並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

主にも従にもなる 意味の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 10分でわかる日本のメリトクラシー(≒学歴社会)研究史 - 清く正しく小賢しく

    誰もが教育や学歴について語りたがるが、教育や学歴の研究が参照されることは少ない。そして参照軸を失った教育語り、学歴語りは、まるっきり同じ論点について堂々巡りを繰り返す。あらゆる領域に当てはまることだが、教育においては特に、とっくの昔に解決した論点や、提唱されていた主張が、ゾンビのように(さも新しいものかのような顔をして)よみがえってしまうことが多い。 とはいえ、ここで時間も能力も有限な普通の人間に、「最低でも新書3冊読んでから喋れ」とか、「この論文くらい読んどけ」とかと言うのは、ほとんど「黙れ」と言っているのと同じだ(新書ぐらい誰でも楽に読めるだろと思ってるなら、認識を改めるべきだろう)。 ということで、この記事ではメリトクラシーに関する教育社会学の超有名な(記念碑的)研究を乱暴に要約し、ダイジェスト式に紹介していく。筆者は素人なので、研究の妥当性を判断する(できる)立場にないし、要約の仕

      10分でわかる日本のメリトクラシー(≒学歴社会)研究史 - 清く正しく小賢しく
    • 現役ゲームクリエイターから見たら、ディライトワークス(FGO運営)は無能なのか? 開発編|文系ゲームクリエイター「雑務屋」

      //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 追記:2021年5月2日 なーんでこんな場末の記事に辿りついたのか見当も付かんのですが、どうにも変な人たちが湧き始めたので、コメント欄を閉鎖します。 あと言葉足らずの部分の補足とか一部過激な表現も訂正いたしました。 //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// この記事はとある友人Aに向けたものである。 先日彼とモンスターをハンティングしながらの雑談の中で「ゲームクリエイターとして見たらディライトワークスってどうなの?」と聞かれたからである。 実は私は大のFateファン、というかTYPE-MOONファンである。 いわ

        現役ゲームクリエイターから見たら、ディライトワークス(FGO運営)は無能なのか? 開発編|文系ゲームクリエイター「雑務屋」
      • Twitterで流行している【パワポで論文要約】の違法性について弁護士に聞いて&まとめてみた|エリエリ・ライター部

        私は思うのです。自己利益のためのなら人様の知識を勝手に使っても良いのか?とー。 はい、てことで今日はTwitter上でよく見かけるようになった「パワポで論文要約」の違法性について検証してみようかと思います。 みなさんはこのような論文をパワポで要約したツイートを見たことがありますか? 脳卒中後肩関節痛に対する電気刺激のRCT論文。 電気刺激として"NMES"と"TENS"を使い分けているのが面白い。先行研究でもそうだが、周波数とパルス幅は高いほうが良さそう。afferentな刺激は強いほうが良い??#脳卒中#肩関節痛#電気刺激#RCT pic.twitter.com/WjFk2pf1X0 — はりだわん🍼UX改善推進隊 (@e_______mania) December 13, 2020 【脳卒中後上肢麻痺シリーズ】 🖋 課題指向型練習 課題指向型練習と通常トレーニングを比較したRCT。

          Twitterで流行している【パワポで論文要約】の違法性について弁護士に聞いて&まとめてみた|エリエリ・ライター部
        • ヤバいですよ、このままじゃ!逃げちゃいけない7つのテクノロジー・トレンド:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ

          デジタル・トランスフォーメーション AIやIoTを使って新しいビジネスを始めることではない。ビジネス・プロセスのデジタル化することだけでも難しい。デジタルを前提にビジネスモデルや組織文化を変革することだ。そのためには、自分たちもまたDXを実践し、その経験から得られたノウハウをスキル・トランスファーすること。これを「共創」という。 ゼロトラスト・ネットワーク パスワードレス、VPN不要、ファイヤウォール不要のこれからのセキュリティの常識。FIDO2、Azure AD & Azure Sentinel、SSO(Single Sign On)などとの組合せにより、利便性を追求したセキュリティを実現。クラウド・サービス前提の時代になり、全てのトラフィックをデータセンターのファイヤウォールに集約させることの愚がITのもたらす価値や利便性を毀損する。 コンテナ ハイブリッド・クラウドやマルチ・クラウド

            ヤバいですよ、このままじゃ!逃げちゃいけない7つのテクノロジー・トレンド:ITソリューション塾:オルタナティブ・ブログ
          • LLM技術と外部データ活用による検索・回答精度向上手法(ファインチューニング、セマンティック検索、In-Context Learning、RAG)と著作権侵害|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

            第1 はじめに FAQシステムやチャットボットなど「何か知りたいこと(検索文・質問文)」を入力して検索や回答生成を行うに際して、検索や回答精度を向上させたり、回答根拠を明示させるために、LLM技術と外部データを組み合わせたシステムの研究開発や実装が急速に進んでいます。 LLMが外部データを参照できるようにするには、LLMそのものをFine-tuningする方法、プロンプトで情報を与える方法、RAGによって外部データを保存したデータベース (Data Base; 以下DB) から呼び出す方法の3つがあります。 ここでいう「外部データ」とは、「LLMの外部にあるデータ」という意味でして、その中には社内文書や、書籍・ウェブページ上のデータなどが含まれます。当該「外部データ」の中には、他人が著作権を持つ著作物(以下「既存著作物」といいます)も含まれるため、それら既存著作物を外部データとして利用する

              LLM技術と外部データ活用による検索・回答精度向上手法(ファインチューニング、セマンティック検索、In-Context Learning、RAG)と著作権侵害|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
            • 2019-2022年のウェブ小説書籍化③ 日本式の「ウェブ小説書籍化」は終わらない|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

              ピッコマノベルによる韓国ウェブ小説翻訳配信と中国BL『魔道祖師』のヒット 日本市場の特徴を踏まえた上でのローカライズ成功という意味では2020年、2021年に個別の作品レベルでは新たな展開がふたつあった。 ひとつは2020年2月からピッコマ上で『俺だけレベルアップな件』(以下『俺レベ』)や『捨てられた皇妃』をはじめとする韓国ウェブ小説の翻訳配信が始まったことだ。 韓国ではこれらのウェブ小説が人気になったあとでウェブトゥーン化されたのだが、日本ではピッコマ上でまずウェブトゥーン版を小説よりも先行して配信した。ピッコマノベルの本格スタ-トは2018年11月だから、その1年3ヶ月後から韓国ウェブ小説の翻訳配信が始まった。つまり、ノベルサービスの反響を見てから原作ウェブ小説の翻訳を進めたことになる。 なぜウェブトゥーンから先に翻訳したのか。ピッコマがマンガアプリとして始まったからだ。日本ではマンガ

                2019-2022年のウェブ小説書籍化③ 日本式の「ウェブ小説書籍化」は終わらない|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
              • 【心の相談所】この方が最善です!その4つの方法とは? - ありのままの自分が大好きです

                人生相談所はいろんなところにありますが。 心は、一時的には癒されますが。 心の底からの癒しは今一つです。 それでは、何が必要なのか? それは、神の言葉しかないと思います。 (目次) 。人間の幅 。人間のセンス 。自然に帰る 。苦悩に助けられて 人間の幅 報われること認められること 気になりますがそれらに 捉われていてはいけません。 世離れした生き方が大切です もちろん、日常の生活に工夫と努力を 積み重ね、その責任を果たすために この世に没頭する生き方は大切ですが 離れる方向と没頭する方向 この二つに引き裂かれる痛みに耐える所に 生きることの味わいがあります。。 高踏的な独善に陥るのも あるいは逆に現実的満足に陥るのも 一つの方向だけをとった、痛みの省略です 人間の幅というものは 引き裂かれるこの痛みが 刻み込んでくれるものと思います いつも喜んでいなさい 絶えず祈りなさい すべての事に感謝

                  【心の相談所】この方が最善です!その4つの方法とは? - ありのままの自分が大好きです
                • 「人生相談」心に慰め力を与えてくれる確かな物。4つの言葉と意味 - ありのままの自分が大好きです

                  人生相談所はいろんなところにありますが。 心は、一時的には癒されますが。 心の底からの癒しは今一つです。 それでは、何が必要なのか? それは、神の言葉しかないと思います。 (目次) 。人間の幅 。人間のセンス 。自然に帰る 。苦悩に助けられて 人間の幅 報われること認められること 気になりますがそれらに 捉われていてはいけません。 世離れした生き方が大切です もちろん、日常の生活に工夫と努力を 積み重ね、その責任を果たすために この世に没頭する生き方は大切ですが 離れる方向と没頭する方向 この二つに引き裂かれる痛みに耐える所に 生きることの味わいがあります。。 高踏的な独善に陥るのも あるいは逆に現実的満足に陥るのも 一つの方向だけをとった、痛みの省略です 人間の幅というものは 引き裂かれるこの痛みが 刻み込んでくれるものと思います いつも喜んでいなさい 絶えず祈りなさい すべての事に感謝

                    「人生相談」心に慰め力を与えてくれる確かな物。4つの言葉と意味 - ありのままの自分が大好きです
                  • 【あとがきたちよみ】 ナンシー・スタンリック 著、藤井翔太 訳『アメリカ哲学入門』 - けいそうビブリオフィル

                    あとがき、はしがき、はじめに、おわりに、解説などのページをご紹介します。気軽にページをめくる感覚で、ぜひ本の雰囲気を感じてください。目次などの概要は「書誌情報」からもご覧いただけます。 ナンシー・スタンリック 著 藤井翔太 訳 『アメリカ哲学入門』 →〈「日本語版への序文」/「訳者解題」(pdfファイルへのリンク)〉 →〈目次・書誌情報・オンライン書店へのリンクはこちら〉 *サンプル画像はクリックで拡大します。「訳者解題」本文はサンプル画像の下に続いています。 日本語版への序文 私が『アメリカ哲学入門』〔の原著〕を執筆した二〇一三年のアメリカ社会を振り返ってみると、現在の、あるいは二〇一六年以降のアメリカ社会とは、かなり異なったものだったように(私には)思われる。二〇一六年以前の数年間、「希望〔hope〕」という言葉は単なる流行語(バズワード)ではなく、アメリカやアメリカ国民が目指すべき理

                      【あとがきたちよみ】 ナンシー・スタンリック 著、藤井翔太 訳『アメリカ哲学入門』 - けいそうビブリオフィル
                    • 「日本、やばい」をデータで直視する|じんぶん堂

                      記事:筑摩書房 日本の「ふつう」は世界では「変」だった 書籍情報はこちら 他国と比較してはじめて明らかになる、日本の「やばさ」 2021年夏の日本ほど矛盾に満ちた社会はなかった。コロナの感染拡大がおさまらないのに、世論の反対を押し切って東京オリンピックが強行された。選手の活躍を伝えるのと同じニュース番組で、感染者の増加が報じられる毎日。医療が逼迫し、治療を受けられずに自宅で亡くなる人が出た。 たくさんの人が「日本って、やばい国では」と思ったはず。その直感を確信に変えるのが本書『「日本」ってどんな国?』だ。著者は『もじれる社会』など多数の著書で現代日本のありように警鐘を鳴らしてきた教育社会学者・本田由紀。家族、ジェンダー、学校、友だち、経済・仕事、政治・社会運動、「日本」と「自分」の7つのテーマを取り上げ、国際比較データによって「日本のいま」を浮かび上がらせる。数字が苦手な人も心配いらない。

                        「日本、やばい」をデータで直視する|じんぶん堂
                      • なぜ本を大切にしてはいけないか - illegal function call in 1980s

                        お前らって本という物体に対してだけ異常に過保護じゃない? そもそもは、「もの」と「こと」の対立に遡ります。対立というか、「もの」のほうが(おそらく)より古くて、遥か遠い昔に、《「もの」世界から「こと」世界の引き離しが起きた》といわれます。ただしこれは実証主義的な歴史学の話ではなく、どちらかといえば、「方法としての古語」や文学史観に近い話です。その上で、《》に記したようなことは、大野晋、福田和也、亀井勝一郎、三島由紀夫などが、それこそ「もののはずみに」控えめに口にしています。 日本の歴史を振り返ってみると、「もの」と「こと」の対立は、仏教公伝(6世紀前半から半ば)に相前後する、廃仏派(物部、中臣)と受容派(蘇我)というかたちがもっとも古い表れでしょう。 いまさらっと僕は物部、モノノベと書きましたが、「へ」「ベ」というのは、古い日本語で「そのあたり」という場所を表す名詞か接尾辞らしいです。それ

                          なぜ本を大切にしてはいけないか - illegal function call in 1980s
                        • ■ニュータイプの時代 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                          ニュータイプの時代 作者:山口 周 発売日: 2019/07/04 メディア: Kindle版 書名:NEWTYPE 著者:山口周 ●本書を読んだきっかけ トップポイント上半期ランキング 1位の書籍であり トップポイントのサマリーを読んで ●読者の想定 今、やりたい事が見つからなくて 模索中の人とか これからの時代を生き抜いていく 若者などには読んでほしい 個人的には南極点一番乗りの アムンゼンとの話が興味深い ●本書の説明 20世紀後半から21世紀初頭にかけて 高く評価されてきた従順で論理的で 勤勉で責任感の強い所謂「優秀な人」は 今後「オールドタイプ」として急速に 価値を失っていくことになる 「価値創出」の源泉が「問題を解決し モノを作り出す能力」から「問題を 発見し、意味を創出する能力」へ シフトしている オールドタイプからニュータイプへの アップデートが必要だと指摘する 2つの理由

                            ■ニュータイプの時代 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                          • vol.2 岐阜ポルターガイスト団地に「来た」もの――吉田悠軌の異類捜索記|晶文社

                            全国の霊能者たちが、その団地に次々と集まってきたのは、2000年晩秋のことだった。 あるものは悪霊を退散させようと、あるものは土地の祟りを鎮めようと、怯える住民たちに自らの見立てを説明していく。さらにマスコミ各社までもが、彼らを囲むようにして陣取り、激しい報道合戦を繰り広げる。 映画『来る』のクライマックスシーンさながら、郊外の団地は時ならぬ大騒動に巻き込まれた。 小さな前兆は、1999年春の時点ですでに始まっていた。 名古屋市街から車で一時間ほどの岐阜県・富加町。その一角に新築された町営「T住宅」に、ぽつぽつと入居者たちが住み始めた頃である。 時を置かずして、不審な物音が響いているとの訴えが、住人たちから漏れ出てきた。 「ギシッギシッ」と壁がきしむ音。天井を何かが「トトトトッ」と走る音。他にも「ガラス瓶が転がる音」「ノコギリで切る音」「トンカチで叩く音」など多種多様なノイズに悩まされてい

                              vol.2 岐阜ポルターガイスト団地に「来た」もの――吉田悠軌の異類捜索記|晶文社
                            • Twitterで流行している【パワポで論文要約】の違法性について弁護士に聞いて&まとめてみた|AreAre(エリエリ)・ライター部|note

                              私は思うのです。自己利益のためのなら人様の知識を勝手に使っても良いのか?とー。はい、てことで今日はTwitter上でよく見かけるようになった「パワポで論文要約」の違法性について検証してみようかと思います。 みなさんはこのような論文をパワポで要約したツイートを見たことがありますか? 脳卒中後肩関節痛に対する電気刺激のRCT論文。 電気刺激として"NMES"と"TENS"を使い分けているのが面白い。先行研究でもそうだが、周波数とパルス幅は高いほうが良さそう。afferentな刺激は強いほうが良い??#脳卒中#肩関節痛#電気刺激#RCT pic.twitter.com/WjFk2pf1X0 — はりだわん🍼UX改善推進隊 (@e_______mania) December 13, 2020 【脳卒中後上肢麻痺シリーズ】 🖋 課題指向型練習 課題指向型練習と通常トレーニングを比較したRCT。F

                                Twitterで流行している【パワポで論文要約】の違法性について弁護士に聞いて&まとめてみた|AreAre(エリエリ)・ライター部|note
                              • SaaSビジネスのプロフェッショナルサービスことはじめ(反省編)|Naoki Ito(LayerX/㈱銭湯ぐらし)

                                ■ これは何 ・「#SaaSLovers 秋のブログ祭り」16日目、Repro伊藤のプロフェッショナルサービス立ち上げについて書いたドキュメントです(記事というよりは反省文です) ・昨年執筆した前作「SaaSビジネスのプロフェッショナルサービスことはじめ」を読んでいることを前提として書いておりますので、まだの方は先に前作を読んでいただくとより楽しく読めるかと思います👐 ・SaaSLovers、昨日のAlp伊藤さんの記事はこちら ■ どんなことが書いてあるか? ・SaaS企業Reproのプロフェッショナルサービスの一つ「ASO(App Store Optimization: アプリストア最適化)支援事業」の立ち上げから、ある程度事業として安定するまでにやったことを反省とともにつづっています ・フェーズ的には0→1、1→10でそれぞれの反省とあるべきをまとめました ・「前の記事読んだけど具体

                                  SaaSビジネスのプロフェッショナルサービスことはじめ(反省編)|Naoki Ito(LayerX/㈱銭湯ぐらし)
                                • 海賊のヴァイキング船をオスロで見た - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                  オーセベリ船と名付けられたヴァイキング船(2019年5月12日撮影) 目次 ヴァイキング船博物館に3隻も ヴァイキングはどこに住んでいた人たち? 「海賊」が専業だったの? 「交易」が主、「略奪」は従 土に埋められた船は「墓」になっていた ゴックスタッド船(ヴァイキング船) オーセベリ船(ヴァイキング船) トゥーネ船(ヴァイキング船) ボルグン・スターヴ教会 “ヴァイキング”と聞くと、「海賊」というイメージが強いですね。 9世紀から11世紀にかけヨーロッパで船に乗って沿岸諸国を荒らしまくった海賊。 そのヴァイキングが、略奪や交易に使った船をノルウェーのオスロで見ました。もちろん修復されたものです。 驚いたことに、それらの船は身分が高い人物の遺体を収める「棺(ひつぎ)」としても使われ、船ごと土に埋葬されたようなんですね。 2019年5月12日に、HISのツアーに参加して、「オスロ」に入った時の

                                    海賊のヴァイキング船をオスロで見た - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                  • ブロガーとは?稼げる?メリット、デメリットは?プロブロガー歴6年のわたしが考察 - simplelog.me

                                    ブログをはじめて9年近くが経ちます。 そのうち6年間はいちおうプロブロガーとして生計を立ててきました。 この記事では、そんなわたしのブロガー論をお届けします。 「ブロガーになりたい!」と思っている人、「ブロガーとは?」と疑問を持っている人には、参考になるかもしれません。 ブロガーとは? ブロガーの収入源は?→広告収入、他です ブロガーは稼げる?→事実として、稼げます ブロガーのメリット。とにかく自由 ブロガーのデメリット。ひとりぼっち ブロガーになるには? プロブロガーのノウハウを無料で読む方法 ブロガーとは? 英語で書くとblogger。 考えてみると、不思議な肩書ですよね。 ブログというツールにerをつけています。 ブログ(blog)とは元々weblog(ネットに公開する日記)からきているので、ブロガーもそのまま「日記を書く人」でも良い気がします。 ただブログを日記と言い切るには現実に

                                      ブロガーとは?稼げる?メリット、デメリットは?プロブロガー歴6年のわたしが考察 - simplelog.me
                                    • 【2023年・上半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals

                                      【2023年・上半期ベストアルバム】 ・2023年上半期に発表されたアルバムの個人的ベスト20選(順位なし)です。 ・評価基準はこちらです。 http://closedeyevisuals.hatenablog.com/entry/2014/12/30/012322 個人的に「肌に合う」「繰り返し興味深く聴き込める」ものを優先して選んでいます。 自分と相性が良くなく、あまり頻繁に接することはできないと判断した場合は、圧倒的にクオリティが高く誰もが認める名盤と思われるものであっても順位が低めになることがあります。「作品の凄さ(のうち個人的に把握できたもの)」×「個人的相性」の多寡から選ばれた作品のリストと考えてくださると幸いです。 ・これはあくまで自分の考えなのですが、他の誰かに見せるべく公開するベスト記事では、あまり多くの作品を挙げるべきではないと思っています。自分がそういう記事を読む場合

                                        【2023年・上半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals
                                      • Latest topics > ポジショントークに騙されないようにしたいし、狭い視野でポジショントークじみた極論を言うよりも、メリットとデメリット両方を把握した上でソフトランディングを図っていきたい - outsider reflex

                                        Latest topics > ポジショントークに騙されないようにしたいし、狭い視野でポジショントークじみた極論を言うよりも、メリットとデメリット両方を把握した上でソフトランディングを図っていきたい 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « ES moduleとして簡単に静的に検証できるテストを書けるようになって(個人的に)幸せが増した話 Main GitHubに多数ある自分のリポジトリのデフォルトブランチをmasterからtrunkに切り替えた » ポジショントークに騙されないようにしたいし、狭い視野でポジショントークじみた極論を言うよりも、メリットとデメリット両方を把握した上でソフトランディングを図っていきたい - Jun 06, 20

                                        • 『フォーカス』の終焉 - king-biscuit WORKS

                                          『フォーカス』が斃れた。 写真週刊誌の代名詞のようにまで言われ、「フォーカスされる」といったもの言いまで芸能界周辺を中心に一般に使われるようになった、言うまでもない新潮社の名物雑誌。それがとうとう「休刊」を宣言して撤退を決めた。創刊以来まる二十年にふた月ばかり欠ける二三八カ月、刊行された号数は都合千と一号。最盛期の部数は公称二百万部以上。一冊百五十円の六四ページグラビア、うちカラーが一六ページという体裁から始まった新企画の週刊誌としては、まず存分に戦い抜いた結果だと言っていいだろう。 新潮社取締役、松田宏署名での「休刊のお知らせ」は淡々と、しかし自分たちが何をしようとしてきたのかについて、最低限のことばにしようとした誠実なものだった。 「写真で時代を読む」をキャッチフレーズに掲げ、フォーカスは昭和56(1981)年10月にみなさまの前に登場いたしました。一枚の写真ですべてを語る、百聞は一見

                                            『フォーカス』の終焉 - king-biscuit WORKS
                                          • 「Google検索最新情報2019」Googleエヴァンジェリスト 金谷武明さん #シンゲキ|窪田望

                                            ウェブ解析士協会北海道支部が主催する北の大地で開催されるデジタルマーケティングの祭典『シンゲキ』。デジタルマーケティングの初心者から上級者まで、北海道内のWeb制作会社・広告代理店・コンサルタント・一般企業のWeb担など全てのみなさまのデジタルマーケティング知識の底上げを図るイベントになっています。 ここでは、「Google検索最新情報2019」 として金谷武明さんのお話された内容を書き起こしていきます。 金谷武明さんのプロフィールがこちら。 グーグル 合同会社 サーチ クオリティ チーム シニア サーチ エヴァンジェリスト 2007 年よりグーグル合同会社勤務。2009 年より現職。Google 検索のエヴァンジェリストとして技術的な内容からウェブマスター向けガイドラインまで、Google 検索の公式情報の啓蒙活動を担当。 Google 検索 Q&A #ウェブマスターオフィスアワー 、毎

                                              「Google検索最新情報2019」Googleエヴァンジェリスト 金谷武明さん #シンゲキ|窪田望
                                            1