並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 73件

新着順 人気順

値幅制限の検索結果1 - 40 件 / 73件

  • あおぞら銀行ストップ安

    前日終値3,257円から、今は値幅制限-700円の2557円で張り付いてストップ安になっている ここは高配当銘柄で100株当たり1万5千円を超える配当金があった NISAだと配当金からも税金を引かれないし、お堅い商売の銀行ということもあり、人気の銘柄だった それが決算での業績不振、赤字化から、配当金を出せなくなり、今年の無配当が決定した そして今朝から暴落 今日で終わらず明日もストップ安、おそらく2000円を下回り月曜1900円前後で値が付くことだろう 新NISAで株始めた初心者が、もしここに突っ込んでいたら、今年最初の退場者を出す銘柄になったことだと思う 投資は恐ろしいもんですな とりあえずコピペに残したい数々の名言が生まれつつある、ヤフーファイナンス掲示板は、とても楽しいパーティ会場である あおぞら銀行掲示板 https://finance.yahoo.co.jp/cm/message

      あおぞら銀行ストップ安
    • 3041(株)ビューティ花壇の空売りに失敗して追証払えないかも トンピン銘柄/相場操縦/仕手 - JJR’s point of view

      3041(株)ビューティ花壇が先週9日より5連続のストップ高となり株価が暴騰。 熊本の生花卸会社。生花祭壇の企画提案・制作・設営。年間売上は50〜60億。純利益はよくて1億円程度。 上場会社としてはかなり小型。私は10年来当社の株主で、優待・高配当銘柄なので少し持ちながら、たまにスパイクするので一瞬上げたところで売却して回転させていた。 ここ数年ほどはほぼ200〜300円のレンジで推移していたので、今回もいつもの一瞬の上昇だと思い、初動で全株売却して、さらに空売りを入れてしまった。そこからもの凄く踏みあげられ15日月曜時点で1074円まで来た。夜間PTSでは翌日の値幅制限が4倍に拡大された高値いっぱいの2274円で約定している。平均400円で500株持っているので既に(2274-400)×500=937,000円の損失。ストップ高になってから知った株だったらリスクを負って参戦することはなか

        3041(株)ビューティ花壇の空売りに失敗して追証払えないかも トンピン銘柄/相場操縦/仕手 - JJR’s point of view
      • 日テレHD株ストップ高 名簿外の外国人株主に配当で - 日本経済新聞

        2日の東京株式市場で、日本テレビホールディングス(HD)株の終値が前日に比べ400円(22.8%)高の2151円となり、値幅制限の上限(ストップ高)まで上昇した。1日、同社が6月の定時株主総会での定款変更で、株主名簿への記載を拒否した外国人株主が配当を受け取れるようにすると発表したことを受け、買いが入ったとみられる。放送法などは放送持ち株会社や放送事業者について外国人株主の議決権比率を20%未

          日テレHD株ストップ高 名簿外の外国人株主に配当で - 日本経済新聞
        • 【新NISAまとめ10選】つみたて・旧NISA・ロールオーバーも解説 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

          ※2024年に「新NISAを始める完全初心者の方に向けた更新」:更に詳しく新NISAを解説します 【「資産所得倍増プラン」の取り組みにより実現する【新NISA】を徹底解説】 NISA初心者「新NISAのおかげでかなりお得に投資が出来るようになったのはわかるけど、2024年から【元々始まる予定だった新NISA】はどうなったの?新NISAって結局どうすればいいの?投資経験がないから何を買って良いかわからない・・・ このように、現行NISA(2024年以降は旧NISAとなる)の制度だけでも覚えることが多いのが現状で、【新NISAが2024年に始まる】のはわかるけど新NISAの定義まで変わってしまい訳がわかりませんよね? そこで今回は、つみたてNISAで大幅な利益を上げている家計改善ブロガー(筆者)が新・旧NISA(一般NISA・つみたてNISA・ジュニアNISA)についての全てのまとめ情報をわか

            【新NISAまとめ10選】つみたて・旧NISA・ロールオーバーも解説 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
          • 韓国市場で超電導体関連株が続落、米研究所が「LK-99」を否定

            ソウルに本拠を置く研究所が常温超電導体「LK-99」を発見したと主張する論文を先月発表した後、超電導体と関連があると見なされて急騰していた韓国株の銘柄は、米国の大学研究センターがこの主張に反論したことから前日に続き9日も急落している。 米メリーランド大学凝縮物質理論センターは8日、X(旧ツイッター)に「非常に悲しいことだが、われわれはゲームは終わったと考えている。LK-99は超電導体ではない」と投稿。 その後、同センターの所長が実験データに基づいて自分はこの結論に達したと説明した。 9日の韓国株式市場で、超電導体に使われるワイヤを製造するソナム(SuNAM)は一時21%下落。前日は値幅制限いっぱいの30%安を付けていた。トクソンとモビースも同様に続落した。

              韓国市場で超電導体関連株が続落、米研究所が「LK-99」を否定
            • 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

              2024-04-15 ひえ〜、含み損拡大も反転期待できる保有銘柄を多数仕込み中!プラ転を夢見ます📈 日本株 今日は日経先物が東証オープン前に▲700円安だったので、NIPPON EXPRESSホールディングス(9147)、アルフレッサ ホールディングス(2784)、テセック(6337)の3銘柄を新規で始値を成行で買いました。 4月度は売り買いを積極的に行っており、15… 2024-04-04 嫌な予感!16銘柄を一気に売却。絶好調のINPEX(1605)は日経新聞にアゲアゲの記事が出ていたので潮時かと思い売却! 日本株 株式市場、なんか嫌な予感がします。今日は16銘柄を一気に売却しました。一部損切りもありますが、NISA口座分はすべて売却、利確しました。また来年240万円投資します。NISAの成長投資枠の240万円はずっとホールドするとリスクが高まるため、一旦、利確しNIS… 2024-

                株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
              • 「さくらのクラウド検定」誕生 今夏に初試験 難易度は「ITパスポートよりやや難しい」

                さくらインターネットは4月24日、クラウドサービス「さくらのクラウド」の検定制度を設けると発表した。「クラウド化に取り組む企業やITの学びを深めたい学校の先生、次世代を担う子どもたちなど、広範囲に渡るDX人材育成のために検定の設立を決定した」(同社) 初回の検定試験は今夏開催予定。オンラインでの受検が可能という。出題範囲は「デジタル技術の基礎」「さくらインターネットのサービス」「さくらのクラウドでのアーキテクチャ設計」。難易度は「ITパスポートよりやや難しい」(同社)といい、4月末には学習用のオンライン教材や例題も提供するという。 【訂正:2024年4月26日午後11時36分】当初、例題が公開されているとしましたが、さくらインターネットの発表に修正があり、実際には例題は未公開であることが分かりましたので、記事本文を訂正しました。 関連記事 さくらインターネットの株価急伸 ガバメントクラウド

                  「さくらのクラウド検定」誕生 今夏に初試験 難易度は「ITパスポートよりやや難しい」
                • さくら田中社長メールインタビュー 国産初ガバクラ入りの所感や、海外勢との戦い方は

                  国内勢のパブリッククラウド事業者として初めて、政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」入りを果たしたさくらインターネット。ガバメントクラウドを巡ってはこれまで、国のデータを海外事業者ばかりに預ける不安や、国内事業者の成長を妨げる可能性が取りざたされていたこともあり、同社への期待は大きく、株価も急伸している。 一方、すでに大きなシェアを誇るメガクラウドの牙城を崩せるのかといった不安は残る。“ガバクラ入り”を果たしたさくらインターネットは今後、どんな戦略で市場を攻略していく方針なのか。田中邦裕社長にメールでのショートインタビューを実施した。 さくら田中社長メールインタビュー 海外勢との戦い方は ──ガバメントクラウドの採択、おめでとうございます。現在の率直な感想を教えてください 田中社長 日本のデジタルインフラを支える企業として、これからも期待に応えていきたいと思っています。当社は、202

                    さくら田中社長メールインタビュー 国産初ガバクラ入りの所感や、海外勢との戦い方は
                  • メドレー豊田代表取締役が文春砲で辞任 ストックオプション時価16億円分を放棄へ

                    医療ベンチャーのメドレーは2月3日、代表取締役の豊田剛一郎氏が辞任したと発表した。豊田氏は今後、常勤の取締役として職務に努める。 今回の異動は、2月3日の文春オンラインの不倫報道(小川彩佳アナ夫 医療ベンチャー経営者が緊急事態宣言下の不倫を謝罪)を受けたもの。豊田氏から辞任の申し出があり、同日開催の取締役会で受理したという。豊田氏は2021年12月期に発生する役員報酬を返上し、無報酬で勤務するほか、現時点で本人が保有しているストックオプションの未行使分(32万株分、発行済株式総数比率1.03%)についても放棄する意向。なお、32万株は2月3日時点だと16億1920万円に相当する。 メドレーは2009年に瀧口浩平氏が創業。2015年2月に豊田氏が共同経営者として代表取締役医師に就任していた。 関連記事 「不正をするな」から「正しいことをしよう」へ 従業員の意識を変えるエモーショナルコンプライ

                      メドレー豊田代表取締役が文春砲で辞任 ストックオプション時価16億円分を放棄へ
                    • 日本株ETFに中国の投資家殺到-運用会社リスク警告、取引一時停止

                      日本株に連動する上場投資信託(ETF)に、中国の投資家が殺到している。リスクを巡り警鐘が鳴らされ、17日の取引は一時停止されたが、売買再開後も上昇。警告が無視される形になっている。 「チャイナAMC野村日経225」ETFは現地時間午前10時半(日本時間同11時半)に取引が再開された後に上昇。値幅制限いっぱいの10%高となる場面もあった。16日に純資産価値に対するプレミアムが9.5%に上昇し、運用会社が警告を発したことを受け、17日は1時間にわたり売買が停止された。 華夏基金は発表文で、「流通市場の取引価格はファンドの基準価額に比べて大幅に高く、かなりのプレミアムが生じている」と説明。「投資家がやみくもに投資すれば、重大な損失を被る恐れがある」と指摘した。 日経平均株価が約34年ぶりの高値を付ける中、容赦ない本土株安に見舞われた中国の投資家にとって、日本株が避難先となっている。中国の景気回復

                        日本株ETFに中国の投資家殺到-運用会社リスク警告、取引一時停止
                      • あおぞら銀株、NISA買い付け額が急増-意図せぬ買い成立の可能性

                        SBI証券が毎週公表しているNISAの週間買い付け金額(成長投資枠)によると、1月第5週(1月29日-2月2日)のあおぞら銀はNTTに次ぐ2位となった。前の週はトップ10に入っていなかった。 あおぞら銀は1日午前9時、今期(2024年3月期)純損益が従来の黒字予想から赤字になる見通しと発表。米国の不動産向け融資の追加引き当てや有価証券の売却損計上などが響く。同時に第3四半期末と期末の配当予想を無配に修正し、同日の株価は値幅制限いっぱいのストップ安(700円安の2557円)となった。 SBI証の鈴木英之投資情報部長は「NISAは投資の初心者が多く、中長期で高配当利回り銘柄などを見ている向きが多い」とし、もともと高配当利回り銘柄だったあおぞら銀株はNISAで注目されやすかったと話した。 ただ鈴木氏は、一般的にNISAの初心者層はデイトレーダーのように株価急落時に機敏に押し目買いを入れる層とは投

                          あおぞら銀株、NISA買い付け額が急増-意図せぬ買い成立の可能性
                        • うおー!終わったあああ!!含み損100万円手間まで拡大、米国株買う為に一部損切り断行… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                          今日の日経平均は、まさかの790円安で終わりました。私も終わったかもしれません。含み損は一時100万円の手前まで膨らみ、何度か気絶しそうになりながらも、米国株を買う為に、含み損を抱えていた森永製菓(2201)100株と江崎グリコ(2206)100株を涙の損切り、断行しました。ド底で売ったかもしれません。この2銘柄で▲7万円くらいの実損だと思います。 そして、今日はその原資を使って、暴落中の米国株(AAPL)アップル5株、(AMAT)アプライド マテリアルズ10株、(CRM)セールスフォース ドットコム5株、(NFLX)ネットフリックス3株、(NVDA)エヌビディア5株の5銘柄を追加で買いました。気合です!これで、米国株の保有銘柄(7銘柄)と株数は下記の通りです。 (AAPL)アップル 15株 (AMAT)アプライド マテリアルズ 20株 (AMZN)アマゾン ドット コム 1株 (CRM)

                            うおー!終わったあああ!!含み損100万円手間まで拡大、米国株買う為に一部損切り断行… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                          • エーザイ株がストップ高 アルツハイマー新薬の承認で(共同通信) - Yahoo!ニュース

                            米バイオ医薬品大手と共同開発したアルツハイマー病新薬が米当局に承認されたエーザイの株価終値が8日、東京株式市場で値幅制限いっぱいのストップ高水準の9251円を付けた。今年の最高値を更新し、昨年11月6日以来約7カ月ぶりの水準に値上がりした。前日終値比で1500円も急騰し、上昇率は19.35%だった。 朝方から、この価格で買いたいとの注文が殺到した一方、売りは少なく取引が成立しないまま推移。終値は東京証券取引所のルールに基づいて9251円と決まった。 市場では「夢のような薬で売り上げが膨れ上がりそうだ」との見方の一方で「株価急騰には違和感がある」との声も。

                              エーザイ株がストップ高 アルツハイマー新薬の承認で(共同通信) - Yahoo!ニュース
                            • ネットフリックス(NFLX)、これ完全にあかんやつやあああー!地獄相場に突入かああああ… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                              ネットフリックス(NFLX)が一昨日時間外で20%超下げていましたが、昨晩のニューヨーク時間で現物も20%超下げて、地獄相場となりました。取引終了間際に少し下髭を付けていますが、来週すぐに戻すかどうかは分かりません。 ただ、CONNECTで月曜日はネットフリックス(NFLX)を買い増しするつもりですが、まさか、売り切れになるということはないと思いますが、ここがド底かどうかも分かりません。 ネットフリックス(NFLX)は決算が悪かったと言っても、十分すぎる利益を出しており、株価とは恐ろしいものです。特に米国株は値幅制限がない為、▲20%暴落することも珍しくありません。 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ ネットフリックス(NFLX)大暴落 私は、ネットフリックス(NFLX)を現在12株保有しており、現時点の含み損が▲67,881円ですが、今朝方クローズした21.79%(▲110$超↓

                                ネットフリックス(NFLX)、これ完全にあかんやつやあああー!地獄相場に突入かああああ… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                              • 株で2億円を稼いだ現役サラリーマンの教え「PTS取引の弱点を逆手にとる!?」

                                現役サラリーマン投資家。投資経験ゼロの初心者ながら、入社3年目に株式投資で生涯賃金2億円を貯めることを決意。忙しい営業職でも実践しやすい割安成長株の中長期投資で、年率30%キープという驚異的なパフォーマンスを発揮。みるみる資産を増加させて計画前倒しで目標達成。X(弐億貯男@2okutameo)、ブログ「サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。」(ライブドアブログ「金融・株式」カテゴリ1位)が注目を集める。資産2億円は達成したが、会社員には社会性が養われ、安定収入を得られるメリットもあり、とりあえずサラリーマンを続けつつ、資産増加中。年率10%を目標に、2024年に3億円、2029年に5億円達成を目指す。著書『10万円から始める! 割安成長株で2億円』と、その実践編『割安成長株で2億円 実践テクニック100』(ともにダイヤモンド社)がベストセラーに。 10万円から始める! 割

                                  株で2億円を稼いだ現役サラリーマンの教え「PTS取引の弱点を逆手にとる!?」
                                • アングル:日本銀行株がストップ高、金融相場を象徴との見方

                                  3月1日、日本銀行の株価が1日、ストップ高を付けた。写真は都内で2015年5月撮影(2021年 ロイター/Toru Hanai) [東京 1日 ロイター] - 日本銀行の株価が1日、ストップ高を付けた。ジャスダック市場に上場している日銀株は正確には株式ではなく政府が55%出資する出資証券だが、1980年代のバブル期には最安値から40倍以上の上昇を記録した経緯があるだけに、直近の急騰は金融相場を象徴する動きとの見方も出ている。 1日の日銀株は前営業日比5000円高の3万3000円を付け、値幅制限いっぱいのストップ高となった。動意づいたのは先週の後半。日経平均が1202円安となった2月26日には逆行高となり、昨年6月17日以来、約8か月ぶりに3万円を一時回復した。

                                    アングル:日本銀行株がストップ高、金融相場を象徴との見方
                                  • あおぞら銀が今期業績見通しを下方修正、純損益は280億円の赤字に

                                    同行は4月1日付で大見秀人副社長が社長に昇格し、谷川啓社長が退任する人事も併せて公表した。谷川社長は同日の記者会見で「当初予想を大きく下回ったことについておわび申し上げる。新たなマネジメント体制で着実な成果を目指す」と話した。 第3四半期と期末の配当予想は無配。最終赤字は09年3月期以来、15年ぶりとなる。あおぞら銀の株価は前日比21%安の2557円とストップ安(値幅制限いっぱいの下落)で終了し、08年10月以来の下落率となった。谷川社長は下期が無配となったことに関連し、自身の取締役報酬の一部を返上すると表明した。 米商業用不動産の市況悪化を巡っては、地銀持ち株会社のニューヨーク・コミュニティ・バンコープ(NYCB)が1月31日、引き当て強化を迫られ、23年10-12月(第4四半期)決算で予想外の赤字を発表。一部の現地銀行に深刻な影響を与えており、日本にも飛び火した形だ。 あおぞら銀の開示

                                      あおぞら銀が今期業績見通しを下方修正、純損益は280億円の赤字に
                                    • 「にじさんじ」のANYCOLOR、上場2日目でストップ高 初値は公開価格の3.1倍

                                      バーチャルYouTuber(VTuber)グループ「にじさんじ」を運営するANYCOLOR(東京都港区)は6月9日、東証グロース上場2日目を迎え、前場で初値4810円(公開価格1530円の3.1倍)を付けた。その後も値を上げ、値幅制限の上限(ストップ高)となる5510円まで上昇してこの日の取り引きを終えた。終値ベースでの時価総額は1652億円。 「いちから」として2017年に創業してから5年目での上場。8日に公開した2022年4月期の業績予想は、売上高が132億5900万円(前期比73.6%増)、営業利益が37億8500万円(同160.7%増)、純利益が24億9700万円(同166.4%)となっている。 関連記事 VTuber「壱百満天原サロメ」、チャンネル登録者数100万人を突破 初配信から14日、VTuberで最速 ANYCOLORが運営するバーチャルYouTuber(VTuber)グ

                                        「にじさんじ」のANYCOLOR、上場2日目でストップ高 初値は公開価格の3.1倍
                                      • 仮想通貨取引のビットポイント、緊急メンテで全サービス停止 親会社の株価はストップ安に

                                        電力小売などを手掛けるリミックスポイントの子会社で、仮想通貨交換業者のビットポイントジャパンは7月12日、緊急メンテナンスのため同日午前10時30分ころから全サービスを停止した。原因と終了時期は明かしていない。 当初の緊急メンテナンスは午前6時30分~正午を予定しており、送受金サービスのみ停止するとしていたが、途中で急きょ予定を変更。仮想通貨取引、法定通貨の入出金、店舗決済など、あらゆるサービスを停止した。 ビットポイントジャパンは、マネーロンダリング対策が不十分などとして、2018年6月に金融庁から資金決済法に基づく業務改善命令を受けた。その後約1年間にわたって改善策の実施状況を報告し、19年6月に報告義務を解除されていた。 親会社の株価は急落 サービス停止を受け、リミックスポイントの株価(東証2部)が急落。午後0時57分には、値幅制限の下限(ストップ安)となる前日比80円安(-18.6

                                          仮想通貨取引のビットポイント、緊急メンテで全サービス停止 親会社の株価はストップ安に
                                        • ビューティ花壇 5/9〜16の値動き ノンストップで494円から2274円まで - JJR’s point of view

                                          手痛い記録。まず、私のポジション整理。 15日の大引け後。この時点ではまだ保証金率にも余裕があったが、翌日もストップ高だと一気に株価が1074円から2274円と倍以上(通常の値幅制限300円が4倍となり1,200円上昇)となり追証が発生すると予測された(そして翌日株価はその通りに。)。 夜間取引で、利益の出ている現物株約100万円分を売却。現物株で貸株に出していた約300万円分を返却。他に未約定の買注文が約100万円分。保証金率が20%を割って追証が確定した後だと、(換金は2日後なので)売却金を追証に当てることができず翌朝までに入金が必要だそうだが、追証が出る前なので現金化に成功。これで一応余裕はできた。ただ余裕のできた保証金率で目一杯まで損失が膨らむのに耐えるのはさすがに怖い。このまま買い戻しできずに金曜日には損失が500万円に達する可能性すらあったので、この時点では。もともと売建てたの

                                            ビューティ花壇 5/9〜16の値動き ノンストップで494円から2274円まで - JJR’s point of view
                                          • 株価とは?!株価が上がる理由と下がる理由

                                            株価は株式相場における価格のことで、各企業の株券の値段を意味します。 英語だとストックプライス、あるいはシェアプライスといい、日本語では出来値とも表現されます。 株価は需要と供給で成り立っていますから、人気のある株は価格が上がりやすく、逆に何らかの理由で人気が低下すると価格もそれに伴い下がります。 公開されていれば売買可能 株式は公開されていれば売り買いが可能なので、安く買って高く売る、差益を求める売買が行なえます。 株価自体は、実は売り手や買い手が一方的に提示した値段以外の意味はなく、取引相手の同意がなければ成立しないものです。 現在の価格が絶対というわけではなく、売買が成立して蓋を開けてみなければ、最終的な価格は分からないです。 気配値 売買の成立、つまり約定に至っていない銘柄の価格は、正確には気配値といいます。 厳密にいえば株価とは区別されますから、覚えておいて損はないと思われます。

                                              株価とは?!株価が上がる理由と下がる理由
                                            • IPO(新規公開株)ジモティー【7082】初値つかず、来週に持ち越し… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                              注目のIPO(新規公開株)ジモティー【7082】は初値つかずとなりました。値幅制限、当日上限一杯の2,300円に達し、S高(ストップ高)となり終了しました。公募価格は1,000円です。2.3倍なら、今日、初値ついてほしかったです…。 今朝、色々試案した結果、ユーザーローカル【3984】で多額の含み損を抱えているので、初値で成売注文を入れていましたが、初値つかずとなりました。 IPO(新規公開株)ジモティー【7082】は初値つかず これで、来週に持ち越しとなりますが、2日目は即金規制となるため、買気配で始まるか心配です。今、板情報を見てみると2,300円で買数量1,004,000株に対し売数量691,000と約1.5倍の買い越しとなています。 この土日の世界情勢が非常に気になります。地合いがよければいいですが、週末なにもなく、来週もリスクオン相場が続けばと思います。 さあ~、この初値つかずが

                                                IPO(新規公開株)ジモティー【7082】初値つかず、来週に持ち越し… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                              • 優待クロス入門 やり方と証券会社 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                優待クロスを始めて3年目に入りました。まったくの初心者で何も分からなかったぼくが、この1年間、どのように優待クロスを行ってきたか、初心者にとって分かりにくい、つまづきやすいポイントはどこか、まとめておきます。 優待クロスとは? 実際のやり方の流れ 1:証券会社の口座を開き、信用取引口座も開く 2:優待を取得したい銘柄を選ぶ 3:その株の買い注文と空売り注文を同時に出す 4:権利確定日の夜、「現渡し」注文を出す 資金に注意 上級テクニック 優待クロスとは? 優待クロスを簡単にいうと、株価の変動リスクを取らずに、優待だけを取得する方法です。「優待狙いで株を買ったら、株価が下がって優待以上に損をした」。これって誰しも経験することですね。この「株価が下がる」場合でも、損を出さないための手法です。 具体的には、優待の株を買うとともに、同じ株を空売りします。すると、もし株価が下がっても、空売りした分で

                                                  優待クロス入門 やり方と証券会社 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                • サウジ石油上場 ストップ高 - Yahoo!ニュース

                                                  【ロンドン共同】サウジアラビア国営石油サウジアラムコは11日、サウジ国内の証券取引所に株式を新規上場した。取引開始時に売り出し価格から10%上昇、値幅制限の上限であるストップ高の35.2リヤル(約1020円)に達し、そのままこの日の取引を終えた。時価総額は約1兆8770億ドル(約204兆円)となり、1兆ドルを超える米アップルなどを抜いて世界最大となった。今後は国外市場での上場が焦点で、東京証券取引所も候補として取り沙汰されている。 …続きを読む

                                                    サウジ石油上場 ストップ高 - Yahoo!ニュース
                                                  • カルナバイオサイエンスは寄らず3連S高で値幅制限2倍に突入! 田岡化学工業は次世代炭素材料グラフェンナノリボン期待でS高! - いきなり無職!

                                                    こんばんは、ふくろう主です。 先日、吉本興業の雨上がり決死隊の宮迫さん、ロンドンブーツ1号2号の田村亮さんはじめ、所属芸人11人が処分されましたが、今度は新たに今度はスリムクラブさんが別の反社会的勢力のパーティーに参加していたことが発覚したそうです。 これでスリムクラブさんは無期限謹慎処分。以前の11人は一時的な謹慎といった表現だったので、これまでより厳しい処分になったようです。まあ、無期限といってもそのうち復帰してくるのでしょうけども・・。 しかし、こうした一連の報道の中、ちょっと気になる話が出てきました。と、いうのも先日の騒動が大きくなるに連れて反社会的勢力の人間がこうした闇営業に現れた芸能人の写真や動画を次々と出版社に持ち込んで、スキャンダルの情報を売りさばいているそうです。中には複数の出版社に交渉を持ちかけ値段を吊り上げている人間もいるのだとか。 これから先まだまだこうしたスキャン

                                                      カルナバイオサイエンスは寄らず3連S高で値幅制限2倍に突入! 田岡化学工業は次世代炭素材料グラフェンナノリボン期待でS高! - いきなり無職!
                                                    • 【実録】3年間投資を続けたソーシャルレンディングをやめようと決意した理由 - Index Lab. インデックスラボ

                                                      「3年間続けたソーシャルレンディング運用、私はやめます。」 本記事では、私の3年間ソーシャルレンディングの運用成績と経験、そして、そこから足を洗おうと思ったきっかけについて紹介いたします。 ソーシャルレンディングについて少しネガティブなイメージを共有いたしますが、全て3年間で経験した内容に基づいて執筆をしております。 ソーシャルレンディングへの投資を決断する前手として、お役に立てる情報になれば幸いです。 ※私はソーシャルレンディングからは撤退しますが、もしも投資をするのであれば、注意すべき事項についても、本記事の最後で解説いたします。 目次 ソーシャルレンディングとは ソーシャルレンディングの概要 ソーシャルレディングの投資リスクとリターン 実録:ソーシャルレンディングに3年投資をした結果 maneo(マネオ)への投資の感想 Crowd Credit(クラウドクレジット)への投資の感想 ソ

                                                        【実録】3年間投資を続けたソーシャルレンディングをやめようと決意した理由 - Index Lab. インデックスラボ
                                                      • 【悲報】日経平均爆上げも、決算プレイの個別株で無事死亡\(^o^)/ きんぎょ悔しさのあまり咽び泣く・・・(´;ω;`) - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                                        タスケテ・・・ダレカタスケテ・・・ こんにちは! きんぎょです。 ここ数週間、株価が堅調に上昇しておりますね(^^♪ 日経平均も、今まで2度に渡って弾き返されてきた「28000円」ラインを遂に突破し、次なる高みを目指して上昇中であります! この調子で行けば年末までに「30000円」突破も、あながち夢物語ではないかもしれませんね(^^♪ 3万円など通過点や! 日経平均は、目標「4万円」なんやで~! 秋には米国の中間選挙が控えているので、その頃には再度リスクオフで売られるかもしれませんが、インフレ率もそろそろ天井を付けそうな頃合いなので、中間選挙後の爆騰に期待したい所であります! 日本株爆騰も・・・ 決算プレイ、死亡・・・ まとめ 日本株爆騰も・・・ さて、そんな上昇モードの世界の株式市場ですが、8月上旬は日本株の決算発表のピークであります! きんぎょの投資におけるメインはETFなので、そこま

                                                          【悲報】日経平均爆上げも、決算プレイの個別株で無事死亡\(^o^)/ きんぎょ悔しさのあまり咽び泣く・・・(´;ω;`) - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                                        • ロシアの戦争に端を発するニッケル市場の大混乱により「取引の巻き戻しや値幅制限」が実施された理由とは?

                                                          2022年3月8日、ロンドン金属取引所(LME)においてニッケル価格が急騰して市場が大混乱となり、その対応としてLMEは数時間分の約定をなかったことにして巻き戻したほか、ニッケル取引の値幅制限も導入しました。こうしたLMEの対応については批判の声も上がっていますが、経済系ブロガーのマイケル・フランク・マーティン氏はLMEが異例の対応に踏み切った理由について、市場価格の決定において取引所が果たす役割を絡めて解説しています。 Decoupling in the Nickel Market https://www.symmetrybroken.com/nickel-decoupling/ 過去10年間のニッケル相場はほとんど1トンあたり1万ドル~2万ドル(約120万~240万円)の範囲であり、1営業日におけるニッケル価格の変動も1トンあたり数百ドル(約数万円)程度が一般的だったそうです。ところが

                                                            ロシアの戦争に端を発するニッケル市場の大混乱により「取引の巻き戻しや値幅制限」が実施された理由とは?
                                                          • サウジ・アラムコが新規上場 時価総額200兆円超、世界最大に

                                                            サウジアラビア首都リヤドのサウジアラビア証券取引所(タダウル)で株価の電光掲示板を見る男性(2019年11月3日撮影、資料写真)。(c)Fayez Nureldine / AFP 【12月11日 AFP】サウジアラビアの国営石油会社サウジ・アラムコ(Saudi Aramco)が11日、サウジアラビア証券取引所(タダウル、Tadawul)に新規上場した。初値は1日当たりの値幅制限の上限となる10%高の35.2リヤル(約1020円)となり、同社の時価総額は1兆8800億ドル(約204兆円)に達した。 同社の幹部らが取引開始の鐘を鳴らすと、数秒のうちに株価は3.2リヤル(約93円)上がって1株35.2リヤルになり、米アップル(Apple)や米マイクロソフト(Microsoft)などを含め、他の1兆ドル規模の企業をはるかに上回る世界最大の上場企業が誕生した。 巨大な企業価値を持つ同社の上場により、

                                                              サウジ・アラムコが新規上場 時価総額200兆円超、世界最大に
                                                            • 常温超電導体「LK-99」のサンプル、2週間後にも入手-韓国専門家委

                                                              KSSCは電子メールによる返信で、別の学術誌による検証が2-4週間を要する見込みだと同研究所が明らかにしており、検証完了後にLK-99のサンプルが提出されるだろうと説明した。KSSCは先週、常温超電導体を巡る主張が韓国内外で大きな議論を巻き起こしており、検証機関が存在しない中で未検証の主張が多く出ていることを懸念していると表明していた。 KSSCは同研究所の科学者からサンプルを直接入手することに加え、論文に記されている条件に従ってLK-99の再現を試みることも検証になると説明。現在、3つの機関が独自に入手した物質を利用し、この方法の再現を目指しているとした。 韓国取引所では8日、超電導体技術関連株が一段高となった。超電導体に使われるワイヤを製造するソナム(SuNAM)は一時22%高を付け、シンソン・デルタ・テックは値幅制限いっぱいの30%高に再び達した。 SuNAMはLK-99論文公表以来

                                                                常温超電導体「LK-99」のサンプル、2週間後にも入手-韓国専門家委
                                                              • あおぞら銀ショック、米不動産リスクが顕在化-外資手法で異色の邦銀(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

                                                                (ブルームバーグ): 米国オフィス向け融資の追加引き当てで、2024年3月期決算が15年ぶりの赤字に転落するあおぞら銀行。一段の不動産市況の悪化に直面すれば、追加損失計上の可能性も否定できないほか、ネットバンキング時代のリスクを懸念する声も聞かれる。 業績の下方修正を発表したあおぞら銀の1日の株価はストップ安(値幅制限いっぱいの下落)まで売り込まれるなど動揺が広がった。2日の取引でも一時前日比19%下落し、終値は16%安の2150円と3年ぶりの安値を付けた。 米地銀持ち株会社のニューヨーク・コミュニティー・バンコープ(NYCB)が商業用不動産で予想外の引当金を計上したことに続く動きでもあり、米国での商業用不動産のリスクが顕在化した形だ。新型コロナウイルスを契機に広まった在宅勤務へのシフトでオフィス需要は弱い上、金利の急上昇で借り手のコストも高めている。 「流動性は潤沢で問題はない」。1日夕

                                                                  あおぞら銀ショック、米不動産リスクが顕在化-外資手法で異色の邦銀(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
                                                                • 西芝電機は東芝TOBで大引け300円のS高も、買い付け価格は240円!? 決算好調ナガオカ、オロ、イメージワン、ネットマーケティングなどS高! - いきなり無職!

                                                                  こんばんは、ふくろう主です。 遥か彼方の宇宙空間で任務を達成した「はやぶさ2」がいよいよ帰路につきました! これまで小惑星りゅうぐうへの到達、着陸、試料の採取と長期間のミッションをこなしてきた「はやぶさ2」。前回の「はやぶさ」の時は奇跡の生還といってもいいようなトラブルの連続、更には帰って来てみないと物質の採取に成功しているかどうか不明というような状況でしたが、今回は非常に順調だったようですね。 www.jiji.com とはいえ実際の帰還は来年の年末になるとか。う~ん、1年以上かかるとは、何とも宇宙の広大さを物語る話ですね。ここまできたら、ぜひともりゅうぐう由来の試料を無事に持ち帰って欲しいところです。頑張れ「はやぶさ2」! それでは本日の相場を見ていきましょう。 日経平均23319.87円、前日比は-200.14円 直近IPO成績 S高は11銘柄、大引けまでは9銘柄。S安は2。 日経平

                                                                    西芝電機は東芝TOBで大引け300円のS高も、買い付け価格は240円!? 決算好調ナガオカ、オロ、イメージワン、ネットマーケティングなどS高! - いきなり無職!
                                                                  • 【手順付き】SBI証券でIPO銘柄を初値売りする方法を解説 〜IPO 初値売り やり方〜 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                                                                    更新日:2023/12/30 こんにちは! 28歳サラリーマンのたろうです。 今回紹介するのは、SBI証券の初値売りの手順です。IPO初心者は、上場日の最初の株価である初値で売るのがおすすめです!SBI証券は上場日の朝4時ころから売り注文を出せますので今回はそちらを丁寧に解説します📈 SBI証券で初値売りする方法 ① 当選を確認する ② 当日の市場が始まる前に成行で売り注文 ①当選を確認する 通常の当選、補欠当選でも初値売りのフローは変わりません! (引用:SBI証券) ちなみに今回は筆者が補欠当選した9553 マイクロアドでを例にとって紹介します。 ②当日の市場が始まる前に成行で売り注文 (引用:SBI証券) SBI証券にログインして『口座管理』をクリックします。 ここから、上場日の初値がつく前に注文を入れておきましょう! (引用:SBI証券) 初値売りをしたいIPOの『現売』をクリッ

                                                                      【手順付き】SBI証券でIPO銘柄を初値売りする方法を解説 〜IPO 初値売り やり方〜 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                                                                    • カルナバイオサイエンス、値幅制限をものともせずは寄らず4連S高達成! フルッタフルッタは2連S安、上場廃止を回避できるのか!? - いきなり無職!

                                                                      こんばんは、ふくろう主です。 俳優の高島忠夫さんがお亡くなりになったそうです。88歳、老衰だそうです。 肩書きとしては俳優さんというのが一番有名ですが、個人的にはテレビのゴールデン洋画劇場の解説をされていたのが印象に残っています・・というか、むしろかなり長い間この人は映画を解説を専門にやっている人だと思ってました。失礼ながら出演された映画などもほとんど知らなかったし、この番組以外で顔を見る事もほとんど無かったので・・w 俳優だと知ったのは、次男の高嶋政宏さんや三男の高嶋政伸さんが活躍されるようになってその流れの中だったように思います。 それにしても、テレビで映画が流れる事が一級の娯楽だった時代があったんだなぁ、と懐かしく思います。馴染みの顔がお亡くなりになると共に、時代の流れを感じさせられますねえ・・。 ご冥福をお祈り致します。 それでは本日の相場を見ていきましょう。 日経平均21275.

                                                                        カルナバイオサイエンス、値幅制限をものともせずは寄らず4連S高達成! フルッタフルッタは2連S安、上場廃止を回避できるのか!? - いきなり無職!
                                                                      • エーザイ、アルツハイマー病新薬を承認申請で寄らずS高! 日本ケミファはアレルギー検査キット認証取得でS高に! - いきなり無職!

                                                                        こんばんは、ふくろう主です。 昨日は天皇陛下が皇位継承、即位礼正殿の儀を行い、即位を内外に宣明されました。 残念ながらの雨模様でしたが、儀式の直前に急に晴れ渡り、皇居方面には虹がかかったそうです。また富士山を覆っていた雲が晴れ、初冠雪が確認されたとか。そして、同時に日本に上陸するのでは? と懸念されていた台風20号が消滅。台風21号は大きく進路を変えて東に逸れていきました。また、天皇家にゆかりのある浅間神社で季節外れの桜の開花したとか。 まあ当然全て偶然なんでしょうけども、奇跡的な出来事の連続で、まるで神話の1シーンのようです。次の元号に変わるときに、こんな事があったんだよ、って説明しても信じて貰えないぐらい良く出来た話ですね。 これにてようやく新時代といった感じでしょうか。良い時代になりますように。 それでは本日の相場を見ていきましょう。 日経平均22625.38円、前日比は+76.48

                                                                          エーザイ、アルツハイマー病新薬を承認申請で寄らずS高! 日本ケミファはアレルギー検査キット認証取得でS高に! - いきなり無職!
                                                                        • 中村超硬、値幅制限2倍をものともせず4連S高! 栄電子、浜井産業など半導体関連株が連日S高に! - いきなり無職!

                                                                          こんばんは、ふくろう主です。 グーグルが量子コンピューターで「量子超越性」を実証し、従来のスーパーコンピューターで10000年かかる計算をわずか200秒解いたと話題になっています。 正直言いますと量子コンピューターというものがどういうものか、ハッキリとはわかってないんですが、この何万年の計算が一瞬に! みたいなインパクトだけは一般市民にもわかります。 今すぐ我々の生活に影響はないでしょうが、ここ数十年を振り返ってみても技術の革新で人々の生活はがらっと一変しています。私が子供の頃は個人で携帯できる電話なんかほとんど無かったワケですしねえ。より良い未来を期待したいものです。 しかし、実はこの報道が意外なところに飛び火しています。量子コンピューターが複雑な計算を可能にする事で、現在流通しているビットコインなどの仮想通貨(暗号資産)の安全性が脅かされるというのです。実際仮想通貨の価格は今日現在も下

                                                                            中村超硬、値幅制限2倍をものともせず4連S高! 栄電子、浜井産業など半導体関連株が連日S高に! - いきなり無職!
                                                                          • 「にじさんじ」ANYCOLOR、上場3日目もストップ高 時価総額1952億円に

                                                                            6月8日に東証グロースに上場した、VTuberグループ「にじさんじ」運営のANYCOLOR(東京都港区)の株価が続伸している。上場初日は買い気配のまま終了。翌9日は値幅制限の上限(ストップ高)となる5510円まで上昇、10日も前場中にストップ高の6510円まで値を上げ、そのままこの日の取引を終えた。 10日終値ベースでの時価総額は1952億円と、東証グロース2位の規模(1位は人材サイト「ビズリーチ」を運営するビジョナル、3位は会計SaaS「freee」運営のフリー)。 VTuber事務所を傘下に持つソーシャルゲームメーカー・グリー(10日終値ベースの時価総額1614億円)を上回り、「ヒカキン」などが所属するYouTuber事務所UUUM(同301億円)の6倍超だ。 8日に公開した2022年4月期の業績予想は、売上高が132億5900万円(前期比73.6%増)、営業利益が37億8500万円(

                                                                              「にじさんじ」ANYCOLOR、上場3日目もストップ高 時価総額1952億円に
                                                                            • 投資初級者、タカラバイオ株取得を断念しました。 - 日々りんご録

                                                                              こんにちは! 先日、値上がりしそうな株(あくまで個人の感想です 笑)に買い注文を入れました! でも、数分で闘いの場から撤退しました・・。 買い注文を入れた銘柄 現状を調べてみました とりあえず買い注文 取引開始直前 取引開始です! 買い注文を入れた銘柄 買い注文を入れた銘柄は、タカラバイオです。 遺伝子・再生医療研究用試薬や理化学機器販売がメインで、東経業種別時価総額順位( バイオテクノロジー)は39社中2位です。(2019年12月13日時点) 2月6日(木)の夕方、タカラバイオが新型コロナウイルスの検査試薬を大幅に増産するというニュースが入ってきました。その量、なんと従来の50倍!! これは明日は株価が跳ね上がるでしょう!!ストップ高か?! この波は乗っておくべきでしょうか?! 現状を調べてみました タカラバイオの株価は、1月下旬に下げていたのが2月に入って上向きに転じていました。 コロ

                                                                                投資初級者、タカラバイオ株取得を断念しました。 - 日々りんご録
                                                                              • ひぃ~、勝てば官軍!投資の儲けは我慢料!まさかのS高(ストップ高)、あのABEJA(5574)に何があったのか! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                                                ひぃ~、まさに投資の儲けは我慢料です。まだ、序の口だと思っていて、利確はしていませんが、悪戦苦闘していたABEJA(5574)で、まさかまさかのS高(ストップ高)です。一体全体、あの暴落銘柄のABEJA(5574)に何があったのでしょうか、目を疑う板情報ですが、間違いなく、S高で、この時間夜間PTSでも5%以上上げています。 ということで、私の今日の終値の成績は、昨年12月以降、久々の白星、+606,000円の含み益です。この調子で上がれば、昨年損切りした▲80万円も明日には帳消しになりそうな勢いです。まさに急騰するABEJA株に注目!利益獲得のチャンス到来です! 先週、金曜日の終値で▲402,000円の含み損でしたので、今日1日で+100万円以上上げたことになります。本当にABEJA(5574)に、何があったのでしょうか。今もニュースは何も出ていません。こちらは、先週金曜日の結果です↓

                                                                                  ひぃ~、勝てば官軍!投資の儲けは我慢料!まさかのS高(ストップ高)、あのABEJA(5574)に何があったのか! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                                                • 日本株と米国株を比較して米国市場を選んだ理由│おかゆのFIRE(経済的自立)へ向け日々学んでいくブログ

                                                                                  okayuです(@okayuchikuwa) 私は日本市場で短期投資で失敗し、長期投資に出会って今に至りますが、長期投資していく上で、どの市場に投資しようか悩んでいました。 結果として私は日本市場ではなく、米国市場へで投資することを決断し、現在に至ります。 米国市場の仕組みは日本市場とは様々な面で異なります。現時点で私は米国市場を選んで良かったと思っています。 今回の記事は。 投資市場として米国市場を選ぶメリットについて参考になればと思います。 それではよろしくお願いします! 日本市場、米国市場のそれぞれの特徴米国と日本の株式市場は異なる点が多くあり、一つ一つ見ていくとどちらにもメリット、デメリットがあります。 投資スタイルは人それぞれ異なるので、魅力に感じる点、感じない点は変わってきます。 引用 https://dime.jp/genre/844284/・値幅制限 日本市場はあるのに対し

                                                                                    日本株と米国株を比較して米国市場を選んだ理由│おかゆのFIRE(経済的自立)へ向け日々学んでいくブログ