並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

マロニーちゃんの検索結果1 - 40 件 / 46件

  • 【KALDI】カルディで買ってよかった!おすすめ「レモン商品」10選! - イギーとポル 福岡グルメ

    これからだんだん暑くなってきますね~ 暑いときには、すっぱいもの、さわやかなレモン味のものが食べたくなります。 今の時期 レモン味の商品をよく見かけますよね。 私の大好きな『カルディ』 にもレモン味の " レモン商品 "がたくさんありました! カルディのいろんな " レモン商品 "の中から実際に食べてみて、買ってよかった10品をご紹介します。 どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ ●目次 カルディ「レモンチキンカレー」 カルディ「レモンチリキーマカレー」 カルディ「レモン冷麺」 カルディ「瀬戸内レモン塩ラーメン」 カルディ「瀬戸内レモン豆乳ドレッシング」 カルディ「レモン&粒マスタードソース」 カルディ「塩レモンパスタソース」 カルディ「塩レモンチップス」 カルディ「青唐辛子レモン柿の種」 やわらかドライフルーツ「輪切りレモン」 まとめ おすすめの記事です! カルディ「レモンチキンカレー

      【KALDI】カルディで買ってよかった!おすすめ「レモン商品」10選! - イギーとポル 福岡グルメ
    • できぃ〜るっか〜なぁ〜? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

      ◆週末料理◆ ◆今日は鍋にしよう◆ ◆水炊きでいいかな?◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は買い物へ行ったけど、晩御飯がなかなか決められなくて…ついつい簡単に出来るものになってしまいました。困った時はコレ!ってなっちゃいますね。 ※投稿したつもりが投稿出来てなかったので、少し古い記事になります。 ●ランチパック 晩御飯作る前にパワーアップ! 「鶏ちゃんこ鍋風味」 これを買って閃きました。 鶏の水炊きにしようと思います。 ランチランチパックパックランランラン♬ 中に鶏のつくねが入ってる感じですね。 美味しいけど、なかなか観ないランチパックです。 初めて観ました。 もう多分無いだろうなぁ〜。 ただ…味が鶏ちゃんこ鍋風味かどうか分からない感じですね。 ●水炊きの準備 昆布で出汁を取って…。 水炊きならこれだけでいいですもんね。 準備は楽でいいですね。 ●野菜の準備 とにかく買っ

        できぃ〜るっか〜なぁ〜? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
      • マロニーちゃんからのマロニーさんからの葛切り 春雨とマロニーちゃんと葛切りの違いとは - 真っ当な料理ブログ

        マロニーちゃん tontun.hatenablog.com マロニーちゃんには、マロニーとマロニーちゃんがいると分かりました 間を取って、マロニーさんと呼ぶことにしましょう そんなマロニーさん記事を書いたらば、葛切りコメントを頂きまして 葛切りコメント、日本語は変ですね 白い食べ物たくさんあれど 春雨 緑豆や芋から取ったでんぷん マロニーさん ジャガイモでんぷんに、コーンスターチ配合 葛切り くずの根からとったデンプン 春雨 緑豆や芋から取ったでんぷん 鍋といえばの春雨でしょうか もっさり大袋か、使いやすい小分けタイプか迷う所よの 一番細いですね マロニーさん ジャガイモでんぷんに、コーンスターチ配合 初めて食べたマロニーさん 春雨より太く、食感よいですな マロってます 葛切り くずの根からとったデンプン 葛切りの名を出しておいて、写真撮れてません マロニーさん寄りですね ふむ とりあえず

          マロニーちゃんからのマロニーさんからの葛切り 春雨とマロニーちゃんと葛切りの違いとは - 真っ当な料理ブログ
        • 「鍋」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

          ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマ、ドクウツギでお届け致します~。 さすがに肌寒くなって来たこの頃・・・「鍋」が頭によぎります・・・あったまろう鍋で!!! ・ボチボチ鍋したい! ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び さすがに肌寒くなって来たこの頃・・・「鍋」が頭によぎります・・・あったまろう鍋で!!! ・ボチボチ鍋したい! ホ~ラ! 蓋を取れば 幸せの香り 浅葱を薬味に ポン酢 それとも ゴマダレで タンゴ! 鶏団子鍋 食べよう 締めには・・・ うドゥん! 入れて タンゴ 鶏団子鍋 食べよう~!!! (鶏タンゴ鍋/森野熊八) www.youtube.com イキナリなんですねん! いや~この歌アニメのEDでもかなり好きなヤツで・・・って・・・ アニメはよぅ知らんとか言ってるそこのアナタ!よい曲なのでそんなこと

            「鍋」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
          • まだ月末までには間がありますが、この月末は年末ということもあり何かとバタバタしますので、敢えて今日、写真整理させていただきます。20221227 - おっさんのblogというブログ。

            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさまにはどうでもいいことなんですが、定期的にここで写真整理をさせていただいています。 =ここからいつも通りの文言ですので読まなくてもいいです= 私はスマートフォンで写真を撮っています。 その写真は分類ごとに(例えば、孫の写真とか)整理します。 しかし、分類に含まれないしょうもない(消すにはちょっと忍びない)写真がスマホの中に埋もれているわけです。 そこでその埋もれている写真をここで整理することで、スマホ本体のストレージも開放できるし、記事も出来ちゃうという素晴らしい企画です。 埋もれていると言いますか、埋もらせているといいますか、ほぼネタ作りですけど、何か? 注)twitterに載せた写真はもちろん、このブログで載せた写真も混ざっているかも分かりません

              まだ月末までには間がありますが、この月末は年末ということもあり何かとバタバタしますので、敢えて今日、写真整理させていただきます。20221227 - おっさんのblogというブログ。
            • カメラ内の画像(主にズボラ飯ネタ)整理回・その5 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

              ドゥフフフ・・・。ラリドラとテルマとCJでお届け致します~。 性懲りもなくカメラ画像整理回・・・例によって内容はないに等しいです ・とりあえず一旦終了…? ・マロニーちゃん ・インスタントパスタ ・赤だし ・値切りハム ・謎キノコ ・飲み物アレコレ ・ゆず胡椒 ・勉強机 ・チェダーサンド ・シミュラクラ現象 ・結び 性懲りもなくカメラ画像整理回・・・例によって内容はないに等しいです ・とりあえず一旦終了…? 今回は度々やっている写真整理回~、いつか使うかもと思って結局使わないような写真のアレコレだ~、ドゥフフフ! カメラ内の画像(主にズボラ飯ネタ)整理回・その4 - げんこつやま/オタクが色々やるブログ カメラ内の画像(主にズボラ飯ネタ)整理回・その3 - げんこつやま/オタクが色々やるブログ カメラ内の画像(ズボラ飯ネタ)整理回・その2 - げんこつやま/オタクが色々やるブログ カメラ内

                カメラ内の画像(主にズボラ飯ネタ)整理回・その5 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
              • 月に1度のダンナ飯放出! - ほんの少しだけ楽しく

                恒例のダンナ飯です。 毎日の献立って、とても大変な事だと思うんですよ。 それは重々承知しています。 なので出されたものに文句なんて言えません。 もちろん、だまって食べますよ。 ただ、さすがに・・・ってこともあるんですよね(笑) ダンナ飯 ダンナめしとは我が家のダンナさんが作ったご飯のことです。 作り方・食材などのご質問は即座にはお答えできませんのでご了承下さい。 きんぴらごぼう これぞ日本食よね~ シャキシャキとした食感と甘辛い味付け。 大好きです。 ゴマ豆乳鍋 はじめて食べました。 最近は、いろいろな鍋の味があるそうですね。 おいしいけど、たまにでいいかな。 マロニーかくずきりが欲しかった。 ハリハリ水炊き 福岡出身の主人は水炊きをよく作ります。 今回は水菜を入れてハリハリ鍋風に。 水菜やレタス、キャベツなどのあまりとろとろにならない野菜にしてもらってます。 じゃがいも攻撃 肉じゃがとポ

                  月に1度のダンナ飯放出! - ほんの少しだけ楽しく
                • マロニーちゃんには 何故ちゃんが付くのか - 真っ当な料理ブログ

                  昨日も似たようなことを言ってましたが tontun.hatenablog.com マロニーちゃんには、何故ちゃんが付くのか www.malony.co.jp 好きに考えて楽しんで下さいとのことでした。 そして調べているうちに、マロニーとマロニーちゃん 2つがあるとは知らなんだ ★まとめ買い★ マロニー マロニーちゃん100g ×20個【イージャパンモール】 価格:3283円(税込、送料別) (2022/1/21時点) 【送料無料1ケース】マロニー 100g 20袋入★一部、北海道、沖縄のみ別途送料... 価格:3362円(税込、送料別) (2022/1/21時点) 東日本がちゃん付けとのことですが どの辺りから分かれるのでしょうか。 とりあえず、多分初マロニーちゃんですね でん粉でございますか そして、麺なんですね。 会社名がマロニー 愛ですね とりあえず鍋なので肉団子でも作りますか 豆腐

                    マロニーちゃんには 何故ちゃんが付くのか - 真っ当な料理ブログ
                  • 真夏日のマロニー冷麺 - やれることだけやってみる

                    みなさま……。 お暑うございます……。 昨日は真夏日。 今日も午前中に気温30度を超えました。 真夏日確定です。 お洗濯した毛布が1時間で乾きます。 これはもう5月の気温ではありません。 今朝も ちょこっと草刈りでも(°_°; と外に出たのですが、9時過ぎにリタイアしました。 ^・_・^ おんも、あぶない。 ハタケスキー・サバが警告する暑さです。 みなさまにおかれましても、どうぞご自愛ください。 ☆きのうの晩ごはん☆ 冷やし中華ではなく、冷やしマロニーちゃん。 こんにゃくとはまた違う食感。 弾力のある冷麺っぽい歯ごたえが楽しめます。 たしか大阪発祥でしたよね。 今は関西以外でもポピュラーな食材かと。 ぷるんぷるんのつるっつる。 食べたいだけゆでて、冷水にさらしまして。 あとは好きな具材を盛り付けるだけ。 かにかまー、温玉ー。 ぶっすりブロッコリー。 昨日収穫したブロッコリーを主役にしてみま

                      真夏日のマロニー冷麺 - やれることだけやってみる
                    • 水無しじゃが 水があっても水無しじゃが - 真っ当な料理ブログ

                      じゃがですね 肉じゃがも結構作りましたな だがしかし、過去記事で肉じゃがと探すと、肉じゃがではない料理が出てくるので 自分で自分の記事が探せません 不思議ですね 今日は、水はあるのに水無しじゃがとはこれ如何にじゃがです じゃがいも、人参、玉ねぎ、豚肉お鍋に入れます 水分の多い玉ねぎを一番下にした方がよろしいですな 砂糖、酒、水入れるんかいと思いつつ、同量大さじ3程全体に回しかけます 醤油も同量か、ちょっと多いくらいで 今日はメークインですな 弱火で沸騰するのを待ちます 水分結構出ますが、焦げ付くようならお水足して下さい 蓋をして中火でたまにかき混ぜつつ煮たらば、水あるじゃがですね tontun.hatenablog.com マロニーちゃんの下にいた大根の甘酢漬けは、この日たっぷり目に作った物でした やはり皆様、ちゃんづけ多しでしたね マロニーさんの日は、いつかくるのでしょうか 今日はカレー

                        水無しじゃが 水があっても水無しじゃが - 真っ当な料理ブログ
                      • 主夫のレシピ帖 Vol.80 海藻麺のヘルシーさっぱり冷し中華 ~ 夏メニュー2021第六弾🎐  - 青空のスローな生活

                        とある日、とあるスーパーで見つけたコレ。 マロニーちゃんの サラダが変わる新食感! 「プチ! プチ! 海藻麺」 夏にピッタリの涼しげな食材ですね🎐 しかも、カロリー、糖質、脂質がゼロ。 今回は、これを使って、冷し中華を作ってみましょう。 ということで、 今回の主夫のレシピ帖は、 Vol.80「海藻麺のヘルシーさっぱり冷し中華」です。 夏メニュー🎐は、 茹でて🔥冷して💧盛るだけ🥗 の簡単調理を基本コンセプトとしております。 しかし、今回は、レシピ不要😏 今夏最強の超簡単メニューです。 (一応、タイトルが「レシピ帖」なので、それらしい構成にしますね😅) 本日のメニュー(目次) 用意するもの(1人前) 作り方 食べてみます 用意するもの(1人前) 冷し中華(醤油ダレ)‥1人前 マロニー「プチ!プチ!海藻麺」‥50g ※海藻麺は、お好きなメーカーのをご利用ください。 サラダチキン‥お

                          主夫のレシピ帖 Vol.80 海藻麺のヘルシーさっぱり冷し中華 ~ 夏メニュー2021第六弾🎐  - 青空のスローな生活
                        • パッとしない麺類をひたすら賞賛してみる - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                          よく来たな。CJの時間だずぇ。 この世から無くなっても別に困らないけど、それはそれで寂しいなと言う麺類の話 ・マイナー麺 ・ビーフン ・フォー ・きしめん ・葛切り ・マロニー ・白滝 ・まとめ…パッとしない麺類をひたすら賞賛してみる この世から無くなっても別に困らないけど、それはそれで寂しいなと言う麺類の話 ・マイナー麺 世の中、上には上がいるよなァ・・・。自分なりに一生懸命やっているつもりでも届きやしねぇ・・・。なんで?どうして?何が足りない?わからない・・・わからない・・・苦しい!辛い!誰か助けて!構ってよォ!このままじゃ、どうにかなってしまいそう!!!!! ・・・・・・わかってる。俺っちは気付いてるずぇ?おまえさんはまだやれる!羽ばたける!オンリーワンのつばさを持っているってことにな・・・。 ・・・・・・・・・・・はぁ(クソデカため息)。 大丈夫ですよ!ビワさん!!!今回はわたくし

                            パッとしない麺類をひたすら賞賛してみる - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                          • キムチ鍋は結局味噌味 よく混ぜるをよく混ぜないとどうなるの? - 真っ当な料理ブログ

                            まだまだ、お鍋の美味しい寒さですね コメント頂きましたが すき焼きにマロニーちゃんを入れたことは、ないでございます tontun.hatenablog.com キムチ鍋といえば ピリッとするの?が美味しいのでしょうが 辛すぎるのは苦手 よくあるキムチを漬けるあれで、キムチ鍋というか味噌鍋でも 白菜をざく切りにしてお鍋に入れます 当たり前にある、料理用語 大さじ1とか、1カップはともかく tontun.hatenablog.com 塩少々とかひとつまみ、浸るくらいは各々の好みですね 手のサイズ違うし 今日は、よく混ぜるについて突っ込んでみます 鶏肉団子を作りましょう 鶏ひき肉、卵、生姜、これは好みですがお豆腐混ぜます よく混ぜないとどうなるかは後にするとして、ネギなんぞも切ります 白菜、キムチの素、大根なんぞも入れまして 水入れたら、鶏団子も丸めて入れます しっかり煮えたら、しめじと、豆腐、

                              キムチ鍋は結局味噌味 よく混ぜるをよく混ぜないとどうなるの? - 真っ当な料理ブログ
                            • 熊本に帰省ついでに阿蘇と大分に寄ってきました - 育児猫の育児日記

                              熊本と一言で言いましても広いのです 熊本の平野から九州山地を超えて大分に突入 大分のホテルで一泊 素泊まりなんですが さぁ、家に帰りましょうかね 我が家が一番ですね 熊本と一言で言いましても広いのです 育児猫と旦那の実家は海に近い平野にあります。 しかし、熊本と言えば阿蘇山をイメージされる方も多いのではないでしょうか? 阿蘇山とその周辺の温泉や宿泊施設は、知名度が高く人気がありますからねぇ。 育児猫の実家から阿蘇までは、車で2時間近くかかります。 山道ですからねぇ。大変なんです。 でも久しぶりに大観峰からの夜明けを見たいし、子供達にも見せてあげたいということになりまして、阿蘇にもいってきました。 夜明けに間に合わせるために実家を5時には出発。 運が良ければ雲海も見れるのですが、実際の景色はこちら う~ん。雲海と呼べるほどではありませんでしたねぇ。 でも大観峰の景色は楽しめました。 そして育

                                熊本に帰省ついでに阿蘇と大分に寄ってきました - 育児猫の育児日記
                              • ナンパかと 思い浮かれて 騙される - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                お題「ひとりの時間の過ごし方」 今日は彼母の通院に付き添った もしかしたらこのまま入院?と言われ ひとまず彼父に引き継いで 自宅で昼ごはん スーパーのお惣菜のかき揚げを一枚購入 大学生ぐらいの青年に声を掛けられた 「糸こんにゃくと白滝ってどう違うんですか?」 模範解答で答える 「葛切りと春雨とマロニーちゃんは どう違うんですか?」 またまた模範解答で答える 「お姉さん 詳しいですね。お茶しませんか?」 いたしませんっ!(╬•᷅д•᷄╬) 新手のナンパだった ・・・と晩ごはんを食べながら芳美さんに言うと 「春ちゃんそりゃぁナンパじゃなく カモにされそうになったんよ そのうち ツボとか水とか水晶とか出してくるから。」 なーんだ そうだったのか 綺麗な顔した 好青年に見えたんだけどな お昼ご飯は 冷凍しておいた茹で蕎麦で 天ぷらそばを作った 汗ばむほど温まって お腹いっぱい ぽっかり空いた一人の

                                  ナンパかと 思い浮かれて 騙される - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                • 寒波です!スープジャー がますます手放せない|YOUBLOG

                                  寒波です!スープジャーがますます手放せない ポークビーンズ春巻きパプリカの塩胡椒炒めチーズ我が家のド定番!ポークビーンズ弁当 長男は、このポークビーンズが大好きなんです。 うちの地域では、小中学校の給食でも時々あるメニュー。 長男(高校1年)は、もともとトマトが大好きなんですが、次男(中学3年)は、生のトマトが苦手です。 加熱したものは良いらしい。 同じものを食べていても、好き嫌いって違うんですね〜〜。 素材の味を知ろう! 勝手に本日の課題を設定してます。 ピーマンが苦手だった長男ですが、甘辛にすることで食べられるようになり、パプリカも食べられるのですが、いつも何かしら味つけしたものしか食べてないなぁっと思い、今日はシンプルに、塩胡椒で炒めただけにしました。 嫌がるかなー?友達とワイワイ食べるし、意外にぺろりと平らげて気がつかないかも。 そういえば!昨日の中華風鶏団子スープに入れたマロニー

                                    寒波です!スープジャー がますます手放せない|YOUBLOG
                                  • 『香』 古賀市のカフェ - 育児猫の育児日記

                                    古賀市でランチ 香 香はカフェなんだけどステーキで有名です 香のステーキセットと日替わり定食 香 お腹いっぱいになれるカフェですよ 古賀市でランチ 福岡県古賀市は福岡市と北九州市の間にあり、若干福岡より。 一部海にも面していますし、山もあり、なかなかいい環境だと思うのですが、両隣の新宮市と福津市は結構発展しているのに、ちょっと取り残されてる感がある市です。 そんな古賀市にはそれほど用がなく、たいていお出かけするときに通っても車で通りすぎるだけです。 高速の古賀サービスエリアは結構充実していて人気があるんですけどね。 そんな古賀市で先日、ちょっと旦那と立ち寄る用事がありまして(平日だから子供たちは学校と幼稚園)、せっかくだからと古賀市でランチできる場所を探して行ってきました。 香 「香」は古賀の中でもかなり山の方にあります。 びっくりするくらいくねくねの細い山道を走ってたどり着きました。 も

                                      『香』 古賀市のカフェ - 育児猫の育児日記
                                    • 2023年11月13日(月) 夕飯🎵 : Cook Channel 841

                                      再度 こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😉💕 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ 今日は、次女を拾って帰宅。 急いで夕飯の支度です。 今日は、春巻きを作りました。 弱火に掛けたフライパンに豚ミンチを少し 人参をフライパンの上でしりしり器でスリスリ。 別鍋にお湯を沸かし、春雨(マロニーちゃん)を茹でて、茹で上がったら 水分を切りフライパンに入れ 千切りキャベツもフライパンへ。 炒めて塩コショウ、鶏ガラスープの素、オイスターソースを掛けて炒め、小麦粉を振りかけで水分を閉じ込めて 大皿に移して冷まし、春巻の皮で巻きながら、 大さじ3のサラダ油を入れて弱火に掛けたフライパンに 入れていき 全部入れ終わったら中火にしてこんがりと揚げ焼きにしました。 適当な量で作ったので、皮が3枚余った💦 残った皮は1枚ずつラップに包み、冷凍室へ。 7cm程余った蓮根できんぴら 人参と使いか

                                        2023年11月13日(月) 夕飯🎵 : Cook Channel 841
                                      • 【胃や腸を切った人もチャレンジだ!?】あおさんのやさしい鍋テロ!!!~『豚骨醤油ラーメンスープ鍋』『牡蠣と鮭白子と鱈の水炊き』『CoCo壱番屋チーズカレー鍋』『ミツカン濃厚みそ鍋』 - 食べるをいかすライオン

                                        こんにちは、闘う胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。 今週は事情により、「なっちゃんのやさしいおうちごはん」はお休みです。 ですので、代わりに・・・ 今日は鍋テロ第2弾です(笑)(笑) ははは、今回ももれなくタイトルまで手抜き。実に安っぽい。 そして、もちろんレシピはないよ(笑) 言っとくけど、私のコーナーだからね。 手抜いて読者さんをがっかりさせないでよ。 ・・・(-_-;) 鍋テロ開始 豚骨醤油ラーメンスープ鍋 牡蠣と鮭白子と鱈の水炊き CoCo壱番屋チーズカレー鍋 ミツカン濃厚みそ鍋 まとめ 鍋テロ開始 さぁ、鍋テロ開始です。 手抜きだって、美味いもんは美味いのだ。 豚骨醤油ラーメンスープ鍋 今回の主役はコレです。 そして、マロニーちゃんが食べたいなぁということで。 そして、前回の残りの鍋〆ラ王。残り2玉。 きゃべつ、人参、もやしに豆腐。 量と食感、そしてコスパを考えると、や

                                          【胃や腸を切った人もチャレンジだ!?】あおさんのやさしい鍋テロ!!!~『豚骨醤油ラーメンスープ鍋』『牡蠣と鮭白子と鱈の水炊き』『CoCo壱番屋チーズカレー鍋』『ミツカン濃厚みそ鍋』 - 食べるをいかすライオン
                                        • 牛肉のしぐれ煮弁当と夫の買い物 - 還暦になってブログ始めてみました🔰

                                          おはようございます☁/☀ 昨日から蒸し暑い~💦 その前がカラッと爽やかだったから余計かな💦 今朝はお弁当で火を使うだけで暑かった😅 週の始まり月曜日のお弁当 上 ●牛肉・椎茸・ささがき牛蒡・人参のしぐれ煮 ●春雨サラダ ●レタス 下 ●新キャベツ・カニカマ・卵炒め ●赤ウィンナー ●スナップエンドウの塩ゆで ●新生姜 🍱春雨サラダは昨夜の晩ご飯で多めに作ったもの 数年前に見つけた春雨 マロニーちゃんの姉妹みたいなのでこのまま使える優れもの 中身は ちょっと縮れ気味でコリコリした食感 でもレモン搾ったりマヨネーズで和えてるうちに 時間と共に普通の春雨になってきます 湯で戻したり切ったりせずすぐに使えるのが便利です スーパーによって118円~138円くらいで売ってるけど 98円の時に買います😁👍✨ 今回はキュウリ・ハム・錦糸卵で ~🐣~💧~🐣~💧~🐣~ 昨日は午前中に夫が

                                            牛肉のしぐれ煮弁当と夫の買い物 - 還暦になってブログ始めてみました🔰
                                          • スタミナ納豆 - お玉さんのレシピ

                                            こんにちは。本日もブログにお越しいただきありがとうございます。 ブロ友の嫁ちゃんが作ったスタミナ納豆。 激しく惹かれまして、さっそく作成しました。 yomechang.hatenablog.com ((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚)))))))((((;゚Д゚))))))) お、おいしすぎる、、、涙💧 これ発明した人天才すぎる。 納豆を炒めると、においが広がり納豆死にする人がいると嫁ちゃんから聞いていたので、納豆は炒めずに和えるだけにしました。(我が家には納豆死にする人がいるので。笑) 多分、納豆も炒めた方がさらに一体感がでるから旦那さんいない日にもう一回やってみよう。 さらには昨日の味噌おでんにマロニーちゃんを加えて食べました。美味しすぎます。 するめいかを炙って。 最後までご覧いただきありがとうございます😊 にほんブログ村

                                              スタミナ納豆 - お玉さんのレシピ
                                            • 石川名物「とり野菜みそ」鍋を試してみた - なにか新しいこと日記

                                              漫画家の西村しのぶ先生がエッセイ漫画の中で、石川名物「とり野菜みそ」を紹介していた。 なにこれ、うまそう〜〜!と思い、早速ポチった。 まつや 4種の野菜みそセット(とり野菜みそ・ピリ辛とり野菜みそ・ごまとり野菜みそ・坦々ごまとり野菜みそ) 出版社/メーカー: ノーブランド品 メディア: その他 この商品を含むブログを見る とり野菜みそとは とり野菜みそ:様々なバリエーションがある 公式サイト→とり野菜みそオンライン 鍋用スープのもと。米みそに調味料・香辛料が調合されている。 元々は北前船の船乗りたちが航海中に栄養不足に陥らないように、という目的で考案されたらしい。「とり」は鶏肉のことではなく、野菜や栄養がたくさんとれることを意味する。 ご当地・石川県で愛される食品で、最近では、関東でもスーパーで販売されているところもあるらしい。 漫画家の東村アキコ先生も「とり野菜みそ」の愛好者で、公式サイ

                                                石川名物「とり野菜みそ」鍋を試してみた - なにか新しいこと日記
                                              • 🤔ん~、故事成語しか出てこないっ🌪️ 🐼 🇨🇳🍗油淋鶏のお献立です👩‍🍳 - 小4 松江塾 ママブロガー すずめの砦

                                                夕食 油淋鶏 金平牛蒡蒟蒻 肉団子とマロニーのスープ ごはん 昨日夕食に出す予定だった油淋鶏です。 ひとつかみ程、ず~っと残っていたマロニーちゃんを消費するために肉団子とキャベツのスープに入れました。 半端に残ったものが片付くと嬉しくなります。 今日の彼の自学ノートから三語短文をメモ。 (均等・告げる・故事)で、 ①故事に倣い桃を均等に分配中、鐘が始業を告げた。 ②均等に富を配分しながら僕らに故事を並べ告げた父。 ③均等な地位はないと告げた女上官を故事に記した。 ↓ポチッとありがとうございます♪励みになります♪ ランキング参加中おうちでごはん ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中株主優待

                                                  🤔ん~、故事成語しか出てこないっ🌪️ 🐼 🇨🇳🍗油淋鶏のお献立です👩‍🍳 - 小4 松江塾 ママブロガー すずめの砦
                                                • よく食べたもの2023-冬 - What’s in here ?

                                                  冬のよく食べ。やうやう美味くなりゆく汁物……。 タイトルに年を入れました。冬は年越しをまたぐので、2023扱いにするか2024扱いにするか迷ったんだけど、古来からの3月末締め4月始まりスタイルからインスパイアを受けてよく食べは冬までは前年度扱いとします! シュトレン 360°さんのシュトレン。ラッピングがおしゃれで箱を開けた瞬間からホリデー気分が盛り上がった!特別感があってすごくいい。だんだん布がおくるみみたいに見えてくる。 シュトレンを切ると生地に対するチョコの含有量がすごくて驚いた!ぎゅっとしたしっかりめのブラウニーのような初めて食べるタイプのシュトレンだった。チョコたっぷりで濃厚だけどざくざく入ったアーモンドプラリネがいいアクセントになってて食べ飽きない。食い意地が抑えられなくて初回は2切れ食べたけど1切れでもかなり満足できる。 イクラ 冷凍イクラを消費するイクラ強化週間だった。最初

                                                    よく食べたもの2023-冬 - What’s in here ?
                                                  • 鶏団子鍋より美味い豚団子鍋 - お玉さんのレシピ

                                                    こんにちは。本日もブログにお越しいただきありがとうございます。 うまうまさんの作る豚団子鍋がとても気になっていました。 葉物はレタスを使うところと、柚子果汁を搾って頂くところがとても好みです✨✨ umauma-gohan.hatenablog.com 今回は白葱の薄切りと、ピーラーで薄くヒラヒラにカットした大根と人参も加えました。 もちろんマロニーちゃんも。 旦那さんがレタス苦手なので、自分の分だけ鍋の隅っこでしゃぶしゃぶ。笑 美味しいーっ😍豚肉の脂とレタスがとてもマッチしていて、柚子果汁が爽やかです。 すべての具材がお互いに高めあっています。 これは絶対に〆はラーメンです。 普段調理は一切しない旦那さんですが、鍋の時は人格が豹変し、鬼監督と化しすべてを仕切り始めます。 今回も〆のラーメンまで見事に作ってくれました。(ラーメンは撮影するのを忘れました😓) ラーメンも最高でした。 食後、

                                                      鶏団子鍋より美味い豚団子鍋 - お玉さんのレシピ
                                                    • 山本ゆり『【スープの材料3つ!】めっちゃ簡単!豆乳鍋*オススメです』

                                                      このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。うま稲田を頂いて。 冬にオススメ、豆乳鍋です。 余談やねんけど(余談早っ。冬にオススメ豆乳鍋ですしか言うてへん)初めて豆乳鍋を食べたのは大学生の時でした。 大学時代は一人暮らしの子の家にいって鍋パーティをするみたいなのが多かったんですが テレビで 「お鍋のスープに重曹と豆腐をいれて煮たら、豆腐が軽く溶けてトロトロふるふるですごく美味しくなる。さらに煮続けたら溶けて豆乳鍋になり、そのお鍋にそうめんを入れたら麺がラーメンになる」 っていう裏技をやって

                                                        山本ゆり『【スープの材料3つ!】めっちゃ簡単!豆乳鍋*オススメです』
                                                      • 水道用品カタログに狂気を感じるとは……表紙はバナナに呪われた女性たち、しかもバナナは蛇口(販売品)

                                                        水道用品・水栓金具の専門メーカー“カクダイ”の最新カタログがすごいことになっています。表紙はバナナを持つ4人の女性の写真。まるで呪われたかのような表情です。そして、彼女たちが手にしているバナナは、蛇口です。 水道用品のカタログの表紙がバナナを持った女性 「国産バナナ」 カタログ定価 5万5000円(税別) 皮を回すと、実の先端から水が出ます 表紙だけでなく、カタログに掲載されている商品も個性的です。バナナ以外にも、寿司、おでん、手裏剣など一風変わった蛇口が並びます。 まぐろのお寿司型の蛇口は、寿司を回すと水が出ます。近畿大学経営学部の学生のアイデアを形にしました。近畿大学は、世界で初めてまぐろの完全養殖に成功しました。その“近大マグロ”に着想を得た蛇口です。 「まぐろ蛇口って言うてるヤツ、誰や?」 カタログ定価 2万8000円(税別) 取り付け例 寿司をひねると水が出ます 「寿司食いねエ!

                                                          水道用品カタログに狂気を感じるとは……表紙はバナナに呪われた女性たち、しかもバナナは蛇口(販売品)
                                                        • 【最高か】人生で初めての「しゃぶ葉」が楽園すぎた! もっと早く教えてよ~!!

                                                          あなたは『しゃぶ葉』をご存じだろうか? 読み方は「しゃぶは」ではなく「しゃぶよう」である。しゃぶ葉はすかいらーく系列のしゃぶしゃぶ店で、私自身もうっすらとその存在は知っていた。 つい先日、その『しゃぶ葉』に初めて訪れたところ、これが単なる楽園! ヘブンにして極上のパラダイス!! ちょっとちょっとちょっとーーー! こんないい店があるならもっと早く教えてよ~~~!! ・縁が無かった理由 なぜ私が『しゃぶ葉』と縁が無かったのか? 簡単に言えば「都心にはさほど店舗が無い」ということに尽きる。公式サイトによると278店舗を展開しているしゃぶ葉だが、シティボーイである私の生活圏で見かけることはほどんど無かった。 ところがどっこい、秋葉原のアトレ2で『しゃぶ葉』を発見! アトレ2のサイゼリヤには何度か足を運んだことはあるものの、どうやらしゃぶ葉は見逃してしまっていたようだ。あそこ、駅チカすぎて逆に盲点な

                                                            【最高か】人生で初めての「しゃぶ葉」が楽園すぎた! もっと早く教えてよ~!!
                                                          • 2022年7月4日㈪家族3人のお弁当🎵 : Cook Channel 841

                                                            Cook Channel 841 関西在住の主婦です。 日、月、水、木、土曜の週5日勤務のパートをしながら 毎日冷蔵庫に有るもので、お弁当や夕飯のアップをしております。 関西といえば「おばちゃん」のイメージがありますが........ はい、おばちゃん化していますね(笑) でも、バックには「あめちゃん」は入っておりません。 あしからず.......。 こんにちは✋ 小雨の関西です☔ 明日に九州に上陸する恐れのある台風4号。 九州では、上陸前から300mmの大雨が降っているちいきがあるようです。 6日には関東に最も接近するようですが、その頃には温帯低気圧に変わる見込みです。 さて、家族3人のお弁当です😄 こんな感じです。 イカと小エビと豚ミンチと春雨(マロニーちゃん)とアスパラと卵の炒め物、 鮭の切り身、 キャベツコロッケ、 もち麦入りご飯 次女のお弁当 旦那のお弁当 私のお弁当 冷凍庫に

                                                              2022年7月4日㈪家族3人のお弁当🎵 : Cook Channel 841
                                                            • 黒い十人の女 - シネマ一刀両断

                                                              恐怖の10股愛憎劇。だが一番怖いのはこの映画の脚本家。 1961年。市川崑監督。船越英二、岸惠子、山本富士子。 妻がいるにもかかわらず、他に9人の愛人をもつテレビプロデューサー風松吉。たまりかねた女たちは共謀して彼の殺害を企てた…。(Amazonより) おはようございます。 本日は『黒い十人の女』を取り上げていくんだ。なかなか質の高い評ですよ! よく恥ずかしげもなくこういう事を言うなー…って自分でも思うけど、決して自画自賛しているわけではなく客観的に判断してるだけなんです。信じて。 逆に、うまく書けなくて大いに不満が残ったのは『処刑の教室』(56年)だなぁ。第1章は作品の背景を小気味よく語っているので、これは及第点。しかしその後がひどい。どこにも批評のピントが合っておらず、酷評の切り口は凡庸、文章もグチャグチャにもつれまくってて、批評の有効性はほとんどゼロです。この評に自分で点数をつけるな

                                                                黒い十人の女 - シネマ一刀両断
                                                              • 東京おにぎり娘 - シネマ一刀両断

                                                                おむすびコロリ、キャワオにコロリ! 1961年。田中重雄監督。若尾文子、中村鴈治郎(2代目)、川口浩、川崎敬三。 おにぎり三角、恋も三角。握ってちょうだい恋の味! 人に見せない涙の味は、下町娘のいじらしさ。私は今が食べざかり! うん、おはよぉ…。 最近ちょっぴりダウナー気味の私です。ある映画のレビューが大失敗してしまったので、一から書き直すべきかお蔵入りするべきかで悩んでおるのです。 ちなみに過去にお蔵入りした評は、ロン・ハワードの『ザ・ペーパー』(94年)や、ホアキン・フェニックス主演の『ビューティフル・デイ』(17年)。あとTHE YELLOW MONKEYの音楽ドキュメンタリー『オトトキ』(17年)。 失敗評というのは、書いてる途中で気付くものではなく、書く前から「あ、これはまずいぞ…」という予感があるわけです。わかりますか。 たとえば、玄関で靴を履きながら「何かが違う…」という違和

                                                                  東京おにぎり娘 - シネマ一刀両断
                                                                • あの夏よりも向こう側、タピオカよりもこちら側 - てのひらを、かえして

                                                                  「それはね、夏に鍋を食べるようなことだよ」諭すようにいう声が、私の後方、カフェのボックス席から聞こえてきて鼻白んだ。 「なんだァ? てめェ…」と愚地独歩が切れる一コマみたいに、振り返りざまにすごもうとする自分を押さえつけるのには労力を要した。「別に夏に鍋食べてもいいじゃない」言い返す声が同じボックスから聞こえてきて、私は内心そうだそうだと応援のエールを送った。 夏に鍋をたべたっていいじゃないか、私は現にそうしてきたし、そうするしかなかった。草いきれでむせそうなあの夏、徒歩20分かけないとコンビニはないし車で出ないと外食なんておぼつかないそんな田舎で単身赴任していた。「単身赴任なんて何でも自由にできていいだろう」赴任先の上司はそう言って笑ったが、前任者は外食とコンビニ弁当で体を壊して入院していた。昨今問題になっているウィークリーマンションの設備や持ち込める貧弱な道具では早々手の込んだ料理は作

                                                                    あの夏よりも向こう側、タピオカよりもこちら側 - てのひらを、かえして
                                                                  • 行方不明になりがちなマロニーちゃんは竹輪で一網打尽

                                                                    mokkun.jp @mokkun855 @bata365ask 竹輪の位置がいくつかあるようで、今回真ん中ですが、両サイドに竹輪!というのがさらに強固のようです笑 お試しくださいませ〜 2021-11-17 08:38:00

                                                                      行方不明になりがちなマロニーちゃんは竹輪で一網打尽
                                                                    • 万世橋と昌平橋について - garadanikki

                                                                      過去記事を整理していたら、 神田川に架かる「昌平橋」「万世橋」に奇妙な変遷があることがわかった。 上流にあったはずの「昌平橋」と、下流にあったはずの「万世橋」の名が、 時代によって反対に記されていたりするのだ。 garadanikki.hatenablog.com 右上の記事の中にアップしてある案内板。 これがまた、とてもややこしい。 万世橋 この橋を万世橋といいます。はじめはこの場所には橋がなく、約150m上流に筋違橋門に附属する橋がありました。明治5年 ( 1872 ) に門が解体されたとき、不要になった枡形石垣を転用して、門の跡に東京最初の石橋が架けられ、時の東京府知事 大久保一翁により万世橋と命名されました。しかし一般には、半円形の二つの通線路の川面に映るさまが目鏡のようなので、目鏡橋の愛称で呼ばれました。 明治36年 ( 1903 ) 元万世橋と改称しましたが、明治39年 ( 1

                                                                        万世橋と昌平橋について - garadanikki
                                                                      • 【レシピ】キムチ焼きそば…ならぬ、「キムチ焼きマロニー」をご紹介!食感が癖になるよ^^ ※YouTube動画あり - おしょぶ~の~と

                                                                        2020.01.10 どうも、おしょぶ~^^/です。 「おしょぶ~のレシピ(料理)」のカテゴリーでお送りします。 読者様は焼きそばならぬ「焼きマロニー」は作られて事があるでしょうか? もしなければ、ぜひ一度挑戦して下さいね。なんと言っても「食感」が癖になります。今回の記事では、「キムチ焼きマロニー」のレシピをご紹介させて頂きます。 ◆キムチ焼きマロニーの材料 ◆キムチ焼きマロニーのつくり方 ◆キムチ焼きマロニーの調理工程が分かりやすい様に動画にしました ◆キムチ焼きマロニーの材料 【食材】 生マロニー  1袋 豚バラ    50㌘ もやし    100㌘ 玉ねぎ    30㌘ にんじん   10㌘ たまご    1個 キムチ    100㌘ 打ちネギ   少々 にんにく   みじん切りで少々 ※生マロニー1袋(180㌘)を基準に、材料を組みました。結構な量が出来ます。2人前は無理でも1.5

                                                                          【レシピ】キムチ焼きそば…ならぬ、「キムチ焼きマロニー」をご紹介!食感が癖になるよ^^ ※YouTube動画あり - おしょぶ~の~と
                                                                        • 4月にやっと冬が終わる - とーやぎけんの作るぞメモ

                                                                          4月に入りましたね。 ようやく第二期単身生活の終わりが見えてきました。 今月末を目標に、この現場の終わりを意識した作業に入り始めました。 現場事務所の片付けの手配だったり、 提出書類の作成だったり、 何かを設計する、作る、設置する、という仕事からシフトしていきます。 同じく、レオパレス生活も退去を意識して変化していきます。 インスタント味噌汁が残り6食。 次は24食入りじゃなくて12食入りにしようかな、とか。 もうパスタの買い足しはやめようかな、とか。 極寒の地で独りの夜を支えてくれた鍋キューブももう最後かな、とか。 食材の話ばっかりですね。 そんな感じで今冬最後の鍋キューブログです。 100g100円を超える肉に躊躇して豚小間切れや鶏肉しか買わない私が、 グラム単価に怖気づかず、豚バラスライス購入で有終の美を飾ります。 今夜のご飯は「豚バラと白菜のミルフィーユ鍋」 豚バラスライスと白菜の

                                                                            4月にやっと冬が終わる - とーやぎけんの作るぞメモ
                                                                          • 鍋のシメ担当をおろされた話をする

                                                                            1週間経ったがまだ怒りが収まらないので書く。 2~3人用規模の小さな鍋用うどんだ。 ずっと温めてきた新規の鍋料理が2分後にせまっている。 そんなタイミングで補充具材としてマロニーちゃんが入ってくることになった。 鍋のお供として働いてきたエリートで、思いも掛けない大物具材の採用に鍋奉行はすっかり舞い上がっている。 鍋への投入が2分後にせまり、マロニーちゃんの担当の業務範囲を鍋奉行に確認したところ、「あとは俺と今度入るマロニーさんとですすめるから君はもういいよ」と言われた。 最初何を言われているかわからなかったが、いきなり鍋のシメ担当を丸投げされても新人も困るだろうと思い 「じゃあシメ用のうどんの作り方を作成するのでその新しい麺の投入方法を教えてください」というと、 鍋奉行は激怒して「お前の指図は受けないんだよ」と怒鳴りつけられた。 あまりに突然の事に訳がわからなかったが、しばらくたって冷静に

                                                                              鍋のシメ担当をおろされた話をする
                                                                            • 食日記 2023/2/25 - 通りすがりのものですが

                                                                              なんかねー、このところ、自分で作ったカレーがうまいんですよ。自画自賛。 お米等、糖質のものをあまり食べないようにしているので、何か糖質以外のものと合わせる方法を考えたいところです。 作り方。 にんにくと生姜のみじん切りは面倒くさいので、すりおろしにして、これを炒めて(あぶらはたっぷりのオリーブオイルかラード)、さらにクミンシードを入れて、香りが出てきたら玉ねぎをテキトーに切ったものと甘味が欲しければ果物(柿がおいしい。他にはバナナやりんご)を入れて、塩を振ってしっかり炒める。 トマトジュースをジャーッと入れて、水分を飛ばす。 塩コショーしたお肉(普段は豚肩肉、ときどき鶏もも肉)としめじを足して炒めて、スパイス類を入れて、香りが出てくるまで炒めます。 スパイスは、クミンとターメリックをしっかり、コリアンダーはどっさり、カイエンペッパー、クローブ、シナモンを少し、カルダモンはちょっぴり。 後は

                                                                                食日記 2023/2/25 - 通りすがりのものですが
                                                                              • 栗原はるみさんの塩もみ白菜 - Garadanikki

                                                                                NHK「今日の料理」に出演した栗原はるみさんが、 白菜の美味しい食べ方を紹介していらした。 www.yutori.co.jp 12月献立 栗原はるみのキッチン日和 塩もみ白菜 しゃぶしゃぶ鍋 塩もみ白菜の春雨炒め 「生の白菜は得意じゃないかも。塩もみして鍋にしたほうがおいしい」と、はるみさん。 同感同感! はるみさん同様、トロッとして白菜が得意とはいえないので、早速作ってみようと思う。 塩の割合は、白菜の2パーセントほど。 塩もみしてジプロックに入れ、常温で一晩おく。 使う時は、さらしで水をよく絞る。 ジプロックの白菜は、冷蔵庫で約一週間保存可能。 これだけで、白菜がシャキシャキになるとは、これは良いことを伺った。 本日の昼ごはん またもやデカい卵で、釜玉うどん 本日のうどんは、平麺。 本日の夜ごはん ズッキーニの明太マヨがけ、タケノコの土佐煮、ホタテ焼き、 鶏肉と豆苗の塩糀炒め、レタス・

                                                                                  栗原はるみさんの塩もみ白菜 - Garadanikki
                                                                                • 【業務スーパー】チャプチェを試してみました|レンチン7分 - うめじろうのええじゃないか!

                                                                                  こんばんわー、今日は業務スーパーで買ってきた冷凍「チャプチェ」298円を試してみたいと思います(^^) 開封~。お皿状のトレーが凍ってます。これをレンジで7分、チンするだけ!ここ、重要です、試験に必ず出るところですからね、しっかり覚えておいてくださいね!笑 チン♪ じゃなくて、ピー!!はい、出来上がり(^^) 調味タレが下の方に偏っているので、まぜまぜします。 タレが付いていない部分は、まるで「マロニーちゃん」のようです。えっ・・、まさかマロニーちゃんを知らない?なんてことあ、ないですよね・・^^;? 「マゼテ!マゼテ!」 茨城は常総の亀仙人街のカレー店のスリランカ人のおじさんを思い出します!笑 はい、まぜまぜしたら、いただきます! んー、あまーーい・・・・・。。 いや、スイーツザムライ、甘いのは大好きなんですが、これはちくと甘さが際立ってますね・・・^^;あ、お子様とかには合ってるのかも

                                                                                    【業務スーパー】チャプチェを試してみました|レンチン7分 - うめじろうのええじゃないか!