並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

上橋菜穂子の検索結果1 - 40 件 / 57件

  • ブクマカが好きな作家ベスト77

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221010215654 ブコメが興味深かったので、2022-10-12 1:50時点までの全387コメントを集計した。 著者名が書いていないのは勝手に調べて補完したので、間違っている可能性もある。 集計ミスしている可能性ももちろんある。まあ大体よ。 三票以上のみ掲載。 ↓ブクマカが好きな小説ベスト108はこちら https://anond.hatelabo.jp/20221012100742 1位 16票村上春樹 2位 11票小野不由美 3位 10票筒井康隆 4位 8票浅田次郎貴志祐介ミヒャエル・エンデ 7位 7票伊坂幸太郎神林長平京極夏彦10位 6票安部公房恩田陸司馬遼太郎梨木香歩夏目漱石森博嗣森見登美彦アゴタ・クリストフガブリエル・ガルシア=マルケス 19位 5票井上靖遠藤周作小林泰

      ブクマカが好きな作家ベスト77
    • 人生で影響を受けた本100冊。英語(77) - Qiita

      はじめに 下記には、typewriterまたはcomputerのkeyboardで全文写経した本は数冊(すべて英語)あります。 輪講で全部読んだ本、日本語と英語でも読んだ本などもそれぞれ10冊以上あります。 100回以上読んだ本が10冊以上あるような気がします。 影響を受けた本というよりは、愛読書かもしれません。 引用は、 https://bookmeter.com/users/121023 https://booklog.jp/users/kaizen https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AEZYBP27E36GZCMSST2PPBAVS3LQ/ref=cm_cr_dp_d_gw_tr に掲載している自分で書いたreviewです。 最初にあるところに記録し、それからamazonに転載し、10,000冊になった頃にNo.1 R

        人生で影響を受けた本100冊。英語(77) - Qiita
      • 小学二、三年生の子供にすすめるのにちょうど良い、大人が読んでも面白い..

        小学二、三年生の子供にすすめるのにちょうど良い、大人が読んでも面白い作品ないかな〜 娘が、分厚くて自分の年齢よりもちょっと難しいレベルの本が読めるのが自分の中で優越感に浸っている様子で、アニメも見るし外遊びもするけど、暇さえあれば本読んでる 今は図書館でおすすめの高学年向けの本を一緒に借りてるけど、大人の本(図書館のコーナーが分かれてる)も読みたいらしい アニメや漫画のノベライズとか、ラノベ系も良いけど、アニメのイラストが多くて大人っぽく無いのがあんまり気に入らないらしい。 自分が子供の頃は、コバルト文庫とか、もう無いかもしれないけど背表紙が緑で統一されてるラノベ寄りの文庫レーベルとかを好き好んで読んでたけど、今の子供向けの文庫レーベルは確かに表紙とかキラキラした漫画!って感じの雰囲気だから大人っぽさは無いかも…読んでみると面白いんだけどな… 普通の文芸書方面だと、荻原規子・梨木香歩・上橋

          小学二、三年生の子供にすすめるのにちょうど良い、大人が読んでも面白い..
        • 「つくるのが好きとはまだ言えない」――ジブリ出身、53歳の新人監督・安藤雅司のアニメーション哲学(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

          安藤雅司さん(53)は「若くして『もののけ姫』の作画監督を務めたアニメーター」として有名だ。作画監督は作品のクオリティーを決める重要なポジション。ジブリをやめたあとは、今敏監督の『パプリカ』や新海誠監督の『君の名は。』など、世界的に評価される作品を、献身的な仕事ぶりで支えてきた。今回、初監督に挑戦した安藤さんに、偉大な監督との葛藤やアニメーターとしての矜恃を聞いた。(取材・文:長瀬千雅/撮影:伊藤菜々子/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 53歳の監督デビューである。21歳でスタジオジブリに入ってから32年間、アニメーションの絵を描き続けてきた。「自分の本質はアニメーター」と言ったのは宮崎駿監督だが、安藤雅司さんは自らを「絵描き」と呼ぶ。その安藤さんが、『鹿の王』(上橋菜穂子著)という原作を得て、初めて監督に挑戦した(宮地昌幸さんと共同監督)。 「監督の役職とアニメーターの役職

            「つくるのが好きとはまだ言えない」――ジブリ出身、53歳の新人監督・安藤雅司のアニメーション哲学(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
          • 『バズる文章教室』(三宅香帆)レビュー - ママンの書斎から

            「バズる文章教室」…このタイトルに惹きつけられる人は多いのではないでしょうか。 文芸オタクの私が教える バズる文章教室 posted with ヨメレバ 三宅 香帆 サンクチュアリ出版 2019年06月07日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle ebookjapan ブロガーさんはもちろん、SNSなどでも何かしら発信されている方は、気になりますよねσ(^_^;) そもそもバズらせたいわけではない 「読者ファースト」な文章かどうか 気になる見出しのご紹介 文章は一生精進するもの? そもそもバズらせたいわけではない 著者の三宅香帆さんは、「書評ライター」という肩書きの方です。 もともとSNSのフォロワーが多いわけでもなく、最新テクノロジーとかお金稼ぎとか、暮らしに有益な情報を持っているわけでもなく、かわいい猫を飼っていたり、気の利いたイラストが描けたりするわけでもありませ

              『バズる文章教室』(三宅香帆)レビュー - ママンの書斎から
            • みんなの『2022年の本ベスト約10冊』をランキングにしてみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ

              どうも、読書中毒ブロガーのひろたつです。 今回の記事は… みんなの『#2022年の本ベスト約10冊』をランキングにしてみた!! である。 #2022年の本ベスト約10冊とは… 動画全盛のこの時代に、わざわざ「文字情報を好んで摂取する」という奇特な人種であるツイッターの読書アカ。 そんな皆さんが1年間を総決算して、その年に読んだ大量の本たちの中から魂を削るようにして“約”10冊を選出するという風習。奇祭。 これを集計して、ランキングにまとめたのが今回の記事である。 つまるところこれは、ツイッター読書アカが選ぶ “いま一番面白い本たちのバトルロイヤル” である。 で、自分でランキングを作っておいてなんだが、このランキング… 危険すぎる。 だってさ、次々から面白い本が出版されていて、書店では魅力的な煽り文句が躍ってて、こりゃいかん目の毒だとスマホに目を向けたら言葉遣い巧みな読書アカが魅力的な紹介

                みんなの『2022年の本ベスト約10冊』をランキングにしてみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ
              • 40周年「イデオン」はなぜ忘れられたのか 「ガンダム」富野由悠季もうひとつの傑作(全文) | デイリー新潮

                傑作「イデオン」は、なぜ祝われなかったのか アニメ監督・演出家の富野由悠季(79)の名声は、国内のアニメ関係者の中でも際立っている。「機動戦士ガンダム」の生みの親として広く知られ、2019年には文化庁長官表彰受賞、2020年にはアニメーション・オブ・ザ・イヤーの功労賞部門に選出された。19年6月からは福岡市美術館を皮切りに全国6会場の美術館を巡回する大規模展覧会「富野由悠季の世界」が開催され、話題を呼んでいる。 現在、展覧会は富山県美術館で開催されているが、副題には「ガンダム、イデオン、そして今」とある。ガンダムに並び「伝説巨神イデオン」が、富野アニメの代表作であることを表している。 しかし「イデオン」と「ガンダム」の知名度、人気の差は大きい。実際、今年が「イデオン」誕生40周年だったことを知る人は、そう多くはないだろう。目立った周年イベントも行われなかったので無理はないが、2019年に「

                  40周年「イデオン」はなぜ忘れられたのか 「ガンダム」富野由悠季もうひとつの傑作(全文) | デイリー新潮
                • 芥川賞、直木賞を凌駕…「本屋大賞」が絶大に支持される理由 | ゴールドオンライン

                  新型コロナウイルスの感染拡大で日本人の働き方が大きく変わった。東京都の外出自粛要請に始まり、政府の緊急事態宣言が出され、多くの企業でオフィスワークを在宅勤務に切り替えるなど対応に追われた。出版業界も例外ではない。出版社もリモートワークが始まり、新しい働き方が模索されている。通勤するサラリーマンが減ったため、都心部の大型書店は休業を余儀なくされた。出版業界も撃沈かと思われたが、実はいろいろなことが起こっていた。新型コロナ禍の下での出版事情をレポートする。 芥川賞、直木賞を凌駕する本屋大賞の価値 出版業界のメインイベントといえば文学賞である。出版社や新聞社などが社名を冠した賞を設けているが、認知度や販促効果を考えるとやはり二つの賞になる。 芸術性を重視した純文学作品を対象とする「芥川龍之介賞(芥川賞)」と、娯楽性を重視した大衆小説に贈られる「直木三十五賞(直木賞)」だ。どちらも1935年、文藝

                    芥川賞、直木賞を凌駕…「本屋大賞」が絶大に支持される理由 | ゴールドオンライン
                  • 「捨て荷」という考え方で悔しさを乗り越える~相続問題で大切にしたコト - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

                    母が他界して3年後、父がこの世を去り、 僅かではあったけれど、遺してくれた不動産と預貯金の相続問題が発生した。 相続のややこしさは、 「遺産の金額よりも遺族間の人間関係によるところが大きい」と、私は実感している。 www.honsaki.com もう4年ほど前に解決済みの遺産相続では、今までの家族関係を振り返らざるを得ず、 怒りや、憎しみや、悔しさが蘇る苦しいモノだった。 長兄は、第一子として、長男として、厳しくしつけられたのかもしれない。 プレッシャーが辛かったのかもしれない。 それでも、妹たちを虐待し続け、貧しい中でも最優先で習い事もモノも与えられ、 親の期待を受け、浪人も留年も許され、上手くいかなくても、病んでも、親に愛され、 就職後も結婚式も諸々最大限の援助をしてもらって生きてきたように見える。 お下がりばかりで、習い事も浪人も許されず、兄の言うことには従えと言われ、自分で何とかや

                      「捨て荷」という考え方で悔しさを乗り越える~相続問題で大切にしたコト - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
                    • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『狐笛のかなた』上橋 菜穂子 (著) |

                      野火が野犬に襲われていたところを 小夜が助けたことがきっかけね。 二人はその能力ゆえ、隣り合う 国の争いに巻き込まれてしまうの。 『狐笛のかなた』上橋 菜穂子 (著)新潮文庫あらすじ夜名ノ里のはずれに住む小夜は十二歳。 草木に宿る魂の声をも聞き分ける能力「聞き耳」の持ち主。 ある日の夕暮れ、犬に追われている子狐を助けた小夜。 この子狐はこの世と神の世の狭間である「あわい」に棲む霊狐・野火であった。 その能力故に隣り合う国の争いに巻き込まれた小夜と野火。 住む世界さえも異なる二人の響き合う魂の物語。 孤独な少女と霊狐がひたむきに互いを思う祖母を亡くし、一人で里のはずれに暮らす小夜。 年越しの市へと出かけた小夜は、自分と自分が幼い頃に亡くなった母のことを知る人物、大朗に出会います。 その帰り道、山中で襲われそうになった小夜を、一人の少年が救ってくれました。 お礼を言う間も無く立ち去った少年は霊

                      • Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた - 俺だってヒーローになりてえよ

                        ※集計結果をいち早く知りたい方は適当な所まで飛ばしてください。 しばらくこの記事を書くための苦労とか、愚痴とかのいらん話が続きます。 いらん前置き 長い長い道のり 集計結果発表 43位(2票) 42位(3票) 41位(4票) 40位(5票) 39位(6票) 38位(7票) 37位(8票) 36位(9票) 35位(10票) 34位(11票) 33位(12票) 32位(13票) 31位(14票) 30位(15票) 29位(16票) 28位(17票) 27位(18票) 26位(19票) 25位(20票) 24位(21票) 23位(22票) 22位(23票) 21位(24票) 20位(26票) 19位(27票) 18位(28票) 17位(29票) 16位(30票) 15位(31票) 14位(32票) 13位(34票) 12位(35票) 11位(39票) 10位(41票) 9位(42票) 8位(43

                          Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた - 俺だってヒーローになりてえよ
                        • 特別コラム「「スキル=熟練」という呪縛―「リスキリング」が成功するには何が必要か」

                          最近日本でもリスキリング(Re-skilling)という言葉をよく耳にするようになった。2018年のダボス会議(世界経済フォーラム年次会議)で導入された概念で、2020年のダボス会議ではさらに「リスキリング革命」という言葉も生み出された。いわゆる第四次産業革命の担い手となれる人材を再教育により生み出そうという試みをリスキリングという。岸田内閣の「新しい資本主義」でも、人材投資は最重要視される経済政策であり、経済産業省でも「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」(注1)を5年ほど前から発足させている。 経済にとって、人材投資が経済成長の要の1つであり、物理的資源に乏しい日本では、人的資本の生産性の向上が最重要と筆者も繰り返し主張してきた。だが日本の現状はその反対方向に向かっている。経済産業省の令和4年の報告『未来人材ビジョン』(注2)によると「人材投資(OJT以外)」を行っている企業割合の国

                            特別コラム「「スキル=熟練」という呪縛―「リスキリング」が成功するには何が必要か」
                          • ランサム・サーガ「ツバメ号とアマゾン号」【小4息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                            ドラえもんの「新宝島」を見て以来、「アイ・アイ・サー」が口癖になっている子どもたち。 ⇒心機一転がんばろうと思うのだけど、暑すぎてがんばれない【母】息子はドラえもんに夢中 ⇒2020年ジュニア算数オリンピックに参加しました【小4息子】 最初は、かわいいな~という感じなのですが、だんだんうるさくなってきて、怒りそうに。(言うだけでしないと、普通に返事されるより腹が立ってきます) 調子にのって返事をして調子にのってそのまま、してくれればよいのですが、しないのが息子です。(生活力ゼロ) 「そんなに『アイ・アイ・サー』が好きなら、『ツバメ号とアマゾン号』でも読んでみたら」と。 ツバメ号とアマゾン号 上 /岩波書店/ア-サ-・ランサム posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 「ツバメ号とアマゾン号」を含むアーサー・ランサム全集は、実は、息子が小1の時から年に

                              ランサム・サーガ「ツバメ号とアマゾン号」【小4息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                            • 【読書感想】『鹿の王 水底の橋』価値観の違いは話し合わなきゃいかんですな - りとブログ

                              今日は上橋菜穂子さん著の小説『鹿の王 水底の橋』を読み終えたので感想を書きます。 鹿の王 水底の橋 (角川書店単行本) 作者:上橋 菜穂子 発売日: 2019/03/27 メディア: Kindle版 普段小説をあんまり読まない方にでも「精霊の守り人とか獣の奏者の人」というと「あー!」って思っていただけそうな作家さんだと思うんですが、いかがでしょう? この作品の前作というかもとの作品である『鹿の王』は今年アニメ映画にもなるそうですね! しかもスタッフがすごいと期待が高まってるみたいです。 www.fashion-press.net 『鹿の王』もめっちゃ面白かったんですよ。 以下、核心には触れませんがあらすじ紹介程度のネタバレがありますのでお気をつけください。 「ヴァン」という、祖国を守るために戦う戦士団の団長が戦いに負けて敵国で奴隷となって過ごしてるんですが、奴隷窟に謎の獣が入り込み、原因不

                                【読書感想】『鹿の王 水底の橋』価値観の違いは話し合わなきゃいかんですな - りとブログ
                              • 【文系大学生が推す】中学生におすすめの本10冊【2021最新】

                                たくさん本がありすぎて何を読んでいいかわからない… こんなお悩みを解決します。 本記事では、幼い頃から読書好きで年間100冊を超える文系大学生が、 恋愛小説 ライトノベル ミステリー小説 など幅広いジャンルから厳選して紹介します。 中学生でも読みやすい本を選ぶようにしたので、安心して挑戦してみてください。 \いつでも退会できる/ 無料でボイスブックが貰える 中学生におすすめの本紹介の前に、、 中学生のみなさんの中には、まだ読書をしない人も多いのではないでしょうか。 なので「そもそも読書って何でやる必要あるの?」という疑問を解決します。 関連記事>>『読書って効果あるの?メリットを紹介』 【2021最新】中学生におすすめの本7選 それでは簡単なあらすじと一緒に紹介していきますね。 ここに面白いゾウがいます|『夢をかなえるゾウ』 水野敬也 夢をかなえるゾウ posted with ヨメレバ 水

                                  【文系大学生が推す】中学生におすすめの本10冊【2021最新】
                                • Kindle Unlimitedで読んでいる雑誌・書籍(その6)オトクな合本版 - ドミナゴのブログ

                                  どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 私がいつも利用している Kindle Unlimited の雑誌・書籍についてご紹介したいと思います。 今回は、Kindle Unlimited でリリースされているお得な合本版を紹介します。 休みの間にまとめて読みたいと思っている小説となります。 前回の記事については、以下をお読みいただければと思います。 Kindle Unlimitedで読んでいる雑誌・書籍(その1) Kindle Unlimitedで読んでいる雑誌・書籍(その2) Kindle Unlimitedで読んでいる雑誌・書籍(その3) Kindle Unlimitedで読んでいる雑誌・書籍(その4) Kindle Unlimitedで読んでいる雑誌・書籍(その5) 新世界より 獣の奏者 QED 新世界より Kindle Unlimited でいう合本版とは、数冊~数十冊にわ

                                    Kindle Unlimitedで読んでいる雑誌・書籍(その6)オトクな合本版 - ドミナゴのブログ
                                  • アニメ映画『鹿の王 ユナと約束の旅』感想。DUNEよりブレイブストーリー寄り。 - 社会の独房から

                                    映像化不可能と言われてきた作品の映像化、大体失敗説。 あらすじと概要 かつてツオル帝国は圧倒的な力でアカファ王国に侵攻したが、 突如発生した謎の病・黒狼熱(ミッツァル)によって帝国軍は撤退を余儀なくされた。 以降、二国は緩やかな併合関係を保っていたが、アカファ王国はウィルスを身体に宿す山犬を使って ミッツァルを再び大量発生させることで反乱を企てていた。 ミッツァルが国中で猛威を振るう中、山犬の襲撃を生き延びたヴァンは身寄りのない少女ユナと旅に出るが、 その身に病への抗体を持つ者として、治療薬開発を阻止したいアカファ王国が放った暗殺者サエから命を狙われることになる。 一方、治療薬を作るためヴァンの血を求める医師のホッサルも懸命にヴァンを探していた―― 。 様々な思惑と陰謀が交錯した時、運命が動き始める。(公式HPより) 『精霊の守り人』で知られる上橋菜穂子による、2015年度の本屋大賞と日本

                                      アニメ映画『鹿の王 ユナと約束の旅』感想。DUNEよりブレイブストーリー寄り。 - 社会の独房から
                                    • ジブリを遠く離れて――。「鹿の王 ユナと約束の旅」で初監督、アニメーター安藤雅司の歩んだ20年の軌跡【アニメ業界ウォッチング第93回】 - アキバ総研

                                      スタジオジブリ出身でありながら、富野由悠季監督や今敏監督のもとで腕を振るい、「君の名は。」(2016年)では新海誠監督をサポートしたアニメーターの安藤雅司さん。その安藤さんが、初めてアニメ映画を監督した。先月2022年9月28日に、映像ソフトが発売された「鹿の王 ユナと約束の旅」(宮地昌幸氏と共同監督)がそれだ。原作は上橋菜穂子氏によるファンタジー小説。疫病の流行する世界で、不思議な力を授かった男と彼が救い出した孤児との絆を丹念に描く。キャラクターたちの手堅く、血の通った芝居が印象に残る硬派な作品だ。 「もののけ姫」(1997年)、「千と千尋の神隠し」(2001年)の作画監督として頭角を現わし、ジブリを離れた後は今敏監督の「パプリカ」(2006年)などでキャラクターデザインも手がけた安藤さんに、これまでの足跡を振り返ってもらった。 富野由悠季作品を経て、今敏監督の「妄想代理人」でキャラクタ

                                        ジブリを遠く離れて――。「鹿の王 ユナと約束の旅」で初監督、アニメーター安藤雅司の歩んだ20年の軌跡【アニメ業界ウォッチング第93回】 - アキバ総研
                                      • 【2022年版】名刺代わりの小説10選を集計してみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ

                                        どうも、読書中毒ブロガーの ひろたつです。 さあ今年もやってきました!!! ショボブロガーである私を一躍それなりに有名にしてくれた人気企画である。 題して… #名刺代わりの小説10選を集計してみた!! わーーー パチパチパチ… #名刺代わりの小説10選 とは… Twitter上の人気タグのひとつ。 これまで読んできた小説の中でも「これだけは譲れない!!」という10冊を選んだもの。 10選の枠に収めるためには多大な取捨選択が必要であり、大きな苦しみを伴う。 人生でまったく得る必要ない苦しみをあえて自分に課そうとする読書アカウントの奇習。奇祭。 私もやっているが、作品への愛と10選というあまりにも少なすぎる枠によって生まれる苦しみが半端ではないタグだ。 選ばなかった作品や、大好きな作家さんへの申し訳なさも凄まじい。選ぶ、というよりもむしろ切り捨てる作業が「#名刺代わりの小説10選」の本質なのだ

                                          【2022年版】名刺代わりの小説10選を集計してみた!! - 俺だってヒーローになりてえよ
                                        • Twitter『2022年上半期の本ベスト約10冊』ランキング!! - 俺だってヒーローになりてえよ

                                          どうも、読書中毒ブロガーの ひろたつです。エアコンの適正温度が永遠に見つけられません。 さて、今回もTwitter連動企画である。まあ勝手に私が連動させているだけなので、正確にはTwitter手動企画である。 題して… 『2022年上半期の本ベスト約10冊』ランキング!! わー…パチパチパチパチ…。 さあいつものだが、私が勝手に人力でツイートを集計して、勝手にランキングにまとめた記事である。 もう概要説明はいいだろう。とにかくめちゃくちゃ時間がかかるやつだ。 しかも集計ミスがあるとめちゃくちゃ嫌われるやつだ。リスクがでかいのに実入りはほとんどない。99%慈善事業である。みんなもっと私を褒めろ。慰めろ。 とまあ私のいらん愚痴なんて誰もいらんと思うのでこれくらいにして、早速気になるランキングに移ろう。 まとめた私が言うのもなんだが、マジで危険なランキングだ。 知らなかったのにめちゃくちゃ美味し

                                            Twitter『2022年上半期の本ベスト約10冊』ランキング!! - 俺だってヒーローになりてえよ
                                          • 獣の奏者 - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                            今、これ読んでます。 毎週月曜、読書感想文をUpしてましたが、これは超長編なので、10日で3割程度しか進めず、感想文は停滞しています。読み終わるまで1ヶ月かかるな。 めちゃめちゃおもしろいです。 先月はKindle unlimitedだったんだけどな。 獣の奏者 獣の奏者 全5冊合本版 (講談社文庫) 作者:上橋菜穂子 講談社 Amazon 上橋作品は2つ目です。 1つ目はこれ。 2015年本屋大賞作品。これも面白かった。 2016年の正月はずーっとこれを読んでいた記憶があります。 鹿の王【全4冊 合本版】 (角川文庫) 作者:上橋 菜穂子 KADOKAWA Amazon 上橋さんって、調べてみると、 「1962年生まれ。」 瑞々しい感性だし、文体も軽い感じだし、獣の奏者各巻末にあるインタビューなんてギャルみたいなので、もっとお若い方だと思いこんでました。ちょっとびっくり。 「専攻は文化人

                                              獣の奏者 - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                            • 『鹿の王 水底の橋』はファンタジーで医療サスペンス!読んだ感想 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                              上橋菜穂子さんの『鹿の王 水底の橋』を紹介します。 上橋菜穂子さん、大好きな作家さんの1人です。 『鹿の王 水底の橋』は『鹿の王』の続編となっていますが、この『水底の橋』から読んでも楽しめる作品です。 『鹿の王』に出てきたヴァンやユナは出てきませんし、主人公はホッサルです。 私は『鹿の王』を読んだのがだいぶん前なので、内容がうろ覚えでした。 それでも、この『水底の橋』はハマった1冊でした。 『水底の橋』だけで、じゅうぶんに物語は成り立っています。 ファンタジーが好きな人はもちろんのこと、医療に関係する人や、冒険が好きな人、または子育て中のパパやママにもオススメしたい1冊です。 大事な命について、深く考えさせられる内容だからです。 『鹿の王 水底の橋』の内容と読んだ感想をお伝えします。 『鹿の王 水底の橋』はファンタジーで医療サスペンス 『水底の橋』の内容 『水底の橋』を読んだ感想 『鹿の王

                                                『鹿の王 水底の橋』はファンタジーで医療サスペンス!読んだ感想 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                              • 最強に面白い人生最高のおすすめ小説100選 - 神本を求めて

                                                神本を求めて 無数にある小説の中でも本当に面白い小説はほんのひと握りしかなく、世間一般的に高評価な小説が自分にとっても高評価になるとは限らない。 そこでSF、ファンタジー、伝奇小説が特に好きで、ミステリやホラーもそれなりに読む私がこれまでに読んで素晴らしいと思った作品を100冊厳選して挙げていく。趣味が近そうな方の参考になれば幸いである。 神本を求めて本を積みまくる日々 1. 星を継ぐもの 三部作 / J.P.ホーガン(1977~1981年) 月面調査員が真紅の宇宙服をまとった死体を発見した。綿密な調査の結果、この死体は何と死後五万年を経過していることがわかった。果たして現生人類とのつながりはいかなるものなのか。やがて木星の衛星ガニメデで地球のものではない宇宙船の残骸が発見された……。ハードSFの新星が一世を風靡した出世作。 「月で5万年前の真紅の宇宙服をまとった死体が見つかった。」 こん

                                                  最強に面白い人生最高のおすすめ小説100選 - 神本を求めて
                                                • 新型コロナウイルス対策に 外出自粛を乗り切る無料のエンタメコンテンツまとめ(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  新型コロナウイルスの感染が拡大し、対策のため全国の小学校・中学校・高校が臨時休校になり、長い春休みを過ごしましたが、依然として混乱が続きます。企業も時差出勤やリモートワークが推奨される状況ですが、収束の見込みは立ちません。外出自粛になる中、皆さんのストレスがかかる状況が続きます。そんな中、アニメやマンガ、ドラマなどの多様な無料サービスがありますので、紹介します。(4月13日更新終了)。 ◇マンガ・書籍◎集英社 マンガアプリ&サイト「ジャンプ+」と「ゼブラック」で、「週刊少年ジャンプ」の16~19号を5月10日まで公開中です。 また「ONE PIECE(ワンピース)」(1~61巻)が4月20日まで、「ハイキュー!」(1~28巻)と「NARUTO-ナルト-」(1~27巻)「BORUTO」(1~4巻)もそれぞれ5月6日まで楽しめます。 「マーガレットBOOKストア!」で、「日本の歴史」全20巻を

                                                    新型コロナウイルス対策に 外出自粛を乗り切る無料のエンタメコンテンツまとめ(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 子どもの心の成長に必要なこと【読書と実体験】子育ての経験から思うこと - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                    私が子育てをしてきた経験から、子どもの成長に必要だと思うことをお伝えします。 私には、成人した娘が2人います。 現在、20歳と23歳です。 なんとか、無事にここまで成長してくれました。 私は、若いときから子どもが好きだったし、子育ても楽しみながらしていました。 意識してやってきたことは、成長した2人の娘たちを見て、間違っていなかったのかなーと思ったりもします。 もちろん「もっとこうしたら良かった。」「あの時にこうすれば良かった。」と、後悔がまったくないわけではありません。 親子げんかもしましたし、母親として、決して完璧でもありませんでした。 でも、普通にここまで育ってくれたことで、私としては十分です。 そんな私が、子育てで大事にしてきたこと 本を読む楽しさを知ってほしい 実体験をさせてあげる です。 私が思うには、この2つは、子どもの心の成長に大きく影響するのではないかと思っています。 実

                                                      子どもの心の成長に必要なこと【読書と実体験】子育ての経験から思うこと - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                    • うろおぼえ捜索法 虎の巻 PART2

                                                      PART1に戻る : anond:20211105031842 思ったより反響があってちとビビっています。 その1美術館か展覧会に展示されていた美術作品のうろおぼえです。 ひとつの大きな部屋そのものが作品として扱われていました。 部屋の壁にほぼ完全に音を消す加工が施されていて部屋全体が消音室のようになっており、 その部屋の真ん中には訪れた人が弾いていいグランドピアノが置いてありました。たしか海外の話です。 実際に見に行った訳ではなくネットの記事かなにかで読んだ気がするのですが、 心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか? 芸術には明るくないが、ここまで情報強度が強いと分かりやすい。 が、名称が分からない。まず空間 芸術 作品で検索。 どうやら空間を基にしたアート作品をインスタレーションアートと呼ぶ、らしい。 日本語で検索する場合は ピアノ 防音室 アート インスタレーション だろうが

                                                        うろおぼえ捜索法 虎の巻 PART2
                                                      • 上橋菜穂子『香君』を生物多様性の視点で読んでみた(3) - みどりの旅路

                                                        上橋菜穂子さんの『香君』について、 第1回では、ウマール帝国がオアレ稲の配布を通じて、飢餓に苦しむ周辺国を属国として支配してきた、その支配構造と源泉について生物多様性の視点から紹介した。 それはまさに、品種改良の結果生み出された多収量品種よる緑の革命や遺伝子組換えによる除草剤耐性農作物品種やターミネーター遺伝子を組み込んだ不稔種子などによる現代のグローバル企業の戦略そのものだった。 bio-journey.hatenablog.com 第2回では、オアレ稲一辺倒となった耕作地にヒシャという恐ろしいバッタが繁殖して稲を食べ尽くし、飢餓が蔓延する虫害の光景から、モノカルチャー(単一耕作)の危うさを紹介した。 その例として、アイルランドのジャガイモ飢饉を映画タイタニックや風と共に去りぬとの関連とともに紹介した。 bio-journey.hatenablog.com でも、『香君』の物語での重要な

                                                          上橋菜穂子『香君』を生物多様性の視点で読んでみた(3) - みどりの旅路
                                                        • 【最大50%OFF】Kindle本 小説・ライトノベルセール ~2/17迄 - きんどるまにあ

                                                          9000冊以上が対象の大型セールです。 一般小説を大量に含むものは久しぶりですね。 文庫のKindle版も多くとても安く買えるので、 読みたいものがあったらこの機会に積んでおこうと思います。 一覧を見る オルファクトグラム(上) (講談社文庫) 作者:井上夢人 講談社 Amazon 鹿の王 1 (角川文庫) 作者:上橋 菜穂子 KADOKAWA Amazon 暗夜行路 (講談社文庫) 作者:志賀直哉 講談社 Amazon 影法師 (講談社文庫) 作者:百田尚樹 講談社 Amazon 奇術探偵 曾我佳城全集 秘の巻 (講談社文庫) 作者:泡坂妻夫 講談社 Amazon 三国志全一冊合本版 (吉川英治歴史時代文庫) 作者:吉川英治 講談社 Amazon

                                                            【最大50%OFF】Kindle本 小説・ライトノベルセール ~2/17迄 - きんどるまにあ
                                                          • 日本アニメ界“レジェンド”安藤雅司が初監督 アニメ映画『鹿の王』来年9・18公開決定

                                                            【写真】その他の写真を見る 2014年に「小さなノーベル賞」と言われる「国際アンデルセン賞〈作家賞〉」受賞、代表作「精霊の守り人」シリーズはアニメとドラマで映像化され、海外からも注目されている作家・上橋菜穂子氏の代表作であり、15年の本屋大賞を受賞した小説『鹿の王』。 物語の舞台は、強大な帝国が支配する世界。謎の病から生き延び、過酷な運命に立ち向かいながら旅を続ける血の繋がらない“父と娘”。その病から多くの命を救おうと、奔走する医術師。父と娘の“絆”―、そして運命的な“出会い”―。壮大な世界観の中に、緻密な医療サスペンスと感動のストーリーが組み込まれた、唯一無二の冒険小説となる。 壮大かつ複雑な世界観から映像化は不可能と言われていた今作だが、今年の3月、日本最高峰のアニメーターたちが集結し、ハイクオリティな作品を生み出す制作スタジオ「Production I.G」にてアニメ映画として制作す

                                                              日本アニメ界“レジェンド”安藤雅司が初監督 アニメ映画『鹿の王』来年9・18公開決定
                                                            • 【画像あり】栗山千明「私オタクなんですよ〜」 ワイ(どうせニワカやろ・・・) → : 暇人\(^o^)/速報

                                                              【画像あり】栗山千明「私オタクなんですよ〜」 ワイ(どうせニワカやろ・・・) → Tweet 1: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 23:38:29.37 ID:kL7Ic+QU0.net ファッ!? 4: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 23:39:30.18 ID:EHAx0HF10.net パーフェクトブルーがあるのええな 2: 風吹けば名無し 2022/02/21(月) 23:39:05.37 ID:A0SEiI0M0.net >>1 さすがにもう少し絞れよ 632: 風吹けば名無し 2022/02/22(火) 00:23:53.03 ID:85+hUAcj0.net >>2 絞ったらそれはヲタやない 【おすすめ記事】 ◆【画像】オタクさん、この部屋をオシャレだと思ってウッキウキでアップしてしまうwww ◆【H画像】 オタク女子さん、脱いだらちゃんと女の子だ

                                                                【画像あり】栗山千明「私オタクなんですよ〜」 ワイ(どうせニワカやろ・・・) → : 暇人\(^o^)/速報
                                                              • 『鹿の王 ユナと約束の旅』安藤雅司監督に聞く(上) - 叶精二|論座アーカイブ

                                                                『鹿の王 ユナと約束の旅』安藤雅司監督に聞く(上) 謎の病の蔓延下で光明を求めてもがく人々を描く 叶精二 映像研究家、亜細亜大学・大正大学・女子美術大学・東京造形大学・東京工学院講師 2022年2月4日、長編アニメーション映画『鹿の王 ユナと約束の旅』が全国公開された。コロナ禍によって2020年9月、2021年9月と2度も公開延期となり、この度ようやく実現に至った。監督は『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『君の名は。』の作画監督を歴任したベテランアニメーター安藤雅司氏と『千と千尋の神隠し』で監督助手を務めた宮地昌幸氏である。設定・作画・美術などにも錚々たるスタッフがこぞって参加した大作だ。 原作は上橋菜穂子氏のベストセラー長編小説『鹿の王』。物語は東乎瑠(ツオル)帝国の岩塩鉱で謎の病「黒狼熱(ミッツァル)」が発生する惨劇で幕を開ける。罹患者は死に絶えるが、かつて東乎瑠(ツオル)に敗れて併合

                                                                  『鹿の王 ユナと約束の旅』安藤雅司監督に聞く(上) - 叶精二|論座アーカイブ
                                                                • 「村上海賊の娘」の映画化をずっと待っています。映画化したら主人公はアノ人だ! - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                                                                  もう、何年も前のことですが、 和田竜「村上海賊の娘」を読みました。 とても感動して、感動というか面白くて、わくわくドキドキして夢中で読みました。 映画化したら絶対見に行きたい! と思って待っているのですが、いっこうに映画化しません。 村上海賊の娘(一)(新潮文庫) 作者: 和田竜 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2016/12/16 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る あらすじはウィキペディアから引用すると 主人公・景(きょう)は、戦国時代に瀬戸内海を席巻した村上水軍の当主・村上武吉の娘である。景は、軍船に乗り瀬戸内の海で狼藉を働く者を成敗したり、男勝りの活躍をする。ある日、毛利家から信長に追い詰められ窮地に陥った本願寺を救うため、物資を輸送してほしいという依頼が来る。村上水軍は毛利方に加勢することを決め、景も戦いに身を投じていく。 主人公・景(きょう

                                                                    「村上海賊の娘」の映画化をずっと待っています。映画化したら主人公はアノ人だ! - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                                                                  • 上橋菜穂子『香君』を生物多様性の視点で読んでみた(2) - みどりの旅路

                                                                    前回に続いて、上橋菜穂子『香君』を生物多様の視点から読んでみると・・・ ウマール帝国は、神授の稲オアレ稲によって属国を支配してきた。 その支配構造と源泉は、現代の多国籍アグリビジネス企業のビジネス戦略とそっくりだということを前回の記事で示した。 物語では、さらに生物多様性の視点から興味深い出来事が続いて起きる。 オアレ稲一辺倒となった耕作地にヒシャという恐ろしいバッタが繁殖して稲を食べ尽くし、飢餓が蔓延する光景が描かれている。すなわち虫害だ。 現在の香君と少女アイシャが、この害虫に対処するのが物語の山場でもある。 前回の緑の革命で記したとおり、プランテーションなど大規模なモノカルチャー(単一耕作)では、病害虫や気象により作物などが全滅する(大きな被害を被る)リスクの高いことが弊害としてよく語られるところだ。 私たちは体形や顔つき、性格なども一人一人異なり、新型コロナやインフルエンザなどの感

                                                                      上橋菜穂子『香君』を生物多様性の視点で読んでみた(2) - みどりの旅路
                                                                    • 【実録】ワナビ流・文章と小説の書き方 - Home, happy home

                                                                      こんにちは。ゆきうさぎです。 昨日まで6連投で「山賊王とバーリヤッドの死神」という短編ファンタジーを記事にしておりましたところ、 途中で以下のようなご質問を頂きました♪ 「 毎日ゆきうさぎさんの小説を楽しみにしています。小説、文章を書くトレーニングをどのようにされてきたのか、もしよろしければ、いつかどこかで、書いていただけると、たいへんありがたいです。 2019/10/23 」 umemura_wataruさま、ありがとうございます!! 自分の書いた物語を楽しんで頂けるっていうのが、私にとっては一番のご褒美です。「あー書いててよかったぁ!!」って本当に身体の底から震えが来るくらい嬉しいお言葉でした。 というわけで、 バーリヤッド終わったから、次のお話し行っちゃお~♪、と思っていたのですが、次はなかなか終わらなさそうな分量の物語だし、まずはご質問に回答してから先に進もうかなと、今日は少し閑話

                                                                        【実録】ワナビ流・文章と小説の書き方 - Home, happy home
                                                                      • 十二国記の魅力とは? ネタバレなしで語り尽くす  ~『白銀の墟 玄の月』刊行に寄せて~ - 篠ツク宮ニテ光琴ヲ聴ク

                                                                        はじめに 1.香り 2.舌触り 3.風味 4.コク 5.後味 おわりに おまけに はじめに 「好き」にも色々なレベルがあるけれど、「一個も文句がないくらい好き」と言える本は、私の中ではそう多くない。しかしその中でも十二国記は、絶対に外すことが出来ない一冊だ。私が作家志望になったのは、この本との出会いがあったからだと言っても過言ではない。 でも、十二国記はシリーズものだから長い。今から読もうかと考えている人にとっては、まあ腰が重たいだろう。あんなに長いのを苦労して読んで、つまらなかったらイヤである。 だからこのブログでは、私の思う十二国記の魅力と、読むべき理由をお話ししていく。これから読む人は、読むべきかどうかという判断の参考に、既にファンの方は、「こういう魅力もあったのか」という発見に用いていただきたい。ちなみに私が好きな小説も随所に紹介したので、十二国記シリーズが好きな人はハマる筈である

                                                                          十二国記の魅力とは? ネタバレなしで語り尽くす  ~『白銀の墟 玄の月』刊行に寄せて~ - 篠ツク宮ニテ光琴ヲ聴ク
                                                                        • コロナ禍を理解し、生きることの手ざわりを味わうための10冊 | たいせつな本 ―とっておきの10冊― | 磯野真穂 | 連載 | 考える人 | 新潮社

                                                                          著者: 磯野真穂 水谷緑『カモと犬、生きてる』 小川洋子『ことり』 上橋菜穂子『獣の奏者』 稲垣栄洋『植物はなぜ動かないのか――弱くて強い植物のはなし』 木村元『音楽が本になるとき』 原ひろ子『子どもの文化人類学』 岡映里『境界の町で』 イアン・ハッキング『偶然を飼いならす』 ミシェル・フーコー『監獄の誕生』 金森修『病魔という悪の物語――チフスのメアリー』 世界にあなたしか存在しなかったら――人どころか、モノも植物も動物もおらず、純粋にあなただけだったら――あなたは生きていることを感じるだろうか。おそらく今感じているあなたの輪郭や内実の大半は消えるだろう。自分であることの実感、言い換えると、あなたが生きていることの手ざわりは自分ではない生き物・事物・現象との交わりの中で初めて生まれるからである。 『カモと犬、生きてる』は、作者・水谷緑がカモと犬と暮らした日々を振り返る、“何も起きない”漫

                                                                            コロナ禍を理解し、生きることの手ざわりを味わうための10冊 | たいせつな本 ―とっておきの10冊― | 磯野真穂 | 連載 | 考える人 | 新潮社
                                                                          • 人生最高の神小説10選|超おすすめの面白い本ランキング - 神本を求めて

                                                                            最高評価の小説たち 年間に200~300冊ほど小説を読んでいる中で出逢った、神に感謝したくなるような最高の作品をランキング形式で挙げていきたい。ここに記載した作品を更新するような本見つけることが我がライフワークである!! 神本を求めて本を積みまくる日々 10位  獣の奏者 / 上橋菜穂子(2006年) リョザ神王国。闘蛇村に暮らす少女エリンの幸せな日々は、闘蛇を死なせた罪に問われた母との別れを境に一転する。母の不思議な指笛によって死地を逃れ、蜂飼いのジョウンに救われて九死に一生を得たエリンは、母と同じ獣ノ医術師を目指すが―。苦難に立ち向かう少女の物語が、いまここに幕を開ける。 児童文学という印象を持たれるかもしれないが、創り込まれた世界観と情け容赦ない展開に開いた口がふさがらない作品である。これを小学生が読んだら場合によってはトラウマになるのではないだろうか。官能シーンもあるのだから手加減

                                                                              人生最高の神小説10選|超おすすめの面白い本ランキング - 神本を求めて
                                                                            • 【14作品】読書歴10年の私が勧める絶対読んで欲しいオススメ小説【随時更新】 - FGかふぇ

                                                                              『いい本』とはなんだろうか? 有名な賞を受賞した本だろうか?それとも著名な作者の本だろうか? 私は、『いい本』とは読了後に自分の中に残るモノがある本だと思っている。それは感動や恐怖といった感情でもいいし、興味や発見といった知的欲求でもいいだろう。 何年後かにその作品をふと思い出した時にでも、その作品が自分にくれたモノを思い出せたら素敵だと思うし、その積み重ねが読書の醍醐味でもあると思う。 さて、そこで今回は私が何十年後でも忘れることができないであろう、大好きな小説14作品を紹介していく。 注意事項 2022年現在の私が実際に読んだ作品、ベスト14を紹介している。(随時更新予定) 紹介はランキング形式ではなく、ランダムに紹介する。 あらすじは、基本裏表紙のものを引用している。 物語の核心に触れるネタバレはしていない。 一人の作家に対して、一つの作品を採用している。 1.図書館の魔女/高田大介

                                                                                【14作品】読書歴10年の私が勧める絶対読んで欲しいオススメ小説【随時更新】 - FGかふぇ
                                                                              • 本屋大賞作家のデビュー新人賞まとめ - 東雲製作所

                                                                                作家になるのは大変だが、作家になってから生き残るのも大変だ。 作家としてデビューしても、本が売れなければ新刊が出せなくなってしまう。作家としてやっていくにはただの作家ではなく人気作家にならなくてはならない。 人気作家の証の一つが本屋大賞だ。書店員の投票で選ばれる本屋大賞受賞作家ともなれば、押しも押されもせぬ人気作家と言えるだろう。 そこで、本屋大賞受賞作家がデビューした新人賞を調べてみた。本屋大賞受賞作家を多く輩出している新人賞からデビューすれば、生き残れる確率が高くなりそうからだ。 ja.wikipedia.org 本屋大賞は過去17人の作家が受賞している。 過去の受賞作、作家とデビュー新人賞の一覧を示す。 受賞年 受賞作 著者 デビュー新人賞 2004 博士の愛した数式 小川洋子 海燕新人文学賞 2005 夜のピクニック/2017 蜜蜂と遠雷 恩田陸 日本ファンタジーノベル大賞最終候補

                                                                                  本屋大賞作家のデビュー新人賞まとめ - 東雲製作所
                                                                                • 2015年本屋大賞受賞作 上橋菜穂子 『鹿の王』 - 晴れたり、曇ったり。

                                                                                  こんばんわ 本日も20時に更新できました。たまきです。 日曜日は映画のひとときです。 本日は番外編で小説 「鹿の王」です。 目次 鹿の王 内容紹介 感想 ヴァン ホッサル 関連 鹿の王 内容紹介 強大な帝国・東乎瑠(ツオル)から故郷を守るため、死兵の役目を引き受けた戦士団“独角”。 妻と子を病で失い絶望の底にあったヴァンはその頭として戦うが、奴隷に落とされ岩塩鉱に囚われていた。 ある夜、不気味な犬の群れが岩塩鉱を襲い、謎の病が発生。 生き延びたヴァンは、同じく病から逃れた幼子にユナと名前を付けて育てるが!? たったふたりだけ生き残った父と子が、未曾有の危機に立ち向かう。壮大な冒険が、いまはじまる――! www.youtube.com kadobun.jp 感想 2015年本屋大賞受賞作 上橋菜穂子先生の本を読むのは今回が初めてです。 以前からどんな作家さんの作品なのか気になってたのですが、

                                                                                    2015年本屋大賞受賞作 上橋菜穂子 『鹿の王』 - 晴れたり、曇ったり。