並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

働き方改革 有給 パートの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 【季節外れのサンタの話】今でも忘れられない「あの事件」のこと【イラスト:sai.さん】 - あとかのブログ

    15年以上前、私はある小売業に務めていました。 だだっ広い売場に、家電や日用品、衣料品、玩具など、様々な商品を扱っている大型店舗を中心とした会社でした。 当時、勤務していたのは、社員15人と、パートさんやアルバイト学生が合わせて50人ほど勤務していました。 地域でも結構繁盛しているお店で、現在の「働き方改革」という言葉すらない時代のことです。 サービス残業、休日出勤は、当たり前となっていました。 大学を出て、その会社に入社した私は、20歳代でいくつかの店舗の転勤を経験し、30歳になる頃には、「副店長」という。いわゆる「管理職」に就任しました。 同期入社の中でも、昇進は早い方だったと思います。 若くても管理職になると、売り場の担当社員と違い、様々なトラブルや事件への対応を担うこともありました。 今回は、私が小売業に勤めていた頃に起こった「ある事件」と、今でも忘れられない思い出について、ご紹介

      【季節外れのサンタの話】今でも忘れられない「あの事件」のこと【イラスト:sai.さん】 - あとかのブログ
    • 【有給休暇】5日間必ず取得してますか?2019年4月に労働基準法は改正してますよ! | 柴犬の米国株

      https://www.msn.com/ja-jp/money/news/年度内の「駆け込み有給休暇」が増加する?-“義務化ノルマ”で会社がこんなことをしたら要注意!/ar-BBYE7RS?ocid=spartanntp 記事の一部を抜粋して考えてみましょう。 おととし可決した「働き方改革関連法案」により労働基準法の一部が改正され、正社員はもちろん契約社員やパート・アルバイトも、次の条件を満たした人は全て、1年間に5日の有休を取ることが義務化されたのだ。 ・入社後6か月が経過している「正社員」またはフルタイムの「契約社員」 ・入社後6か月が経過している週30時間以上勤務の「パート・アルバイト」 ・入社後3年半以上経過している週4日出勤の「パート・アルバイト」 ・入社後5年半以上経過している週3日出勤の「パート・アルバイト」 (※出勤率が8割以上の人) もし有休を取らなかったら労働基準法違反

      • 緊急コラム #002「新型コロナウイルス感染症と労働政策の未来」|労働政策研究・研修機構(JILPT)

        はじめに 2020年度は何層もの新たな労働政策の門出として出発するはずであった。いや、確かに、法制上はそのように始まった。2018年6月に成立した働き方改革推進法により、既に大企業には2019年4月から施行されていた長時間労働の規制が、2020年4月から中小零細企業にも適用された。同法のもう一つの柱である非正規労働者に対する同一労働同一賃金は、大企業と派遣事業については2020年4月から施行された。2017年5月に成立した民法(債権法)改正の施行日も2020年4月であり、これによる消滅時効の改正に合わせて、2020年3月末に駆け込みで成立した労働基準法第115条の改正(本則5年、附則で当分の間3年)も、同年4月から施行されている。さらに、2019年5月の労働施策総合推進法等の改正により、いわゆるパワーハラスメントに対する事業主の措置義務が、2020年6月から施行され、セクシュアルハラスメン

        • 030. 好きな日に働くエビ工場・パプアニューギニア海産とは|武藤北斗/パプアニューギニア海産

          [ はじめに ] 1年前に書いた働き方のまとめを短く読みやすく改訂しました。 その前にこの1年ほどを振り返って一言。 取材が多くて勘違いしそうな時期もありましたが、その間もいろんなことを乗り越えながら感じていたのは、僕は平凡な日々を大切に生きるために働いているんだということ。 そして助け合い認め合いながら組織を継続していくのはとても難しいということ。 『好きな日に働ける』『嫌いな仕事はしてはいけない』といったことは理論的に考えれば大したことではありません。 それよりも人間という生き物の難しさをもっと考える必要があるように思います。それは職場だけの話でなく、地域や子育てや友人との関係や社会の情勢やいろんなことをさしています。 働き方を考えるのではなく、生き方を考えていきたい、死に方を考えていきたい、そう思う日々です。 パプアニューギニア海産 武藤北斗 ・note(毎週金曜投稿) https:

            030. 好きな日に働くエビ工場・パプアニューギニア海産とは|武藤北斗/パプアニューギニア海産
          • パート、アルバイトなど非正規労働者にも有給休暇はあります!勤務日数に応じて取得できます。(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

            「正社員には有給休暇があって非正規にはない」という根深いウソ以下の佐藤正久参議院議員(自民党)のTwitterが波紋を広げている。まず明確にこの内容は間違いである。 佐藤議員のような誤解は一般にも広がってしまっており、パートやアルバイトの非正規労働者が体調不良でも出社しなければならないと誤解していることも多々ある。 パートやアルバイト、非正規雇用の労働者は働いた日数や時間に応じて、給与を支給されることが一般的であり、体調不良などで欠勤すると給与がもらえないものだと思っている。 だからこそ、体調不良でもインフルエンザでも無理して出社する人々がいる。感染症の場合には容易に拡大を招くこととなる。 また、会社によっては体調不良でも有給休暇の取得を示唆せず、適用を促さない場合も珍しくない。 実際に過去の労働相談にこられた方の話で多いのは、以下のようなものだ。 会社からはパートやアルバイトには有給休暇

              パート、アルバイトなど非正規労働者にも有給休暇はあります!勤務日数に応じて取得できます。(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
            • 持田誠「「博物館」と「学芸員」の問題は別々だと痛感した20年」 - 北海道労働情報NAVI

              タグ 2015年北海道知事選挙民主法律協会業務委託業界用語構内スタッフ機関委任事務正義歴史毎日新聞民法植民地民法協民間民間共同学童保育民間委託気候変動水産加工求める会検証椅子職人法制度札幌市議会議員選挙朝井リョウ朝比奈あすか未払賃金立替払制度本日は、お日柄もよく札幌地域労組札幌市札幌市政札幌市長選挙森崎緩条例東京公務公共一般労働組合東北大学東海大学格差格差・貧困格差是正江戸川区派遣有期雇用の濫用田中綾とゼミ生たち生活困窮生活困窮者自立支援生計費生計費原則産業振興産業政策田中綾男女共同参画生活保護留学生療養滞在発注者責任直接雇用看護師睡眠短歌生活保護制度生活派遣雇用無期転換逃れ深夜運転清掃労働清掃員満寿屋濫用瀧羽麻子無期転換無期雇用生存権保障無期雇用転換熊本物価物価指数物価統計狭小邸宅理化学研究所環境アセスメント有給休暇有期雇用研究戦争加害者弁護士引き上げ強制労働悪徳業者情報発信情報社会感情

              • コロナ禍の中,ゲーム開発はどう変わったか。バンダイナムコスタジオが語る,これからの働き方とは

                コロナ禍の中,ゲーム開発はどう変わったか。バンダイナムコスタジオが語る,これからの働き方とは ライター:大陸新秩序 カメラマン:佐々木秀二 2019年の終わりから,世界全体を巻き込んで広がった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。2020年初頭における同ウイルスの感染拡大や2020年4月の緊急事態宣言を受けて,さまざまな業界が変化を強いられることとなった。 当然,ゲーム開発も例外ではなく,コロナ禍の初期では,在宅ワークへの移行を中心とした開発体制の見直しと,それに伴う発売スケジュールやアップデートの延期が各社から発表されたことも記憶に新しい。 今回4Gamerは,1年余りでコロナ禍によって同社のゲーム開発現場がどう変わったのかを聞くべく,バンダイナムコスタジオの経営企画・管理部門全体を管理する本部長,開発スタジオの責任者,ITインフラ整備の責任者の3名に話を聞いた。コロナ禍以前と現

                  コロナ禍の中,ゲーム開発はどう変わったか。バンダイナムコスタジオが語る,これからの働き方とは
                • 権利であるはずの「無期雇用への転換」を、多くの有期雇用労働者が希望しないワケ

                  権利であるはずの「無期雇用への転換」を、多くの有期雇用労働者が希望しないワケ:調査データから理由を探る(1/4 ページ) 働き手の権利を強化する法制度は、時を経るとともに少しずつ整ってきていると感じます。例えば、働き手の権利でありながらなかなか行使できないものとされていた有給休暇に関して、働き方改革関連法により、年10日以上の年次有給休暇が付与される働き手に対して、職場が年5日取得させることが義務付けられました。また、先の通常国会では、男性でも産休を取得できる法案が成立したのも記憶に新しいところです。 そんな働き手側が有する権利の充実が進む一方で、2021年7月28日NHKは「非正規雇用の“無期転換ルール” 希望27%余 周知不十分か」と題したニュースを報じました。 「無期転換ルール」とは、パートやアルバイトなど有期雇用で働く人が、同じ企業で契約を更新して通算勤続5年を超えた場合、本人が希

                    権利であるはずの「無期雇用への転換」を、多くの有期雇用労働者が希望しないワケ
                  • 【襲来!新型コロナウイルス】政府の対策にネット炎上! テレワークは「上級国民」の大手社員優遇なのか!?

                    【襲来!新型コロナウイルス】政府の対策にネット炎上! テレワークは「上級国民」の大手社員優遇なのか!? 政府は2020年2月25日、新型コロナウイルスのパンデミックを防ぐためにテレワーク(自宅勤務)と時差出勤などの推奨を宣言した。 大手メディアの報道によると、この日までに電通やパナソニック、資生堂、日清食品、NEC、NTT西日本、飲食品情報サイトの「ぐるなび」などが、本社社員などを中心にテレワークの開始を発表している。 しかし、インターネット上では、 「テレワークができるのは上級国民の大手企業正社員だけ」 「いや、この際ピンチをチャンスに変えて働き方改革を進めるべきだ」 と激しい賛否が飛び交っている。ネット上の意見を拾うと――。 「ウイルスは人を選ばないのに、政府は人を選んだ」 ネットの多くの声から伝わってくるのは、「この国は何とかしないといけない」という切羽詰まった気持ちだ。 それは、こ

                      【襲来!新型コロナウイルス】政府の対策にネット炎上! テレワークは「上級国民」の大手社員優遇なのか!?
                    • 年度内の「駆け込み有給休暇」が増加する? “義務化ノルマ”で会社がこんなことをしたら要注意!(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                      みなさん、しっかり休んでいるだろうか?…と言っても正月休みのことではない。 2019年4月から「有給休暇」の義務化がスタートしたことは、ご存じだろう。 【画像】年5日有休を取得させなかった企業への罰則はこちら おととし可決した「働き方改革関連法案」により労働基準法の一部が改正され、正社員はもちろん契約社員やパート・アルバイトも、次の条件を満たした人は全て、1年間に5日の有休を取ることが義務化されたのだ。 ・入社後6か月が経過している「正社員」またはフルタイムの「契約社員」 ・入社後6か月が経過している週30時間以上勤務の「パート・アルバイト」 ・入社後3年半以上経過している週4日出勤の「パート・アルバイト」 ・入社後5年半以上経過している週3日出勤の「パート・アルバイト」 (※出勤率が8割以上の人) もし有休を取らなかったら労働基準法違反になり、労働者には何のおとがめもないが、会社側は違反

                        年度内の「駆け込み有給休暇」が増加する? “義務化ノルマ”で会社がこんなことをしたら要注意!(FNN.jpプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                      • コロナウィルスに伴う労務管理上の留意点まとめ(企業向け)(倉重公太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        コロナウィルスに関する報道が連日行われており、企業活動を含めてどのようになるのか、「分からない」ところが最大の恐怖だと思います。そこで、「分からない」ことを少しでも減らすために、コロナウイルス対応として企業が労務管理上検討すべき点について、に企業の皆様向けにまとめて記載しておこうと思います。人事担当者の皆様におかれましては、セミナー等に出席するのも難しい状況だと思いますので、本記事により人事労務対応をご検討頂ければ幸いです。 もちろん医学的には最新情報を常に確認する必要がありますが、人事労務分野(主に労働法分野)においては鳥インフルエンザやSARSの時にも同様の検討がなされており、知見が蓄積されています。 以下、企業労務管理上の問題を 1 労働時間管理の問題 2 安全配慮義務の問題 3 休業手当の問題 4 人事考課の問題 5 コミュニケーション上の問題 に分けて論じます。 1 労働時間管理

                          コロナウィルスに伴う労務管理上の留意点まとめ(企業向け)(倉重公太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • はたらくα:企業の悪知恵 すり替え年休 | 毎日新聞

                          <くらしナビ・ライフスタイル> 働き方改革の一環で、働く人に最低でも年5日の年次有給休暇(年休)を取得させることが、昨年4月から企業に義務づけられた。ただ、これまで休日や休暇だった日を年休にされてしまう「すり替え」には要注意のようだ。 年5日の義務化 「ゴールデンウイークと夏休みは公休(会社が労働を免除した休日)だったのに、今年度から年休を充てることになった」「祝日は全て休みだったのに、8日間を出勤日にされた。夏季休暇も1日減らされた」。労働組合の中央組織である連合には、年休の取得義務化に伴う相談が相次いで寄せられている。2018年度までは年800件程度だったのが、19年は1100件以上あった。 年休は、同じ会社で6カ月間働き、そのうち8割以上出勤した人に10日間与えられる労働基準法上の権利だ。勤続年数が延びるのに伴い、付与される日数が増える。パート勤務など労働日数が週4日以下でも、6カ月

                            はたらくα:企業の悪知恵 すり替え年休 | 毎日新聞
                          • 諸悪の根源はメールと電話 サイボウズ営業チームの“脱ブラック部署”のノウハウ

                            2019年11月7~8日、サイボウズ株式会社が主催する「Cybozu Days 2019」が開催されました。本イベントは、サイボウズの商品やサービスを紹介する総合イベントで、東京・大阪・名古屋の3都市で開催されました。テーマは「モンスターへの挑戦状」で、実体はないのに支配されているさまざまな“思い込み”に立ち向かうというメッセージが込められています。本パートでは、東京会場で2日間にわたって開催された講演のなかから、「サイボウズなのに帰れない!? 激務の営業チームが自分たちで働き方改革をしてみた」の模様をお届けします。業務負荷やコミュニケーション不全などの諸悪の根源となっていた、メールと電話対応への解決策とは。 18時に帰っているkintoneの開発チームに教えを乞う 酒本健太郎氏:ここからは私たちが実行してきた(業務改善の)内容をお伝えしていきますので、ぜひ参考にしていただければと思います

                              諸悪の根源はメールと電話 サイボウズ営業チームの“脱ブラック部署”のノウハウ
                            • 「俺の嫁」がいれば、いくらでもがんばれる kintoneでパートナーを自作した結果

                              2020年11月11日〜13日、「Cybozu Days 2020」が開催されました。11日には、kintoneのカスタマイズが学べる「kintone hack NIGHT 2020」が行われました。予選会を突破した精鋭エンジニアが集い、斬新かつユニークなkintoneの活用アイデアを武器に、kintone界のNo.1エンジニアの座を争います。本パートでは、アールスリーインスティテュートのくーら氏が登壇。kintoneで自作した「みみのちゃん」と共に新しいkintoneの使い方について語りました。 kintoneでパートナーを制作!? くーら氏(以下、くーら):よろしくお願いします、アールスリーのくーらと申します。本日は「俺の嫁」を会場に持ってきまして発表をしたいと思います。 先ほど、つっきー(築山春木氏)の最後のスライドでも見せたんですけど、私つっきーより3倍も(鈴木)愛理に似ています。

                                「俺の嫁」がいれば、いくらでもがんばれる kintoneでパートナーを自作した結果
                              • 年度内の「駆け込み有給休暇」が増加する? “義務化ノルマ”で会社がこんなことをしたら要注意!|FNNプライムオンライン

                                みなさん、しっかり休んでいるだろうか?…と言っても正月休みのことではない。 2019年4月から「有給休暇」の義務化がスタートしたことは、ご存じだろう。 パンフレットの一部 出典:厚生労働省 この記事の画像(5枚) おととし可決した「働き方改革関連法案」により労働基準法の一部が改正され、正社員はもちろん契約社員やパート・アルバイトも、次の条件を満たした人は全て、1年間に5日の有休を取ることが義務化されたのだ。 ・入社後6か月が経過している「正社員」またはフルタイムの「契約社員」 ・入社後6か月が経過している週30時間以上勤務の「パート・アルバイト」 ・入社後3年半以上経過している週4日出勤の「パート・アルバイト」 ・入社後5年半以上経過している週3日出勤の「パート・アルバイト」 (※出勤率が8割以上の人) もし有休を取らなかったら労働基準法違反になり、労働者には何のおとがめもないが、会社側は

                                  年度内の「駆け込み有給休暇」が増加する? “義務化ノルマ”で会社がこんなことをしたら要注意!|FNNプライムオンライン
                                • 発行物 | TOKYOはたらくネット

                                  ※お問い合わせの際は、各資料の詳細ページ及びリーフレットに記載されている問合せ先までご連絡下さい。 ※各事業のページに掲載されている発行物もあります。 目次 とうきょうの労働 企業等の取組事例集 就職・転職のためのスキルアップ 労働法・就業規則に関する資料 パート・アルバイト、派遣社員、契約社員の労働に関する資料 労働組合に関する資料 働く環境の整備に関する資料 若者向け 外国の方向け 家内労働者向け 企業等の取組事例集 短時間勤務活用事例集(PDF/3.4MB)[令和2年1月発行] TOKYO働き方改革宣言企業 取組紹介[TOKYO働き方改革宣言企業HPへ] 就職・転職のためのスキルアップ 都立職業能力開発センター入校案内[令和5年7月発行] 社員研修・求人相談事業のご案内(PDF/6.7KB)[令和6年3月発行] キャリアアップガイド[令和6年2月発行] 東京みらいの名工育成プログラム

                                  • 減らない日本人平均サラリーマン 平均労働時間 働き方改革 - 40代の資産運用

                                    減らない日本人平均サラリーマン 平均労働時間 働き方改革 日本人の正社員は統計上平均して2,000時間程度働いているそうです。 当然パート社員などの他の職制は除いているものの、この数値は余り以前から変わっていないように感じます。 月平均に直すと166.7時間となります。 それを月20日で割ると8.3時間となります。 つまり、年間240日働き、時間的には9:00〜18:20まで(昼休み1時間あり)を繰り返すと統計上の数値となります。 年間の平日は祝日を加味すると、245日程度あるようですので、有給休暇を年間5日取ると上記のような計算になりそうです。 私の周囲を見渡すと、もう少し働いている印象があります。 8:00には出勤し20:00くらいまで働き、昼も机でお弁当を10分程度で食べ終わりすぐに仕事に戻る。 有給も法定で定められた日数しか取りません、なーんて人は多くみかけます。 実質毎日12時間

                                      減らない日本人平均サラリーマン 平均労働時間 働き方改革 - 40代の資産運用
                                    • 社内制度・福利厚生がユニークな会社26選!制度導入で得られるメリットは?

                                      お問い合わせ 導入検討のお客様 お問い合わせ 既存のお客様 お問い合わせ その他お問い合わせ パートナーに関するお問い合わせや 取材・インタビュー等のお問い合わせは こちらよりお問い合わせください。 お問い合わせ FAQ PHONE APPLI製品ごとに よくあるご質問をまとめました。 FAQへ 社内制度とは? 「社内制度」とは、企業が社員同士のコニュケーションやキャリアアップ、人事評価など、さまざまな目的のために導入する仕組みや取り組みのことをいいます。 社内制度は、実施義務があるわけではありませんが、会社が自由に制度や仕組みを作ることができるので、社風など会社の個性を伝えることができます。 ユニークな社内制度26選 現代の社会では、個人の価値観もさまざまで社員が企業に求めるものも多様化しています。企業として、社員に対してどのような社内制度を取り入れたら良いのか並んでいる方も多いのではな

                                        社内制度・福利厚生がユニークな会社26選!制度導入で得られるメリットは?
                                      • 薬剤師の転職の全て|成功の秘訣・転職時期・きっかけ・失敗理由など全て語る! - 薬剤師は日本中に浪漫を届けたい

                                        本記事では薬剤師の転職について、それに関わる全てのことを網羅的に記載しました。 薬剤師の転職時期や、転職先の職場、転職を失敗しない為のコツや、利用するべき転職サイトなど、転職の際に必要な全情報を漏れなく書いています。 もちろん、ネット上に溢れる信憑性の薄い情報ではなく、公的な機関が発出しているエビデンスを元に、しっかりと調査して書きました。 また、現役薬剤師である私の知見もふんだんに盛り込んでいるので、その点でも実用性の高い情報ばかりです! つまり、本記事を読めば、薬剤師の転職に対する正確な情報が全て分かり、あなたの疑問が解決できるということです! 半年以上かけて、丁寧に書いたので、ぜひじっくりと読んで頂ければ幸いです! 以下、目次となります。 目次 薬剤師の転職|まず利用すべきサイトはどこか? 薬剤師の転職|転職を考える時期は? 薬剤師の転職|どんな職場に転職しているのか?職場別の調査結

                                          薬剤師の転職の全て|成功の秘訣・転職時期・きっかけ・失敗理由など全て語る! - 薬剤師は日本中に浪漫を届けたい
                                        • 一歩進んだユニークな休暇制度 その狙いは?

                                          話題の「働き方改革」。日本ではまだまだ道半ばという企業が多いようですが、一部では、生産性向上や業務効率化などを狙った独自の休暇制度を導入する企業も増えています。今回はそのユニークさで注目を集める企業の休暇制度についてご紹介します。 有給休暇の取得は、まだまだ低調厚生労働省が発表した2018年の就労条件総合調査によると、2017年の1年間に企業が付与した年次有給休暇(有給)は繰越日数を除き、労働者1人平均で18.2日。そのうち労働者が取得した日数は9.3日で、有給取得率は51.1%となっています。同省も引用して紹介している総合旅行サイト、 エクスペディア・ジャパンの「世界19ヵ国 有給休暇・国際比較調査2018」によると、「日本人の有給休暇の取得率は未だ低く、世界19ヵ国の中で3年連続最下位の50%という結果」になっています。 【出典】 厚生労働省 平成30年就労条件総合調査 エクスペディア

                                            一歩進んだユニークな休暇制度 その狙いは?
                                          • ワークライフバランスとは?3つの関連政策・課題を徹底解説

                                            ワークライフバランスとは、仕事とプライベートのバランスをとり、より豊かな人生を目指すというものです。 政府が進める「働き方改革」の実施によって働き方が見直されている中で、昨今注目が集まっています。 そこで今回は ワークライフバランスの概要 ワークライフバランスの関連施策 日本のワークライフバランスの現状 ワークライフバランスの課題 についてわかりやすく説明したいと思います。 本記事がお役に立てば幸いです。 1、ワークライフバランスとは ワークライフバランスとは、内閣府によると「生活と仕事の調和」と定義されています。 要するに「仕事も生活も充実している状態」のことを指します。 仕事は生活を支えるために必要なものですが、家族と過ごす時間や趣味の時間などプライベートな時間も人生では欠かせません。 そこで、従来のように仕事中心の生活ではなく、仕事もプライベートもバランスよく充実させる働き方として「

                                              ワークライフバランスとは?3つの関連政策・課題を徹底解説
                                            • インフレ手当の支給があります! - アラカンタロウの老後への道

                                              こんにちは!アラカンタロウです。 この度、会社からインフレ手当の支給決定の通知がありました。「社長さん、ありがとうございます。」出社率100%ならば一律3万円です。パートさんにもあります。 本当に中小企業ながらいい会社です。ホワイト経営にも乗り出していて、有給も10日間取らないといけないですし、総務部門は毎月、社労士と会社の労務についても打ち合わせを行って戦略的就業規定を見直していってます。福利厚生でマッサージや鍼まで会社の費用で月1回行っています。 こんな小規模の会社でホワイト経営と働き方改革をしている会社は、この辺りではなかなか見れません。以前、私がこの会社に移ってきた当初はブラック企業でしたが、この変わりようは素晴らしいです。離職率も少なくなってきています。 問題は、2022年からの社会経済環境の悪化による売上減少と利益率の低下です。円安により大企業の輸出企業や商社などは決算上方修正

                                                インフレ手当の支給があります! - アラカンタロウの老後への道
                                              • 「有給休暇」のよくある誤解と正解

                                                <2019年4月に義務化された有給休暇の取得。すべての働くべき人が知っておくべき内容をまとめた> 社員をもつ企業であれば、身近な存在な有給休暇。しかし、法改正にともなう対応や、多様な働き方にどう適用するかといった不安もあるのではないでしょうか? 本記事では、2019年4月に改正に伴って義務化された有給休暇を取得について解説。有給休暇についてよくある誤解や質問についてもまとめました。経営者の方はもちろん、すべての働く方に知っておいていただきたい内容ですので、ご自身の認識とあっているか確認してみてください。 有給休暇の取得義務化とは? ■そもそも有給休暇とは? 年次有給休暇は、雇入れの日から6ヶ月継続して働くこと、その間の全労働日の8割以上出勤と、2つの条件をクリアした場合に付与されます。ここでいう全労働日とは所定労働日、すなわち、雇用契約上の労働義務のある日をいいます。営業日ではありません。

                                                  「有給休暇」のよくある誤解と正解
                                                • 消える有給、夜中の電話対応からの脱却 “サイボウズなのに激務”の営業チームの業務改善

                                                  消える有給、夜中の電話対応からの脱却 “サイボウズなのに激務”の営業チームの業務改善 サイボウズなのに帰れない!? 激務の営業チームが自分たちで働き方改革してみた #1/2 2019年11月7~8日、サイボウズ株式会社が主催する「Cybozu Days 2019」が開催されました。本イベントは、サイボウズの商品やサービスを紹介する総合イベントで、東京・大阪・名古屋の3都市で開催されました。テーマは「モンスターへの挑戦状」で、実体はないのに支配されているさまざまな“思い込み”に立ち向かうというメッセージが込められています。本パートでは、東京会場で2日間にわたって開催された講演のなかから、「サイボウズなのに帰れない!? 激務の営業チームが自分たちで働き方改革をしてみた」の模様をお届けします。いち早く働き方改革を推進してきたサイボウズの一員でありながら、ブラックな働き方をしてきた社員たちが、自ら

                                                    消える有給、夜中の電話対応からの脱却 “サイボウズなのに激務”の営業チームの業務改善
                                                  • 実は日本って国自体がブラックなんじゃね62

                                                    0002名無しさん@引く手あまた垢版 | 大砲2019/01/30(水) 01:56:31.08ID:TIB31ohV0 【アベノミクス偽装】実質賃金はマイナスだった 安倍首相が世界に大ウソ https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1548420444/ 【社会】公務員の給与が5年連続で増え続けるワケ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1545484700/ 【笑いが止まらない】移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権” http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1544143995/ 【自民党】小泉進次郎(衆神奈川11)「『現役』の定義を18~74歳に変えます。定義を変えれば現役世代の割合は30年後も変わりません」

                                                    • 転職活動中の方へ!働き方改革のメリットや悲惨な現実について! - 金欠サラリーマンの就職、転職アドバイス

                                                      昨日のブログで、働き方改革の概要は理解してい頂けたかと思います。 では、どんな人に恩恵・メリットがあるのかまとめました。 ☆働き方改革がメリットになる人☆ ①大企業の平社員 ②契約社員、派遣社員、パートなどの非正規労働者 ③テレワーク希望者 ④就労希望の高齢者 ⑤介護・育児の両立を図る女性 ⑥外国人労働者 本当に表向きな情報ではありますが、この様な人達にはメリットがあると言われています。 実際に働き方改革を行っている事例はこのような企業が有ります。 ①トヨタ自動車 ・若手社員の賃金引上げ ・年功序列から能力給に変更 ・在宅勤務制度の新設 ・年次有給休暇取得の促進 ・仕事、育児の両立支援 ②クレディセゾン ・雇用形態を正社員に統一 ・等級制度と行動評価の導入 ③りそな銀行 ・雇用形態に区別がない職務同級生度の適用 ・雇用形態に区別がない評価方法、処遇への反映 ・雇用形態に区別なく参加できる研

                                                        転職活動中の方へ!働き方改革のメリットや悲惨な現実について! - 金欠サラリーマンの就職、転職アドバイス
                                                      • 【期間限定・無料公開中】麻布競馬場『令和元年の人生ゲーム』第2話|WEB別冊文藝春秋

                                                        TOPページへ 〈タワマン文学〉の旗手・麻布競馬場待望の第2作『令和元年の人生ゲーム』が2月21日についに刊行されました! 発売直後から「他人ごととは思えない!」とすでに悲鳴のような反響が続々と…… この興奮をぜひ皆さんと共有できればと、全4話の短篇のうちもっとも「ザワつき度」の高い第2話〈大手町のキラキラメガベンチャー・新入社員篇〉を期間限定で全文無料公開いたします! 『令和元年の人生ゲーム』 第2話 平成31年無気力な同期、転職していく親友、新入社員にも容赦のない上司。 大手町で”圧倒的成長”を遂げるはずだった私は…… 2019年4月、私は早稲田わせだ大学政治経済学部を卒業して、大手町おおてまちにある人材系最大手企業、パーソンズエージェントに新卒入社した。 就活生の間で「パーソンズ」の人気は非常に高かった。「実力主義が徹底していて年次に関係なくマネージャーや子会社社長に抜擢ばつてきされ

                                                          【期間限定・無料公開中】麻布競馬場『令和元年の人生ゲーム』第2話|WEB別冊文藝春秋
                                                        1