並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

人道 休戦 意味の検索結果1 - 26 件 / 26件

  • パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    世界に衝撃を与えた今月7日のイスラム組織ハマスによるイスラエルへの大規模攻撃。イスラエル軍はパレスチナ・ガザ地区への空爆を強め、ハマス側もイスラエルに対し多数のロケット弾を発射。双方の死者は増え続けています。 いったいなぜ、イスラエルとパレスチナは凄惨(せいさん)な対立の歴史を繰り返してきたのか。エルサレムに駐在するなど、この問題を取材し続けてきた国際部の鴨志田郷デスクがわかりやすく解説します。 この記事はNHKのWEBサイト「大学生とつくる就活応援ニュースゼミ」の中で2021年に公開した「1からわかる!パレスチナ(1)~(3)」をもとに制作しました。 (国際部デスク 鴨志田 郷) パレスチナ問題ってなに? イスラエルとパレスチナとは? 昔から、地中海の一番、東の沿岸にある地域のことを「パレスチナ」と呼んでいました。南にエジプト、東にヨルダンがあって、北にはシリアやレバノンがある場所です。

      パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    • 今更ガンパレードマーチ遊んだ|ジスロマック

      というわけで、『高機動幻想・ガンパレードマーチ』遊びました。 単に前々から色んな人にオススメされててやりたかったのと、いろいろな理由も含めて遊びました。いろいろっていろいろです。いつか分かる時が来る。あ、一応ソフトもなにもかも全部自腹です。 とりあえず1週目と2週目をそこそこ触りました。 全体的にのんびり遊んだので、のんびりした感じの記事だと思います。 そんなに肩肘張らず、適当に読んでください。 では、よろしくお願いします。 ファーストマーチ滝川陽平 かわいいやつやな。 滝川くん、かわいいですよね。 この3月序盤ガンパレの「壬生屋・滝川・芝村」しかいない学級、さすがに「この頃は平和だった……」と思ってしまう。私、得てしてこういう「主人公の親友ポジション」が好きになりがちなんです。ペルソナ5で一番好きなシーン、転校初日の帰り道で竜司と牛丼食いに行くシーンだから……。 そう考えると滝川陽平、最

        今更ガンパレードマーチ遊んだ|ジスロマック
      • 「隣国との紛争は最悪」…韓国一の政策提言NGO代表に日韓関係を聞く(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        8月2日の閣議決定による韓国の「ホワイト国」除外措置を受け、激しい感情を戦わせている日韓政府。長年の市民活動からこの事態をどう見たのか、韓国一のアドボカシー(政策提言)NGO『参与連帯』の事務処長に話を聞いた。 ●「見慣れない日本の姿」に驚き8日、インタビューに応じてくれたのは『参与連帯』で事務処長を務める朴亭垠(パク・ジョンウン)さん。2000年から同団体で働き始めたベテランだ。過去、付属の研究所をはじめ国際局や政策企画など幅広い分野で第一線に立ち、18年2月から事務処長(実務のトップ)についた。 「これまでも過去事(過去史と同様の意味)の問題はあったが、近い国だとずっと思ってきた。それがこんな措置(ホワイト国除外)を受けて、日本がとても見慣れない国に覚えてきた。後ろから強く殴られた気分だ」。 連日の激務による疲労を隠せない朴さんは、この日のインタビューで日本政府に対するこのような「驚き

          「隣国との紛争は最悪」…韓国一の政策提言NGO代表に日韓関係を聞く(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 『イスラエルによる構造的なテロで爆発したハマスのテロ』

          『月刊マスコミ市民』(2023年12月号)2~13ページに、「イスラエルによる構造的テロで爆発したハマスのテロ」として掲載されたインタビューです。同誌の許可を得てアップします。 ----------------------------------------------- イスラエルとハマスの戦いが続いているが、多くの人びとはユダヤとアラブとの歴史をわからないまま戦争の行方を追っているのではないだろうか。世界最古の都市の一つであるエルサレムは、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖地とされているので、パレスチナ問題は宗教紛争だと思いがちであるが、実はそうではないようである。 国際政治学者で中東問題の専門家である高橋和夫さんに、ユダヤとパレスチナの歴史、そして今日の紛争について解説していただいた。聞き手は本誌の石塚さとし編集委員。 ■ハマスのテロは構造的テロへの反発 ――イスラエルとパレスチナ

            『イスラエルによる構造的なテロで爆発したハマスのテロ』
          • 【ウクライナ情勢】最新 各地情報まとめ(ドネツク・ザポリージャなど) - QUATRE(キャトル)の庭

            <3/27 更新> この記事では、キエフ以外の都市の情報をまとめています。随時更新します。 地名の表記は、ウクライナ語とロシア語の判別がつかず、混在している場合がある点はご了承ください。 また、SNSで拡散されている情報には、他地域からの転用、画像加工などのデマの指摘もかなりあるようです。加工のある情報は排除する、情報源はどちらからかなど、十分な注意が必要です。 誤情報などあればご指摘いただけると助かります。 ウクライナ地名 一覧 ウクライナは、 24州・自治共和国(クリミア)・2つの特別市で構成させています。 各地域の地図と名前は次のとおりです。 イヴァーノ=フランキーウシク州(イヴァーノ=フランキーウシク) ヴィーンヌィツャ州(ヴィーンヌィツャ) ヴォルィーニ州(ルーツィク) オデッサ州(オデッサ) キエフ州(キエフ) キロヴォフラード州(クロプィウヌィーツィクィイ) ザカルパッチャ州

              【ウクライナ情勢】最新 各地情報まとめ(ドネツク・ザポリージャなど) - QUATRE(キャトル)の庭
            • ミンスク議定書 - Wikipedia

              ミンスク議定書の後に出た覚書によって設置された緩衝地帯の地図 ミンスク議定書(ミンスクぎていしょ、英語: Minsk Protocol, ロシア語: Минский протокол, ウクライナ語: Мінська угода)は、2014年9月5日にウクライナ、ロシア連邦、ドネツク人民共和国、ルガンスク人民共和国が調印した、ドンバス地域における戦闘(ドンバス戦争)の停止について合意した文書[1][2][3]。これは欧州安全保障協力機構(OSCE)の援助の下、ベラルーシのミンスクで調印された。以前から行われていたドンバス地域での戦闘停止の試みに添い、即時休戦の実施を合意している。しかしドンバスでの休戦は失敗した[4]。 2015年2月11日にはドイツとフランスの仲介によりミンスク2が調印された。ロシア・ウクライナ危機 (2021年-2022年)が対立の激しさを増し、2022年2月21日に

                ミンスク議定書 - Wikipedia
              • 露軍兵ウクライナの春奪へども夏は奪へず向日葵は咲く ~ロシアのウクライナ侵攻;4月18日~5月8日の朝刊見出しまとめ~ - 森の奥へ

                ロシアのウクライナ侵攻が始まって、6月3日で100日が過ぎたとのこと。3カ月以上経ったことになります。不思議な偶然ですが、6月3日は阪神淡路大震災からは一万日目にもなるそうです。 ところで、ウクライナ侵攻は一部で言われるように、新しい形の世界大戦なのかもしれないと思い始めています。そもそも世界大戦だったとして、それはまだ始まったばかりなのかもしれません。プーチンが決意すれば、それともプーチンの身に何かが起これば、事態は一気に動くかもしれません。ですが、そうでない限りは、まだこの先かなりの時間を要することでしょう。 けれど、この戦争を、この戦闘状態をどういう形で終わらせるか、治めるかが話題に上るようにもなってきました。もちろんウクライナの勝利を前提として、です。 ロシアのウクライナ侵攻について、自分用のmemoとして、この間の新聞朝刊一面の見出し(ウクライナと国際情勢に関係するもの)をまとめ

                  露軍兵ウクライナの春奪へども夏は奪へず向日葵は咲く ~ロシアのウクライナ侵攻;4月18日~5月8日の朝刊見出しまとめ~ - 森の奥へ
                • アメリカの代理戦争と緩衝国家の安全保障――琉球列島のトリップワイヤー化を問う 東京外国語大学教授・伊勢崎賢治 | 長周新聞

                  「台湾有事」を想定したミサイル基地化が進む沖縄県宮古島市で10日、「琉球弧を平和の緩衝地帯に」と題し、東京外国語大学教授(紛争予防・平和構築学)の伊勢崎賢治氏を講師に招いた講演会が開かれた。主催は、ブルーインパルス飛行NO! 下地島・宮古空港軍事利用反対実行委員会。約200人が参加した講演会で、伊勢崎氏は、国連職員として赴いた各地の紛争地域での停戦調停やアフガニスタンで武装解除に携わった経験から、ウクライナ情勢が日本に突きつける問題を指摘。また大国同士の戦争によって真っ先に戦場になる運命にある「緩衝国家」であることを意識し、「ボーダーランド(国境地帯)」をあえて非武装化して戦争回避のための信頼醸成の要にする国防戦略の選択肢について、世界各国の事例をまじえながら提起した。講演内容を紹介する。(文責・編集部) ○            ○ この77年間、日本は幸か不幸か戦争を身近に感じてこなか

                    アメリカの代理戦争と緩衝国家の安全保障――琉球列島のトリップワイヤー化を問う 東京外国語大学教授・伊勢崎賢治 | 長周新聞
                  • アメリカ人文紀行・おわりに──善きアメリカの記憶のために|manabe kaoru

                    2023年12月18日に亡くなった作家・徐京植さんの「絶筆」を公開します。 2024年1月に、韓国の出版社・バンビから出版される『アメリカ人文紀行』の「おわりに」が徐さんの「絶筆」になりました。 脱稿は12月12日ですが改訂稿として、亡くなる前日の17日に翻訳者に送られた原稿です。 アメリカ人文紀行・おわりに 善きアメリカの記憶のために 人文紀行シリーズの最新刊として「アメリカ」を取り上げたのは2016年のことである。この間に7年余もの歳月が去った。このシリーズの過去の2冊『メデューサの首-私のイタリア人文紀行』と『ウーズ河畔まで-イギリス人文紀行』も決して素早く気軽に書き上げたものではないが、それにしても今回は時間がかかった。率直に告白すると、予想外に苦しい執筆だった。 その苦しさの理由は、大きく言って二つある。一つは個人的な理由。この間に私は職場を定年退職したが、それがちょうどコロナ禍

                      アメリカ人文紀行・おわりに──善きアメリカの記憶のために|manabe kaoru
                    • 駐日イスラエル大使を緊急取材 人命への考え、国連事務総長への反論、イランへの警告、第三次世界大戦危機(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      イスラエル国防軍による地上戦が開始された。軍はガザ市街地に入った。ハマス壊滅を掲げた作戦だが、空爆を含むこれまでの戦闘で女性や子ども、国連職員を含む多くの非戦闘員も命を落としている。 グテーレス国連事務総長をはじめ、市民によるイスラエル政府への抗議の声も世界各地で広がっている。先週末までに、ロンドン、コペンハーゲン、ローマ、ストックホルム、東京など各地で抗議集会が開かれた。 イスラエル軍による攻撃は、ガザだけではなくヨルダン川西岸でも行われパレスチナ側で100名以上の死者が出ている。 一方で、ハマスによって拉致され、虐殺されたイスラエル市民の数も、わかっているだけで1400名にのぼる。停戦などへの交渉カード、いわゆる「人間の盾」として使われている人質の数は少なくとも230名。うち138名は25カ国の国籍を持つ人たちだとハマスが発表した。 一昨日、30日、音楽フェスの会場で拉致されガザ周辺で

                        駐日イスラエル大使を緊急取材 人命への考え、国連事務総長への反論、イランへの警告、第三次世界大戦危機(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 利用者:さえぼー/英日翻訳ウィキペディアン養成セミナー - Wikipedia

                        本ページは、大学の授業で実施する英日翻訳ウィキペディアン養成セミナーのためのサブページです。基本的に、英語版ウィキペディアの記事を日本語版ウィキペディアに翻訳します。 この授業は、学生の皆さんの英語力・調べ物技術の向上と、日本語版ウィキペディアの発展を2本の柱とするプロジェクトです。 2024年度は担当教員のさえぼーがサバティカル中であるため、プロジェクトクラスは1年間休止いたします。こちらの候補記事リストは随時更新します。 学生の皆さんへ[編集] ウィキペディアにはいろいろなルールがあり、記事を作成するのは予想以上に大変だと思います。しかしながら、翻訳記事を作成するのは英語と日本語両方の勉強になり、また自分の知識を生かして社会に貢献できるチャンスでもあります。教員ができるだけサポートするので、めげずに頑張りましょう。 以下は、記事執筆前に必ず読んで欲しいルール一覧です。 Help:ログイ

                        • UNRWAへの資金提供の再開をめぐる世界的な「思想戦」:篠田英朗 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                          UNRWAの活動分野は、教育、保健、社会サービス、難民キャンプのインフラ整備・環境改善、保護、小規模金融、緊急支援、と多岐にわたる[ガザ地区南部のラファでラマダン前に慈善団体から寄付された食料を受け取る人々](C)EPA=時事 UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)はパレスチナ問題の生成に関わった国連の贖罪意識が投影された組織と言える。占領者イスラエルに代わり難民の基本的生活を保障する「疑似行政機構」としての性格は、職員の99%以上が現地パレスチナ人という特殊な組織形態を必要にした。ハマスによる10月7日テロ攻撃にUNRWA職員が参加したとのイスラエルの糾弾と続く各国の資金提供停止・再開、UNRWAを介さない援助活動の模索といった動きは、こうしたイスラエル・パレスチナをめぐる大きな「思想戦」の文脈の中に位置付けて捉える必要がある。UNRWAとも良好な関係を持っていた日本は非常に苦しい

                            UNRWAへの資金提供の再開をめぐる世界的な「思想戦」:篠田英朗 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                          • 『映画戦』(GHQ焚書)を読んで、第二次大戦前の宣伝戦、思想戦、情報戦を知る

                            戦争は最後は武力によって勝敗が決まるものだが、武力に優位性がある方が戦争に勝利するとはかぎらない。もし他国から思想戦、宣伝戦、情報戦等が仕掛けられて国民が分断されたり国民の戦意が乏しくなっていては、そもそも勝てるはずがないのだ。そのような工作は古くから存在し、特に動画に音声を吹き込まれるようになってからは、映画が国民の啓蒙や、他国に対する工作に積極的に用いられるようになった。今回は津村英夫著『映画戦』(朝日新選書 ; 13)という本を紹介したい。 平和な時代に思想戦の武器として映画が用いられるようになった 第一次世界大戦および第二次世界大戦に於いて、思想戦・情報戦がいかに行われたかについて『映画戦』には次のように記されている。 前大戦(第一次世界大戦)では公然の思想戦武器として最も活躍したのは新聞紙および通信事業であり、雑誌による政治評論などであったが、当時の英国は有名なる海底電線網を世界

                              『映画戦』(GHQ焚書)を読んで、第二次大戦前の宣伝戦、思想戦、情報戦を知る
                            • ヴァイマル共和政のハイパーインフレーション - Wikipedia

                              ヴァイマル共和政のハイパーインフレーション(ヴァイマルきょうわせいのハイパーインフレーション)は、1921年から1923年にかけて、あるいは特に1923年に発生した、ヴァイマル共和政ドイツの通貨パピエルマルクの価値の暴落(ハイパーインフレーション)。第一次世界大戦の巨額の戦費の負担と、敗戦により課された巨額の賠償により、通貨が乱発されて価値が大幅に下落し、ドイツ民衆の生活を苦しめることになった。 背景[編集] 戦前から戦中の通貨制度[編集] 第一次世界大戦の時期に、ドイツ帝国には一般的に使われることがある支払手段として5種類のものがあった。ドイツ帝国銀行(ライヒスバンク)の銀行券、帝国金庫券(ドイツ語版)、私立発券銀行券、鋳造貨幣(いわゆる小銭)、貸付金庫券(ドイツ語版)である[1]。 帝国銀行券は、普仏戦争の結果としてフランスから得た50億金フランの賠償金を基礎として、1873年に金本位

                                ヴァイマル共和政のハイパーインフレーション - Wikipedia
                              • パリ講和会議における「人種差別撤廃問題」について - 電脳塵芥

                                www.kantei.go.jp 「提案の進展を、全米千二百万の有色の人々が注目している。」 百年前、米国のアフロ・アメリカン紙は、パリ講和会議における日本の提案について、こう記しました。 一千万人もの戦死者を出した悲惨な戦争を経て、どういう世界を創っていくのか。新しい時代に向けた理想、未来を見据えた新しい原則として、日本は「人種平等」を掲げました。 世界中に欧米の植民地が広がっていた当時、日本の提案は、各国の強い反対にさらされました。しかし、決して怯(ひる)むことはなかった。各国の代表団を前に、日本全権代表の牧野伸顕は、毅(き)然として、こう述べました。 「困難な現状にあることは認識しているが、決して乗り越えられないものではない。」 日本が掲げた大いなる理想は、世紀を超えて、今、国際人権規約をはじめ国際社会の基本原則となっています。 っていう安倍首相の所信表明演説がありましたので、パリ講

                                  パリ講和会議における「人種差別撤廃問題」について - 電脳塵芥
                                • 金澤周作『チャリティの帝国』(岩波新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                  7月13 金澤周作『チャリティの帝国』(岩波新書) 8点 カテゴリ:歴史・宗教8点 本書は、「チャリティ」からみたイギリス史になります。 1980年代半ばのバンドエイドの活動、イギリス王室のチャリティへの関わりなど、確かにイギリスといえばチャリティに熱心であるイメージはありますが、チャリティに関するエピソードだけを拾ってきても一貫した「歴史」になるのかと疑問に思う人もいるでしょう。 ところが、本書は古代からのヨーロッパのチャリティ観から説き起こし、近世以降のイギリスのチャリティについて、社会や国家の変化と絡ませながら見事にその「歴史」を論じています。 チャリティの盛り上がりにはどのような文脈があったのか? その盛り上がりには現代の視点から見たときにどんな問題点があったのか? ということを冷静に書き起こしていくのです。 「チャリティ」という言葉に対して、好感を持つ人も反感を持つ人もいるかもし

                                  • 9月24日は巣鴨とげぬき地蔵大祭、みんなでつくろう再エネの日、みどりの窓口記念日、清掃の日、畳の日、歯科技工士記念日、海藻サラダの日、南洲忌等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                    おこしやす♪~ 9月24日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月24日は巣鴨とげぬき地蔵大祭、みんなでつくろう再エネの日、みどりの窓口記念日、清掃の日、畳の日、歯科技工士記念日、海藻サラダの日、南洲忌等の日です。 ■巣鴨とげぬき地蔵大祭【東京都豊島区巣鴨、高岩寺】 大祭は「大般若と地蔵尊の両方に現世利益を願う大祈祷法要」です。午前午後の2回、30名ほどの僧侶が、髙岩寺本堂で、約40分間の法要を修行します。 www.youtube.com 大般若波羅蜜多経(だいはんにゃはらみったきょう)六百巻を転読(転翻てんぽん)し、仏説延命地蔵菩薩経(ぶっせつえんめいじぞうぼさつきょう)を歩きながら唱え、大間を5周します。法要後は地蔵尊に焼香し、申し込んだ祈祷札を授かります。 令和5年9月24日(日) 概ね 30分前より上殿を受け付けます 午前の部 10時半説教 11時15分

                                      9月24日は巣鴨とげぬき地蔵大祭、みんなでつくろう再エネの日、みどりの窓口記念日、清掃の日、畳の日、歯科技工士記念日、海藻サラダの日、南洲忌等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                    • ウクライナ戦争における停戦実現の展望――国際社会に求められるマインドセット 東京外国語大学教授・伊勢崎賢治 | 長周新聞

                                      4月26日、国連のグテーレス事務総長がプーチン大統領と会談し、人道回廊設置の合意確認をしたと報道された。国連そして国際赤十字の介入が、回廊の実現のために示唆された。翌日、事務総長はゼレンスキー大統領とも会談した。5月3日現在、マリウポリからの住民避難が実施されている。良いサインである。 一方でNATOのウクライナへの武器支援は加速している。これまでは主に個人携帯武器だったものが、今後は重火器を入れ、ドイツは対空戦車を送ると報道された。報道によれば、米政府はすでに相当数の榴弾砲をウクライナ領内に入れているという。このような武器の流れに対して、今後ロシアがどう空爆等の方法で阻止していくのか?これもまだ見えていない。アメリカやNATO諸国による戦闘継続の支援が進む中で、どうやって人道回廊の「保護」のため戦闘緩和の国際コンセンサスを作って行くか。停戦を求める我々にとって大きなチャレンジだ。 武器支

                                        ウクライナ戦争における停戦実現の展望――国際社会に求められるマインドセット 東京外国語大学教授・伊勢崎賢治 | 長周新聞
                                      • 日本共産党第29回大会決議

                                        第1章 国際情勢と改定綱領の生命力 (1)深刻な逆流に抗して ①ロシアのウクライナ侵略――「国連憲章を守れ」での団結こそ解決の道 2022年2月に始まったロシアのウクライナ侵略は、世界の平和と進歩への大逆流をつくりだしている。 日本共産党は、この問題への対応の最大の基準に国連憲章と国際法をすえ、ロシアの無法を厳しく批判し、ロシア軍の即時撤退を求めてきた。アメリカのバイデン大統領などがふりまく「民主主義対専制主義のたたかい」という、「価値観」で世界を分断する主張を厳しく退け、「国連憲章を守れ」の一点で世界が団結し、侵略者を包囲することの重要性を訴え続けてきた。 ロシアの侵略は長期におよび、前途には困難と曲折が予想されるが、この問題の解決の道が「国連憲章を守れ」の一点での世界の団結にあることは、その後の情勢の展開でも明らかである。国連総会は、22年と23年に4度にわたって、ロシアの行動を国連憲

                                          日本共産党第29回大会決議
                                        • 11月11日は大極殿祭、Wi-Fiルーター見直しの日、ヘコアユの日、ニシキアナゴの日、立ち飲みの日、夢をえがくバルーンアートの日、笑ってOne for Allの日、ヤンヤンつけボーの日、キリン一番搾りの日、いい出会いの日、恋人たちの日、勇者の日、介護の日、おそろいの日、めんの日、ピーナッツの日、豚まんの日、チーズの日、もやしの日、鮭の日、きりたんぽの日、世界平和記念日、いただきますの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                          おこしやす♪~ 11月11日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月11日は大極殿祭、Wi-Fiルーター見直しの日、ヘコアユの日、ニシキアナゴの日、立ち飲みの日、夢をえがくバルーンアートの日、笑ってOne for Allの日、ヤンヤンつけボーの日、キリン一番搾りの日、いい出会いの日、恋人たちの日、勇者の日、介護の日、おそろいの日、めんの日、ピーナッツの日、豚まんの日、チーズの日、もやしの日、鮭の日、きりたんぽの日、世界平和記念日、いただきますの日、等の日です。 ■大極殿祭【京都府向日市】予定・要確認 長岡京遷都 中国の思想に強い影響を受けた桓武天皇は、父、光仁天皇以来、天智系に皇統が代わったことを革命と捉え、革命にあたって都を遷すべきと考えました。 延暦3年(西暦784年)11月11日、平城京から水陸交通の至便な乙訓郡長岡村(向日市、長岡京市、大山崎町、京都

                                            11月11日は大極殿祭、Wi-Fiルーター見直しの日、ヘコアユの日、ニシキアナゴの日、立ち飲みの日、夢をえがくバルーンアートの日、笑ってOne for Allの日、ヤンヤンつけボーの日、キリン一番搾りの日、いい出会いの日、恋人たちの日、勇者の日、介護の日、おそろいの日、めんの日、ピーナッツの日、豚まんの日、チーズの日、もやしの日、鮭の日、きりたんぽの日、世界平和記念日、いただきますの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                          • なぜガザでこんなことが起きてるのか?ちゃんと知りたくて 歴史から現在の状況 各国の関与まで 全て網羅するくらいの気持ちでまとめてみた 〔イスラエル・パレスチナ問題〕 - Thoughts and Healing

                                            昨年10月ハマスの襲撃をきっかけにしたイスラエル軍のガザ侵攻が始まるまで、パレスチナの問題を私はまったくわかっていませんでした。恥ずかしいことに本当に全くと言っていいと思います。知らなければのんきにしていられたかもしれない。けれどそうした無知や無関心が、どこかの誰かを見殺しにしているかもしれないし、いつか自分にも降りかかる災厄を生むかもしれない。この理不尽な暴力が日本にだけ自分にだけは向けられないという根拠はなにもないと思いました。そもそも、見ないふりをするにはガザで行われていることは残虐非道すぎて耐えられないということがあります。 もちろん、世界中で同じように理不尽で凄惨なできごとがたくさんあることも、過去にあったことも、日本が加害者でも被害者でもあったことも知ってるのですが、それでも、こんなにもたくさんの赤ちゃんや子ども達が殺される、戦争とは言えない、強い者が弱い者たちを皆殺しにしてい

                                              なぜガザでこんなことが起きてるのか?ちゃんと知りたくて 歴史から現在の状況 各国の関与まで 全て網羅するくらいの気持ちでまとめてみた 〔イスラエル・パレスチナ問題〕 - Thoughts and Healing
                                            • 6月24日は姫路ゆかたまつり、伊雑宮御田植祭、ムロツヨシの日、ドレミの日、林檎忌麦の日、プチクマの日、空飛ぶ円盤記念日・UFO記念日、UFOキャッチャー®の日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                              おこしやす♪~ 6月24日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 6月24日は姫路ゆかたまつり、伊雑宮御田植祭、ムロツヨシの日、ドレミの日、林檎忌麦の日、プチクマの日、空飛ぶ円盤記念日・UFO記念日、UFOキャッチャー®の日、 等の日です。 ■姫路ゆかたまつり www.youtube.com 2023年6月24・25日 感染症の影響で開催中止が続いていた「姫路ゆかたまつり」が2023年6月24・25日に4年ぶりに開催されることとなりました。姫路に夏の訪れを告げる祭りで盛り上がる街を歩いてみましたのでご紹介します。 西二階町商店街には長壁神社の飾り鳥居が設けられていました。姫路に夏の訪れを告げる長壁神社祭礼「姫路ゆかたまつり」は今週末の6月24・25日の開催です。 [たゆたふ] 街ブラ浴衣 B 平織 浴衣 3点セット 大人 セット 女性 帯 下駄 レディース 花格子

                                                6月24日は姫路ゆかたまつり、伊雑宮御田植祭、ムロツヨシの日、ドレミの日、林檎忌麦の日、プチクマの日、空飛ぶ円盤記念日・UFO記念日、UFOキャッチャー®の日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                              • 続々・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ | 何丘ブログ

                                                私は2022年3月まで2年半オデッサに住んだ。今もそこに義父母と義兄を残している。平和を心から願っている。専門家でもない私がわずかにウクライナ戦争について語る資格を覚える理由はそれ。現地ロシア語メディア報道まとめ。 ※この記事の更新は2022年12月31日をもってストップしました。2023年1月1日からはこちらにまとめていきます→続々々・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ *1 主としてОЖことオデッサローカルメディア「オデッサライフ」、УПことウクライナ全国メディア「ウクラインスカヤ・プラヴダ」、ロシア反体制メディアMeduzaを見ています *2 この記事はオデッサ(ウクライナ)情勢、現地報道まとめ(3/15~6/28)および続・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ(6/30~9/22)の続きです 12月31日 2022年最後の日もロシア軍は静穏でなく爆音と破壊を選んだ。ウクライナ全土

                                                • 【2023年9月版】世界史関連の新刊60冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                  暑い夏に世界史関連本が豊作です 四半期恒例の世界史関連新刊の紹介です。 今回は2023年7月~9月の世界史関連新刊紹介です。 私のリサーチ力?も向上したのか、増えに増えて今回は60冊です。 今回は、新書、文庫、選書、学術書がとても多いです。 新書・文庫・選書・学術書 このカテゴリーだけで今回は26冊もあります。 これらは買う予定です。 ハイチ革命の世界史 奴隷たちがきりひらいた近代 (岩波新書 新赤版 1984) オットー大帝―辺境の戦士から「神聖ローマ帝国」樹立者へ (中公新書 2766) 十字軍国家 (筑摩選書) 1.『ハイチ革命の世界史 奴隷たちがきりひらいた近代』 岩波新書  浜 忠雄 著    2023/08/18 税込1056円 リンク 一八世紀末、カリブ海の島で黒人たちが立ち上がり、自らの手で史上初の奴隷解放を達成した──長く忘却されてきたハイチ革命は、いまや近代史の一大画期

                                                    【2023年9月版】世界史関連の新刊60冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                  • 4月4日はまぁるい幸せチョコパイの日、幸せの日、4℃の日、沖縄県誕生の日、しあわせ写真の日、男前豆腐の日、歯周病予防デー、コメッ子記念日・米粉の日、シシリアンライスの日、脂肪0%ヨーグルトの日、交通反戦デー、ヨーヨーの日、ピアノ調律の日、ピンクデー、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                    4月4日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月4日はまぁるい幸せチョコパイの日、幸せの日、4℃の日、沖縄県誕生の日、しあわせ写真の日、男前豆腐の日、歯周病予防デー、コメッ子記念日・米粉の日、シシリアンライスの日、脂肪0%ヨーグルトの日、交通反戦デー、ヨーヨーの日、ピアノ調律の日、ピンクデー、等の日です。 ●まぁるい幸せチョコパイの日 ロッテ チョコパイ 苺ティラミス 6個×5入 ロッテ Amazon 株式会社ロッテが制定。しっとりとした食感の生地で優しい甘さのクリームをはさんだパイを、コクのあるチョコレートでまるごと贅沢に包みこんだ同社の「チョコパイ」。口の中でまろやかにとろけ、ケーキのようなくちどけで人気の「チョコパイ」は1983年の発売から2023年で40周年。これからも多くの人に「まぁるい幸せ」を届ける存在であり続けたいとの思いが込められている。日付は4月4日が

                                                      4月4日はまぁるい幸せチョコパイの日、幸せの日、4℃の日、沖縄県誕生の日、しあわせ写真の日、男前豆腐の日、歯周病予防デー、コメッ子記念日・米粉の日、シシリアンライスの日、脂肪0%ヨーグルトの日、交通反戦デー、ヨーヨーの日、ピアノ調律の日、ピンクデー、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                    • 「タブー視してきたツケか」ドイツで"ユダヤ人憎悪"のデモが広がる厄介な理由 「移民受け入れ」を進めてきた副作用

                                                      ドイツではユダヤ人差別は問答無用で糾弾される。しかし、5月に開かれたイスラエルに抗議する合法デモが、ユダヤ排斥を叫ぶ違法デモに変わるということが起きた。在独作家の川口マーン惠美さんは「2015年以降、難民として中東から移り住んだ人々の中から新たな『反ユダヤ主義』が生まれていることも一因だ」と指摘する――。 停戦前の戦場に駆けつけた独外相 5月20日、イスラエルとパレスチナの間でミサイルが飛び交っていた最中、ハイコ・マース独外相はイスラエルを訪問し、ミサイル攻撃で破壊されたばかりの瓦礫の中に立っていた。彼がイスラエル国民に伝えたかったのは、ドイツ人のイスラエルに対する強い連帯の情であり、それは、その後、テルアビブでネタニヤフ首相と交わした力強い握手によっても、しっかりと伝えられたはずだ。 マース外相は前々から、学生時代に強制収容所を見学したことがきっかけで政治家になろうと決心したと語っていた

                                                        「タブー視してきたツケか」ドイツで"ユダヤ人憎悪"のデモが広がる厄介な理由 「移民受け入れ」を進めてきた副作用
                                                      1