並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 393件

新着順 人気順

ワインビネガーとはの検索結果1 - 40 件 / 393件

  • 「副菜、何作ろう……」と毎日悩む人へ。これさえ覚えておけば困らない“副菜の法則”を家庭料理のプロが伝授 #ソレドコ - ソレドコ

    「あともう1品、何を作ろう……」 日々、一家の献立を考え料理を作っている人を悩ませるのが、そう「副菜」です。 時間にも脳のキャパにも余裕がなくて、献立を考えるのがしんどい ふと気付くとまた同じものを作っている……飽きた…… お惣菜は頼れる味方だけど、毎日は買い出しが面倒くさいし、財布の負担も大きい そんな悩みを抱いている方へ向けて、応用しやすくワンパターンに陥らない&もちろん簡単でサッと作れる「副菜の法則」を紹介します。 教えてくれたのは家庭料理のプロ(=沼人)4人。法則を用いたレシピ例もありますよ。 *ご協力いただいたみなさま* 奥薗壽子 家庭料理研究家。2人の子どもを育てた経験から、家庭料理の“しんどさ”を取り除くべく手間や味付け、素材を引き算した簡単レシピを提案。「大人のかしこい手抜きごはん」(学研プラス)など著書多数。 山口祐加 自炊料理家、食のライター。「自炊は週に3日くらいがち

      「副菜、何作ろう……」と毎日悩む人へ。これさえ覚えておけば困らない“副菜の法則”を家庭料理のプロが伝授 #ソレドコ - ソレドコ
    • 山本ゆり『※オススメです【ブロッコリーレシピ】ハッシュドブロッコリー』

      このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。カリフラワーの身にもなって。 めっちゃおススメのブロッコリーの食べ方です!(4/1の「スッキリ」で紹介して頂きました) 全日本ハッシュド協会の私ですが(会員数1名)、ブロッコリーがこんなにハッシュドにむいてるなんてびっくりしました。生のままザクザク切って混ぜて焼くだけなんでめっちゃ簡単です! 周りは片栗粉とチーズでカリカリ、中はホクホク&溶けたチーズが絡まってほんま美味しいです!粉が少なく、卵も入ってないんで軽くてペロッといけます。ブロッコリー苦

        山本ゆり『※オススメです【ブロッコリーレシピ】ハッシュドブロッコリー』
      • 山本ゆり『※オススメです!!レンジで絶品鶏チャーシュー*冷凍肉の解凍無しで作れます!!』

        このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。バスに乗って揺られて。 お待たせいたしました… あちらのお客様からです。(どういう状況) あの冷凍からガチガチゴンシリーズの鶏チャーシュー、レンジ版が完成しました。柔らかい! これまで炊飯器で作ってたんですけど コレ。⇒炊飯器で鶏チャーシュー 炊飯器で作ると ・ご飯炊かれへんからダイエットに良い ・掃除がちょっと大変で一生懸命ゴシゴシしていると心も洗われる ・匂いが残って数日幸せ ・炊き上がるまで時間かかるからその分色んな作業がはかどる っていう

          山本ゆり『※オススメです!!レンジで絶品鶏チャーシュー*冷凍肉の解凍無しで作れます!!』
        • 山本ゆり『【ザクザク&ジューシー】レジ横チキン ※オススメです』

          このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。5歳まで馬に育てられて。 友達が「これ!どうやって作ったん!?」「はよレシピ載せてな!!」と言ってくれた自信作。 あのコンビニのレジの横にあるホットスナックにありそうな、衣ザクザク、中ジューシーなチキンです。 クリスマスに紹介した塩チキンの味変え版。あれば牛乳とか使ってたけど今回は水にして、下味に醤油やゴマ油も足しました。 ・卵不使用、特別な材料無し! ・袋2枚で作れるから洗い物がラク!! ・粉が飛び散らないから片付けもラク!! ・油も少量でOK

            山本ゆり『【ザクザク&ジューシー】レジ横チキン ※オススメです』
          • 我が家の低温調理(変化球編)

            anond:20201125213417 レシピに補足追記しました 我が家でもかれこれ4年くらいAnovaを回しているので、あまり言及されていない料理を書く。 前提いうまでもないことだが、低温調理にはリスクが伴う。 温度設定、時間は自己責任で。 我が家でのルール・食材を入れる袋の内側は絶対に素手で触れない ・調理後に焼かない料理は滅菌済みの調理具を使うこと ・調理後はなるべく表面を焼いて滅菌する。ただし、中まで火を入れないように強火/短時間 以下、超簡単に簡単にレシピ。 野菜/キノコ(85℃付近)キノコソース・醤油とオリーブオイル、黒コショウでキノコ(マイタケ、シイタケ、マッシュルーム、、、というか何でもOK)を刻んだのをマリネして 85℃/15分。(追記:あればバルサミコ酢も) すんばらしいキノコの香りにもかかわらず、キノコのサクサクとした触感が残ってる。 そのまま食べてもいいし、ステー

              我が家の低温調理(変化球編)
            • 山本ゆり『※追記有【包丁不要!】レンジで!めっちゃ美味しいハンバーグのトマト煮(イタリアンハンバーグ)』

              このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。母母歯母歯ー歯ー。 イタリアーーーーーーーーーン!!(ハンバーーーーーーーーーグやろ) これまで紹介したレンジのハンバーグは忘れてください! というぐらい美味しくできました。いや忘れてもらうのはアレやけど、ちょっと頭の端にゴムベラで寄せといて。 昨日「関西情報ネットten.」で紹介したレシピです。 ・ひき肉はポリ袋でこねるから手もねちゃねちゃにならず、ひき肉がへばりついたボウルも洗わなくてよし ・玉ねぎをいれないから包丁、まな板いらず ・ソースも

                山本ゆり『※追記有【包丁不要!】レンジで!めっちゃ美味しいハンバーグのトマト煮(イタリアンハンバーグ)』
              • 山本ゆり『【簡単パスタ】くたくたブロッコリーのスパゲッティと、交換ノートの思い出』

                このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。みんなでバナナになって。 これめっちゃオススメです!! ブロッコリーをクタクタに煮て潰してソースにした、イタリアのプーリア地方のパスタが好きなんで、それを真似して作ってみました。プーリア地方では食べたことないけど。(詐欺師か)←そこまで言われなあかんか ブロッコリーは昆布だしと同じうまみ成分のグルタミン酸が多く含まれていて、茎からもゆで汁に旨味がめっちゃ出るんで、調味料が主に塩だけとは思えないぐらい美味しくしあがります。 まあ 正直にんにくの力が

                  山本ゆり『【簡単パスタ】くたくたブロッコリーのスパゲッティと、交換ノートの思い出』
                • 中東の伝統料理「フムス」をめぐる歴史と戦争 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                  Photo by Paul Goyette 愛ゆえに人は苦しまねばならぬ、愛ゆえに人は悲しまねばならぬ フムスという料理をご存じでしょうか。 トルコ料理やシリア料理などでメゼ(前菜)として出される料理の一種で、ひよこ豆のペーストにタヒニ(ごまペースト)、にんにく、オリーブオイル、レモン汁を加えたもの。 中東圏を中心に、バルカン半島や東地中海沿岸地域でよく食べられています。 中東ではあまりに愛されすぎて、民族主義と結びつき、「フムスは我々のものだ」としてアラブ人とユダヤ人の間で抗争が繰り広げられています。 1. フムスとはなにか フムスは、ホムス、フンムス、ホンムスなどと言われることがあります。 どの呼び方でも基本の作り方は同じで、 ひよこ豆のペーストにタヒニ(ごまペースト)、にんにく、オリーブオイル、レモン汁を加えてペースト状にしたものです。 レシピは非常にシンプルですが、豆の煮る時間、ペ

                    中東の伝統料理「フムス」をめぐる歴史と戦争 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                  • 酢を変えたら料理も変わる! 多種多様な「酢」から好みの1本にめぐり会うための選び方&オススメ酢 #ソレドコ - ソレドコ

                    こんにちは。「ソレドコ」では何回か日本酒関連の記事を書かせていただいている、杉村啓です。 お酒と同じぐらい醤油が好きで、醤油にまつわるブログや『醤油手帖』という本を書いているのですが、実は醤油だけではなく調味料全般が大好きでして。見知らぬ調味料を見かけるとすぐに買ってはペロペロするという生活をしております。 今回は、そんな調味料の中から「酢」をピックアップしました。 酢の種類や効能について説明しつつ、料理に取り入れやすいオススメの酢を紹介していきたいと思います。 オススメの「酢」の紹介はこちら 「酢」は最も人気がない基本調味料!? 和食にまつわる基本調味料といえば、「さしすせそ」でも知られる以下の5つです。 さ……砂糖 し……塩 す……酢 せ……醤油(せうゆ) そ……味噌 この中で、どの調味料が一番人気があるでしょうか。酢やポン酢で有名な株式会社ミツカンが2014年に行った調査を見てみまし

                      酢を変えたら料理も変わる! 多種多様な「酢」から好みの1本にめぐり会うための選び方&オススメ酢 #ソレドコ - ソレドコ
                    • 食べ物の香りを科学的に分析した「フードペアリング理論」とは?原理を知れば美味しい食材同士の組み合わせが発見できる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      「フードペアリング理論」はキッチンで遊ぶためのツールである メシ通リポーターの(よ)です。 今回は、ぼくがワダヨシ(ferment books)名義で編集を担当した翻訳書籍『香りで料理を科学する フードペアリング大全』(著者:ベルナール・ラウース、ピーター・クーカイト、ヨハン・ランゲンビック 監修:石川伸一 翻訳:和田侑子 発行:グラフィック社)について紹介します。 store.ponparemall.com 『フードペアリング大全』は最近注目されている書籍ジャンルである「料理の科学本」のうちの一冊。 食べ物の香りを科学的に分析することで、おいしい食材の組み合わせを見つけ出し、独創的な新しい料理を創作しようという内容です。 一見プロ向けっぽい本ですが、メシ通読者がキッチンで遊ぶときにも大いに役立つはず。その面白さをできるだけわかりやすく解説したいと思います! INDEX ・「黒ニンニクとチ

                        食べ物の香りを科学的に分析した「フードペアリング理論」とは?原理を知れば美味しい食材同士の組み合わせが発見できる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • こんなにいろいろあったんだ? ドレッシングを50本常備するマニア激推しの「ご当地ドレッシング」を食べ比べてみた #ソレドコ - ソレドコ

                        こんにちは。ライターの斎藤充博です。 野菜、食べてますか? 僕はテキトーに刻んだ野菜にドレッシングをかけたサラダをよく食べています。 改めて考えてみると、ドレッシングってものすごく便利ですよね。だって、サラダなどにかけるだけで味がビシッと決まり、料理が一品できてしまうじゃないですか。僕が好きな「それだけで味が決まる調味料」の一つです。 ※「それだけで味が決まる調味料」が好きなので過去にはこんな記事も書いています いつもは目に付いたドレッシングを買っているだけですが、素材にこだわりまくったいいドレッシングを使えば、超うまいサラダを毎日食べられるんじゃないだろうか……。 聞くところによると、地元の食材をふんだんに使用したり、販売ルートが限られていたりする「ご当地ドレッシング」もたくさんあるらしい。わざわざ取り寄せてでも食べたい! と思えるおいしいものが多いのだとか。 というわけで、料理研究家に

                          こんなにいろいろあったんだ? ドレッシングを50本常備するマニア激推しの「ご当地ドレッシング」を食べ比べてみた #ソレドコ - ソレドコ
                        • 「俺マヨネーズ」を自作&カスタマイズしてみる【5秒で乳化するマヨハック】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          ハンドブレンダーなら5秒で乳化 マヨネーズをこよなく愛するマヨラーのみなさん、今日はマヨネーズを食べましたか? 自分もマヨネーズが大好きなマヨラーの一人です。 何にでもマヨネーズをかけてしまうマヨラー、いろんなブランドのマヨネーズを食べ比べるマヨラーなど、いろんなマヨラーがいますが、自分はマヨネーズの自作にハマっているマヨラーです。 マヨネーズを自作するようになってわかったのは、自家製マヨネーズなら自分好みにいろいろカスタマイズ出来ること。 これがすごく面白いし、おいしい。 そんなワケで、いつも自宅で行っている自家製マヨネーズの作り方と、そのカスタマイズ・ノウハウをご紹介しましょう。 まず、用意する道具は、ボウルと泡だて器。 ……では、ありません。 ハンドブレンダーと、それが使える口径の計量カップなど、ちょうどよい形と大きさの容器です。 どうして泡だて器ではなく、ハンドブレンダーなのか?

                            「俺マヨネーズ」を自作&カスタマイズしてみる【5秒で乳化するマヨハック】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • マヨ派 or お酢派?ドイツ国内のポテトサラダのレシピ調査

                            1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:Potato Salad: Germany’s Unofficial Cultural Heritage > 個人サイト words and pictures ポテトサラダの地域性が知りたい 前回の調査でドイツでのポテトサラダはお酢派とマヨネーズ派に分かれることが分かった。今回は地域別の違いについて知るために、まずは図書館に向かった。 旧西ベルリン側にあるアメリカ記念図書館。1954年にアメリカ政府の寄付によって建てられたのが名前の由来になっているそう。 この図書館でポテトサラダのレシピが載っている本を手当たり次第に集めてみた。 左上から時計回の順でザールラント州、ケルン市、ブランデンブルク州、シュヴァーベン地方のレシピ本。表紙のじゃがいもの存在感はばっ

                              マヨ派 or お酢派?ドイツ国内のポテトサラダのレシピ調査
                            • 山本ゆり『【入れて炊くだけ!】めちゃめちゃ美味しい。鶏のだし醤油バターご飯』

                              このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。しあさってまで持ち越して。 これめちゃめちゃ美味しいです。 写真ではこの美味しさの1/3も伝わらないので純情な感情は空回りして地団駄踏んで駄々をこねつつ謝り方は知っているのに抱いたはずが突き飛ばして包むつもりが切り刻んでますが、ほんまにオススメ。(問:今の文章の中に隠れている魚はなんでしょう)←曲ちゃうんかい ①鶏もも肉に塩をもみこんで15分おく。 ②お米にだししょうゆ注いで①をドーンのっけて炊く。 これだけです。ドーンのっけて炊くだけ。どんだき

                                山本ゆり『【入れて炊くだけ!】めちゃめちゃ美味しい。鶏のだし醤油バターご飯』
                              • 和風タイ風カニの辛いスープ - パル

                                こんにちは。ダラっと過ごしてたはずなのになんか料理できた 今年の食事一発目はこれです ダイエット中にもできる美食はある 今回のテーマはズワイガニ コストコで1kg5000円くらいのアメリカ産の冷凍品 かに かにです かにうまい かにかに 盛った はーかにうめえ かに酢は砂糖が強そうなのでダシと米酢とゆず果汁でそれっぽくした やるぞ どんどんやる うまいうまい 脚おわり いいぞ そういう訳でかに全部食った 殻と鍋の汁が余ったのでなにか活用してみよう ウオー 煮る 煮ている 煮た ガラを取り除く 濾す 濾した そこそこの鮮度のカニ特有のアンモニア臭が出ている ショウガ多めに効かせて吸い物にするか、と思ったらこの香りはあれだ、トムヤムクンだ カニだからトムヤムプー 急遽ナムプラー、ハバネロタバスコ、ワインビネガーで調整 コブミカンとパクチーの代わりにゆずと三つ葉あしらって完成 香りもよく出ている

                                  和風タイ風カニの辛いスープ - パル
                                • 山本ゆり『【レンジで!鶏むね肉レシピ】鶏塩チャーシュー(冷凍ガチガチの状態からできます!!)』

                                  このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。カニみたいに挟んで。 お待たせいたしました。 鶏むね肉が冷凍庫でガチガチに眠ってる方に捧ぐレシピです。 (どんな環境やねん) これまでも冷凍のお肉をそのまま調理するレシピを紹介してまして。 1、鶏チャーシュー 2、本格チャーシュー 3、ミートソース 全部炊飯器でやっていたんですね。 理由は、フライパンやお鍋だと冷凍は火加減がややこしく、途中で混ぜたりしないといけないし、凍ってるからめちゃくちゃ時間がかかるというのと レンジだったら加熱ムラが起きた

                                    山本ゆり『【レンジで!鶏むね肉レシピ】鶏塩チャーシュー(冷凍ガチガチの状態からできます!!)』
                                  • 酸味とにんにくが効いたカレー「ポークビンダルー」を家にありそうな調味料で作る【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは。料理家の美窪たえです。 本日は、数あるインドカレーの中でも、お酢の酸味が特徴のポークビンダルーをご紹介します。 このポークビンダルーが名物料理として知られる西インドのゴア州は、長い間ポルトガルの植民地であったことから、食文化もその影響を受けて独自に発展してきたそうです。そのため、インドでは珍しい豚肉を使ったカレーが誕生しました。 ▲お酢、スパイス、塩麹などの調味料を混ぜ合わせた味のポイントとなる漬け込み液 特徴は何と言っても、お酢による「酸味」とスパイスの「辛味」と豚肉の「うま味」の融合です。 一口目は、あまりなじみのない酸味のあるカレー味に少々驚きますが、食べ進めると徐々にその酸っぱさとスパイス感がクセになり、ハマる方も続出のおいしさです。 意外に手順も材料もシンプルで作りやすく、ルーを使わないカレーに挑戦してみたかった方にもおすすめです。 今回はポークビンダルーを、さらに家

                                      酸味とにんにくが効いたカレー「ポークビンダルー」を家にありそうな調味料で作る【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • 今年の夏はコレ!『桃と生ハムの冷製フルーツパスタ』【簡単レシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

                                      "フルーツ"を使った冷製パスタと聞くと、 『難しそう、、、』 『めんどくさそう、、、』 『そもそもパスタと合わないそう』 なんてイメージが湧くかもしれませんが、、、 もったいない! 『人生の1%』 くらい、損してます!!! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです! という事で今回、、、は! そんなイメージを覆す"夏"にピッタリな、、、 『桃と生ハムの冷製カッペリーニ』 作っていきたいと思います! 材料が揃えば、簡単に"オシャレな一皿"が作れるので、是非チェックしてってくださーい! Let's Cook 今回使う材料(2人分)の紹介〜 まずは、本日のメイン↓↓↓ 『桃』 1個 麺は、夏や冷製パスタにピッタリの細麺↓↓↓ 『カッペリーニ』200g 火を使わないので、香りがしっかり残ります↓↓↓ 『ちょっといいバージンオリーブオイル』適量 その他、 ・レモンカット  半個分 ・生ハム  適量

                                        今年の夏はコレ!『桃と生ハムの冷製フルーツパスタ』【簡単レシピ】 - パナゲ×midのいつものカフェ。
                                      • 花粉症対策に良い森永ビヒダスプレーンヨーグルトの作り方紹介 - Ippo-san’s diary

                                        はじめに 商品紹介 森永ビヒダスプレーンヨーグルトの成分 森永ビヒダスプレーンヨーグルトの作り方 森永ビヒダスプレーンヨーグルト市販品 vs 手作り ヨーグルトの手作り情報 食品の安全性や効果などについて知ろう まとめ はじめに 花粉シーズンが到来。3人に1人は花粉症に悩んでいるそうです。私もその1人。食品関連の花粉症対策としては甜茶やヨーグルトに人気があるとのこと。新型コロナウィルスの影響でマスクが手に入りにくい状況ですが、皆さんはどのような対策をとられていますか? ヨーグルトを手作りして1年半。昨年のこの時期には、明治R-1ヨーグルトを食べていた。それが良かったのか、少しだけくしゃみや鼻水が出た程度で済んだ。今年は花粉症対策としてR-1以外のヨーグルトを食べよう。 ということで、花粉症予防に良いと言われている明治R-1ヨーグルトの作り方は紹介済みなので、この記事ではR-1以外で代表的な

                                          花粉症対策に良い森永ビヒダスプレーンヨーグルトの作り方紹介 - Ippo-san’s diary
                                        • 抹茶ヨーグルトでW健康効果: 抹茶を混ぜた牛乳からの手作りに挑戦 - Ippo-san’s diary

                                          はじめに 抹茶ヨーグルトの効果 準備と材料 抹茶ヨーグルトの作り方 抹茶ヨーグルト(カスピ海ヨーグルトバージョン) 試作済の手作り抹茶ヨーグルト おわりに はじめに 抹茶ヨーグルトの手作りに自信が持てなかった。そこで抹茶入りカッテージチーズを先に作ってみようと考えた。先日、抹茶入りカッテージチーズを手作りしたが、見事に成功。 手作りヨーグルトは牛乳に乳酸菌(種菌は市販のヨーグルト)を加えて発酵させるが、最も心配な点は牛乳に抹茶を混ぜてもいつもの通り発酵するのかどうか。 さっそくネットで抹茶入りヨーグルトを調べてみたが、どれも単に「市販のヨーグルトに抹茶を混ぜる or ふりかける」レシピだけ。 私が挑戦したいのは、「抹茶を混ぜた牛乳からヨーグルトを作る」方法。抹茶とヨーグルトでW健康効果が得られる「抹茶ヨーグルト」ができたら嬉しいな、と思いながら失敗覚悟で挑戦。 結果はいかに?それでは作り方

                                            抹茶ヨーグルトでW健康効果: 抹茶を混ぜた牛乳からの手作りに挑戦 - Ippo-san’s diary
                                          • 「くすり」を学べる施設シリーズ第3回 漢方がぐっと身近になる!見て、聞いて、食べて学べる「ニホンドウ漢方ミュージアム」 – 薬プレッソ

                                            薬剤師ってどんな仕事をしてるの?そんな質問をされたことはありませんか?そもそも「薬」に対する理解は、専門的に学んだ人とそうでない人でおそらく大きく異なるものでしょう。 このシリーズでは、家族や友人、大切な人、誰でも楽しく薬について学べる施設を紹介していきます。 「薬ってすごいんだぞ!」を、自分の身近な人に知ってもらえる機会として、また自分自身もあらためて学べるような施設をまとめました。 第3回目となる今回、薬プレッソ編集部が訪れたのは東京・港区にある「ニホンドウ漢方ミュージアム」。 様々な角度から漢方を体感できる、世界初の漢方ライフスタイル提案型複合ショップです。 漢方には興味はあるけど、あまり触れる機会がないという薬剤師さんも多いかもしれません。 かくいう編集部も、漢方について全く詳しくなく…。 こんな自分たちでも楽しめるのかな?と不安でしたが、いざ行ってみると、漢方をすぐ身近に感じるこ

                                              「くすり」を学べる施設シリーズ第3回 漢方がぐっと身近になる!見て、聞いて、食べて学べる「ニホンドウ漢方ミュージアム」 – 薬プレッソ
                                            • ノンオイルで罪悪感ゼロ!ヘルシーでほくほくの「 #塩水ローストポテト 」|しらいのりこ/ごはん同盟

                                              フライドポテトはとても美味しい!けれども、揚げるのはなかなかハードルが高い。そして、カロリーも高い……。 そこでオススメするのが、「塩水ローストポテト」です! ジャガイモを3%の塩水につけて、オーブンで焼くだけの必殺ほったらかしレシピ。時間はかかりますが、手間は全然かかりません。大人数の時なんて、天板に並べて焼くだけなんで揚げるより速いです。 ほんのりとした塩味とホクホクとした食感、ジャガイモって、おいしいですよね、たまらん! おつまみはもちろん、お肉料理の付け合わせにもどうぞ! (2020年9月18日追記)「サツマイモ版」を追記 (2020年9月26日追記)「一晩塩水に漬けたらどうなるか問題」を追記 塩水につけてオーブンで焼くだけ! 「塩水ローストポテト」の材料 ジャガイモ 2個(300g) ※天板にのせられるだけ、好きなだけどうぞ! ○塩水 水 400cc(2カップ) 塩 小さじ2 ボ

                                                ノンオイルで罪悪感ゼロ!ヘルシーでほくほくの「 #塩水ローストポテト 」|しらいのりこ/ごはん同盟
                                              • 【Restaurant BOOO(レストランブー)@妙蓮寺】スパイスカレーデイにスペアリブのビンダルー - ツレヅレ食ナルモノ

                                                大好きなレストランブーキッチンカー。ついにスパイスカレーの日とタイミングが合いました。 ot-icecream.hatenablog.com いつもの青い車は変わらず。木曜日は午前も午後もスパイスカレーだけに特化した日。 メニューも毎週変わるので、当日まで何が来るかわからない。この日のカレー3種類の中から、私が選んだのは、 鹿児島県産スペアリブのビンダルー1000円(税込) カレーにライス180g、副菜とひと口スイーツがついてこの価格。いつもコスパが高すぎて心配になるくらい。 バターライス180g ピクルス キャロットラペ チリコンカン タブレ ピーマンのオイスターソースソテー 嬬恋キャベツのシューブレゼ カレーなのに、このレベルの副菜が付くってスゴくないですか。 スペアリブのクオリティは、以前にも体験済みですが、カレーとの相性も抜群。ホロホロです。 ビンダルーは、スペアリブのコクはしっか

                                                  【Restaurant BOOO(レストランブー)@妙蓮寺】スパイスカレーデイにスペアリブのビンダルー - ツレヅレ食ナルモノ
                                                • DELIでつばめグリル【トマトのファルシーサラダ】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                  ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 有り難いことに、このブログの中で1番多くの方に見ていただいている記事、それがお家でつばめグリル『トマトのファルシーサラダ』 ot-icecream.hatenablog.com コロナ禍で苦しい日々を送っていた頃、消費者以上に厳しい現実と闘っていたであろう『つばめグリル』さんが、人気メニューのレシピを公開してくれたことがきっかけでした。 自分で作ったトマトのファルシーサラダは、まあまあな出来だったけど、やっぱり、プロが作るものとは天と地の差。 そこで今回、つばめグリルDELIで本物をテイクアウトしました。 トマトのファルシーサラダ 380円(税込) えぇーー??トマトの価格と手間を考えたら、このプライスってば、かなり良心的。 まず、お皿に出してみる。美しいけれど、なんか寂しい。 何年も前のお店での写真を再び確認してみる。そうそう、ドレッシング

                                                    DELIでつばめグリル【トマトのファルシーサラダ】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                  • 実は単品で買える!ナゲットソースでいろいろ食べてみる

                                                    マクドナルドのナゲットについてくる、“マクドナルドの味”そのもののような、「バーベキューソース」と「マスタードソース」。ものすご〜く貴重なものというイメージがありますが、実はあれ、単品でも買うことができるそうなんです! そうと知ったら、たっぷり買っていろんなものにつけて食べてみたい! 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:大喜利の正解を会議で決める パリ: こないだナオさんと話してて、マックのナゲットを「マスタードソース」で食べたことがないと聞いたのは、ここ数年でいちばんの衝撃だったかもしれません。 ナオ: はは。私はどうしても「バーベキューソース」一択になってしまって。 パリ: 僕はいつ

                                                      実は単品で買える!ナゲットソースでいろいろ食べてみる
                                                    • 成城石井がお手本 手作りセミドライチェリートマトマリネ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                      漸く大好きな成城石井のセミドライチェリートマトマリネに近い味になってきました。 ot-icecream.hatenablog.com 【材料】 ミニトマト 30個 にんにくすりおろし 1個分 塩麹 大さじ1 レモン汁 大さじ1 バルサミコ酢 小さじ1 EXVオリーブオイル 大さじ2 ブラックペッパー 適量 ハーブミックス(タイム、バジリコ、オレガノ、ミント) ] 適量 ① ミニトマトは洗ってへたをとり水をきる ② 半分に切って天板に並べる ③ 170℃のトースターで45分焼く ④ マリネ液を作る ⑤ 熱いうちにトマトを漬ける 本当はもっと低温で長時間焼いた方が甘みが凝縮するようですが、時間がない時はこの程度でも十分美味しくなる。 3時間後、出来上がり。そこまで長時間漬け込まなくても、セミドライにしたトマトには味が染み込みやすい。 ちなみにこっちが成城石井のもの。質感なんかはかなり近くなって

                                                        成城石井がお手本 手作りセミドライチェリートマトマリネ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                      • ビーツサラダとマッサマンカレーで成城石井のパーフェクトランチ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                        成城石井のビーツシリーズ、残りのもうひとつにやっと出会えた。 ot-icecream.hatenablog.com フレッシュビーツとハニーヴィネグレットラペ 399円(税抜) 前回のコールスローよりも数が少ないのか、タイミングが悪かったのか、なかなかお目にかかれませんでした。 色鮮やかなビーツと人参を、ハチミツの甘さと赤ワインビネガーの豊かな酸味が効いたハニーヴィネグレットソースと和えました。 ヴィネグレットソースって何だろう、と思いましたが、フランス料理でのごく一般的なビネガーを使用したフレンチドレッシングのこと、だそうです。 原材料名: 人参 (国産) ビーツ、 赤ワインビネガー、蜂蜜、くるみ、オリーブオイル、 オニオンパウダー 食塩、麦芽糖調製品、 胡椒、 パセリ、オレガノ/増粘多糖類、(一部にくるみを含む) コールスローの時よりもより赤みも、シャキシャキ歯ごたえも強い。だからなの

                                                          ビーツサラダとマッサマンカレーで成城石井のパーフェクトランチ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                        • 【終了】おいしい料理で、古代にタイムスリップ! 古代メソポタミア、ギリシア、ローマで食べられていた料理の再現レストランが銀座に登場

                                                          終了しました。ありがとうございました!!! 当コースの予約について 〇時間帯:毎週月曜日(18:00~20:00)土曜日(15:00~20:00) *15:00〜18:00に予約のお電話承ります。日曜日は定休日です。 2022年5月28日~2023年3月27日まで。 ダイニングバー銀座 日々輝(住所:東京都中央区銀座8‐2‐8 高坂ビル1階)では古代レストランをオープンし、古代オリエント&ヨーロッパ料理メニューコースをご提供(2022年5月28日~9月30日→12月26日→2023年1月30日→3月27日まで再々延長開催)します。銀座で原典に基づく古代の再現料理が食べられます。 ●「音食紀行」によるプロデュースでお出しする当コースは、イェール大学の保有する「バビロニア文書集」(YBC)の中の前1730年頃の粘土板レシピやホメロスによるギリシア最古の長編叙事詩『イリアス』、そして 古代ローマ

                                                            【終了】おいしい料理で、古代にタイムスリップ! 古代メソポタミア、ギリシア、ローマで食べられていた料理の再現レストランが銀座に登場
                                                          • スパイスカレーが大人気なので社内データを片っ端から分析したら次に食べるべきカレーが決まった - ぐるなび みんなのごはん

                                                            はじめまして。ぐるなびデータライブラリ編集部です。 ぐるなびデータライブラリ編集部では、ぐるなびのデータサービス「ぐるなびデータライブラリ」のデータを元に、トレンド予想やメニューの分析を行っております。 ©ぐるなびデータライブラリ みなさんは、カレーはお好きでしょうか?私も大好きで、暇さえあればスパイスカレーを作っています。 昔から日本人の国民食として定着しているカレーですが、近年改めてカレー界隈が盛り上がっていることを感じている方も多いのではないでしょうか。 最近では、テレビのグルメ特集では常連メニューとなっていますし、夏にはカレー特集の雑誌が多く発売されています。 その中でも頻繁に登場するのが「スパイスカレー」。スパイスカレーが牽引する、この空前のカレーブームに裏付けはあるのか、スパイスカレーの流れを受け今後どんなカレーが流行るのかを、ぐるなび所有のデータで分析をしていきたいと思います

                                                              スパイスカレーが大人気なので社内データを片っ端から分析したら次に食べるべきカレーが決まった - ぐるなび みんなのごはん
                                                            • 柿酢マスタード と 自家製酢 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                              自家製の柿酢を使って マスタードと食用酢を作ってみたので 今日はそのご紹介。 今回使った自家製酢の材料は ①酒②水③市販の酢④種酢(柿酢) この4種類を混ぜて発酵させるだけ ④の柿酢と①の酒について 少しだけ噛み砕いて記載しました。 mkonohazuku.hatenablog.com ↑ ↑ 柿酢に挑戦した時の記事 *柿酢のその後* 柿を瓶に押し込んで寝かせておくだけ。 気温も高く、少量仕込んだだけなので 1~2か月でまろやかな柿酢が出来た。 柔らかな酸味がある、美味しい。 食酢の材料*生きた酢 市販の酢は加熱殺菌されているため 種酢としては利用できない。 生きた酢を自分で作る→柿酢 www.senninlife.com 仕込み量が少なすぎたため 液体の柿酢を絞りとる事が 不可能だった(笑) 私はトロトロのまま使ったけれど 綺麗な柿酢を作りたい方は ぺんたん (id:senninlife

                                                                柿酢マスタード と 自家製酢 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                              • スポーツ・ダイエット向けダノン オイコス プレーン ヨーグルトの作り方 - Ippo-san’s diary

                                                                はじめに ダノン オイコス プレーン 砂糖不使用 商品紹介 ダノン オイコス プレーン 無糖 作り方 ダノン オイコス プレーン市販品 vs 手作り ヨーグルトの手作り情報 食品の安全性や効果などについて知ろう まとめ はじめに 新型コロナの感染がさらに拡大していますが、部分的に緊急事態宣言が再発出されました。一刻も早い収束を願う国民の一人として外出自粛要請に従っていますが、コロナ禍のもと、おうちで簡単にできる健康食品の代名詞、ヨーグルトの手作りを紹介したい。 本記事で紹介するのはスポーツ(筋トレ)やダイエットによいダノン オイコス プレーン ヨーグルト砂糖未使用。ギリシャヨーグルトの1つで脂質 0、低カロリー、低糖質、高タンパク質なので間食にもよいと言われている。それでは作り方などを具体的に説明しましょう。 なお、こちらの最新記事もご覧いただければ幸いです。 森永のメモリービフィズス 記

                                                                  スポーツ・ダイエット向けダノン オイコス プレーン ヨーグルトの作り方 - Ippo-san’s diary
                                                                • シークヮーサーで美と健康に効くマヨネーズ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                  マヨネーズは自分で作る、がベーシックになってから、オイルやビネガーをちょこちょこ変えて様々な自家製マヨネーズを楽しんでます。 そして、今のマイブームが、シークヮーサーマヨネーズ。 レモン汁の代わりに調味料としても、飲むビネガーとしても使っているのが、1瓶に302個のシークヮーサーを皮ごと丸絞りした、青切りシークヮーサー100プレミアム。 otnail.blog.fc2.com マヨネーズ作りに使うビネガーを、このシークヮーサーのみで作ります。卵黄1個に対して、シークヮーサー果汁大さじ2。 マヨネーズ作りは、これまでの挑戦の中で、固まらなかったりする失敗を何度も経験。そして絶対に失敗しないレシピを発見。これなら勝率100%です。 mi-journey.jp 卵1個だけで作るマヨネーズなら、ブレンダーやFPを使用するよりも、手作業がベストな気がする。ポイントは、卵とオイルを混ぜる最初の行程で面

                                                                    シークヮーサーで美と健康に効くマヨネーズ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                  • 高タンパクのヨーグルト「明治TANPACT」の作り方紹介 - Ippo-san’s diary

                                                                    はじめに 明治TANPACTヨーグルト バナナ風味の主な成分 ギリシャヨーグルト商品別タンパク質量一覧 明治TANPACTヨーグルト バナナ風味の作り方 明治TANPACTヨーグルト市販品 vs 手作り ヨーグルトの手作り情報 食品の安全性や効果などについて知ろう おわりに はじめに タンパク質は生命活動維持に不可欠なもの。特に、加齢とともにタンパク質の合成能力は低下するので高齢者は骨折や寝たきり予防対策に良質のタンパク質を十分に摂取することが大切。また、タンパク質の摂取は筋トレやダイエットに不可欠。 タンパク質は肉類からだけでなく大豆や他の食材からバランスよく摂取することがより望ましい。ヨールグルトにもタンパク質が含まれている。 特に、ギリシャヨーグルトは通常のヨーグルトの2~3倍のタンパク質(10gほど)を含んでいてその量は豆腐(6.6g)よりも多い。 そこでギリシャヨーグルトの1つ、

                                                                      高タンパクのヨーグルト「明治TANPACT」の作り方紹介 - Ippo-san’s diary
                                                                    • 免疫力を高める雪印ナチュレ恵プレーンヨーグルトの手作り - Ippo-san’s diary

                                                                      はじめに 免疫力UPが期待できるヨーグルト 雪印ナチュレ恵プレーンヨーグルト脂肪0商品 ガセリ菌SP株・ビフィズス菌SP株の効果 雪印ナチュレ恵プレーンヨーグルトの作り方 雪印ナチュレ恵プレーンヨーグルト脂肪0市販品 vs 手作り ヨーグルトの手作り情報 食品の安全性や効果などについて知ろう まとめ はじめに 新型コロナウィルスの感染予防対策として免疫力を高める食品が注目されていますが、1番・2番人気の食材は「ヨーグルト」と「納豆」。 東京都の「いのちを守る STAY HOME 週間」サイトにもヨーグルトを使った料理が「免疫力UPに期待!」できるとして掲載されていますね! ヨーグルトを手作りして2年。1~3のヨーグルトの手作りについては掲載済みなので、本記事では雪印メグミルクナチュレ恵プレーンヨーグルトの作り方を紹介しますのでチャレンジして下さい。 なお、こちらの最新記事もご覧いただければ

                                                                        免疫力を高める雪印ナチュレ恵プレーンヨーグルトの手作り - Ippo-san’s diary
                                                                      • 世界一生産されているキノコ うまみたっぷり味わいの『マッシュルーム』 - japan-eat’s blog

                                                                        マッシュルームといえば!『マリオ?』『スーパーマリオ?』 コロンとした姿が可愛らしく、クセのない味わいが世界中で人気です。アメリカやヨーロッパ、アジアなど多くの地域で栽培されており、世界で最も生産されているキノコです。日本では、上品な味わいのホワイト種と薫りが濃厚なブラウン種があります。 うま味成分のグアニル酸が椎茸の3倍とも言われ、味わいが良いのが特徴。新鮮なものは生食でき、サラダなどに便利です。 マッシュルームの栄養 マッシュルームの選び方 マッシュルームの由来 マッシュルームの歴史背景 どうやって日本に来たのか? マッシュルームの保存方法 ホワイトマッシュルーム ブラウンマッシュルーム ジャンボマッシュルーム 夕食のタイミングで摂取する サラダやアヒージョで食べるのがおすすめ リンは骨を形成するミネラルの一種 ビタミンB1は糖質の代謝に関係している 食物繊維は便通改善作用がある 生マ

                                                                          世界一生産されているキノコ うまみたっぷり味わいの『マッシュルーム』 - japan-eat’s blog
                                                                        • 【バーモント酢の効果ってどうなの?】2ヵ月続けてみた正直な感想 - だけど生きていく!

                                                                          半年ほど前から、母親が「飲むお酢」にハマっています。 お酢にはさまざまな健康効果があり、毎日15mlほど摂取するのが好ましいと、かかりつけ医に言われたのがきっかけです。 ですが料理から摂取するとなると毎日は難しい。そこで目を付けたのが、飲料用として飲みやすくなっている「お酢ドリンク」です。 最初はミツカンから販売されているものを幾つか試していましたが、3ヵ月ほど前から「ザップ」というバーモント酢を愛飲するようになりました。 リンク 母の影響で私もここ2ヵ月ほどバーモント酢を飲んでいますので、今回はリンゴ酢の効果や美味しい飲み方、実際に感じた効果などを書いていきます。 リンゴ酢の効果とは? 血糖値の急上昇を防ぐ 血圧の上昇を抑える 疲労回復効果 食欲増進と消化吸収を助ける 「バーモント酢ザップ」の特徴 「バーモント酢ザップ」お勧めの飲み方 ①牛乳・水で割る ②野菜ジュースで割る ③缶酎ハイで

                                                                            【バーモント酢の効果ってどうなの?】2ヵ月続けてみた正直な感想 - だけど生きていく!
                                                                          • もう、ひっくり返さないよ♬ - 癌と暮らす日々あれこれ

                                                                            おはよう♬ 遊びに来て下さり有難うございます。お陰様でおりょー♪は今朝も元気です♬ すんませーーーん!!!昨日は朝から泣いちゃいました。嗚咽の手前の「オエっ!」と熱いもんが込み上げる感覚わかりますかー?こらえなければ嗚咽になるんだけど、なんだか昨日は呑み込んでしまい、得意の「うぇーーーん!」じゃなくて「ググっシクシクシクっ」という感じ。吐き出すには大きすぎて怖い!みたいな? ハイ、いつもながら抽象的な表現ですんません!妄想力&読心術バッチグーの天使の皆様なら分かってくれると信じて書いとりますー。 感動しちゃったのよ!!! 地蔵ちゃんサラダ愛情はもちろん「溢れるパワー」写力?を感じて頂いたこと、サーモンの♡を見つけて頂いたこと、全身の鳥肌がザワザワザワと・・・だって、ここは食いしん坊や食のプロ、芸術家たちが集まっているじゃないっすか!この特別感はハンパないっすよ。(初コメント嬉しい♡aqua

                                                                              もう、ひっくり返さないよ♬ - 癌と暮らす日々あれこれ
                                                                            • SPICE & PEACE MAYONNAISE FACTORY 絶品マジックマヨネーズ【マウイシュガー】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                              マヨネーズは極力買わない、と決めていたのにこの瓶を見た時思わず手に取ってしまいました。 マジックマヨネーズ マウイシュガー 756円(税込) このマヨネーズを作っているのは、原材料と料理&素材との相性にこだわったクラフトマヨネーズブランド、スパイスアンドピースマヨネーズファクトリー。 程よい酸味は自慢のあわせ酢が醸し出す風味で、りんご酢&米酢&琉球もろみ酢&バルサミコ酢&利尻昆布を白ワインで炊いた自家製甘酢をブレンドし、ほんの少しのマウイ島のブラウンシュガーを加えて味を調えています。 マヨネーズは成分が気になってなかなか購入出来ないけど、こんな素材を使ったマヨネーズなら食べてみたくなる。 まずはそのまま舐めてみる。 おー、マヨネーズと言えばマヨネーズだけど、お味はフレンチドレッシング。卵感があまりなく、酸味とスパイスの味がします。 白ワインビネガーで伸ばすと、ものすごい高級なドレッシングに

                                                                                SPICE & PEACE MAYONNAISE FACTORY 絶品マジックマヨネーズ【マウイシュガー】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                              • やっぱり語り合うのが好き - 癌と暮らす日々あれこれ

                                                                                おはよう♬ 遊びに来て下さり有難うございます。お陰様でおりょー♪は今朝も元気です♬ やっぱり、ここは「書くこと」が好きな人たちが集まる場所だったー♬嬉しいわん!皆さんも書くことで何かしらの変化が起きているのですね!書きたいことがある、書けること自体が幸せですね! うん、そうだね、免疫力を上げる近道は心地良い&楽しい状態に自分を置いてあげること。実は、それが、どういう状態なのか?殆ど考えずに半世紀ほど生きて来てしまったんですよね。うんうん、これからはちゃんと自分の『楽』を見つけてあげる。 天使の皆様、更なる気づきを有難うございます! 昨日は朝から台所の断捨離をしました。使わないものや賞味期限が切れたもの(!)などなど結構あって驚いちゃった!毎日使う場所だからノーマークだったのに断捨離の本拠地だったなんてね?まだまだザクザクできそうよー(指ポキポキ鳴らしとります) その後、ちと所用があり出かけ

                                                                                  やっぱり語り合うのが好き - 癌と暮らす日々あれこれ
                                                                                • いただき!ガルグ=マクめし―FE風花雪月と中世の食 - 湖底より愛とかこめて

                                                                                  本稿では『ファイアーエムブレム 風花雪月』における、ガルグ=マク大修道院食堂の食事メニューとその好き嫌い、中世ヨーロッパの食文化について考察していきます。 ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (『TCGファイアーエムブレム0』限定カード「士官学校の新任教師ベレト」 同梱) 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2019/07/26 メディア: Video Game この商品を含むブログを見る 食考察はシリーズで続行中! ローレンツ&フェルディナント(貴族)編 薔薇と紅茶の貴族の宴―FE風花雪月と中世の食② - 湖底より愛とかこめて アッシュ&ドロテア(町の平民)編 食ってけ!大貧民―FE風花雪月と中世の食③ - 湖底より愛とかこめて レオニー&ラファエル(村の平民)編 生きる=おいしい?村人めし―FE風花雪月と中世の食④ - 湖底より愛とかこめて アネット&メルセデス(お菓子と

                                                                                    いただき!ガルグ=マクめし―FE風花雪月と中世の食 - 湖底より愛とかこめて