

            息子のマスク作り難航 - ママンの書斎から
          • 【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! : 暇人\(^o^)/速報

            【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 19/12/07(土)22:42:12 ID:pyE 100位.クマムシ 熱帯から極地、深海から高山までありとあらゆる環境に生息している緩歩動物 一切の代謝活動を停止させる『クリプトビオシス』という状態に突入することによって凄まじい環境適応能力を獲得する たとえば、151度の高温から絶対零度までを耐え抜く『温度耐性』、真空から75000気圧の気圧に耐えうる『気圧耐性』 人間の1000倍以上の『放射線耐性』などがその例だ しかし、所詮は微生物なので物理攻撃には非常に弱かったり、寿命も通常状態なら2ヶ月程度など弱点もたくさんある まあ、ポケモンで言うところのヌケニンのようなものか とくせい:クリプトビオシス 種族値(※)→HP:1 こうげき:1 ぼうぎょ:1 すばやさ:1

              【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! : 暇人\(^o^)/速報
            • 金持ち父さんになるために… : 涼しかったけど汗だくで帰ってきましたw(°o°)w おおっ!!

              2020年08月31日17:27 カテゴリお小遣い稼ぎ 涼しかったけど汗だくで帰ってきましたw(°o°)w おおっ!! 今日は『美夏美華パラダイス』を打ってみました これは単発 4円はやっぱ必ず単発だな〜 なので今度は1パチ これがたったの3回転で当たり しかも時短中に引き戻せてあっさりライブツアー そこそこ連チャンしちゃいました やっぱ暫らくは1パチかな〜 での1パチなんか打ってても稼ぎにならないから… 時々の息抜きでかな〜 4円を打ちたいけど 毎回打つとハマりと単発ばっかだしな〜 いつになったら4円で遊んでられるかな〜 さ〜幼稚園へ迎えに行こっと そして今日は雨も降ったりでそんなに暑くないのに ちびっ子達は何をしてるんだかみんなすごい汗 元気に楽しく過ごせたみたいでなによりです そして帰りにカブトムシの餌を買って帰ってきたら 学校帰りのお友達がもう遊びに来ててバァバとお茶してました ま

              • DAISO(ザ・ダイソー)プチブロック 全種類まとめ

                今まで100均のDAISO(ダイソー)で購入してきた購入してきたプチブロックシリーズを全種類の126種類(トレインシリーズ&新幹線シリーズの全てのパターンを作成すれば153種類)を作成してきましたので、その全てをまとめてみました。 各プチブロックのリンクをクリックすると説明書・サイズや実際に作成した時の写真が載っていますので、もしこれからプチブロックを作ってみようと思っている方がいましたら参考にしてみてください。 はたらくくるまシリーズ はたらくくるまシリーズは全5種類あり、街中で活躍している車が主役のプチブロックです。 (↓クリックで各プチブロックを組み立てた時の詳細リンクです。) はたらくくるま①・・・プチブロック-ショベルカー- はたらくくるま②・・・プチブロック-パトカー- はたらくくるま③・・・プチブロック-消防車- はたらくくるま④・・・プチブロック-救急車- はたらくくるま⑤

                  DAISO(ザ・ダイソー)プチブロック 全種類まとめ
                • 【那須昆虫ワールド】虫好きにはたまらん!&辞退させていただいたプレゼント : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                  完全にノーマークだった施設。 那須ハイランドに向かってる時に看板を見つけて 虫好き息子がもう 行きたい! 絶対行きたい! 今すぐ行きたい! ってなっちゃって(^0^;) 2日目に行ってきました(*^^*) 大喜びの息子と 虫が好きではなく渋々付き合った娘(^^;) 夏しかやってないのかな…って心配だったけど 冬でもやってましたよ~( ̄▽ ̄)b 画像元:那須昆虫ワールド公式サイト 宿泊したホテルエピナールで前売り券を 少しお安く買えました▼ 大人→750円 小・中学生・シルバー→500円 4歳以上→250円 標本見学 「ふれあいコーナー」にはクワガタもいたんだけど たぶん夏の方がもっと色んな昆虫と触れ合えるんだろうね~ 2階には、、、 迷路があった! 問題に答えながら進んで行くの(*^^*) 3問程度なんだけど なかなか面白かったよ~ ヘラクレスオオカブトも実物を見れたし 思った以上に楽しめ

                    【那須昆虫ワールド】虫好きにはたまらん!&辞退させていただいたプレゼント : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                  • 折り紙って面白い  - 育児猫の育児日記

                    折り紙は面白いです 年中長女の折り紙 小学1年生次男の作品 小学4年生長男の作品 折り鶴もいろいろあります 折り紙は面白いです 以前も書きましたが、育児猫家の子供たちは折り紙が好きです。 www.ikujineko.com 折り紙は手先が器用になるのはもちろん、集中力と忍耐力も身に付きます。 数学では、図形に強くなるとも言われていますね。 今のところ、折り紙による効果を特別感じたことはありませんが、お金はかかりませんし、難しい作品が出来ると親も子も達成感を感じることができるので、育児猫は常に折り紙を用意しています。 もちろん折り紙の本もいろいろ持っていて、難しい作品にもチャレンジします。 今日は久しぶりに子供たちの作品をご紹介したいと思います。 年中長女の折り紙 まずは幼稚園年中の長女の作品から 右はもちろん折り鶴ですね。 月並みな作品ですが、これがきれいに出来るようにならないと、他の難し

                      折り紙って面白い  - 育児猫の育児日記
                    • 【当麻 世界の昆虫館パピヨンシャトー】1万点以上が展示されている昆虫館。 - 搾りたて生アキロッソ

                      皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 お盆が近づいてまいりましたね。今年の我が家は、先日、一足早くお墓参りを済ませてしまいました。 その帰りに「ムシキング」世代の息子が「当麻 世界の昆虫館パピヨンシャトー 」に立ち寄りたいというので行ってきました。(大人なんですけどね…。実は今も外国産のカブトムシを育てています。) 小学生の頃に2回ほど、こちらに連れてきたのを覚えていて、懐かしくなったみたいです。 今回は、「当麻 世界の昆虫館パピヨンシャトー」の虫たちをご紹介したいと思います。 当麻世界の昆虫館パピヨンシャトーについて モルフォチョウ ヨナグニサン フクロウチョウ バイオリンムシ カブトムシ ナナフシ 生態観察室 ニジイロクワガタ 最後に 場所 当麻世界の昆虫館パピヨンシャトーについて 旭川駅から車で30分の場所にある「当麻 世界の昆虫館パピヨンシャトー」 ここには、世界の珍しい蝶や昆虫

                        【当麻 世界の昆虫館パピヨンシャトー】1万点以上が展示されている昆虫館。 - 搾りたて生アキロッソ
                      • OSC湘南シティ「いきもの探検隊」で貴重体験【ミニ動物園】 - ド素人のお小遣い投資

                        先日、OSC湘南シティに行ったら 「いきもの探検隊」なんて場所を発見。 陸海空のいろんな動物たちを 見て・触れて・楽しみながら五感で遊学できる施設らしいです。 子供と「いきもの探検隊」になってきました 実際に触って動物と触れ合える 動物達に餌やり体験(餌は別売り) 男子の夢「ヘラクレス」もいる 珍しい動物達にも会えるんです その他、珍しい動物 チョウザメ水槽で橋渡り! 入場料金 おわりに にほんブログ村 (PR)スキマ時間に簡単収入 www.natsukashino.com 子供と「いきもの探検隊」になってきました 営業時間は10:00〜19:00です。 さあ探検隊になりましょう! 入り口でデッカいオウムさんが出迎えてくれました。 この子はイタズラっ子らしいので ボタンや金具を破壊 服を破く みたいな事するらしい。 インコ たまに脱走します。 床も歩いてたりします。 実際に触って動物と触れ

                          OSC湘南シティ「いきもの探検隊」で貴重体験【ミニ動物園】 - ド素人のお小遣い投資
                        • 【ヘラクレスオオカブト・ギラファノコギリクワガタ】アキロッソ趣味の世界。 - 搾りたて生アキロッソ

                          皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回はこのブログのタイトルにもなっているアキロッソ(息子)の趣味についてお話ししたいと思います。 このブログを立ち上げた頃のアキロッソは学生でしたが、その後、社会人になり記事を書く機会がめっきり減ってしまいました。 忙しいみたいです。 でも裏方の仕事はしっかりやってくれているので、記事を書くこと以外、私は面倒なことは一切考えずに集中できます。 そんなアキロッソが子供の頃からハマっているのが「クワガタ・カブトムシ」。 大人になっても甲虫愛は止まらないようです。 今回は、 ギラファノコギリクワガタ ヘラクレスオオカブト ギラファノコギリクワガタ ギラファノコギリクワガタ インド、ネパール、ブータン、アジアの熱帯雨林に生息しているギラファノコギリクワガタです。 子どもの頃に高価で手が届かなかった外国産のクワガタを大人になって買うパターンです。 これは小学生

                            【ヘラクレスオオカブト・ギラファノコギリクワガタ】アキロッソ趣味の世界。 - 搾りたて生アキロッソ
                          • 最近の折り紙作品 - 育児猫の育児日記

                            折り紙ブームには波があります 小学2年生 次男君の作品 幼稚園年長 長女ちゃんの作品 小学5年生 長男の作品 せっかくだから・・・ 山口真さんの本です 折り紙ブームには波があります わが家の子どもたちは、折り紙が好きです。 でも常に折り紙で遊んでいるわけではありません。 2~3カ月折り紙にハマって様々な作品を作って、2~3カ月折り紙に見向きもしない。 を、繰り返している気がします。 で、先月くらいからまた折り紙ブームが来ております。 きっかけは次男君。 www.ikujineko.com クラスのお友達にプレゼント用に折り紙作品を作ったところ好評だったみたいで、それがとても嬉しかったようです。 そんな次男君に触発されて、長女も長男も、そして育児猫も新作に挑戦したので、今日は久しぶりに折り紙作品をご紹介したいと思います。 www.ikujineko.com 去年の記事と比べると成長が見てとれ

                              最近の折り紙作品 - 育児猫の育児日記
                            • 親も子供も“あつ森”に夢中!ゲームの時間は問題レベル…!? - がんばらないナチュラル子育て

                              あつ森! 我が家では間違いなく… 今年の流行語大賞! でしょう。 あつ森とは、 Nintendo Switchのソフト 「あつまれどうぶつの森」 のことです。 www.nintendo.co.jp 今、6歳の長女と夫が 超超超ハマっています。 一方の自分、 ゲームには あまり関心がありません。 www.kikoricafe.com “あつ森”に興味のない私が “あつ森”に熱中している二人を見て 純粋に思ったことを綴ります。 ※ゲームの内容はほとんど無知です。 我が家にSwitchが来た! あつ森で仲良し 魚や虫、地図に興味が… ゲームの時間ってどのくらい? おわりに 我が家にSwitchが来た! もともと娘は YouTubeが大好きです。 好きなチャンネルで 同年代の子たちが “あつ森”を楽しむ動画を見て、 「あつ森したいー!」 となりました。 もともとゲーム好きの夫は、 都合よくそれに乗

                                親も子供も“あつ森”に夢中!ゲームの時間は問題レベル…!? - がんばらないナチュラル子育て
                              • ヘラクレスオオカブトは食用!?美味しい昆虫が食べたい!という話:探偵ナイトスクープ【2020/01/10】 | 何ゴト?

                                今回、依頼者が探している「ヤシオオオサゾウムシ」は、日本で1番美味しいと言われている「カミキリムシの幼虫」に匹敵するくらい美味しいと言われているそうです。内山さんも食べたことがないとのこと。 もう1つの「サクラケムシ」は、サクラの葉っぱを食べて、サクラの香り成分「クマリン」を濃厚に蓄える毛虫なのだとか。 「ヤシオオオサゾウムシ」は温かい南の方に生息していて、「サクラケムシ」は季節的に捕獲するのが困難。 ということで、「サクラケムシ」は内山さんから冷凍しているものを譲ってもらうことに。 そして、「ヤシオオオサゾウムシ」を探すことに。 「ヤシオオオサゾウムシ」はヤシ類を枯らす外来種の害虫として知られる。 ヤシの幹の中に、繭玉を作って潜んでいることが多い。 やっとのことで、1匹だけ幼虫が見つかった。 ちなみに、成虫になるとこんな感じ。 この場合は、死んでカビが生えてしまっています。 その後、内山

                                  ヘラクレスオオカブトは食用!?美味しい昆虫が食べたい!という話:探偵ナイトスクープ【2020/01/10】 | 何ゴト?
                                • 宮崎県延岡市のふるさと納税は冷凍あゆ 微発泡酒 とらふぐ刺身セット 大吟醸 千徳 若とりの丸焼・もも焼 上乾ちりめん などが人気のようです。 観光スポットについてシェアします。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                                  台風14号が発生して、週末日本に近づくみたいですね。 少し心配です。 上手にそれてくれたらよいのですが。。。 さて、久しぶりに、ふるさと納税と観光スポットについて延岡市についてシェアします。 延岡市の紹介動画がめちゃくちゃカッコよい! 延岡市の観光スポットは? 延岡市の場所は? 延岡市の観光は? 延岡市のふるさと納税の返礼品の一例 延岡市のふるさと納税の使い道は? 延岡市の返礼品のSNSの反応は? 延岡市の紹介動画がめちゃくちゃカッコよい! 延岡市のPR動画は11年前に作成されていたようですが、とてもカッコよいと感じたので是非一度見てみませんか? 延岡市の観光スポットは? 延岡市の観光スポットをインスタグラムで調べていたら城山の城壁がとても印象的でした。 この投稿をInstagramで見る お昼に散歩したら、空が綺麗でした~✨ リフレッシュ~😃 #enjoy_nobeoka #延岡市 #

                                    宮崎県延岡市のふるさと納税は冷凍あゆ 微発泡酒 とらふぐ刺身セット 大吟醸 千徳 若とりの丸焼・もも焼 上乾ちりめん などが人気のようです。 観光スポットについてシェアします。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                                  • 『市川市動植物園』市川にある動物にお触りできる動物園に行って来ましたの!【前編】 - 元IT土方の供述

                                    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!JR武蔵野線の市川大野駅にやって来たんだ! 今回はねえ!ここからバスに乗って市川市動植物園に行くんだ! 刮目して見てね♡ バスに乗って動物園を目指しますの! 市川市動植物園にやって来ましたの! 自然博物館 家畜ゾーン なかよし広場 フライングゲージ レストハウス バスに乗って動物園を目指しますの! 市川大野駅から京成バスの大町駅行きのバスに乗るぞ! 駒形バス停で降りてここから動物園を目指すぞ! バス停まではクッソ暑い中、日陰がないけど我慢して歩いていくんだぞ! 暑すぎなんだけど・・・うしる最低・・・私の半径3m以内に入って来ないで そうですよ、こんな暑い日に日陰のないところ歩かせるなんて最低ですよ 私の半径5m以内にも入って来ないでください ナナたんまで!?もう!クッソ暑いのもバス停が遠いのもうしるきゅんは全然悪くないのに! ようやく動物園の駐

                                      『市川市動植物園』市川にある動物にお触りできる動物園に行って来ましたの!【前編】 - 元IT土方の供述
                                    • 今週のお題「好きな公園」 ~初夏の箱根旅『強羅公園 熱帯植物館』~ - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                      今週のお題「好きな公園」 今週のお題「好きな公園」 ~初夏の箱根旅『強羅公園 熱帯植物館』~ 巨大な「ヘラクレスオオカブト」のオブジェ 「ウツボカズラ」 「パイナップル」 「極楽鳥花」 「ブーゲンビレア」色のついた部分は花ではなく葉の変化した「ほう」で、本当の花は筒状の部分です。(現地案内板より) 「よつぼし」イチゴ photoⒸarashi

                                        今週のお題「好きな公園」 ~初夏の箱根旅『強羅公園 熱帯植物館』~ - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                      • 【あつ森】7月の北半球の激レアな虫コンプ!ヘラクレスオオカブト、オウゴンオニクワガタ、プラチナコガネの生息時期や活動時間帯や、簡単な収集法について解説!Rare Insects Animal Crossing New Horizons【あつまれ どうぶつの森】 - じゃがいもゲームブログ

                                        皆様おはようございます! 如何お過ごしでしょうか。 今回は、あつまれどうぶつの森の7月の北半球の激レアな虫をコンプしました! 7月は虫が豊富ですね。図鑑が一気に埋まりました。あと5匹で虫図鑑コンプです。 というわけで今回は、レアな虫のご紹介と、その虫たちの効率の良い、簡単な捕まえ方をご紹介します。では早速解説します。よろしくお願いいたします。 7月の激レアな虫をご紹介 レア虫の簡単な捕まえ方 総括 7月の激レアな虫をご紹介 では、7月の激レアな虫について、解説します。 まずはじめにご紹介するのは、ヘラクレスオオカブトです。1匹12000ベルで売れます。カブトムシの王様です↓ 生息時期は7~8月。活動時間帯は17時~8時です。 次にご紹介するのは、オウゴンオニクワガタです。1匹12000ベルで売れます。クワガタの王様です。こいつだけ出現率がおかしい。壊れてる。離島に行ってようやく捕まえること

                                          【あつ森】7月の北半球の激レアな虫コンプ!ヘラクレスオオカブト、オウゴンオニクワガタ、プラチナコガネの生息時期や活動時間帯や、簡単な収集法について解説!Rare Insects Animal Crossing New Horizons【あつまれ どうぶつの森】 - じゃがいもゲームブログ
                                        • 幼稚園の作品展 - 育児猫の育児日記

                                          モンテッソーリ園の作品展 次男の作品 ついでに長女の作品も 普通の作品もありますよ ステキな作品展でした モンテッソーリ園の作品展 育児猫家の次男は今年小学校に入学します。 それはとてもとてもうれしいことですが、卒園はさびしくもありますね。 子供達がお世話になっている幼稚園は、「モンテッソーリ園」です。 モンテッソーリ教育に関しては、記事にしたいとずっと考えているのですが、どうしたらわかりやすく、魅力をお伝え出来るかいまだに悩んでおります。 幼稚園では、毎日お仕事の時間があり、それぞれが自分のやりたいお仕事を見つけて頑張っています。 年長の子供たちは、卒園作品を少しずつ作り上げてきました。 そして年に一回だけではありますが、近くのホールで作品展が催されます。 この2年間、コロナ禍で様々な催し物がなくなりました。 作品展がなくても、家に持って帰ってきてくれるので、卒園作品を見ることは出来ます

                                            幼稚園の作品展 - 育児猫の育児日記
                                          • カブトムシの密猟が南米で横行、過大な日本の需要

                                            福岡県青少年科学館の昆虫展で展示されたヘラクレスオオカブト。日本のコレクターの間で人気が高い。保全関係者の間では、近縁のサターンオオカブトの個体数が懸念されている。サターンオオカブトも、日本など各国でペット需要が大きい。(PHOTOGRAPH BY THE YOMIURI SHIMBUN/AP IMAGES) 「暗い夜でなければいけません」と、レイナルド・サンブラナさんは言った。「まずメス、次にオスがやってきます。土に潜る前に捕まえるんです」 2019年2月、午前3時。ここは、南米ボリビアの首都ラパスの北東60キロにある町コロイコの近くの森。サンブラナさんは、なたで草木を切り倒すと、できた空き地で小さな発電機を動かした。2本の棒の間に白い布を張り、その後ろに置いた250ワットの電球が輝き始めた。 そして待つ。1時間ほどたったとき、うなる羽音で静寂が破られた。森の中のまばゆい光めがけて、カブ

                                              カブトムシの密猟が南米で横行、過大な日本の需要
                                            • 【時間の感覚】を変えると【気持ち】や【行動】が変わる~同じ時間を早いと思うか遅いと思うか?!~ - 子供の幸せを願って

                                              《イレギュラー運転+通常運転》↓ www.jiritsusupport.com 今日も二人は元気に朝公文へ出発しました(^^)/ 元気な二人を見ると、私もうれしいです! そういえば、出発前に息子がこんなことを言ったんです。 「今日の公文は3時間しかないね~」 ん?3時間しか? 3時間しか? そうなんです。息子にとっては公文の教室はマックス4時間も5時間もいることがあって・・・↓ www.jiritsusupport.com 普段の教室日であれば閉室時間に関わらずに、課題が終わるまで先生が面倒を見てくださるので。 でも、今日は夏休みイレギュラーの午前公文。 この場合、教室が空いているのはきっかり9時~12時までなんです。 だから、どんなに頑張ってもマックス3時間まで。 普段、それ以上の時間がかかることもある息子にとっては、その3時間が短いんです(笑) そして、長時間の教室滞在を経験し始めてい

                                                【時間の感覚】を変えると【気持ち】や【行動】が変わる~同じ時間を早いと思うか遅いと思うか?!~ - 子供の幸せを願って
                                              • 【イベント終了】お台場カブトムシ・クワガタふれあいイベント2022!夏休みに子供と遊びに行きたいスポット!

                                                【イベント終了】お台場カブトムシ・クワガタふれあいイベント2022!夏休みに子供と遊びに行きたいスポット! 2023年8月26日 東京23区, 終了済イベント お台場, 昆虫 子どもの遊び場・お出かけスポットを紹介している「たまジロー」です。 今回はお台場で夏休み期間中に開催しているカブトムシ・クワガタにふれあえるイベント「カブト・クワガタふれあいの森 in お台場」で子どもと楽しめたスポットを紹介します。 カブト・クワガタふれあいの森 in お台場 「カブト・クワガタふれあいの森 in お台場」は、例年夏休み期間中に開催されてるカブトムシやクワガタにふれあえる子ども向けのイベント。 放し飼いになってるカブトムシやクワガタを捕まえたりできるほか、ヘラクレスオオカブトなど珍しいカブトムシやクワガタなども展示されている昆虫イベントです。 場所・アクセス(デックス東京ビーチ) 「カブト・クワガタ

                                                  【イベント終了】お台場カブトムシ・クワガタふれあいイベント2022!夏休みに子供と遊びに行きたいスポット!
                                                • 大手町から虎ノ門にお引越し!リニューアルオープンした気象科学館に突入★ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

                                                  こんにちは、ばばみどです❤︎ 先日みなと科学館で昆虫展をやっていたので最近昆虫に興味を持ち始めた2歳の息子を連れていってみたところ、前回訪問時にオープンしていなかった「気象科学館」が2階にオープンしていたので突入してみました★ 気象庁マスコットキャラ「はれるん」 気象科学館とは? 新型コロナ感染防止対策 2歳の息子の様子 感想まとめとおまけ 気象科学館とは? 令和2年7月1日に大手町から虎ノ門にリニューアルオープンした気象庁の管轄する「気象科学館」 巨大シアターでのクイズや、津波や台風竜巻のシュミレーターなどの体験型の展示もあり子どもから大人まで遊びながら学べる施設となっています★ 港区立みなと科学館・気象科学館についてアクセス・場所・施設概要はこちらの記事↓↓ www.kozure-odekake.net 新型コロナ感染防止対策 感染症対策は下記の通り ・入館は①午前9時~11時、②正午

                                                    大手町から虎ノ門にお引越し!リニューアルオープンした気象科学館に突入★ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
                                                  • 【子連れでお出掛け】多摩動物公園「昆虫園」に行って来た感想とアクセスやチケット情報 - Naga_agoshima Life

                                                    先日のお休みに昆虫好きの次男坊と一緒に、東京都日野市にあります多摩動物公園「昆虫園」に行って来ました。 こちらの「昆虫園」は「昆虫園本館」と「昆虫生態園」の2つの建物からなっており、「昆虫生態園」では一年を通してたくさんの蝶を見る事が出来ます。 昆虫好きの子供を連れて遊びに行くのにとても良いスポットでしたので、今回は【子連れでお出掛け「多摩動物公園 昆虫園」に行って来た感想とアクセスやチケット情報】をご紹介してみたいと思います。 多摩動物公園「昆虫園」へのアクセス方法 東京都日野市にあります多摩動物公園「昆虫園」へのアクセス方法はこちら↓ ・電車でのアクセスの場合 京王線・多摩都市モノレール線「多摩動物公園駅」より徒歩2~3分で多摩動物公園の入場ゲートまでアクセスする事が出来ます。 ・車でのアクセスの場合 中央自動車道「国立府中IC」より約20分でアクセスする事が出来ます。駐車場は入場ゲー

                                                      【子連れでお出掛け】多摩動物公園「昆虫園」に行って来た感想とアクセスやチケット情報 - Naga_agoshima Life
                                                    • 世界最小のムシモンクワガタ 着弾!! - komaと娘とかぶとむしブログ

                                                      毎日のブログ更新する時間が段々と遅くなっているkomaです(´;ω;`) ブログ開設してもうすぐ1ヵ月!今は継続を目標に頑張っています(*´▽`*) ムシモンオオクワガタについて 手に入れた経緯 カブクワの沼 着弾! 飼育する上での注意点 乾燥 ムシモンオオクワガタについて オオクワガタなら多くの方が聞いたことがあると思いますが、ムシモン?昔、そんな名前のアニメがありましたよね(笑) 今もあるのかな? メガハウス デジモンアドベンチャー デジコレ! DATA3 ☆全8種セット★ ジャンル: フィギュアショップ: ハビコロ・トイ価格: 5,480円 手に入れた経緯 先日、Facebookで仲良くさせて頂いている方に、ムシモンオオクワガタ良いですよね!可愛いし、かっこいいし(*´▽`*) 今度飼育してみたいですねーってなんて話したら、 「よろしければ送りますか?」 な、なんだって!! ムシモン

                                                        世界最小のムシモンクワガタ 着弾!! - komaと娘とかぶとむしブログ
                                                      • 子どもの頃、虫大好きだったらしい昔話 - アラフォーがお金をなるたけ使わずキレイになるblog

                                                        a.k.です。 夏といえば虫の季節! そーいえば子供の頃、虫ばっかり取って暮らしていたことを思い出しました。 トンボ編 ちょうちょ編 甲虫編 フンコロガシwwwww 図鑑よく見てた。男の子みたい。害虫はやっぱきらいだったな トンボ編 先日実家に帰省したら 用水路の近くを ハグロトンボ・ギンヤンマが飛んでおり驚愕。 昔より水質がよくなってる? 私が子供の頃はまだ、地域名+ぜんそくがギリギリあった頃だった(多分) 昔より今のほうが水だけじゃなく、空気もきれい。 子供の頃、小1ぐらいかな? オオムラサキとオニヤンマ。でっかい昆虫に憧れていました。 しかり、オオムラサキはともかく オニヤンマでかすぎてたぶん遭遇してたらちびってたw 子供の頃トンボはアキアカネ、シオカラトンボ、イトトンボぐらいしか遭遇せず 用水路からヤゴを拾ってきて羽化させたりしてました。 今現在トンボが好きかどうかといえば いや?

                                                          子どもの頃、虫大好きだったらしい昔話 - アラフォーがお金をなるたけ使わずキレイになるblog
                                                        • ヘラクレスオオカブト幼虫のマット交換(2回目) - そつがないのそつってなに?

                                                          ブリードに初挑戦中のヘラクレスオオカブトですが、前回マット交換より個別飼育に切り替え約2ヶ月が経過しました。 幼虫達は元気にマットをバクバク食べ、交換が必要になりましたのでこの度マット交換を行いました。 !)記事中にカブトムシの幼虫のフンが登場します。苦手な方はそっ閉じ願いますm(_ _)m 現在の飼育容器の様子 この2本が特にマットの減りがすごかったです。 半分くらいに減ってる。 外から幼虫が見えます。 ボトルの外から見ているせいか、とても大きく見えますね(@_@) フタを開けてみます。 フンがゴロゴロ。 さすがヘラクレス。 フンの大きさも規格外です。 「ふるい」を使ってマット交換 100均で購入してきました。 これでマットとフンを分けます。 「荒目(粗目?)」じゃないとダメなんです。 フンのみを残してマットは下に落ちる。 これ、ちょうど良いです。 分けたあとのマットは一度冷凍処理をし、

                                                            ヘラクレスオオカブト幼虫のマット交換(2回目) - そつがないのそつってなに?
                                                          • 「昆虫スゴわざ展」昆虫に変身して遊べるオービィ横浜の子供イベント - 子供あそびレポ

                                                            子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回は横浜みなとみらいにある「オービィ横浜」で開催されている期間限定イベント「変身!昆虫スゴわざ展2019」に子どもたちと遊びに行ってみました。 変身!昆虫スゴわざ展2019 場所・アクセス 入場料金 変身!昆虫スゴわざ展2019 イベント会場入口 ヘラクレスと綱引き勝負 クワガタとの力勝負 セミごっこ対決 ミツバチ・ハニーシュート 砂場で昆虫探し 感想(昆虫になりきって遊べる) 変身!昆虫スゴわざ展2019 「変身!昆虫スゴわざ展2019」は、「オービィ横浜」で開催されている期間限定の昆虫イベントの1つで、イベント会場ではカブトムシやセミなどの格好に変身して各アトラクションで遊べます。 「変身!昆虫スゴわざ展2019」は、6月29日〜9月30日までの期間限定で開催されています。 「変身!昆虫スゴわざ展2019」と同時期に「オービ

                                                              「昆虫スゴわざ展」昆虫に変身して遊べるオービィ横浜の子供イベント - 子供あそびレポ
                                                            • 「みんなの世界昆虫展」横浜みなとみらいでクワガタに会えるイベント - 子供あそびレポ

                                                              子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回は横浜みなとみらいにある「オービィ横浜」で開催されている昆虫展「みんなの世界昆虫展2019」に子どもたちと遊びに行ってみました。 みんなの世界昆虫展2019 場所・アクセス 入場料金 みんなの世界昆虫展の展示 イベント会場入口 ふれあいコーナー 展示コーナー 感想(クワガタ・カブトムシとふれあえる) みんなの世界昆虫展2019 「みんなの世界昆虫展2019」は、「オービィ横浜」の目の前で開催されている期間限定の昆虫の展示イベントの1つで、イベント会場ではクワガタやカブトムシにふれあえるほか、ヘラクレスオオカブトなどの珍しい昆虫にも出会えます。 「みんなの世界昆虫展2019」は、6月29日〜9月8日までの期間限定で開催されています。 ホームページはこちら。 みんなの世界昆虫展2019 | Orbi Yokohama(オービィ横浜

                                                                「みんなの世界昆虫展」横浜みなとみらいでクワガタに会えるイベント - 子供あそびレポ
                                                              • 淡路島でヘラクレスオオカブト - アオダイのブログ

                                                                先日、淡路島ファームパーク イングランドの丘にある昆虫ワールドに行ってきました。 昆虫好きな長男6歳も次男2歳も大興奮でした👦👶 世界最大のカブトムシであるヘラクレスオオカブトを直に見ることができます。ほんの少し触らせてもらうこともできました。ありがとうございます。 ニジイロクワガタも触れます。とても綺麗でした。 その他にも図鑑でしか見たことがないカブトムシ、クワガタも展示されていました。確かカブトムシ10種類、クワガタ15種類はあったと思います。 大人も子供も1人600円で3歳未満は0円です。 ちなみにイングランドの丘自体の入場料が大人1人1000円、子供200円(3歳以下無料) なので3歳のお子さんは昆虫ワールドのみ入場料がかかります(600円)。 最後に昆虫ワールドさんがうちの長男の写真をアップしてくれていたので載せています。 皆さん本日も良い一日を🌈🌈

                                                                  淡路島でヘラクレスオオカブト - アオダイのブログ
                                                                • 旭川へ そのニ (°▽°) - 塩ジャケ好きやねん

                                                                  夜の動物園で一番感動したのは◯◯ (°▽°) えぞみくじも引いてかき氷🍧も食べて旭山動物園へ。旭川神社から旭山動物園は近かったんやね。入場料二人で2000円。旭川市民だと市民割りがあるみたいやね。入園したのが5時過ぎやったけど風があってかなり涼しくなってたのは助かるわな (・∀・) 今回、夜の動物園に来たのはオオカミの遠吠えを聞くためと言っても過言ではない。これは閉園の前に流れる蛍の光に合わせてオオカミご遠吠えしてくれるから最後までいないと聞くことができないんよ (=゚ω゚)ノ www.youtube.com ↑8時20分ぐらいからいい場所で粘った このほかにもたくさん写真や動画を撮った。何回か来てるけどオラウータンの綱渡りは初めて見たぞ (・∀・) www.youtube.com いろんな動物の写真撮ったけどね。印象に残ったものを載せるとこんな感じ (=゚ω゚)ノ ↑キリンのドアップ

                                                                    旭川へ そのニ (°▽°) - 塩ジャケ好きやねん
                                                                  • あつ森「ギラファノコギリクワガタ」が居ない島だな! 今夜も昆虫採集 - ねこのおしごと

                                                                    カブトムシの思い出 昆虫採取の思い出 虫触れない病 あつ森で虫取り! ギラファノコギリクワガタ 今日の猫さん カブトムシの思い出 猫月さんねぇー昔カブトムシ飼ってた! なんかーママの同僚の人の子供が カブトムシが好きで飼育してたんだって。 交配させて卵から羽化するまで ずっと! もうガチで好きだったんだって。 だけどねぇー残念な事に子供が 亡くなったんだって。 で、その後も大切にカブトムシを 飼育してるって。 そんなカブトムシの幼虫とかを ママが貰ってくるって言うね! 重過ぎるだろ! 小学生の猫月さんにはそれ 重過ぎるよ! でねぇー飼育して夏休みの 自由研究で飼育日記をつけたんだけど 夏休み明けにそれが認められて 全校生徒の前で発表する事に なったって言うね! 猫月さんねぇー、何気に出来る子で 毎年自由研究とか表彰されてたし 絵を書いても展覧会へ出されて 賞もらったり走れば県大会まで 行く

                                                                      あつ森「ギラファノコギリクワガタ」が居ない島だな! 今夜も昆虫採集 - ねこのおしごと
                                                                    • ヘラクレスオオカブトのペアリングに初挑戦! - そつがないのそつってなに?

                                                                      我が家では4月のKUWATA横浜で購入したヘラクレスオオカブトを1ペアのみ飼育しております。 www.kuro1-dia.com この度、初のペアリングに挑戦しましたので記事にしたいと思います。 挑戦と言いましても私はただ見ていただけですが( 一一) ※昆虫の交尾中の写真を大量に掲載しておりますので、苦手な方はそっ閉じ願います(^^;) では張り切っていきましょう~ go for it! 成熟について 飼育初心者で無知な私はネットで情報を集めるしか方法がありません。 成熟期間については色々記載されておりますが、いくつかのサイトを参考に 「羽化後2~3ヶ月が経過していること」 「後食後2週間が経過し、エサを良く食べていること」 この2点をクリアしていた為、成熟していると判断し、ペアリングを行いました。 ペアリング ヘラクレスはハンドペアリングが一般的みたいですね。 私はまず♂を飼育しているケ

                                                                        ヘラクレスオオカブトのペアリングに初挑戦! - そつがないのそつってなに?
                                                                      • 【7/16~8/14】「カブトムシ・クワガタのふれあい世界展 2022」が浅草橋のTODAYS GALLERY STUDIO.で開催中!夏休みにぴったりのイベントです - いろはめぐり

                                                                        【7/16~8/14】「カブトムシ・クワガタのふれあい世界展 2022」が浅草橋のTODAYS GALLERY STUDIO.で開催中!夏休みにぴったりのイベントです 待ちに待った夏休み期間がやってきましたね! この夏、お出かけスポットを探しの方にぜひ足を運んでいただきたいイベントが浅草橋のTODAYS GALLERY STUDIO.で開催しています♪ 「カブトムシ・クワガタのふれあい世界展 2022」は、カブトムシやクワガタとのふれあい体験や縁日ゲームなどが楽しめるイベントです。 夏休み中のお子様とも一緒に楽しむことができるワクワク感満載の内容となっています! 開催期間は7/16~8/14まで! 「カブトムシ・クワガタのふれあい世界展 2022」にご興味がある方はぜひ本記事を最後までご覧ください(^^) 「カブトムシ・クワガタのふれあい世界展 2022」について 浅草橋のTODAYS G

                                                                          【7/16~8/14】「カブトムシ・クワガタのふれあい世界展 2022」が浅草橋のTODAYS GALLERY STUDIO.で開催中!夏休みにぴったりのイベントです - いろはめぐり
                                                                        • カブトムシのタンパク質は「牛、豚、鶏の3倍以上」…餌は廃棄物、成長したら食用にすることで、食料危機の解決を目指す | ゴールドオンライン

                                                                          企業の62.3%、約174万社*が赤字を抱え苦境に立たされている一方、「社会課題」をビジネスの力で解決している企業はケタ違いの急成長を続けています(*国税庁「令和2年度分 会社標本調査結果について」より)。食料危機、大量廃棄、環境破壊…いま目の前にあふれている社会課題が、いかにあなたを成功に導くビジネスチャンスとなりうるのか。SDGsジャーナル 深井宣光氏の著書『SDGsビジネスモデル図鑑 社会課題はビジネスチャンス』(KADOKAWA)より一部を抜粋し、実際のビジネスモデルから学びましょう。 【社会課題❶タンパク質危機】 ●社会課題解決のロジック…驚異的なスピードで、畜産物の3〜4倍高タンパク質なカブトムシを生産できる。 ●社会課題の規模…約2倍(年間約1.8億トン) ⇒2050年の世界人口(約100億人)で換算した場合に、2005年時と比較して必要なタンパク質の量(国連調査結果より)。

                                                                            カブトムシのタンパク質は「牛、豚、鶏の3倍以上」…餌は廃棄物、成長したら食用にすることで、食料危機の解決を目指す | ゴールドオンライン
                                                                          • ヘラクレスのマット交換。幼虫にコブずれが・・・!? - そつがないのそつってなに?

                                                                            ヘラクレスオオカブト幼虫のマット交換を実施 12頭分のエサ交換を行いました。 ヘラクレスの食欲を舐めていた私は、前回交換時に1500ccボトル→1500ccボトルへ入れ替えました。 みるみるうちにマットがフンに変わっていき、2ヶ月経たないうちにマット交換をする羽目になってしまいました(-"-) 本日交換した幼虫たちも「コバエシャッター(小)」へ移し替えました。 最大個体:78.3g 最小個体:50.3g 初ブリードなんで良く分かりませんが、順調なのでは? コブずれ マット交換時は幼虫にストレスを与えないように出来るだけ短時間で新しいケースへ移していますが、1頭気になる幼虫がいました。 この子です。 緑の丸を付けた箇所。 他のところに比べボコっとなっている様な・・・? カタチが歪というか。 幼虫は元気そうでしたし、コブずれが発生しても無事に羽化してくれるといった情報もありました。 少し心配で

                                                                              ヘラクレスのマット交換。幼虫にコブずれが・・・!? - そつがないのそつってなに?
                                                                            • ヘラクレスオオカブトの幼虫を人工蛹室へ - そつがないのそつってなに?

                                                                              我が家で昨年よりブリードしているヘラクレスオオカブトですが、幼虫たちはスクスクと育ち、中には蛹になっている個体も出始めてきました。 蛹になっている個体はどれも♀と思われますが、この度♂と思しき個体が蛹室を形成しましたので、ヘラクレスオオカブトの人工蛹室作製に初チャレンジしてみました。 ツノ曲がり防止の為に人工蛹室をつくる 幼虫から蛹になる瞬間や羽化の様子を観察するために人工蛹室に移す方もいらっしゃると思いますが、私が人工蛹室を作った理由はツノ曲がりを防止する為です。 ある日ヘラクレスオオカブトの幼虫が入っている飼育ケースをチェックしていると、蛹室が形成されているものを発見しました。 あと1回くらいはマット交換をする予定でしたので、「えっ!?もう蛹になんの!?」っていうのが率直な感想でした。 そのケースがこちらになります。 がっつり蛹室ですねw 別角度のケース側面、そしてケースの底にも同じよ

                                                                                ヘラクレスオオカブトの幼虫を人工蛹室へ - そつがないのそつってなに?
                                                                              • 【 The Final - 最終章 - 】なんと!カブトムシの成虫の写真があります!! - ロボテッチ通信

                                                                                本日は、世界で一番オシャレなカブトムシ関連記事にお越しくださいまして、ありがとうございます。また、約1年にわたって見守ってくださった画面の前の皆様、ついにやりました!さっそくRhinoceros beetle、ちょっと癖で発音良く言ってしまいましたが、それはOnline English conversationをやってるからなのでDon't worry about it.、Pierre de Ronsardを前座にThe Finalのロボテッチ ドゥ 通信をTake your time and enjoy!!! なんか英語できない奴みたいな ちなみに、意図的にピエール ドゥ ロンサール (Pierre de Ronsard)の写真を使っている理由はアクセス数が稼げるからです。(ド直球) 今年は3回目の乱れ咲きで、狭小住宅の我が家はまるて豪邸のようです。 [目次] カブトムシの一生のおさらい

                                                                                  【 The Final - 最終章 - 】なんと!カブトムシの成虫の写真があります!! - ロボテッチ通信
                                                                                • 夏イベントおすすめ7選!レジャパス利用で素敵な想い出&プレゼントもGETしちゃおう - レジャタイムズ

                                                                                  夏イベントおすすめ7選!レジャパス利用で素敵な想い出&プレゼントもGETしちゃおう 2023 7/31 いよいよ、夏休みシーズンが到来…★ 今年はレジャパスを利用して、家族や友人と夏を楽しむイベントにお出かけしてみませんか? 今回は、2023年夏開催のおすすめイベントを7つご紹介!いずれもレジャパスの夏キャンペーン期間中、予約して来場した会員さまへのプレゼントをご用意しており、よりお得に楽しいひと時を満喫できるチャンスとなっています♪ 今夏のご予定が決まっていない方は、ぜひ参考にしてみてください! レジャパスの夏キャンペーンの概要や開催期間については、以下の記事内で詳しく解説しています。 【東京都】東京タワー TOKYO TOWER CITY LIGHT FANTASIA ~Summer landscape 2023~ 東京随一の観光名所である東京タワーでは、『TOKYO TOWER CI

                                                                                    夏イベントおすすめ7選!レジャパス利用で素敵な想い出&プレゼントもGETしちゃおう - レジャタイムズ