並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

入籍後の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 38歳パニック障害持ちの女だけど、婚活で今月結婚する

    婚活増田の流れに乗ってみる。婚活増田に辟易してる人にはごめん。 タイトルの通り、悪条件でも婚活でゴールできたよ、というエールや、事例が参考になればと思い書いてみる。 増田のスペック婚活期間は20代後半~37歳(結婚時38歳)はっきりと太ってる。服のサイズはLか2L。(追記・BMIは25~30をうろうろしてるんだ…。運動習慣のおかげでギリLや2Lでとどまってる感じ)パニック障害を持っている(コロナ禍のマスク生活と過労で)フリーランス在宅仕事。収入は年によって変動が大きい。少ない時で400前後心折れそうな場面がかなり多かった世代だと思うので、同年代の女性の参考になればと思った。 いま40間近の女性の婚活の何が大変って、 ・マッチングアプリ最大手のpairsが流行り始めた時点で既に30代になっていた。そのため、マッチングアプリ婚活の成功ロールモデルが同年代にあまりいない。 ・33~37歳という、

      38歳パニック障害持ちの女だけど、婚活で今月結婚する
    • 夫が隠れ女装男性だと結婚後に発覚し、エスカレートする性癖に悩んでます

      https://anond.hatelabo.jp/20220924084155 https://anond.hatelabo.jp/20220924135910 ずっと誰かに相談したいと抱え込んでいた悩みですが、まさか同じような状況の夫婦の奥さん側が自分の思った以上にこの世に存在しているとは思わなかったので相談関係は諦めていました。自分も吐き出させてもらおうと思います。それでもしよければ相談に乗って欲しいです。 自分のところの状況は表題の通りで新婚です。若干ぼかしながらも少し詳しく書いていきたいと思います。 ●自分と夫は婚活で知り合ったが、彼はなんと初対面のその瞬間から共働き生活費折半の結婚を前提に前向きに交際してくださいと交渉してきた。 ●彼の性自認は一人称オレのバリバリ男でアニメオタク(私自身もオタ)、コミュ障、友人いなさそうで話にも出ない。お母さんが買ってきてくれた服をそのまま着る

        夫が隠れ女装男性だと結婚後に発覚し、エスカレートする性癖に悩んでます
      • 離婚後に婚活をするか迷う

        最近離婚した。元妻とのなれ初めはマッチングアプリ。交際期間は正直長くなく、1年になるか、ならないか、くらい。 離婚の理由は、妻の言い分としては「価値観の相違」、「会話による擦り合わせができない」である。確かに価値観の相違も、会話の擦り合わせが難しいことは、僕も認める。ただ、僕側の言い分を言うと、そもそも妻は「会話による擦り合わせ」をしていない。夫である自分の考え、意見は一切聞いてもらえず、一人で勝手に僕らの家庭の物事を決めてしまう。それで僕が不平を言うと「価値観が違う」、「会話しても擦り合わせできない」、「離婚したほうがいい」と脅してくる。そもそも「会話による擦り合わせ」の機会自体がなかったはずなのだが、妻はそれが認識できていない。そして、「価値観が違うから離婚する」と言うのだ。妻は「離婚する」という脅迫的なキーワードを頻繁に使う。入籍した時くらいからかな。 妻の精神面が「特殊」だと思うに

          離婚後に婚活をするか迷う
        • 解約理由1位が「サービスを使って恋人ができた」。婚活マッチングサービスを1年間自分でやってみて、これからやりたいこと|伊藤早紀(マッチアップ編集長)

          解約理由1位が「サービスを使って恋人ができた」。婚活マッチングサービスを1年間自分でやってみて、これからやりたいこと オンラインお見合いサービス「ヒトオシ」を開始して、1年と1ヶ月が経ちました。 最初はマッチングプランナー2名と私1名で回していたサービスが、1年経って、開発チームやマーケチーム、オペレーションチームなどができ、総勢50名の組織になりました。 ※写真はマッチングプランナーのみなさんと。 1年間で、100組以上のカップルが生まれました。プロポーズ報告や、入籍のお知らせも届き、毎日本当に幸せです。 ※カップル退会のご報告一部 ※これを書いている今日も、さっき届きました。嬉しい。 そんなヒトオシですが、最初は本当に運営するのにいっぱいいっぱいで、始める前では想像つかなかった出来事がたくさん起こり、そのたびにサービスを改善してきました。 1年間やってきたことの振り返りと、ユーザーの面

            解約理由1位が「サービスを使って恋人ができた」。婚活マッチングサービスを1年間自分でやってみて、これからやりたいこと|伊藤早紀(マッチアップ編集長)
          • 【ご報告】3年の婚約期間を経て、今日ついに結婚しました! - ももベルのトラベルぶろぐ

            ギリシャの海辺で撮影した一枚。 「自分の幸せを大切にして下さいね」 付き合って間もない頃、 そんな言葉をかけてくれた彼。 その言葉をきっかけに、筆者の毎日は、 少しずつ豊かなものへと変化していった。 そんな言葉をくれた彼と… 約5年のお付き合い期間を経て 今日、ついに、結婚をした。 結婚を決めたのが約3年前、 それからドイツと日本で遠距離を2年間。 ここに来るまで本当に長かった(笑) 結婚までの道のりが長すぎたせいか、 逆に全く実感が湧かなくて… 「ご結婚おめでとうございます!」と 役所の方にお祝いのお言葉を頂いた後も、 「えっ、本当に結婚したんだよね?」 「…みたいだねぇ(笑)」 そんな会話を何度も繰り返した(笑) まだまだ実感はないものの、 これからずっと一緒にいれることや ようやく正式な家族になれたことが 嬉しくて、嬉しくて、ホッとして、 入籍後に食べたお昼ご飯が ものすごーーーく美

              【ご報告】3年の婚約期間を経て、今日ついに結婚しました! - ももベルのトラベルぶろぐ
            • 常にローンの返済に追われる毎日です - ヒロニャン情報局

              結婚してからすぐに、結婚相手に車のローンがあると知らなかった自分の愚かさに気づき、それが結構金額が大きくて新生活をかなり圧迫していたことから始まり、現在では新築した住宅のローンに追われる毎日です。 車のローンは、結婚したばかりの時に入籍後に知らされ、デートの時に乗っていたこの自慢の車のローンを、まさか自分が返さなくてはならなくなるとは夢にも思っていなかったので、さすがに苦笑いしてしまいました。 お金に無頓着な夫だったので、結婚前のキャッシングの返済も結婚と同時に知ることになり、かなり泣きたい気持ちでした。 数年でどちらも返し終わりましたが、その後夫がほぼ独断で決めている車を購入する際のローンは家計に重くのしかかり、現在では数年前に新築した住宅のローンの返済に追われています。 住宅ローンの返済は、無理なく支払えるように設定したはずだったのですが、この不景気で子供の進学に伴う学費や塾代の支払い

                常にローンの返済に追われる毎日です - ヒロニャン情報局
              • 眞子さん、会見が近づきパニックとなり秋篠宮ご夫妻に罵声も 心配された佳子さまがサポート(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                10月26日、小室眞子さんと小室圭さんは入籍後に会見を行った。予定されていた質疑応答が前日になって中止となったのは既報のとおり。その前には眞子さんは精神的に不安定なご様子を見せる一幕もあった。 【写真】目を潤ませながら眞子さまを見送る紀子さま “娘を想う母の姿”が切ない *** 全国紙デスクが言う。 「予定されていた質問は5問。お二人には事前に手渡され、回答を練る時間は十分にあったのですが、宮内庁によれば“誤った情報が事実であるとの印象を与えかねないものが質問に含まれており、眞子さまが強い衝撃を受けられた”“カメラの入った会場で読み上げられ、口頭で答えることを想像するだけで恐怖心がよみがえるという不安がある”とのことで、冒頭の挨拶のみとなったのです」 実はその前日、秋篠宮家をお支えする皇嗣職のトップと記者会との間では、激しいやり取りがなされていた。宮内庁担当記者が言う。 「前日の15時ごろ

                  眞子さん、会見が近づきパニックとなり秋篠宮ご夫妻に罵声も 心配された佳子さまがサポート(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                • 西村玲氏と『西村玲遺稿拾遺』 森 新之介 (Shin'nosuke MORI) - 研究ブログ - researchmap

                  執筆公表の背景 2016年2月2日、日本思想史研究者の西村玲氏が急逝した。 享年43。 私を含めた多くの人たちは突然の訃報に驚き悲しみつつも、当初公表された多臓器不全という死因を信じた。 疑うべき理由も見当たらなかった。 西村氏は生前、著書『近世仏教思想の独創――僧侶普寂の思想と実践――』(2008、トランスビュー)を刊行していた。 そして三回忌を前にした2018年1月、西村玲氏論文集刊行委員会により遺稿集『近世仏教論』(法蔵館)が刊行された。 私は同書を西村氏の両親から郵便で贈られた。 翌年、没後3年を前にした2019年1月25日付で、西村氏の両親は『西村玲遺稿拾遺――一九七二~二〇一六――』(私家版、以下『遺稿拾遺』と略す)を刊行した。 私はやはり郵便で贈られた同書を読み、西村氏の死が自殺だったことをはじめて知った。 その書影と数頁を撮影してTwitterに掲載すると大きな反響があり、

                  • 指輪なんて興味ない人たちへ

                    私は女だ。30後半で結婚した。婚約指輪はもらっていない。なぜならいらなかったから。 婚約指輪は女性の憧れ?知らん。私がアクセサリー?気持ち悪い。ダイヤモンドなんか似合うわけないだろ。 結婚指輪は買うけど、何にもダイヤとか飾りとかついてない真っすぐなやつで。これぞ「THE結婚指輪」。うちの親もこれ付けてた。 婚約指輪ほんとうに要らないの?他のものでもいいよ?と言ってくれた夫。 いらないいらない。パールのネックレスなら使うかな?でもバカ高い。いらない。そのままヌルっと婚約期間を終えて入籍。 でね、うちは顔合わせも結婚式もしてないので指輪の出番がなくて、結婚指輪も入籍後にちんたら買いにいった。 ダイヤモンドがいくつも並ぶショーケース。今までは近づいたこともなかった。場違いだ、一生関係ない、あんなのの何がいいのかわからない。つけたらその美しさに見合わず自分が嫌になりそうな気さえした。 が・・・・・

                      指輪なんて興味ない人たちへ
                    • 【台湾】苗栗市のおすすめ激安麺店! - ふんわり台湾

                      やすまるです! 約1年間、台湾の苗栗に住んでみて何度食べても飽きない!何度食べても美味しい!と言うお店をご紹介いたします。 福星麵店 www.yasumarutaiwan.com www.yasumarutaiwan.com www.yasumarutaiwan.com もう何度も記事にしているのですが、何度でも伝えたい美味しさ! (ネタが無いだけ!とか言わないで!泣) 先月は月に3回行きました。 最初、2週連続で行き、さすがに3週連続は…と1週空けてやっぱりまた行きたいということで週末の私の定番朝ごはんとなっております。 メニュー、店舗地図などは以前の記事に出ております。 昔の記事を読み返して思い出しましたが台湾での入籍後、夫婦になって初めてのご飯もここでした。 夫と知り合うまで台湾=台北しか知らなかったし、台北にしか行きたいと思っていませんでした。 そんな私が苗栗に嫁いで、ここで頑張る

                        【台湾】苗栗市のおすすめ激安麺店! - ふんわり台湾
                      • バツイチ子持ちの男性と年の差婚した話 - 恥ずかしながら おかわりを

                        こんにちは、2歳の愛娘チャプちゃんの育児奮闘中のにゃー将軍です。 にゃー将軍の夫は前に別の女性と結婚していて、もう大学生の子供もいます。 そのことは、このブログではあんまり書いてこなかったと思います。 書く必要がなかったというのと、あえて書かなかった面もあります。 そのことについて書きます。 結婚したときの年齢 前の家庭はどんなだったか あえて書かなかった理由 結婚の報告をしたときに 結婚相手がバツイチ子持ちだと話したときに 結婚式でも 新しい職場で 終わりに 結婚したときの年齢 にゃー将軍と夫が結婚したのは、にゃー将軍が33歳、夫が46歳のときでした。 年の差は13歳あります。 そのとき夫の子供は15歳(中学生)ぐらいだったと聞いています。 にゃー将軍と夫が知り合ったのは結婚する3年ぐらい前で、職場で知り合いました。 前の家庭はどんなだったか 罵り合うわけではないけど、会話をしない夫婦で

                          バツイチ子持ちの男性と年の差婚した話 - 恥ずかしながら おかわりを
                        • 子のためデリヘルで働く母親の悲しすぎる事情(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                          シングルマザーの貧困率は高い。一方、夫がいても、家庭内の問題などで事実上シングルマザーと同じような経済状況に陥ることがある。性風俗で働く女性たちを支援する坂爪真吾氏は、「児童扶養手当などの支援制度は、夫と死別・離婚した女性でないと利用できないことが多い。そのため高収入のデリヘルで働く既婚の母親たちがいる」という――。 【この記事の画像を見る】 ※本稿は、坂爪真吾『性風俗シングルマザー』(集英社新書)の一部を再編集したものです。 ■事実上のワンオペ育児に苦しむ母親たち 人口約80万人の政令指定都市(県庁所在地)、S市。2019(令和元)年8月現在の世帯数は約34万世帯であり、そのうちひとり親世帯(母子・父子)は約4400世帯。そのうちの約4000世帯が母子世帯である。 そのひとり親世帯の統計には含まれないが、夫婦の関係不和や家庭内の問題によって事実上のワンオペ育児を強いられている「隠れシング

                            子のためデリヘルで働く母親の悲しすぎる事情(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                          • 子のためデリヘルで働く母親の悲しすぎる事情 三世代同居でも貧困に陥るカラクリ

                            事実上のワンオペ育児に苦しむ母親たち 人口約80万人の政令指定都市(県庁所在地)、S市。2019(令和元)年8月現在の世帯数は約34万世帯であり、そのうちひとり親世帯(母子・父子)は約4400世帯。そのうちの約4000世帯が母子世帯である。 そのひとり親世帯の統計には含まれないが、夫婦の関係不和や家庭内の問題によって事実上のワンオペ育児を強いられている「隠れシングルマザー」もいる。S市内のデリヘルの待機部屋ではごく日常的に出会う存在である。 児童扶養手当を含め、シングルマザーに関する支援制度やサービスは、夫と死別・離婚した女性でないと利用できないことが多い。夫と離婚できないがゆえに、あるいは離婚するまでのつなぎの仕事として、デリヘルを選ぶ女性は少なくない。 杉本玲美さんは、現在32歳。出身はS市で、現在は結婚してS市に隣接するA町に住んでいる。 子どもは11歳の長女(小6)、6歳の長男(小

                              子のためデリヘルで働く母親の悲しすぎる事情 三世代同居でも貧困に陥るカラクリ
                            • 【台湾・苗栗】激安おいしい!何度食べても飽きない味!地元民に愛され続ける店【福星麺店】 - ふんわり台湾

                              大家好〜!やすまるです。 台湾の苗栗(ミャオリー)に住んでいます。 苗栗市にある愛して病まない麺店を改めてご紹介したいと思います。 福星麺店 www.yasumarutaiwan.com 私は2019年5月に台湾人の夫と台湾で入籍をしました。 その入籍後の食事もここ、福星麺店でした。 入籍という人生の一大イベント後になんの迷いもなく激安の麺店に足を運び食事をとる私たち夫婦。 苗栗は安くて美味しいお店がたくさんあると思います。 台北など都会は値段が少し高めなのは当然のことなので、そこら辺を考慮しても味に対してのコストパフォーマンスが苗栗はかなり良いほうなのでは!?と思ったり。 台湾に住み始めてから何度訪れたことか分からないほどに食べ続けても飽きない味。 それが福星麺店です。 そんな福星で本日初めて炒麺をいただきました。 炒麺 30元(116円)1元3.87円で換算 何度か炒麺を食べようと注文

                                【台湾・苗栗】激安おいしい!何度食べても飽きない味!地元民に愛され続ける店【福星麺店】 - ふんわり台湾
                              • つかさ@婚活→入籍後即レス on Twitter: "婚活アカの皆さん、話し合いがちゃんとできると思って今の妻と結婚しましたが、一個もそんな所はありませんでした そんな僕からたった一言だけ。 入籍直前に後出しで願望ポロポロ言ってくるやつはだめだ。 それだけは覚えておいて。 違和感覚えたら立ち止まってOKだ"

                                婚活アカの皆さん、話し合いがちゃんとできると思って今の妻と結婚しましたが、一個もそんな所はありませんでした そんな僕からたった一言だけ。 入籍直前に後出しで願望ポロポロ言ってくるやつはだめだ。 それだけは覚えておいて。 違和感覚えたら立ち止まってOKだ

                                  つかさ@婚活→入籍後即レス on Twitter: "婚活アカの皆さん、話し合いがちゃんとできると思って今の妻と結婚しましたが、一個もそんな所はありませんでした そんな僕からたった一言だけ。 入籍直前に後出しで願望ポロポロ言ってくるやつはだめだ。 それだけは覚えておいて。 違和感覚えたら立ち止まってOKだ"
                                • 《小話》夫婦になるってどういうことだろう? - ももベルのトラベルぶろぐ

                                  皆様、こんにちは。ももベルです🍎 ちょっぴりお久しぶりの投稿になります! 彼と再会&入籍をしてからというもの 何だか毎日過ぎるのが早くて、 久しぶりにゆっくりと文章を綴っています📝 再会の記事はこちらから⬇️ momobell.jp 結婚の記事はこちらから⬇︎ momobell.jp 入籍の報告をしてからというもの、 家族・友達・ブログ・SNSから 本当に、本当に、たくさんの 「おめでとう」の言葉やお気持ちを頂き、 幸せな気持ちで包まれていました😊 改めて、この度はありがとうございます💕 個人的なニュースであるにも関わらず、 一緒に喜んで下さる方がいるのは 本当にありがたく、嬉しくて…❣️ 皆様の祝福の声を通して喜びの気持ちが、 大きく、大きく、膨らんでいきました✨ 入籍後の手続きが残っていたり まだまだ忙しい日々が続きそうですが、 ぼちぼち元気に過ごしている筆者🌟 朝晩ヨガをし

                                    《小話》夫婦になるってどういうことだろう? - ももベルのトラベルぶろぐ
                                  • 【フォトウェディングのヘアスタイル】初めての美容院で新しい世界がひらけた話 - 牛のブログ

                                    目次 フォトウェディングとは いま、フォトウェディングが流行っている?! そのヘアカット、実は... 初めての美容院で新しい世界がひらけた 最後に フォトウェディングとは 以前、こんなブログを投稿しました。 近年、入籍後に結婚式を挙げない、いわゆる「ナシ婚」が27%増えている(2021年調べ)という内容なのですが、色々と考えて私たち家族もナシ婚を選択しました。 そのなかで『式は挙げないけど、写真は残したいねぇ』という話になり、調べていくと「フォトウェディング」というスタイルがあることを知りました。費用はかかるけど、式も挙げないし、ふたりの思い出にフォトウェディングしよう!と、近日撮影をする予定です✨ フォトウェディングとは、結婚式を挙げる代わりに行う写真撮影のことで、ウェディングドレスやタキシードを着てロケーションで写真のみを撮影し、結婚の思い出にすることです😊 いま、フォトウェディング

                                      【フォトウェディングのヘアスタイル】初めての美容院で新しい世界がひらけた話 - 牛のブログ
                                    • 入籍記念日は夫の誕生日 - 凸凹兄妹の母のブログ

                                      ランキング参加しております こんにちは😃 気付けば読者登録して下さっている方が99人で、後1名で3桁です。いつもお読みくださる方、有難うございます。 ブログ始めてやっとこ1年が過ぎましたが、昨年の今頃の、過去記事貼っておきます。私の文章力も成長してませんが、受検終わるまでは毎日更新しておりました。 リアルタイムで書いてきたので、臨場感もありで読んで下さる方も多かったです(1日600アクセス以上ありました)。 kekosmile.hatenablog.com 今も日記やら学習面やら書くネタは沢山あるんですけど、近頃は掃除にはまっちゃって。。いかにこの手狭で物の多いマンションの1室を綺麗に見せるか。1日1回は何処か磨いてます。 未だにパソコンは使えず。。息子が、毎日あれこれ試行錯誤してます。『パソコンがもう一台あったら何とかなりそう。』だそうですが。 もう先週の話ですが、私の苗字が変わって1

                                        入籍記念日は夫の誕生日 - 凸凹兄妹の母のブログ
                                      • 運転免許証もマイナンバーカードも旧姓を併記できる→入籍後旧姓の証明が超ハードになるから覚えておいて損はない

                                        こじみく👙24hブラの社長 @milkonPANDA これから結婚する予定がある人は絶対に覚えていてほしい…運転免許証もマイナンバーカードも旧姓を記載することができるんです!申請時に伝えるだけでOK!!入籍した瞬間、旧姓を証明するのが超ハードになるので落とし物を受け取れなかったり手続きができないこともあるんです…もはや人生の知恵 pic.twitter.com/sSnJFQO47J 2021-06-11 12:57:10 こじみく👙24hブラの社長 @milkonPANDA 手順としては、入籍の際に住民票へ旧姓併記をしてもらいます。そしてその際、マイナンバーカードへの旧姓併記も依頼します。(私は口頭で伝えるだけで手続きしてくれました) 運転免許証も旧姓併記した住民票を持参すると氏名変更と同時に対応してもらえます! soumu.go.jp/main_sosiki/ji… 2021-06-

                                          運転免許証もマイナンバーカードも旧姓を併記できる→入籍後旧姓の証明が超ハードになるから覚えておいて損はない
                                        • 【入籍後の名義変更】印鑑は下の名前でも大丈夫って早く知りたかった。印鑑を作りに行きました。 - みっかーブログ

                                          みなさん、こんにちは! みっかーです。 私事ですが、現在結婚を控えております😌 mikka-blog.hatenablog.com 婚姻届も書いて、証人のサインももらって、 後は提出するだけです。 提出するだけなのですが、、、 きっと、届を出した後が大変です。 マイナンバー、運転免許証、銀行、クレジットカードなどなど、 様々な名義変更をしなければなりません😱 ここまで言っていたらお分かりかと思いますが、 私が苗字を変えることになりました。 夫婦別性が日本はないしね。 苗字についてはまた今度書くとして、、、 今日は、銀行の名義変更等で必要な、印鑑について書こうと思います!!! 私は昔から、印鑑は苗字のものしか見たことがありませんでした。 特に、私の苗字に使われる漢字は、普通の方じゃない漢字?が入ってまして、 普通に売っていないので、作ってもらわないといけませんでした。 それもあってか、印

                                            【入籍後の名義変更】印鑑は下の名前でも大丈夫って早く知りたかった。印鑑を作りに行きました。 - みっかーブログ
                                          • 菊池桃子、一部フェイクニュースに法的措置の構え - 芸能 : 日刊スポーツ

                                            タレントの菊池桃子(51)が、経産省の新原浩朗経済産業政策局長(60)との再婚に関する一部のフェイクニュースに対し、法的措置を講じる構えがあることを示した。 菊池は15日、ブログを更新。「入籍後、周囲の仲間から、色々と私の耳にも入りますが……、フェイクニュース(偽りの情報)には、困らされます。信じる方々もいますから」と書き出し、「過激なタイトルを付けたり、小説のように話を作りだしたり。こんなことが常態化していることは危険です」と警鐘を鳴らした。 「確実な証拠がないまま、人の心を、家族(子供たち)の心を傷つける行為は犯罪と捉えられます。また、仕事へ影響があれば営業妨害です」と指摘。「今後、もっと加熱することを視野に 専門家に、調査と、証拠の記録をお願いする検討に入りました」と明かし、「『あなたの仕事柄、仕方ないでしょ?』が、通じると思わないでください。人を守る法律は平等に整備されています。心

                                              菊池桃子、一部フェイクニュースに法的措置の構え - 芸能 : 日刊スポーツ
                                            • セックスレスのまま夫婦になって拗らせた話

                                              私と夫は、結婚前からのセックスレスだ。 交際半年でセックスレスに陥り、現在4年の付き合いになるのでセックスレス歴3年半になる。 とはいえ仲が悪い訳ではなく、毎朝キスをし、外出時には手を繋ぎ、毎晩抱き合って眠る程度には仲が良く、はたから見たらセックスフルな夫婦に見えているのかもしれない。 しかし現実は悲しいまでにセックスレスなのである。 きっかけは、夫の加齢による勃起力不足だったと記憶している。ある日いつものように致していたら突如として中折れした。 その後、途中で終わることや始まることも無く終わることが増え徐々に回数は減少していった。 当時まだ20代前半だった私は、一回り年上の男と付き合うことの現実を知り、もがき苦しんだ。 ネットで情報を漁り、新しい下着を購入したり雰囲気を作ってみたり責めないように心がけたりした。 しかし、その一方で私の焦りが夫にも伝わっていたのだろう。夫は自分が勃起しない

                                                セックスレスのまま夫婦になって拗らせた話
                                              • 別カテゴリー。入籍後の彼とわたし。 - 給食おばちゃんがいろいろ作って飲んでます♪

                                                こんばんは(^ ^) お立ち寄りいただきありがとうございます! 前回の続きです。 www.piyojima.life 結婚式の当日。 式の前、担当者から最後の段取りを説明してもらう時も、彼は ふらりと どこかへ居なくなりました。 彼の母親は、 あなた逃げられたみたいね。 と、笑っていました。 来てくれた友達には、本当に大丈夫?と、心配されました。…ゴメンネ。 式の後は、彼は友達と遊びに行き、わたしは一人暮らしのアパートに帰りました。 疲れました。 妊娠9ヶ月くらいまで、わたしは一人暮らしをしていました。 彼はその頃、出向先の寮に入っていました。 あいかわらず遊んでばかりで、寮はちょっと不便な所にあったので、遊んだ帰りなど、わたしのアパートに来て、便利に使っていました。 SNSもやめていないようでした。 一度、テーブルにある彼の携帯を、パッと取り上げてみた事があります。 彼は咄嗟に わたし

                                                  別カテゴリー。入籍後の彼とわたし。 - 給食おばちゃんがいろいろ作って飲んでます♪
                                                • 結婚に必要な貯金額はいくらか?実際に必要だったお金を公開 - MAMETA's LIFE-SIZE LIFE

                                                  結婚をしよう!と思った時、貯金額って気になりませんか? たとえば、、、 「式を挙げるには現在の貯蓄で足りるのだろうか?」 「もう少し貯金してから式を挙げよう。でも具体的な貯蓄目標金額が分からない」 「今の貯蓄額で新婚旅行まで行けるのかな?」 などなど。 この記事では僕が結婚をするにあたっての流れを振り返りながら、実際にかかった費用を公開します。 これから結婚を考えておられる方の参考になれば幸いです。 ※ただし「必ずこれだけ必要」というわけではないですよ。 プロポーズ 婚約指輪の購入 両親への挨拶 両家顔合わせ(結納) 式場予約 結婚指輪の購入 入籍 同居 挙式 新婚旅行 結婚するために掛かった総額 結婚をしよう!=「プロポーズする」と決めたところから、振り返ってみます。 プロポーズ まずはプロポーズにかかる費用です。 僕は、ポロポーズの時は彼女(当時)の家で行いました。また、指輪はあとで一

                                                    結婚に必要な貯金額はいくらか?実際に必要だったお金を公開 - MAMETA's LIFE-SIZE LIFE
                                                  • 別居婚のメリット・デメリット|夫婦生活の新しい選択肢

                                                    1、別居婚とは? まずは、別居婚とは具体的にどのようなものなのかについて、具体的に解説します。 (1)入籍後も夫婦が別々に暮らすこと別居婚とは、入籍して正式に夫婦となっても同居せず、別々に暮らす夫婦生活の形のことです。 たとえば、同じマンションに2つの部屋を借りて好きなときに行き来したり、近所に住んで週末だけ会ったりしているパターンが多いです。 夫婦仲が悪くなって別居する場合とは異なり、夫婦関係は円満であることが前提です。 お互いが自由な時間を維持できますし、生活感を感じさせない分、いつまでも新鮮な関係を続けることができます。 このように、より良い夫婦関係の構築を目指すというポジティブな姿勢で別居するのが「別居婚」の特徴です。 なお、夫婦には同居義務があることから(民法752条)、別居婚は違法ではないかと言われることもあります。 しかし、この民法の規定は、一方が同居を望んでいるのに他方が一

                                                      別居婚のメリット・デメリット|夫婦生活の新しい選択肢
                                                    • 結婚式前に行くハネムーンのメリット - ケビコス ブログ

                                                      結婚式前のハネムーンはOK? ケビコスブログをご覧いただきありがとうございます。 私は結婚式前に新婚旅行に行ってきました。 【関連記事】 結論から先に申し上げると、 結婚式前の新婚旅行はメリットだからけです! 本記事の内容 結婚式前にハネムーンに行くのはOK? 結婚式前に行くハネムーンのメリット【5つ】 結婚式前に行くハネムーンのデメリット【2つ】 結婚式前に行くハネムーンのまとめ スポンサーリンク 結婚式前に行くハネムーンってOKなの? 結婚式前に行くハネムーンのメリット【5つ】 結婚式でハネムーンの写真が使える 海外で前撮り撮影ができる ハネムーンのお土産をプチギフトとしてゲストへ渡せる お金の心配が軽減される 結婚式前に行くハネムーンのデメリット【2つ】 親世代の人だとあまりよく思わない人もいる 結婚式の後のモチベ―ションが・・・ 結婚式前に新婚旅行に行っている人はどれくらいいる?

                                                        結婚式前に行くハネムーンのメリット - ケビコス ブログ
                                                      • 〈224〉自分の機嫌くらい自分でとると決めた女性 30歳の再出発 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                        〈住人プロフィール〉 会社員・30歳(女性) 賃貸マンション・2LDK・小田急線 千歳船橋駅 入居1年・築年数40年・ひとり暮らし ◇ 冷蔵庫に、包装されたままの菓子箱が入っていた。 「ああそれ、離婚をまだ知らない知人からいただいた元夫へのお歳暮です。どうしようかなと思いつつ入れたままに。今度会ったら渡そうかと」 その横には、初めて挑戦したという鶏肉のかす漬けが作り置きされていた。ガス台には、具だくさんの味噌(みそ)汁が。 「ひとりになったからといって料理を適当にしたくないので、必ず温かいスープか味噌汁を作り、玄米を炊いて、野菜を蒸したりグリルしたり。なるべく手作りするようにしています」 20畳はありそうなリビング、デザイナーの名作椅子が並んだダイニングテーブル。3、4人は立てそうな台所もいかにも使いやすそうだ。 2019年3月、29歳で結婚。その後、彼の浮気がわかり、目の前でスマホにあっ

                                                          〈224〉自分の機嫌くらい自分でとると決めた女性 30歳の再出発 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                        • 木村拓哉「母の日」お祝いも、実母・方子さんは「安定剤と睡眠薬」16年間の“冷戦” | 週刊女性PRIME

                                                          木村拓哉が母の日にインスタグラムを更新。青いカーネーションを手に(@takuya.kimura_tak) 《「happy Mother's day !!」拓哉》 5月10日、開設したばかりのインスタグラムで「母の日」をお祝いした木村拓哉。添えられた「青いカーネーション」の花言葉は、「永遠の幸福」だ。 「当初は“Mather”と綴られていたのはご愛嬌(笑)。当然、工藤静香さんへのお祝いでしょう。代表曲『Blue Rose』になぞらえた、木村さんらしいオシャレな演出ですね。芸能界デビューしたCocomiさんとKoki,さんのためにも、さらに“母親”として頑張らなくてはいけませんね。 これまでは“キムタク妻”としての露出を控え、母親業を中心に2人の娘を育て上げてきただけに、木村さんも感謝が尽きないことでしょう」(スポーツ紙記者) 2000年の入籍後、都内一等地にある静香の実家で、いわゆる“マスオ

                                                            木村拓哉「母の日」お祝いも、実母・方子さんは「安定剤と睡眠薬」16年間の“冷戦” | 週刊女性PRIME
                                                          • マタニティ&マリッジブルー   ~コーヒーを飲みながら~ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                                                            お題「コーヒー」 妊婦検診の友人と待ち合わせをして 久し振りのランチ ⚠グジグジ言うのですっ飛ばしてください 結婚なんかしなくたって 一人で生きていくんだ! みたいなことをブログでも書いていて 数か月後にはなんとなく 結婚することになってしまった いつまでたっても優柔不断な私と 子どもは作らず ダンナさんと二人で欧風の シンプルライフを楽しもうと決めていたのに 入籍後に妊娠が発覚しちゃった香奈ちゃん ブルーな二人がエスニック 私は お店オリジナルのチキンカレー 自分の事さえままならんのに 今までの生活を手放して彼の人生に乗っかる? 彼母の病気の事や 二人が暮らす家の事 もっと言えば 芳美さんの事や 彼の仕事の今後の事 遠距離婚に 人生の節目節目で現れる 見たこともない親戚 「何とかなる」って 何一つ何とかなっていない 入籍だけでも・・って近所姑たち ズバリ それって妊娠を心配しているんだよ

                                                              マタニティ&マリッジブルー   ~コーヒーを飲みながら~ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                                                            • <小室ミステリー劇場>謎の資金源に司法試験不合格の理由(メディアゴン) - Yahoo!ニュース

                                                              藤本貴之[東洋大学 教授・博士(学術)/メディア学者] *** 今世紀最大とも言えるミステリーと言えば、小室圭米法律事務所職員と眞子元内親王夫妻の結婚に関する謎だろう。当初は「母親の金銭トラブル」だったはずの騒動も、いつの間にやら、謎多き圭職員のリアル・ミステリーと化している。 小室夫妻の結婚をめぐる騒動には、憶測や下世話なスキャンダルを含め、いささか加熱気味であるという同情もあろうが、それでも小室夫妻に関わるミステリーは私たちの想像力や好奇心を激しく喚起し、刺激するものだ。 連合赤軍事件、豊田商事会長刺殺事件、オウム真理教地下鉄サリン事件など、私たちをテレビに釘付けにした歴史的な事件は少なくない。いづれも謎と疑惑に溢れた事件であり、「気にするな、と言われても、気にせずにはいられない」という事件。小室ミステリー劇場もその一つに並ぶかそれ以上の水準にある。 主なミステリーをかいつまんでみるだ

                                                                <小室ミステリー劇場>謎の資金源に司法試験不合格の理由(メディアゴン) - Yahoo!ニュース
                                                              • 加藤紗里、東出昌大と唐田えりかの不倫を語る「毎日ステーキは食べられない」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                不倫問題について話す加藤紗里(撮影/小山幸佑) 子どもについて話す加藤(撮影/小山幸佑) 今月10日、昨年9月に結婚した不動産会社経営の男性と離婚していたことを発表したタレントの加藤紗里(29)。その後も入籍後1週間で別居していたことや元夫に「3カ月で1億円を使わせた」ことなどが世間の注目を集め、19日には、自身のYouTubeチャンネルで妊娠していることを告白。まさに”炎上クイーン”の面目躍如といったところだ。 【写真】大きくなったおなかを見つめながら話す加藤紗里 その加藤が近日中に「Xwish」というサイトでマタニティ写真集作成のための資金を募るという。その真意を聞くため加藤に取材をすると、話はいま世間を騒がせているあの不倫問題に発展。妻が妊娠中に不倫したと報じられたイケメン俳優を「キモい」と一刀両断するクイーンだった。 *  *  * ――「Xwish」で資金を募る理由を教えてくださ

                                                                  加藤紗里、東出昌大と唐田えりかの不倫を語る「毎日ステーキは食べられない」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                • なぜ選択的夫婦別姓に賛同するのか。ビジネスリーダーたちの声|選択的夫婦別姓の早期実現を求めるビジネスリーダー有志の会

                                                                  ジネスリーダー(経営者・役員)として、なぜ選択的夫婦別姓の法改正に賛成なのか。いただいたコメントをご紹介します。 共同呼びかけ人 共同代表:夏野剛 株式会社ドワンゴ 代表取締役社長 女性活躍がこれだけ重要視される中で、結婚によって姓を変えているのがほとんど女性という状態。しかも姓を変えることでの不利益はキャリア形成上大きいので、早く法改正すべき。当たり前のことを当たり前にできないことが日本の生産性の低さにつながっています。身近な問題から変えていきましょう! 共同代表:青野慶久 サイボウズ株式会社  代表取締役社長 現行制度は、名字の変更や使い分けに対する負荷をビジネスの現場に押し付けており、企業の生産性を下げる一因となっているから。次代を担う社員たちの願いを受け止め、ぜひご賛同をお願いいたします。 冨山和彦 株式会社経営共創基盤(IGPI)グループ 会長 既婚、未婚を問わず、今は個人が個人

                                                                    なぜ選択的夫婦別姓に賛同するのか。ビジネスリーダーたちの声|選択的夫婦別姓の早期実現を求めるビジネスリーダー有志の会
                                                                  • 加藤紗里が“1億円貢がせ離婚“を語る「最低月1千万円は紗里のために使えないと」 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                    前夫から束縛を受けていたことを告白した加藤紗里(撮影/岡田晃奈) インタビューに応じた加藤紗里(撮影/岡田晃奈) 前夫との関係についても語った(撮影/岡田晃奈) 10日に離婚していたことが明らかになったタレントの加藤紗里(29)。自身のYouTubeチャンネルで離婚の理由を「(元夫に)3カ月間で1億円以上を使わせた。そしたら向こうの経営が傾いちゃって。そんなもんで傾く男いらないでしょ」と説明し、ネット上では「ろくな人生歩んできてないんだな」「この世から消えて欲しい。てか興味ない」などの非難が殺到した。動画では、籍を入れた一週間後に別居していたことや、すでに複数の“殿方”と交際していることなど衝撃的な内容も語られた。 【写真】インタビューに応じた加藤紗里 日頃からSNS上で「幸せはお金で買える」と公言している加藤だけに、その離婚理由に納得した方も少なくないだろう。だが一度は一生を添い遂げる決

                                                                      加藤紗里が“1億円貢がせ離婚“を語る「最低月1千万円は紗里のために使えないと」 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                    • ジューンブライド。 - はじめの1歩

                                                                      ちょうど1年前の今日、姪っ子ちゃんが結婚式を挙げました。 場所は、明治神宮。 参拝者は外国人観光客が半分以上って感じで、花嫁さんを見つけると、一斉にスマホを向けて撮影大会と化します。 きっと見ず知らずの外国人さんのSNSにjapanese花嫁とか、ハッシュタグが付いてネットの世界に漂っているんでしょうね。 明治神宮側も、中庭の一部で衣装の最後の整えを見せものにするかのような演出さえありましたが、姪っ子ちゃん、嬉しそうにずーっとニコニコしていて、見せものでもなんでも幸せモードに溢れていて、それはそれでいいかな、と思わせる感じでした。 この日は梅雨の合間の晴れの日で、少し蒸し暑かったものの、明治神宮で無事に結婚式を挙げ、神宮内を花嫁行列を作って移動する際は、『私達は芸能人か』と、錯覚しそうなほど、外国人さんにスマホを向けられ写真を撮られまくられました。 披露宴は、式場が用意したバスで明治記念館

                                                                        ジューンブライド。 - はじめの1歩
                                                                      • 妻と離婚すべきか

                                                                        離婚したい理由 (妻の)性格がとにかくガキ。意固地。自分の意見が通らないと気が済まない。だから余計なことで時間を使わせる。詳細はややこしいから書かないけど、僕の大きな精神的負担になる出来事が何度かあった。 妻の両親も妻のことを「性格が幼いところがあるが…」と言っていたから、間違いなくそうなのだろう。 妻の実家が過干渉妻の母が干渉してきて僕の判断抜きで家庭のことを勝手に決めることもある。 男女観の不一致妻は「男は女を守るもの」「女は男に守られるもの」という感じ。 僕は男も女も対等でお互いが支え合い…だと思っていた。 入籍前は「お互いで支え合って…」という話をしていたのだが、今は「男はこうするものだ」という行動を要求してくる。 交際時・婚約時と性格が全然違う入籍前の妻は穏やかで、怖いくらいに僕の意見に従う感じ(自分を抑えすぎていないか?と不安になるくらい)。 入籍後は、とにかく我を通すし、うる

                                                                          妻と離婚すべきか
                                                                        1