並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

ヘルプマーク もらうにはの検索結果1 - 40 件 / 54件

  • 突然の脳出血で人生が変わった。俳優・河合美智子が「豊岡」へ移住した理由【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン

    取材・執筆: 吉村 智樹 関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」をお届けします。◆◆◆ 「豊岡は、ひとことで言って『最強』です。海があって山があって温泉もあって。緑が豊かで水がおいしい。だから食べ物も、とってもおいしい。え? 豊岡の欠点ですか? う~ん、何を食べてもおいしいから太っちゃうことくらい(笑)」 このように兵庫県の「豊岡」を絶賛するのは、俳優の河合美智子さん(52)。 河合美智子さんは14歳のとき、永瀬正敏とのWデビューが話題となった相米慎二監督作品『ションベン・ライダー』の主役に抜擢され一気に頭角を現しました。その後、映画『恋人たちの時刻』のヒロイン村上マリ子や、青春ドラマ『卒業』(TBS)の寺内友子など、少女から大人へと移りゆくナイーブで多感な演技が多くの視聴者を魅了したのです。 一転、1996年(平成8年)

      突然の脳出血で人生が変わった。俳優・河合美智子が「豊岡」へ移住した理由【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン
    • 衆院選・政党公約比較2021(障害者分野) - 泣きやむまで 泣くといい

      2年3か月ぶりの政党公約比較(障害者分野)です(「マニフェスト」ってすっかり言わなくなったので、少しタイトルを変えました)。 過去のものは、こちらからどうぞ。→参院選2010、衆院選2012、参院選2013、衆院選2014、参院選2016、衆院選2017、参院選2019 「障害者」は選挙の争点になりません。しかし、関連する公約は政党のカラーを色濃く反映します。選挙ごとに変化する内容とボリュームからは、政党と社会の「今」が垣間見えます。今回もまとめてみて「発見」はありました。 「障害福祉」に関して言えば、比較をはじめた10年前とはずいぶん状況も変わりました。一方で、福祉制度だけで「障害者」の生活がよくなるわけではありませんし、積み残されたままの課題もあります。各党のスタンスを知り、どうぞ投票の参考にしてください。 あらかじめお伝えしておくと、ボリュームが多すぎる場合は、政党のウェブサイトへの

        衆院選・政党公約比較2021(障害者分野) - 泣きやむまで 泣くといい
      • 少しずつおっさんになるのが怖い

        歳を重ねるのが怖い。わたしはそのうち「おっさん」になる。もうなっているかもしれない。そうなったら、社会の向ける目は敵視に変わるだろう。 わたしは正義の味方が嫌いだ。正義を振りかざすのは検察官だけにしてほしい。 自分はいいことをしている、と思えば何でもできる。例えば悪そうな人を非難したり、殴ったり、馬鹿にして悦に浸ったり。そして相手が悪者だと社会的に認知されれば、加害行為は免責されてしまう。 自分が正義で、相手が悪なら、嘘をついてもいいし、社会的に殺してもいい。それがこの社会の正義の味方だ。 この社会は「強きを挫き、弱きを助ける」いい社会だ。社会的弱者、例えばご老人や女性に対する保護は手厚い。そして益々手厚くなっていくだろう。一方で社会的強者に対する目はどんどん厳しくなっていく。儲けているもの、体格の大きいもの、とにかく強そうなもの。彼らを取り締まる目は日に日に厳しくなっていく。 わたしは強

          少しずつおっさんになるのが怖い
        • 私(音声機能障害者)のSOSを受け止めて、助けて下さった人のお話。 - かあさん ちょいちょい がん患者

          白杖SOSの話題をTwitterで見かけた この数週間、中学3年生の娘が夏休みで、ベッタリ私と過ごしている。 (もうクラブも終了して、受験勉強に専念しろという夏休みらしい) 私がパソコンでブログやTwitterを見ていると、携帯の使用時間が制限されている娘にとって、その姿がストレスになるらしく、私もなるべく控えていた。 しかし先日、「白杖SOS」の話題がテレビ報道されていて、娘とTwitterでの意見を調べてみると、賛否両論が渦巻いているのを見かけた。 詳しく読むと「白杖SOS」の話題は、もう4~5年前から交わされている論争で、視覚障害者の間でもそれぞれの意見があり、懸念があると紹介されている。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E6%9D%96SOS 意見の中には、「別に白杖を上げなくても、声で助けを求めればよい」という趣旨のツイートがあり、

            私(音声機能障害者)のSOSを受け止めて、助けて下さった人のお話。 - かあさん ちょいちょい がん患者
          • 電車の優先席で「ここはあなたが座る席じゃない」 手足3本失った男が注意されるも...感謝したのはなぜなのか

            20歳の時に事故で右手と両足を失い、外出時に義足を使う山田千紘さん(31)は、電車に乗れば優先席に座ることも多い。その優先席で、忘れられない出来事がある。義足が見えなかったためか、別の乗客に「ここはあなたが座る席じゃない」と声をかけられたのだという。 その時、山田さんが抱いたのは「ありがとうございます」という気持ちだった。なぜ相手に感謝したのか。何を思ったのか。自身の体験と、優先席についての考えを山田さんが語った。 【連載】山田千紘の「プラスを数える」~手足3本失った僕が気づいたこと~ (この連載では、身体障害の当事者である山田千紘さんが社会や日常の中で気づいたことなどを、自身の視点から述べています。) 「違う席に移りなさい」 僕は障害等級が1種1級です。外出時は義足を履きます。駅まで歩くと、両足がある人よりもかなり疲労がたまり、足が凝ったり張ったりします。一度義足を外したくなるんです。

              電車の優先席で「ここはあなたが座る席じゃない」 手足3本失った男が注意されるも...感謝したのはなぜなのか
            • 訪問美容師をためした話

              コロナワクチンの接種から4ヶ月。つまり、身体がおかしくなり始めてから4ヶ月とも言える。 この間の変化を考えると、減った体重が10kgに到達しそうだとか、貯金がなくなりかけているだとか色々ありつつ、そんな中ではまさに些細なことなのだが、「髪がボーボー」というのがあった。 なんで髪がボーボーかというと、10分以上立っただけで失神しそうになるので、美容室に行くことすらできないからだ。 誇張しすぎた見取り図の盛山氏のように、ぼさぼさとしたものになったしまった私の頭髪。 そこで、なんとか髪を切る方法はないかと検索したところ、どうやら訪問美容師(理容師)というものがあるのがわかった。 Googleで調べてみると相場は五千円から一万円。なるほど、無理な金額ではない。 さらに、市区町村が提供しているサービスはないかと検索してみたところ、どうやら助成金が出るらしい。これは助かる。 しかし、要件を見て絶望する

                訪問美容師をためした話
              • 『最後の平日のお休み』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                これまでただの無職だったので 『お休み』という表現は違う気がするけど、 今日で、平日休むことはなくなりましたな。 あっ! 月一の通院があるので、 月に1回は平日休みになるか。。。 いや、出来ることなら 午前半休にしたいところやけど、 なにせ、私はもらう薬の量が異常に多いので、 これを持って会社に行きたくないんよね。。。 どうにかしよう! 数日前、母と話した時に、 『電車通勤大丈夫なの? もしダメだったら、ホテルに泊まれば?』と言われ、 それから、すごく不安になったんやけど、 今日、会社に電話したところ、 通勤が大変やった場合、 マンスリーマンションを用意してくれるそうな。 家具家電付きで、 布団も欲しいと言えば用意してくれるし、 ネットも通信費を支払えば利用できるそうな。 私が準備するのは、その他の物。 それぐらいならええかなと思ったので、 通勤がきついと思ったら、 マンスリーマンションを

                  『最後の平日のお休み』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                • 「ヘルプマーク」を付けた彼が、電車の中で怒鳴り声を上げたやり切れない理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                  先日取材に向かうため電車に乗っていた。座席は埋まっているものの、そこそこ空いており、いわゆる「狛犬ポジション」(ドアの両端)に人が立っている程度だった。腰を痛めている私は座席に座っており、スマホに目を落としていた。 *** すると、突然「このカードが見えねぇのかよ!」と怒鳴る男性の声が車内に響き渡った。私が座っている座席のもう1つ向こうのシートで20代半ばくらいの男性がうつむき加減で興奮している。 よく見ると、彼のリュックには赤地に白の十字とハートマークが描かれたヘルプマークがぶら下がっている。すぐにその男性の目の前に座っていたサラリーマンらしきスーツ姿の男性2人が何も言わずに立ち去った。 そして、その空いた2席のどちらかに座るのかと思っていたら、なんとこちらへ怒鳴った男性がのしのしとやって来るではないか。譲ってもらった席には座らないの……? 恐怖でフリーズしてしまった。できるだけ興奮させ

                    「ヘルプマーク」を付けた彼が、電車の中で怒鳴り声を上げたやり切れない理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                  • 『様子を見に行った時に限って遅延って、どういうことやねん!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                    今日は朝4時半に目が覚めてしまい、 その後、寝ることが出来なかったので、 6時半まで、ぼーっと横になっていました。 来週から朝乗る予定の電車の様子や、 ホームにどれくらい人がいるのか気になり、 見に行ってきました! そしたらですね。 電車の到着時間に着いてしまったので、 駅のホームにどれくらい人がいたのか不明やった。 2本目の電車ですが、 時刻表に書いているのに、 その電車が、なぜか来なかった。 これは元々乗るつもりはなかったので どうでも良かったんやけど。 1番に乗りたいと思っていた時間の電車ですが、 『車両点検のため40分ほど到着が遅れています』 と言っていて、 結果、出発したのが予定の時間の20分後やった。 実際、どれくらいの人が乗るのか、 どれくらい車内が混むのか、 今日は分からなかったので、 明日も見に行ってこようと思います。 こんな風に遅延されたら面倒だなと思ったので、 多少遅

                      『様子を見に行った時に限って遅延って、どういうことやねん!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                    • 大丸梅田店の生理バッジについて思うこと~障害学の視点からなど - 宇野ゆうかの備忘録

                      大丸梅田店において、女性店員が生理であることを示す「生理バッジ」をつける試みが話題になっています。生理をオープンにして、生理の時に気遣い合えるようにすることを目的としているようです。 ネット上では、既に「任意とは言うけれど、会社側が言うことによって、実質強制にならないか」という批判は沢山出ているので、また別の角度から思うところを書いてみようと思います。 www.wwdjapan.com forbesjapan.com 私は以前、一見障害者だとわからない障害者が抱えている問題について、健常者の人たちに解説するという趣旨の集まりに参加したことがあります。講師の人が一通り話し終えた後、一人の健常者が「街中で見かけてもわからないから、わかりやすいように印とかつけといてくれたらいいのにね」と発言しました。その提案は、障害当事者たちには、おおむね不評でした。 私自身、発達障害者ですが、職場などで発達障

                        大丸梅田店の生理バッジについて思うこと~障害学の視点からなど - 宇野ゆうかの備忘録
                      • 批判されるかも知れないけど、妊婦さんには席を譲って欲しい - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                        おはようございます。 今日は、最近私が怒った、私の周りで起こった事柄をつらつら書き並べているだけの記事になります。 モヤモヤが広がる気がします。すみません。。 我が家のメンバー紹介 妊婦さんに席を譲ったときの事 エスカレーターにて エレベーターにて 自転車のカゴに乗せないで欲しいもの いかがだったでしょうか 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 3歳、保育園児。だいたいの事件現場にいた。 ・次男じろう 1歳、保育園児。こちらもだいたい現場にいた。 ・三太(夫) アラフォー会社員。あまり電車で座らない。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。心静かに暮らしたい。 妊婦さんに席を譲ったときの事 先日、家族4人で電車に乗った時の事。 夫は次男じろうのベビーカーとともに車両の端へ、私はたろうと一緒に優先席に座りました。 (私は普段単独では優先席には座らないですが、子連れの時は利用する事も。) そこへ、た

                          批判されるかも知れないけど、妊婦さんには席を譲って欲しい - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                        • 障がいに関するマーク、いくつ知ってますか?まずは意味を知ることから! | 整った家で暮らしたい

                          読んで下さりありがとうございます。 コロナが流行り始めてから、喘息の方が咳込むだけでひどい言葉をかけられたり白い目で見られるということから、喘息マークをたくさんの方に知ってもらいたくて、喘息マークについてご紹介した記事を書きました。 喘息マーク(バッヂ)はどこで買えるの??購入場所のご紹介。 それを調べているうちに他にも目に見えない障がいを伝えるマークがたくさんあることを知りました。 私自身も、調べて初めて知った障がい・マークもあり、それからパート先に来るお客さんのカバンについているマークが目に留まるようになったので、知っているだけで思いやりを持つことができるなと感じたので記事にしました。 それが約1年前のこと。 そして最近、小4の息子がSDGsについて勉強したようで、障がいに関するマークについて絵柄と意味を解説してくれたのが、以下でご紹介しているマークが多かったこともあり、やはりマークに

                            障がいに関するマーク、いくつ知ってますか?まずは意味を知ることから! | 整った家で暮らしたい
                          • フリマで売買、乱用も? 命に関わる「ヘルプマーク」 誕生10年 | 毎日新聞

                            オークションサイト「ヤフオク!」には、自治体が無償配布したとみられるヘルプマークが出品されている=2022年6月15日午後0時15分、同サイトより 外見からは分かりにくい障害や病気などがあり、サポートや配慮が必要なことを周りに知らせるための「ヘルプマーク」。誕生から10年目となり、全国的に利用は進んだが、フリマサイトで売買されるなど、本来の意図とは異なる使い方をされるケースも出ている。普及団体の関係者は「本当に必要な人が助けを得られるよう、正しく使ってほしい」と訴える。【山本萌】 “見えない”障害や病気のある人が使用 ヘルプマークは、人工関節を使ったり、心臓や呼吸器などの内部障害があったり、妊娠初期であったりといった、外見では分からなくても配慮や助けを求めている人のための印。赤地に白い十字とハートが共通デザインで、かばんや服に付けるためシリコーン製などのタグになっている。この他に、カードケ

                              フリマで売買、乱用も? 命に関わる「ヘルプマーク」 誕生10年 | 毎日新聞
                            • 優先席はなぜあるの? - 死体を愛する小娘社長の日記

                              ……様々なヘルプマークに思う事… 昨日は都内某所の路地の奥にある故人宅に故人を安置してきたよ もうね、暑いのなんのって( ̄0 ̄) 車までの道のり…土がある所で“マメ柴”が涼んでいて、シバちゃんが私の所に寄って来て、飼い主が「あのこの子は……!」って言う 『あぁ、分かってますよ~黄色いリボン。だから全部私の自己責任~』 リードやハーネスに黄色いリボンを付けてるワンコは 飼い主以外の人やワンコが嫌いとか…下手すりゃ「問題行動」って言われちゃうワンコ マメ柴ちゃんにも黄色いリボンが付いてたよ だから私は…… ゆっくり手の甲の匂いを嗅がせてからワンコの目を見て「ゆっくり瞬き」 そしたら豆シバちゃんもゆっくり瞬きを返してくれたの (#^_^#) それで、背中と後頭部、顎の付け根を“もふもふ”させてくれたよヾ(^^ ) 飼い主の女の子は驚いていたけど、安堵して嬉しそうにしてくれた 似たような感じのマー

                                優先席はなぜあるの? - 死体を愛する小娘社長の日記
                              • [台風19号]避難所生活での「災害弱者」へのサポートと、障害の有無に関わらずできる心身のケア(鈴木悠平) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                2019年10月に発生した台風19号。関東や東北の計21河川が氾濫、37人が死亡、17人が行方不明、189人がけが(14日時点)と、各地で大きな被害が発生しました。 被害は広域にわたるものの、その度合いは地理的状況によってばらつきもあり、すでに「日常」が戻ってきたという人もおられるでしょう。一方、まだ復旧の目処が立たず、避難所生活が続いている人たちも多くおられます。 各地の被害・避難状況や復旧に関しては、現在進行形で情報が変わってきているので、お住まいの自治体のページや、NHKの特設ページをご参照ください。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/disaster/typhoon19/ この記事では、いわゆる「災害弱者」と呼ばれる人たちー病気や障害がある方、妊婦や高齢者の方、子どもや外国人、旅行者など、避難生活における困難が大きく、個別のサポートを必要とする

                                  [台風19号]避難所生活での「災害弱者」へのサポートと、障害の有無に関わらずできる心身のケア(鈴木悠平) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                • 同じ人に三度も優先席を譲ってもらって思ったこと

                                  東京で、妊娠7ヵ月までマタニティマーク付けて毎日電車通勤していた間に、少なくとも三度は優先席を譲ってくれた女性がいました。(椿鬼奴に似ていたのですごくよく覚えてる。)本当にありがとうございました。 これまで「優先席にはガラガラじゃなきゃ頑なに座らない派」だったけど、自分が座る番になっていろいろ思うところがあったので初めてここに書きます。 状況としては、混雑することで有名な路線で、ピークから30分遅く女性専用車両に乗って出社。帰りは帰宅ラッシュの時間で普通の車両。行きも帰りも身動き取れないほどではないが人でいっぱい。優先席付近に辿り着けないこともしょっちゅうあるし、普通に空いてて座れることはまずない。 そんな路線なので、マタニティマーク付けて優先席の前に立つといろんな人がいるんだなあってことがわかった。 立ち上がって譲ってくれる人は、6割くらいだった。 残りは、寝てる人、スマホいじったまま無

                                    同じ人に三度も優先席を譲ってもらって思ったこと
                                  • ヘルプマーク - 私の裁判

                                    Twitterである方のツイートを読み思い出した事があり返信機能を使って私の思いを書こうとしたのですが、完結に書けず、140文字どころか長く長くなり過ぎてしまいました。😓 許可を取っていないので、引用してブログに私の思いを書かせてもらう事にしました。ブログを見て頂く人を増やしたいとかそういう為ではありません。もしご本人が不愉快になられるかもと感じたらその時は削除します。あくまでも私の経験談だと思ってお読み頂ければ幸いです。 下記が私がメッセージを伝えたいと思った元になったツイートです。 先日、私と息子氏のヘルプマークを見た男性2人組が、すれ違いざまに、 「うわ、キチガイマーク!親子でキチガイとか終わってんな」 「キチガイがキチガイ産んで増やすなよ」と結構大きい声で言ってきたので、脳内で埋めることにしたんですが、どうやら失敗したみたいで、数日経った今泣いてる 初めまして、さつきままさん。私

                                      ヘルプマーク - 私の裁判
                                    • エスカレーターで「身体的な事情で立ち止まっている」と示すキーホルダーが話題に 誕生の背景を聞いた

                                      「わけあってこちら側で止まっています」と記されたマークが、Twitterで話題を呼んでいます。これはエスカレーターで、身に着けた人が「けがや病気が理由で左右いずれかに寄って立ち止まっている」と意思表示するためのもの。マタニティマークやヘルプマークとあわせて、さまざまな事情を抱える人に配慮できるよう覚えておきたいところです。 エスカレーターで見かけたら気配りを(画像提供:エスカレーターマナーアップ推進委員会) エスカレーターは本来歩いたり走ったりせず、乗ったら立ち止まったまま進むもの。しかし、急いで進みたい人のために、左側か右側のどちらかを空ける習慣が根付いている地域も多いものです。 けがや病気を抱えていると、習慣通りどちらかに寄って立つのは難しいケースもあるでしょう。そんなとき、後ろの人が急ごうとしていると、プレッシャーになるかもしれません。そんな人も、このマークを身に着けていれば、周囲に

                                        エスカレーターで「身体的な事情で立ち止まっている」と示すキーホルダーが話題に 誕生の背景を聞いた
                                      • ヘルプマークが簡単に入手できた件 - わざふく ~自閉症児の父になって~

                                        ヘルプマークがほしいんだけど、 どうすれば入手できるんだろう? 何か手続きとか必要なのかな? 答え:簡単に入手できました。 こんにちは!まりたくです! ヘルプマークって、良きものだなあと思います。 h-navi.jp しかし、ひねくれもんである私は、 「入手するには、役所行って、何か書類を書かされて、何かいろいろと面倒なんでしょ?」 と、勝手に思っていました。 実に簡単に入手できました。 もし、私と同じ理由で腰が重くなってる方がいましたら、是非この記事を参考にしてください! (いや、ほんと簡単すぎて内容薄いんですけどね) 目次 ヘルプマーク入手方法 ヘルプマークの使い方 でかすぎる問題 複数個の入手は可能か? 紛失したらもらえる? 逆ヘルプマーク さいごに ヘルプマーク入手方法 近所にある役所の担当課へ行きます。 ウチの場合は「障害福祉課」という課でした。 そこで、「ヘルプマークください」

                                          ヘルプマークが簡単に入手できた件 - わざふく ~自閉症児の父になって~
                                        • 「安定期に入ってから報告」の風習に隠れる妊娠初期の苦悩 | Q by Livesense

                                          同僚から妊娠の知らせを受けたとき、あなたは何を思うだろうか。おめでとう。よかったね。いなくなっちゃうの寂しい。育休はどれくらいとるのかな。チームの体制どうしよう。 純粋な祝福と、現実的な体制変更への対応と、頭にはいろいろと浮かぶだろう。四ヶ月後には産休? もっと早く教えてほしかった。そう思う人もいるかもしれない。 近しい間柄でない限り、産休の知らせを聞いて初めて同僚の妊娠を知ることも少なくない。リモートワークが浸透してからは一層、職場で同僚の大きくなったお腹を目にして、妊娠をそっと理解することもなくなった。 一方、妊娠した当人も、妊娠をいつ誰に伝えるかには苦慮している。わからないことだらけの妊娠。多くの人はマタニティ誌や情報サイトから知識を積み重ねていくが、それらには妊娠を周囲に報告するのは安定期に入ってからが望ましいとされている。直属の上司など、仕事の采配に関わるメンバーにはもう少し早い

                                          • 【ヘルプマーク】迷子対策として連絡先が入れられるタイプに新調しました。 - 晴れ時々コジコジ blog

                                            いつもありがとうございます。 【ヘルプマーク】迷子対策として連絡先が入れられるタイプに新調しました。 ヘルプマーク www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp www.tokyo-np.co.jp ヘルプマーク 義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、作成したマークです。 ヘルプマークの配布や優先席へのステッカー標示等を、平成24年10月から都営地下鉄大江戸線で、平成25年7月から全ての都営地下鉄、都営バス、都電荒川線、日暮里・舎人ライナーで開始し、さらに、平成26年7月からゆりかもめ、多摩モノレール、平成28年12月から、都立病院、公益財団法人東京都保健医療公社の病院へと拡大して実施しています。

                                              【ヘルプマーク】迷子対策として連絡先が入れられるタイプに新調しました。 - 晴れ時々コジコジ blog
                                            • 多くの人に知ってもらいたいサイン【ヘルプマークをご存じですか?】 - 在宅介護16年の闘い。

                                              皆さん、こんにちは。^^ 「このマークを見かけた事がありますか?このマークの意味をご存じですか?」 ◎赤色のストラップ付のタグに白のプラスとハートマークのタグ、これはヘルプマークと言います。 自分も普段の仕事や生活で、このヘルプマークを見かけた事はあります。 けれど、恥ずかしながらこのマークの本当に意味や理解度は全くと言っていいほどありませんでした。 改めて、このヘルプマークについて調べて学んでみようと思いました。 【ヘルプマークって何?】 ※画像は大阪府HPより引用 ヘルプマークは、今から8年前に東京都が作成したもので、全国的に広がりつつあります。 今年の5月時点で、全国44都道府県で配布されています。 ◎ヘルプマークのサインの意味 このサインを身に着けている方々は、外見からはすぐに解らない病気や障害などがあり、周囲の方の援助や配慮が必要と言うことのサインです。 義足・人工関節等を使用し

                                                多くの人に知ってもらいたいサイン【ヘルプマークをご存じですか?】 - 在宅介護16年の闘い。
                                              • 【自閉症児】リュックにヘルプマークを貼り付ける - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症 12歳)のリュックにヘルプマークを貼り付けてみました。 黒いリュックにヘルプマーク 使用した商品はこちら 次男のリュックはこちら 簡単にとれないのがイイ! まとめ 黒いリュックにヘルプマーク ハッキリとよく目立ちます。 貼る時にちょっと曲がってしまいましたが、細かいことは気にしません。 使用した商品はこちら 楽天で390円くらいでした。 送料無料 ヘルプマーク 8.9x5.5cm Sサイズ ステッカー シール 福祉車両向けS EXPROUD B07HDGTT4Y posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 次男のリュックはこちら ロゴマークなど飾りっ気の無いシンプルなリュックなので、デザインが干渉しなくて良い感じです。 www.mukubeni.com 簡単にとれないのがイイ! 次男の場合、タグや

                                                  【自閉症児】リュックにヘルプマークを貼り付ける - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                • 自治体を有効活用しましょう!ヘルプマークって知ってる?椎間板ヘルニアでももらえるの? - 鎧コルセットマン!ブログ

                                                  はい、皆さんこんにちわ。 「自治体の制度は有効活用しましょう!」 鎧コルセットマンです。 ヘルプマークって知ってる? ヘルプマークって知ってる? ヘルプマークとは ヘルプマークを受け取るには ヘルプマークを配布している自治体と受け取り場所 裏面をしっかり記入しましょう 関連記事 身体障害者駐車場のお話 僕、障害者用トイレに入ったらあかんの? まとめ 引用:https://helpmark.info/ ヘルプマークとは ヘルプマークとは、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、東京都福祉保健局が作成したマークです。 電車の中で席を譲ってもらうためのものであるというイメージの強いヘルプマークですが、ヘルプマークを着用していること

                                                    自治体を有効活用しましょう!ヘルプマークって知ってる?椎間板ヘルニアでももらえるの? - 鎧コルセットマン!ブログ
                                                  • ヘルプマークをカバンの中から出す勇気 - 急性リンパ性白血病とサヨナラしたい‼

                                                    みっふぃかか@gonengomogenki と申します。 私は急性リンパ性白血病という病気でヘルプマークを持参しています。 電車の中や街中でヘルプマークを見かけた方はいらっしゃいますか? ヘルプマークとは 以前書いたヘルプマークの記事 歩くのが遅くてごめんなさい? 造血細胞移植患者手帳とヘルプマーク 白血病をカミングアウト フォロワーさんのヘルプマークの記事 小学6年生のヘルプマークについての作文 子供達が心の中で感じていること ヘルプマークを持つ理由 血液型の変化 見た目の年齢より身体が衰えている ヘルプマークの二個使い 健康な方もヘルプマークについて発信されています はてなブックマークでヘルプマークの記事の検索 最後に ヘルプマークとは ヘルプマークについてはこちらの写真をご覧ください👇 文字が小さくて読みずらいですが、このようにとても目立つ赤色で作られた 援助や配慮を必要としている

                                                      ヘルプマークをカバンの中から出す勇気 - 急性リンパ性白血病とサヨナラしたい‼
                                                    • APD当事者の就労について 働きやすくなるためのライフハック|APD(聴覚情報処理障害)当事者会 APS

                                                      はじめにAPD当事者会APSを立ち上げて2年が経過しました。これまで交流会などを開催し、当事者の困りごとや対処法などの意見を多数いただいています。いただいた意見をみなさんと共有できればと思い、今回はAPD当事者が働く上での困りごとや働きやすくなるためのライフハックについてまとめました。APDの概要や専門家視点でのAPDへの支援についても紹介します。 ※このnoteは新しい情報が入りましたら随時更新していきます。他にも働く上での苦労や働きやすくなるためのライフハックなどありましたら教えていただきたいです。 APD(聴覚情報処理障害)とは?聴覚情報処理障害(Auditory Processing Disorder )は、純音聴力検査など通常の聴覚検査では異常が見られないにも関わらず、日常生活における聞きとり困難を有する障害とされている。 現在のところAPD疑いの人たちの多くは、さまざまな背景要

                                                        APD当事者の就労について 働きやすくなるためのライフハック|APD(聴覚情報処理障害)当事者会 APS
                                                      • 女性は「ママ」になると「社会のB面」の住人にさせられる(田房 永子,清田 隆之)

                                                        【田房永子×清田隆之のジェンダー対談 #1】 共にジェンダーに関する書籍を執筆している、漫画家でエッセイストの田房永子さんと、恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表の清田隆之さん。昨年、田房さんはフェミニズム、清田さんは男性性をテーマとする書籍を上梓したが、二人はその中で生きづらさの根にあるものについて、言葉は違えど、ある共通する概念で語っていた。 女性の生きづらさと男性の生きづらさ。それぞれの視点から辿り着いた気づきについて語り合ってもらった。 (構成:清田隆之) 子育てをきっかけに気づいた、社会のA面とB面 清田:ここ数年、自分の中で「doing/being」という概念がとても重要なテーマになっていて、昨年の夏に出版した『さよなら、俺たち』(スタンド・ブックス)でも繰り返し紹介しました。これは元々大学の恩師から教わったもので、人にはdoing(行為・する)とbeing(存在・ある)のふたつ

                                                          女性は「ママ」になると「社会のB面」の住人にさせられる(田房 永子,清田 隆之)
                                                        • 困っているのには弱さが足りないが、普通に生きるには性能が足りない - 関内関外日記

                                                          blog.tinect.jp 寄稿いたしました。ひさびさの寄稿になります。正直、書く暇がありませんでした。年度末、忙しいの。 というか、今年はもうほんとうに疲れた。仕事の量は例年とあまりかわらないかもしれないが、がんがんメンタルと体力を削られた。おれは弱まっている。おそらく加齢によって。なんか三月に入ってから視力が落ちたような気もするし、なんだかもうあかん。 あかんといえば、部屋の中で転んで、横たわっているロードバイクのチェーンリングとスプロケットで両足のすねをザックリやったこともあった。かなり深い傷になった。けれど、なんかおれは面倒くさくて塗り薬も使わなかったし、絆創膏も貼らなかった。治りは遅くて、たぶん一生傷跡は残るだろう。 でも、まあ、面倒くさいや。視力が落ちたというのも、なんか夜、ライトがキラキラ見えるので目の病気かもしれない。眼科に行くべきかもしれない。それでも、行く気はしない。

                                                            困っているのには弱さが足りないが、普通に生きるには性能が足りない - 関内関外日記
                                                          • 僕が一番欲しかったもの。 - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

                                                            「僕が1番欲しかったもの」槇原敬之さんの名曲ですね。 この曲の精神で日々生活しているのですが、昨日の朝この曲のような体験をしました。 それについてちょっと書きたくなったので少々お付き合いください。 まずは歌詞を参照ください。 さっきとても素敵なものを 拾って僕は喜んでいた ふと気が付いて横に目をやると 誰かがいるのに気付いた その人はさっき僕が拾った 素敵なものを今の僕以上に 必要としている人だと 言う事が分かった 惜しいような気もしたけど 僕はそれをあげる事にした きっとまたこの先探していれば もっと素敵なものが見つかるだろう その人は何度もありがとうと 嬉しそうに僕に笑ってくれた その後にもまた僕はとても 素敵なものを拾った ふと気が付いて横に目をやると また誰かがいるのに気付いた その人もさっき僕が拾った 素敵なものを今の僕以上に 必要としている人だと 言う事が分かった 惜しいような

                                                              僕が一番欲しかったもの。 - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
                                                            • 鉄道会社は「最後尾が優先車両」をスタンダードにして欲しい

                                                              女性専用車じゃなくて優先車両。 視覚障害者(白杖の方)、車椅子、歩行器や杖を使った老人、松葉杖を使う病人の方、ヘルプマークの方やその介助者等が乗る車両だ。 なお、優先車両では女性は優先されない。 女性専用車は別途設置、女性専用車の位置については各路線の混雑しにくい位置の車両をケースバイケースで設定すればいいと思う。 なんでこんなことを言い出したのかというと、私が鉄道会社で車掌をしているからだ。 障害者の介助は色々と大変で、車椅子用のスロープを用意したり視覚障害者の場合は肩を掴んでもらって誘導したり、介助を断られた場合も遠くから見守ったりと駅係員の方には頭が下がる思いだ。 また高齢化が進んだ現代では高齢者の乗客も多い。 元気なお年寄りが多いが、元気なつもりでも歩くのがゆっくりだったり荷物を乗せるのに苦労していたりといった光景は多い。 車掌視点だと、目で確認できる範囲は精々車両側面と後ろ2両の

                                                                鉄道会社は「最後尾が優先車両」をスタンダードにして欲しい
                                                              • 「ヘルプマーク」デビュー - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                                娘の学校は正月休みが明け、今日から3学期が始まりました♪ 環境が変わる緊張のためか、夜中に3回ほど起きてしまい寝不足はありましたが、8時20分の2回目のアラームが鳴る頃に(一回目は7時40分)なんとか覚醒して起きられました。 あまりにも顔色が悪いので、聖書の時間と1時間目を休んだらどうか?と聞いてみましたが、 「今日は新入生が入ってきているかもしれないのが楽しみだから、初めから行っておきたい」 と、頑張って行きました! え、そんなことがモチベーションになるの⁈とびっくりしましたが、小学生みたいで可愛いですよね♡ KF付属病院初診に向かう 昨日は、KF大学附属病院、思春期外来の初診でした。診察のことは、次回に書かせていただきますが、その行き帰りがちょっと大変だったのです。 京都の家から、大量の荷物を抱えて交通機関を3つ乗り継いで11時の診察に赴いたのですが、休み中は昼まで寝ていたところを朝早

                                                                  「ヘルプマーク」デビュー - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                                • ヘルプマークというアクセサリ - 張オトメなお頭雑記・改良版

                                                                  皆さんはヘルプマークというアクセサリをご存知だろうか。 このアクセサリは義足や人工関節を使用している人、内部障害や難病の人、妊娠初期の人、精神疾患など、援助や配慮を必要としている人が市区町村の役所、または指定の場所で貰えるものだ。 先日、ツイッター上でこのヘルプマークで親族とトラブルに発展したツイートを見つけた。 そこでのトラブルは親戚のおばちゃんにそんなヘルプマークをカバンに堂々と付けて障害をある事を強調したいの?と、お叱りを受けたそうです。 いや、ヘルプマークってそういう意図で付けるアクセサリですよ…………自分が障害者だから配慮しろよって示すアクセサリですよww 親戚のおばちゃん、自分の無知をひけらかして何やってんの?ww ちなみに入手条件ですが、以前紹介した身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳を持たなくても誰でも原則1個ずつ持てる。 手渡しが基本だから余程の例外がない限り

                                                                    ヘルプマークというアクセサリ - 張オトメなお頭雑記・改良版
                                                                  • ヘルプマークについて考えてみた - まこごころ

                                                                    先日あった出来事と、そこから考えたこと。 その日の日記にはあえて書かなかった話です。 電車で倒れた 先日、用事があって出かけました。 イヤホンでCoocoを聴きながらボーッとつり革につかまって電車に揺られていました。 そしたら、突然、なんだか苦しくなってきて、、。 なにがなんだか分からなくて「どうしようどうしよう」とパニック。 運悪く乗っていた車両は通勤特快。 新宿〜国分寺間、止まらずに走る電車。 降りることもできない。 落ち着くためにレキソタンを飲みたかったけど、苦しくて動けない、取り出せない。 「どうしようどうしようどうしよう」 そこで、記憶が飛んだ。 次の瞬間「聞こえますかー?もうすぐ◯駅だからねー」って声が聞こえて気がついた。 気がついてみたら、蒔心は電車の中で倒れていた。 びっくりした。 びっくりしすぎてまたパニックになった。 同じ車両のおじさんがずっと声をかけてくれていたらしい

                                                                      ヘルプマークについて考えてみた - まこごころ
                                                                    • 「“わけ”あって立ち止まっています」…エスカレーターで見つけたこのマーク知ってますか?|FNNプライムオンライン

                                                                      “歩かない”ことを主張するマーク 「ヘルプマーク」や「マタニティマーク」など、カバンや衣服につけて使うピクトグラム。 外見からはわかりにくい障害や、援助や配慮を必要としていることを伝えるなど、その役割は様々だが、最近ではこれらのマークの周知も進み、特別珍しいものではなくなっているだろう。 そんな中、Twitterに投稿された、こんなマークが話題となっている。 先程、駅のエスカレーターに乗っている人がこのようなマークを付けていたので「ほう」となり、帰宅して即調べた。身体の麻痺などの事情でどうしても左右特定の位置にしか立てない人のためとの事だそうで。ヘルプマークもだいぶ普及しつつあると思うので、他にもこういうのもあるという事が広まればと。 pic.twitter.com/i9iDkXfb2u— ????あきつ???? (@trms_umee) June 14, 2019 「先程、駅のエスカレー

                                                                        「“わけ”あって立ち止まっています」…エスカレーターで見つけたこのマーク知ってますか?|FNNプライムオンライン
                                                                      • デザイン愛好家がいく「マル秘展」鑑賞のすすめ|いまいりさこ / あさぎデザイン

                                                                        六本木・21_21 DESIGN SIGHT で開催している「マル秘展」を観てきました。著名なデザイナーのスケッチやモックアップがこれでもかというほど並べられているボリュームたっぷりの展覧会です。 展示を観るための所要時間やポイントなど、自分が事前に知りたかったこと・感想をまとめます。 ひと通りざっくり観るなら1時間半あればOKTwitter で「#マル秘展」のハッシュタグを追っていると「2時間あっても足りない」「年間パス(メンバーシップパス)買って通う」などのツイートがあって、昼過ぎには渋谷で打ち合わせの予定が入っている身としてはドキドキしながら入場しました。 プロダクトデザインやビジュアルデザイン、テキスタイルを専攻している学生さんだったりするといくら時間があっても足りないな……とは思いました。私はあくまで「門外漢だけどプロダクトデザインやビジュアルデザインが好きな人(デザイン愛好家)

                                                                          デザイン愛好家がいく「マル秘展」鑑賞のすすめ|いまいりさこ / あさぎデザイン
                                                                        • 精神疾患、発達障害ありだけどヘルプマークを持って電車に乗るのをやめました - 金曜日の夜をめざして

                                                                          私はメンヘラです。精神疾患と発達障害があります。具体的なは双極性障害二型と、アスペルガー症候群とADHDです。メンヘラ欲張りセットです。生きにくくてしかたありません。子供の頃からトラブルばかりでしたが社会人になっていよいよダメになり、会社を辞め、就活も苦戦し、やさぐれニートしています。天からお札が降ってきたらいいのに。 メンヘラ自認済のわたしですがついこの前までヘルプマークを使っていました。区役所からもらったものをバッグにつけて電車に乗り、1年くらい使用しました。 しかし今は使っていません。ヘルプマークを使ってもあまり意味が無いとわかったからです。 まず座れない 朝や夕方は満員電車です。そんな時間帯に乗ったところでヘルプマークが見える人なんていない。だいいち人まみれで優先座席が遠すぎる。つかその場にいるだけで精一杯。人をかきわけて座らせてもらおう、そう考えるだけでしんどくてめんどくさくて、

                                                                            精神疾患、発達障害ありだけどヘルプマークを持って電車に乗るのをやめました - 金曜日の夜をめざして
                                                                          • 【盲導犬】が電車に乗車してきました さてあなたならどうしますか? - いいね!は目の前にあるよ

                                                                            電車に盲導犬が乗車してきたとき、あなたならどうしますか? 私が今まで電車内で盲導犬を見かけたことはたったの一度だけです。 初めてのこともあってかとてもビックリしましたが、よくよく考えてみると盲導犬だったので別に驚くことでもないということに気づき、大人しくて純粋な目をしたかわいいラブラドールレトリバーに感心していました。 盲導犬を連れてらっしゃった方はリュックサックに「ヘルプマーク」を 取付されていました。 この「ヘルプマーク」は徐々に認知されています。 尚、経済産業省において、2020年東京オリンピック・パラリンピックに向け、外国人観光客にも分かってもらいやすい案内用図記号とするため、平成29年7月20日、JIS Z8210(案内用図記号)を改正したことによって「ヘルプマーク」が全国共通のマークになっています。 www.imaterasu.green www.fukushihoken.me

                                                                              【盲導犬】が電車に乗車してきました さてあなたならどうしますか? - いいね!は目の前にあるよ
                                                                            • 広がる「ヘルプマーク」 誕生10年、全国に普及―ネット転売など課題も:時事ドットコム

                                                                              広がる「ヘルプマーク」 誕生10年、全国に普及―ネット転売など課題も 2022年08月10日13時33分 配慮や助けが必要な人が身に着けて周囲に知らせる「ヘルプマーク」と「ヘルプシール」=3日、東京都中央区 義足や難病など、外見からは気付かれにくいが配慮や助けを必要とする人が、身に着けて周囲に知らせる「ヘルプマーク」を東京都が作成してから今年で10年になる。昨年10月には全都道府県で無料配布されるようになり、使い方の工夫が進む一方、インターネット上での転売といった新たな問題も出てきている。 ベッドの上から「いらっしゃいませ」◆ロボットがもたらした働きがいと開発者の思い ヘルプマークは2012年、人工股関節を使う東京都議の提案がきっかけで誕生した。赤地に白い十字とハートのデザインで、かばんなどに付ける。必要な支援内容や緊急連絡先を記載して持ち歩く「ヘルプカード」もある。 墨田区は昨年3月、周

                                                                                広がる「ヘルプマーク」 誕生10年、全国に普及―ネット転売など課題も:時事ドットコム
                                                                              • No.142 ストレス対処法 見知らぬ人から舌打ち被害 - ストレス解消法のブログ

                                                                                【No.】 142 【ストレッサー】 見知らぬ人から舌打ち被害 【内容】    見知らぬ人から原因不明の舌打ちをされて怒りを覚えるが、何とか堪えて我慢をしている 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  舌打ちによって周囲に与える影響を理解してないし、怒りの感情コントロールができない人に関わるのは得策ではないと考える 【ストレッサー型】 6 ムカムカ関係誤解型 【解説】 昨日、スーパーで買物をしていたら、棚から商品を選んでいて右側に少し移動したら、右側にいた若い男性から舌打ちをされてしまいました。舌打ちの原因が気になるところですが、パーソナルスペースでも侵したのでしょうか? 「赤いヘルプマーク」をリュックサックにぶら下げていたのに気がついて、全く関わらなかったですが、気分がすごく悪かったです。 もし、ヘルプマークを見なかったらどういう方法がよかったのかなとふと考

                                                                                  No.142 ストレス対処法 見知らぬ人から舌打ち被害 - ストレス解消法のブログ
                                                                                • 早稲田大学を卒業した発達障害当事者の苦悩 - 帰る場所なら此処にある

                                                                                  わーぐです、こんにちわーぐ。 少し前のネット記事ですが、興味深い記事を見つけたので共有したいと思います。 toyokeizai.net ・方向音痴? 恐らくは方向音痴であろう、よく道に迷い、今回の取材でも道に迷い遅刻しそうになったというSさん(仮名)。そのため、いつでも助けを求められるようヘルプマークを身に着けていました。 ASDを持った人間は方向や感覚が分かりづらく、それが原因で方向音痴になると言われます。 ・もっと早く知ってほしかった 「いい大学出てるのに使えねえな」「高学歴なのに馬鹿」そう罵倒され続けたSさん。仕事でのミスの多さと罵詈雑言は彼から自己肯定感を奪い去るのには十分すぎました。 後にADD&ASDの診断をもらい、退職したそうです。 「ずっと自分は健常者であると思っていたから障害があることを受け入れられなかった」とSさんは語っています。痛いくらい分かるんですよね。 僕自身は幼