並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

伊藤計劃 ブログの検索結果1 - 40 件 / 50件

  • SFマニアからビギナーまであらゆる層を満足させる、オールタイム・ベスト級の傑作SF短篇集──『なめらかな世界と、その敵』 - 基本読書

    なめらかな世界と、その敵 作者: 伴名練,赤坂アカ出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2019/08/20メディア: 単行本この商品を含むブログを見るこの『なめらかな世界と、その敵』を端的に紹介すれば、SFマニアからビギナーまであらゆる層を満足させる、オールタイム・ベスト級の傑作SF短篇集である。とはいえ著者伴名練の名は、SFファン以外は聞いたことはないだろう。既刊行作は『少女禁区』という約10年前に刊行された中短篇集一冊のみで、その後も企画物のアンソロジーに散発的に短篇を発表しるのみだったから、普通は知る機会は多くはない。 だが、SFファンの間では、本書の刊行前から伴名練の名は異常なほどの熱気でもって知られていた。というのも、商業発表作こそ少ないものの、同人誌に毎年のように新作短篇を発表しており、その作品の出来がまた凄まじかったからだ。それまでのSFの先行作を緻密かつ複雑に折り込み、舞

      SFマニアからビギナーまであらゆる層を満足させる、オールタイム・ベスト級の傑作SF短篇集──『なめらかな世界と、その敵』 - 基本読書
    • 今までの人生で脳汁が出たコンテンツ62本 - シロクマの屑籠

      今までの人生で脳汁がでるほど嵌ったコンテンツ125 +α本 - orangestarの雑記 数日前に、小島アジコさんが「今までの人生で脳汁がでるほど嵌ったコンテンツ125 +α本」という長ったらしい文章をブログに書いておられた。あの滅茶苦茶な長文は、不特定多数が読むことを度外視した、ふた昔ほど前のブログの文章、というよりウェブサイトの文章のようだった。 で、読んでいるうちに自分も同じことをやってみたくなった。そうすることで、私と小島アジコさんの嗜好の違いや来歴の違いだけでなく、「脳汁が出るほどハマッたものの定義の違い」みたいなものも詳らかになる気がしたからだ。このブログの常連読者さんでない人には読む価値の無い文章なので、それでも読みたい人だけ付き合ってやってください。 小学校低学年まで 小学校低学年だったのは昭和56年~59年ぐらい、ファミコンはまだ普及していなかったしビデオ録画もできなか

        今までの人生で脳汁が出たコンテンツ62本 - シロクマの屑籠
      • 『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』という本を刊行します。 - 基本読書

        「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門 作者:冬木 糸一ダイヤモンド社Amazonこのブログ「基本読書」を書いている冬木糸一です。3月1日に、『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』という本をダイヤモンド社から刊行することになったので、その告知文を下記につらつらと書いていきます。このブログの読者にはまず楽しんでもらえる内容なので、ぜひ告知分だけでも読んでいってください。 本の外観。440ページ超えなのでけっこう分厚い SF超入門とは何なのか 「SF超入門」と銘打っているわけなので、当然SFに入門するための本になる。歴史や作家など入門といっても無数の入り口があるわけだけれども、今回はいわゆるSF小説のガイド的な内容になっている。ただ、「SF初心者はこれを読め!」といって初心者向けを語る、ガイド記事を拡張した内容とは異なるアプローチで本を選んでいる。 たとえば

          『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』という本を刊行します。 - 基本読書
        • 反出生主義という人類滅亡のミーム - シロクマの屑籠

          ※この文章は、黄金頭さんへの返信のかたちをとった、私なりの反出生主義についての考えをまとめた文章です※ blog.tinect.jp こんにちは黄金頭さん、p_shirokumaです。拙著『人間はどこまで家畜か: 現代人の精神構造 (ハヤカワ新書)』をお読みくださり、ありがとうございました。今回私は、どうしてもこの本を読んでもらいたいブロガーさん数名におそれながら献本させていただきました。受け取ってくださったうえ、ご見解まで書いてくださり大変うれしかったです。 『人間はどこまで家畜か』を黄金頭さんに献本したかった理由は2つあります。 ひとつは、黄金頭さんが書いたこのブログ記事のおかげで『リベラル優生主義と正義』に出会えたからです。 リベラル優生主義と正義 作者:桜井 徹ナカニシヤ出版Amazon 今は8000円台で推移していますが、一時期、この本には30000円ぐらいのプレミアがついていま

            反出生主義という人類滅亡のミーム - シロクマの屑籠
          • 文学の哲学にはどのようなトピックがあるのか - Lichtung

            文学の哲学は、存在論、認識論、倫理学、心の哲学、そして美学から、哲学的に文学を考察する研究ジャンルである。 物語とは何か、物語は人生の何を教えてくれるのか、作者とは誰か、詩的想像力とは何か、フィクションとは何か、詩の深遠さとは何か、キャラクタになぜ惹かれるのか、文学作品はどんな存在なのか、そして、文学とは何か。 本稿は、The Routledge Companion to Philosophy of Literature*1 を参照しながら、主に英米圏における文学の哲学の主要な32のトピックを紹介する。文学の哲学について関心のあるひとがさらに学びを深めるために、あるいは、美学や文学の研究者の方が研究の手がかりとするために役立てばと思う。計三万字強あるので、頭から読んでいただくのもうれしいが、気になるところからすきな順番で読んでもらえればと思う*2。 定義とジャンル 1. 文学の概念 2.

              文学の哲学にはどのようなトピックがあるのか - Lichtung
            • 「なんでSF小説とかアンソロの表紙って漫画・アニメ絵の女の子ばっかなの?」とツイートした者です|withverne

              【お願い】 起きたことをできるだけその通りに伝えるために、自分の当初のツイートを画像付きで再現しています。主張に誤りがあり且つ辛辣、言葉足らずのため、多くの方を傷付け得るものであることにご留意ください。 【変更履歴】 7/2+7/4: ・女性をターゲットにした表紙例を追加 7/5: ・本記事に言及いただいた方々のnoteやブログ記事へのリンクを追加 ・竹書房の編集の方からコメントを頂戴したので追加 ※取り下げた方が宜しければ、申し訳ございませんがご連絡いただけますと幸いです 【本文】 こちらのRTツイートをしたものです(元ツイートは削除したので画像になります)。 元々こちらのツイートをRTし発言したものでした。 自分のRTが予想以上に拡散したのと、元々のツイートをされた編集の方が丁寧に諸々の疑問に回答してくださっているのに、元凶となった自分が再度反応しないのは不誠実だと思い、稚拙ながら下記

                「なんでSF小説とかアンソロの表紙って漫画・アニメ絵の女の子ばっかなの?」とツイートした者です|withverne
              • 百合ラノベ、百合SF、百合ミステリその他、百合小説約30冊を読んだ - Close To The Wall

                ここしばらく百合小説を集中的に読んでいて、ツイッターでもその都度書いていた感想を適宜手を入れてひとまとめにした。アニメや漫画に比べてそういや百合小説ってそんなに読んでないなと思っていた時、百合ラノベ、百合SFが三月くらいにばっと出たのを機に、手持ちのなから百合と呼びうる本を集めたら結構な量になってしまった。積んだままなものもいくつかある。ここでは、性愛でないものまで含めた女性同士の関係を広く包含するものを百合と呼ぶ広めの解釈なので、同性愛を描いたものからバディものや友人関係のもの、一冊のなかの短篇一篇だけが百合というものも並べてある。 以下は読んだ順に並んでいる。とはいえラノベから読み出したので下に行くほどジャンル的に硬くなる傾向がある。 目次 鳩見すた『ひとつ海のパラスアテナ』 二月公『声優ラジオのウラオモテ ♯01 夕陽とやすみは隠しきれない? 』 みかみてれん『わたしが恋人になれるわ

                  百合ラノベ、百合SF、百合ミステリその他、百合小説約30冊を読んだ - Close To The Wall
                • 死にゆく星空に百合は咲く 『アステリズムに花束を』を読みました - 星にゃーんのブログ

                  『アステリズムに花束を 百合SFアンソロジー』は、「百合」と「SF」の2つのテーマを掲げて編まれた短編集だ。 もともとは伊藤計劃の『ハーモニー』10周年を記念して企画されたSFマガジンの百合特集がかつてないほどの反響を呼んだことがきっかけらしい。積ん読の山に目を向けると文庫版の『ハーモニー』がこちらを見ている。気が向いたら読みます。 さて、近年「百合」と呼ばれるジャンルが急成長している。あまりにも急成長したがために百合好きを公言する人々の間でも「百合とはなにか」のコンセンサスが取れておらず、安易に百合語りをすると棍棒やら鉈やらが飛んできて五体をバラバラに解体されカラスの餌にされる始末である。私も2回ほど鳥葬の憂き目にあったことがある。 実は「SF」も似たような状況だと聞くと驚く人もいるだろうか。やれSci-Fiだスペースオペラだ空想科学だ1000冊読まないとダメだとか、挙句の果てにはSuk

                    死にゆく星空に百合は咲く 『アステリズムに花束を』を読みました - 星にゃーんのブログ
                  • 壊れた美学、焚書ポピュリズム、フェミニズムSF……『ニューロマンサー』『華氏451度』『侍女の物語』『折りたたみ北京』#闇のSF読書会③|Hayakawa Books & Magazines(β)

                    闇の自己啓発会による #闇のSF読書会 。第3回となる今回はウィリアム・ギブスン『ニューロマンサー』、レイ・ブラッドベリ『華氏451度』、マーガレット・アトウッド『侍女の物語』、ケン・リュウ編『折りたたみ北京』を取り上げます! *前回はこちら ■『ニューロマンサー』 壊れた美学江永 『ハーモニー』で混乱しながら話をし過ぎました。バランス悪くなって申し訳ないです。『ニューロマンサー』にいきましょう。私はこういう身体改造っぽいイメージがある作品が好きだというのは前に言った気がするんですが、これは文体も好きです。 暁 世間一般ではやや難解といわれる文体ですよね。 江永 なんというか、具合悪い文章ですよね。例えば「空港の十キロ手前から、列車は減速を始めた。ケイスが見つめる中、陽が昇る。少年時代の風景の上、でこぼこした鉱滓や精錬所の錆びた骨格の上」(第二部「買物遠征(ショッピング・エクスペディション

                      壊れた美学、焚書ポピュリズム、フェミニズムSF……『ニューロマンサー』『華氏451度』『侍女の物語』『折りたたみ北京』#闇のSF読書会③|Hayakawa Books & Magazines(β)
                    • レイ・ブラッドベリ『華氏451度』を物語を創る側から分析する―――第3回物語の探求読書会レポート

                      小説、漫画、映画、舞台、ゲームなどジャンルの垣根を越えて、「物語」について考えるオンライン読書会。 今回は、SFの古典レイ・ブラッドベリの傑作を俎上に、脚本家タケハルさん、文学系Youtuberスケザネさん、そして私ことDainでとことん語り合った。 書物を焼く意味とは? 本を殺す洗練されたやり方や、焚書に抗う究極の対策を始め、ブラッドベリの創作技法など、盛りだくさんでお届けする。 以下、ブラッドベリ『華氏451度』の内容に触れており、ネタバレをしています。 <目次> 本を焼く者は、やがて人を焼くようになる 華氏451の根源「多様性を殺していく」 時代を超える本の条件:a passionate few 本の殺し方 本はカジュアルに焼かれてきた イマジネーションを喚起させるSF作家 焚書への究極の対抗策:暗記 他の芸術と比較した文学の強みとは 思想小説とサスペンス性 この世ならざる世界にいか

                        レイ・ブラッドベリ『華氏451度』を物語を創る側から分析する―――第3回物語の探求読書会レポート
                      • みんなの『大好きな鬱小説』をランキングにしてみた【1~20位まで】 - 俺だってヒーローになりてえよ

                        どうも、読書中毒ブロガーのひろたつです。 この記事を書いてるのは、春一番の吹き始めた、とっても穏やかな陽気の3月。そんな爽やかな季節にピッタリの企画を今回はご用意した。 題して… みんなの『#大好きな鬱小説』をランキグにしてみた!! である。 最高。 ※『#大好きな鬱小説』とは… Twitterでトレンドにも入るほど、どうしようもない変態たちを大量に吸い寄せてしまった罪なタグ。 小説の中でも「読まなきゃよかった…」と思いつつも、なぜか目を離せない蠱惑的な魅力を持った作品のこと。 精神的な苦痛を楽しむ変態のための嗜好品、または必需品。人生の限られた時間をわざわざ不快なものに費やしたいという、終わっている人のための嗜好品、または必需品。 この世界でも有数のどうしようもないタグが付いた5000ツイートを、手作業で集計して、無理やりランキングに仕立て上げたのがこちらの記事である。 本当に我ながら脳

                          みんなの『大好きな鬱小説』をランキングにしてみた【1~20位まで】 - 俺だってヒーローになりてえよ
                        • 2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                          「上を向いて歩こう」の歌詞のすごいのは、あれだけ深く感情に訴えてくるにも関わらず主人公に何があったのかどころか年齢も性別も一切わからないように書かれているところで、極端な話、上を向いたら涙が溢れない構造をしている地球外生物でも成立する — 溝口力丸 (@marumizog) 2020年2月11日 むずかしい問題だなぁと思いました。一回消して書き直したけど、まだ気が立ってるからさらに書き直すかも。 1万6千字。⇒7/7 2万3千字 ⇒7/9 4万4千字。(追記2万字は数作の紹介です。集計結果・ぼくの結論は7/4が最新です) {比率が増大する作品の集計漏れがあったので再集計・計算し、題名をあらためました} 記事中に、いくつかのblogの文面やツイートを無断引用してます。削除をご希望されるかたはご面倒おかけしますがご一報ください。 Q.なんでそんな行為をしたんですか? A.引用とは無断でするもの

                            2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                          • 文庫もないのに――2010年代の終わりに文化系はてなユーザーの本で文庫化されたものをまとめてみる - YAMDAS現更新履歴

                            一月ほど前に以下のツイートをした。 ゼロ年代のはてな文化系界隈には「単著もないのに」という煽り言葉があったが、2010年代も終わりに近づいた今、「文庫もないのに」では迫力不足だろうか? 新書は出ても、著書が文庫化した人は少ない。何が言いたいかというと、堀越英美さん『女の子は本当にピンクが好きなのか』文庫化おめでとう— yomoyomo (@yomoyomo) October 9, 2019 このツイート自体は、1973年組の星である堀越英美さんの『女の子は本当にピンクが好きなのか』の文庫化を祝うものである。 女の子は本当にピンクが好きなのか (河出文庫) 作者:堀越英美出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2019/10/05メディア: 文庫 しかし、ふと「単著もないのに」という煽り文句を思い出したついでに、はてなユーザの本で文庫になったものはどれくらいあるだろうかと調べてみた。 ゼロ

                              文庫もないのに――2010年代の終わりに文化系はてなユーザーの本で文庫化されたものをまとめてみる - YAMDAS現更新履歴
                            • 『息吹』刊行記念! 伝説の「テッド・チャンを囲む会」の模様を再録します|Hayakawa Books & Magazines(β)

                              12月4日の発売後に即重版が決定した、テッド・チャン17年ぶりの最新作品集『息吹』。この刊行記念として、チャンが2007年に横浜で行われた世界SF大会「Nippon2007」で初来日した際、会場内で大森氏をはじめ、東浩紀、伊藤計劃、円城塔、桜坂洋、新城カズマ、飛浩隆の各氏が、チャンを囲んであれこれ聞いた伝説の「テッド・チャンを囲む会」を再録します。 ※書影はAmazonにリンクしています 【書誌情報】 ■書名:息吹 ■著者:テッド・チャン ■訳者:大森 望 ■発売日:2019年12月4日発売 ■価格:本体1900円+税 ■判型:四六判上製 ■出版社:早川書房 ポケットいっぱいの秘密 ――テッド・チャンかく語りき大森 望 今回は、「機会があればそのうち文章化するかも」と前に予告した“勝手にテッド・チャンを囲む会”の模様を適当に抜粋してお届けする。この会は、Nippon2007のテッド・チャン

                                『息吹』刊行記念! 伝説の「テッド・チャンを囲む会」の模様を再録します|Hayakawa Books & Magazines(β)
                              • 『すずめの戸締まり』新海誠監督が影響受けた、オススメしている作品 - 社会の独房から

                                今もっとも勢いのあるアニメ映画監督といえば『君の名は。』『天気の子』そして『すずめの戸締まり』と大ヒットを続けている新海誠で異論はないと思う。 今回はそんな新海誠監督に影響を与えてきたり、オススメしている作品をまとめたので紹介していく。SF小説と、ダメな大人が出てくる作品が多め。 ダ・ヴィンチ 2022年12月号 より ダ・ヴィンチ 2022年12月号 [雑誌] 『三体』 劉慈欣著 三体 作者:劉 慈欣 早川書房 Amazon 中国のSF作家劉慈欣による長編小説。現代でSF小説といえば本作といっても過言ではない程有名なので、読んだことない人でもタイトルぐらい聞いたことある人は多いだろう。全5巻と長いのでAudibleで聞くのもアリ。映像化も予定されている。 本の雑誌であるダ・ヴィンチらしい質問としてオススメの本の質問に対して新海誠監督は『三体』と答えている。スペースでも同じようにオススメし

                                  『すずめの戸締まり』新海誠監督が影響受けた、オススメしている作品 - 社会の独房から
                                • 山川賢一/ロードランナー様@shinkai35氏の10年近くに及ぶ未払い案件(旧題:山川賢一氏が6年近く未返却のままの伊藤計劃関連資料リスト)|祭谷 一斗

                                  山川賢一/ロードランナー様@shinkai35氏の10年近くに及ぶ未払い案件(旧題:山川賢一氏が6年近く未返却のままの伊藤計劃関連資料リスト) 2022年12月31日追記: 実態に基づきタイトルを改めました。 現状につきましては最後のくだりをお読み頂けましたら幸いです。 ファイル&当方収集分(※まだあるかも) ・『The Terminal Beach』(同人誌) ・『CUBE AUTHOR』(同人誌) ・『Solid State Survivor』(同人誌) ・『フォックスの葬送』(同人誌) ・『国連ザンジバー活動』(同人誌) ・『チルドレン・オブ・ウォー』(同人誌) ・生前のインタビュー記事、及び関連者インタビュー全て ・初稿『虐殺器官』と完成版との相違点 ・『伊藤計劃記録』『伊藤計劃記録II』その他複数の単行本 付記: 6月30日現在、先方よりの返還なし(2016年末から度々の催促はし

                                    山川賢一/ロードランナー様@shinkai35氏の10年近くに及ぶ未払い案件(旧題:山川賢一氏が6年近く未返却のままの伊藤計劃関連資料リスト)|祭谷 一斗
                                  • 1万いいね超—AI BunCho『AIに手伝ってもらったら物語が創れた件』書籍化

                                    このプロジェクトは、2022-09-01に募集を開始し、171人の支援により1,882,700円の資金を集め、2022-11-18に募集を終了しました 「タイトル生成」機能がTwitterで大反響をいただいたAI BunChoを用いた書籍化企画! AI BunChoを用いて書いた作品とノウハウをまとめた本『AIに手伝ってもらったら物語が創れた件』を出版します! この本でAIが実際に小説や漫画などの創作に役立つということを、世の中に訴えたい! AI BunChoはAIが 物語のタイトルやプロットを提案したり 本文を生成する創作支援アプリです AIを用いて物語を作る ——そんなことできるの!? できるんです! そう、AI BunChoならね でも、使うにはちょっとコツが必要で—— 今回はそんなノウハウを 実際の作品と共に解説した本 『AIに手伝ってもらったら物語が作れた件』 書籍化企画です!!

                                      1万いいね超—AI BunCho『AIに手伝ってもらったら物語が創れた件』書籍化
                                    • 射精しないと投稿できない──‬ 射精報告SNS「Nuita」 - おいしいそうなケーキ

                                      ちなみに私は、自慰は人類最高の発明であり、娯楽であり、見知らぬ人々を性的に興奮させて自慰に至らしめるための官能小説執筆を世にも尊い仕事であると信じています。 ──‬ 森 奈津子『先輩と私』あとがきより インターネットの文化に射精報告というのがあります。文字通り、男性が射精したことを報告する文化です。 一概に射精と言っても、報告の対象となるのは性交に伴う射精ではなく、自慰行為に伴う射精のみを指すように思われます。 あるいは、射精報告という文化に身を投じる人間は、総じてセックスパートナーを獲得しにくい、という話なのかもしれません。 そう思わせるほどに、射精報告という文化は、「射精報告=自慰行為の完了」という暗黙の了解で成り立っているのです。 この時点で、書いてて気分悪くなってきたんですけど。せーので全員ブラウザバックしよっか。しないで…… 僕自身、射精報告という文化に理解のない立場なのですが、

                                        射精しないと投稿できない──‬ 射精報告SNS「Nuita」 - おいしいそうなケーキ
                                      • 現代アニメ批判4/4=1 アニメのように断絶する人間社会 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                        こんにちは。僕は人間のことが大嫌いだよ。 これまで、3回のアニメ批評を書いてきた。 nuryouguda.hatenablog.com アニメのキャラクターが報われるということに価値を置き、人生は美しい価値があるものが報酬を得るべきという人たち、 nuryouguda.hatenablog.com 美しくない、報われない人の顔は塗りつぶして、暴力の重さを軽くして、透明にしてもいいという人たち、 nuryouguda.hatenablog.com 報われるという幸福の条件は「金と生殖と生活の安全と名誉欲」とする社会資本主義にまみれた人たち。 僕はみんな、嫌いなんだ……。 というわけで、起承転結のラストとしてはね、アニメの批評を踏みつけにして、現実のお前たちを呪ってやる。 Twitterの発言の引用という形で。 お前たちはお前たちの言葉によって呪われるのだ。 さあ、いまこそ、半年くらい(短い)

                                          現代アニメ批判4/4=1 アニメのように断絶する人間社会 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                        • 百合映画300本総まくり ふぢのやまい編著『「百合映画」完全ガイド』を読む - 関内関外日記

                                          百合映画とおれ、おれと百合映画。 その記憶は古い。 自分の部屋に小さな14型のブラウン管テレビが与えられたころのこと。おれは深夜に「なにかエロい番組はやっていないかな?」チャンネルをまわしていた。中学生のおれはエロいことしか頭になかったといってよい。 そこで、偶然出会った映画があった。『櫻の園』(1990)、これである。始まってから少し経ったくらいだったろうか、途中からだった。だが、おれはこの映画に見入った。もちろん、このタイトルも、原作漫画もしらない。しらないけれど、目が離せなかった。エロいことしか頭にないはずの男子中学生に、なにかべつの感情が芽生えた。そのなにか、むずむずするような、どきどきするような心持ち。いま、この現代の言葉でいえば、「尊い」が近いだろうか。よくわからない。よくわからないが、おれが生涯で見た映画で5作品選べと言われたら、必ず入る作品となった。その時点でそうなったし、

                                          • 機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST 5&6巻の対について - 玖足手帖-アニメブログ-

                                            今更かよ!という読者諸氏の気持ちはわかる。僕も遅くとも昨年中に書いておきたかったクロスボーン・ガンダム DUSTの感想。 旧年中は仕事で体をぶっ壊して退職して数ヶ月間、しばらくブログを休止してたり殆ど寝ていたりして、まともに感想がかけてない時期があり、その後、なんとかGレコのまとめ記事を書いて、年が明けてもパソコンが壊れたり、買ってもらったり、うつ病が悪化したりして調子が出ませんでした。精神科医によると、お正月の家族団らんムードは引きこもりや自死遺族が体調を崩す要因で、非日常のお正月から平常運転に戻る際に体を壊した患者が今年も多かったそうです。(まあ、精神科医もお正月休みを取りつつ、その間に書類を整理する仕事をしたりして、痛し痒しなのだが) 大変申し訳無い。今も実は寝るべきか書くべきかそれが問題なのですが、やっぱり深夜にガーッと書くスタイルなんですね。(1万文字あります) もう明後日に7巻

                                              機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST 5&6巻の対について - 玖足手帖-アニメブログ-
                                            • 【運営報告】初心者がブログを2年間続けてみた - テトたちのにっきちょう

                                              こんにちは。 ブログの更新頻度はめちゃくちゃゆっくりなヘキサです。 1ヶ月に1記事書けたらめっちゃうれしく思いますもんね。1ヶ月で4記事なんて書けた月にはもう嬉しすぎて小躍りしちゃう。 いつも当ブログを読んでくださり、ありがとうございます。 11月29日で当ブログ「テトたちのにっきちょう」は現在の3人更新体制になってから、2年が経過したことを報告させていただきます。 ブログ初心者がそんな程度のマイペースでブログを運営すると、どのくらいのブログに育ったのでしょうか?そんなテーマで当ブログの足跡を振り返っていければと思います。 当ブログのPV数の変遷 当ブログの歴史 当ブログ開設経緯 3人更新体制になってからの変遷 初期の運営状況 テトの連載企画 お互いが関わり合う記事 運営から1年が経つ 100記事達成! Google AdSenseの導入と月間1万PVの達成 初のバズ、はてブ砲を経験 2年

                                                【運営報告】初心者がブログを2年間続けてみた - テトたちのにっきちょう
                                              • Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた - 俺だってヒーローになりてえよ

                                                ※集計結果をいち早く知りたい方は適当な所まで飛ばしてください。 しばらくこの記事を書くための苦労とか、愚痴とかのいらん話が続きます。 いらん前置き 長い長い道のり 集計結果発表 43位(2票) 42位(3票) 41位(4票) 40位(5票) 39位(6票) 38位(7票) 37位(8票) 36位(9票) 35位(10票) 34位(11票) 33位(12票) 32位(13票) 31位(14票) 30位(15票) 29位(16票) 28位(17票) 27位(18票) 26位(19票) 25位(20票) 24位(21票) 23位(22票) 22位(23票) 21位(24票) 20位(26票) 19位(27票) 18位(28票) 17位(29票) 16位(30票) 15位(31票) 14位(32票) 13位(34票) 12位(35票) 11位(39票) 10位(41票) 9位(42票) 8位(43

                                                  Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた - 俺だってヒーローになりてえよ
                                                • 2020年に影響を受けた作品たち - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                                  今年のまとめ記事です。 本『ハーモニー』 tureture30.hatenadiary.jp 初めは文体が独特で読みづらいと感じていましたが、 どんどん世界観にハマっていきました。 日本SFの最高傑作との呼び声もある作品です。 同作者の『虐殺器官』も続けて読んで、 中途半端に記事を上げるもちゃんとは書き上げていませんでした。 tureture30.hatenadiary.jp こちらは来年に持ち越しか。 伊藤計劃さん、 惜しむべきはすでに故人、 今年一番ハマった作家さんです。 去年は確か村田沙耶香さんだったのかな。 音楽『ヨルシカ』 tureture30.hatenadiary.jp tureture30.hatenadiary.jp CMで聞くようになり、 世間的にも今年はブレイクの1年となりました。 嘘偽りのないまっすぐな言葉、 こんなに知的でぶっ飛んだ歌詞には出会ったことがありません

                                                    2020年に影響を受けた作品たち - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                                  • 平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis

                                                    ※当記事は文字数が9万字以上ある記事になります。 そのため、時間がある時に閲覧すること、また字数の関係上スマートフォンでの閲覧よりもパソコンやタブレット端末での閲覧を併せて強く推奨します。 ・はじめに これまで久石譲・菅野よう子といったメジャーでありながら知名度も抜群であり多大なフォロワーがいる、いってみれば名実ともに全員が納得できる偉大な大家について書きました。つまり大衆が愛すべき作曲家に焦点を当てました。しかし今回はすこし捻った特集を組みました。 マイナーだけど何故かメジャーアーティストとして有名という音楽版の諸星大二郎とでも形容すべき人物、つまりは平沢進です。まず音楽版の諸星大二郎とはどういう意味なのか、という点についてです。 同業者からは絶大な支持があるもののより広域的な範囲では知られていないという存在を形容するものとして「ミュージシャンズ・ミュージシャン」という単語があります。

                                                      平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis
                                                    • SFが読みたいという初心者に薦めるための作品リスト - SF游歩道

                                                      前回紹介した「SFが読みたいという初心者に薦めるための星新一作品3ステップ」を適切に行えば、かなりの確率でSFに対して興味をもってもらえることだろう。 しかし、せっかく興味をもってもらえても、次に薦めるSFが円城塔や酉島伝法であったら、これまたげっそりさせてしまうことだろう。 そこで、「星新一作品3ステップ」の次に薦めるSFを私の実体験に基づきリストアップしたので、ぜひ参考にしていただけるとありがたい。 あくまでこのリストは「SF初心者にSFファンが作品を薦めるための参考作リスト」なので、悪しからず。 1.『あなたの人生の物語』(テッド・チャン、ハヤカワ文庫SF) あなたの人生の物語 (ハヤカワ文庫SF) 作者: テッド・チャン,公手成幸,浅倉久志,古沢嘉通,嶋田洋一 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2003/09/30 メディア: 文庫本 購入: 40人 クリック: 509回 こ

                                                        SFが読みたいという初心者に薦めるための作品リスト - SF游歩道
                                                      • 機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST 8 どっこい元気な宇宙戦国時代 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                        前回 nuryouguda.hatenablog.com 前回は首切り王や賛美歌の国が伊藤計劃の虐殺器官に似ていたので、オタクとして結構長文を書いた。 今回は発売日に本自体は買っていたものの、Gレコの記事を優先していたのと、さらざんまいとキンプリをやっていたので、クロスボーン・ガンダムが後回しになっていた。さっき読んだ。こういうのは機会損失なので良くない。 しかし、前回ほど長文で云々する感じではない気がする。 前回、派手に首切り王が独立宣言で「この世界は終わりだ」って宇宙世紀の衰退を宣言して略奪と虐殺を信奉する賛美歌の国を作った。 そこで、ポストアポカリプスっぽい残酷描写とか、世界が崩壊していくさまを描いていくのかなーと思ったのだが、そういう暗い感じではなかった。 というか、そもそも悪役の首切り王ヘッド・ハーベスターが今回はあんまり出てこない。略奪を信奉する世紀末的な賛美の民との戦闘が冒頭

                                                          機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST 8 どっこい元気な宇宙戦国時代 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                        • インターネットで繋がった人たちとの「センチメントの季節」 - いつか電池がきれるまで

                                                          ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ 3月31日というのは、感傷的な気分になる日だ。 最近は1ヶ月くらい前から有給を消化して会社には出ない、というのも珍しくないみたいだけれど、病院勤めをして、入院患者を担当していると、空白期間を作りにくい、というのもあるし。 5年くらい前までは平均して2年に1回くらい転勤していて、3月31日は引き継ぎのサマリーを書いたり、挨拶回りをしたり、それでいて日常業務はそれなりにあったりで、忙しくてうんざりしているか、周りの人がガラッと変わることに淋しくなっていた。 fujipon.hatenablog.com 今年に関しては、とくに職場が変わることなく、それは心の安定のためにはとてもありがたいことなのだけれど、年齢的にも、もうそんなに転勤のときの慌ただしさや緊張感を味わう機会はないのだろうと思うと、それはそれで、なんだかせつない。長い旅行から帰ってきて

                                                            インターネットで繋がった人たちとの「センチメントの季節」 - いつか電池がきれるまで
                                                          • 「おかしい」の先、「おかしくてかなしい」の更に先;『なめらかな世界と、その敵』のみの感想 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                                            伴名練氏の短編『なめらかな世界と、その敵』が無料公開中(20年3月末まで。現在は序盤無料公開)だそうです。 ぼくは短編集を去年読んでから今に至るまで各作の感想を書いていますが、(本文7万字+余談3万字を書いても書きあがらない現状)ぜんぶ仕上がるまで待っていたら、無料公開が終わってしまう*1ので、この短編の感想だけさきにアップします。 2万字の感想です。そうです、この感想を読めるなら『なめ、敵』実作を読めちゃうよって文量です。ぜひ最初に貼ったリンク先で作品を読んでください。 ※伴名練著『なめらかな世界と、その敵』やその他言及作について、がっつり結末までネタバレした感想が続きます。ご注意ください※ 約言 ざっと感想と短編集他作への導線 序盤のあらすじ 感想 ▼、こそ;『なめ、敵』の一人称の語り口、並行世界をまたぐ語り手の意識 ▼「おかしい」定番;先行作『町かどの穴』の三人称の語り口、作品と著者

                                                              「おかしい」の先、「おかしくてかなしい」の更に先;『なめらかな世界と、その敵』のみの感想 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                                            • 伊藤計劃『ハーモニー』読書会レポ - 機械仕掛けの鯨が

                                                              レポ、という名のレジュメの再構成。 2018年度新歓読書会にて行った『ハーモニー』読書会に向けて作成したレジュメより。お蔵入りさせるのも忍びなかったので、なんとなく公開。実際の読書会では、参加者から「ハーモニーはセカイ系なんですか?」という質問が飛び、「じゃあまずキミのセカイ系の定義を教えてくれるかな?」などという問答をした覚えがある。ろくでもねえな。 作者について 伊藤計劃(Project Itoh) 1974年生まれ。2006年に『虐殺器官』が第7回小松左京賞最終候補となり、ハヤカワSFシリーズ Jコレクションより刊行されて作家デビュー。その後ゲーム『メタルギアソリッド4』のノベライズや書き下ろし長編『ハーモニー』、その他数本の短篇を残し、2009年3月に逝去。絶筆となった遺作『屍者の帝国』は同様の経緯でデビューすることになった盟友・円城塔によって引き継がれ、共著の形で2012年に刊行

                                                                伊藤計劃『ハーモニー』読書会レポ - 機械仕掛けの鯨が
                                                              • 「10年後何が起きても生き残る人」と「未来の不安で潰される人」の差

                                                                1989年生まれ。大学卒業後、IT企業でエンジニアとして勤務。開発者として多忙な日々を送るかたわら、2007年より、SF、サイエンス・ノンフィクションの書評ブログ「基本読書」を主宰。読者登録数は3700人超とファンが多い。これまでに読んできたSF小説は2000冊を超える。『SFマガジン』『家電批評』などでSFの書評を連載中。筆名の「冬木糸一」は、「終末」の文字をバラバラにして、再構築したもの。 ブログ:https://huyukiitoichi.hatenadiary.jp ツイッター:https://twitter.com/huyukiitoichi 「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門 メタバース AI 不死・医療 ジェンダー 地震 感染症 気候変動……この1冊で、未来の全てがわかる!イーロン・マスクの愛読書『銀河ヒッチハイクガイド』、最新の話題作『三体』など、古典か

                                                                  「10年後何が起きても生き残る人」と「未来の不安で潰される人」の差
                                                                • 世界初の百合SFアンソロジー 『アステリズムに花束を』 全作品感想とか - テトたちのにっきちょう

                                                                  お久しぶりです。ペンタです。 もはやこの挨拶が板についてきた感がありますね。 たぶん次回の更新時にも「お久しぶりです」から始まることになる予感がしています。 さて、今回は『アステリズムに花束を』というアンソロジーを読んでみたら新しい扉が開けてしまったので、感想を書いてレビュー紛いのことをしてみたいと思います。 アステリズムに花束を 百合SFアンソロジー (ハヤカワ文庫JA) 作者: S‐Fマガジン編集部 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2019/06/20 メディア: 文庫 この商品を含むブログを見る この本との出会い 全体的な感想 各作品の感想 『キミノスケープ』宮澤伊織 『四十九日恋文』森田季節 『ピロウトーク』今井哲也 『幽世知能』草野原々 『彼岸花』伴名練 『月と怪物』南木義隆 『海の双翼』櫻木みわ×麦原遼 『色のない緑』陸秋槎 『ツインスター・サイクロン・ランナウェイ』小

                                                                    世界初の百合SFアンソロジー 『アステリズムに花束を』 全作品感想とか - テトたちのにっきちょう
                                                                  • 「偏見本棚」を作って遊んだら楽しかった話 | @hito_horobe のブログ

                                                                    導入 インターネットでは読んだ本の感想のシェアーが盛んにおこなわれているほか、読書メーターやブクログといった本棚シェアーサービスが人気を集めている。一方で読書歴や本棚をさらすことで思想・関心・性的嗜好などを知られてしまったり、偏見を持たれてしまう危険もある。 そこで今回は逆転の発想で、親しいフォロワーなどから「こんな本を読んでそう」という偏見を集め、「偏見本棚」を作成した。 おれが読んでそうな本をみんなに聞いて本棚を作ってみたいけど、まず搾精病棟が確定していて既に最悪のラインナップが想定されるので厳しい — 人間が大好き (@hito_horobe) June 28, 2021 提案段階でマジで最悪の遊びと評されてしまった(実際そう) 手法 ツイッターで募集したところ、20人くらいから「偏見」を貰った。 【募集】hito_horobeが読んでそうな本 — 人間が大好き (@hito_hor

                                                                    • 翻訳:ピーター・ワッツ「不朽」他10編 - 視神経

                                                                      https://anosognosia.netlify.app/ ご意見、ご感想、誤訳の指摘等は当記事のコメント欄まで。 フラクタル 1995年発表。42字×18行×23頁。 ジェミマおばさんは長い歴史を持つパンケーキミックスのブランド。人種差別的だとしてつい最近廃止された。 オカとラザニア云々はこの紛争のこと。 ベツレヘム 1996年発表。42字×18行×30頁+付記。 脳組織がごくわずかな健常者にはワッツ自身が衝撃を受けたらしく、例えば『6600万年の革命』にも言及がある。ブログにも記事がある。 イェイツの「再臨」は『エコープラクシア』「巨星」でも引用されている。 ジャズミン・フィッツジェラルドの再臨 1998年発表。42字×18行×35頁。 デジタル物理学への関心の片鱗がうかがえる。オメガポイントと言えば「血族」のアーカイブもそれっぽい。人工無脳的な会話、パートナーの人格の書き換えも

                                                                        翻訳:ピーター・ワッツ「不朽」他10編 - 視神経
                                                                      • SF読者が選ぶ「絶対に読んどけっていうSF小説」決定! 『星を継ぐもの』『夏への扉』など濃厚ランキング

                                                                        SF好きのX(Twitter)ユーザーが選んだ、おすすめSF小説のランキングが9万件の“いいね”を集めるほど注目されています。夏休みに読みたい! ランキングは、ブロガーのひろたつ(@summer3919)さんが、ハッシュタグ「#絶対に読んどけっていうSF小説」でおすすめを募り、手作業で集計したもの。参加人数1480人、投稿1876件という膨大な数の中から、10位までを紹介しています。どの作品も、SF好きが異常な熱量で愛を語っていた作品だそうです。 1位に輝いたのは、『星を継ぐもの』(ジェイムズ・P・ホーガン)。「宇宙服をまとった5万年前の死体が月面で発見された」という壮大な謎に挑むストーリーで、SF読者にとどまらず、ミステリファンからも人気の作品です。ひろたつさんは「魅力的すぎる謎を提示されたら、読まずにはいられんでしょ!!」とコメントしています。 続く2位『夏への扉』(ロバート・A・ハイ

                                                                          SF読者が選ぶ「絶対に読んどけっていうSF小説」決定! 『星を継ぐもの』『夏への扉』など濃厚ランキング
                                                                        • フェミニストのSF読者の憂鬱

                                                                          これは評論であり断片であり感情であり食材であり構築物だ。 SFとはいったい何なのか?誰のものか?なんてことは語れないけど、私がSF読者であることだけは間違いない。つまり私が話したいのはジャンルの区分けというSFをめぐるいつもの話ではなく、内部にあるものが外部に切り分けられるという構造──クィア批評ではおなじみの──についての話だ。 非常に憂鬱になってこの文章を叩いている。ことの発端はTwitterなのだけど、そのことは正直どうでもいい。ただ単に私が感じてきた憂鬱が噴出した、っていうだけだから。 憂鬱というのは、SFが今までもこれからも思想とともにあるものであり、またその中にはフェミニズムが入っていた、ということ、このことがどうにも忘れられやすいというその状況への憂鬱だ。 いまさら、メアリー・シェリーっていう人がいて、母親はフェミニストで、『フランケンシュタイン』を書いてね、なんて丁寧に説明

                                                                            フェミニストのSF読者の憂鬱
                                                                          • 『100日間生きたワニ』の「本当に信頼できる」感想・解説記事12選|〜ネットいじめと批判の違いとは〜 | CINEMAS+

                                                                            映画『100日間生きたワニ』において、「レビューサイトの荒らし」や「予約システムで遊ぶ迷惑行為」が横行した。 このことについては、自身が苛烈な誹謗中傷を受けたスマイリーキクチさんも「業務妨害罪になるかもしれません」「『ノリ』と『空気』は凶暴化します。“こいつには何をやってもいい”と決めつけた群衆ほど怖いものはない」と警鐘を鳴らしている。 映画のレビューに中傷を書いたり、イタズラで座席を予約して、キャンセルして遊ぶと業務妨害罪になるかもしれません。 『ノリ』と『空気』は凶暴化します。 “こいつには何をやってもいい”と決めつけた群衆ほど怖いものはない。 みんなもやっているから、自分もやる。 この考え方を捨てましょう。 — スマイリーキクチ (@smiley_kikuchi) July 8, 2021 まさにその通り、映画『100日間生きたワニ』への異常なバッシングムードは、苛烈なネットいじめと

                                                                              『100日間生きたワニ』の「本当に信頼できる」感想・解説記事12選|〜ネットいじめと批判の違いとは〜 | CINEMAS+
                                                                            • 機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST 11 後編 宗教的に見る - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                              前回のあらすじ nuryouguda.hatenablog.com アッシュ・キングの演説 それでだ。賛美歌の国の軍とキュクロープスとを相手取った戦闘が終わり、コロニーが移動をはじめて、ネオ・1バンチの民衆にタルス・バンス王からDUST計画の説明会が行われる。地球に行くのが嫌だとか言って反対する民衆が混乱する。そこに、計画の全権を任された男としてアッシュ・キングが演説をぶつ。ここでタルス・バンス王の娘のオリエを抱きかかえて次の王であるように匂わせる演出もするが…。 「自分の命の責任なんぞ、他の誰にも取りようがねえって言ってんだよ!」と一喝する。 ガンダムシリーズでは伝統的に無責任な大衆に対して「主権者であれ!」と言っているようなもので、びっくりした。 富野監督のガンダムは割と女王制とかカリスマ的な指導者のドラマを描くことが主眼になっている場合が多い。いや、もちろんパン屋のキースとかそういう

                                                                                機動戦士クロスボーン・ガンダムDUST 11 後編 宗教的に見る - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                              • 「遺産」としての、山本弘氏のブログとSNS…その未来と、保存について - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                                すでに多くの記事もあり、はてなの反応もある。あらためて安らかなれ。 togetter.com togetter.com www.tsogen.co.jp www.hayakawabooks.com ※それぞれ、ブクマが多数ついているものもあるのでそちらも さて、当然、多くの著作を残した山本氏は、それを愛読者が、そしてこれから読む読者が遺産として語り継いでいく、読み継いでいくだろう。 好事家は、そこには収録されないような雑誌などをさがしまわるかもしれない。 BISビブリオバトル部1 翼を持つ少女 上 (創元SF文庫) 作者:山本 弘東京創元社AmazonUFOはもう来ない 作者:山本 弘PHP研究所Amazon神は沈黙せず(上) (角川文庫) 作者:山本 弘KADOKAWAAmazon地球移動作戦(上) (ハヤカワ文庫JA) 作者:山本 弘早川書房Amazon去年はいい年になるだろう(上)

                                                                                  「遺産」としての、山本弘氏のブログとSNS…その未来と、保存について - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                                • 機動戦士クロスボーン・ガンダムX‐11 第2巻 完結 感想 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                                  どうも世間ではテレビでガンダムの暖簾貸しをしてもらったアニメが始まったことが話題になっているようだが、オールドスクールなオタクとしてはクロスボーン・ガンダムの方が重要。(地方民なので発売日に買えなかったけど、なんか考えていたら三日くらい経った) nuryouguda.hatenablog.com ↑1巻の感想 スピンオフっぽさ 無印クロスボーン・ガンダム全6巻が1,2クールのテレビアニメを想定していて、鋼鉄の7人全3巻が七人の侍オマージュの映画っぽい。 なので2冊で終わるクロスボーン・ガンダムX-11はクロスボーン・ガンダムDUST全13巻のスピンオフテレビスペシャルくらいの映画未満の感じだと思うけど。 割とこう、それはそれでテンポコントロールが巧くいっている感じはした。1巻の感想でも書いたけど、やはりカーティス・ロスコは女王陛下のスパイという007っぽさがあるし、007は二度死ぬっぽさが

                                                                                    機動戦士クロスボーン・ガンダムX‐11 第2巻 完結 感想 - 玖足手帖-アニメブログ-