並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

休校 休講の検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 2019-nCoVについてのメモとリンク

    リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

    • 【全記録】セブ島からギリギリ脱出してきました【失敗談】 - それ、僕が図解します。

      3月10日にセブに語学留学に行った。そして、危うく日本にかえれないところだった。無事に帰ってくることはできたが、反省ばかりの結果となってしまった。今後のために、顛末を記録しておこうと思う。 僕がいつ、何に基づいてどんな判断をしたのか?を記録するために、日を追って順に記載することにした。また、その時の状況がわかりやすいように、日本(日)、フィリピン(比)、アメリカ(米)国内の感染者数を記載している。(数字はWHO報告ベース) 状況をなるべく詳細に残すためにかなりの長文(10,000字超え)になってしまったが、主要なポイントは2箇所。3月6日と3月15日に判断ミスをしているので、そこだけ読んでもらえれば僕が何に基づいてどう判断してどう間違ったのかが分かるはずだ。なお、本件記事には「図解」はない。 ▼1月29日 親子留学を決めた。 春休み、長男と僕の2人でフィリピン・セブ島へ親子留学をすることに

        【全記録】セブ島からギリギリ脱出してきました【失敗談】 - それ、僕が図解します。
      • 国民の不安を煽るだけの安倍首相と、国民に寄り添う他国リーダーとの本質的違い(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

        2月29日、安倍晋三首相は新型コロナウイルス対策について初めて記者会見を開いた。その内容をスピーチのプロはどう見たか。コミュニケーションストラテジストの岡本純子氏は「なにが伝えたいのがわからず、国民の不安を煽るだけだった。ニュージーランドやシンガポールの首相とは対照的だ」という――。 【写真】2月29日、内閣広報室は安倍内閣総理大臣記者会見をライブ配信 ■安倍首相会見は、国民の不安を煽るだけだった 2月29日、安倍晋三首相は新型コロナウイルスの対策について、初めて会見を行った。この「国難」を乗り越えるため、国のトップのスピーチはどうあるべきか。他国の事例を踏まえながら考えたい。 まず、このタイミングで「初の会見」というのが驚きだった。トップがきっちりと直接メッセージを発するというのは危機管理の定石だ。なぜ安倍首相が率先して迅速な情報開示を行わなかったのか。 この間、安倍首相は感染症の専門家

          国民の不安を煽るだけの安倍首相と、国民に寄り添う他国リーダーとの本質的違い(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
        • 高校・大学に犯罪予告相次ぐ 300校以上、臨時休校も―文科省:時事ドットコム

          高校・大学に犯罪予告相次ぐ 300校以上、臨時休校も―文科省 2023年01月24日19時36分 文部科学省=東京都千代田区 全国の高校や大学などにファクスでの犯罪予告が相次いだことが24日、文部科学省や各地の県教委などへの取材で分かった。全国300校以上の高校・大学に届いており、一部で臨時休校としたほか、警察に相談した学校もあった。 15分前に「小学校銃撃」予告 容疑の男、フェイスブックに―米 文科省などによると、23日に新潟県や山梨県の大学など計12校に爆破予告が送られたほか、24日未明には埼玉県と大分県の高校など計138校に殺害予告があった。 大学には「爆弾を330個以上仕掛けた。きょうの15時までに30万円支払え」と書かれたファクスが届いた。高校へのファクスには「本日13時34分までに300万円振り込め」「応じなければ改造銃や火炎瓶で生徒や教員を殺す」と書かれていた。 爆破予告があ

            高校・大学に犯罪予告相次ぐ 300校以上、臨時休校も―文科省:時事ドットコム
          • 懸念されるコロナ禍におけるいじめ問題 子供を守るために大人たちの振る舞いも見直そう(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            緊急事態宣言の延長も決定し、まだまだ終わりが見えない新型コロナウイルス禍。社会の不安が高まる中、教育現場ではコロナにかかわる、いじめの問題が懸念されています。子供の問題だけではなく、大人も自分自身を見直すべき問題として、あらためて「コロナいじめ」の問題を考えたいと思います。 ■「コロナいじめ」は子供の問題だけでない 大人も見直すべき社会の問題2019年度のいじめ認知件数は61万2496件で、過去最高でした。新型コロナ問題の深刻さが増した2020年8月の調査では、教員の9割が「今後いじめが増えるだろう」と懸念していました。実は、京都府教育委員会の調査によれば、2020年度1学期のいじめ件数は、前年度同期より3割減でした。しかしこの減少は、休講や分散登校が原因だと思われます。 沖縄県教委の9月の調査によれば、コロナいじめが13件発生したとしています。コロナいじめに関する大きな調査はまだ行われて

              懸念されるコロナ禍におけるいじめ問題 子供を守るために大人たちの振る舞いも見直そう(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 9月入学の「隠れたコスト」――新卒者の「放棄所得」と国の「逸失税収」/荒木啓史 - SYNODOS

              本稿は、苅谷剛彦・オックスフォード大学教授の呼びかけで集まった研究グループ(50音順に相澤真一・上智大学准教授、氏岡真弓・朝日新聞編集委員、岡本尚也・Glocal Academy 代表理事、中村高康・東京大学大学院教授)における議論を踏まえて執筆しているものです。 「9月入学」に関する議論が喧しい。新型コロナウイルス感染症の影響(臨時休校措置)により、十分な学びを得られなかった人たちの学修機会を保障する手段として注目されているのに加え、最近は「国際化を進めるチャンス」「改革の象徴」といったスローガンで9月入学を推進しようとする動きも見られる。他方、実際に9月入学制度を導入する場合、多数の法改正が必要になること、巨額の家計負担や行政コストが発生すること、待機児童や教員不足の問題が顕在化すること、などの現実的な課題も指摘されている。また、当事者である若者の意見を見ても、9月入学に否定的な人の方

                9月入学の「隠れたコスト」――新卒者の「放棄所得」と国の「逸失税収」/荒木啓史 - SYNODOS
              • もちもちもちまる揚げないドーナツ🍩 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                お出掛けできない日に、どうぞ♡ こんばんは。最近、お料理ブログから面白ブログになりつつあり、 少し危機感を抱いている あやのんです。 今日、こちらは珍しく大雪でした! 田舎だからなのか?道路が狭いからなのか? 学校も全て休校で、ちょっとビックリ! 札幌に住んでいた時、もっと凄い雪でも、 休講はあったけれど、休校になった記憶がないです。 晩御飯は昨夜の おでんが残っているし、 久々にコネコネしたくなり、ヘルシーなパンを作ってみました。 お出掛けできない日に、どうぞ♡ もちもちもちまるドーナツレシピ 出来上がりー まとめとひとこと もちもちもちまるドーナツレシピ 材料は ・ ホットケーキミックス  100g ・ 白玉粉         50g ・ 牛乳          50㏄ ・ 玉子          1個 ・ はちみつ        大さじ1 作り方は 1 ボウルに牛乳を入れて白玉粉を少

                  もちもちもちまる揚げないドーナツ🍩 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                • 「新型コロナを前に、救われる人と救われない人がいるのはおかしい」――「SaveOurLife」会見で示された各業界の窮状

                  5月7日、COVID-19(新型コロナウイルス)の影響下においてすべての人の仕事と生活を守る運動「SaveOurLife」の記者会見が行われました。代議士、文化施設運営者、医療従事者、ナイトクラブ関係者などが登壇し、現状の報告と政府に対応の要求を行いました。 この記者会見の内容をダイジェストでご紹介します。 会見の会場 代議士から 小池晃参議院議員 代議士は逢坂誠二衆議院議員(立憲民主党)、安藤裕衆議院議員(自民党)、小池晃参議院議員(共産党)、福島瑞穂参議院議員(社民党)が登壇及びリモート出演しました。なお機材の都合で配信に遅れがあり、記者は安藤議員の発言の途中から視聴しています。 安藤議員からは持続化給付金の大幅な拡充が提案され、小池議員もそれに賛同しました。持続化給付金とは国が中小企業や個人事業者に対して最大200万円を給付する制度で、前年同月比で売り上げが50%以上減少している事業

                    「新型コロナを前に、救われる人と救われない人がいるのはおかしい」――「SaveOurLife」会見で示された各業界の窮状
                  • 無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ

                    × リニューアル致しました。 先生解決ネットサイトをリニューアル致しました。 リニューアルに際しユーザーの皆様に再登録して頂く必要がございます。 お手数ではございますが、何卒宜しくお願い致します。 今すぐ再登録する 全国の学校園で相次いで学級閉鎖となり、現在も家庭での学習が求められている。これを受け、家庭学習のための教材を期間限定で無料公開・提供する企業・団体のサービスをまとめた。 当ページ(無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ)へのリンクはフリーです。詳細は最下部に記載しております。 自宅から楽しめる「バーチャルいのちの博物館」を開設 麻布大学(神奈川県)いのちの博物館は、おうちで学べる・楽しめる「バーチャルいのちの博物館」を開館した。 いのちの博物館は、麻布大学創立125周年を記念して2015年に大学キャンパス内に設立。獣医系、生命環境系の大学として蓄積してきた多種多様な動物

                      無料オンライン教材など 学習支援サービスまとめ
                    • 【セブンイレブン新商品2つ】チョコ好きさん必見のスイーツ!/久しぶりの公園遊び! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                      息子、3歳2ヶ月。 ニトリのCMを見て、あのお馴染みソングを 「お値段以上、ミドリ♪」 と歌っていた(笑) 直前にお絵かきしてたしな。 そしてちゃんと韻を踏んでいる(笑) あ、これ、ジワるやつだ…打ちながらニヤけちゃう(笑) さて! 引きこもり生活なのでほとんどコンビニに行く事もなくなってますが… 新商品が続々と出てるんですね! みなさんのブログなどを見てると食べたくなるよ… って事で、用事ついでにセブンに寄ってみた! 今回購入してみたのがこちらの2つ(^^♪ セブンカフェラテゼリー これはリニューアルしての新発売みたいですね。 【新発売】って書かれてても調べてみると 前に発売された事がある商品も多くて【新発売】の定義がわからん…(-公-;) それならそれで【再販】とか【復活】って書いてくれりゃわかりやすいんじゃないのかな…別にいいけどさ… 価格 218円(税込235円) 美味しそうなので

                        【セブンイレブン新商品2つ】チョコ好きさん必見のスイーツ!/久しぶりの公園遊び! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                      • 【緊急事態宣言後の習い事】娘のピアノがオンラインレッスンになった。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                        3月に始まった突然の休校。 それと同時にピアノ以外の習い事もお休みになりました。 その後、一時解除された時もあったんだけど、緊急事態宣言を受け また休講に。 ちょっとこの先どうなるかわからないので、一時退会したものもあります。 ↑安心出来る環境になり、娘が続けたいようなら再入会する予定。 ピアノに関しては休講のお知らせはなかったんだけど、人との接触は避けた方がいいよね?って旦那と相談して休会の話を先生にしたら やっぱり何人か休会希望の子がいたのか 「オンラインレッスンにしてみますか?」 と。 娘って勉強もそうなんだけど、 その環境 にならないと集中しないんですよね… 私や旦那が教えるより、先生がいる環境で先生に教えてもらう方が頭に入るというか… 家だとどうしても、甘え・気が散る・弟の邪魔、などなどね。。。 という事で、とりあえずオンラインレッスンにしてみる事にしました! ピアノのオンライン

                          【緊急事態宣言後の習い事】娘のピアノがオンラインレッスンになった。 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                        • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                          リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                          • コロナの影響がここまでも?!長い春休み初日から先行き不安 | SAKURASAKU

                            こんにちは!sakuです。 新型コロナウイルスの影響で全国の学校が一斉休校になりましたね…。 わが家には小1の息子がいます。急に「明日が一年生ラスト」と知った息子は呆然でしょんぼりしてたのが印象的でした( ;  ; ) 黄色いカバーのランドセルを目に焼き付ける 普段見送りは玄関までですが、2月28日の朝はマンションのエントランスまで見送りました。初々しい黄色いカバーしたランドセル姿の息子を見るのが最後かなと思ったので。 3月生まれの悲劇 3月丸々学校に行かないとなると、3月生まれの我が息子、お誕生日給食が食べれないという悲劇! 楽しみにしていたので気づいた時はショックのあまり涙でした。。。 学校の対応は? 28日帰宅後、すぐにプリントを確かめるも給食だよりや、保健だよりやら月末に貰ってくるものばかり。 学校だよりには校長先生からのお言葉が「ありがとうございました」で締め括られていて、具体的

                              コロナの影響がここまでも?!長い春休み初日から先行き不安 | SAKURASAKU
                            • 国民の不安を煽るだけの安倍首相と、国民に寄り添う他国リーダーとの本質的違い 「連夜の会食」を問題視されて逆ギレ

                              2月29日、安倍晋三首相は新型コロナウイルス対策について初めて記者会見を開いた。その内容をスピーチのプロはどう見たか。コミュニケーションストラテジストの岡本純子氏は「なにが伝えたいのがわからず、国民の不安を煽るだけだった。ニュージーランドやシンガポールの首相とは対照的だ」という――。 安倍首相会見は、国民の不安を煽るだけだった 2月29日、安倍晋三首相は新型コロナウイルスの対策について、初めて会見を行った。この「国難」を乗り越えるため、国のトップのスピーチはどうあるべきか。他国の事例を踏まえながら考えたい。 まず、このタイミングで「初の会見」というのが驚きだった。トップがきっちりと直接メッセージを発するというのは危機管理の定石だ。なぜ安倍首相が率先して迅速な情報開示を行わなかったのか。 この間、安倍首相は感染症の専門家や実務家とコミュニケーションを密にとっていたわけでもなかった。1月30日

                                国民の不安を煽るだけの安倍首相と、国民に寄り添う他国リーダーとの本質的違い 「連夜の会食」を問題視されて逆ギレ
                              • 雪が降りました 息子と母の間にもブリザード - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                雪、寒かった・・・ ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 小学生の時だったらメチャクチャ喜んで学校へ行ったんでしょうが、今息子が気にしてたのは「休校になるかどうか。」 朝、学校のHPに休校かどうか掲示されるんですが、非常に楽しみに眠りにつきました。結果、学校はあったんですが・・・。 小学校の時、たまに授業を雪遊びにしてもらってよろこでたなあ ガックリしてましたが、1時間目は休講だったので少々持ち直した様子。 ただ購買部はお休みということで、お弁当を用意しなくてはいけなかったんです。仕方ないけどこっちの方が母はがっくり。 実は最近息子にはおにぎりしか持たせてなかったんです。(とりあえず高校生になるまでお弁当はお休み。その辺の事情☟) tekutekukotukotu.com ※せっかく作ったのに!結局今回も残して帰ってきました。でも自分の部屋で残したおかずをモグモグやってた。おや

                                  雪が降りました 息子と母の間にもブリザード - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                • 新型コロナで小中高校一斉休校時、在宅の子が見るべき勉強系YouTuber動画とオンライン学習リストは(高橋暁子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、安倍総理大臣は3月2日から全国すべての小学校・中学校・高校について、春休みに入るまで臨時休校を要請しました。 要請には幼稚園や保育所、学童は含まれていないものの、大半の子どもたちは突然、3月丸々一ヶ月間が春休みとなってしまったというわけです。あまりに長すぎる突然の休みに、呆然としている保護者の方は多いのではないでしょうか。 学習ができない一ヶ月間、どうする?保護者として気になることは、3月に学ぶべき学習ができていないこと、休みの間子どもが何もせずに過ごすだろうことです。 筆者の居住地区でも、3日から学校は完全に休みとなってしまいました。学んでいない部分についてはプリントこそもらってきましたが、すぐに終わりそうな分量。しかも、「外を出歩かないように」という連絡もありました。 普段の春休みならば塾や習い事に行かせることもできますが、続々と臨時休講を発表して

                                    新型コロナで小中高校一斉休校時、在宅の子が見るべき勉強系YouTuber動画とオンライン学習リストは(高橋暁子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 休校措置に対応するためのネットサービスを考えてみる【追記あり】

                                    情報管理LOGの@yoshinonです。 安部首相の全国一律春休みまで休校措置が、大きな波紋を広げていますよね。まあ、寝耳に水レベルの県や地域も多いのではないかと思います。来週から小さい子がいる家で共働きのところ、どうするんだろ?って思いますよね。 さて、休校措置のため困るのは、親だけではなく学校も同じようです。 そこで、これだけネットワークが隅々まで行き渡っているからこそできるのでないか?と思う生徒への対応をネットワークサービスでなんとかできないかと考えてみました。もしも、「他にもこんな良いサービスあるよ?」というのがあれば、教えてください。 ※追記編として下の方に情報を追加しました。(2020/03/01 18:30) ※先生方向けの追記編を追加しました。(2020/03/02 04:30) ※追記編に1件追加しました。(2020/03/02 06:20) ※追記編に3件追加しました。

                                      休校措置に対応するためのネットサービスを考えてみる【追記あり】
                                    • 室内遊び。牛乳パック×ビー玉遊びに親娘でハマる - ちょうどいい時まで

                                      新型コロナウイルスによる一斉休校。 いろいろなところで影響が出ていますね。 我が家に限って言えば、保育園が開園してくれているおかげで、平常運転。 ただ、4月から通所予定の学童の事前面談が無くなったり、習い事は全面休講になったりで、少し予定が狂ったりはしています。 さて、1日中おうちにこもるとなると、親も子供も飽きますよね。 3人のお子さんを育てるお絵描きブロガーがっちゃんが募集していたおうち遊び。 娘が夏ごろにハマっていた牛乳パックで作るビー玉コースターを紹介します。 お出かけできない今の時期、牛乳パック×ビー玉遊び楽しいですよ。 がっちゃんの室内遊び募集記事はこちら 牛乳パックで作るビー玉コースター コース作りは意外と頭を使う 複雑なコースを作りたくなりバージョンアップ 注意 おわりに がっちゃんの室内遊び募集記事はこちら www.gu-gu-life.com ダンボール工作がお見事!

                                        室内遊び。牛乳パック×ビー玉遊びに親娘でハマる - ちょうどいい時まで
                                      • 仕事の7割以上がなくなった―86.6% COVID-19による音楽関係職への影響緊急調査 集計速報! | covid19.jaspm.jp

                                        仕事の7割以上がなくなった―86.6% COVID-19による 音楽関係職への影響 緊急調査 集計速報! 2020年4月9日~16日の間、オンライン上で実施した上記調査の集計結果を掲載する。 調査対象は「音楽に仕事として関わる個人」で、有効回答数は895件。何よりも短い期間で、900近い人が回答してくれたことに事態の深刻さが窺える。今回は第一弾速報版として、数字などを中心にデータのみを掲載する。後日、自由回答を含めたより詳細な分析版を掲載する予定。調査に参加していただいた方にはこの場を借りて感謝を表したい。 調査者:宮坂遼太郎(東京藝術大学大学院) ■回答者の年齢 一番多い年齢層は、40代。30代~40代で過半数を超える。 40代:27.8% (249件) 30代:25.1% (225件) 50代:25.6% (225件) 20代:10.9% (98件) 60代:9.8% (88件) 70

                                          仕事の7割以上がなくなった―86.6% COVID-19による音楽関係職への影響緊急調査 集計速報! | covid19.jaspm.jp
                                        • ドライフルーツ入り鶏手羽と新じゃがの味噌バター煮〜コロナ、コロナ、この1週間の様子 in ドイツ〜余った餃子の皮で簡単おやつ - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

                                          学校や職場が閉まってから、1週間以上が過ぎました。 日々というか、刻々と状況が変化して、正直まだ1週間しか経っていないの?! という感じです。 当面の所、シュレースヴィヒ・ホルシュタイン州は、イースター休暇が終わる4月19日まで、 休校、歌劇場等も閉まることが決まっています。 あと1ヶ月くらい…長い。 この1週間で変わってきたことは、今日のレシピ後に書きますね。 🌟鶏手羽と新じゃがの味噌バター煮🌟 【材料】 鶏手羽 1kg、新じゃが 800g〜1kg、生姜 1片、ドライフルーツ(プルーン、あんず、りんご等)約50gを目安にお好み量、炒め油 適量、 水 400ml、醤油、みりん 各大さじ2、味噌 大さじ1、 バター 20g、 【作り方】 1、ジャガイモは良く洗い、水気を切る。鍋に油を熱し鶏手羽に焼き目をつける。ジャガイモも一緒に炒め合わせる。 2、水、みりん、醤油を加え、生姜とドライフル

                                            ドライフルーツ入り鶏手羽と新じゃがの味噌バター煮〜コロナ、コロナ、この1週間の様子 in ドイツ〜余った餃子の皮で簡単おやつ - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
                                          • 新型コロナウイルス感染拡大予防をうけて、習い事の影響。 - 明日も暮らす。

                                            おはようございます。 梅つま子です。 幼稚園が休園になっただけではなく、習い事も打撃を受けてしまいました。 スイミング 空手 考えたこと 我が家の娘の習い事は、スイミングと空手。 スイミング スイミングスクールは臨時休講。 期間は、2月の末から3月の中旬まで。 全国のニュースでは、感染者がジム利用者だったというニュースもあることから、「ジムは危ない」という意識が広がったこともあるかと思います。 プール自体は換気されているけれども、人が密集しがちな更衣室が危険、という声も聞きました。 それにしても私が心配なのは、コーチたちのお給料です…。 多くのスイミングスクールでは、教室が多くの非正規雇用の人たちによって支えられています。 国内大手のスクールだけでも児童生徒会員がそれぞれ10万人規模。これだけの子供を指導するインストラクターは数万人にもおよぶと想像できます。 スイミングスクールが休校になれ

                                              新型コロナウイルス感染拡大予防をうけて、習い事の影響。 - 明日も暮らす。
                                            • 知らなかったでは済まされない【塾別】休校明け 中学受験 対策まとめ

                                              塾ソムリエの西村則康です。 緊急事態宣言が解け、学校・塾が再開し1週間が経ちました。 まだまだ油断はできませんが、子どもたちが楽しそうに学校に通い始めた姿を見て、コロナに負けず、1つでも多くのご家庭に、今年の中学受験も絶対に成功させて欲しいと決意を新たにしております。 コロナによる塾・学校の休校で中学受験業界は大きな打撃を受けました。 私の40年以上の指導経験の中でも、このようなことは前代未聞です。 塾の先生も対応に追われている様な状態ですから、 ご家庭で抱えられている不安は、これまで以上に大きいものになっています。 中学受験情報局にも、2月よりご相談のメールが殺到していますが、学校・塾の再開に伴い… 塾が始まったけど、授業についていけるか心配です。 休校中の課題が全然できてなくて、他の子から大きく遅れてしまった。 「塾に行きたくない」「受験をもう辞めたい」と言い始めた 志望校に届くのか?

                                                知らなかったでは済まされない【塾別】休校明け 中学受験 対策まとめ
                                              • 自粛期間中のすごしかたと心の変化 - でこぼこーど

                                                緊急事態宣言と心の変化 一番のストレスだったのは周りに合わせること ストレスと不安の原因 見失っていた自分自身 緊急事態宣言後の街の変化 緊急事態宣言やからしゃーない! ~ねばならないを手放す 自由時間を楽しむ 日常の中に小さな幸せを 緊急事態宣言と心の変化 緊急事態宣言が出てから もう十年以上も忘れていたような おだやかで 自由で 落ち着いている そんな満たされた気持ちに包まれて、ゆったりと毎日をすごしています。 もともと、家にゆっくりこもっていることが大好きな性分ではあるけれど、いまの状況は客観的に見れば自由でも安心でもないはず。 それなのに、こんなに内側から満たされているのはなんでだろう???と不思議です。 自分の心境の変化を見つめなおしてみました。 一番のストレスだったのは周りに合わせること 私の心の転機になったのは、実は緊急事態宣言の発令でした。 3月に突然の臨時休校措置が取られ

                                                  自粛期間中のすごしかたと心の変化 - でこぼこーど
                                                • 【新型コロナウイルス】小学校・幼稚園・習い事の対応。スーパーも長蛇の列… : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                  突然の 全国すべての小中高校 休校宣言 から1日明けた昨日はバッタバタでした。 心も体も。 今日からしばらく引きこもり生活です。 2/29 15:00~販売(約2週間後の出荷になるけど…)▼ 休校宣言後の1日 朝から買い出し昨日は開店と同時位に買い出しへ。 ほら、通常は朝一だとあんまり人がいないからさ。 でも、、、、 昨日はお客さん、いっぱい。 そしてみんな基本的に大量買い。 去年の台風前みたいな感じ。 またどこかのタイミングで絶対に買い出しは必要になってくると思うんだけど 娘の昼食も必要だから いつも以上に食材が必要になるのね… ひな祭りもしてあげたい。 スーパーのハシゴはしたくなかったので今年は出来る範囲でのお祝いになりそう。 その後、ドラッグストアに行ったらこれまた駐車場が満車になる程のお客さんΣ(゚д゚;) いつもこの時間はガラガラなのに… ニュースにもなってるトイレットペーパーや

                                                    【新型コロナウイルス】小学校・幼稚園・習い事の対応。スーパーも長蛇の列… : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                  • オンライン講義に使うソフトのサイト

                                                    2020年4月17日(金) 18日に少し改訂しました。 19日に少し改訂しました。● 22日に少し改訂しました。● 25日に2サイト追加しました。● オンライン講義に使うソフトのサイト(試験版) 試験版とします。ご意見をいただきまして、もう少し整ったものにできましたら、今は、ひつじ書房の房主(松本功)の日誌のページにおいていますが、別の階層に置くことにします。 大学が封鎖され入構することができなかったり、対面授業ができなくて、リモートで授業をやることを求められている大学の教員の方のために、オンラインで講義やゼミを行う際に必要な知識や情報が掲載されているサイトを新入社員の長野さんに手伝ってもらって集めてみました。重々ご存じの情報が多いと思いますが、参考になればと思いましてリストにしました。紹介の内容が間違っているとか、分かりにくいとか、有益なサイトがあるよなどがありましたら、教えて下さいまし

                                                    • 【特集】新型コロナ一斉休校 〜無料化された家庭学習サービス一覧

                                                      【特集】新型コロナ一斉休校 〜無料化された家庭学習サービス一覧 新型コロナウイルスによる小中高一斉休校の衝撃から1週間ほどたちました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 保育園と学童保育は開いていますが、幼稚園に通う子供や小学3年生以上の子供がいるご家庭では、長い1日をどうやって過ごしてもらうか頭を痛めていることと思います。特に授業も宿題もなく塾も休講になっている状態で、勉強面をどうカバーするかは気になるところ。私も色んな教材やオンラインサービスをしらみつぶしに調べました。

                                                        【特集】新型コロナ一斉休校 〜無料化された家庭学習サービス一覧
                                                      • 神戸新聞NEXT|総合|「児童、生徒に過度のストレス」11年前の新型インフル一斉休校

                                                        新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、安倍首相が全国の小中高校などに要請した臨時休校措置。2009年にも、厚生労働省が新型インフルエンザが猛威を振るった兵庫県と大阪府の全域で約1週間の休校を要請したことがある。 兵庫県では、県内1369校を一斉休校とし、約58万人に上る児童・生徒が自宅待機になった。休校となったある高校の調査では、学校生活から切り離されたことで、ストレスがたまったり、規則正しい生活ができなかったたりした生徒が多く出たという。生徒や教員への「心のケア」の必要性も指摘された。学習塾や予備校なども休講となったため「学習に遅れが出る」との不安も高まった。 要請を受けた大阪府がすぐに休校を決める一方で、大阪市がいったん見送った後に方針転換するなど、自治体ごとの判断も揺れた。(小西隆久)

                                                          神戸新聞NEXT|総合|「児童、生徒に過度のストレス」11年前の新型インフル一斉休校
                                                        • 【ごはん記録2/24~】もしかして初めて!?「天ぷら」を揚げた! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                          休校になり最初の週が終わりました。 息子の幼稚園は通常通りなのでプレには行ってきましたよ。 週1で3時間程度だしお外遊びもするだろうしね。 娘も一緒に送り迎えしたんだけど、あまりにも早いから 「え…?もう帰ってくるの…?早過ぎない…!?」 ってボヤいてた(笑) そうなのよ、本当にあっと言う間に帰ってくんのよ。 基本的に引きこもった1週間だったけど小児科に行かなきゃいけなかったり まだ習い事もあったので(今回は学年で時間差にして対応。そして来週から休講)意外とバタバタしてた。 来週以降も個人レッスンのピアノは継続。 基本的におうちで過ごして、近所に空き地みたいな所があるのでそこで縄跳びさせたりシャボン玉をしたりして過ごしてます(^^♪ 2/24~のごはん記録。 娘7歳(1年生)・息子3歳2ヶ月(プレ) ・ごはん ■ご飯に合う♪豚ばらキャベツのとろみ炒め ・天ぷら(さつまいも・かき揚げ・大葉・

                                                            【ごはん記録2/24~】もしかして初めて!?「天ぷら」を揚げた! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                          • 職場(スイミングスクール)がほぼ1ヶ月お休みとなりましたが、その補償はどうなる?のハナシ - 働けおっさんブロガー

                                                            昨日、このような記事を書きました。 www.maskednishioka.com コロナウイルスの影響で学校が休みになったことにより、同じ子どもが通うスイミングスクールはどうなるのだろうか?と思って書いたのですが、やはり、休講(休校)を選択するスイミングスクールが出てきたようです。 まだざっと調べただけなのですが、それでもいくつかの全国展開している有名なスイミングスクールはすでにレッスンの中止を決定発表しており、そのほとんどが振替えで対応する旨が、HPに掲載されています。 もちろんそのまま通常運営するスイミングスクールもありますが、消毒などの対策を講じた上での運営であることを強調されているので、もし事態が悪化した場合などは、対応の変化があるかもしれません。 というわけで、どちらにしても影響は出ているわけですね。 で、そんなことを書いている自分が働かせてもらっているスイミングスクールも、3月

                                                              職場(スイミングスクール)がほぼ1ヶ月お休みとなりましたが、その補償はどうなる?のハナシ - 働けおっさんブロガー
                                                            • 韓国の新型コロナ対策が称賛を集める裏には、スタートアップの努力が大きく貢献 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                              Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。 本稿は、ソウルとシンガポールを拠点とするスタートアップ向けマーケティング支援会社 G3 Partners の創業者兼 CEO Nathan Millard 氏によるもの。彼は Google Campus Seoul のメンターであり、2012〜2014年は、BRIDGE のパートナーメディアでもある韓国のスタートアップメディア beSUCCESS でエディタを務めた。 韓国のテクノロジーを活用した新型コロナウイルスへの取り組みが注目を集めている。 韓国セジョン市の薬局。開店前にマスクを買うため並ぶ人たち。 CC BY-SA 4.0: Ricknasia 同国のウイルス拡散防止

                                                                韓国の新型コロナ対策が称賛を集める裏には、スタートアップの努力が大きく貢献 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                              • 【RISU算数・リアル体験記】1ヶ月でどこまで進む?小1先取学習 | 気まぐれ主婦の日常~シンプルが好き

                                                                我が家が算数の先取り学習に興味を持った理由 ①算数は、高学年になるにつれて難しくなり、基礎がしっかりできていないと、ついていけなくなる心配がある。 ②小学校入学後に、『計算が苦手』と思い込んでいた娘、放置したら、苦手意識が強くなるのでは?という心配 ③予習する事で、学校の授業に心の余裕をもって挑める。【自分は算数ができない】と思い込んで欲しくない ④算数なんて、実は簡単だという事を知って欲しい。正しい解き方さえ身についていれば、応用がきくことも知って欲しい。 ⑤中学受験するかもしれないので、小3 2月の入塾対策にしたい。 算数の先取学習 どこまで進んだ? リス算数のタブレット画面から見ると、スゴロクの目のような感じで、各ステージが表示されます。 何がどこまで進んだのか、ちょっと把握しづらかったので、リスのサイトから一覧をコピーして、表にしてみました。 終わったステージをチェックしてみたら、

                                                                  【RISU算数・リアル体験記】1ヶ月でどこまで進む?小1先取学習 | 気まぐれ主婦の日常~シンプルが好き
                                                                • 【交番襲撃】 防犯カメラの男は東京の30代男性か 「息子に似ている」と連絡 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                  【交番襲撃】 防犯カメラの男は東京の30代男性か 「息子に似ている」と連絡 1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2019/06/16(日) 19:28:08.80 ID:7Xf0R2kt0 大阪府吹田市の吹田署千里山交番の前で、警察官が刺されて拳銃が奪われた事件で、府警は、事件前に交番周辺をうろついていた人物について、東京在住の30歳代の男性との見方を強めた。 捜査関係者への取材でわかった。府警は、男性が事件に関与した疑いがあるとみて行方を捜している。 交番の防犯カメラには、事件前に周囲をうろつく不審な男が映っており、府警は16日、写真を公開した。 捜査関係者によると、公開後、吹田市内のホテルから「宿泊していた人物に酷似している」と通報があった。男性の父親からも「息子に似ている」と連絡があった。 https://news.livedoor.com/article/deta

                                                                    【交番襲撃】 防犯カメラの男は東京の30代男性か 「息子に似ている」と連絡 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                  • 香港、重傷者続出で小中高が休校に 名門2大は年内休講:朝日新聞デジタル

                                                                    警察とデモ隊の衝突激化を受け、香港大学と香港中文大学は14日までに年末までの授業を全て休講とすることを決めた。政府は全ての幼稚園と小中高校を17日まで臨時休校とすると発表。衝突で重体に陥る人が相次ぐほど局面が悪化し、教育現場に深刻な影響が及んだ。 今週に入り、警察隊が大学キャンパスに催涙弾を撃ったり、突入したりするようになり、各大学で激しい衝突が起きている。今学期の繰り上げ終了を決めた香港大学や香港中文大学のほか、教室での授業をやめインターネットでの学習に切り替える大学も出ている。 14日に始まった幼稚園と小中高の臨時休校について、政府は「登下校時の安全を確保できないため」としている。約90万人の子どもが影響を受ける。 警察とデモ隊の衝突が激しさを増し、重篤な状態に陥る人が相次いでいる。13日も15歳の少年が重体となり、催涙弾が頭に当たったとみられている。デモ隊と住民の乱闘に巻き込まれた7

                                                                      香港、重傷者続出で小中高が休校に 名門2大は年内休講:朝日新聞デジタル
                                                                    • 保育士、性風俗、非常勤講師...それぞれの窮状 「支援の必要性」会見で訴える

                                                                      ライブストリーミングサイト「DOMMUNE」(ドミューン)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で苦しい立場にある業界の労働者や経営者らによる「#SaveOurLife記者会見」を2020年5月7日に配信した。 教育、保育、性風俗など様々な分野の当事者が窮状を伝えるとともに、支援の必要性を政府に訴えた。 「勤務実態なし」で給与0円 記者会見を主催したのは、新型コロナウイルスの影響で休業する文化施設に対し、国からの助成金を求める目的で始まった署名活動「#SaveOurSpace」。会見場は東京・南青山にある休業中のライブハウス「月見ル君想フ」で、新型コロナウイルスの影響を受ける各界の参加者たちが、リモート映像や文書などを通じて思いを語った。 Nakayama Yoshikoさんは、厳しい待遇で業務を強いられる非常勤講師の実態を明かした。 Nakayamaさんは3つの非常勤先を持っているが、教育

                                                                        保育士、性風俗、非常勤講師...それぞれの窮状 「支援の必要性」会見で訴える
                                                                      • 新型コロナウイルスでの学校休校を受けて…企業が続々とサービス無料開放

                                                                        新型コロナウイルスでの学校休校を受けて…企業が続々とサービス無料開放企業が、学校の休校を受けて取り組みを始めています。 (voyata/iStock/Getty Images Plus/写真はイメージです)新型コロナウイルスを受けて、全ての小学校・中学校、高校等に対して、3月2日から春休みに入るまでの間、臨時休校とするよう要請する考えが示されました。そのため一日中、子供たちは自宅で過ごすようになります。 SNSでは、仕事がある中で育児をする大変さなどの呟きが続出していました。こうした事態を受け、各企業でも無料で子供たちにサービスを提供する動きが見えてきています。 ■知育アプリ「シンクシンク」ほか教材やコンテンツを開発・運営する「ワンダーラボ」は「コロナウイルスに伴う小中高校の臨時休校決定など、ご家庭で過ごすことが多くなる子どもたちに、少しでも弊社にできることをさせていただきます」とツイッタ

                                                                          新型コロナウイルスでの学校休校を受けて…企業が続々とサービス無料開放
                                                                        • 名古屋の景色・鯱城学園の講座、そしてコロナ - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                                          名古屋市・栄にある「名古屋オアシス21」。公共・商業の複合施設です。「水の宇宙船」と言われているそうですが、今まで認識がありませんでした。お隣の愛知県美術館のある文化芸術センタービルの上階から展望して初めて理解出来ました。空中に浮かぶガラスの大屋根がシンボルとのことです(下の広場を通行しているだけでは余りピンときません)。右奥は改修中の名古屋テレビ塔です。2020年2月11日、撮影。 この日、2月11日(火)は「8クラブ展」の初日でした。この展示会は、鯱城学園の書道、水彩画、水墨画、写真、陶芸、絵手紙、パソコン、パソコンペイントの8クラブのクラブ員が作品を出展するもの。中区区役所の名古屋市民ギャラリーの7階展示場で五日間、開催されました。時間があったので、すぐ近くの愛知県美術館でやっている「日展」=第6回日展・東海展と「コートールド美術館展」を見てきました。仲間の友人が「日展」彫刻の部で特

                                                                          • 鯱城学園一学期、終了 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                                            7月8日、金曜日。鯱城学園での一学期最後の共通講座、専門講座。事務局の方が冒頭の挨拶で「今日で(学園での)一学期の日程が終了する。二年間の休校のあとの再開でどうなることかと心配したがナントか無事に終了することが出来た」と感慨深げに話されていたのが大変に印象的でした。一学期、学園での共通・専門講座は全部で9回行われましたが僕は8回出席することが出来ました。”真面目”な生徒ぶりです。 この日の共通講座のお題は「熱中症予防について」。面白かったので久しぶりに講座を紹介します(また、時節柄少しでも参考にして頂けるかと)。先生は朝山正己さん。人間環境大学教授、志學館大学名誉教授。御年77歳。スクリーン資料が映し出されましたが、資料の一枚目に題と自分の役職を記載しておきながら ”肝心の自分の名前を記入するのを忘れた” と冒頭に謝られていました。最近、よくこの手のチョンボをするそうです(身に沁みます)。

                                                                              鯱城学園一学期、終了 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                                                            • 新コロナ感染拡大スピード抑制下 水泳プール開館/休館の差と課題(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              公共の室内プールをはじめ、水泳プールは日頃から感染症予防対策を徹底しています。 新型コロナウイルス感染拡大スピードを抑制するため、安倍晋三首相は「換気が悪く、密集した場所や不特定多数の人が接触する恐れが高い場所などでの活動も、当面控えて」と要請しました。 こうした中、水泳プールの感染症予防対策は具体的にどう担保されているのか。そして2月29日現在の3月の全国の営業状況(予定)と課題について調べました。 【3月3日追記】3月1日にこの記事を配信しました。本日時点でも相当な数の閲覧をいただいております。感謝申し上げます。プール営業状況はこの2日間で大きく変わっております。最新の営業状況はぜひ自らご確認ください。 4月9日最新情報はこちら→ 緊急事態宣言発出下 スイミングキッズスクールや長水路の動きはどうなるか 感染拡大スピードを抑制するために 安倍晋三首相は2月29日夕、首相官邸で記者会見し、

                                                                                新コロナ感染拡大スピード抑制下 水泳プール開館/休館の差と課題(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • 【小中高全国一斉休校】安倍首相のびっくり発言から2日。シングルで小5の子どもがいるわが家の現状。 - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記

                                                                                2月27日(木)の夕方、安倍首相が突然の発表。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、全国すべての小、中、高校と特別支援学校を3月2日から春休みまで臨時休校とするように求めました。 そのニュースを会社での残業中に知ったわたしは、頭の中が真っ白に! 1か月以上も、日中、子どもをどないするねん!? ひとりで家においとけないでしょ~。 子どもの昼ご飯はどうしよう~! シングルでフルタイム勤務の私は、衝撃のあまり思考停止状態に! 子どもは小学校高学年だけど、日中7~8時間のお留守番は、防犯上等、不安があります。 ああ~どうしよう~!!! と丸1日ほどは、プチパニックに陥っていたのですが、学校の対応等が判明するにつれて徐々に落ち着きを取り戻しつつあります(^^;) 自治体ごとにいろいろ対応が分かれるようなので、ご参考までに関西在住のわが家の現状についてご紹介します! 結論からいうと、うちの子の通う

                                                                                  【小中高全国一斉休校】安倍首相のびっくり発言から2日。シングルで小5の子どもがいるわが家の現状。 - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記
                                                                                • 【暇つぶし】に【点つなぎ】大人も子供も集中!簡単なものから難しいものまで沢山! | 気まぐれ主婦の日常~シンプルが好き

                                                                                  暇つぶしに点つなぎ 数字をつなぐだけの、ごく簡単な脳トレです。偶然近所のスーパーの一角にある、雑誌コーナーで発見して、買ってあげた雑誌。 結構な数の点つなぎが掲載されていて、中途半端に終わっていました。 この単純作業が、ついつい始めると、集中できて ちょっとした達成感もあったりして(;^ω^) なかなか おススメです。大人にも子供にも・・・ 子供から大人まで、楽しめる内容です。 小さな子供も頑張れそうな、少ない数もあります。 『タモさん・・・』急につぶやくから何かと思ったら・・・タモさんがいた。 最初に欲しいと言われた時は、ど~よ?と思ったけれど、なかなかいいじゃないですか! 暇つぶしにちょうどいい、脳トレ。 最近のこと 臨時休校から、4週目。 やっと、休講中だった習い事が少しずつ復活しました。習い事があるかないかで、生活リズムや気持ちの持ちようが全く違います。 1日に1つ予定があるだけで

                                                                                    【暇つぶし】に【点つなぎ】大人も子供も集中!簡単なものから難しいものまで沢山! | 気まぐれ主婦の日常~シンプルが好き