並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

今の天気の検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 趣味にのめり込む人たちに「最近買ってよかったもの」を聞いてみた【キャンプ/筋トレ/料理/ジャニヲタ/ロードバイク】 #ソレドコ - ソレドコ

    趣味に関するアイテムを好きなときに好きなだけ買えたとき、「大人になってよかったな~」って思いませんか? そんな大人を謳歌しまくっている沼の住人、略して沼人(ぬまびと)に「最近買って大正解だったもの」を教えていただきました! 趣味にどっぷり浸かる沼人はいったいどんなものを買ったのでしょう? 紹介してくださったのはこの方々。 【テッパン趣味ver.】 キャンプ沼・佐久間亮介(さくぽん)さん 筋トレ沼・ジグ・ザガーさん 料理沼・梅津有希子さん ジャニヲタ沼・あややさん ロードバイク沼・篠さん 【ちょっとニッチな趣味ver.】 生き物ハンティング沼・平坂寛さん 自作キーボード沼・ゆかりさん エクストリーム料理沼・小林銅蟲さん 自宅鮨沼・nanoha3さん それぞれの趣味にドハマリする人の買ってよかったもの、きっと参考になるはずです。 2019年10月の消費税増税を控えている今、ちょっとでも気になっ

      趣味にのめり込む人たちに「最近買ってよかったもの」を聞いてみた【キャンプ/筋トレ/料理/ジャニヲタ/ロードバイク】 #ソレドコ - ソレドコ
    • カメオ出演=バッドエンド?【君の名は。】ファンのにわかが【天気の子】に言いたい放題感想レビュー! - うしごや ~さとり男子の考察牧場~

      出典:https://eiga.com/movie/90444/gallery/ こんばんは、100%の雨男うしぞうです!逆に才能だと思う! 今回は話題沸騰中!新海誠監督最新作『天気の子』の感想&考察レビューです! 注目の話題作!面白かった? ん?んー・・・(汗) 皆さん感想や意見に賛否両論はあると思いますが、残念ながら今作は私の中ではかなり評価が低いです。 あくまで私個人の感想であるため曲解も多く、他の方たちとも対立するであろうことは承知の上『人気監督の最新作』という色眼鏡を外して一つの映画作品に対して厳しく意見していきます! ツッコミどころ多過ぎ! 合わせて読みたい あらすじ 新海誠監督作品 私は『君の名は。』が好き 個人的な一番の不満 『天気の子』ネタバレあらすじ 『君の名は。』としてはバッドエンド 非現実的≠現実味がない 作品の伝えたいことが全く響かない まとめ あらすじ 田舎の離

        カメオ出演=バッドエンド?【君の名は。】ファンのにわかが【天気の子】に言いたい放題感想レビュー! - うしごや ~さとり男子の考察牧場~
      • 地域に残る天気に関する言い伝えは正しいのか、専門家に聞く

        1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:フライパンで作るチーズトーストは至高の美味しさである > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 天気を知る 今も天気は気になるが、昔だって天気は気になるものだった。では、どのように天気を知ったのかと言うと自然から読み取っていた。有名なところで言えば、アマガエルの鳴き声が聞こえると天気が崩れるとか、山の向こうに雲がかかると明日は雨とか。 今はすぐにわかるけどね! 地域によって様々な天気の知り方がある。5月頃、田に水を入れるとカエルが大合唱するが、全く鳴かない日は次の日に季節外れの大寒波が来るとか、イカルが鳴くと雨が降るとか、新幹線の音が聞こえると強い北風が吹くとか、いろいろあるのだ。 そして、狛江です! 全国的に言

          地域に残る天気に関する言い伝えは正しいのか、専門家に聞く
        • 身近すぎる定番スーパーを紹介する番組が気になった

          変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:郷土玩具を集め続けた厚木のホテル、コレクターは92歳の女将さん > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ 毎週火曜日朝10時から15分間 いいね!Maxは、毎週火曜日10:00~10:15の間に生中継15分だけ中継する番組だ。 番組は県庁所在地の「津」のライブ映像で今の天気を紹介し、その後マックスバリュの店舗から中継する。津を見るとマックスバリュの時間が始まったぁと思うのだ、きっと。 いいね!Maxの顔は、三宅アナだ。素敵な笑顔でマックスバリュを歩き回る。(イメージ) 僕が見た回は快晴だった。だが雨が降るときもある。なにせ社会の授業で雨がよく降ると勉強した尾鷲がある三重県だ。雨回や

            身近すぎる定番スーパーを紹介する番組が気になった
          • ChatGPTではじめる新しいLINE Botの作り方 - Qiita

            ChatGPT、LINE Botとの相性抜群ですよね。流暢におしゃべりできるし、プロンプトの工夫をすればキャラ設定もできます。 でも、今日はそういうお話ではありません。何を作るのかではなく、どうやって作るかについてお話します。かといってコードを自動生成してもらうという話でもなく、もう全然作り方が変わってしまったというお話です。 チャットボットの処理フロー LINE Botに限らずあらゆるチャットボットや対話システムは、ざっくりいうと以下のような仕組みになっています。 ユーザーの発話の意図や関連情報を読み取って(インテント判定・エンティティ抽出)、それを処理し(スキル実行)、処理結果をメッセージとして応答します。図の例だとインテントとして「天気予報」、エンティティとして「佐賀」を読み取って、天気予報APIなどで処理していることでしょう。 これまでのチャットボットの作り方 先の例をPython

              ChatGPTではじめる新しいLINE Botの作り方 - Qiita
            • 雨女のおでかけには欠かせない。コールハーン『ゼログランドレガッタ』シリーズの良さを知ってほしい #ソレドコ - ソレドコ

              著者:カヌレっ子 百貨店と甘味が好きな30代会社員。 SNS:@canelepan_18 ブログ:明日なに食べよう、なに着よう 楽しみな予定を入れていた日に限って雨……終日晴れと言われて出かけた日も帰り道に小雨が……。そんな自他共に認める雨女の私ですが、雨の日でも、お出かけやおしゃれを楽しみたい! ……という思いで試行錯誤を繰り返して、たどり着いたのがコールハーンのボートシューズ『ゼログランドレガッタ』シリーズです。 ゼログランド レガッタ womens W25925 ラベンダー 楽天で見る Amazonで見る 横から見ても後ろから見てもかわいい 私が購入したのはウォータープルーフのピンクレザーがかわいいタイプ。 横から見ても後ろから見てもかわいいですよね……。試着して即決購入しました。 ほかにも、通気性のよいメッシュデザインもあって、メンズ・ウィメンズどちらも履けそうです。 ゼログランド

                雨女のおでかけには欠かせない。コールハーン『ゼログランドレガッタ』シリーズの良さを知ってほしい #ソレドコ - ソレドコ
              • 天気の子 - 空気吸うだけ

                ★★★★☆ パックランドでつかまえて。新海先生の強みと弱みがこれまで以上に出てている作品と思いました。 前作『君の名は。』への批判で一番ビックリしたのは「胸を揉むシーンがある!気持ち悪い!」という感想でした。新海先生が気持ち悪いのは間違いないのですが、先生の気持ち悪さってそんな表面的なとこじゃーないと思うのです。「栃木って行ったことあるか?」とか「お願いだから優しくしないで……」とか、ダイアローグに見えてその実モノローグ、他人と会話する気がない、どこまで行っても自分の話という観念肥大こそが気持ち悪く、また最高なのであって。そんな新海映画にすっかり飼いならされた人間からすると、『君の名は。』は自己愛モンスターぶりも控えめになり、ボーイミーツガールで世界を救うなんて話をド真ん中で描くようになりはって……と驚き感激したものです。 こうした変化は『言の葉の庭』辺りから始まり、かつてはKOKOUを気

                  天気の子 - 空気吸うだけ
                • 父がロマンス詐欺にあった/生活力ない高齢男性はどうすればいいのか

                  困ってます。 こちらの3点 ヒントを頂けますとありがたい…。相談先のヒントだけでもいい…。 高齢男性の健康的な過ごし方(趣味的なもの)生活力が低い人はどうしたらいいか/ないためには何をしたらいいのかこれから私は 中距離に住む父をどうみていったらいいか(母は既に他界/私は育児中就業してる/父の家まで片道2時間) コロナ禍でしばらく会えてなかった70代・一人暮らしの父と久々に会ったら、いきなりおじいちゃんになってた…。 今年の春まで父は父の母=私の祖母の面倒を家でみてた。超老老介護。7090! さすがに負担だろうということもあり ようやく祖母は施設に入れたのだけど、数年の介護で燃え尽き、コロナ禍で大好きな旅行には行けず、夏の七波がひどかったので親族や友人にも会えずで 人との交流が減ってしまったのが悪かったっぽい。 コロナ入るまでは一人で海外旅行に行って動画送りつけてきたりしてたのに、夏そうは思

                    父がロマンス詐欺にあった/生活力ない高齢男性はどうすればいいのか
                  • LLMファインチューニングは機能しない?

                    こんにちは、シバタアキラです。前回書いた「生成AI活用のビジネス戦略」から1ヶ月が経ち、引き続きLLMに翻弄され続けているのは私だけではないようで、世界は目まぐるしく動き続けています。ちなみに日本は人口当たりのChatGPTユーザーがスウェーデン、カナダに続いて世界三位だそうで、これを読んでいる読者の皆さんの周りでも、LLMの社内活用について議論が起こっていない方の方が少ないのではないでしょうか?当初の驚きこそ薄れてきたものの、その余波は広がり続けています。特に私の関心の高いのは企業でのLLM活用への動きや、それを可能にするオープンソースLLMモデル、そしてそれらのモデルからアプリケーションを開発するための手法などについて。本稿ではここ1ヶ月で私が学んだことを共有したいと思います: 先週は日本ディープラーニング協会の勉強会にご招待いただき、「大規模言語モデル(LLM)を事業活用するためのプ

                      LLMファインチューニングは機能しない?
                    • それぞれの言い分(おやじの恋快適化計画)

                      ガニ股女子が増えているというが、男子が減っている訳ではなく男子はガニ股が当たり前という事なのか? 自分では普通に歩いているつもりでも、実はガニ股で歩いてしまう事があるようだ。 それは足の筋肉が、外側・内側に分かれ、走る事に縁遠くなった人の内側の筋肉が衰える事でガニ股になるという。 最近、歩く事が少なくなり、走る事なんてない自分は、知らず知らずのうちに大きな輪を作り、堂々と歩いているのかもしれない。 このガニ股歩きは、同年代だった場合、すっきり歩いている人に比べ年寄りくさく感じるのが盲点だった。 歩き方だけで、ものすごく年上に見られるのは、嫌だという自分みたいな方は、改善する極意として、姿勢を正しく背中に棒を入れるイメージでインナーマッスルを鍛えると、改善できるとの情報がある。 また、それに加え、あごをひきながら、腹に力を入れ、かかとから接地するも意識した方が、より良いらしい。 自己分析と対

                        それぞれの言い分(おやじの恋快適化計画)
                      • Microsoft CopilotがSuno V3に対応。チャットAIで超お手軽に作曲する最新操作マニュアル(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                        出版時にはさらにアップデートしたものにする予定。AI作曲関連の動きも早いので一体どうなることやら……。 Microsoft Copilotで作曲してみようSunoを使う方法が、実はもう一つあります。 それは、マイクロソフトが提供しているAIチャットサービス「Microsoft Copilot」(マイクロソフト・コパイロット)を利用することです。 Microsoft Copilotは、生成AIの代名詞ともなっているChatGPTと同等の機能が組み込まれているサービスで、Microsoftアカウントを持っていれば、copilot.microsoft.comにアクセスするだけで、基本無料で使えます。 画面下部に「なんでも聞いてください」と書かれているところにテキストを入力して▶️ボタンを押せば、AIが解凍してくれるという仕組みで、会話を続けながら、目的の情報を得ることができます。 ▲ログインしな

                          Microsoft CopilotがSuno V3に対応。チャットAIで超お手軽に作曲する最新操作マニュアル(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                        • 【雑記】6月に入りました… - 北の大地の南側から

                          こんにちは! Nishi です。 今日は何の実りもない雑記ですw いつの間にかもう6月ですね。 もう一年の半分が過ぎたとなるとすごく時の流れが早く感じます。 6月は個人的に一番思い入れがある月なので、気持ちもつい浮かれてしまいますw さて、6月と言えば、内地住みの方は梅雨の季節ですかね? 梅雨の季節は、天気も悪くジメジメして嫌だという声はよく聞きます(^_^;) それに比べて北海道は梅雨がないからいいよね〜とも言われます。 でも、北海道でも梅雨みたいな時期あるんですよね。 hokkaidolikers.com この記事では6月上旬の蝦夷梅雨を紹介してるけど、確実なのは6月下旬から7月上旬にかけて一週間くらい天気が悪い日が続きます。 東北地方までかかった梅雨前線が、その勢力を残したまま北上して渡島半島にかかる時期です。 これは北海道というより道南地方に多くみられます(^_^;) でもたしかに

                            【雑記】6月に入りました… - 北の大地の南側から
                          • 昼はリモート会議、夜はほげほげ息子さんとよた話…(青函トンネル、リニア新幹線、瀬戸大橋…などなど♪) - げんさんのほげほげ日記

                            青空を眺めながら…駅へGO!(朝は晴れていました~) 今日の東京は晴れのち曇り、夕方雨。 下り坂とはこういう天気なんだなぁ~と微笑んでしまいました。 気温は25度ほどと…それほど上がりませんでした。 今朝方、天気予報士さんが「週末から再び暑くなります…」と話していましたね。 (ええっ~せっかく涼しさに身体が慣れたのに…事務所でも今日、そんな話を していました) 今日のお昼は事務所近くのお蕎麦屋さんで。本日は山菜おろしそばをチョイス!なかなかの辛味、美味でした♪♪ 今日は午後からリモート会議。2時間の長丁場でした(はぁ、疲れた!)。 本日参加したのは8社ほど…議論は低調でしたね~。 「ご意見はありませんか…?」「・・・」 「この取り組みに関して、いかがですか…?」「・・・」 思わず、心の中で爆笑してしまいました😊 ディスカッションに慣れてないなぁ…ひとりひとり当てていくのだよ、こういうとき

                              昼はリモート会議、夜はほげほげ息子さんとよた話…(青函トンネル、リニア新幹線、瀬戸大橋…などなど♪) - げんさんのほげほげ日記
                            • 「特務機関NERV防災」アプリ、アクセシビリティ機能を大幅強化 | ゲヒルン株式会社

                              PDFはこちらから ゲヒルン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:石森 大貴、以下「ゲヒルン」)は、2022年9月1日(防災の日)に「特務機関NERV《ネルフ》防災」アプリ をアップデートし、アクセシビリティ機能を大幅に強化したバージョン v4.0(:3.0+1.0) をリリースしました。これまでのアプリの中に、新実装のアプリを統合するようなアップデートになっています。 「シン・テーマ」が登場 2019 年のアプリリリースから、一貫してダークテーマを基調としたハイコントラストな配色で防災情報を伝えてきました。このインターフェイスは、多くのユーザーから好評をいただいていますが、アプリのユーザー層が広がるにつれて、ライトテーマを実装してほしいという要望も数多く寄せられました。 私たちは、2021 年 9 月から社内で「シン・テーマ」と呼ばれる新しい配色の設計をはじめました。白い砂浜

                                「特務機関NERV防災」アプリ、アクセシビリティ機能を大幅強化 | ゲヒルン株式会社
                              • 毎日なにして生きてるのっていうお話 - 必要十分な暮らし

                                おはようございます。 ご無沙汰しております。 いつもご覧いただきありがとうございます。 もう12月だなんて早すぎですね。 このくだりも毎月言ってる気もしますが(笑) ブログもなかなか更新しないしちゃんと生きてるのか気になってる方ももしかしたらいらっしゃるかもしれません。 一応元気に過ごしてます。 ただ、最近は健康が一番ということで、頑張りすぎないをモットーに生きてます。 最低限のできることをやってあとは自分を甘やかしています。 最低限のことって人それぞれだと思うんですが、私の場合はこんな感じです。 ①食事の用意、後片付け 栄養バランスが整っていればいいでしょっていう感じなので、品数は少なめです。 お肉と野菜が一緒に摂れる料理で楽してて、寒くなってきた今は鍋率が異常に高いです。 食材はまとめ買いで買い物の回数を減らしてます。 鍋の素とか常時数種類ストックしてます。 リンク ②洗濯 夏の間は外

                                  毎日なにして生きてるのっていうお話 - 必要十分な暮らし
                                • 久しぶりに着物を洗いました! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                  部屋の片づけをしていたら、落札してそのままになっていたアンサンブルの紬の着物(羽織と長着)が出てきました。 早速ビニールから出してみると、長着の衿のあたりが色あせています。生地として使うのには問題ないのですが、このような状態で、洗う前に解くと部屋の中が埃だらけになってしまいます。 奥さんがいると着物を洗うと怒られるので、留守の今がチャンスです。洗剤を入れて早速洗濯機に投入します。かなり年代物なので、洗剤多め、柔軟剤も入れ、水量も多めにして洗います。 しっかり洗いたいので、多少傷んでもネットには入れずに直洗です。30分くらいで洗い終わりましたが、ショウノウの匂いが辺り一面に立ち込めます。こうなると私の悪さは奥さんにバレバレです。 玄関から家の中に入るとショウノウの匂いが漂ってくるので、一発でばれてしまうのです。 気を取り直して洗濯機から羽織と長着を出して、庭に干しに行きます。あと30分もしな

                                    久しぶりに着物を洗いました! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                  • 僕は自由を手に入れた。 - 空色のパノラマ

                                    ※撮影:2020年4月。自宅、近所、通勤途中。 田舎に住んでいて、そして車を持っていない。 (家には車がありますが、これは普段妻が通勤に使っているので) そうなると、通勤は自転車、となります。 自宅から職場までは4キロちょっと。 行きは基本的には上り坂、になりますが、それもゆるやかで 自転車で通うにはちょうどいい感じの距離感。 途中いろんな景色に出会えるし、大きな道路に縛られることなく 路地や川の土手など、その日の気分でコースが選べるなど、 結構気に入って通勤しています。 一つだけ困るのが天気。 雨の日や、雨が降りそうな日は電車にするのですが、僕の住む田舎だと 電車の時間が30分に1本くらい。通勤時間帯は多少増えますが、 それでもかなり時間に縛られます。 駅からの徒歩時間を合わせると自転車のときよりも時間がかかったり、 そのくせ電車に乗っている時間はせいぜい5分といったところ、 読書を楽し

                                      僕は自由を手に入れた。 - 空色のパノラマ
                                    • 【山菜】カタハの煮物をもらいました - 必要十分な暮らし

                                      おはようございます。 昨日は親が山へ行っていたらしく、かたはの煮物をもらいました。 かたはっていうのは山菜の一種で片側にしか葉っぱがつかないからかたはって言う名前だと子供のころに習った気がします。 ウワバミソウ Wikipediaより 日本では沖縄を除く各地の山間部の渓流わきや、水気の多い岩場などに群生する[1]。森の中など比較的日陰を好み、流れが殆ど視認できない水をたっぷり含んだ沢の近くの腐葉土層ほどよく成長する。好条件の場所であれば、草丈70センチメートル (cm)、茎の太さは成人男性の小指ほどの太さに成長するものもある。 全国的にはうわばみそうとかみずっていうらしい。 うわばみそうっていうとちょっと怖い。 確かに大蛇がいそうな湿地帯に良く生えるのは間違いないのだけども。 これは水が近くにある日陰に生えるので、そんなに山を登ったりしなくても良い割ととるのは簡単な山菜。 多年草なので根っ

                                        【山菜】カタハの煮物をもらいました - 必要十分な暮らし
                                      • 「煩悩って何ですか?」田原総一朗が玄侑宗久さんに聞いてみた(田原 総一朗) @gendai_biz

                                        前回私が対談を行った南直哉氏は、非常にラジカルな仏教僧であった。けれど、話は大変おもしろく、どんどん引き込まれた。 今回は玄侑宗久氏に対談のお相手をお願いした。玄侑氏は、仏教僧であり、芥川賞を受賞した作家でもある。釈迦は、「出家するには仕事に就くな」と言っているが、そうなると玄侑氏が小説を書くのは、「邪道」ということにならないのか。そして、煩悩とは何か。聞きたいことがたくさんあった。 仏門に入った理由 田原:玄侑さんは、慶應大学のご出身でしたね。 玄侑:はい。 田原:慶應をお受けになった頃は、どんなふうに生きようとされていたんですか。もちろん、生家がお寺という事情はあったのでしょうが。 玄侑:暗中模索でした。第二外国語もフランス語を選んだのですが、他に中国語とアラビア語も学んで、結局中国文学科に進みました。 田原:玄侑さんは慶應を卒業されて、すぐに仏門に入るのではなく、いろいろな職業にお就

                                          「煩悩って何ですか?」田原総一朗が玄侑宗久さんに聞いてみた(田原 総一朗) @gendai_biz
                                        • 死は当然さけられない - Doitsu 日記 ☕️ 🇩🇪

                                          グッモーニン☀️!! ということでみなさんおはようございます☀️ 写真は快晴ですが、ドイツの今の天気は激しく雨☔️ しかも今日は嵐です😂 今週はずっと雨予報。 というかここ2週間ほどずっと曇りか雨のような気が。。。 旅行で行ったイタリアは毎日晴れてたなぁ。 恋しい… もうイタリアに住んじゃおっかな😏 本当に2年間くらい語学留学したいなーなんて考えています☝️ まぁ計画通りにいかないのが人生なので今の所は何も言えません😂 お昼前に雨が止んだのでランニンングをチャチャッと終わらせてストレッチ!! 今日は長めに40分くらいかけて体をほぐしました🔥 今勉強しているものにも通ずるところですが、 本当に心と体は繋がっているのでできるだけリラックスするように心がけています! 「心技体」 パフォーマンスを高めるためには心と体を第一に💪 昔の偉い人たちが研究に研究を重ね今のスポーツ科学や医療がある

                                            死は当然さけられない - Doitsu 日記 ☕️ 🇩🇪
                                          • 台風10号に気をつけて!一丸となって備えよう! | はるりんの不動産広場

                                            台風10号に気をつけて! 不謹慎な話ですが 子どもの頃は台風が近づいてくると ワクワクしました(^^)/ テレビで天気予報を観ながら 『明日学校休みになるかも…(^^♪』 って感じで なんともいえない 非日常感 を楽しんだものです(*^^) でも大人になってからは 恐怖しかありません(;゚Д゚) 2020年9月 台風10号 が近づいています(+o+) 予想される瞬間最大風速は なんと 80m/秒超(>_<) 時速288km で走る新幹線の上で立ってられると思いますか? 時速288km で看板が飛んで来たら避けられますか? 想像を絶する風が吹き荒れます(+o+) とにかく十分に 気をつけてくださいね<(_ _)> ※画像引用元:tenki.jp 昔と違って… 昔と違って今は 天気予報の精度 が各段に良くなっています(^^)/ もちろん 予報は100%じゃない ですが前もって どの地域に どの

                                              台風10号に気をつけて!一丸となって備えよう! | はるりんの不動産広場
                                            • いつも元気、いまも現役(プロパイロット 髙橋淳さん) | 健康長寿ネット

                                              健康長寿ネットは高齢期を前向きに生活するための情報を提供し、健康長寿社会の発展を目的に作られた公益財団法人長寿科学振興財団が運営しているウェブサイトです。 いつも元気、いまも現役(プロパイロット 髙橋淳さん) 公開日:2019年11月29日 09時00分 更新日:2021年2月18日 11時48分 パイロット志望が太平洋戦争で一変 "飛行機の神様"と呼ばれる95歳の現役パイロット、髙橋淳さんがいる。「今でも天気がよければ毎週、静岡の飛行場に行って、飛行機に乗っていますよ」 身長180センチと、この年代では大柄な身体だが、体重は60キロとスマートな体形。しゃれたシャツにスリムなGパンを着こなし、颯爽と大股で歩く。これまでの飛行時間は2万5,700時間以上、飛行距離は実に地球130周を超える。 「よく俳優が『舞台で死にたい』というでしょ。それって周りには実に迷惑な話です。私は『飛行機で死にたい

                                              • 夏の余韻が残る札幌!晴天の1日はお祭りと炙りやで楽しみました - みんなたのしくすごせたら

                                                今日はカラッとした秋の風が吹く晴天の1日。 気温はまだ夏の余韻を残しつつ、確実に秋へと向かっている札幌。 道路沿いにある神社でお祭りが行われていたので、お参りにいきました。 露天も出ていて、こちらはおなじみのフランクフルト。 でももう北海道のお祭りでおなじみだったあの魚肉フランクとまったく同じものは食べられません。 blog.sapico.net blog.sapico.net こちらのお店では2種類のフランクフルトがあって1つは明らかにお肉の粗挽きフランクだったのですがもう一つが見慣れないタイプだったので念の為聞いてみたところ、 「あの昔のフランクフルトは作っていたところが廃業してもう買えない」 との答えが。 ああ、やっぱり。 知っていたこととはいえ、やっぱり残念です。 あのフランクフルト、美味しかったなぁ。 北海道のお祭り文化にはなくてはならないものだったというのに。 ただ前とは違う会

                                                  夏の余韻が残る札幌!晴天の1日はお祭りと炙りやで楽しみました - みんなたのしくすごせたら
                                                • 「Smart Channel」のコンテンツレコメンドを支える、サーバーサイドの仕組みと工夫

                                                  「Smart Channel」のコンテンツレコメンドを支える、サーバーサイドの仕組みと工夫 The Art of Smart Channel #2/2 2019年11月20、21日の2日間、LINE株式会社が主催するエンジニア向け技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2019」が開催されました。1日目は「Engineering」をテーマに、LINEの技術の深堀りを、2日目は「Production」をテーマに、Web開発技術やUI/UX、プロジェクトマネジメントなど、より実践的な内容についてたくさんのプレゼンテーションが行われました。「The Art of Smart Channel 」に登壇したのはLINE AD Dev 1チーム マネージャーの渡邉直樹氏。後半の本パートでは、LINEアプリからの膨大なトラフィックを分散処理する仕組みや、レコメンドのテストを行う方法、今

                                                    「Smart Channel」のコンテンツレコメンドを支える、サーバーサイドの仕組みと工夫
                                                  • 天気図・雲・雨・気温・風😊【お天気予報のこころみ④】 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

                                                    こんにちは、ペンギン男です🐧 従来以上に天気予報を気にかけています。その分、天気予報に関する関心や知識は高まるのですが、一方で、ちょっとした気温や気圧の変化が気になって、困っています💦そんな中、ネットで天気予報関連を検索していたら、TRILLの恋愛天気予報というのを見つけました。オトナ女性を応援するアプリ。聞いたことあります。 一応、やってみると「大雨、落雷に注意」。微妙に気分転換にはなりました💦 閑話休題。漸く、本書↓も、天気図のトピックに。関西の方なら、お分かりになるかと思いますが、西川きよしさんでなくても、モノゴトは、小さいことからコツコツと、です💦 図解・気象学入門―原理からわかる雲・雨・気温・風・天気図 (ブルーバックス) 作者: 古川武彦,大木勇人 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2011/03/23 メディア: 新書 購入: 3人 クリック: 24回 この商品を

                                                      天気図・雲・雨・気温・風😊【お天気予報のこころみ④】 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気
                                                    • 「土砂降りは『激しい雨』『強い雨』のどっち?」「雲がどれくらいあったらくもり?」 イメージと違うかもしれない“天気予報用語”の意味

                                                      日々、お世話になっている天気予報の用語は、分かりやすく伝えるために一定の定義に基づいて使用されています。例えば、「くもり」は日常的にも使われる表現ですが、天気予報では空の何割が雲に覆われている状態を指すか知っていますか? 今回は、頭に入れておくと天気予報がより理解できる“身近なお天気用語”の意味をクイズ形式でご紹介します。 問題一覧 空の何割が雲に覆われたら、くもり? 天気予報の「強い風」はどれくらい強い? 天気予報の「激しい雨」はどんな雨? 全ての問題&解答はこちら 【問題】空の何割が雲に覆われたら、くもり? 今日は楽しい休日です! 天気予報によると予報は晴れで、行楽日和のよう。しかし、どんどん雲が出てきて、空の7割が雲に覆われてしまいました。今の天気は予報通り晴れでしょうか。それとも、くもり? 【答え】 1|2|3|4 次のページへ Copyright © ITmedia, Inc.

                                                        「土砂降りは『激しい雨』『強い雨』のどっち?」「雲がどれくらいあったらくもり?」 イメージと違うかもしれない“天気予報用語”の意味
                                                      • 松本清張 著『時間の習俗』 - Garadanikki

                                                        先日の鎌倉で、古本を買った。 光文堂書店は由比ガ浜通りにある、私が一番好きな店 tanosii-kamakura.jp 公文堂の包装紙には、高橋幸子さんの木版画が使われていて、 文庫本など2~3冊の購入でも、帯状の包装紙を巻いてくれる。 今回購入したのはこの三冊 幸田文さんの文庫 ( 新潮文庫 ) 二冊と、カッパノベルス版 松本清張「時間の習俗」。 しかし古いなぁ 初版は1962年だから、写真の清張さんもまだ52歳ぐらいだろう。なんたる貫禄。 前置きが長くなったが本題はここから。 「時間の習俗」 この作品は、ミリオンセラー『点と線』の三原警部補と鳥飼刑事が再びタッグを組んで、 犯人のアリバイを崩していく話。 《あらすじ》 関門海峡に面した門司市の古社・和布刈めかり神社において、旧暦元旦の未明に行われる「和布刈神事」に対する、写真撮影が殺到していた。他方、その前日深夜23時頃、神奈川県の相模

                                                          松本清張 著『時間の習俗』 - Garadanikki
                                                        • 夏は外出が楽でいい。 - 清々日記

                                                          来週ぐらいまですっきりしない天気が続くようです。梅雨なので仕方ない。雨が降るときに降らなければ、お米も野菜も果物も育たない。ダムも干上がってしまう。こんなに世の中が便利になったのに、頼みの綱はまだまだ地球の環境ですね。 天気が悪いと、バイクでどこか遠くへ行ったりもできない。だから移住候補先の視察もできないままでいます。不思議なのは、焦る気持ちよりも、どこかほっとしている気持ちの方が大きいことです。 住み慣れた環境や習慣は、自分と一体化しているので磁力が強く、そこから離れようとする時にけっこうな力が要ります。まだそんな力を使わないでしばらく休めるな、という正直な部分が出たのかもしれません。 それと、急に涼しくなったので、何を着ていいのかよくわからなくなっています。私が持っている服は、夏物と冬物とにざっくり分かれていて、途中のちょうどいい季節に着る服がそんなにない。長袖のシャツを腕まくりして着

                                                            夏は外出が楽でいい。 - 清々日記
                                                          • 〇〇を楽しもう♫ - 〜さやえんどうの保健室〜

                                                            梅雨に入りましたが 皆さんの地域は 雨振りですか? 私の住んでいるところは 今日は雨降り☔️ 実は雨を心待ちに していたのっ それはなぜかって 長靴を新調したからっ(*´-`) 息子くんの 幼稚園の送迎を するのにいつも運動靴 やったんだけど 流石にびしょびしょに なってしまうから 思い切って 長靴購入したのっ♫ 選びに選んで 自分のお気に入りの 長靴に出会うまで 探したょ いつでも雨よこーーーいっ 状態やったんだけど そんな時に 限って 雨降らへんよね🤣 そして今日は待ちに 待った雨☔️ きっと雨が降ったら るんるんな 息子さんの ウキウキを 上回った私であった😂 息子さんを送り届けた後 童心に戻って 水溜りで思いっきり ジャンプして はしゃいだのは ここだけの話っ(๑˃̵ᴗ˂̵) めちゃ気持ちかったーーー♡w 天気って 人によって いろんな受け止め方 あると思うのっ 雨やだなー も

                                                              〇〇を楽しもう♫ - 〜さやえんどうの保健室〜
                                                            • 【天気連動】iOS16でiPhoneのロック画面をカスタマイズできる! - シャケマ!ブログ

                                                              はい、どーも!様々なモノ、コトをマーケティングした、ライフスタイル情報を発信する「シャケマ!ブログ」筆者のシャケマです!今回は、iPhoneのロック画面のカスタマイズ機能について、書いていきます! ❝今の❞天気をiPhone画面に 今回の記事は何かモノを売ったり、アプリを紹介したりするものでは無く、単純にiPhoneの設定について紹介するものになります!というのも、私はずーっとこんなことを思っていました。 住んでるところの今の天気に連動して、画面が変わればいいのになぁ~ それを可能にする「iOS16.0.2」が、先日2022年9月22日にリリースされました!いやー嬉しくてすぐに設定しちゃいましたよね!ちなみにiPhone新機種では無くても、iOS16をインストールすれば出来ちゃうので安心ください! 他のサイトでも詳しい内容は取り上げられているのですが、意外とこの天気連動を押し出している人が

                                                                【天気連動】iOS16でiPhoneのロック画面をカスタマイズできる! - シャケマ!ブログ
                                                              • なるほどと感心する世界の看板広告デザイン パート1 - New's World

                                                                海外旅行でタクシーや電車に乗っている時、なるほどと感心するデザインの看板広告を見かけることがあります。 世界中の優れたデザインの看板広告を紹介します。 テーマが深い看板広告 生物の多様性を訴えるハチの巣でできたマクドナルドの広告 Image:boredpanda すいません、私たちの予算は優れたカスタマーサービスに費やされました。 Image:boredpanda 小さなアントマンの看板 Image:boredpanda BBCワールド ニュースの両側を見せる Image:boredpanda 英国で集められたプラスチックの波と、サーフボードに乗った人 Image:boredpanda スポンサーリンク セルビアの伝統的な編み物技術を使ったコカ・コーラの手編み看板 Image:boredpanda とても辛そうなカプシコソース Image:boredpanda 看板も固定できるテープ Im

                                                                  なるほどと感心する世界の看板広告デザイン パート1 - New's World
                                                                • 2024年1月に購入したゲーム・その3 - 紺碧のSpielplatz

                                                                  気まぐれチョイス(笑) セール期間だっつーので、ついつい(笑)あちこちうろちょろしてたら、いくつか発見してしまい… こうやってspielboxの記事は、遠のくのであった(笑)。 ↑ちなみに、2冊たまってる(笑)。 ・イスタンブール ダイスゲーム(Istanbul das Würfelspiel) 魔が差した… Rüdiger Dornさん作。 元の「イスタンブール(Istanbul)」は、2014年にKennerspiel des Jahres受賞。 何度か遊んでおもしろかったのですが、これをダイスにしておもしろいかなぁ?と思ったのでスルーしてました。 ところが、評価はそんなに悪くない(笑)。 しかも、おすすめは3人…ウチにぴったりじゃん。 極めつけは、セールで値段下がったこと(笑)。 そんなわけで、購入しちゃいました。 商人となり、ルビーを集めます。 ・volles Fass vorau

                                                                    2024年1月に購入したゲーム・その3 - 紺碧のSpielplatz
                                                                  • そんなこんなで夕方で〜す😋 - ハッピーホームがリニューアル〜日記、日常〜

                                                                    こんにちは~!うきうきなで〜す。いつもありがとうございま〜す😆 6月21日月曜日です。夏至です。 こちらの今の天気は雲多めの晴れです😄 今日は外回り🚴。(主婦業) 自転車でちょこちょこ用事を済ませて…。 (神社にも行ってきました🌸) 家では内回り🤹。 詰め替えるものがいっぱい。まとめて詰め替え。(まとめるつもりはなかったのですが、ちょこちょこ思い出す…💦) 地味〜に時間がかかります…💦 (寝癖直し、柔軟剤、シャンプー、食器洗剤) 詰め替えた後のすすぎも結構手間ですね😁 そして、食品庫の在庫チェック!! 来週までは大丈夫そう!! 見つけてしまった〜。余分な外袋、外箱。 5袋入の袋麺、中身が1つなのに外袋が幅をきかせていました🛵😄 味海苔も中身が少なかったので、外袋を外し冷蔵庫へ。(味海苔は湿気るのが早いですね。これはいつ開けたのかしら?主に主人が食べています☺️) 私のお

                                                                      そんなこんなで夕方で〜す😋 - ハッピーホームがリニューアル〜日記、日常〜
                                                                    • [無料]5分で読める、遭難したらどうしたらいいか?問題|松本圭司@ジオグラフィカ開発者

                                                                      遭難してしまったらどうしたらいいか?というのはよく話題になる話であります。沢に降りちゃダメだ、いや、沢を下れ、上に登れ、絶対に動いてはいけないジッとしてろなど、色んな意見があります。 今回は、それら『遭難したらこうしろ』に白黒つけます。 まず落ち着け遭難したらどうするか?動くのか留まるのかを考える前に落ち着いてください。事故や道迷いなど、恐怖を感じる状況になれば誰でもパニックになります。 パニックは自覚できません。酔っ払いが「酔ってない」っていうのと同じです。 恐怖を感じたら、自分はパニックになっていると考えてください。安全な場所ならザックを下ろして飲み物を飲んで行動食を食べましょう。これは登山の遭難だけでなく普段の生活でも同じ。怖い目にあったら気持ちが落ち着くまで待ちましょう。 安全でない場所(例えばクライミング中とか)なら、ゆっくり深呼吸をして気分を落ち着かせてください。 気持ちが落ち

                                                                        [無料]5分で読める、遭難したらどうしたらいいか?問題|松本圭司@ジオグラフィカ開発者
                                                                      • ラジオ気象通報に挑戦! - Qiita

                                                                        キッズの実習に天気図を描こう! 現在は天気予報を知りたいときにはレーダー画像やアメダスなどがポピュラーとなり、天気図は馴染みがなくなってきていますが、太古の20世紀においてはテレビや新聞などでも天気図から解説を展開していて天気図はとても見慣れたものでした。 インターネット普及以前にいちはやく天気図を入手するためには、ラジオで気象通報を聞きながら自力で天気図を描いていました。 以前は NHK ラジオで1日3回、更に短波放送などでも気象通報が放送されていましたが・・・現在は哀れなことに NHK ラジオ R2 でやっている1日1度の放送のみになってしまいました。 さて、低気圧/高気圧/天気記号/前線などの天気の基礎は中学理科で学びます。それを身につけるためには今でも天気図を描くのが1発です(老害)。 今、気象通報を聞きながら天気図を描くにはどうしたらいいでしょうか? 気象通報音声データを入手する

                                                                          ラジオ気象通報に挑戦! - Qiita
                                                                        • 暇なジジイは聞き耳立てている - 70代の真実

                                                                          だいぶ前の福井の天気予報は、明日は雪マークが出てました。しばらくすると今日の夜あたりからでしょうか、ちょっとだけの雪マークが追加されてました。 それを見て、タイヤの交換は今日の午前中で予約したんです。 ところが、雪マークなんてどこかに行ってしまいました。 それでも早めのタイヤ交換は吉です。 ガソリンスタンドは混んでました。 タイヤ交換は予約でしてるので、そんなに混むはずは無いのですけど、新しいスタッドレスを買った人がいて、古いタイヤからホイールを外して新しいのに付け替えるのに、ちょっともたついて遅くなっていたようです。 スタンドの従業員が少なかったので、すごく大変なんです。 忙しそう。 そういう中に、どこかのおばちゃんが車で来て「タイヤ替えて」と。 予約しないといけないんですよ。 「今月はもう全部塞がってます」というスタンドの従業員が、12月に入ってからの空いている日時を提案しました。 仕

                                                                          • Bot Framework Composer で チャットボットをノンコーディング開発 (2) Dialog (+ユーザー入力、外部 API 利用、条件分岐) - Qiita

                                                                            Bot Framework Composer は、Bot Framework をベースとしたチャットボットアプリを GUI で作成するツールです。ダイアログの作成や LUIS や QnAMaker を利用した自然言語処理の組み込みをノンコーディングで作成できます。 Bot Framework Composer で チャットボットをノンコーディング開発 シリーズ (1) ひとまず EchoBot 編 (2) Dialog (+ユーザー入力、外部 API 利用、条件分岐) 編 (このページ) (3) Language Understanding (LUIS) で自然言語処理を追加 編 今回は Bot Framework Composer を使って、ユーザーの入力を元に外部 API を利用して情報を取得、結果をユーザーに返信する Dialog (対話フローを行う処理(ひとかたまり))を作成してみ

                                                                              Bot Framework Composer で チャットボットをノンコーディング開発 (2) Dialog (+ユーザー入力、外部 API 利用、条件分岐) - Qiita
                                                                            • 【掃部ヶ岳(榛名山)】硯岩〜杖ノ神峠 周回。難読の榛名山最高峰は絶景だった!《日帰り登山》2017年2月21日 - 登山やってみっか

                                                                              掃部ヶ岳 かもんがたけ  1449m    榛名山 日本二百名山 アクセス 関越自動車道  渋川伊香保ICより40分。 掃部ヶ岳登山口 無料駐車場。 ルート 掃部ヶ岳登山口〜硯岩〜掃部ヶ岳〜杖ノ神峠〜湖畔の宿記念公園〜登山口 標準コースタイム  3時間20分 登山地図&計画マネージャ ヤマタイム - Yamakei Online / 山と溪谷社 難易度 …初中級 体力的、技術的には難しくありません。危険なところがありますが、近寄らなければ大丈夫です。 ※難易度はあくまで私の主観です。 天気:晴れ 人数:2人(O) 行動時間:不明 今回は掃部ヶ岳。思わず「そうぶがたけ」とか読んでしまいそうですが、読み方は「かもんがたけ」。 榛名山の一角にして、最高峰。雪の積もる真冬に、この時まで名前が読めなかった、この山に登りました。 実はこの日は赤城山にしようと思っていましたが、高速から見る赤城山頂には、

                                                                                【掃部ヶ岳(榛名山)】硯岩〜杖ノ神峠 周回。難読の榛名山最高峰は絶景だった!《日帰り登山》2017年2月21日 - 登山やってみっか
                                                                              • 「天気の子」は「君の名は」のパラレルワールド!帆高と陽菜の関係! - 初心者ブロガー女子大生マミのブログ

                                                                                こんにちわ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 初心者ブロガーの女子大生のマミです。 天気の子が公開されて話題になっていますね! 天気の子の興行収入は君の名は越え確実!! 天気の子あらすじ 主人公・帆高と陽菜の関係 主人公・森嶋帆高(もりしまほだか)/醍醐虎汰朗(だいごこたろう) ヒロイン・天野陽菜(あまのひな)/森七菜(もりなな) 天気の子の途中までのあらすじ 君の名はの登場人物が多数登場!! 立花瀧の登場シーン 宮水三葉の登場シーン 勅使河原克彦と名取早耶香の登場シーン 宮水四葉の登場シーン 『君の名は。』と『天気の子』 ソフトバンクのお父さん犬の登場シーン1 ソフトバンクのお父さん犬の登場シーン2 あとがき 天気の子の興行収入は君の名は越え確実!! [映画.com ニュース] 7月20日~21日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表された。新海誠監督の最新作「天気の子」が、

                                                                                  「天気の子」は「君の名は」のパラレルワールド!帆高と陽菜の関係! - 初心者ブロガー女子大生マミのブログ
                                                                                • 【家庭学習・小4】『カラオケEnglish』5か月目の進捗。小学校の授業がわかるように。 - 今日から始めるシンプルライフ

                                                                                  3月の休校が始まってすぐに始めた『カラオケEnglish』。 小学生の子ども二人は、今でも毎日続けています。 始める前、 「英語が大嫌い」 と言っていた息子( ;∀;) 3年生の英語の授業では、何を言っているか全然わからなかったそう。 『カラオケEnglish』を地道に毎日続けた結果・・・ 4年生の今では、 「英語の授業が簡単」 と感じられるように。 「英語が苦手」 「授業がわからない」 というお子さんがいらっしゃる場合、 『カラオケEnglish』はおすすめの教材です。 毎日15分~20分の英語の音読 カラオケEnglishは、 「声を出して英語を話すくせをつけること」 を目的とした英語のオンライン教材。 こんなメリットを感じています。 ・手軽に始められる ・毎日音読をすることで、英語の発音に慣れる ・学校の授業がよく理解できるようになる ・費用がそれほどかからない(月980円) 小4の

                                                                                    【家庭学習・小4】『カラオケEnglish』5か月目の進捗。小学校の授業がわかるように。 - 今日から始めるシンプルライフ