並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

伊賀大介の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 2020年春開始の新作アニメ一覧

    2020年初頭から拡大する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はアニメ業界にも確実に影響を及ぼしており、2020年1月新番組では「とある科学の超電磁砲T」第7話や「<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム-」第7話の制作の都合がつかず放送・配信が延期となる事例が出ました。 4月新番組でも、予定されていた作品のうち「Re:ゼロから始める異世界生活(第2期)」「魔王学院の不適合者~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」「ツキウタ。 THE ANIMATION2」の7月への延期が決まっていますが、それでもなお約50本の放送が行われます。 情報追加: 記事掲載後、さらに「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」「ノー・ガンズ・ライフ(第2期)」「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 最終章」の放

      2020年春開始の新作アニメ一覧
    • 岸政彦監修 『東京の生活史』プロジェクト

      1216頁に織り込まれた 150万字の生活史の海。 いまを生きる人びとの膨大な語りを 一冊に収録した、 かつてないスケールで 編まれたインタビュー集。 ……人生とは、あるいは生活史とは、要するにそれはそのつどの行為選択の連鎖である。そのつどその場所で私たちは、なんとかしてより良く生きようと、懸命になって選択を続ける。ひとつの行為は次の行為を生み、ひとつの選択は次の選択に結びついていく。こうしてひとつの、必然としか言いようのない、「人生」というものが連なっていくのだ。(……) そしてまた、都市というもの自体も、偶然と必然のあいだで存在している。たったいまちょうどここで出会い、すれ違い、行き交う人びとは、おたがい何の関係もない。その出会いには必然性もなく、意味もない。私たちはこの街に、ただの偶然で、一時的に集まっているにすぎない。しかしその一人ひとりが居ることには意味があり、必然性がある。ひと

        岸政彦監修 『東京の生活史』プロジェクト
      • 西島秀俊×中村倫也「仮面ライダーBLACK SUN」Prime Videoで世界独占配信 特報&スタッフ情報も : 映画ニュース - 映画.com

        ホーム > 映画ニュース > 2022年6月12日 > 西島秀俊×中村倫也「仮面ライダーBLACK SUN」Prime Videoで世界独占配信 特報&スタッフ情報も 西島秀俊×中村倫也「仮面ライダーBLACK SUN」Prime Videoで世界独占配信 特報&スタッフ情報も 2022年6月12日 09:30 キービジュアル(C)石森プロ・東映 (C)「仮面ライダーBLACK SUN」PROJECT 西島秀俊と中村倫也が主演を務める「仮面ライダーBLACK SUN」の配信プラットフォームが「Prime Video」(=Amazonプライム・ビデオ)に決定し、200以上の国・地域にて一挙世界独占配信されることがわかった。あわせて「仮面ライダーBLACK」の“シャドームーン初登場回”でもある本日6月12日に、キービジュアル、特報映像(https://youtu.be/--mr7TJklsw)

          西島秀俊×中村倫也「仮面ライダーBLACK SUN」Prime Videoで世界独占配信 特報&スタッフ情報も : 映画ニュース - 映画.com
        • 【コラム/細野真宏の試写室日記】「竜とそばかすの姫」。気になる細田守監督作品の推移は? : 映画ニュース - 映画.com

          「竜とそばかすの姫」(C)2021 スタジオ地図 映画はコケた、大ヒット、など、経済的な視点からも面白いコンテンツが少なくない。そこで「映画の経済的な意味を考えるコラム」を書く。それがこの日記の核です。また、クリエイター目線で「さすがだな~」と感心する映画も、毎日見ていれば1~2週間に1本くらいは見つかる。本音で薦めたい作品があれば随時紹介します。更新がないときは、別分野の仕事で忙しいときなのか、あるいは……?(笑)(文/細野真宏) 私が初めて細田守監督のことをキチンと認識したのは、今から15年前の2006年「時をかける少女」の時です。 ただ、作品を実際に見るまでの期待値は高くありませんでした。 というのも、この「時をかける少女」の時はマスコミ試写はほとんど行われず、数少ない一般試写とのジョイントのような形だったりもしていたのです。 それもそのはず、全国での劇場公開予定は21館と、まさに「

            【コラム/細野真宏の試写室日記】「竜とそばかすの姫」。気になる細田守監督作品の推移は? : 映画ニュース - 映画.com
          • 【TANGTANG(タンタン)とは?】ロンTを買ったのでレビューしながらこのブランドの面白さを解説しよう。 - YMのメンズファッションリサーチ

            「タンタン」・・・タンタン TANGTANG(タンタン)とは TANGTANG(タンタン)のTシャツの特徴 TANGTANG(タンタン)GASATANG(ガサタン)ロンTレビュー GASATANG(ガサタン)とは シルエット、ディテール、生地 コーディネート、サイズ感 まとめ 「タンタン」・・・タンタン 皆さんは「タンタン」と聞いて、何を想起するだろうか。 パンダの名前?「タンタンの冒険」?はたまた、担々麺? 当たり前だが、今回ご紹介するのはそのいずれでもない。 TANGTANG(タンタン)は2011年にスタートしたTシャツ専業ブランドの名称だ。 デザイナー・丹野真人氏が手掛けるこのブランドは何とも拍子抜けするようなネーミングだがなかなか面白くて、今回自身2回目の購入になる。 今回購入したのは長袖Tシャツだが、以前手にしたものは半袖で、食事に行った際に醤油を豪快に溢してしまいあえなくサヨナ

              【TANGTANG(タンタン)とは?】ロンTを買ったのでレビューしながらこのブランドの面白さを解説しよう。 - YMのメンズファッションリサーチ
            • 2022年映画ベスト10 - Commentarius Saevus

              昨日、アトロクで発表した映画ベスト10です(伊賀大介さんのベストとあわせてこちらとこちらで聴くことができます)。今年は133本の映画を見ました。そのうち27本は配信で、1本は日本未公開(ソフトで鑑賞)です。 1. 『メタモルフォーゼの縁側』…ポジティブなファン活動の楽しさに、世代の違う女性の交流を丁寧に織り込んだ作品。 2. 『私ときどきレッサーパンダ』…こちらもポジティブなファン活動についての作品。赤いレッサーパンダが何を象徴しているのか考えるのも面白い(たぶん月経じゃない)。 3. 『サポート・ザ・ガールズ』…かなり深刻な話なのに、コメディみたいな構造であんまりじめじめしていないのが面白い。 4. 『ミセス・ハリス、パリへ行く』…原作より良かった…というか、子どもの頃に読んで納得できなかったバッドエンドがやっと解決された気分になった。 5. 『ファイアー・アイランド』…『高慢と偏見』を

                2022年映画ベスト10 - Commentarius Saevus
              • 映画『竜とそばかすの姫』ネタバレ・あらすじ「細田監督は心やさしい人だ」感想「Belle(中村佳穂)の歌が胸に染みる」結末「カンヌで輝く日本アニメは凄い!」

                映画『竜とそばかすの姫』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品情報・概要・キャスト・予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『竜とそばかすの姫』公式サイトにて作品情報・キャスト・上映館・お時間もご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 『運だぜ!アート』ツイッターアカウント 『竜とそばかすの姫』 (2021年製作/121分/G/日本) 【監督】 細田守 【原作】細田守【脚本】細田守【企画】スタジオ地図【作画監督】青山浩行【CG作画監督】山下高明【CGキャラクターデザイン】ジン・キム 秋屋蜻一【CGディレクター】堀部亮 下澤洋平【美術監督】池信孝【プロダクションデザイン】上條安里 エリック・ウォン【色彩設計】三笠修【衣装】伊賀大介 森永邦彦 篠崎恵美【撮影監督】李周美 上遠野学 町田啓【編集】西山茂【音楽監督】岩崎太整【音楽】岩崎太整 ルドウ

                  映画『竜とそばかすの姫』ネタバレ・あらすじ「細田監督は心やさしい人だ」感想「Belle(中村佳穂)の歌が胸に染みる」結末「カンヌで輝く日本アニメは凄い!」
                • 【細田守監督作品『おおかみこどもの雨と雪』】これまでの作風を捨て親子の在り方を深く追求した問題作。 - ioritorei’s blog

                  細田守監督作品 おおかみこどもの雨と雪 おおかみこどもの雨と雪 『おおかみこどもの雨と雪』とは あらすじ 主要登場人物 花 彼(おおかみおとこ) 雪 雨 藤井草平 韮崎(「韮崎のおじいちゃん」とも) 本作に対する評価 細田監督の新境地 母の想い、子の想い 『おおかみこどもの雨と雪』とは 『おおかみこどもの雨と雪』は、スタジオ地図制作のアニメーション映画。 細田守監督による長編オリジナル作品第2作である。 細田監督は本作で初めて自ら脚本も手がけた。 制作はそれまでのマッドハウスに代わり、本作から前年に細田守監督がこの作品のために設立したアニメーション映画制作会社のスタジオ地図が行なうようになった。 キャラクターデザインの貞本義行氏など、『時をかける少女』『サマーウォーズ』と細田作品に関わってきたスタッフが製作を手がけている。 脚本は『時をかける少女』から前作『サマーウォーズ』まで担当してきた

                    【細田守監督作品『おおかみこどもの雨と雪』】これまでの作風を捨て親子の在り方を深く追求した問題作。 - ioritorei’s blog
                  • 西森路代と宇多丸『大豆田とわ子と三人の元夫』を語る

                    西森路代さんが2021年6月9日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』に出演。宇多丸さんとドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』について話していました。 (宇多丸)次のパート、行ってみよう。日比さん、お願いします。 (日比麻音子)アトロクリスナーに捧ぐ。後追い上等。2021年の今だからこそ間に合う、今注目すべき脚本家&日本のテレビドラマはこれだ! (宇多丸)まあ、端的に申し上げまして日本のテレビドラマ弱者と化してしまった私、宇多丸。この節穴を埋めていただく……そんなに卑下しなくてもいいのに(笑)。ということで、今からでも後追いできる具体的な作品について、西森さんにうかがっていきたいんですけども。これ、ちょっと西森さんなりにこの番組に寄せた紹介の仕方を考えていただいたようで。 (西森路代)そうですね。やっぱり注目の脚本家さんと、あとは今放送をしているというもので選んでみたいなと思いました

                      西森路代と宇多丸『大豆田とわ子と三人の元夫』を語る
                    • 映画『はい、泳げません』公式サイト

                      2020年代を代表する大ヒット恋愛映画『花束みたいな恋をした』の製作プロダクション・リトルモアが今年の6月新たに届けるのは、泳げない男と泳ぐことしかできない女の、希望と再生の物語。 原作は、第23回ミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞しドラマ化もされた著書『「弱くても勝てます」開成高校野球部のセオリー』や、第10回小林秀雄賞受賞の『ご先祖様はどちら様』等で知られるノンフィクション作家、髙橋秀実の同名エッセー。映画『舟を編む』で第37回日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した渡辺謙作が、大胆にアレンジを加えて脚本化、監督もつとめた。 主演を担うのは長谷川博己。水に顔をつけることもできないほどのカナヅチなのに、頭でっかちな言い訳ばかりするカタブツな大学教授・小鳥遊雄司(たかなしゆうじ)を演じる。新たな明智光秀像で印象を残したNHK大河ドラマ「麒麟がくる」主演以降、初の主演作品となる長谷川は、水を

                        映画『はい、泳げません』公式サイト
                      • 【超特報】仮面ライダーBLACK SUN【2022年秋「Prime Video」にて配信決定】

                        1987年から放送され人気を博した『仮面ライダーBLACK』が、白石和彌監督のもと、主演に西島秀俊、中村倫也を迎え、新たに『仮面ライダーBLACK SUN』としてリブート。 2022年秋から「Prime Video」で配信されることが決定し、キービジュアルと特報映像を解禁!! さらに公式ホームページでは、「BiSH」をはじめ幅広く楽曲プロデュースなどを手がける松隈ケンタ氏、『ロストパラダイス・イン・トーキョー』以来、最新作『死刑にいたる病』まで数多くの白石監督作品に携わってきた今村力氏、『キングダム』や『今際の国のアリス』で特殊メイクを手掛けた藤原カクセイ氏、数多くのアーティストのスタイリングを手掛け、『苦役列車』、『おおかみこどもの雨と雪』などの劇中衣装を手掛けてきた伊賀大介氏からのコメントを公開しています! 詳しくはコチラをチェック↓↓ https://www.kamen-ride

                          【超特報】仮面ライダーBLACK SUN【2022年秋「Prime Video」にて配信決定】
                        • 年末年始、ネットフリックスで何を観る? 気になる12人の「マイリスト」を覗き見。|Netflix | ネットフリックス

                          ネットフリックスが発表した2019年の注目作品リスト「What's Hot? 2019」。見逃していた作品はありましたか? 一年の締めくくりと始まりを迎える年末年始。マイリストにためていた作品の「棚卸し」をして、ゆっくり心の整理整頓をしましょう。一年の振り返りとして、気持ちのリセットとして、新しい年の活力として……。日々を忙しく過ごすクリエーター12人にマイリストを見せてもらい、年末年始に観たい作品を聞きました。(ILLUSTRATION:MARIE WATANABE) ▼ 佐久間宣行さんのマイリスト 〈マイリストから選んだ年末年始の視聴作品〉 No.01 『グッドフェローズ』 「『アイリッシュマン』が素晴らしかったので、その原点とも言えるスコセッシの傑作をまた観たくなりました。昔観た傑作ってレンタルだとなかなか借りないですが、配信だと気兼ねなく観れるのでとてもいいです」 〈あらすじ〉 ニ

                            年末年始、ネットフリックスで何を観る? 気になる12人の「マイリスト」を覗き見。|Netflix | ネットフリックス
                          • 2021年映画ランキング - Commentarius Saevus

                            昨日、出演した『アフター6ジャンクション』の放課後ポッドキャストで発表した今年の映画ベスト10です。今年はわりと映画なのか舞台なのか判断が微妙なもの(グリーンバックで役者を別々に撮って合成した「舞台」とか)を見たため、確実に「〇本映画を見ました」と計算しにくいのですが、とりあえず確実に映画と判断できるものは100本をちょっと超えるくらいは見ています。 1.『フリー・ガイ』 2.『パーム・スプリングス』 3.『パワー・オブ・ザ・ドッグ』 4.『あのこは貴族』 5.『ロマンティック・コメディ』 6.『ビーチ・バム まじめに不真面目』 7.『DUNE/デューン 砂の惑星』 8.『KCIA 南山の部長たち』 9.『モロッコ、彼女たちの朝』 10. 『天国にちがいない』 なお、ワーストは『ラストナイト・イン・ソーホー』、ベスト10に入れるかどうか迷ったのは『EMMA エマ』です。 ↓放送はこちらで聞

                              2021年映画ランキング - Commentarius Saevus
                            • ポッドキャストを聴いて気になった本3冊(その3)[経営読書記録/世界音痴/「間合い」とは何か] - みやもとブログ

                              今回は「ポッドキャストを聴いて気になった本3冊」に関して書いていきます。 過去に2回投稿しており、今回で3回目です。 1回目、2回目の記事はこちらです。 関連記事リスト ポッドキャストを聴いて気になった本3冊(その1) ポッドキャストを聴いて気になった本3冊(その2) 本を読む以外にポッドキャストも聴くことで、本の解像度が上がったりすることもあるかなと思っています。 ということで、気になった本3冊と、そのきっかけとなったポッドキャストを挙げていきます。 番組概要 ポッドキャスト:アフター6ジャンクション 1冊目:経営読書記録 表・経営読書記録 裏 対象のポッドキャスト 気になった本:経営読書記録 表・経営読書記録 裏 2冊目:世界音痴 対象のポッドキャスト 気になった本:世界音痴 3冊目:「間合い」とは何か 対象ポッドキャスト 気になった本:「間合い」とは何か おわりに 関連記事 番組概要

                                ポッドキャストを聴いて気になった本3冊(その3)[経営読書記録/世界音痴/「間合い」とは何か] - みやもとブログ
                              • 2人のKOJIが快挙!役所広司のカンヌ男優賞作、渋谷のアート公共トイレ仕掛けたユニクロ柳井康治氏製作(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                “2人のKOJI”が第76回カンヌ国際映画祭で快挙を成し遂げた。5月27日(日本時間28日)、東京・渋谷の公共トイレ清掃員の日々を描いた映画「PERFECT DAYS」(ヴィム・ヴェンダース監督)で最優秀男優賞を受賞したのは、役所広司氏。もう一人は、この映画を製作した柳井康治氏だ。「UNIQLO(ユニクロ)」を率いるファーストリテイリング柳井正会長兼社長の次男で、同社の取締役兼グループ上席執行役員としてマーケティングやサステナビリティを管掌する人物である。 今回の快挙を語るうえで知っておきたいのは、この映画は渋谷区の17の公共トイレを16人の建築家やクリエイターが生まれ変わらせた「THE TOKYO TOILET(ザ トウキョウ トイレット)」プロジェクトの一環であるということが一つ。もう一つが、東京オリンピック・パラリンピック2020を機に、日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴である

                                  2人のKOJIが快挙!役所広司のカンヌ男優賞作、渋谷のアート公共トイレ仕掛けたユニクロ柳井康治氏製作(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 竜とそばかすの姫 - Wikipedia

                                  『竜とそばかすの姫』(りゅうとそばかすのひめ)は、スタジオ地図制作による日本のアニメーション映画[7][8]。2021年7月16日に東宝配給で公開された。 50億人以上が集うインターネット仮想世界〈U〉と出会った女子高生を主人公とした物語[1]。「ベル」というアバターで〈U〉に参加し、その歌声でたちまち世界に注目される存在になっていく一方で、竜の姿をした忌み嫌われる謎の存在と出会い、変わっていくさまが描かれる[9]。 2022年1月に第45回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞[10]、3月には音楽スタッフの岩崎太整、Ludvig Forssell、坂東祐大が第45回日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞している[11]。 あらすじ[編集] 高知県の田舎町に住んでいる、そばかすが目立つ地味な女子高生・すずは、幼い頃に母を水難事故で亡くし、さらにネットで事故時の母の行動が炎上して以来、心を閉

                                  • 今年 生活が豊かになったもの 2021 - GAJUMARU

                                    家にいる時間が長くなって2年目。 半径数メートルの世界は居心地が良いけれど、変化が少なくなった気がします。 代わり映えのしない光景にスパイスをくれる買い物。 今年出会ったちょっと良いものの話です。 パナソニック ジェットウォッシャー EW-CDJ73 超音波水流で歯間や歯周ポケットを掃除してくれるジェットウォッシャー。型落ちの家電量販店モデル。21年モデルのEW-DJ74との違いは舌磨きブラシが付属しているか否かです。 フロスを使う時間が短縮でき、口の中サッパリ確かな満足。もっと早く買えばよかった系家電です。 未だに歯の裏側を洗浄するのが難しい… 裏技教えてほしいです。 パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ74-W seto オトナサガリ 冬毛2021 かれこれ20年以上いろんな商品を買っている鎌倉のseto(昔は吉祥寺) 冬限定の冬毛モデル。今年は緑色。

                                      今年 生活が豊かになったもの 2021 - GAJUMARU
                                    • 【最終回】『竜とそばかすの姫』インターネット、美女と野獣、人間同士で「つながる」こと:映画ファンにすすめるアニメ映画|シネマトゥデイ

                                      『竜とそばかすの姫』は、国内外で高い人気と評価を誇る細田守監督の最新作。第74回カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション「カンヌ・プルミエール」部門に、日本映画として唯一選出された。細田監督が本作も含めて描き続けてきたのは、未来につながる、あるひとつのテーマではないか。(香椎葉平) ※ご注意 なおこのコンテンツは『竜とそばかすの姫』について、一部ネタバレが含まれる内容となります。ご注意ください。 巨大ネット空間の仮想世界を舞台に、心に傷を抱えた女子高生が、未知の存在との遭遇を通して成長する。『竜とそばかすの姫』より - (C) 2021 スタジオ地図 【主な登場人物】 すず(内藤鈴/CV:中村佳穂) 自然豊かな高知の田舎町で暮らす少女。幼い頃に母親を水難事故で亡くしており、父親と二人だけの生活を送っている。母親の影響で歌うことが大好きだったが、今は人前で歌えなくなっている。 ベル インター

                                        【最終回】『竜とそばかすの姫』インターネット、美女と野獣、人間同士で「つながる」こと:映画ファンにすすめるアニメ映画|シネマトゥデイ
                                      • 『仮面ライダーBLACK SUN』がAmazon プライムビデオで独占配信決定。ダークな雰囲気のキービジュアルと特報映像が公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                        1987年から放送され人気を博した『仮面ライダーBLACK』が、白石和彌監督のもと、主演に西島秀俊、中村倫也を迎え、新たに『仮面ライダーBLACK SUN』としてリブート、2022年秋から配信されます。 そしてこの度、本作の配信プラットフォームが「Prime Video」に決定。200以上の国・地域にて一挙世界独占配信されます。また「仮面ライダーBLACK」にてシャドームーンの初登場回でもある6月12日の本日、キービジュアルと特報映像を一挙公開いたします。キービジュアルでは、本作の重要なテーマでもある「悪とは、何だ。悪とは、誰だ。」というコピーとともにダークな雰囲気の中で力強い眼差しを向ける光太郎と信彦、さらに「仮面ライダーBLACK SUN」と「仮面ライダーSHADOWMOON」が収められています。また特報映像では、これまでの仮面ライダーシリーズにない重々しい雰囲気が感じられます。 さら

                                          『仮面ライダーBLACK SUN』がAmazon プライムビデオで独占配信決定。ダークな雰囲気のキービジュアルと特報映像が公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                        • 『mid90s』石野卓球、入江悠、玉城ティナ、篠原ともえ、窪塚洋介らコメント | CINRA

                                          9月4日公開の映画『mid90s ミッドナインティーズ』に寄せた著名人コメントが到着した。 俳優のジョナ・ヒルが初監督を務め、映画配給会社「A24」が手掛ける同作は、ヒル監督の10代の想い出をもとにした作品。1990年代のアメリカ・ロサンゼルスを舞台に、兄イアン、母ダブニーと共に暮らす13歳のスティーヴィーが、スケートボードを通して憧れの年上の友人や心を許せる仲間と出会い、大人への扉を開いていく様を描く。スティーヴィー役にサニー・スリッチがキャスティング。全編16ミリフィルムで撮影され、劇中ではNirvana、Pixies、Morrissey、Seal、The Pharcyde、Wu-Tang Clan、A Tribe Called Questなどの楽曲を使用している。 今回コメントを寄せたのは、石野卓球、入江悠、玉城ティナ、篠原ともえ、野宮真貴、伊賀大介、窪塚洋介、下田法晴(SILENT

                                            『mid90s』石野卓球、入江悠、玉城ティナ、篠原ともえ、窪塚洋介らコメント | CINRA
                                          • 映画『化け猫あんずちゃん』予告編【2024年7月19日公開】

                                            アニメ界新星・久野遥子 × 日本映画界名手・山下敦弘 × 世界で活躍する表現者・森山未來  今年のカンヌを沸かせた 37歳の化け猫! アニメ界新星 日本映画界名手 世界で活躍する表現者  久野遥子 ×  山下敦弘  ×   森山未來                短編アニメーション「Airy Me」で鮮烈なデビューを飾り、国内外にて受賞。 アニメーション・イラストレーター・漫画家と各方面から熱い支持をうける気鋭のクリエイター久野遥子監督。 『カラオケ行こ!』(24)の大ヒットも記憶に新しい、長年映画ファンから絶大な支持を集める日本映画名手・山下敦弘監督。 主演は、俳優だけでなく多岐に渡るジャンルで国内外で唯一無二の活躍を続ける森山未來。 日本の芸術分野をけん引する才能が集結し、いましろたかし原作の『化け猫あんずちゃん』をアニメーション映画化! 本作では実写で撮影した映像からお芝

                                              映画『化け猫あんずちゃん』予告編【2024年7月19日公開】
                                            1