並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

ライブバーとはの検索結果1 - 40 件 / 71件

  • 「あなたが犯人ですか?」飲食店にTwitterや貼り紙で警告する“コロナ自警”を直撃 | 週刊女性PRIME

    「4月26日の夜のライブは中止にして、東京都の要請に沿って動画配信のライブを私と妻だけで店内で収録していました。その最中に“ライブを自粛しろ”というビラを貼られてしまいました」 そう話すのは、古着店やライブハウスが立ち並ぶ若者の街・高円寺(杉並区)のライブバー『いちよん』の店主・村田裕昭さん(41)。 《次発見すれば、警察を呼びます。 近所の人》 という陰湿な貼り紙をされたことは、テレビなどでも報じられた。 一方的に貼られた張り紙 新型コロナウイルスの蔓延で外出や営業の自粛要請が続くなか、それに従わない人々や店舗を取り締まろうとする一般人による“自粛警察”の存在が問題になっている。 営業中のパチンコ店に猛抗議したり、他県ナンバーの車があると暴言を浴びせたりする自警団的な行為もそのひとつだろう。 各地の飲食店でも嫌がらせの電話を受けたり、誹謗中傷のビラを貼られたり、インターネット上で晒される

      「あなたが犯人ですか?」飲食店にTwitterや貼り紙で警告する“コロナ自警”を直撃 | 週刊女性PRIME
    • 「自粛して。警察呼びます」とライブバーに張り紙。「残り少ない手段、取り上げないで」と店主

      4月26日、東京・高円寺のダイニングカフェ&ライブ小屋「高円寺いちよん」で、営業中止を求める紙が張られているのが見つかった。店主はハフポスト日本版の取材に「残り少ない手段を取り上げないで」と訴えている。

        「自粛して。警察呼びます」とライブバーに張り紙。「残り少ない手段、取り上げないで」と店主
      • でんぱ組.incから皆様へ大切なお知らせ

        いつもでんぱ組.incを応援いただきありがとうございます。 この度、でんぱ組.incは2025年にエンディングを迎え、16年にわたる歴史に幕を閉じます。 グループの今後の活動やメンバーそれぞれの未来について、メンバー、クルー交えて話し合いを重ねた中で、「2025年頭にでんぱ組.incとしてのエンディングを迎える」ことを決断いたしました。 2007年にオープンした小さなライブ&バー「秋葉原ディアステージ」から始動したでんぱ組.incは、「萌キュンソングを世界にお届け」のキャッチフレーズの通り、秋葉原から世界へ発信を続けてまいりました。 現在まで16年間という年月を歩み続けることができたのは、グループを見守り、支え続けてくださったファンの皆様の温かい応援があったからこそです。心より感謝申し上げます。 今後の活動につきましては、2024年10月8日「でんぱの日」に豊洲PITで行われる公演を皮切り

          でんぱ組.incから皆様へ大切なお知らせ
        • 「自粛警察」相次ぐ 社会の分断防ぐ冷静な対応を 新型コロナ | NHKニュース

          新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出の自粛や休業の要請に応じていないとSNSなどで指摘する行為は、インターネット上で「自粛警察」や「自粛ポリス」などと呼ばれています。 専門家は「こうした行為は自分を守ろうという防衛本能の表れだが、社会に分断を生み出している」として冷静な行動を呼びかけています。 都内では、休業要請を無視して通常営業を続けているのではないかと誤解を受けた店が、非難の貼り紙を貼り付けられたケースもありました。 東京 杉並区のライブバーでは客が食事をしながら生演奏を楽しむことができますが、東京都からの休業要請を受け、先月から客を入れての営業を取りやめています。 そして、先月26日、客を入れずに歌手のライブを行い、そのもようをインターネットで配信しました。 すると、ライブの最中、何者かに店の出入り口に「自粛してください。次発見すれば、警察を呼びます」などと書かれた貼り紙が3枚貼り

            「自粛警察」相次ぐ 社会の分断防ぐ冷静な対応を 新型コロナ | NHKニュース
          • “初期症状だけでは感染疑えず” 20代感染者が証言 札幌 | NHKニュース

            新型コロナウイルスの感染者が相次いでいる札幌市のライブバーの従業員の娘で、自身も感染して入院している女性が、NHKの電話インタビューに答え、「最初は軽いせきと頭痛で、かぜと思った。従業員の母の感染が先にわかり、それがなければ病院に行かなかったと思う」と述べ、初期の症状だけでは感染を疑えなかった状況を明らかにしました。 女性は今月3日に感染が確認された札幌市のライブバーの60代の従業員の娘で、このライブバーでは合わせて6人の感染が確認されています。従業員の母親について、女性は「先月26日に仕事から帰宅すると、のどに少し違和感があると言っていた。翌日27日に少し熱が出てかかりつけの病院に行き、抗生物質の処方と点滴を受けて帰宅した」と説明しました。 しかし、症状は改善せず、「翌日28日も病院に行って点滴などを受けたが症状はよくならなかった。今月1日に保健所に相談し、翌2日に別の病院で新型コロナウ

              “初期症状だけでは感染疑えず” 20代感染者が証言 札幌 | NHKニュース
            • 謎のライブハウス「大久保水族館」は元寿司屋だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              ライブハウスなのに「水族館」? JR新大久保駅から徒歩3分。 雑居ビルの地下一階に、「大久保水族館」というお店があります。 薄暗い店内には壁一面に水槽が広がり、アロワナや熱帯魚が悠々と泳いでいます。 でもここ、水族館ではないんです。 水槽に囲まれて演奏と食事、お酒を楽しめる「ライブハウス」なのです。 しかも、お客さんやミュージシャンたちによると、「ライブハウスなのに、マスターの料理が絶品」で評判とのこと。 いったいどんなお店なのか気になりますね。 マスターの山下真二氏に話を聞いてみることにしましょう。 前職は「ロケ弁屋さん」だった ──お客さんにも出演するミュージシャンたちにも大人気のお店ですよね。お料理が絶品だとあちこちから聞きますよ。 山下:ありがとうございます。やっとここまで来たかという感じです。先代から引き継いで3年、がんばりました。まずはこれどうぞー。 ▲1品目「からあげ」(60

                謎のライブハウス「大久保水族館」は元寿司屋だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • お笑い養成所って何する場所?「タイタンの学校」に入った55歳の枡野浩一さんに聞く - イーアイデム「ジモコロ」

                「タイタンの学校」は、爆笑問題やウエストランドの所属するお笑い事務所「タイタン」が運営する養成所。そもそも、養成所ってなに? どんなことを学ぶの? そんな疑問を、タイタンの学校6期修了生の、歌人・枡野浩一さんと、弁護士・藤元達弥さんに聞きました。 こんにちは、ライターの大北といいます。本日は「タイタンの学校」の前に来ています。この文字面だけで、ここがお笑いの養成所だと分かる人も多いんじゃないでしょうか。「タイタンの学校」は爆笑問題やウエストランドの所属するお笑い事務所「タイタン」が運営する養成所です。 今、みんながお笑いに詳しいですよね。私の興味分野はユーモアについてなんですが、こんなにいつまでも世の中がお笑いの話をしているとは思ってませんでした。現在のお笑いブームは賞レースが牽引してます。『M-1グランプリ』が始まったのが2001年なので、20年以上お笑いが人気であり続けてるんですよ。す

                  お笑い養成所って何する場所?「タイタンの学校」に入った55歳の枡野浩一さんに聞く - イーアイデム「ジモコロ」
                • クラスター 14都道府県の26か所で発生 新型コロナ | NHKニュース

                  新型コロナウイルスの感染が拡大する中、厚生労働省はクラスターと呼ばれる患者の集団がどこで発生したかを示した地図を更新し、先月末までに14の都道府県の26か所でクラスターが発生したとしています。 それによりますと、先月末までに14の都道府県の26か所で5人以上のクラスターが発生したとしています。 具体的には、 ▽北海道でライブバーや展示会を介した感染が2か所、 ▽宮城県で飲食店を介した感染が1か所、 ▽茨城県で医療機関や福祉施設を介した感染が2か所、 ▽群馬県で医療機関を介した感染が2か所、 ▽千葉県で福祉施設やスポーツジムを介した感染が2か所、 ▽東京都で医療機関や飲食店を介した感染が4か所、 ▽神奈川県で医療機関や福祉施設を介した感染が2か所、 ▽新潟県で卓球スクールを介した感染が1か所、 ▽岐阜県で合唱団やスポーツジムを介した感染が1か所、 ▽愛知県でスポーツジムや福祉施設を介した感染

                    クラスター 14都道府県の26か所で発生 新型コロナ | NHKニュース
                  • 「アイドル戦国時代」から10年。大手芸能事務所の参入と撤退を振り返る(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    コロナ禍の直撃を受けた業界のひとつであるエンタメ界。中でもアイドルは濃厚接触を生む握手会イベントありきでCD発売も組まれていて、岐路に立たされている。折しも今年は「アイドル戦国時代」と言われてから10年。ブーム的な盛り上がりからカルチャーとして定着してきた中で、大手芸能事務所もアイドル界に参入し、撤退もしてきた。この10年余りの流れを振り返る。 AKB48を追う群雄割拠からシーンが活況に 「アイドル戦国時代」という言葉がアイドル自身から最初に公に発せられたのは、2010年4月、C.C.Lemonホール(渋谷公会堂)でのこと。ハロー!プロジェクトの真野恵里菜とスマイレージのジョイントライブが行われ、プロデューサーのつんく♂がスマイレージのメジャーデビューを発表。それを受けて、メンバーの福田花音が「アイドル戦国時代と言われてますが、先頭を突っ走っていけるように頑張ります!」と宣言したのだ。 当

                      「アイドル戦国時代」から10年。大手芸能事務所の参入と撤退を振り返る(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 「アイドルにとって出産・結婚とは?」でんぱ組.inc・相沢梨紗とプロデューサーの胸中 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                      若くて、かわいくて、きらきらした存在……。そんなイメージを持たれがちな「アイドル」。明確な定義が難しい言葉であるにもかかわらず、世で広く使われている言葉だ。 憧れや疑似恋愛、擬似的な親子関係や青春の象徴としての自己投影など、“偶像“としてさまざまな消費をされる彼女たち自身は、もちろんひとりの人間である。 見る人の数だけ存在する「アイドル」のイメージに翻弄され、ときにエイジズム、ルッキズムの呪縛にかかりながらも、その言葉の枠に留まらない女性たちの心の内を聞く連載「アイドルとシスターフッド」をスタートする。 今回のテーマは「アイドルと結婚」。話を聞くのは、でんぱ組.incのリーダーである相沢梨紗、プロデューサーのもふくちゃん、振付演出家のYumikoの3人だ。 でんぱ組.incメンバーの古川未鈴は2019年に結婚とアイドル活動の続行を発表し、2021年5月から産休に入り、2021年7月に無事出

                        「アイドルにとって出産・結婚とは?」でんぱ組.inc・相沢梨紗とプロデューサーの胸中 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                      • 北海道で35人感染確認 札幌は26人で最多の日に並ぶ 新型コロナ | NHKニュース

                        道内では27日、新たに35人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。札幌市ではこれまでで最も多かった25日に並ぶ26人が確認され、感染爆発の懸念が出ています。 ▽札幌市で26人、 ▽千歳市で2人、 ▽恵庭市で1人、 ▽北広島市で1人、 ▽渡島地方で1人、 ▽登別市で2人、 ▽オホーツク海側で1人、 ▽小樽市で1人です。 また、石狩地方で80代の1人が亡くなりましたが、道は性別など詳しい情報を明らかにしていません。 今月12日に「北海道・札幌市緊急共同宣言」が出されて2週間が過ぎましたが、札幌市では、これまで1日で最も多かった25日に並ぶ26人の感染が確認され、感染爆発の懸念が出ています。 札幌市は先ほど午後6時から記者会見を開いて内容を説明しています。 道内では、クラスターと呼ばれる感染者の集団の発生が相次ぎ、感染者数増加の要因になっています。 札幌市内のクラスターはこれまでに

                          北海道で35人感染確認 札幌は26人で最多の日に並ぶ 新型コロナ | NHKニュース
                        • 「自粛警察」危うい正義感 強まる圧力「店シメロ」 専門家が警鐘・新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース

                          新型コロナウイルスの感染拡大とともに、自粛要請に応じない人を攻撃する風潮が社会で強まりつつある。 【写真】東京・JR中野駅前に張り出されたメッセージが話題 営業を続ける店や県外ナンバーの車などが標的となっており、インターネット上では周囲に自粛を強いる人を指す「自粛警察」という言葉が話題に。専門家は「正義感に基づいていても、嫌がらせ行為は許されない」と戒める。 「コドモアツメルナ。オミセシメロ」。千葉県八千代市の駄菓子屋「まぼろし堂」では4月下旬、何者かがこんな貼り紙をした。店は3月下旬から既に休業しており、店主の村山保子さん(74)は「恐怖感がすごかった。今はこんなことではなく、みんなの気持ちを明るくすることを心掛けてほしい」と訴える。 東京都内では、自粛要請に従って時短営業をしていた居酒屋やライブバーが「この様な事態でまだ営業しますか?」「自粛してください。次発見すれば、警察を呼びます」

                            「自粛警察」危うい正義感 強まる圧力「店シメロ」 専門家が警鐘・新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース
                          • でんぱ組.inc 相沢梨紗、当事者として語るアイドルシーンの変化 「今のほうがよほど戦国時代」

                            成瀬瑛美が卒業し、新たなフェーズを迎えたでんぱ組.inc。2月16日に開催された『ウルトラ☆マキシマム☆ポジティブ☆ストーリー!! ~バビュッといくよ未来にね☆~』では、成瀬瑛美の卒業とともに、新たに愛川こずえ、天沢璃人(RITO / meme tokyo.)、小鳩りあ、空野青空(ARCANA PROJECT)、高咲陽菜の加入が発表された。10人編成になったことに加え、別ユニットを兼任するメンバーも所属。突然の発表に驚きの声が上がっていた。 2019年には古川未鈴が結婚を発表したことも記憶に新しい。「アイドルと恋愛」というテーマにはさまざまな議論が生まれているが、こうした状況での彼女の発表はアイドルとして活動する女性に新たな道を提示したようにも思えた。そして彼女はこれから出産も控えている。 でんぱ組.incは、常に時代とともにアップデートを続けてきた。そんな彼女たちの存在は、アイドルシーン

                              でんぱ組.inc 相沢梨紗、当事者として語るアイドルシーンの変化 「今のほうがよほど戦国時代」
                            • でんぱ組incのプロデューサーもふくちゃんってどんな人だったの? 5/22|久保内信行

                              もう、十年以上前のことにで、今は数年に一度インタビューやお仕事でちょこっとメールするくらいなので、どこまで書いていいかわからないですけどな久保内です。その時は「よろしくお願いしまっす! 助かりまっす!」など、学校の先輩に対する微妙な敬語トーンで話させていただいております。 まぁ、面白いことはメチャメチャありましたけれど、今も話せて多分笑い話にできそうなところをかいつまんで話してみます。昔どっかに書いた原稿があったので、ペタッと貼り付けつつ適宜加筆しています。 もふくちゃん血風録「あ、私来月からアイドルをプロデュースする社長やるから」 彼女の名前は喪服ちゃんと言い、入社直後から不思議なオーラを放ちまくっていた。しがないライター事務所に集うアイドルと握手することしか頭にない心優しい羊たちには彼女の行動をとめる術はなかった。仕事時間にBerryz工房の振付練習されたらなにも言えない……。あ、あと

                                でんぱ組incのプロデューサーもふくちゃんってどんな人だったの? 5/22|久保内信行
                              • 瑛人「香水」はなぜ異例のヒットとなったのか? その成功が持つインパクトとは(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                無名の男性シンガーソングライター、瑛人による楽曲「香水」がヒットチャートを席巻している。 CDは発売されずデジタル配信のみで昨年4月にリリースされたこの曲は、今年4月からApple MusicやSpotify、LINE MUSICなどの各種音楽ストリーミングサービスで再生回数を伸ばしチャートを急上昇。5月25日付のBillboard JAPAN 総合ソング・チャート“JAPAN HOT 100”では、Official髭男dismなどの人気アーティストをおさえて1位となった。 6月29日付けの“JAPAN HOT 100”最新チャートでも同曲は4位にランクイン。8週連続でTOP5以内となり、YouTubeに投稿されたミュージックビデオの再生回数は4千万回を突破(6月25日現在)。さらなるロングヒットの兆しを見せている。 瑛人とは何者か? そして彼の成功は音楽シーンにどんなインパクトを与えてい

                                  瑛人「香水」はなぜ異例のヒットとなったのか? その成功が持つインパクトとは(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 新型コロナ NHKが“独自”スクープとして伝えたニュースの意味(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                  3月12日(木)、NHKは正午の定時全国ニュースの中で、新型コロナウィルスの感染拡大で欧米諸国の入国制限や株価下落などを伝えた後の3項として「独自」ニュースを伝えた。 「独自」はひと昔前なら“スクープ(特報)”と表現したニュースだ あくまでメディア業界用語で、わかりやすく言うと「政府などの記者会見や発表に基づく各社横並びの報道ではなく、そのメディアが独自に発掘した情報ですよ」という意味である。ただ、民放や週刊誌などが何でもかんでも「スクープ」と銘打って報道したことで、この言葉そのものが信用を失ってしまい、現在ではNHKを中心に「独自」ニュースという表現でかつての“スクープ”を伝えることが多くなった。 新型コロナに関連しては、政府や自治体などの記者会見もののニュースが続いているが、「独自」としてわざわざ持ってきたからには報道機関として伝えるべきだとNHK報道局が判断して放送したものとみなして

                                    新型コロナ NHKが“独自”スクープとして伝えたニュースの意味(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                  • 「自粛警察」危うい正義感 強まる圧力「店シメロ」―専門家が警鐘・新型コロナ:時事ドットコム

                                    「自粛警察」危うい正義感 強まる圧力「店シメロ」―専門家が警鐘・新型コロナ 2020年05月09日13時33分 千葉県八千代市の駄菓子屋「まぼろし堂」で4月下旬に見つかった貼り紙(同店提供) 新型コロナウイルスの感染拡大とともに、自粛要請に応じない人を攻撃する風潮が社会で強まりつつある。営業を続ける店や県外ナンバーの車などが標的となっており、インターネット上では周囲に自粛を強いる人を指す「自粛警察」という言葉が話題に。専門家は「正義感に基づいていても、嫌がらせ行為は許されない」と戒める。 「自粛警察」の怖さ 「虎の威を借る狐」たち 「コドモアツメルナ。オミセシメロ」。千葉県八千代市の駄菓子屋「まぼろし堂」では4月下旬、何者かがこんな貼り紙をした。店は3月下旬から既に休業しており、店主の村山保子さん(74)は「恐怖感がすごかった。今はこんなことではなく、みんなの気持ちを明るくすることを心掛け

                                      「自粛警察」危うい正義感 強まる圧力「店シメロ」―専門家が警鐘・新型コロナ:時事ドットコム
                                    • コロナ影響 相次ぐ悪質投稿“差別生じさせる許されない行為” | NHKニュース

                                      新型コロナウイルスをめぐって自粛要請が長期化する中、インターネット上では感染した人をおとしめたり、繁華街を訪れた人などを非難したりする書き込みが相次いでいます。こうした行為はインターネット上で「自粛警察」と呼ばれ、専門家は「差別を生じさせる許されない行為で、冷静に対応してほしい」と呼びかけています。 鹿児島県でもことし3月、県内に立ち寄った女性の感染が発表されると、女性の行動を非難するほか、個人情報を特定しようとする書き込みが数多く行われるなど、インターネット上では感染した人を責めるような悪質な投稿が相次いでいます。 また、感染者への誹謗中傷以外にも、ツイッターなどのSNS上では、公園や店に人が集まっている写真や動画を掲載し、「自粛要請を無視している」などと非難する投稿が相次いでいます。 このほか、営業を休止している都内のライブバーが無観客でライブを実施し、インターネットで配信したところ、

                                        コロナ影響 相次ぐ悪質投稿“差別生じさせる許されない行為” | NHKニュース
                                      • 5人以上の「クラスター」 9都道府県の計21か所で発生 | NHKニュース

                                        北海道では、 ▽札幌市にあるライブバーの従業員や客の8人と、その接触者8人の合わせて16人感染が確認されたほか、 ▽2月14日と15日に、北見市で開かれた展示会の参加者11人と、その接触者3人の合わせて14人の感染が確認されています。 千葉県では、 ▽市川市にあるスポーツクラブで利用者5人の感染が、 ▽また同じ市川市にあるデイサービスでも、職員や利用者、その家族の合わせて6人の感染が確認されています。 東京都では、 ▽1月18日に屋形船で開かれた個人タクシー組合支部の新年会に参加した人やその接触者など15人と、 ▽東京 足立区に住む家族5人の感染が確認されています。 神奈川県では、 ▽相模原市にある相模原中央病院で看護師や患者、その家族の7人の感染が確認され2人が死亡したほか、 ▽JR相模原駅の駅員やその家族など6人、 ▽相模原市にある福祉事業所の職員や利用者など8人、 ▽鎌倉保健所管内の

                                          5人以上の「クラスター」 9都道府県の計21か所で発生 | NHKニュース
                                        • 患者は 医師は 新型ウイルス 感染と向き合った人の「証言」 | NHKニュース

                                          「初期症状だけでは感染を疑えなかった」ーー感染した女性は言います。医師も「インフルエンザと見分けがつきにくく、診察する側も怖さを感じた」と。新型コロナウイルスに感染した人や治療にあたった医師らが感染と向き合って何を感じたのか、証言しました。 今月5日に新型コロナウイルスへの感染が確認された20代の女性が電話インタビューに答えました。今、入院して治療を受けています。 この女性の60代の母親は、今月3日に感染が確認された札幌市のライブバーの従業員です。ここでは合わせて6人の感染が確認されています。 女性は母親の症状についてこう話しました。 「先月26日に仕事から帰宅すると、のどに少し違和感があると言っていた。27日に少し熱が出てかかりつけの病院に行き、抗生物質の処方と点滴を受けて帰宅した」 しかし、症状は改善しませんでした。 「28日も病院に行って点滴などを受けたが、症状はよくならなかった。今

                                            患者は 医師は 新型ウイルス 感染と向き合った人の「証言」 | NHKニュース
                                          • 横断禁止の道路を渡る理由 - 破壊屋ブログ

                                            仲本工事が亡くなった場所は、私が行くライブバーの近くでよく知っている場所だ。自分が知っている場所でスーパースターが亡くなったというのは衝撃だった。今回の事故で思ったことを書く。 横断歩道の無い道路を歩いて渡る老人と、それに反応して減速する車。今や日本中どこでも見られる光景だろう。自分も運転していて老人が車道を突っ切ろうとしている時はブレーキを強めに踏む。そうすると老人は安心して車の前を通り始めるので運転していてストレスが溜まる。 横浜にはいちょう団地という外国人が多数暮らしていることで有名な団地がある。よくメディアでも取り上げられるけど、実際にいちょう団地に行ってみると外国人よりも日本人の老人の多さが目立つ。アジア料理目当てで俺も何度かいちょう団地に行っているんだけど、老人たちが横断歩道の無い道路を当たり前のように渡っていて「そういうゲーム世界?」と感じてしまう。 以前、車が接近中なのに老

                                              横断禁止の道路を渡る理由 - 破壊屋ブログ
                                            • 間違いだらけのインボイス情報!あなたは大丈夫?

                                              いよいよ10月から始まろうとしているインボイス制度。間違った情報をもとに推奨しているインフルエンサーやメディアが多く見受けられます。「実はよく分かってない」人にもわかりやすくインボイス制度について解説しつつ、インボイスや消費税に関する「誤解」についてお話ししました。 【後編動画】 https://youtu.be/fWff-pk1Esw 【中部公演】 9/16岐阜トリコローレ 日時:9月16日(土) 場所:トリコローレ 大垣市久瀬川町2丁目40番地 開場:18時00分 開演:19時00分 料金:3000円+ワンオーダー ご予約:info@b-t-tricolore.com お名前(ふりがな・参加者全員)ご連絡先・ご来場方法を記載してください。 ※店舗駐車場8台のみ。予約の先着順。駐車できるかは折り返しでご連絡いたします。 【満車で車でしか来られない方】 大垣駅付近のコインパーキング

                                                間違いだらけのインボイス情報!あなたは大丈夫?
                                              • 腐ってま〜す - Days of Mac and Run

                                                もうこのまま走れなくなるのでは…。 そんな不安から熟睡できず、いつも練習会に出かける時間に計測チップを返却するため近所の郵便局へ。 しばらくは、ラン関係の記事をアップすることはできないので、SNSからもしばらく離れようと思う。(このブログは気の向くまま自分勝手な記事を更新すると思うが…。) 天気がよかったので、トボトボと隣町まで散歩。 でも、ちょっと歩いただけでも股関節に痛みが。 そして落ち込んでしまう。 ハモンドオルガンB-3があるバー「かかし」 昔、よく通ったライブバー。 酔っ払って、店の金魚鉢を割ってしまったのはもう時効でしょ。 そんな懐かしい場所を過ぎたところに散歩の最終目的地のパン屋さんがある。 Le seul et l'unique(ルスルエルユニック) 新しくできた公園の向かいにあり、とても明るいイメージのパン屋さん。 以前、相方がここのパンを買ってきてくれてから、もう一度食

                                                  腐ってま〜す - Days of Mac and Run
                                                • withコロナ時代の音楽の幕開け:Tokyo Jazzからみた「ライブ」の可能性(小西公大) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  withコロナ時代の音楽 今、音楽をめぐる世界が大きく変動しています。アーティスト/オーディエンスや、生産・流通・消費という既存の音楽を支えていた生態系が、新型コロナウィルスという隕石の衝突によって大いなる損失を被るとともに、新しい循環へと脱皮していこうとするエネルギーが噴出している状況をみてとることができます。そのスピード感は目覚ましいものです。 しかし、この大きな変革は、膨大な産みの苦しみを伴うものでもあります。 東京都の休業要請緩和に向けたロードマップでは、音楽を草の根で支えてきたライブハウスや劇場、ライブバー、音楽スタジオなどは4段階の緩和措置の最終段階に位置しています。 東京都/休業要請緩和「ロードマップ」発表4ステップ提示 「通常」の経済活動は再開に向けて弾みをつけていますが、音楽や芸能に関わる多様な人々は、ライブ演奏や集団でのレコーディングなど、「三密」状態をこれからしばらく

                                                    withコロナ時代の音楽の幕開け:Tokyo Jazzからみた「ライブ」の可能性(小西公大) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • Culture Against Apartheid  アパルトヘイトに抗する文化

                                                    〈Culture Against Apartheid アパルトヘイトに抗する文化〉は、私たちひとりひとりが、パレスチナでの大量虐殺と民族浄化を止める事を早急の課題とし、この問題の根幹にある占領や、アパルトヘイト体制、「日本」をふくむ世界中の、あらゆる抑圧に抗う『文化』を主体的に創造していくことを宣言する声明です。私たちは団体としてではなく、声明に共感する「ちいさな人びと」の意志の集まる場所として、新しい文化を望むすべての人びとの活動のためのネットワークとして存在します。 声明「パレスチナを忘れるな」というのが、エドワード・サイードの最期のことばでした。 パレスチナの未来のために、彼が最期まで重んじたのが、『文化』というものでした。 わたしたちは、Culture Against Apartheid(アパルトヘイトに抗する文化)というチームをつくりました。 わたしたちが、心から追い求めている新

                                                      Culture Against Apartheid  アパルトヘイトに抗する文化
                                                    • 千葉市:新型コロナウイルスに関するメッセージ(市内で感染者が3名、感染リスクを評価するまで学校の春休みを延長します)

                                                      市内で感染者が3名、感染リスクを評価するまで学校の春休みを延長します 結論から先に申し上げます。 本日、新型コロナウイルスの感染が3名確認(うち2名が市内勤務)され、その中にクラスター化しやすい市内の場所に出入りしていた方が含まれることから、市内感染リスクを見極めるまで、春休みを暫定的に延長することを市教育委員会に要請しました。 結論は以上ですが、結論に至るまでの私たちの基準や考え方は皆さまの今後の見通しにとって重要なので、市民の皆さま、特に保護者の皆さまに向けて詳細にご説明します。 本日感染が確認された方々の概況 クラスター化しやすい場所に出入りしていた方が、その事実について個人が特定されないよう非公表を強く要望しているため、本日判明した3名について詳細を公表することはできません(年代、性別、千葉市居住、症状・経過は公表)。 ただし、私たちは市内に感染拡大させないため、感染者の方々の行動

                                                        千葉市:新型コロナウイルスに関するメッセージ(市内で感染者が3名、感染リスクを評価するまで学校の春休みを延長します)
                                                      • 北海道、二つ目のクラスターか ライブバー関連で11人:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          北海道、二つ目のクラスターか ライブバー関連で11人:朝日新聞デジタル
                                                        • 🐻北海道のコロナ感染の対策と現状❕❕ : 後志が1番❗❗❗

                                                          2020年03月16日 🐻北海道のコロナ感染の対策と現状❕❕ 🐻✋今回はコロナ感染の対策と現状をご紹介します🎵 (🐻札幌大通公園)【🐻全国では…】安部首相は…感染拡大に備える『改正インフルエンザ等対策特別処置法』が3月13日に参議院本会議で賛成多数で可決し成立しました。14日に施行されます。 春の選抜高校野球も新型感染の影響で中止となりました。プロ野球やサッカーのJリーグも開幕日を変更しました。今後どうなるか気になります。各地の自治体や厚生労働省によりますと、14日は北海道と福島県、埼玉県、千葉県、群馬県、新潟県、長野県、長崎県、兵庫県などで合わせて23人の感染が確認され、午後8時の時点で日本で感染した人などは734人となりました。このほか▽クルーズ船の乗客・乗員が697人、▽チャーター機で帰国した人が14人で、合わせて1445人です。【🐻北海道内では…】 新型コロナウイルスの

                                                            🐻北海道のコロナ感染の対策と現状❕❕ : 後志が1番❗❗❗
                                                          • 厚労省 クラスター全国15か所 地図で公開 新型コロナウイルス | NHKニュース

                                                            新型コロナウイルスの感染が拡大する中、厚生労働省はクラスターと呼ばれる感染者の集団がどこで発生しているかを示した地図をホームページで公開しました。全国10都道府県で合わせて15か所発生しているとしています。 それによりますと、5人以上のクラスターは北海道から大分県まで10都道府県の合わせて15か所にのぼっています。 規模別では、 ▽50人以上が1か所。 ▽10人以上50人未満が10か所。 ▽5人以上10人未満が4か所となっています。 都道府県別では、 ▽北海道でライブバーや、展示会・夕食会を介した感染が2か所。 ▽千葉県でスポーツジムや福祉施設を介した感染が2か所。 ▽東京都で屋形船を介した感染が1か所。 ▽神奈川県で福祉施設を介した感染が1か所。 ここには、JR相模原駅の関係者なども含まれているということです。 ▽新潟県で卓球スクールを介した感染が1か所。 ▽愛知県でスポーツジムや福祉施

                                                              厚労省 クラスター全国15か所 地図で公開 新型コロナウイルス | NHKニュース
                                                            • 【学びの振り返り】沖縄セミナーを受けたあとの話。実践する内容を決める重要性

                                                              たまたま見つけたお店だったんですけど、 「沖縄来たらここ」 の候補の一つだったみたいですね。 店内が広かったので、意外とスムーズに入店できたのですが、 何も分からず、適当にランチセットを頼んだら、 ちょっと損してしまいました。 美味しかったけど、 もっと美味しいランチがあって、 それを頼むべきだったみたいです。 やっぱり事前リサーチは大切ですね。 で、昼食終わったあともまだ時間があったので、少し時間を潰して、 セミナーを受講しました。 細かい話は後述するとして、 セミナーが終わり、 懇親会に参加して、1次会、2次会、3次会と行って、 かなりお酒を飲みました。 ホテルの部屋についたのが2時10分くらい。 その後、なんだかんだバタバタして、 就寝したのが、3時くらいだったんですけど、 全く寝付けませんでした。 前日も、殆ど寝れなかったので、 かなりの寝不足コンディションです。 不幸中の幸い、

                                                                【学びの振り返り】沖縄セミナーを受けたあとの話。実践する内容を決める重要性
                                                              • 新型コロナ「クラスター」全国15カ所で発生 厚労省公表

                                                                厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染者集団「クラスター」が北海道、愛知県、大阪府など10都道府県の15カ所で発生したと明らかにした。ホームページで15日正午時点の発生状況を示した全国地図を公表した。 地図は東北大の押谷仁教授(ウイルス学)ら専門家の分析に基づいて作製した。感染者数が50人以上、10人以上、5人以上のクラスターごとに色分けして表示している。 50人以上のクラスターが出たのはライブハウスを通じて感染が広がった大阪府1カ所。10人以上はライブバーなどを介して拡大した北海道、屋形船での新年会がきっかけとなった東京都、福祉施設を介した愛知県など10カ所。5人以上はスポーツジムや福祉施設が舞台となった千葉県など4カ所。 厚労省はクラスターの発生が確認された地域に「クラスター対策班」の専門家を派遣するなどして対応に当たっている。 エボラ治療薬、新型コロナの国内患者に投与 一定の効果か

                                                                  新型コロナ「クラスター」全国15カ所で発生 厚労省公表
                                                                • コロナ封じ込め、北海道と大阪で効果顕著 愛知・兵庫は予断許さず(1/2ページ)

                                                                  イベント自粛や学校の臨時休校など、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための取り組みは効果があったのか。19日に開かれた政府の専門家会議では、その評価が示された。北海道や大阪では新規感染者の数に目に見える効果が表れた一方、愛知や兵庫では介護施設や病院などで新たな感染者集団(クラスター)が生まれ、予断を許さない状況が続く。各地の現状は自粛の解除か、継続かの判断に影響を与えそうだ。 ■成果を強調 「医療崩壊を起こすような急激な患者の増加は起きていない。恐れていた状況に至らずに済んでいる」。北海道の鈴木直道知事は18日、独自に出していた緊急事態宣言を19日で終了することを明らかにし、その成果を強調した。 住宅設備の展示会がクラスターになるなど感染拡大への緊迫感が急速に高まった北海道では、鈴木知事が2月28日に緊急事態を宣言し、週末の外出自粛などを求めてきた。その結果、新規感染者は27日の15人をピ

                                                                    コロナ封じ込め、北海道と大阪で効果顕著 愛知・兵庫は予断許さず(1/2ページ)
                                                                  • 🐻音楽文化を守らなければ❗…北海道内のライブ会場❕【若手の育成は必要】&メジャーアーティストの現状❕ : 後志が1番❗❗❗

                                                                    2020年06月20日 🐻音楽文化を守らなければ❗…北海道内のライブ会場❕【若手の育成は必要】&メジャーアーティストの現状❕ 🐻✋北海道内のライブハウスやライブバーが新型感染のクラスター(感染者集団)の発生場所のイメージに悩まされています。また現役メジャーアーティストもライブ等の中止が相次ぎ、苦悩な状態です。画像引用:北海道新聞、北海道文化放送【🐻👆札幌市内ライブハウスの現状❕】札幌薄野のライブバーでは店内の消毒をしたり、客席の間隔を空けたりの対応をしていますが、6月1日から解除宣言で営業を再開したものの、客足が激減しています。【🐻👍路上ライブも激減❕】小樽や札幌市内の各場所で行われている路上ライブも新型感染防止の影響で、例年路上ライブをしている人も例年より半分以下になっています。路上ライブをしている歌手の話では…新型感染で解除になっても止まって聴いてくれるお客さんがほとんど少

                                                                      🐻音楽文化を守らなければ❗…北海道内のライブ会場❕【若手の育成は必要】&メジャーアーティストの現状❕ : 後志が1番❗❗❗
                                                                    • 「実態にそぐわない」と指摘 厚労省がクラスターMAPを修正 | NHKニュース

                                                                      新型コロナウイルスについて、厚生労働省はクラスターと呼ばれる感染者の集団がどこで発生しているかを示す地図を公表しましたが、一部の自治体から「実態にそぐわない」という指摘があり、17日、公表基準を見直して地図を修正しました。 しかし、この中に大分市の飲食店が含まれていたことについて、大分県が「店の利用者の家族も人数に含めるなど適切ではない」などとして地図から除外するよう要請していました。 厚生労働省はクラスターの公表基準を見直し、利用者の家族など二次感染した人は人数に含めないことにしました。 この結果、5人以上のクラスターは大分県と和歌山県のケースが除外され、千葉県でも1か所減った一方で、神奈川県で1か所増え、全国8つの都道府県で13か所になりました。 また、クラスターの人数も大阪府のライブハウスのケースが50人以上から10人以上に変更されるなどして、10人以上のクラスターが6か所、5人以上

                                                                        「実態にそぐわない」と指摘 厚労省がクラスターMAPを修正 | NHKニュース
                                                                      • 【日記】20年前の出会いに感謝!エレキギターを手放して蘇る思い出 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                                                                        左:Burny(レスポール)、右:FenderJapan(ストラトキャスター) 高校時代にエレキギターを手に入れて、憧れのギターヒーローよろしくあれもこれも 経験させてくれたFenderJapanのストラトキャスターと、Burnyのレスポールに感謝を 込めて執筆します。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、若かりし頃に趣味でバンドを楽しんでいた赤兎馬おじさん (@sekitoba1007)です。 洋楽ロックのコピーバンドでしたね。 この記事は、完全自己満型の記録として執筆しますので、エレキギターもしくは赤兎馬 おじさんに興味関心がない方は、そっとページを閉じることを推奨します。 そして、この記事だけは読者満足度を完全無視で、自分の書きたいように素の自分で 書かせて頂きますのでご承知おきを。 10年後、20年後の自分に向けてブログを書きます。

                                                                          【日記】20年前の出会いに感謝!エレキギターを手放して蘇る思い出 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                                                                        • 仕事の7割以上がなくなった―86.6% COVID-19による音楽関係職への影響緊急調査 集計速報! | covid19.jaspm.jp

                                                                          仕事の7割以上がなくなった―86.6% COVID-19による 音楽関係職への影響 緊急調査 集計速報! 2020年4月9日~16日の間、オンライン上で実施した上記調査の集計結果を掲載する。 調査対象は「音楽に仕事として関わる個人」で、有効回答数は895件。何よりも短い期間で、900近い人が回答してくれたことに事態の深刻さが窺える。今回は第一弾速報版として、数字などを中心にデータのみを掲載する。後日、自由回答を含めたより詳細な分析版を掲載する予定。調査に参加していただいた方にはこの場を借りて感謝を表したい。 調査者:宮坂遼太郎(東京藝術大学大学院) ■回答者の年齢 一番多い年齢層は、40代。30代~40代で過半数を超える。 40代:27.8% (249件) 30代:25.1% (225件) 50代:25.6% (225件) 20代:10.9% (98件) 60代:9.8% (88件) 70

                                                                            仕事の7割以上がなくなった―86.6% COVID-19による音楽関係職への影響緊急調査 集計速報! | covid19.jaspm.jp
                                                                          • 多面的に活動するマーライオン 目指すはカルチャーが溶け合う場所 | CINRA

                                                                            今年、活動10周年を迎えるシンガーソングライターのマーライオン。「10周年」といっても彼はまだ26歳という若さで、しかし、16歳のころから世界と擦れ合いながら音楽を続けてきた事実が、年齢だけでは推し量れない、彼の音楽家としてのキャパシティの大きさとバイタリティの高さにつながっている。 去年リリースされたミニアルバム『ばらアイス』は、アナログ盤が曽我部恵一主宰のROSE RECORDSよりリリースされたことも納得の、全編弾き語りによる繊細で美しい名作だった。そして今年の夏は、マーライオンの主宰レーベル「NIYANIYA RECORDS」より、自身がプロデュースを担当する、シンガポール / 日本を拠点とするユニット「Chiriziris(チリヂリズ)」の1stアルバム『Chiriziris』のリリース、さらに、そのChirizirisも出演するイベント『シンガポール祭りVol.2』の開催も控え

                                                                              多面的に活動するマーライオン 目指すはカルチャーが溶け合う場所 | CINRA
                                                                            • 後志が1番❗❗❗:🐻小樽管内新型感染1ヶ月間発生ゼロが続く❕❕【第3波になお警戒❕】

                                                                              2020年06月10日 🐻小樽管内新型感染1ヶ月間発生ゼロが続く❕❕【第3波になお警戒❕】 🐻✋小樽管内で再陽性を除く新型感染者数は5月8日を最後にゼロが続き、6月8日で丸1ヶ月となりました。政府の緊急事態宣言❕や北海道の休業要請❕が効果とみられています。緊急事態宣言は解除から2週間、休業要請は全面解除から1週間が経過して、小樽管内の観光地や商店街にも徐々に人出が戻りつつ有ります。今後、経済活動が活発化すれば北海道内で第3波の感染が起きる恐れが有り、小樽市等は引き続き警戒を続けています。現時点で小樽管内最後の24人目として、5月8日に陽性が確認されたのは、札幌市北区の介護老人保険施設『茨戸アカシアハイツ』に入所していた小樽の高齢男性が同日に急死し、その後の検査で判明しました。6日後の5月14日には、4月に陽性結果が出ていた同じ施設で、小樽の高齢女性が死亡し、小樽管内の死者は2人となりま

                                                                                後志が1番❗❗❗:🐻小樽管内新型感染1ヶ月間発生ゼロが続く❕❕【第3波になお警戒❕】
                                                                              • ブシロードがヘルスケア事業に本格参入 狙いは?

                                                                                ブシロードは4月1日に、グループ会社である新日本プロレスリング、ブシロードファイト、ブシロードウェルビーの3社でスポーツ&ヘルスケア本部を設立した。ブシロードウェルビー東松原は、このスポーツ&ヘルスケア本部によるヘルスケア事業への本格進出の第一歩となる。「ココロ」「カラダ」「キズナ」をテーマとし、これから求められる健康・幸福な社会、自分らしくいきいきと活躍できる社会を実現していくという。 ブシロードウェルビーの大場隆志社長に、今回のビジネス的な狙いを聞いた。 「フィットネス事業だけでなく、今後は医療や介護と連動していくことが大切だと考えています。加えて今回は、新日本プロレスやスターダムと同じスポーツ&ヘルスケア本部という位置づけになりましたので、ブシロードが持っているIPを活用し、他のクラブでは実現できない相乗効果を出していきたい」 関連記事 木谷会長率いるブシロードが「初めて」に挑戦し続

                                                                                  ブシロードがヘルスケア事業に本格参入 狙いは?
                                                                                • 女性店員から男性客に感染か…札幌ススキノの店名公表 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

                                                                                  ライブバーでの集団感染の可能性について説明する秋元市長(7日午後6時15分、札幌市役所で) 北海道内最大の歓楽街・札幌ススキノで新型コロナウイルスの集団感染が発生した可能性があることが明らかになった。札幌市の秋元克広市長は7日夜、ライブバーに勤める60歳代女性から客の会社員男性2人に感染した疑いがあるとして、店名を公表して注意を呼びかけた。 集団感染が起きた可能性があるのは、札幌市中央区南6西4のライブバー「Sing Sing Sing(シング シング シング)」。これまでに感染が確認されていた20~60歳代の女性店員3人は、ステージで歌を披露したり、客のカラオケをサポートしたりしていたという。 女性店員3人は2月19日に店で一緒にいたことが確認されたほか、60歳代女性と同居する家族2人もこれまでに発表された感染者であることから、市保健所は、クラスター(小規模な感染集団)が形成された可能性

                                                                                    女性店員から男性客に感染か…札幌ススキノの店名公表 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン