並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

価格比較 計算の検索結果1 - 40 件 / 55件

  • サイバーエージェント辞めて起業したら、どんどんお金が減っていく地獄の3年間が待っていた|藤田 雄一郎

    いま僕は「ファンズ」というフィンテックの会社をやっていまして、これからもっともっと伸ばしていきたいと思っています。 そこで採用に力を入れているのですが、面接の場面などでよく「なんでこの会社作ったんですか?」とか「どうやってこのサービスができたんですか?」と聞かれます。 まだ僕らは志半ばだし、成功もしていません。過去を振り返るようなフェーズではないのですが、採用担当から「これまでのストーリーをきちんとまとめてください」と詰められまして(笑)、ちょっと気が引けるのですがnoteにまとめてみようと思った次第です。 僕は、なにかしら飛び抜けた才能があるわけではありません。努力家でもありません。もともとめんどくさがりで、だらしない性格でもあります。 そんな僕がどのようにスタートアップを立ち上げ、経営を続けることができているのか? せっかくなので、少しでも僕の話が偶然読んでくれた方のヒントになったらい

      サイバーエージェント辞めて起業したら、どんどんお金が減っていく地獄の3年間が待っていた|藤田 雄一郎
    • 「書店の消滅」と「女性の労働問題」が根本でつながっている理由

      中に入ると、テニスコート2面ほどの店内には、サラリーマンや学生たち、親と一緒に絵本を選んでいる小さなこどもたちもいた。昔から地元の人たちに愛されているはずの書店だ。 書店消滅の裏にある2つの問題 ここは、赤坂駅徒歩0分にある文教堂赤坂店。 目の前にはTBSがあり、多くのオフィスビルも立ち並ぶ。国会議事堂からも徒歩圏内で、まさに東京のど真ん中という立地だ。 都会の書店がただ閉店するという話だけにとどまらない。このお店の閉店によって、赤坂駅周辺から書店が消えてしまう。 コロナ禍にみまわれた2年ほどの間に赤坂駅周辺の書店が相次いで閉店しており、ここが最後に残っていた書店だったのだ。 “コロナ憎し”という話をしたいわけではない。コロナ禍以前から書店の数は全国的に減っている。 文教堂赤坂店の書店員が訴えるように、「書店という業態を必要とする人がいなくなっている」かというと、そうではなさそうだ。書店は

        「書店の消滅」と「女性の労働問題」が根本でつながっている理由
      • 速度・出力量・コスト効率最強の、Gemini 1.5 Flash!

        はじめに おれの名前は樋口恭介。とにかく速いものが好きだ。そして今日は最近一番"速さ"を感じたものを紹介したい。そう、"Flash"のことです。 5月15日にGoogleの新しいモデル「Gemini 1.5 Flash」が発表され、ちょうどその日に名古屋イノベーターズガレージというところで生成AIのセミナーをすることになっていたので、その場で触ってみました。 そしたら……なんかプロンプト一発で1万字くらいが数分で出てきてしまい、あまりの衝撃で絶句してしまいました。LLMが出てきてから1年半くらい? ほぼ毎日触っていますが、こいつらはまだおれを驚かせてくれる……。 以下は急に446行・約1万字が出てきて放心状態のぼくの様子。 まあこういうのは動きを見てもらうのが一番でしょうから、ぜひ見てみてください。以下、あらためて触ってみた様子を動画におさめたものです。 Flashのデモ動画 いやこれマジ

          速度・出力量・コスト効率最強の、Gemini 1.5 Flash!
        • SEOで検索順位1位を目指すことがなぜ無意味なのか?

          検索エンジン順位を1位にすることは重要ではない。これは20年も前に結論が出ている話であるが、いまだに明確な根拠もなく特定キーワードの順位にこだわる人たちがいる。本コラムでは、SEOは検索エンジンを活用したマーケティング施策のひとつであることを理解していただきつつ、ランキング1位が思っているほど大したビジネスインパクトはもたらさないことを統計データや過去の事例を踏まえながら解説していく。 いまだに残る「SEOは検索順位が大切」だと考えている人々 「キーワード〇〇で検索ランキングを1位にしてほしい」「現在とあるキーワードの検索順位が4位に落ちてしまったけれど、1位にしてほしい」「なぜ検索順位1位を目指さないのですか?」これらはSEOにおける定番中の定番といえる質問や相談のひとつだ。私は20年以上にわたりSEO業界で働いており、その経験と知見にもとづいて「検索順位でSEOのビジネスインパクトを評

            SEOで検索順位1位を目指すことがなぜ無意味なのか?
          • 無理なく「衝動買い」をなくしてお金を節約する14のアイデア

            お金を節約して貯金をしたいと心の中で思っていても、つい衝動買いをしてしまうという人は多いものです。それもそのはずで、過去の研究により「ショッピングはポルノ並みに興奮する」ということが明らかになっています。そんな衝動買いを防いでお金を節約する方法について、経営学修士(MBA)取得者でファイナンスのエキスパートでもあるローラ・アダムス氏が、14のポイントにまとめています。 14 Tips to Stop Impulse Buying and Save Money | Money Girl https://www.quickanddirtytips.com/money-finance/saving-spending/stop-impulse-buying ◆01:買い物リストを作る 店に入ったり、通販サイトにアクセスしたりした時に、ずっと欲しかったものや大幅値下げのうたい文句にさそわれて目移りし

              無理なく「衝動買い」をなくしてお金を節約する14のアイデア
            • ChatGPTがプラグイン対応、ウェブサービスや外部アプリ連携で有用性が大幅向上 | テクノエッジ TechnoEdge

              OpenAI が、AIチャットサービスChatGPT にウェブや外部サービスとの連携機能を追加するChatGPT plugin を発表しました。 ChatGPT plugins ChatGPT がウェブ検索や外部データベースから最新の情報を得て答えたり、ウェブサービスを通じて買い物や予約などを実行したり、サードパーティーのアプリと直接連携したり、自分の書いたコードを実行して複雑な計算を正確に実行する、ファイルの入出力などが可能になり、ChatGPTの実用性・有用性が劇的に向上します。 2022年末の公開以来、ChatGPTはまるで人間のように自然な文章で何にでも答えてくれる会話AIとして、またお喋り以外にも指示に応じてさまざまなタスクをこなせるAIサービスとして大きな注目を集めてきました。 しかし一方で、内部で使われる大規模言語モデル(LLM)の仕組みから、「トレーニングが完了した2021

                ChatGPTがプラグイン対応、ウェブサービスや外部アプリ連携で有用性が大幅向上 | テクノエッジ TechnoEdge
              • ふるさと納税はめんどくさい?ふるさと納税のメリットとデメリット!めんどくさくない方法もご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                ふるさと納税はめんどくさい?ふるさと納税のメリット・デメリットとめんどくさくない方法をご紹介! こんにちはっご覧いただきありがとうございます。 今回は最近寄付される方も増えてきたふるさと納税の話題! ふるさと納税って何? ふるさと納税とはふるさとや応援したい自治体に寄付ができる制度です。 所得税や住民税の還付や控除が受けられます。 多くの自治体は地域の名産品などを返礼品として寄付者は貰えます。 ふるさと納税のメリット・デメリット(寄付者側) メリット ・被災地の復興、復旧に協力できる ・自分のふるさとでなくても好きな自治体に寄付できる ・いろんな金額の寄付があるので、好きな金額で寄付できる ・寄付金の使い道が決められる自治体もある ・自分の好きなタイミングで寄付ができる ・自治体ごとに返礼品がいろいろあるので自由に選べる ・確定申告がいらない方でも利用できる ・寄付したからと言って控除申請

                  ふるさと納税はめんどくさい?ふるさと納税のメリットとデメリット!めんどくさくない方法もご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                • 【衝撃】GoogleのAI開発第一人者が発表した「2045年までに実現されること」一覧がやばすぎるwww : 哲学ニュースnwk

                  2023年12月02日15:30 【衝撃】GoogleのAI開発第一人者が発表した「2045年までに実現されること」一覧がやばすぎるwww Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 13:05:21.27 ID:Cd/Ckue5p 米・グーグル社でAI開発の技術責任者を務め、 人工知能開発において世界をリードし、20以上の博士号を持ち、ホワイトハウスに招聘されるほどの天才中の天才、カーツワイルの計算による発表 多すぎるけどマジで全部書いてくで~ これらぜんぶ2045年までに可能や 太平洋戦争中の大日本帝国、言うほど弱くない説 5: 風吹けば名無し 2018/01/20(土) 13:06:19.74 ID:Cd/Ckue5p ・すべての製造業はあと5年で3Dプリンタ🖨に置き換わる (2018年現在ですでに、米国では自動車のタイヤ以外のすべてを3Dプリンターで作ることに成

                    【衝撃】GoogleのAI開発第一人者が発表した「2045年までに実現されること」一覧がやばすぎるwww : 哲学ニュースnwk
                  • 最寄りの「オンライン診療・電話診療対応医療機関リスト」をマップ化して無料公開 厚労省の情報をデータベース化

                    関連記事 新型コロナの感染事例を地図で確認 ニュースアプリNewsDigestが「クラスター」対策の新機能公開 報道ベンチャーのJX通信社(東京都千代田区)は、新型コロナウイルス感染者の利用などの事例が公表された場所の情報を、地図上でピンポイントに確認できるマップの提供を開始した。 マスク、エタノール、アルコールの在庫情報と最安値を探せるWebサイトが公開 大手通販サイトを比較 動画制作などを手掛けるInSync(大阪市)は、自社の運営する価格比較・レビューサイト「ショップリー」において、新型コロナウイルスの感染症対策グッズを簡単に見つけられ、かつ最安値で購入できるようにするためのWebサイトを開設。特集ページでは、マスク、無水エタノール、アルコール関連グッズの在庫情報と価格を毎日更新。ユーザーは最新情報の中から価格を比較することや、最安値の商品を探すことが可能だ。 マスク在庫の次はアルコ

                      最寄りの「オンライン診療・電話診療対応医療機関リスト」をマップ化して無料公開 厚労省の情報をデータベース化
                    • 役に立ったサイトを教えて : 哲学ニュースnwk

                      2022年06月04日14:00 役に立ったサイトを教えて Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/04(土) 09:56:08.695 ID:iCZ+ZjVpM 【裏技】知らない人は損してるなあと思うこと50個「まとめ」 https://creive.me/archives/154/ こんな感じのをお願いします 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/04(土) 09:56:55.079 ID:Ey7v0uie0 https://dora-world.com/contents?t=149 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/04(土) 09:57:44.324 ID:iCZ+ZjVpM >>2 いいね ありがとう 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/04(土) 09

                        役に立ったサイトを教えて : 哲学ニュースnwk
                      • 「ベースブレッドは太る」は嘘?痩せたい人のダイエット効果を高める7つの特徴! | kanekoblog -うちまな-

                        実は「ベースブレッドは太る?」という噂は嘘! この記事では、ベースブレッドのダイエットに効果的な特徴や食べ方について、わが家の体験をもとに解説します。 ベースブレッドが太るって本当?嘘? ダイエットに効果的なの? 痩せるための食べ方は? お得に始める方法を知りたいわ! こんにちは、shufukaneko(@shufukaneko)です。今回は上のような悩みを解決します。 わが家でもベースブレッドでのダイエットを始めてベスト体重をキープ中! 肌や健康の調子も良くなり、かなり効果の高さを実感しています。 ベースブレッドで痩せるのは嘘、逆に太るのでは?と心配な人向けに、 ベースブレッドが太るのは嘘!ダイエットに効果的な特徴痩せるための食べ方お得に始める方法 について詳しく紹介します!ぜひチェックしてみてください♪ 検討中の方は、こちらもチェック ベースブレッドはまずい??実際の味を口コミレビュー

                          「ベースブレッドは太る」は嘘?痩せたい人のダイエット効果を高める7つの特徴! | kanekoblog -うちまな-
                        • 飲まなくても酔える「完全ノンアルコールバー」が六本木に登場 全席コンセント、Wi-Fi完備

                          元俳優の小橋賢児氏が代表を務めるThe Human Miracle(東京都港区)は、酒を一切出さず、ノンアルコールドリンクのみを提供するバー「0%」を7月16日、東京・六本木にオープンすると発表した。全席コンセントとWi-Fiを完備する。営業時間は午前10時から午後10時までとし、朝から「飲まなくても酔える」体験を提供する。 元俳優の小橋賢児が代表を務めるThe Human Miracleは、ノンアルコールドリンクのみを提供するバー「0%」を六本木にオープンする(Photos&Videos: Hayato Iki, Stylist: Hideyuki Kanemitsu(CEKAI), Make-up: Nao Yoshida, Hair: Chika Ueno, Model: RHYME, EunSang) 同社はバーをプロデュースした経緯を「ニューヨークやロンドンには、クールなノンアル

                            飲まなくても酔える「完全ノンアルコールバー」が六本木に登場 全席コンセント、Wi-Fi完備
                          • iPhoneで最安値が分かる底値アプリ「ソコネオ」を徹底解説! | お金の仕組み.COM

                            iPhone用の底値アプリ「ソコネオ」は非常に便利 日頃の買い物はできるだけ安い価格、底値で購入したいですよね。そんな時にはiPhone用の底値アプリ「ソコネオ」を使うととても便利です。 このアプリの使い方を簡単に説明すると、バーコードを読み込んで商品を登録して、価格をメモしていきます。 たとえば、近所のスーパーである冷凍食品が200円だったのに、ドラッグストアでは180円だった。これをメモに残していくことで、近所で買える冷凍食品の最安値をいつでもメモから引っ張ってくることができるのです。 ‎ソコネオは高機能の底値帳(価格比較)アプリです。 主な機能は ・地図上で底値を管理 ・全ユーザーの情報を共有 ・商品バーコードで商品登録 ・商品1つ,グラムあたりの単価を自動計算 ・写真で商品を管理 ・買い物リストを作成 ・全国の底値をリアルタイムで配信 ・ランキングを表示 みんなで作る底値帳アプリ。

                              iPhoneで最安値が分かる底値アプリ「ソコネオ」を徹底解説! | お金の仕組み.COM
                            • アイリスオーヤマ、通気性にこだわった国産「ナノエアーマスク」発売 7枚498円

                              関連記事 イオングループのコックス、熱中症対策の夏用「ひやマスク」予約販売開始 コックスは、涼感を感じられる夏用マスク「ひやマスク」の予約販売を開始した。価格はフィルター20枚入りの2枚セットで1200円(税別)。コックスのカジュアルファッションブランド「ikka」の公式オンラインストアで予約を受け付けている。 イオングループのコックス、洗える布マスク「やわマスク」を発売 4月下旬から発送 イオングループのコックス(東京都中央区)は、洗って繰り返し使える布マスク「やわマスク」の予約販売を開始した。 アイリスオーヤマが国内にマスク生産設備を導入 日本への供給能力を約8割引き上げ アイリスオーヤマは同社の大連工場(中国・遼寧省)と蘇州工場(中国・江蘇省)に加え、宮城県角田工場の一部を改修してマスクの生産を実施する。世界的な新型コロナウイルスの感染症問題の長期化に伴ってマスクの入手が困難な状況が

                                アイリスオーヤマ、通気性にこだわった国産「ナノエアーマスク」発売 7枚498円
                              • Make: Japan | 初期「Make:」誌のコントリビューターであるエンジニアによる『すべてを電化せよ!― 科学と実現可能な技術に基づく脱炭素化のアクションプラン』は、7月26日発売! 必読の訳者あとがきを公開します

                                2023.07.12 初期「Make:」誌のコントリビューターであるエンジニアによる『すべてを電化せよ!― 科学と実現可能な技術に基づく脱炭素化のアクションプラン』は、7月26日発売! 必読の訳者あとがきを公開します Text by editor 本書は、近年の異常気象や海面上昇などで、大きな問題になっている気候変動(地球温暖化)の解決策として、「すべてのエネルギーを電化する」ことを提案し、そのための具体的な行動計画を解説する書籍です。まず、米国のデータを元にすべてのエネルギーの流れを詳細に分析・図解することにより、すべてを電化することで、必要なエネルギーは現在の約1/2になることを紹介。太陽光発電や風力発電など、すでに存在する技術の量産・改良にすべてのリソースを投入し、金融サポート、規制撤廃を行い、新たにインターネットのようなオープンな送電網を作り上げることで、それが現実になることを解説

                                  Make: Japan | 初期「Make:」誌のコントリビューターであるエンジニアによる『すべてを電化せよ!― 科学と実現可能な技術に基づく脱炭素化のアクションプラン』は、7月26日発売! 必読の訳者あとがきを公開します
                                • お店でバーコードを撮影して一番安いショップを一発検索可能&ポイントを駆使した最安値追及も可能な「最安値.com」を使ってみた

                                  モニター、冷蔵庫、オーディオ機器といった家電を買うときは「なるべく安く買いたい」と考えるものですが、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどいろいろな販売サイトがある中で「どこが一番安いのか」を一つ一つ検索していくのは面倒です。おまけに家電の型番というものは英数字の羅列でやや分かりにくく、家でじっくりと調べるならばいいものの、量販店で実物を吟味した後にサッと検索するには手間がかかります。「最安値.com」のアプリを使えばバーコードをスキャンするだけで一発で価格の比較ができ、さらに各サイトの還元ポイントを含めた「実質的な最安値」も打ち出してくれるとのことで、どんなものなのか実際に使ってみました。 最安値.com - ネット通販の価格比較サイト https://www.saiyasune.com/ ◆目次 ・1:気に入った製品の最安値を「最安値.com」のアプリ版を使って一発検索し

                                    お店でバーコードを撮影して一番安いショップを一発検索可能&ポイントを駆使した最安値追及も可能な「最安値.com」を使ってみた
                                  • 「新型コロナ感染者数マップ」配信 厚労省とLINEによる全国調査を可視化

                                    関連記事 新型コロナの感染事例を地図で確認 ニュースアプリNewsDigestが「クラスター」対策の新機能公開 報道ベンチャーのJX通信社(東京都千代田区)は、新型コロナウイルス感染者の利用などの事例が公表された場所の情報を、地図上でピンポイントに確認できるマップの提供を開始した。 マスク、エタノール、アルコールの在庫情報と最安値を探せるWebサイトが公開 大手通販サイトを比較 動画制作などを手掛けるInSync(大阪市)は、自社の運営する価格比較・レビューサイト「ショップリー」において、新型コロナウイルスの感染症対策グッズを簡単に見つけられ、かつ最安値で購入できるようにするためのWebサイトを開設。特集ページでは、マスク、無水エタノール、アルコール関連グッズの在庫情報と価格を毎日更新。ユーザーは最新情報の中から価格を比較することや、最安値の商品を探すことが可能だ。 マスク在庫の次はアルコ

                                      「新型コロナ感染者数マップ」配信 厚労省とLINEによる全国調査を可視化
                                    • AI技術のコモディティ化を。GPUクラウドのぼったくり価格に待ったをかける米国発スタートアップ | Ledge.ai

                                      ディープラーニングでは膨大な計算量が必要となる。可能であれば計算能力の高いGPUを使うことが望ましいだろう。 実際GPUを買うとなると一括で莫大な費用がかかるため、使用した時間に応じて価格を支払うクラウドベースのGPUを用いる人も多い。 一方で、GPUクラウドでも価格はネックだ。いくら計算能力が高くても、予算内で利用できなければ諦めざるを得ない。 日本人が創業した、米国を拠点としたスタートアップPegaraは、GPUクラウドが高額で利用できないという現状を打破するため、ディープラーニングに特化した安価なGPUクラウドサービス 「GPU EATER」 を提供している。 安価なGPUクラウドを提供することでディープラーニングを民主化するというミッションを掲げ、2019年4月1日には、子会社であるペガラジャパン合同会社がディープラーニングの普及に努める日本ディープラーニング協会(JDLA)にも入

                                        AI技術のコモディティ化を。GPUクラウドのぼったくり価格に待ったをかける米国発スタートアップ | Ledge.ai
                                      • 円安を反映したiPhone 14シリーズはどれだけ高価か--iPhone 13登場時と価格比較

                                        アップルは日本時間9月8日未明にスペシャルイベントを開催し、「iPhone 14」シリーズを含む新製品を発表した。 米ドルベースの販売価格はiPhone 13から据え置きとなっているが、国内の税込価格は直近の円安を反映している。1ドル110円程度だった「iPhone 13」シリーズの登場時と比べてどれだけ高価になったのか、両機種の発売日時点での価格を比較してみた。 例えば、「iPhone 14」(128GB)の国内価格は11万9800円だ。一方、同容量の「iPhone 13」の発売日時点での価格(以下同)は9万8800円のため、2万1000円高くなった計算だ。

                                          円安を反映したiPhone 14シリーズはどれだけ高価か--iPhone 13登場時と価格比較
                                        • 海外旅行で使えるオススメ無料アプリ総まとめ27選:経験を元にオススメします! - 日常と非日常の間

                                          海外旅行で使えるオススメアプリを知りたいな… 世界各国で使えるオススメ無料アプリを全てまとめました。 本記事での紹介アプリ ◆ Skyscanner ◆ Airbnb ◆ Booking.com ◆ Expedia ◆ Google翻訳 ◆ Currency ◆ チップ計算機 TipCal ◆ MAPS.ME ◆ Tripadvisor ◆ NAVITIME Transit ◆ Uber ◆ Nannybag ◆ WhatsApp Messenger この記事を書いている私は、現在38ヵ国に訪れた経験があり、渡航回数は100回近くになります。 ほとんど一人旅のため、現地のアプリが欠かせない私が現地で使い、便利だと思っているアプリの紹介になります。 今後新たなアプリを発見したら随時追記していきます。 海外で個人旅行をしている際に本当に便利なアプリ。 ぜひ出国前にダウンロードしていってください

                                            海外旅行で使えるオススメ無料アプリ総まとめ27選:経験を元にオススメします! - 日常と非日常の間
                                          • なぜ日本はコロナ検査に消極的なのか

                                            日沖博道氏のプロフィール: パスファインダーズ社長。30年にわたる戦略・業務コンサルティングの経験と実績を基に、新規事業・新市場進出を中心とした戦略策定と、「空回りしない」業務改革を支援。日本ユニシス、アーサー・D・リトル等出身。一橋大学経済学部、テキサス大学オースティン校経営大学院卒。日本BPM協会アドバイザー。 ついに日本でも大都市圏で緊急事態宣言が出される事態に至った。残念ながら新型コロナウイルスの治療法が確立していない中で、感染拡大を防ぐ唯一の方法は患者およびその濃厚接触者の隔離である。したがって効果的なウイルス封じ込め対策は「クラスター把握→感染者隔離&行動履歴追跡→濃厚接触者の検査」だ。欧米の感染専門家の合言葉は”Test, test and test”(とにかく検査せよ)で、とにかく感染が疑われる人を片っ端から検査することがすべての始まりなのだ。 お隣・韓国は、感染者数は早い

                                              なぜ日本はコロナ検査に消極的なのか
                                            • 孫正義氏、マスク「月産3億枚」供給へ 中国BYD社と提携

                                              孫社長は11日午前の段階で「現在の日本ではどのくらいマスク不足は深刻なんだろうか? 医療現場で毎日戦っておられる皆さん、そして介護施設やその他休む事が出来ずライフラインを支える為に頑張っている皆さん、マスク不足の現状を教えて下さい」とも投稿。4日には、マスク100万枚を医療機関や介護施設に寄付すると表明していた。 関連記事 イオングループのコックス、洗える布マスク「やわマスク」を発売 4月下旬から発送 イオングループのコックス(東京都中央区)は、洗って繰り返し使える布マスク「やわマスク」の予約販売を開始した。 マスクを買った人は、どうやって手に入れた? 購入できた時間帯も明らかに リサーチ・アンド・イノベーション(東京都港区)は、自社の運営する家計簿アプリ「CODE」で登録されたレシートと商品バーコード情報を基に、マスクの購入について調査を実施した。その結果、「並ばずに買えた」と答えた人が

                                                孫正義氏、マスク「月産3億枚」供給へ 中国BYD社と提携
                                              • (2020年9月26日まで)久々自分のTwitterまとめ - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

                                                資産を買うかゴミを買うか 資産になるかゴミになるか 虚業と虚構 意外に知らないGDPの実態 過大評価される金融 ↓ jbpress.ismedia.jp 「人から言われても素直に受けとれず。失敗して初めて腑に落ちる。そこから努力と工夫で、更に生産性を上げる。その繰り返し。要領が悪いが、自分自身でチャレンジしてみないと、どうしても納得できない」 ↑ 若い頃、経験不足の頃は、そういうことが多いですよね 流石に中年になってからは少なくなりましたが 個人的には、誰かから「言われる」のは響きにくいですが、書籍で「読む」と響きます 読書って大事 私は自分が20代、親がバリバリ現役の頃から、将来の親の介護をどこでどうしよう、などと考え調べたり、親へ助言したりしていました しかし、現在、中年仲間を眺めても、いざそうなるまで考えてない人が多数 投資や資産管理と同じで、目先しかない人が多すぎです ↓ pres

                                                  (2020年9月26日まで)久々自分のTwitterまとめ - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
                                                • 衝撃!!サーバ監視ツールの値段を徹底分析 〜Datadog, CloudWatch, Mackerel, MetricFire〜 - Qiita

                                                  衝撃!!サーバ監視ツールの値段を徹底分析 〜Datadog, CloudWatch, Mackerel, MetricFire〜CloudWatch監視MackerelDatadogMetricFire サーバ監視と言っても、色々なツールがあるのは事実です。機能面で比較しようとしても、結局、名の知られている監視ツールでは、視覚化、アラート、API、インテグレーションなど、そこまで大きな差はなく、どれも素晴らしい機能を保持しています。 結局、導入を決定するにあたり、最終的に気になるところは値段ではあると思うのですが、今回の記事では、MetricFireの顧客の平均データ量である150,000メトリック(約800ホスト)を基準とした場合、Datadog, CloudWatch, Mackerel, MetricFireのそれぞれの監視ツールで一体どれくらいの価格の差が生まれるのかを検証していき

                                                    衝撃!!サーバ監視ツールの値段を徹底分析 〜Datadog, CloudWatch, Mackerel, MetricFire〜 - Qiita
                                                  • 【原価率を完全マスター!】飲食店経営で知っておくべき基礎知識と活用術 – ゆきむらちゃんねる

                                                    「飲食店経営で成功する秘訣は何だと思いますか?」この問いに対する答えの一つは、原価率管理の巧みな運用にあります。 本記事では、私の飲食店経営における豊富な経験をもとに、原価率管理の重要性とその効果的な応用方法を分かりやすく解説。 原価率の計算方法から、コスト削減の秘策、そして利益を最大化させるための技まで、具体的で実用的な情報を提供します。 原価率とは? 原価率とは、売上に対する原材料費の割合を示す数字です。売上高に占める原材料費の割合が高いほど、利益率は低くなります。 効果的な経営のためには、この率を適切に管理することが重要です。 原価(げんか)とは、会計の用語で、特定の目的を達成するために消費される経済的資源を貨幣で測定したものである。 一般的な考え方としては、「販売額」から「利益」を除いた金額が「原価」であり、材料費や人件費、減価償却費、光熱費、家賃などを含む、商品やサービスを提供す

                                                      【原価率を完全マスター!】飲食店経営で知っておくべき基礎知識と活用術 – ゆきむらちゃんねる
                                                    • 衛生士お勧め*オパールエッセンスと同じ薬も使用!効果あるホワイトニング - オコブooco日記

                                                      こんにちは!オーコです。 私はアラフィフの、歯科衛生士です。 歯科衛生士のあるあるですが、つい.... 人の歯を、ジッと見てしまいます ^^; 最近は、歯のホワイトニングをする方が、増えてきました。 ですが、そのやり方を間違えて、遠回りしている人もちらほら。 自己流で取り組んで、白くならなかったり。 かといって下手に歯医者へ行くと、高いお金を取られることが心配。 正しくやれば、2ヶ月もしたら真っ白になるのですよ! 遠回りしないで、真っ白にするホワイトニング、知りたいですか? 専門用語は使わず、順をおってお伝えします。 難しいことはありませんので、安心してください。 ▼こちらは、私が使用中のホームホワイトニングのグッズです。 そもそも歯のホワイトニングをするメリットは? 清潔感 若々しさ 歯並びがきれいに見える ホワイトニングが向いていない人は? 知覚過敏の人 前歯に被せ物している人 テトラ

                                                        衛生士お勧め*オパールエッセンスと同じ薬も使用!効果あるホワイトニング - オコブooco日記
                                                      • エリエールの大王製紙が国内でマスク生産 7月には月間2600万枚生産へ

                                                        エリエールブランドを展開する大王製紙は、国内でのマスク生産を開始する。安定的な供給に貢献するため、子会社であるエリエールプロダクトに1ラインで月1300万枚まで生産可能な設備を4月末に導入する。 まず月400万枚を生産し、感染対策のために大量のマスクを必要としている機関、施設などに優先して供給するという。その後、生産量を増やしながら一般生活者向けにも販売する見込みだ。 今回の新設ラインに加えて2台目の加工機を増設し、7月には月間2600万枚の生産能力を持った設備まで増強することを計画しているという。 同社はかねて不織布マスク「エリエール ハイパーブロックマスク」「エリエール +Water うるごごちマスク」を海外の協力工場で生産し、販売してきた。 同社は「新型コロナウィルス感染症の急激な感染拡大により、少しでも皆さまからの要望に応えることができるよう安定供給に努めて参ります」とコメントして

                                                          エリエールの大王製紙が国内でマスク生産 7月には月間2600万枚生産へ
                                                        • 【10月から酒税税率改正‼️どう変わる?】

                                                          『10月からお酒が値上げするんだよ!!その前にいっぱい買ったよ❤️』 得意気なサクラちゃん 『増税するのは“新ジャンルのビール“だよ』とウサギ 『えっ!』 サクラちゃん勘違い… 【2020年10月の酒税税率改正】 詳しくはこちらのリンクへ↓ https://www.nta.go.jp/taxes/sake/kaisei/aramashi2017/index.pdf 🔴1リットルあたり ☆ビール:20円減税 ☆発泡酒(麦芽比率25%以上50%未満):11円減税 ☆発泡酒(麦芽比率25%未満):変化なし ★新ジャンル(第3のビール。ビール・発泡酒を除くビールテイスト飲料):28円増税 ★ワイン:10円増税 🔴350mlで計算すると ☆ビール:7円減税 ☆発泡酒(麦芽比率25%以上50%未満):3.85円 ☆発泡酒(麦芽比率25%未満):変化なし ★新ジャンル:9.8円増税 ★ワイン:3.5

                                                            【10月から酒税税率改正‼️どう変わる?】
                                                          • イオングループのコックス、洗える布マスク「やわマスク」を発売 4月下旬から発送

                                                            関連記事 マスクを買った人は、どうやって手に入れた? 購入できた時間帯も明らかに リサーチ・アンド・イノベーション(東京都港区)は、自社の運営する家計簿アプリ「CODE」で登録されたレシートと商品バーコード情報を基に、マスクの購入について調査を実施した。その結果、「並ばずに買えた」と答えた人が約7割にのぼったことが分かった。 マスク在庫の次はアルコール消毒液、通販サイトで値段が安い順に表示 アプリ開発などを行うアスツールは、マスクの在庫や価格を検索できるWebサイト「マスク在庫速報」の検索対応商品に、アルコール消毒液を追加した。それにあわせ、サービス名称を「在庫速報.com」へと変更した。 ミキハウス、子ども用マスクを発売 50回洗っても効果が続く生地を採用 ミキハウスブランドを展開する三起商行は、抗菌・抗ウイルス加工生地を使用した子ども用ガーゼマスクを4月6日に発売した。対象年齢は2~5

                                                              イオングループのコックス、洗える布マスク「やわマスク」を発売 4月下旬から発送
                                                            • 「コロナ禍での借りて住みたい街ランキング」首都圏版が発表 テレワーク浸透で都心より郊外が人気

                                                              不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」を運営するLIFULL(東京・千代田)は、「LIFULL HOME'S」に掲載された物件の問い合わせ数から算出した「LIFULL HOME'S コロナ禍での借りて住みたい街ランキング」を9月8日に発表した。 調査期間は日本で新型コロナウイルスの新規感染者が急増した4月1日から8月18日の約4カ月。東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県のLIFULL HOME'Sユーザーを対象に、同サービスに掲載された賃貸物件のうち、問い合わせの多かった駅名をそれぞれ集計した。 その結果、問い合わせ数の1位には小田急小田原線の「本厚木」が選ばれた。コロナ流行前の2月に公開した「2020年LIFULL HOME'S借りて住みたい街ランキング(2019年・年間調査)」でも4位にランクインしており、準近郊・郊外の人気エリアとして順位を上げた。 2位以下には、「葛西」「

                                                                「コロナ禍での借りて住みたい街ランキング」首都圏版が発表 テレワーク浸透で都心より郊外が人気
                                                              • インボイス制度の消費税と請求書 ビジネスの基本を理解しよう - 保坂学の気分は爽快 保坂兄弟物語 耕司と2人で最強!

                                                                会社経営者の保坂学です。保坂兄弟はインボイス制度について勉強しました。 最近、ビジネスを始めたり、取引先とのやりとりをする中で、請求書には消費税がどうしても記載される必要があることを知っていますか?本記事では、なぜ請求書に消費税を記載するのか、その基本的なルールや最新のインボイス制度に対応する方法まで、分かりやすく解説します。 インボイス制度は、企業間取引における課税や取引の証明を目的とした仕組みです。通常、取引先に対して送られる請求書(インボイス)に特定の情報を記載し、それが税務処理や経理において役立つようになっています。 主な特徴 1.適格請求書の要件: インボイス制度では、従来の請求書に加えて、特定の情報を含む適格請求書が求められます。これには税率ごとに区分した税込対価や税抜対価、請求書発行事業者の登録番号などが含まれます。 2.仕入税額控除: 取引先は、適格請求書に基づいて仕入税額

                                                                  インボイス制度の消費税と請求書 ビジネスの基本を理解しよう - 保坂学の気分は爽快 保坂兄弟物語 耕司と2人で最強!
                                                                • ユニクロが中間価格帯になったことに気づかない茹でガエル産業アパレルの悲劇 _流通・小売業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】

                                                                  アパレル産業の死期が迫っている。驚くべきは、現場の人間と話をしても「もうかりまっか?」と聞いても、未だに「ぼちぼちでんな」と悠長な返事が得ってくる。それでは、「比較的好調なんですか」と聞き返せば、「まあまあです」と答える。この台詞、どこかで聞いたことがないか。まさにMBAの教科書に載っている「茹でカエル」である。会社にいる人間は、自社の中しか見えないことが多く、世の中を俯瞰してみていない。今日は、日本のアパレル産業の実態について、15人の現場の人間からインタビューをとりまとめた現場に働く方達の客観的世界観を語りたい。 原料高により商社OEMは限界 Pavel Muravev/istock 米国の利上げによって、世界のマネーは米国に向かう一方、相対的に低金利政策を継続している日本の金利は世界で類を見ないほど低くなってきた。この結果、為替は150円(TTB 銀行が外国為替を買うレート)で、来月

                                                                    ユニクロが中間価格帯になったことに気づかない茹でガエル産業アパレルの悲劇 _流通・小売業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】
                                                                  • Amazon EBSのgp2・gp3の比較をもっと簡単に知りたい - サーバーワークスエンジニアブログ

                                                                    こんにちは。クラウドインテグレーション部の竹本です。 前回のre:Inventで発表されたAmazon EBSのgp3ボリュームを ご提案する・採用いただく事例がかなり増えてきたように感じます。 gp3について既に昨年時点で弊社 @satakeの素晴らしい記事がありますが よりライトなAWSユーザーの方々に向け、EC2を新規構築する際の ボリュームタイプ検討シーンを想定しパフォーマンス・料金面の 違いについて簡単に解説してみたいと思います。(内容の重複が多くございます) blog.serverworks.co.jp ターゲットにしている想定読者 はじめてgp3ボリュームの利用を検討される方 いろいろ読んでみたけど、結局gp3にすると どれぐらいメリットがあるのかピンとこない方 なお、既存環境に対するgp2からgp3への切り替えや、よりコスト削減にフォーカスした 内容を知りたいという方は、ぜ

                                                                      Amazon EBSのgp2・gp3の比較をもっと簡単に知りたい - サーバーワークスエンジニアブログ
                                                                    • 「洋服の青山」の青山商事、抗菌・消臭・抗ウイルス加工の「日本製布マスク」を抽選販売

                                                                      関連記事 イオングループのコックス、洗える布マスク「やわマスク」を発売 4月下旬から発送 イオングループのコックス(東京都中央区)は、洗って繰り返し使える布マスク「やわマスク」の予約販売を開始した。 マスク、エタノール、アルコールの在庫情報と最安値を探せるWebサイトが公開 大手通販サイトを比較 動画制作などを手掛けるInSync(大阪市)は、自社の運営する価格比較・レビューサイト「ショップリー」において、新型コロナウイルスの感染症対策グッズを簡単に見つけられ、かつ最安値で購入できるようにするためのWebサイトを開設。特集ページでは、マスク、無水エタノール、アルコール関連グッズの在庫情報と価格を毎日更新。ユーザーは最新情報の中から価格を比較することや、最安値の商品を探すことが可能だ。 エリエールの大王製紙が国内でマスク生産 7月には月間2600万枚生産へ エリエールブランドを展開する大王製

                                                                        「洋服の青山」の青山商事、抗菌・消臭・抗ウイルス加工の「日本製布マスク」を抽選販売
                                                                      • 完全個室のフィンランド式サウナ、東京・神楽坂に11月オープン

                                                                        サウナストーブは、サウナの本場フィンランドから直輸入したストーブを使用。各種アメニティーグッズがそろったパウダールームも無料で提供する。併設したカフェでは、クラフトビールを飲んだり食事ができたりするほか、仕事をすることもできる。 事前予約もできるようにして、人と人の接触時間をできるだけ減らすようにした。同社によると、完全個室のフィンランド式サウナは日本初だという。心身が「ととのう」サウナブームの勢いはしばらく続きそうだ。 関連記事 飲まなくても酔える「完全ノンアルコールバー」が六本木に登場 全席コンセント、Wi-Fi完備 元俳優の小橋賢児氏が代表を務めるThe Human Miracle(東京都港区)は、酒を一切出さず、ノンアルコールドリンクのみを提供するバー「0%」を7月16日、東京・六本木にオープンする。 「写真つきのSNS投稿で宿泊無料」 四ツ谷のホテルがコロナ禍限定のキャンペーン

                                                                          完全個室のフィンランド式サウナ、東京・神楽坂に11月オープン
                                                                        • ネクステージはぼったくり?気になる評判と悪い口コミの真実を徹底調査 | 中古車情報BOX

                                                                          ネクステージは全国に50店舗以上を持つ中古車販売業者です。1998年創業と中古車業界では新しい会社ですが、株式上場も果たしており、「大手」と呼べるほどの規模に成長しています。セダン専門店、SUV専門店などの車種を絞った専門店の出店やAmazonを使った中古車販売も行っており話題になっています。 そんなネクステージですが、インターネットの一部では「ぼったくり」という悪い評判を見かけます。実際にネクステージはぼったくりがあるのか、噂の真相を調べてみました。 ネクステージについて徹底解説します。 大手クチコミサイトでの口コミ・評判はいかに ネクステージを利用した方の実際の口コミを調査する前に、インターネット上の口コミサイトなどの結果を見てみましょう。 「オリコン満足度ランキング」での評価は? オリコン満足度ランキングは、オリコンが独自に行っている顧客満足度調査をランキングにして発表しているもので

                                                                            ネクステージはぼったくり?気になる評判と悪い口コミの真実を徹底調査 | 中古車情報BOX
                                                                          • 【2年運営】2021年のブログ運営報告(収益・PV)【2020年6から約1年半未更新】 - R-社会人+

                                                                            こんにちは、『R-社会人+』編集長(@shakaijin_plus)です。 今回は約2年間運営した当ブログの2021年の1年間の収益・アクセス数を報告します。 当ブログは順風満帆で2年間運用したブログではなく、私の怠慢もあり、なんと2020年6月から約1年半の間、更新がストップしていました。 2021年に書いた記事は3記事だけで、12月末に書いた記事ですので収益には全く影響しておらず、実質2021年は記事を書いていないような状況です。 そんな、初心者から始めた兼業ブロガーの1年半更新ストップしたブログが、どのような状態になっているのか、当記事では紹介させていただきますが、結論から申し上げると、こんな怠慢な私が書いた当ブログでも2021年はしっかりと収益が出ており、ブログというビジネスの魅力を非常に感じることができました。 当記事を読むことで、ブログの資産としての魅力を感じられますので、以下

                                                                              【2年運営】2021年のブログ運営報告(収益・PV)【2020年6から約1年半未更新】 - R-社会人+
                                                                            • 勝手に掃除してくれるとか言うけど、対したことないんじゃないの?:【マネーな考察】ロボット掃除機編 | いもムシのマネーバイブル 20代道産子女子による、20代女子のためのマネーブログ - いもムシのマネーバイブル

                                                                              (ノ_-;)…掃除機がけとかマジ辛い…。放っておいたら部屋は汚くなるし、だからと言ってやらないわけにもいかんし…。マジ、ロボット掃除機買っちゃう…??けど、ホントにきれいになんのか怪しいよなぁ…。 どうも、いもムシ(@imomuMoneyTree)です。 マネーな考察:時短家電編も今回で終了です!いや~!悲しいもんです(笑) www.imomushimoneybible.comもともとは引っ越しを機に、家事(時)短するぞー!と新・三種の神器を買ったことが始まりでした。 せっかく買ったんだし記事にしたらおもしろいんじゃない!?とかアホなこと考えたおかげで、散々リサーチするハメに(汗)(だって変に嘘とか書けないし…w) それはさておき、シリーズの大トリを飾るのは、ロボット掃除機です!ルンバとか有名ですよね! こちらはわたしから買いたい!ってか買うぞ!ってなった品です。 というのも、彼がほとんど

                                                                                勝手に掃除してくれるとか言うけど、対したことないんじゃないの?:【マネーな考察】ロボット掃除機編 | いもムシのマネーバイブル 20代道産子女子による、20代女子のためのマネーブログ - いもムシのマネーバイブル
                                                                              • 日用品のネット購入とスーパーでの価格比較をしてみた - 勉強時間短縮!中小企業診断士・最短独学ストレート合格研究所

                                                                                あゆゆうです☆ 今回は、下記の記事で購入した日用品の一部の価格を、Amazonとスーパーで比較してみましたので、紹介します。 ayuyou.hatenablog.com 価格比較表 製品名 Amazon スーパー バスマジックリン SUPERCLEAN 香りが残らないタイプ 詰め替え 1円/ml 0.6円/ml LUX(ラックス)スーパーリッチシャイン ダメージリペア 補修 シャンプー つめかえ用 1円/グラム 0.5円/グラム LUX(ラックス)スーパーリッチシャイン ダメージリペア 補修 コンディショナー つめかえ 1円/グラム 0.5円/グラム フレアフレグランス 柔軟剤 リッチフローラルの香り 詰め替え 1円/ml 0.5円/ml アタック 抗菌EX スーパークリアジェル 洗濯洗剤 液体 詰め替え 1.6Kg 480円 298円 ほぼ倍の値段となっていました(´;ω;`)ウ

                                                                                  日用品のネット購入とスーパーでの価格比較をしてみた - 勉強時間短縮!中小企業診断士・最短独学ストレート合格研究所
                                                                                • 新型コロナの感染事例を地図で確認 ニュースアプリNewsDigestが「クラスター」対策の新機能公開

                                                                                  報道ベンチャーのJX通信社(東京都千代田区)は、新型コロナウイルス感染者の利用などの事例が公表された場所の情報を、地図上でピンポイントに確認できるマップの提供を開始した。 この「感染事例が報告された場所の情報」マップは、同社が提供する速報ニュースアプリ「NewsDigest」内の特設ページにて公開している。新型コロナの感染拡大を受け、同社が企業や自治体などによって感染事例が報告された場所の情報を地図上に集約・整理し、閲覧できる機能を開発した。利用料は無料。 ユーザーはマップを開くことで、住んでいる地域や勤務先の周辺において、感染事例が報告された場所(施設)の情報をチェックできる。本機能ではユーザーの位置情報を使用せず、プライバシーに配慮された仕組みとなっている。 なお、感染事例報告施設の情報については、無用な風評被害などを防ぐため、消毒済みなどの対応が明らかになっている場所についてはその旨

                                                                                    新型コロナの感染事例を地図で確認 ニュースアプリNewsDigestが「クラスター」対策の新機能公開