並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 149件

新着順 人気順

マーキング 猫の検索結果1 - 40 件 / 149件

  • できた、僕の考えた最強のデスク環境が。 - 文字っぽいの。

    「事態が落ちついたら、また。」「このご時世ですから」と繰り返し唱えていたら2020年も半分がおわり、梅雨が明け、麦茶を煮出す回数が増えました。そして、ご時世のおかげで飲み会やイベントがすべて消え去ったことで貯金が増え、定額給付金も手に入ったので、「いい機会だから」とPCを新調することにしました。 iOSアプリエンジニアという職業柄、OSはMacになります。持ち運びできるMacBook Proもいいですが、据え置きタイプのほうが費用対効果が良いのでiMacかMac miniにしたいところです。当分の間は家で開発することが多いでしょう。 そんな折に、こちらの記事に出会いました。 note.com この記事で「なるほどMac miniを机の下にくっつける手があるか」と合点がいったので、Mac miniを注文。それにあわせて、デスク環境も力強く整えることにしました。 [2020/08/03 14:

      できた、僕の考えた最強のデスク環境が。 - 文字っぽいの。
    • クマ遭遇!?キャンプで持ってて安心な熊対策グッズ7選! - 格安^^キャンプへGO~!

      秋は気温も落ち着きキャンプをするには快適な季節ですが、その際に気を付けたいのが熊への対策ですよね。 秋は熊が冬眠前に食料を大量摂取する必要があり、ブナやコナラやミズナラといったドングリが不作の年は活発に人里に下りてくるので注意が必要です。 キャンプで熊に遭遇! どんなクマが危険なの?熊の種類とは! ニホンツキノワグマの生態 エゾヒグマの生態 秋は熊への安全配慮されたキャンプ場を利用しよう! キャンプに持ってて安心な熊対策グッズ7選! 熊よけ鈴 チャムス「ベアベル」 熊撃退スプレー グリーンクロス「熊よけスプレー」 クマよけ線香 富士錦「パワー森林香 獣(ケモノ)よけ線香セット」 ウルフ尿 ウルフピー「害獣忌避用品 4袋入り」 ホイッスル セフティ3「熊よけホイッスル」 ラジオ ポータブルラジオ 防災ラジオ サバイバルナイフ モーラナイフ「コンパニオン ヘビーデューティ ステンレス」 熊対策

        クマ遭遇!?キャンプで持ってて安心な熊対策グッズ7選! - 格安^^キャンプへGO~!
      • 目は口ほどに物を言う猫の尻尾は口ほどにものを言う

        ことわざ・目は口ほどに物を言うこのコロナ過において、 顔の半分、口元を隠してしまっている現在。 マスク越しのコミュニケーションには、 目の表情が必要不可欠です。 目は口ほどに物を言うとは、 情のこもった目つきは、言葉で説明するのと同等に、 相手に気持ちが伝わるものだということ。 人間が喜怒哀楽の感情を最も顕著に表すのが目だということから、 何もしゃべらなくとも目つきから相手の感情がわかるものだということ。 また、言葉で偽りごまかしていても、目を見ればその真偽がわかるということ。 「目も口ほどに物を言う」とも。 日本ことわざ辞典より また、英語では The eyes have one (or a) language everywhere. (目は万国共通の言葉) The eyes are as eloquent as the tongue. (目は舌ほどによくしゃべる) とも言われます。 目

          目は口ほどに物を言う猫の尻尾は口ほどにものを言う
        • 猫も人も暮らしやすい家づくりのポイントを獣医師&建築家に取材! トイレ置き場、爪とぎ・ニオイ対策などのお悩み解決法から間取りの工夫まで - 住まいのお役立ち記事

          せっかく注文住宅を建てたのに、「猫に爪とぎをされて壁がボロボロに……」、「猫のためにもっとこんな工夫や対策をしておけばよかった……」という声を耳にします。そんな後悔をしないために、猫の習性と知っておきたい猫の暮らしやすい間取り、困り行動の対策について、獣医師と建築家に伺った。 猫にとって暮らしやすい家とは? 猫の習性について 猫にとって暮らしやすい家づくりをするために、まずは猫の習性について知る必要がある。そこで、獣医師である入交眞巳さん(以下、入交さん)に伺った。 「『気分屋な動物』というイメージを持たれがちな猫ですが、実は社交的な動物なので、人間とのコミュニケーションも好みます。猫同士の相性はありますが、多頭飼いもしやすいですね。 猫の一番の特性は空間を立体的に使うこと。ちょっと不安なことがあると上に上がって身の安全を確保する習性があり、高い所を好む傾向にあります。今は室内で飼われるこ

            猫も人も暮らしやすい家づくりのポイントを獣医師&建築家に取材! トイレ置き場、爪とぎ・ニオイ対策などのお悩み解決法から間取りの工夫まで - 住まいのお役立ち記事
          • ふわっと柔らかジェルクッションを自分のものにする猫

            ジェルクッション買ってみたテレワークで、ずっと座りっぱなしだし、結構お尻に来る。 会社にいる時は座りっぱなしじゃないのかって? 実は、テレワークのほうがずっと集中して仕事をしているのです。 で、購入したジェル?シリコン?製のクッション。 よくわからないけれど、 なんか座りっぱなしの作業によいらしい。 こういうやつね。 <一部予約>【送料無料】 ジェル クッション 腰痛 衝撃 吸収 座骨 保護 快適 座布団 デスクワーク ドライブ 腰痛対策 妊婦 ひんやり 涼しい 夏 海 暑さ対策 ny247 カバーがついてるんだけど、カバーはいったん外してお洗濯。 で、クッションだけ置いておいたら… なぜかパタパタを持ってくるヒメちー。 これはヒメの物にしてあげてもいいですよ。 まさかのパタパタを置いてマーキング! もちろん取り返しましたけど。 最初、ぐんにゃりして座りづらいかなーと思ったけれど、 なれる

              ふわっと柔らかジェルクッションを自分のものにする猫
            • はてな村のレモン市場 - trajectory

              5/4 15:30 若干順序を入れ替えるなどして整理&補筆。 憲法記念日ですね。 日本国憲法に謳われる、国家権力からの精神的自由(思想及び良心の自由、信教の自由、言論の自由、表現の自由、内心の自由、学問の自由)を、今後も大事にしていきたいと思います。 前回の記事、望外に大勢の方にお読みいただき、反応もいただき、ありがとうございます。公開してみてよかったな。 公開してみたはいいが、読み直すと説明不足だったと感じる箇所が多く、何点かは補足したのだが、大事なことが漏れていた。 前記事の前提となるいくつかの記事にリンクを貼って済んだつもりでいたのだが、それで足りる訳がないのだ。 id:Shin-Fedor さんとid:sametashark さんのやりとりから生まれた記事の、何に感銘を受けてブログを立ち上げたのかが書いてない。 はっきり言葉にしないと誰にも伝わらない。1年後の自分だって覚えているか

                はてな村のレモン市場 - trajectory
              • 画像生成AIに「毒を盛る」。アーティストの権利を守るためのツール登場

                画像生成AIに「毒を盛る」。アーティストの権利を守るためのツール登場2023.10.26 21:0081,577 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) AIに毒を盛る秘策。 アーティストが自分の作品をAIトレーニングに使用されることと戦う手段ってあるのでしょうか。それを研究している人たちがいます。 シカゴ大学のコンピュータサイエンスの教授Ben Zhao氏は、彼のチームが「Nightshade」という名前のツールを開発したとMIT Technology Reviewに語っています。 毒を盛った画像でトレーニングさせる作戦今のところ、アーティストがAI企業に対抗する唯一の選択肢は、訴訟を起こすこと。もしくは、開発者がアーティストが許諾しない意思に従ってくれることを願うことくらいしかできない状況です。 しかしこのツールは戦う姿勢を見せまくりです。なんとア

                  画像生成AIに「毒を盛る」。アーティストの権利を守るためのツール登場
                • 【おまじない効果?】家出から一週間、クロ猫が帰ってきました。 - やれることだけやってみる

                  生後約10ヶ月のクロ。オス。 先週の日曜日、朝の散歩に出かけたまま帰らず。 【行方不明の間、私がしていたこと】 1.ご近所の方々に、猫がいなくなったことを伝える。 2.おまじない(下の方に書きました)。 3.母猫にグチをこぼす。 今朝、私が実家に到着しますと、 ブチさんが車のそばまでお出迎えしてくれました。 いつもはダイちゃんの役目です。 しかし、現在ダイちゃんは家の中。 兄姉猫の精神安定剤として放り込んであります。 ^・_・^  ……(無言)。 初めてのことです。 車のすぐそばまで近寄ってくるのも。 ニャーニャー言わずに、じーっと私の方を見るのも。 どしたの?(°_° ^・_・^ ……(なんとなくドヤ顏)。 車から降りて実家の方を振り返りますと、 目に飛び込んできたのは 玄関にうずくまる黒い塊。 帰ってきたんかい!(°△°; かすれた声で「ふゃ~…」と鳴き、 すり寄ってきました。 冷たい

                    【おまじない効果?】家出から一週間、クロ猫が帰ってきました。 - やれることだけやってみる
                  • ハーゲンダッツクリスピーサンド「マカデミアナッツ スカッチ」は香ばし美味しいクリスピー

                    「マカデミアナッツ スカッチ」は、クリスピーサンドに 初めてマカデミアナッツを加え、 アイスクリーム、コーティング、ウエハースの4種の食感が 最大限に楽しめるよう仕上げたクリスピーサンド。 開発担当者のこだわり ナッツの食感も楽しめる 「贅沢な食感のクリスピーサンド」を目指して、開発を進めました。 アイスクリームは、マカデミアナッツを引き立てる コク深い濃厚な味わいのバタースカッチ。 バタースカッチの程度や塩味の調整に試作を重ね、 マカデミアナッツとの味わいのバランスにこだわりました。 低温でじっくり丁寧にココナッツオイルローストしたマカデミアナッツの 香ばしい食感や味わいを、食感の楽しいクリスピーサンドでご堪能ください。 ハーゲンダッツ公式HPより 香ばしいマカデミアナッツが入った濃厚な味わいの バタースカッチアイスクリームはカップでおなじみのマカダミアナッツと同じものかと思いきや、 新

                      ハーゲンダッツクリスピーサンド「マカデミアナッツ スカッチ」は香ばし美味しいクリスピー
                    • 犬や猫のレンタルゲージ!意外と知らないレンタルゲージのメリットとは

                      はじめて家に子犬をむかえたときは、うれしさもありますが元気な子犬に振り回されて戸惑うことも多いと思います。 そして子犬も立派な家族ですから、ペットとしてかわいがるだけでなく人間と共同生活ができるように ... 猫用のゲージ つぎは猫のゲージについてです。 猫こそゲージは必要ないように思えますし、ゲージを用意していない飼い主さんも多いのではないでしょうか。 昔、猫を出入り自由にして飼っていたときはゲージなんてなくても平気でした。 猫をゲージに入れることを考えたら、狭い場所に閉じ込めることで猫に強いストレスをあたえてしまうんじゃないかって想像して心配になります。 でも今は猫にゲージは必要と考えるのが現在は一般的になってきているようです。 猫によってはゲージに入れられることでストレスを感じる子もいるようですが、猫をゲージに入れる理由の1つに、猫の安全面があります。 あとで詳しく説明しますが、聞け

                        犬や猫のレンタルゲージ!意外と知らないレンタルゲージのメリットとは
                      • 【知らない方がよかった真実】猫がスリスリしてくる理由

                        …だと思いたいのですが、ネコスリスリの本当の目的は別の所にあるんです。 ヒントは「縄張り意識」と「独占欲」。 帰宅後に行われるネコスリスリ。 その後、猫ちゃんの行動はどうですか? うちのヒメちーはバッグにスリスリ、 柱にもスリスリ、椅子にもスリスリ…。時には床にも。 至る所でスリスリして回ります。 このスリスリ行動はマーキングの一種。 飼い主が自分の所有物だと主張してるんですね。 まあ、それはそれでうれしいんですけど…。 どこまでも染みついた下僕体質。 猫の習性野生下において、猫は群れを作らず、単独で行動する動物。 縄張り意識も非常に強い特徴があります。 自分のものと思えば常に自分の臭いを つけて回らなければ気が済まない習性なんですね。 なので、外で自分以外の臭いをプンプンさせて 帰って来る飼い主なんて許せるはずもありません。 ですから、飼い主が帰宅すると 真っ先に自分の臭いをつける為にス

                          【知らない方がよかった真実】猫がスリスリしてくる理由
                        • 「ゆうたくんちのいばりいぬ」クン活とは?犬が散歩中に臭いを嗅ぐクン活の意味と必要性

                          犬のクン活はSNS!?犬がクン活をする理由 わんちゃんがお散歩中、熱心に電柱や壁の匂いを嗅ぐ。 これはわんちゃんの飼い主さんの間では 「クン活」と言われていますが、 なぜわんちゃんは匂いを嗅ぐのでしょう。 匂いを嗅ぐのは犬の大切な習性です。 犬の嗅覚は人間の最大1億倍。 人間は周囲を見ることで様々な情報を得るように、 犬は匂いを嗅ぐことで様々な情報を得ることができます。 優れた嗅覚を活かし、汗や排泄物などのニオイを嗅ぎ分け、 いつどんな人や犬が通ったのかなど情報収集をしています。 情報収集、つまり私たちがニュースを見たり、 スマホでSNSをチェックしたり、知人と話し情報交換することを、 わんちゃんはクン活することで得ている訳です。 猫は集会を開いて、情報交換をしますが、 わんちゃんの場合は、お散歩中に会うお友達だけでなく、 そのほかの情報も得ているわけですね。 わんちゃんによっては、クン活

                            「ゆうたくんちのいばりいぬ」クン活とは?犬が散歩中に臭いを嗅ぐクン活の意味と必要性
                          • サイバーパンク猫ADV『Stray』では、バリバリと“爪とぎ”もできる。猫愛あふれるこだわりの猫表現が注目を集める - AUTOMATON

                            今月リリースを迎えるアクション・アドベンチャーゲーム『Stray』。販売元のAnnapurna Interactiveはローンチに向けて、本作の魅力を伝える短い動画をSNSに投稿し始めている。その映像内での、主人公である猫のリアルな表現が注目を集めているようだ。 『Stray』は、とある野良猫が主人公の、サイバーパンクの世界観をもつ作品だ。猫は家族とはぐれてしまい、ロボットたちが暮らす退廃した街サイバーシティへと迷い込む。そして故郷に帰るため、道中で出会い友達となった空飛ぶ小型ドローンB-12とともに、この街に隠された謎を解き明かす。 Annapurna Interactiveは7月9日、「壁を引っ掻く猫」とコメントを添えた動画を投稿した。映像では、主人公の猫が壁に近づき、両前足を上げて壁にタッチ。するとバリバリと壁を引っ掻き始めた。これは実際の猫もよくおこなう“爪とぎ”だ。猫の爪とぎは、

                              サイバーパンク猫ADV『Stray』では、バリバリと“爪とぎ”もできる。猫愛あふれるこだわりの猫表現が注目を集める - AUTOMATON
                            • 【移住】壁紙選びのポイント。ワンコと暮らす。伊豆高原に店舗併用住宅を建てる。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                              建前が終わり 建設が進むにつれて 細かい所を決定する。 屋根の素材を決めたり www.bizucafe.com ガスかオール電化か悩んだり www.bizucafe.com その中で 悩んだのが壁紙。 目次 壁紙 イメージ デザイン 色 機能性 サンプル 私の場合 店舗部分 犬と暮らす おわりに 壁紙 一言に壁紙と言っても 種類は数えきれないほどある。 その中から、選ぶのは大変。 私が実際に選んだ経緯から いくつかの壁紙をご紹介。 イメージ まず一番大切なのは どのようなイメージの部屋にしたいか。 家具などインテリアに合わせたり 生活スタイルに合わせたり イメージは人それぞれ。 落ち着いた雰囲気 モダンな雰囲気 個性的な雰囲気 イメージを伝えて ピックアップしてもらうと 選択肢が絞られる。 デザイン デザインも様々。 シンプルな無地なものから 子ども部屋などに向いている ポップで可愛いデザ

                                【移住】壁紙選びのポイント。ワンコと暮らす。伊豆高原に店舗併用住宅を建てる。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
                              • 臭いものにはフタ...は出来ないので分解します(>_<) - にゃにゃにゃ工務店

                                〔お詫び〕 昨日のブログ更新後うまく表示されない不具合があり、 一度削除し投稿しなおしましたもので、 一部の方にはブログがご覧いただけなかったり、 せっかくいただいたコメントがなくなっていたりと たいへんご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。 本日は 特に これといった ネタも ないので(コラーッ) 何点か 近況報告など... 体重計買いました 先代の 調子が悪く どうも 信用できない 感じに なってきたので... (ウソつく計測系って嫌がらせw) 本体に タオルを かけて 乗せて みましたが 特に 嫌がる 様子もないので これなら 問題なく 計れそうです (*´ω`*) (今は電池入ってないので計れてませんー) 飛び猫撮れました 飛び猫 あっきー トンネルの向こうで 葉月と 二にゃんで お行儀良く 並んで 座ってるのが かわいくて 撮ろうと 思った 瞬間に あっきー ジャンプ!! 思

                                  臭いものにはフタ...は出来ないので分解します(>_<) - にゃにゃにゃ工務店
                                • 5年前 | オカキとアラレの黒猫ブログ

                                  5年前の今日。電柱にこんな画像が すぐに電話してその日の夕方もらいに行く事に。 4匹の子猫のうち2匹は既に引き取られていて残りの2匹を一緒に引き取る事に。 これがオカキとアラレとの出会い。 家に連れて帰ったら2匹共初めての場所が気になる様で 匍匐前進で家中を探索してる姿が今でも強烈な印象。 そして、早速オカキもオラレも布団の上でマーキング... 夜中にあわててドンキホーテに布団セット買いに行った苦い記憶も。 黒猫共を迎い入れた日がスーパームーンの日だったのは覚えていて 5年前の9月のスーパームーンの日を検索すると9月27日の今日だった! そんな事で5周年のお祝いで 大きめの冬用のベットと 毛づくろいブラシ こんな感じで使ってくれれば良いけど今の所スリスリする気配なし... アラレはベットがお気に入りの様子。 2匹一緒にと思って大きいサイズにしたけれどオカキは今の所ベットに入らず椅子の上。

                                    5年前 | オカキとアラレの黒猫ブログ
                                  • ブクマとは?スターとは?2023年版 - らいちのヒミツ基地

                                    はてなブログを始めてみると「はてなブックマーク(はてブ・ブクマ)」や「スター(☆)」とか、謎の用語が色々出てきて戸惑うと思います。改めてブクマやスターについて調べてみました。 言及とは 天使のタマミさんがはてなブログを始めたよ! mudaomo.hatenablog.com こうしてはてなブログからはてなブログにリンクを貼るとはてなブログアプリに言及の通知が行くよ! エンジェル、僕の言及通知からこの記事を見に来ておくれ。 ところでブクマとか★とか はてなブログ意味がわからない…— タマミ (@tamamikan_pvt) 2020年1月9日 オーケイ、早速ブクマとスターについての説明をしてあげるね。ウフフ。 はてなブックマーク(はてブ・ブクマ)とは? b.hatena.ne.jp はてなブックマークは、オンラインにブックマークを保存・公開することで新しい体験ができる、ソーシャルブックマーク

                                      ブクマとは?スターとは?2023年版 - らいちのヒミツ基地
                                    • 性的欲求を満たす為に女の部屋に侵入し脱糞、ウン◯を枕などに塗りつけた大学生 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                      性的欲求を満たす為に女の部屋に侵入し脱糞、ウン◯を枕などに塗りつけた大学生 1 名前:カルディセリクム(秋田県) [ES]:2020/02/17(月) 18:28:15.41 ID:tdjQO3hW0 2019年12月、北海道釧路市の若い女性の住宅に侵入し、枕をはじめ、下着や靴下などに排泄物をつけた器物損壊などの罪で、釧路地方検察庁が2月14日、同市の大学生の男(23)を起訴しました。 起訴状によりますと、男は2019年12月6日、釧路市の若い女性が住む住宅に無施錠の玄関から侵入し、枕をはじめ、下着や靴下などに排泄物を付着させ、計7点(損害額計1万650円相当)を汚しました。 さらに男は女性が所有するプリントシール7枚など(計5750円相当)を盗みました。 男は性的欲求を満たすために犯行におよんだとみられ、警察が詳しい犯行動機を調べるとともに、余罪も含め捜査しています。 https://h

                                        性的欲求を満たす為に女の部屋に侵入し脱糞、ウン◯を枕などに塗りつけた大学生 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                      • 「アイボ」11回目の月命日【ラッシーがお空に・・・】① - AIBO blog by DAIKI

                                        終生免疫を獲得するのか? 完全に排除されるのか? 潜伏し続けるのか? 突然変異するのか? 癌化するのか? 今のところ癌化や突然変異は確認されていないようだが、猫のコロナウイルスは突然変異し不治の病であるFIPになることも... 未知なる新型コロナウイルス感染症の行方が気になるアイボパパです。 ※現段階では対症療法により、全身状態をサポートすることで、この間ウイルスに対する抗体が作られるようになり、ウイルスが排除されて治癒に至ると考えられます。 ウイルス感染をまとめて書いてます⬇⬇⬇ www.daiki.site アイボファミリー(左:ウェリナ 中央:ラッシー 右:アイボ) INDEX 「アイボ」11回目の月命日 ラッシーとお空で再開 ラッシーとの出会い ラッシーがアイボから初めて学んだこと 私と一番最初に共同生活を始めたのは、ラッシー 散歩の思い出 意外と警戒心が強いラッシー 天才ラッシー

                                          「アイボ」11回目の月命日【ラッシーがお空に・・・】① - AIBO blog by DAIKI
                                        • 猫がマーキングする時の尿、なぜ臭い 岩手大学が解明 - 日本経済新聞

                                          岩手大学の宮崎雅雄教授と上野山怜子大学院生らは、ネコがマーキングする時の尿が通常の尿よりもにおいが強い理由を解明した。尿の成分は同じで、スプレー状に広く壁に吹きかけることで、においを広がりやすくしていた。研究成果は消臭方法の開発などに役立つと期待している。ネコは通常の尿以外に、尻尾を上げて壁などにスプレー状に尿を吹きかけて、縄張りを示す。生後7〜8カ月の性成熟するころから始まり、去勢していない

                                            猫がマーキングする時の尿、なぜ臭い 岩手大学が解明 - 日本経済新聞
                                          • 猫のひげに枝毛?【カメラロールから1枚】 - 北のねこ暮らし

                                            猫のひげの役割といえば 周囲の温度変化や風向きを察知(だから狭い場所でもダッシュできる!) 感情表現(うれしいとおひげピーン) などがあり、生きていくうえでとっても重要なパーツであることがわかります。 我が家の姉妹猫のかまどは、そのおひげが短い(>_<) 伸びてきても、すぐに折れてしまいます。 それはかなり前から気付いておりましたが、最近、枝毛までできてしまいました(・・;) 【目次】 猫のひげが短い問題 猫のひげは枝毛になる? 結論。ひげ質が弱くてお手入れ過剰? 猫のひげが短い問題 かまどさんのひげが短いことはずっと気になっていて、結構調べていたんですけど、 どのサイトも 「猫が元気なら問題なし」 だったので、特に問題視しないようにしていました。 ちなみに、猫のひげは半年に1度のサイクルで数本抜け落ちるとのこと。 (まれに皮膚病や病気が原因となって抜けることもあるみたいです) ひげが折れ

                                              猫のひげに枝毛?【カメラロールから1枚】 - 北のねこ暮らし
                                            • ウッドデッキの蜂対策。ハッカ油での退治に失敗、たどり着いたのは防虫ネットでの蚊帳DIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                              蜂でDIYが進まない よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む ウキウキさんとゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん このブログでは 「いじってあそぼ」のコーナー担当☆ DIYヲタク・ウキウキさんは 庭の小屋作りではずみがついて 車を売った代わりに空き家のある山を購入! ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 椅子オタク・ゴロ子と一緒に 山小屋のセルフリノベーションを満喫中♪ 前回は玄関にキャンプ収納を作ったよ☆ ■リメイクシートでキャンプ収納DIY www.mashley1203.com しばらくDIYの音沙汰が無いと 読者さんが心配している! みんなごめんね… 実はDIYしたくてもできなかったんだ… 蜂さんの襲来で… 今回は奮闘しながらたどり着いた ウッドデッキの蜂対策のお話だよ。 玄関に蜂の巣ができる… ある日山にやってき

                                                ウッドデッキの蜂対策。ハッカ油での退治に失敗、たどり着いたのは防虫ネットでの蚊帳DIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                              • 7月1日から猫の療法食が値上げされるそうです。 - やれることだけやってみる

                                                ブラックベリーが色づき始めました。 今日から6月。 サバが楽しそうにヨモギの茂みで遊んでいます。 ^・ω・^ 夏のかほり~。 猫は嗅覚が鋭いはずですが、意外に匂いの強い植物も平気ですね。 もしかして、虫除け?(°_° ヨモギには虫除け効果があるとか。 蚊が飛び始める季節ですし、体に匂いをつけているのかな。 そういや、ダニ除け薬を買ってこなくては。 というわけで、動物病院に行ってきました。 そうしましたら、獣医さんがおっしゃるわけです。 「7月に療法食の値段が上がります」 値上げされるのは、ロイヤルカナンとヒルズ。 *時期:2022年7月1日より。 *原因:長期的・継続的な物流費と原材料の高騰。 かなり大幅な値上げになるそうです。 ユリナリーS/Oライトも値上げ対象。 まあ、大変。買い足しておかなくては…。 と思ったのですが ※未開封のユリナリーが2袋ございます。 開封したカリカリも、ほとん

                                                  7月1日から猫の療法食が値上げされるそうです。 - やれることだけやってみる
                                                • 【猫と多肉と愛情の量】スキンシップの傾向 - 猫に媚びる生活。(仮)

                                                  日中灼熱の日々が続きます。。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? ネコサムはほんとに夏が苦手すぎて、夏バテが相変わらず続いているので、 頭が全く働かなくてブログが書けない日々です。 てゆー言い訳ですw そんな中、アイビーさんが大繁殖していますね、 多肉さんたちは根腐れを恐れて今は断水ぎみで育てています。 以前ご紹介したことのあるこの謎植物、 コイツもかなりの勢いで育ってきました。 ミルクブッシュの仲間かなと睨んでいます。 夏って多肉植物が日光当たりすぎると葉っぱ燃えちゃうんで、8月の1ヶ月間はなかなか勝負の月なんですよね。 水やりすぎても腐るし、やらなすぎても干からびるし、その愛情加減が難しい。 多肉によっては、けっこう頻繁に水ほしい子とか極限まで乾燥して一気に潤いがほしい子とか色々います。 ↑上は頻繁に水がほしい子 下はあんまりいらないけ子 多肉植物たちの葉っぱって、まるで鉱石とか結晶

                                                    【猫と多肉と愛情の量】スキンシップの傾向 - 猫に媚びる生活。(仮)
                                                  • ののしりを朗読する

                                                    1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。 前の記事:朝イチに辞書を開いて真っ先に見たワードを「ラッキーワード」とする > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ 一見まぁまぁ読み込んでいる人の本みたいだが、マーキングされているのは青年のののしりだけだ。 一例をあげてみると、 「いやはや先生、あなたは優しそうな仮面を被って、相当に恐ろしいニヒリストですね!」 「ええい、このサディストめ!! あなたは悪魔のような御方だ!」 「いい加減にしろ、この鉄面皮め!」 ※続編『幸せになる勇気』(岸見一郎・古賀史健 ダイヤモンド社 2016)より などだ。日常ではなかなか耳慣れしないののしりばかりだろう。 長いのでだいたい飛ばしてもらってもOKだ たくさん言い間違えているが、気

                                                      ののしりを朗読する
                                                    • 猫を愛したお爺さんの話 - 猫と音楽

                                                      何かへの愛情を持った場合、色んな表現方法があるかと思います。 例えば、特定の女性を好きになった場合「たくさんお話をしてみよう」とする人もいれば「彼女にプレゼントをしまくろう」とする人もいるでしょう。もしかしたら彼女の為に「歌を歌ってみよう」という奇特な方もいるかも知れません。 そうなんです、愛情の表現方法は実に様々なんです。 愛情の表現方法に多分正解はありません。「正解のようなもの」があったりするだけです。 今回は僕が今の場所に住み始めたときに知り合った、お爺さんのお話です。 これ以上ないくらい猫を愛したお爺さんのお話です。 下見時点でアラート 色んないきさつで、今住んでいる自宅の購入を決めるときのことです。 「かなりの下町」という知識くらいはあったのですが、その場所に全くなんの知識もなかった僕は偵察に出かけることにしました。 初めて降りる駅を出て、不動産屋からもらった資料を手に下町風情そ

                                                        猫を愛したお爺さんの話 - 猫と音楽
                                                      • サバ猫のフェイシャルフェロモンはムスクの香り - やれることだけやってみる

                                                        猫薫る9月。 サバからムスクの香りがします。 以前にも書いたことがあるのですが、 真夏には匂わなかったのです。 kaedeya.hatenablog.com 今日、なでなでしていて気づきました。 どうやら匂いの出所は後ろ頭あたりです。 もしやこれは…(°_°; 猫の体からはフェロモンが分泌されています。 1.フェイシャルフェロモン 別名:安寧フェロモン。 おでこ、耳の付け根、あごなどの顔周りと、しっぽの付け根から出ます。 猫が顔をすりすりするのは、 「ここは自分の居場所」 「安心できるところ」 というしるしをつけているのですね。 この行動は「バンティング」と呼ばれております。 ニオイつけ+猫を落ち着かせる効果があるそうです。 ^ーωー^ ここはクロのへやです。 仏間の障子にバンディング。 ここは仏さまの部屋です。 2.警戒フェロモン 肉球や肛門から出ます。 怖い思いをしたり、危険を感じたと

                                                          サバ猫のフェイシャルフェロモンはムスクの香り - やれることだけやってみる
                                                        • ネコが居なくなりました

                                                          GWが終わった次の日。 私は連休が終わったのか続いているのか判らないような、だらだらとしたリモートワークで家に居たが、 前の日から水を飲みにいく体力さえ無くなっていた猫は、 朝まではトクトクと鳴らしていた心臓を止めてしまった。 彼は雑種の捨て猫だったが、 元気だった半年前までは、私が仕事から帰ってくると問答無用でテーブルに飛び乗り、 頭突き、腕の押さえ込み、眺めているタブレットへの座り込み、おしり擦り付けマーキング等、 私を様々な攻撃の標的にする程、人懐っこかった。 世間は再びコロナ禍が酷くなり、今年の豪雨ではあちこちで甚大な被害があり、 私も生活に様々な影響を受けたけれど、彼の居ない世界線は退屈だ。 (2020/08/01 追記) コメント、ブックマークありがとうございます。 「死んだ」を「居なくなった」と表現するのは回りくどい、というご指摘がありました。 確かに拙い表現だと思います。

                                                            ネコが居なくなりました
                                                          • 実感もないままGWもあと2日。 - 猫とわたしの気まま日記。

                                                            今年のGWは、始まりも終わりも実感がほとんどない。 うちの場合は私が休みでも夫は仕事ということもあり、「何する?」的なことはなく、基本は私とプルで家にいることが多かった。 (コロナと関係なく夫の現状は、連休は無い) 新しい猫草にスリスリ。 育成中でまだ食べられないので、マーキングのみ。 こんな時こそ断捨離だ掃除だと言いたいところだったけど、必死にはなれなかったなぁ。 一応休み中にやった毎日はやらない作業。 プルのトイレ丸洗い。 洗濯機ホースの中まで清掃。 マスクのサイズ手直し作業ちょっとだけ。 ベランダ掃除。 パイプユニッシュあっちこっち。 丁寧に洗車 意外とポチってしまったもの。 手作りマスク 無印オンライン Amazonパントリーで日用品 化粧品関連 その他ネットショッピングいろいろ 事務作業(すぐやらないと気が済まない) 自動車やバイクの税金の支払い ふるさと納税関連書類の返送 定額

                                                              実感もないままGWもあと2日。 - 猫とわたしの気まま日記。
                                                            • まちがえた - やれることだけやってみる

                                                              ぽわぽわ、セイヨウタンポポ。 調子に乗って綿毛を飛ばしております。 これ以上庭を占拠しないでいただきたい。 今日も気温は20度超え。 何度も申し上げておりますが、 体がだるだるさん(+_+; 季節の変化に対応できておりません。 頭もぼー。 猫たちはいたって元気。 ナワバリ確保に余念がありません。 クロも昨日は終日遠征していたようです。 ^ーωー^ 体力温存中。 クロの不在が長くなりますと、 ノラ雄にがっつりマーキングされます。 離れの猫玄関は24時間オープン。 5カ所もやられてしまいました。 くっさー。 ☆容疑者 場所はほぼ決まっておりますので、 流せるトイレシートでごしごし拭きます。 できれば住民自ら掃除していただきたい。 ^ーωー^ 猫なのでむりです。 室内を適当に片づけて。 少しだけ花壇の草取りをして。 ひと段落したらおやつの時間です。 サバー、おやつですよー(°△° 軒下で転がる灰

                                                                まちがえた - やれることだけやってみる
                                                              • 【猫の高速フミフミ】 - 猫に媚びる生活。(仮)

                                                                猫ハンモック修理しました。 数日前から私の部屋の扉を昼間だけ少し開けているのですが、 エリンギさんは楽しいらしくチョコチョコ出入りしているのに対して、 シメジさんはなかなか部屋から出ていきません。 まぁ、そのうち慣れるでしょう。 暑い季節になったら西向きの私の部屋はきびしいとおもうので、今のうちから馴らしていきます(°▽°) 【高速フミフミ】 猫ってフミフミどのくらいの速さでするものなんですかね? うちのコたち通常だと1秒間に2フミくらいだと思うんですが、 動画撮れなかったのが残念ですが、 この体勢で私の膝にシメジさんがフミフミしてて。 だいたい1秒間に4フミくらいの速さでした。 猫のフミフミって、甘えたいときや寂しいとき、愛情表現とかいろいろ理由がありますが、 調べていたらどうやらマーキングの意味合いもあるらしいのです。 「臭腺」っていう匂いを分泌する器官が猫の足の裏にあって、 マーキン

                                                                  【猫の高速フミフミ】 - 猫に媚びる生活。(仮)
                                                                • ひっそりとした生活に、ぷーちゃんが彩を。 - 猫とわたしの気まま日記。

                                                                  コロナの感染者&陽性率が増えてきていますね。 ドタバタの中、気が付けば今日で7月が終わり。 あまり季節をちゃんと感じていないなぁ。 外に出る機会が減ったから? 運送業の夫の会社では4月から危険手当がつくようになっている。 マスクも毎月1箱支給されている。 危険手当にしっかりマーキングするぷーちゃん。 足でしっかりとホールド。 人間がお金を足で踏んだら大変なことですが、ぷーちゃんに封筒をスタンプしてもらうと、お札が2倍になっているかも(´艸`*)? まさかこれでちゅーるを買ってきてということ? ちゅーるはまだたくさんありますよ。 朝になるとマスクを付けて車で出社して静かに仕事をして、お昼は静かに自席でお弁当を食べて、午後は静かに仕事を再開して、夕方また車で会社を出て立ち寄るところはたいしたところではない。 後輩が欲しがっていた手ピカ確保して、その連絡をLINEで送る程度のコミュニケーション。

                                                                    ひっそりとした生活に、ぷーちゃんが彩を。 - 猫とわたしの気まま日記。
                                                                  • 猫のトイレを絶対に成功させる!猫のしつけのポイントとコツをご紹介

                                                                    猫や犬は室内で放し飼いをするご家庭が多いペットです。 放し飼いをするのですから必須のしつけは「トイレ」です。猫が家にきたらまずはトイレをおぼえてもらいましょう。 トイレトレーニングを早めにおぼえてもらえれば、家の中を汚されずにすみますから安心です。 今回は子猫のトイレトレーニングのほかにも、トイレ砂の取り替え方や猫がトイレでオシッコやウンチをしない原因などもご紹介します。 猫のトイレのしつけは、よく観察すること! ペットショップや猫のブリーダーさんから子猫を迎える時期はどのご家庭でもだいたい生後3~4ヶ月前後だと思います。子猫が家にきたらトイレトレーニングはすぐにはじめましょう。 トイレは室内のあまりひと目につかない静かな場所に置くのがいいですね。 そして子猫を室内でスキに遊ばせたり、飼い主さんが一緒に遊んだりしながら子猫の様子をよく観察します。 観察する理由は、子猫の排泄のサインを見逃さ

                                                                      猫のトイレを絶対に成功させる!猫のしつけのポイントとコツをご紹介
                                                                    • 犯人はそこにいる - やれることだけやってみる

                                                                      タイタンビカスがどんどん蕾をつけています。 梅雨明け近づく田舎地方。 今朝はからりと晴れました。 日差しは強いですが、いい風が吹いております。 ^・ω・^ お洗濯日和ですね。 そうですね。 冬用の猫ベッドを片づけたいという話をしたばかりですが、 これは片づけるつもりはなかった(ー_ー みんな大好き、タルトベッド。 ピーチスキン風の肌触りがステキな逸品です。 晴天とは言え、午後からは雷注意の予報も出ております。 なぜ、こんな乾きにくい物を洗濯したのか。 ここにうんちょをしたヤツがいるからです。 ^・_・^ キジではありません。 分かっています。 猫はお気に入りの場所ではうんちょをしない生き物です。 大好きな人間や物に対してスリスリしますよね。 ああやって自分の臭いをつけます。 フェイシャルフェロモン、とか何とか(°_° 顏のほっぺあたりにある分泌腺から出るそうです。 それはお気に入りのマーク

                                                                        犯人はそこにいる - やれることだけやってみる
                                                                      • 鬼滅のお気持ち

                                                                        言及しようとしたエントリが消えてたので供養。鬼滅の刃終盤までのネタバレ含む。何度も読み返したわけじゃないから間違ってたらすまんな。一読者のお気持ち感想文です。まじめに読み始めたのが遊郭編前くらいからなのでそれ以前についてはほぼコメントしてないです。 鬼滅は主人公側の挙動に対して、人間がススメバチにマジになって煽ったり説教しているのを見るような違和感をおぼえることがあった。鬼を人間の延長か別の生き物と捉えるかの違いなんだろうけど。だから主人公側(鬼殺隊)に全然感情移入できなかった。玄弥は結構好きな気がする。健気ブラコンしか勝たん。 機械的に黙って鬼を倒しつづける柱がひとりでもいたらな…縁壱が一番近いかな。最期もしずかだったし。 作中現行の柱は終盤みんなどこかで喚いてたからな。そこが好きな人がいるのもわかるけど、早めに退場した煉獄さんが個人的には一番良い。 上弦の鬼の造形は良かった。ただ上弦の

                                                                          鬼滅のお気持ち
                                                                        • 本日朝の猫模様 - やれることだけやってみる

                                                                          オオヤマレンゲのつぼみ。 ふっくらやわらか。桃のようです。 全く手の行き届いていない庭ですが、 足を踏み入れますと、ふんわり花の香りがします。 どこから香ってくるかは分かりません。 いつも何かが咲いております。 これからはドクダミのシーズンですね。 今朝はそんな庭に緊張感が漂っていました。 何かあったのかな(°_° てくてくと入って行きますと、 緑の中に白いものが。 ^ー_ー^ ……。 うお。 この青い寄り目は、ボスクラスのノラ雄。 お久しぶりのシロネコさんではありませんか。 私の姿を見ると、落ち着いた足取りで去って行きました。 彼はわりと無口です。 ^・_・^ よし、いなくなった。 灯籠を挟んで、キジが対決しておりました。 ビビリんちょなのによく頑張った。 まあ、相手にされないでしょうが。 シロネコは以前、チビたんにアプローチしておりました。 よいお返事の代わりにパンチをくらってましたっ

                                                                            本日朝の猫模様 - やれることだけやってみる
                                                                          • 春来たりなば、猫来たる。 - やれることだけやってみる

                                                                            私が離れの異変に気づいたのは昨日でした。 ^・_・^ なんかくさい。 キジが棚の角をくんかくんかしています。 ああ、そこにもありますか。 三か所ほどマーキングの跡がありましたよ。 キジも容疑者のひとりです。 手前のダンボールの中でちっこしてましたからね。 ボスシロは最近室内でスプレーしなくなりました。 飯処で排泄しないのは猫のお約束です。 しかしまだ信用はできません。 クロはまだボスシロと折り合いが悪い。 怒りで混乱したクロがやらかした可能性もあります。 ゆえに、容疑者は *ボスシロ *キジ *クロ となります。 しばらく行動を観察せねば。 と、思っていましたら。 ん?(°_° 廊下にぽつんと座るサバ猫。 うちのサバはキッチンでカリカリを食べています。 ということは ★ホンボシあらわる。 こやつはヨソサバ(推定4歳♂)。 サバのそっくりさんです。 しばらく姿を見ておりませんでした。 場所替

                                                                              春来たりなば、猫来たる。 - やれることだけやってみる
                                                                            • 久しぶりに2階の猫用トイレで、うん○したマリモちゃん!

                                                                              秋になり体調改善のマリモちゃん 秋になり、涼しくなると、かなり身体が楽になります。それは、人間だけでなく、猫も同じです。 厳しい暑さが去り涼しくなったお彼岸に……マリモちゃんが、元気だという話です。 2階に登ってウン○したマリモちゃん 私は目撃してないけど、マリモちゃんは何と2023年9月24日-Sun、2階の猫用トイレでウンコ💩したそうです。 2階は、病気になってから、体力低下で、ほとんど行かなくなっているマリモちゃんでした。行ったとしても、薬を飲むのが嫌で逃げるなど、何か嫌な事から逃げる為だったりします……。 それが2023年9月24日-Sunは、2階で、しっかり「マリモ様が来たんだぞ!」という証拠のウンコまで残したのが凄いです。 これは、マーキングのようなものです。 動物にとって、そこでウンコをする事は、ただの排泄💩でなく、存在を主張する意味(マーキング)があります。 しっかりマ

                                                                                久しぶりに2階の猫用トイレで、うん○したマリモちゃん!
                                                                              • 今日は自分を奮い立たすための日記。 - ネコオフィス

                                                                                パンダのお尻? コタツから出ているのはココのお尻。 2人でパンダで可愛いね。 寒いよね。 猫缶の時間 オシッコ? めまいが止まらないので 寒いよね。 コタツが有難いです(ココ) 今日は仕事して、めまいが酷くてコタツを点けて横になってました。 横になっても天井は回るし、全身がブルッという痺れがあって、あれは一体なんだったんだろう・・・ 夢の中でも目が回っていて、起きたら汗だくになってました。 汗だくで気持ち悪くて、昼間っからシャワーに入ったけど、それがまた良くなかったみたいで、寒気が止まらなくなって布団に入って寝ていました。 猫缶の時間 タヌキとパンダ二匹? いつもの17時の猫缶の時間。 今まではリンが率先して催促にきていたのだけど、最近はクルルクルル鳴いて催促している黒い影。 そのクルルクルルで目が覚めて、猫缶をあげていると黒い視線を感じる! 振り返ると、距離を保って見つめている若殿がいま

                                                                                  今日は自分を奮い立たすための日記。 - ネコオフィス
                                                                                • ドラマ『おじさまと猫』シリーズのストーリーや見所 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                                                                  ドラマ『おじさまと猫 第1〜12話(最終話)』のストーリー・キャスト・豆知識・見所などを紹介するので、参考にしてみて下さい。 『おじさまと猫 第1話』のストーリー 『おじさまと猫 第2話』のストーリー 『おじさまと猫 第3話』のストーリー 『おじさまと猫 第4話』のストーリー 『おじさまと猫 第5話』のストーリー 『おじさまと猫 第6話』のストーリー 『おじさまと猫 第7話』のストーリー 『おじさまと猫 第8話』のストーリー 『おじさまと猫 第9話』のストーリー 『おじさまと猫 第10話』のストーリー 『おじさまと猫 第11話』のストーリー 『おじさまと猫 第12話』のストーリー 『おじさまと猫』シリーズのまとめと見所 『おじさまと猫 第1話』のストーリー www.akira-movies-drama.com神田冬樹(演:草刈正雄)は、妻(演:高橋ひとみ)に先立たれて寂しい毎日を送っていま

                                                                                    ドラマ『おじさまと猫』シリーズのストーリーや見所 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ