並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

ロッキン ひたちなかの検索結果1 - 30 件 / 30件

  • ロッキンに中止要請の県医師会「五輪は要請出す案件ではない」 | 女性自身

    8月7~9日、14、15日に茨城県ひたちなか市・国営ひたち海浜公園で実施予定だった野外音楽フェス『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021』の開催中止が、7月7日に発表された。 公式サイトによると、会場である国営ひたち海浜公園や地元自治体の茨城県、ひたちなか市と協議を重ねて開催の承認を得ていたというが、7月2日に茨城県医師会の代表者より要請書を手渡されたことで中止を決断したという。 昨年はコロナ禍によってイベントが相次いで中止・延期となり、同フェスも開催を断念。しかし、同フェスの主催者である「ロッキング・オン」は今年5月に、千葉市蘇我スポーツ公園で『JAPAN JAM』を開催した。今年は感染防止対策を徹底して開催したところ、終演から20日後に『JAPAN JAM』の観客からクラスター感染の発生が起きなかったことを報告している。 そんな前提がありながら開催1カ月前にして、突然の

      ロッキンに中止要請の県医師会「五輪は要請出す案件ではない」 | 女性自身
    • 野外スタジアムでのライブの音出しのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

      adoさんの国立競技場でのライブの一部席で音響が大変に悪かったという話が出ていまして、その中で周囲の住民が「騒音」に対して近年特に態度が厳しくなっているからという推測もされておりまして。 そもそも国立競技場でライブの類を開催することは相当にハードルが高いというのは、改築前の国立競技場でライブを開催したことがあるのはSMAP・ドリカム・嵐・ラルク・ももクロ・AKB48のみということからもわかります。 改築後に至っては通常の有人公演を行ったのはadoさんの前には永ちゃんのみで。 野外でのライブのPA仕事は非常にしんどいという話も割とよく聞きます。 基本的なところ以外はおよそその場での経験則の積み重ねの賜物だということですので、過去にほとんど事例がない国立競技場で、かつこれまで以上に厳しい制限の下で、となるとそりゃ大変でしょう。 とはいえ安い席でも1万円となれば、観客だって文句の一つも言いたくな

        野外スタジアムでのライブの音出しのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
      • ロッキン、開催決定まで相談なく 医師会「時間かけたかった」中止巡り | 毎日新聞

        8月に予定されていた国内最大級の野外音楽祭「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル(ロッキン)」が茨城県医師会の要請で中止となったことを巡り、主催事務局が開催決定前に、県内の医療機関などに相談していなかったことが分かった。事務局は「(開催可否に関する情報は)守秘性が高い」とし、決定後に地元病院に説明し理解を得ていたとする一方で、同会の鈴木邦彦会長は「コロナ禍では医師会との緊密な連携が必要だった」と指摘する。【韮澤琴音】 ロッキンは8月に計5日の日程で、ひたちなか市の国営ひたち海浜公園での開催を予定していた。事務局は6月1日に開催決定を公表。7月2日に県医師会が新型コロナウイルス感染対策の強化などを求める要請書を提出すると、同7日に「要請に十全に応えることができない」として中止を発表した。

          ロッキン、開催決定まで相談なく 医師会「時間かけたかった」中止巡り | 毎日新聞
        • 「ロッキン」来年は再び国営ひたち海浜公園でも開催へ最終調整|NHK 茨城県のニュース

          茨城県ひたちなか市で毎年夏に開催され、去年から千葉市に会場を移した国内最大規模の屋外音楽イベント「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」、通称「ロッキン」が、来年は再びひたちなか市の国営ひたち海浜公園でも開催する方向で最終調整していることが関係者への取材で明らかになりました。 「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」、通称「ロッキン」は、2000年から毎年夏にひたちなか市の国営ひたち海浜公園で開催されてきた国内最大規模の野外音楽フェスティバルです。 しかし、去年から新型コロナウイルスの感染対策と両立させるためとして、千葉市中央区の「蘇我スポーツ公園」に会場を移していました。 この「ロッキン」について、来年は9月に再びひたちなか市の国営ひたち海浜公園でも開催する方向で最終調整していることが関係者への取材でわかりました。 イベントのファンから会場の大きな国営ひたち海浜公園での開催を望む声が

            「ロッキン」来年は再び国営ひたち海浜公園でも開催へ最終調整|NHK 茨城県のニュース
          • 【唖然】NHKによるロッキン2024の”解禁破り” なぜ水戸放送局は暴走したのか?|暗部ちゃん/TVコラムニスト

            8月9日、日本最大の野外ロックフェスティバル、ROCK IN JAPAN FESTIVAL(通称ロッキン)を巡ってNHKが異常な”独自”報道を行いました。 しかし、このニュースを巡って主催者は猛抗議。「フェスの最終日にファンたちと喜びを分かち合いたかったのに、NHKに台無しにされた」ことに対して強い怒りを露わにしています。今回は、その一連の報道に関連して、NHKの裏側に資料をベースに迫っていきましょう。 ロック・イン・ジャパン2024を巡るNHKの報道への主催者の抗議私が今回の件を知ったのは、主催者の発表からでした。 いろいろな調整を経て決めた開催発表の日程でした。何度もNHKには開催発表を公式と揃えることをお願いしましたが、全く聞いてもらえませんでした。 公式と同時に発表し、開催を祝ってほしい。僕の望みはそれだけです。そんなに緊急性のあるニュースなんでしょうか?確かに話題にはなるでしょう

              【唖然】NHKによるロッキン2024の”解禁破り” なぜ水戸放送局は暴走したのか?|暗部ちゃん/TVコラムニスト
            • 「ロッキン」継続 新たな音楽イベント 感染対策して聴く 茨城 | NHK

              国内最大規模の野外音楽フェスティバル「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」が千葉市に会場を移したことを受け、元の会場の茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で、新たな音楽イベントが開かれています。 国営ひたち海浜公園では2000年から「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」通称「ロッキン」が開催されてきましたが、新型コロナウイルスの対策が難しいなどとして、ことしは千葉市で開催されます。 このため公園での音楽イベントを継続しようと、23日から2日間、地元のラジオ局が新たなフェスティバルを開催しています。 初日の23日は、茨城ゆかりのアーティスト安達勇人さんや、若い世代を中心に人気を集めるヒップホップユニット「Creepy Nuts」など20組余りがステージに立ちました。 茨城県では22日、過去最多となる2700人余りが新型コロナウイルスに感染していることが確認されていて、会場ではステー

                「ロッキン」継続 新たな音楽イベント 感染対策して聴く 茨城 | NHK
              • 「ロッキン」野外音楽フェスティバル 感染対策とり3年ぶり開催 | NHK

                国内最大規模の野外音楽フェスティバル「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」が新型コロナの感染対策などをとったうえで、千葉市に場所を変えて3年ぶりに6日、始まりました。 「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」、通称「ロッキン」は、2000年から毎年夏に茨城県ひたちなか市の「国営ひたち海浜公園」で開催されてきましたが、新型コロナの影響でおととしと去年は中止となり、運営側は、感染対策と両立させるため、密になりにくい千葉市中央区の「蘇我スポーツ公園」に場所を変えて、3年ぶりに開催することになりました。 初日の6日は、最寄りのJR蘇我駅から多くの人が列をつくり、運営スタッフが、会場までの道を立ち止まらずに進むよう呼びかけていました。 今回はチケットによって入場時間を指定したり複数の駅からシャトルバスを運行したりして参加者が集中するのを防ぐ感染対策が取られています。 このほか、熱中症対策として

                  「ロッキン」野外音楽フェスティバル 感染対策とり3年ぶり開催 | NHK
                • ロッキンに中止要請の県医師会「五輪は要請出す案件ではない」(女性自身) - Yahoo!ニュース

                  8月7~9日、14、15日に茨城県ひたちなか市・国営ひたち海浜公園で実施予定だった野外音楽フェス『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021』の開催中止が、7月7日に発表された。 公式サイトによると、会場である国営ひたち海浜公園や地元自治体の茨城県、ひたちなか市と協議を重ねて開催の承認を得ていたというが、7月2日に茨城県医師会の代表者より要請書を手渡されたことで中止を決断したという。 昨年はコロナ禍によってイベントが相次いで中止・延期となり、同フェスも開催を断念。しかし、同フェスの主催者である「ロッキング・オン」は今年5月に、千葉市蘇我スポーツ公園で『JAPAN JAM』を開催した。今年は感染防止対策を徹底して開催したところ、終演から20日後に『JAPAN JAM』の観客からクラスター感染の発生が起きなかったことを報告している。 そんな前提がありながら開催1カ月前にして、突然の

                    ロッキンに中止要請の県医師会「五輪は要請出す案件ではない」(女性自身) - Yahoo!ニュース
                  • 渋谷陽一の言葉~娘。のヴィクトリー~|見学商売

                    今年もROCK IN JAPAN FESTIVAL(ロッキン)が茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で開催されています。20年目を迎えた、日本最大の野外音楽フェス。自分は水戸市に引っ越した2015年から通っています。 複数あるステージの中でも最大規模を誇る「GRASS STAGE」では、その日最初のプログラム前にロッキンを主催している出版社、ロッキング・オンの社長である音楽評論界の重鎮・渋谷陽一氏があいさつします。 渋谷氏の話は基本的に自慢話。しかし、「こういう大物アーティストを呼んだ」「アーティストに支持されてる」みたいな話はほとんどしません。「今年はこのステージを見やすくするためにこういう工夫をした」「ここからここへの導線を工夫して歩きやすくした」などなど、自分たちがいかに参加者のために努力しているかをアピールするのです。 今年は、トイレの話でした。「20年前ロッキンをはじめたとき、

                      渋谷陽一の言葉~娘。のヴィクトリー~|見学商売
                    • ロッキン会場 ひたちなか市から千葉市に “実は12月に伝えていた” | NHK

                      茨城県ひたちなか市の夏を盛り上げてきた野外音楽フェス「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」、通称ロッキンについて、運営側はコロナの感染対策と両立させるためとして、2022年から千葉市中央区の「蘇我スポーツ公園」に会場を変更することを決めました。またこの方針は、去年12月に県側に伝えられていました。関係者のコメントや今回の詳しい経緯などを、NHK水戸放送局の記者の解説を交えお伝えします。 国内最大規模の屋外音楽フェス「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」は、茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で2000年に初めて開催されました。運営側の発表によりますと1回目の開催は2日間で、訪れた人は、6万人あまりでした。 その後、年々規模が大きくなり、2019年はOfficial髭男dism、ももいろクローバーZ、スピッツなど250のアーティストが出演し、5日間で、過去最多となる33万人あまりの

                        ロッキン会場 ひたちなか市から千葉市に “実は12月に伝えていた” | NHK
                      • ロッキン中止 茨城県医師会などが要請書「コロナか熱中症か判別困難」 | 毎日新聞

                        ロック・イン・ジャパンの開催に対し茨城県医師会などが出した要請書=県庁で2021年7月7日午後3時10分、韮澤琴音撮影 茨城県ひたちなか市で8月、5日間の日程で開催される予定だった国内最大級の野外音楽祭「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル(ロッキン)」の中止が決まった。運営事務局が7日、発表した。開催まで1カ月を切った中、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた県医師会などの延期検討要請に「十全に応えることができないと判断した」と説明する一方、県内の医療従事者からは「感染が収まらない中では仕方ない」との声も上がる。 同事務局などによると、2日に県医師会などから、主催者の茨城放送に要請書の提出があったという。

                          ロッキン中止 茨城県医師会などが要請書「コロナか熱中症か判別困難」 | 毎日新聞
                        • ロッキンvsNHK「リーク騒動」に学ぶ3つの重大論点

                          野外音楽フェスティバル「ROCK IN JAPAN FESTIVAL(ロック・イン・ジャパン・フェスティバル、通称ロッキン)」をめぐるニュースをきっかけに、SNS上では「報道のあり方」が議論されている。 今年のロッキン最終日の8月13日に発表される予定だった次回開催地が、NHKによって「ネタバレ」されてしまい、公式発表まで報道を待つよう求めていたロッキン側が抗議。ネットユーザーも巻き込み、「約束を破るな」「配慮不足」と非難するロッキン擁護派と、「取材で得た情報を報じるのは当然」と主張するNHK擁護派が、論争を繰り広げている。 ネットメディア編集者となって10年以上、「情報の扱い方」と向き合ってきた筆者からすると、この応酬は「雑誌とニュース報道の温度差」を強く感じる事案に思える。そこで、今回のコラムでは、「『ニュースバリュー』の捉え方の違い」「『情報統制』や『忖度』の捉え方の違い」「カルチャ

                            ロッキンvsNHK「リーク騒動」に学ぶ3つの重大論点
                          • コミケの凄さとは - やまてつBLOG

                            花火大会や夏祭り、夏フェスなどと並んでなつの風物詩となっているコミケことコミックマーケット。 コミックマーケットという名称どおり、もともとは同人誌という、素人漫画家が人気マンガの自分で考えたその後のストーリーなどを描いて販売しているイベントでしたが、徐々に発展していき、コスプレイヤーの集いだったり、芸能人も出店したり、企業や更には政党のような政党までブースを出すこともあるなど多様化しています。 今夏行われた「コミケ96」の入場者数はなんと73万人。 以前より開催日が1日増えて4日になったこともありますが、それまで入場無料だったものが、今回から有料制になったにもかかわらずこの大盛況。 会場である東京ビックサイトの周辺、お台場付近は、コミプレイヤーも多いこともあり、コミケ開催中は独特の空気感でいつもとは違う空間になっている気がします。 特に凄いのが始発時とコンビニ。 まずはビックサイトの最寄駅

                              コミケの凄さとは - やまてつBLOG
                            • ロッキン中止にアーティストら投稿 King Gnu井口理さんは… | 毎日新聞

                              8月7~9日と14、15日に茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で開催予定だった「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル 2021」(ロッキン)の中止が7日に発表されたことを受け、出演を予定していたアーティストらがSNS上で無念の声や、憤りの声を上げている。 King Gnuのボーカル、井口理さんは「今この国にあるのは曖昧なルールと同調圧力。それで守られる人もいれば、殺される人もいる。誰かが不幸になるんじゃなくて、みんなで幸せになる方法はないのかな」と中止発表を引用リツイートした。サカナクションのボーカル、山口一郎さんも引用リツイートで「残念です。でも前を向いて進むしかない。茨城県医師会と渋谷(陽一・総合プロデューサー)さんが誌面かオンラインで対談しても良いと思いますけどね。コロナ禍の音楽的事象として」と投稿した。 YOASOBIはユニットの公式アカウントで「8月8日(日)に出演予定だっ

                                ロッキン中止にアーティストら投稿 King Gnu井口理さんは… | 毎日新聞
                              • 千葉で初開催したロッキンに行った感想と参加者に知って欲しい注意事項について - オトニッチ

                                千葉県で初開催されたROCK IN JAPAN FESTIVALへ行った感想と、行って感じたひたちなか時代との違いによる問題点と注意点についてまとめました。 今後参加する人で不安がある人は参考にしてもらえたらと思います。 入場について 会場内の移動や混雑について 音響について 帰りについて その他注意事項について 絶対に守って欲しいこと 入場について 今回は蘇我駅からの徒歩、もしくは千葉駅か千葉寺駅からのシャトルバスで会場へ向かうことになる。 自分は今回蘇我駅から徒歩で会場に向かったものの、千葉駅は混雑しバスに乗るまでにかなりの時間を要したらしい。 【ROCK IN JAPAN FES. 2022】 現在、JR千葉駅からの無料シャトルバスが大変混雑しております。 これから会場にいらっしゃる場合は、京成線千葉寺駅からの無料シャトルバスをご利用いただくか、JR蘇我駅のご利用を推奨いたします。—

                                  千葉で初開催したロッキンに行った感想と参加者に知って欲しい注意事項について - オトニッチ
                                • ロッキン中止 県医師会に抗議2000件以上 鈴木会長「非常に困惑」:東京新聞 TOKYO Web

                                  ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で八月に開催予定だった国内最大級の野外音楽イベント「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」が中止に追い込まれたのは、新型コロナウイルスの感染拡大を懸念する県医師会の要請を受け入れたからだった。そのトップの鈴木邦彦会長が十四日、中止決定後初の定例記者会見に臨んだ。医師会には二千件以上の抗議が殺到。鈴木会長は「非常に困惑している」と影響の大きさを口にした。(松村真一郎)

                                    ロッキン中止 県医師会に抗議2000件以上 鈴木会長「非常に困惑」:東京新聞 TOKYO Web
                                  • 初年度4億円の損失!それでも、執念とパッションでつなぐ“茨城のフェス文化”〜LuckyFes総合プロデューサー/グロービス 代表取締役 堀義人氏インタビュー | Musicman

                                    初年度4億円の損失!それでも、執念とパッションでつなぐ“茨城のフェス文化”〜LuckyFes総合プロデューサー/グロービス 代表取締役 堀義人氏インタビュー ROCK IN JAPAN FESTIVALの千葉移転をきっかけとして、「茨城のフェス文化の灯を消すな!」を合言葉に2022年7月23日・24日の2日間、茨城・国営ひたち海浜公園にて開催されたLuckyFes。音楽業界・フェス業界とは全く無縁の茨城放送 オーナー/グロービス経営大学院 学長堀義人氏が総合プロデューサーを務めたことでも話題になった。 そのLuckyFesが今年も「茨城のフェス文化の灯をつなげ!」を合言葉に7月15日・16日・17日、同地にて開催される。それを記念して、堀氏に準備期間約半年で開催へこぎ着けた初年度を振り返って頂きつつ、3日間にパワーアップされる今年(第2回目)のLuckyFesへの抱負を語ってもらった。 (

                                      初年度4億円の損失!それでも、執念とパッションでつなぐ“茨城のフェス文化”〜LuckyFes総合プロデューサー/グロービス 代表取締役 堀義人氏インタビュー | Musicman
                                    • ロッキンジャパンが大好きでした - 家を手に入れるまでの生活について

                                      残念でならない。 中止かぁ。 行く予定があるわけではなかったけれど、とても思い出がつまった大好きなフェスです。 過去、8年ほどスタッフとしてどっぷり関わりました。夏冬ともに。 このフェスで本当にたくさんのアーティストを知った。 グループ魂に笑い、エレカシに惚れ、マキシマムザホルモンの盛り上がりに驚き、やっぱサカナクションはかっこよすぎる!と思い、(サカナクションはデザイナーを崇拝していました。彼は天才だと思う)、YUKIちゃんはすっごくかわいくてなんか涙がでたし、ミスチルとサザンしか知らなかったわたしは、この場で本当にたくさんのアーティストを知り感動しました。 センターにあるコントロールブースからみる客席がまた格別で、ちょっと高くなっているから会場のみんなの表情がよく見えるんです。 みんなこんなに楽しそうで、頑張ってよかったと涙ぐんだりしたものでした。 スタッフ導線を自転車で飛ばしながら仕

                                        ロッキンジャパンが大好きでした - 家を手に入れるまでの生活について
                                      • 老舗ミニシアター「岩波ホール」7月末に閉館 コロナ禍で運営困難に 54年の歴史に幕

                                        神保町にある老舗ミニシアター「岩波ホール」(東京都千代田区)は1月11日、7月29日をもって閉館すると発表した。コロナ禍による急激な経営環境の変化により「これ以上の劇場の運営は困難」と判断した。 閉館までの上映予定は決まり次第、公式サイトなどで案内する。岩波ホールの会員制度「エキプ・ド・シネマの会」も同時に終了する。新規募集や継続の申し込みは1月11日まで受け付ける。 「54年間の長きにわたり、ご愛顧、ご支援を賜りました映画ファンの皆様、関係者の皆様に心より御礼申し上げます」としている。発表を受け、公式サイトは11日の昼頃からつながりにくくなっている。 岩波ホールは岩波書店の岩波雄二郎社長(当時)が作り、1968年2月に多目的ホールとして開館した。1970年代からは名作映画上映運動「エキプ・ド・シネマ」の先駆けとして、大手興行会社が取り上げない名作の上映を行う「ミニシアター」として歴史を重

                                          老舗ミニシアター「岩波ホール」7月末に閉館 コロナ禍で運営困難に 54年の歴史に幕
                                        • 預かり金のない「Suica Light」JR東が発売 一般販売はなし

                                          JR東日本は1月12日、発行時のデポジット(預かり金)をなくし、代わりに有効期限を設けた交通系ICカード「Suica Light」を発表した。地方自治体の交通費補助事業や修学旅行など短期の団体旅行を想定し、法人向けに販売する。 通常のSuica同様、鉄道やバス、店舗などで支払いに使えるICカード。利用期間は最長6カ月で、500円かかる預かり金をなくしたため、利用後に払い戻しをする手間もない。 販売はびゅうトラベルサービスが担当し、地方自治体や旅行代理店など法人のみを対象とする。一般向けの販売は行わない。 千葉県四街道市は「四街道ふるさとの味 お届け便支援事業」でSuica Lightを採用する。コロナ禍で帰省できない四街道市出身の学生を応援するため、Suica Light(1万円分)と市の特産品詰め合わせ(6000円相当)を1月下旬から配布する予定だ。 関連記事 PCや液体物、取り出さずに

                                            預かり金のない「Suica Light」JR東が発売 一般販売はなし
                                          • 最新情報 | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021

                                            古塔つみ氏の作品に関する一連の報道を受け、返品をご希望される場合は、古塔つみ氏の作品を使用した下記対象オフィシャルグッズの返品を承ります。 【対象となるオフィシャルグッズ】 ・Tシャツ サマーガール 詳細はこちらよりご確認ください。 JAPAN JAM 2022 5月1日(日)・3日(火・祝)・4日(水・祝)・5日(木・祝)・7日(土) ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022 8月6日(土)・7日(日)/11日(木・祝)・12日(金)・13日(土) 2022年、ロッキング・オンのフェスは新しい物語を始めることになります。このコロナ禍でライブやフェスは数々の困難と向き合わなければなりませんでした。最初は1年何とか耐えれば、と思っていました。 それが2年になり、想像もしていなかった3年目に入り、私たちは力尽きる前に何とかしなければ業界そのものの存続が危ぶまれるところに立っていま

                                              最新情報 | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021
                                            • 中古戸建てを買った

                                              はじめにこんばんは、いちスプラトゥーンプレイヤーのつぼです。最近はサーモンラン全ステ金バッジを目指してがんばっています。今バージョンから始まるビッグランも楽しみにしています。 さて、この記事は Splathon Advent Calendar の3日目の記事として書かれました。家を買った話を書きます。 stable-diffusionで生成した雰囲気が似ている家TL; DR快適にリモートワークできる中古の戸建て住宅を買った首都圏の不動産は高すぎるので、郊外に良い物件が見つかるまで待った私についてhttps://tubo28.me/about.html アラサー男会社員既婚子供無し共働きリモートワーク背景2021年初夏。川崎市内の賃貸マンションに住んでいました。とても住みよい場所でしたが、マンションには問題がありました。というのも、新型コロナウイルス感染症流行のため夫婦ともリモートワーク生活

                                                中古戸建てを買った
                                              • 「ロックイン新宿」3月閉店へ 「飲食店同様、苦労していた」と山野楽器 SNSには惜しむ声続々

                                                山野楽器は1月11日、新宿にある大型店舗「ロックイン新宿」(東京都新宿区)を3月13日をもって閉店すると発表した。利用者になるべく迷惑をかけないよう2カ月前に告知したという。 移転やリニューアル等の予定はない。山野楽器は「営業終了はコロナ禍だけの事情ではないが、長期に渡って新宿地区の人出が少ない時期もあり、他の小売店や飲食店同様、苦労していた」と話している。 ロックイン新宿はギターやドラムの専門フロアを持つ大型楽器店。4つのフロアに常時1500本以上のギターやベースをそろえ、ドラムフロアは試打室も完備している。東京メトロ「新宿三丁目」駅から徒歩1分というアクセスの良さもあり、多くの音楽好きから支持されてきた。 閉店の発表を受け、Twitterでは「とても残念です」「初めてギター買ったのがココだったので寂しい」など閉店を惜しむ声が多く上がっている。中でも充実した品ぞろえを誇っていたドラムフロ

                                                  「ロックイン新宿」3月閉店へ 「飲食店同様、苦労していた」と山野楽器 SNSには惜しむ声続々
                                                • ロッキンが千葉開催になって失ったものについて - オトニッチ

                                                  会場を千葉県に移し、3年振りに開催されたROCK IN JAPAN FESTIVALへ行った。 めちゃくちゃ楽しかった。千葉の会場だからこその魅力も感じたし、当然ながら出演アーティストはどれも最高だった。参加者の民度も全体的に高かったと思う。 でも「何か」が足りない気がした。その「何か」がなかったからと言ってフェスの満足感が変わる訳では無いが、少しの違和感と寂しさがあった。 入場時にリストバンドを渡されなかったのだ。これが違和感と寂しさの理由だ。 2019年までのロッキンは、入場時にチケットと引き換えにリストバンドが渡された。これを手首に巻くことでチケットの代わりになり、入退場が自由にできるようになるのだ。 複数日の通し券だとしても、渡されるリストバンドは1つだ。リストバンドの色によって、スタッフは券の種類を分別して管理していた。だから複数日行く場合は特に「ちぎれないように気をつけないと」

                                                    ロッキンが千葉開催になって失ったものについて - オトニッチ
                                                  • ロッキン千葉開催、ネットに広がる「ひたちなか市に三下り半」説

                                                    「経営的にもギリギリのところに私たちは立っています。もう中止や赤字覚悟のフェス開催は困難です」──日本を代表する夏の音楽フェス「ROCK IN JAPAN FES.」(以下、ロッキンジャパン)の総合プロデューサーを務めるロッキング・オングループの渋谷陽一代表は公式サイトで苦しい胸の内を明かした。 ロッキング・オングループは1月5日、ロッキンジャパンを今年から千葉市蘇我スポーツ公園(千葉県千葉市)で開催すると発表した。2000年以来、過去20回にわたり国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)で開催してきただけに、SNSでは「ひたちなかでのロッキンには思い入れしかない」「ロッキンはやっぱりひたちなかでなくちゃ……」など開催地の変更を惜しむ声が多く上がっている。 渋谷代表は開催地を変更する理由として公園の構造を挙げた。国営ひたち海浜公園は巨大ステージから小さなステージへ人が長い距離を移動するため

                                                      ロッキン千葉開催、ネットに広がる「ひたちなか市に三下り半」説
                                                    • 茨城/ひたちなか 勝田駅前とロッキン'18のひととき - 続々トラベルとかナントカ

                                                      茨城県ひたちなか市、JR勝田駅周辺(2010年9月当時)とROCK IN JAPAN FES2018(2018年8月当時)に参加した時の様子です。 ▼まずは勝田駅周辺です(2010年9月) もう12年も前の様子ですが、勝田駅入口あたりの駅前の一角です。 街灯のフレームがイチョウの葉っぱなのか、独特の形をしていて目を惹きます。 右へ曲がると水戸で、左へ曲がると東海村という位置関係になります。 ▼勝田駅と各施設との位置関係を示したものが路面にありました。 昭和の古写真と共に、という感じで。 「国営ひたち海浜公園」は、後に触れる「ROCK IN JAPAN FES 2018」の会場でした。 ▼ひたちなか市のマンホールです。 市の花であるハマギクと、市の鳥ウグイス左右対称に配したデザインとなっていました。 ▼勝田駅周辺の店舗地図です。 12年も前なので、今はある程度変わっているのかもしれません。た

                                                        茨城/ひたちなか 勝田駅前とロッキン'18のひととき - 続々トラベルとかナントカ
                                                      • 「ロッキン中止、殺す」投稿 茨城医師会役員脅した疑い - 産経ニュース

                                                        茨城県警本部=水戸市(永井大輔撮影)茨城県警は9日、県医師会役員に「フェス中止の損失補塡をしなければ全員燃やすか殺す」などと脅したとして、脅迫の疑いで京都市下京区屋形町の会社員、浜田充容疑者(31)を逮捕した。県内で開催予定だった国内最大級の野外音楽イベント「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」が同医師会の提言を受けて中止が決まっており、県警は関連を調べている。 逮捕容疑は7日夜、会員制交流サイト(SNS)に医師会役員一覧が載ったホームページのリンクとともに、「フェス中止」「ちゃーんとやらなきゃ、全員燃やすか殺すよ?」などの文章を複数回投稿した疑い。 「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」は茨城県ひたちなか市で8月に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大を懸念した県医師会の要請を受け、今月7日に中止が決まった。

                                                          「ロッキン中止、殺す」投稿 茨城医師会役員脅した疑い - 産経ニュース
                                                        • “ロッキン”県医師会「いつの日か再び当地で」|NHK 茨城県のニュース

                                                          ひたちなか市で長年、開催され、ことしから、千葉市に会場が変更されることになった国内最大規模の屋外音楽フェスティバル「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」について、茨城県医師会の鈴木邦彦会長は、「より安全性の高い開催を目指したものと受け止めている。いつの日か再び当地で安心安全を確保した催しが開催されることを心より期待している」と述べました。 ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で2000年の夏から開かれてきた国内最大規模の屋外音楽フェスティバル、「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」、通称「ロッキン」について、運営側は今月5日、ことしから、千葉市で開催すると発表しました。 「ロッキン」は、去年は、開催のおよそ1か月前に茨城県医師会などが新型コロナウイルスの感染拡大を懸念するとして中止や延期などを検討するよう要請し、運営側は、要請を重く受け止めたとして中止していました。 これについて茨城県

                                                            “ロッキン”県医師会「いつの日か再び当地で」|NHK 茨城県のニュース
                                                          • 「ロッキン、いつかまた茨城で」県医師会長が期待 千葉移転に驚き | 毎日新聞

                                                            記者会見に臨む鈴木邦彦・茨城県医師会会長=水戸市笠原町で2022年1月21日午後1時30分、森永亨撮影 国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)で開催されてきた国内最大級の野外音楽祭「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル(ロッキン)」が、今年から会場を千葉市に変更したことを巡り、県医師会の鈴木邦彦会長は21日の定例記者会見で、「前回のような(県医師会に対する)厳しい声は少ない。対応が理解されたのでは」と述べた。 ロッキンは2021年、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた県医師会などの延期検討要請に「十全に応えることができないと判断した」として、開催1カ月前に中止を発表。渋谷陽一・総合プロデューサーは今年に入り、感染対策などを理由に、会場を千葉市蘇我スポーツ公園に変更すると明らかにしていた。

                                                              「ロッキン、いつかまた茨城で」県医師会長が期待 千葉移転に驚き | 毎日新聞
                                                            • 2023/08/19(土)の出来事 - My Bookmark

                                                              X(旧Twitter)のイーロン・マスクCTO、「ブロック機能を削除する予定」とポスト Xがブロック機能を廃止へ 「意味がない」とマスク | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン) 三大インターネット老人会が反応するもの なぜ日本人はSNSで他者をバッシングし続けるのか...「日本人が世界一イジワルな理由」“強い不安遺伝子”と“正義中毒に弱い”という特徴がヤバすぎる(週刊現代) @gendai_biz 日本人は「世界一礼儀正しい」が「世界一イジワル」だった...「自分の利益より他人の不幸を優先する度合い」を測る実験で「日本人ダントツ」の衝撃結果がヤバすぎた(週刊現代) @gendai_biz 路上で「高」の屋号を使用した軽トラで売られている桃は盗品ではないと思うよ - 電脳塵芥 ふるさと納税は、制度ができた経緯からしてトータルで損だの云々は主眼じ.. 山ちゃんは見返し

                                                              1