並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 148件

新着順 人気順

刑事コロンボの検索結果1 - 40 件 / 148件

  • 閲覧注意!世界史に名を轟かす悪女ランキングトップ50!~シンデレラは悪女になった?~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    きれいなバラには棘があるというけれども、その美しい容姿の裏に猛毒を抱え込んだ女性がいる。 彼女らは悪女と言われしばしば歴史の表舞台に現れては大暴れをするわけだが、恐ろしさの中にもどこか魅力を感じる人物ばかり。そこで今回はそんな世界史に名が残るような悪女たちの伝説をまとめてみたいと思う。 ちなみにこの前文は記事が書き終わってから書いている訳だが、書いた感想としてはこんな感じになっているかなと思う。 50位~35位:悪女と言ってもねぇ、誰でもそういう部分はあるからねぇ、そうでもないような気がするねぇ 34位~25位:うん、これは悪女だね 24位~8位:ヤバイ、背筋が凍るレベルだ… 7位~1位:規模が違い過ぎて現実感がない。段々感覚がマヒしてくる 特に後半はどこか遠くで起こったのことのように感じてくるし、自分の中の常識も段々と亡くなってくるのだけれど、恐ろしいことにこの記事に記載されていることは

      閲覧注意!世界史に名を轟かす悪女ランキングトップ50!~シンデレラは悪女になった?~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
    • 脚本は三谷幸喜「王様のレストラン」は日本のテレビドラマ史上における最高傑作!

      新・黄金の6年間 ~vol.9 ■ 王様のレストラン 脚本:三谷幸喜 主演:九代目松本幸四郎 放送開始:1995年4月19日 「王様のレストラン」を俯瞰する格言とは? 「人生で起こることは、すべて、皿の上でも起こる」 ―― とあるフランス人シェフの言葉である。今から28年前の1995年に放映されたドラマ『王様のレストラン』(フジテレビ)の冒頭には、決まって彼―― ミッシェル・サラゲッタの料理にまつわる格言が回替わりで登場した。ただ、先の言葉だけ、第1話と最終回と、2度も登場。その意味では、同ドラマ全体を俯瞰する格言とも言える。ついでに言えば、ミッシェル・サラゲッタなるシェフはこの世に存在しない。脚本家のシャレである。 そう、ドラマ『王様のレストラン』の脚本家は、三谷幸喜サンだ。今やNHK大河ドラマを3作も手掛けた国民的脚本家であり、『ザ・マジックアワー』などの映画監督でも知られるが、『王レ

        脚本は三谷幸喜「王様のレストラン」は日本のテレビドラマ史上における最高傑作!
      • 物語の作家になりたい人たちへ

        小説でも漫画でも、物語の作家とそれを目指す人に対して「文章力とか画力以前に、これらについて気をつけておいて欲しい」と読者の立場で願っていることが有る。以下にいくつかを記す。 【1:ストーリーには基本的な『構造』を】 基本的に読者とは「物語の中で、何かが起きて、それに対して登場人物が反応(行動)し、物語の中で時間が経過して、登場人物が『上昇』または『下降』いずれかの変化を遂げる」姿を見届けるために物語を読む。何も起きない、何もしない物語を読みたがる読者は、滅多にいない。 したがって、物語を作る者は最低限、以下のような『構造』を物語が持つように努めるべきである。 = = = (1)昔の主人公:充足した状態にある。もしくは、主人公自身は「満ち足りている」と思っている。 (2)少し昔の主人公:何か事件が起きて「欠落」が生じる。例えば、宝物や恋人を奪われるなど。或いは、主人公自身が「何かが足りない」

          物語の作家になりたい人たちへ
        • 逆に聞くが「おもしろいミステリ」って何?

          https://anond.hatelabo.jp/20230725215629 これ書いてる増田はミステリ全然読まないのね。で、知人から「まずは『十角館の殺人』とか『殺戮に至る病』読め」って言われて読んだのよ。 正直言うがこの2つ面白いか? キャラクター観が激古くて読むに堪えないって感想がかなりでかい。 もちろん、大ネタのトリックはそこそこ驚いたので悪くはなかった。でもそれにしたって描写がかなり厳しいと思っちゃったんだよ。 まあ本音を言えばタイトルはアオリよ。自分がどうやら小説を読むときにキャラクター描写やストーリーを偏重しすぎるきらいがあるので、例にあげた2つのおもしろさがわからないのは当たり前というか、どちらもそういうのを狙ってる作品じゃないよね。だからおもしろく思えないのは単にnot for meってのはわかる。 でもなお思っちゃうのはさ、世間的になんであんなにこの2作品が褒められ

            逆に聞くが「おもしろいミステリ」って何?
          • いにしえの「ビデオ録画」論争と生成AI | p2ptk[.]org

            以下の文章は、電子フロンティア財団の「What Home Videotaping Can Tell Us About Generative AI」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation 1975年。アース・ウィンド&ファイアがパワープレイされ、映画『ジョーズ』が映画館のスクリーンを覆い尽くし、『オール・イン・ザ・ファミリー』が必見の番組とされ、ビル・ゲイツとポール・アレンがAltair 8800という初のパーソナルコンピュータを売り出していた。 だが、著作権弁護士にとって、そして我々市民にとって、もっと重要な変化が訪れていた。ソニーが初のビデオテープレコーダー(VTR)を販売したのである。そのお陰で、仕事で昼ドラが見れなかったとしても、録画しておけば帰宅後にゆっくりと見れるようになった。好きな番組と気になる試合中継が重なっても、なんの

              いにしえの「ビデオ録画」論争と生成AI | p2ptk[.]org
            • 情報設計をもっと身近に〜DCC勉強会を主催して得た学びとチームの変化〜 - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog

              こんにちは。弁護士ドットコム本部デザイン部の細貝です。 少し前になりますが「DESIGNING CONNECTED CONTENT デジタルプロダクトの長期的な成長を支える構造化コンテンツ」の社内勉強会を有志で行いました。 とても良い本だったので、社内外への布教がてら勉強会の様子を紹介したいと思います。 勉強会のきっかけ 情報設計についてもっと知りたかった チームで実践する前提の内容なので、みんなで勉強するのに向いていそうだった やったこと 冒頭に要約パートを用意する 書籍内で紹介された手順をグループワークで試す 監訳者の石橋さんへの質問会と、関連するツールや情報の紹介 勉強会に参加したメンバーの反応 勉強会後の変化 カテゴリ設計の話をチームで話す機会ができた 施策の打ち合わせにモデル図が添付された資料が出てくるようになった 勉強会を振り返って 繰り返し読んだり周辺知識を学びたい もっと情

                情報設計をもっと身近に〜DCC勉強会を主催して得た学びとチームの変化〜 - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
              • 【まとめ】劇場版「名探偵コナン」全作品の感想とおすすめポイント【個人的BEST5】 - あとかのブログ

                こんにちは、あとかです♪ おじさんの私が、新たに読み始める漫画は少なくなってきています。 逆に、昔から読んでいる作品はいくつかあり、中でも「名探偵コナン」は好きです。 1994年から週刊少年サンデーに連載されていて、25年以上も続いています。 連載開始当初、学生だった私は、就職し、結婚し、今では高校生の長女と小学生の長男と一緒に楽しんでいます。 大人気作品ですから、当然TVアニメ化、映画化されています。 その映画も1997年から毎年新作が公開され、最新作でなんと24作目となります。 残念ながら、2020年4月の公開予定だった最新作「名探偵コナン 緋色の弾丸」は、コロナの影響で、来年に延期となってしまいました。 今回は、【まとめ】劇場版「名探偵コナン」の全作品の感想と個人的BEST5について、ご紹介します。 個人的な感想であり、基本的にネタバレはありません。 「名探偵コナン」とは あらすじ

                  【まとめ】劇場版「名探偵コナン」全作品の感想とおすすめポイント【個人的BEST5】 - あとかのブログ
                • 【京極夏彦特集】作家デビュー30周年記念! これまでと今、そして「百鬼夜行」シリーズ17年ぶりの新作長編について語る<ロングインタビュー> | ダ・ヴィンチWeb

                  1994年、『姑獲鳥の夏』をひっさげて登場した京極夏彦さんは、一躍ミステリー界に旋風を巻き起こした。あれから29年、京極さんが生み出した物語の数々は、現代のエンタメ全般に大きな影響を与え続けている。作家生活30周年を間近に控え、現代の戯作者は何を語るのか。京極さんのこれまでと現在に迫るロングインタビュー。 取材・文=朝宮運河 写真=山口宏之 一作のエンタメが時代を大きく変えることがある。 1994年9月に刊行された『姑獲鳥の夏』はまさにそんな作品だった。当時まったくの無名だった作家が放った長編はミステリーファンのみならず幅広い層に衝撃を与え、「百鬼夜行」シリーズの第1作として、日本のカルチャーシーンに絶大な影響を与えることになるのだ。 それから29年、シリーズ17年ぶりの長編『鵼の碑』がついに刊行される。『邪魅の雫』においてタイトルだけは明かされていたものの、長く謎のベールに包まれていた『

                    【京極夏彦特集】作家デビュー30周年記念! これまでと今、そして「百鬼夜行」シリーズ17年ぶりの新作長編について語る<ロングインタビュー> | ダ・ヴィンチWeb
                  • 《英語育児》『バック・トゥ・ザ・フューチャー』3部作で楽しく英語学習! - まったり英語育児雑記帳

                    言わずと知れた人気映画、 『バック・トゥ・ザ・フューチャー (Back to the Future)』! 通称『BTTF』! 我が家でも大人気です。 今回は映画の魅力というよりも、 どう英語学習につなげているかと、 主に『BTTF』愛について語りたいと思います。 www.netflix.com amazonプライムでは「永遠の青春アクション傑作」と評されているこの映画。 タイムスリップを背景にしたアクション・コメディです。 大好きな映画だけに、 家族で何回も観ている作品です。 ある時、 3部作の中で一番好きなのはどれか、 劇場で観るとしたらどれを観るか、 という話題になりました。 私の場合、 もし劇場で一作だけ観られるとしたら、Part.2を選ぶと思います! しかし、 私以外の家族はみんな、 「Part.1!絶対にPart.1!やっぱり一番人気があるのもPart.1だと思う!」 と口を揃え

                      《英語育児》『バック・トゥ・ザ・フューチャー』3部作で楽しく英語学習! - まったり英語育児雑記帳
                    • 入試まで残り2ヶ月からでも出来た!凄腕英語教師コロンボ先生直伝「英語長文攻略大作戦」

                      大学受験が徐々に迫ってきました。この季節になると、徐々に焦りと憂鬱が募りつつ、ジリジリと毎日を過ごした浪人時代の事を思い出します。 この記事では、英語長文が全然読めなかった私が一浪の残りの2か月で実践して、なんとか大学に潜り込んだ英語長文の勉強法をご紹介します。 こんな人、いませんか? 単語も文法もある程度マスターした…のに長文読解になるとコテンパンにやられる…僕もこのタイプでしたが、今回は僕を二浪から救ってくれた英語読解のノウハウでも、お話しようかと思います。 受験ノウハウなど今となっては無用ですが、今困ってる人のお役に立てればこれほど嬉しいことはありません。 一浪へ…でも夏を過ぎても長文が読めない:(;゙゚’ω゚’): 僕は、現役時に無謀な受験をして全部の大学から不合格を頂きました。 弱点は自分では分かりすぎる位、分かりました。英語です。 単語も文法はもちろんのこと、読解も作文もとんで

                        入試まで残り2ヶ月からでも出来た!凄腕英語教師コロンボ先生直伝「英語長文攻略大作戦」
                      • №1,762 華流セレクション “ Mr.BOO! ミスター・ブー ( 原題 : 半斤八两 英題 : The Private Eyes ) ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                        駆けつけ、ポチっと  3連チャン・プッシュで やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご  挨  拶 本   編 Mr.BOO! ミスター・ブー ( 原題 : 半斤八两 英題 : The Private Eyes ) 概  要 キャスト スタッフ お わ り に ご  挨  拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご  挨  拶 おばんです 🍺 _ _))ペコリ  白石です 本日のテーマも、 華流セレクション です おばんです 🍺 _ _))ペコリ  真行寺です それで

                          №1,762 華流セレクション “ Mr.BOO! ミスター・ブー ( 原題 : 半斤八两 英題 : The Private Eyes ) ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                        • 「夢枕獏氏は「似た漫画」の編集者と話し合い、その漫画を『セーフ』にしてあげた」ことがあるらしい - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                          もう亡くなったマンガ家さんの話しで 申し訳ないんですが 荻野真さんの孔雀王なんかが 夢枕獏さんの「陰陽師」をベースにしてて 夢枕さんと集英社の編集者が話しあって 権利問題をセーフにしてるんです。 その後 夢枕獏さんはヤンジャンやビジネスジャンプで原作提供なさるくらい 良い関係に。— 紅林 直 (@naokure) November 6, 2021 ※ ↑は、一部固有名詞に違いがあるようです。この後のツイート参照盗作!とか世間で騒がれていても 実は権利的な問題を当事者達同士で クリアにさせる事が出来ていたりするので うかつな誹謗中傷は不味いんです。 嘘になったり 名誉毀損になったりしますからね。 逆に問題が見当たらないと思うような ダイのように ゲーム関係は縛りが多かったりします。— 紅林 直 (@naokure) 2021年11月6日 なお、この方はマンガの現場におられる方。「かの名はポン

                            「夢枕獏氏は「似た漫画」の編集者と話し合い、その漫画を『セーフ』にしてあげた」ことがあるらしい - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                          • 緊急事態宣言とかいろいろ - 科学と生活のイーハトーヴ

                            COVID-19を巡る記録、前回は4月5日まで。 blog.ihatovo.com 今日は4月6日から今日、4月12日まで。 4月6日(月) 緊急事態宣言準備入り 4月7日(火) 緊急事態宣言発出 4月8日(水) 休業要請対象が迷走 4月9日(木) 都の1日あたり感染確認数最多 4月10日(金) 緊急事態宣言下3日目 4月11日(土) 緊急事態宣言下4日目 4月12日(日) 緊急事態宣言下5日目 4月6日(月) 緊急事態宣言準備入り <主なできごと> 5日夜、「準備入り表明見通し」 6日にも緊急事態宣言の準備入り表明見通し|日テレNEWS24 6日「準備表明」 首相、緊急事態宣言の準備表明 東京など7都府県1カ月 :日本経済新聞 日テレ、番組収録一部休止 日テレ スタジオ収録など「安全確保が難しいと判断する」番組制作2週間休止― スポニチ Sponichi Annex 芸能 現金給付の大枠

                              緊急事態宣言とかいろいろ - 科学と生活のイーハトーヴ
                            • ゆっくり過ごす日 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                              ●DVD● ★コレクションはこんな感じ ●HPより引用 ●ディアゴスティーニ 最近はどんな隔週刊があるのかと言うと....。 現在販売されてる「隔週刊」をチェックしてビックリしました。 スター・ウォーズ スターシップ&ビークル・コレクション 刺しゅうで楽しむ スヌーピー&フレンズ ビッグスケールF1コレクション HELLO KITTY なつかしのアイテムコレクション JR全路線 DVDコレクション アメリカンカー コレクション 仮面ライダーDVDコレクション 平成編 Gメン’75 DVDコレクション たのしいムーミンキルト 鉄道 ザ・プロジェクト ディズニー マジカル オーディオ えほん 必殺シリーズDVDコレクション 日本の城 DVDコレクション JAL旅客機コレクション 仮面ライダー DVDコレクション ザ・マジック キャシーといっしょにハワイアンキルト F1マシンコレクション かわい

                                ゆっくり過ごす日 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                              • 古畑任三郎についてその装いからリサーチ! 田村正和さん追悼(私的おしゃれパーソン③) - YMのメンズファッションリサーチ

                                紛れもないスーパースター・田村正和さん 三谷作品にハマるきっかけだった古畑任三郎 「田村正和さん」と「古畑任三郎」 古畑の装い まとめ・田村正和さんが亡くなっても、古畑任三郎は愛され続ける 紛れもないスーパースター・田村正和さん 出典:https://trendmainnow.com/vod/dorama/%E5%8F%A4%E7%95%91%E4%BB%BB%E4%B8%89%E9%83%8E%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E7%84%A1%E6%96%99%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%EF%BC%81%E4%BB%96%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%94%BB%E9%85%8D/ 過日、田村正和さんが逝去されたとのニュースを聞きました。私よりも上の世代の方々にとっては、紛

                                  古畑任三郎についてその装いからリサーチ! 田村正和さん追悼(私的おしゃれパーソン③) - YMのメンズファッションリサーチ
                                • 冬樹蛉 Ray FUYUKI on Twitter: "もし『刑事コロンボ』で、コロンボに論理的に追いつめられて詰んだ犯人が、「それは当たらない」「問題ない」と、いつまでもいつまでも悪あがきをし続けたら、一時間半では終わらないわな。安倍首相の在任期間が最長になったというのは、そういうことだろう。まともな首相なら、もう数回辞任している。"

                                  もし『刑事コロンボ』で、コロンボに論理的に追いつめられて詰んだ犯人が、「それは当たらない」「問題ない」と、いつまでもいつまでも悪あがきをし続けたら、一時間半では終わらないわな。安倍首相の在任期間が最長になったというのは、そういうことだろう。まともな首相なら、もう数回辞任している。

                                    冬樹蛉 Ray FUYUKI on Twitter: "もし『刑事コロンボ』で、コロンボに論理的に追いつめられて詰んだ犯人が、「それは当たらない」「問題ない」と、いつまでもいつまでも悪あがきをし続けたら、一時間半では終わらないわな。安倍首相の在任期間が最長になったというのは、そういうことだろう。まともな首相なら、もう数回辞任している。"
                                  • コピの部屋が選ぶ『古畑任三郎』好きなエピソード・トップ10 - コピの部屋

                                    こんにちは! コピでございます。 www.copinoheya.com 本日は、以前の記事でちょこっと触れた、『古畑任三郎』の特集です。 特集と言っても、僕が好きな話を並べるだけです。 「観たこと無いです」という方もいらっしゃるでしょう。 そういう方は・・・置いてきぼりにします! では、始めましょう。 ウソです! 「観たこと無い」という方に、少しご説明しましょう。 『古畑任三郎』は、田村正和さん主演のフジテレビ系刑事ドラマシリーズです。 脚本は三谷幸喜さんです。 このドラマは、倒叙もの(倒叙形式)になっています。 倒叙ものとは、序盤に犯行描写があるので、犯人はすぐ分かってしまう形式の作品を指します。 警察(古畑)が、どのようにして犯行を見抜くのか、どのようにして犯人を追い詰めるのかが物語の見所です。また、犯人の心理を描く時間が比較的長いので、「この人はこんな性格なんだなぁ」が理解できます。

                                      コピの部屋が選ぶ『古畑任三郎』好きなエピソード・トップ10 - コピの部屋
                                    • 展開が早いんだか遅いんだか - 科学と生活のイーハトーヴ

                                      まだ三島由紀夫と東大全共闘映画の感想が書けてない……。 できるだけ炎上しないようにとか余計なことを考えていると、どうしても遅くなってしまう。 そうこうしているうちに、COVID-19を巡る状況もどんどん変化しているので、こちらの方を忘れないうちに記録しておく。 3月10日まで。 blog.ihatovo.com 3月23日まで。 blog.ihatovo.com 3月26日まで。 blog.ihatovo.com と書いてきたが、今回は今日、4月5日までの記録。 今回からは「主なできごと」(世の中のできごと)と「感想」に加えて、「個人的なできごと」も記録してみる。 3月27日(金) 東京都、最初の週末外出自粛前日 3月28日(土) 東京都、最初の週末外出自粛1日目 3月29日(日) 東京都、最初の週末外出自粛2日目 3月30日(月) 志村けんさん亡くなる 3月31日(火) 都立学校休校延長

                                        展開が早いんだか遅いんだか - 科学と生活のイーハトーヴ
                                      • 【2021年】Amazonプライムビデオ・Huluで観た映画レビュー20選【おすすめ映画まとめ】 - あとかのブログ

                                        こんにちは、あとかです♪ もう一つのブログで映画評をしています。 新作ではなく、AmazonプライムビデオやHuluで配信されている作品が中心です。 映画の内容と感想、星でのおすすめ度をご紹介しています。 今回はそれらの記事をまとめてみました。 批判的なことを書いていても、あくまでも個人の感想ということでご容赦ください。 今回は、【2021年上半期】Amazonプライムビデオ・Huluで観た映画レビュー20選【まとめ】についてご紹介します。 なお、作品レビューについては、ブログ仲間のそら豆(kd-sora)さんのブログを参考にさせていだだきました。 そら豆さんのサイトは、韓国ドラマビギナーの私にとっての「羅針盤」とも言えるブログです。 www.kd-sora.com 【2021年】Amazonプライムビデオ・Huluで観た映画レビュー20選【まとめ】 「ビッグ・アイズ」 ★★★★★★★ 星

                                          【2021年】Amazonプライムビデオ・Huluで観た映画レビュー20選【おすすめ映画まとめ】 - あとかのブログ
                                        • スーツでの通勤用に!【アメリカの軍服】海兵隊トレンチコート(オールウェザーコート・男性用)とは? 0919 🇺🇸 ミリタリー USMC TRENCH COAT(RIGHT SHOULDER FLAP MODEL)1992 - いつだってミリタリアン!

                                          今回は、1990年代のアメリカ軍海兵隊トレンチコートを分析します。 正式な名称は「オールウェザーコート」でライナーが付いているのが特徴です。 本来は戦闘装備なのですが、現代では制服に準じた扱いの衣類になっていますね。 中古ですが使用感の少ない極上品ですよ! 目次 1  アメリカ海兵隊トレンチコート(オールウェザーコート・男性用)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ海兵隊トレンチコート(オールウェザーコート・男性用)とは? 現代でこそ、ファッションアイテムの一つとして老若男女問わず、多くの人が着用しているトレンチコート。 でも本来は、文字通りトレンチ(塹壕(ざんごう):戦場で身を隠すために掘った溝)で使用するコートでした。 出現は、諸説ありますが第一次大戦期とされています

                                            スーツでの通勤用に!【アメリカの軍服】海兵隊トレンチコート(オールウェザーコート・男性用)とは? 0919 🇺🇸 ミリタリー USMC TRENCH COAT(RIGHT SHOULDER FLAP MODEL)1992 - いつだってミリタリアン!
                                          • こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ on Twitter: "犯人みんな知っててこれから物語が始まるのって、刑事コロンボみたいですよね。 https://t.co/zaKcElkV3i"

                                            犯人みんな知っててこれから物語が始まるのって、刑事コロンボみたいですよね。 https://t.co/zaKcElkV3i

                                              こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ on Twitter: "犯人みんな知っててこれから物語が始まるのって、刑事コロンボみたいですよね。 https://t.co/zaKcElkV3i"
                                            • 賢すぎるチャットボット「チャットGPT」と会話。すっごく面白いけど不安になる

                                              賢すぎるチャットボット「チャットGPT」と会話。すっごく面白いけど不安になる2022.12.12 22:00212,186 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) HALみたいな感じ。 画像AIのDALL-Eでも話題になったOpenAIから、同じく人工知能を使ったチャットボット、チャットGPTが登場しました。こちら3年前にちょっと生煮えなバージョンが出てて、ナマ具合がすごく面白かったんですが、今回のはずっと洗練されて、日本語も前よりうまく通る気がするし、いろんな実用の可能性を想像できるところまで来てます。というか、よくできすぎてて問題視されるくらいみたいです。米GizmodoのLucas Ropek記者がいろいろ使ってみたうえで、何ができるのか、何が得意なのか、そして人間にとってどんな意味を持つのかを考察してます。 最近また新たなチャットボットが登場し

                                                賢すぎるチャットボット「チャットGPT」と会話。すっごく面白いけど不安になる
                                              • 本が溢れる街角①『第62回 東京名物 神田古本まつり』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                本が溢れる街角① 第62回 東京名物 神田古本まつり 2022年10月28日(金)~11月3日(木・祝) 第30回 神保町ブックフェスティバル 2022年10月29日(土)~10月30日(日) 加賀藩御用菓子司「森八」 共同書店「PASSAGE by ALL REVIEWS」 photoⒸarashi 古本まつりで買った本① 刑事コロンボ「ロンドンの傘」 サラブレッド・ブックス版 昭和50年(1975年)3月20日 初版発行 本作は、有名な刑事ドラマシリーズ「刑事コロンボ」のノベライズ、サラブレッド・ブックス版です。「ロンドンの傘」は、出張で訪れたロンドンで殺人事件の謎を解くコロンボの活躍を描いています。 映像作品は、シリーズ中でも人気、評価の高い一作で、私も最も好きな作品の一つです。コロンボは普段にも増してユーモラスかつチャーミングで、登場シーンのヒースロー空港でカミさんのスーツケースを

                                                  本が溢れる街角①『第62回 東京名物 神田古本まつり』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                • 「頑張ろう」などと口にするのはそろそろ止めにすべきではなかろうか|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま

                                                  蓮實重彥さんの短期集中連載時評「些事にこだわり」第3回を「ちくま」9月号より転載します。この夏は一生ぶんくらいの「頑張ろう」「頑張った」というフレーズを聞いた気がします。しかしそもそも「頑張る」という日本語はなんなのか。結果の是非を視野から遠ざけ、主体を一様に無化する紋切型のおそろしさとは。 さる原稿の執筆にやや行きづまったので、パソコンの置かれた仕事机を離れ、サロンのソファに深々と身をうずめ、正式には禁煙したことになっているのに何のためらいもなく煙草に火をつけ、見るともなしにテレビをつけてしまう。すると、画面には、めっきりと髪の白さがきわだつピーター・フォークが、例のよれよれのベージュのコートをまとって慇懃無礼な質問を若い男に向けて呟いているので、ああ、『刑事コロンボ』の一挿話の再放映だなとすぐさま合点がゆく。見るからに怪しげなその若い男は、自分で設計したクラブのオープニングが迫っている

                                                    「頑張ろう」などと口にするのはそろそろ止めにすべきではなかろうか|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま
                                                  • 田中正造さんのお墓参り&宇宙ツツジ&小澤征爾さん - ルーナっこの雑記ブログ

                                                    田中正造さんのお墓が近くにあるというので、お買い物に出かけた帰りに寄ってみました。 田中正造さんのお墓 つつじが岡公園 気になる一言 最後に 田中正造さんのお墓 少し道に迷いましたが、到着できました。 左側が 田中正三さんのお墓です。 学校の近くにあります。 狭いですが、一台は車を停められます。 遺骨は6ヶ所に 分骨されました。 正三さんの部屋が、小学校の中にあるようですが日曜日なので入れませんでした。 残念です。 没後100年の記念碑 です。 近くの民家のおば様が 窓を開けたようです。 私たちの声が 聞こえたのでしょう。 民家が近いので 静かにしないとですね。 田中正三さんのお墓です。 屋根付きの塀に囲まれています。 賽銭箱はないですが、お賽銭が置いてありました。 それでお参りして、お賽銭を投げ入れたら、石にぶつかって戻ってきました。 「お賽銭は いらない」って、ことかしら(笑) 辛酸

                                                      田中正造さんのお墓参り&宇宙ツツジ&小澤征爾さん - ルーナっこの雑記ブログ
                                                    • 本格ミステリーの傑作、ドラマ化も傑作!『invert 城塚翡翠 倒叙集 』  ドラマ化第2弾 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                      本格ミステリーの傑作、ドラマ化も傑作! 『medium  霊媒探偵 城塚翡翠』衝撃の最終回 ~すべてが、伏線~ 『invert      城塚翡翠 倒叙集 』  ドラマ化第2弾 ~すべてが、反転~ ※直接的なネタバレはありませんが、若干内容に触れていますので、予備知識なく読書、視聴したい方はスルーをしていただければ幸いです。 2022年11月13日(日)にドラマ「霊媒探偵 城塚翡翠」が第5回で衝撃の最終回を迎えました。1クールのドラマとしては通常10回~12回が多いことから、異例の第5回の最終回ということで、第6回以降があるのかないのか話題となっていました。 原作1冊分の4話分の最終話を2回に分け、第5回できっちりと収まり、最終回で衝撃の展開を迎えました。さまざま伏線が散りばめられ、第4回では奇術的な、あざといまでのミスディレクション(誘導、めくらまし)が炸裂し、視聴者を惑わす描写が展開し

                                                        本格ミステリーの傑作、ドラマ化も傑作!『invert 城塚翡翠 倒叙集 』  ドラマ化第2弾 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                      • 「王様のブランチ」で紹介!アンジャッシュの渡部建さんが選ぶおすすめ映画ベスト3! - こういうものはどうですか

                                                        「王様のブランチ」出演者が選ぶおすすめ映画特集!で紹介された、アンジャッシュの渡部建さんが選ぶおすすめ映画ベスト3! 『ユージュアル・サスペクツ』【出演】スティーブン・ボールドウィン、ガブリエル・バーン 『猿の惑星』 【出演】チャールトン・ヘストン、キム・ハンター 『カーズ』【日本語吹替】土田大、山口智充、浦山迅、戸田恵子 ◎1位『ユージュアル・サスペクツ』 ユージュアル・サスペクツ【Blu-ray】 [ ケヴィン・スペイシー ] 王様のブランチで渡部建さんが推していた映画「ユージュアル・サスペクツ」をプライムビデオで観た。(字幕版も有るが、映像に集中したかったので吹替を選択) 刑事コロンボは犯人と犯行方法が冒頭で判り、コロンボが解き進める形だが、本作では伏せて最後で気付かせる形。 ミステリ好きだと即判る!— かつみ (@Katsumi_nbctgex) May 9, 2020 あー ユー

                                                          「王様のブランチ」で紹介!アンジャッシュの渡部建さんが選ぶおすすめ映画ベスト3! - こういうものはどうですか
                                                        • ファッションアイコンはオードリー・ヘプバーン1961年「ティファニーで朝食を」/ ヘンリー・マンシーニの映画音楽/ 1963年の映画は「シャレード」と「ピンクパンサー」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                          嬉しい「紹介」があったので更新しました ↓ 介護生活をシンプルに楽しくしてくれる「制服化」の話の合間に、ファッションの世界の昔話をしています 1960年代、70年代、80年代と、いろんなファッション雑誌や、 国内外のモデルさんたちや、 デザイナーやブランド、 素敵なものがいっぱいでしたよね その頃、もうひとつ、忘れてはならないのが「映画」でした ファッションにおいても、音楽においても、「映画」の影響力は、とても大きかったです 亡き淀川長治さんや、水野晴郎さん ではないですが、 いやあ映画は本当にいいものでしたよね www.aiaoko.com ここから更新です 月影つきこ (id:crescentmoon117) さんが、 とても素敵な紹介をしてくださいました ↓ crescentmoon117.hatenablog.com それぞれの人の、それぞれの大好きだった曲! ブログなどで、読ませ

                                                            ファッションアイコンはオードリー・ヘプバーン1961年「ティファニーで朝食を」/ ヘンリー・マンシーニの映画音楽/ 1963年の映画は「シャレード」と「ピンクパンサー」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                          • 「教場2」“冷酷教官”木村拓哉にネット震える 再放送なのに「怖いんだよなぁ」「寝れん」 – 記事詳細|

                                                            「教場2」“冷酷教官”木村拓哉にネット震える 再放送なのに「怖いんだよなぁ」「寝れん」 – 記事詳細|Infoseekニュース俳優・木村拓哉主演のフジテレビ系ドラマ「教場2前編」が5日、再放送された。再放送ながらもネット上で大きな話題となった。本作は同名ベストセラー小説シリーズを原作に、木村は冷酷無比な警察学校の教官という、これまで数々演じた“ヒーロー”とは対極の役どころを演じた。風間が教官を務める初任科第200期短期課程… 累計60万部。鬼教官誕生の前日譚! T県警では、各署に所属するキャリア三か月の刑事の中から一名が選ばれ、定期的に本部に送られる。「風間道場」と呼ばれる刑事育成システムだ。待ちうけるのは指導官・風間公親によるマンツーマン指導。殺人事件の現場を風間とともに捜査しながら、三か月間みっちり指導を受ける。卒業生はエース級の刑事として活躍しているが、見込みがなければ交番勤務に戻さ

                                                              「教場2」“冷酷教官”木村拓哉にネット震える 再放送なのに「怖いんだよなぁ」「寝れん」 – 記事詳細|
                                                            • ジャガイモ博物館、映画、エッセイ

                                                              ジャガイモと映 画 第1集 (No.1~15) へ *1.『大脱走』 ジャガイモ焼酎、マックイーン 2. 『真紅の盗賊』 ビタミンC、海賊> 3. 『さらばバルデス』 たとえ、サマになる、チャールス・ブロンソン *4. 『旅情』(Summertime) ポテトチップ、キャサリン 5.『 わかれ道』 One Potato,Two Potato、題名 6.『スターウォーズ』 話題、遊び心、いたずら *7.『七年目の浮気』 ポテトチップ、モンロー 8.『静かなる男』 アイルランド気質習慣 9.『ビッグ、仁義なき戦い』 フレンチフライ、たとえ、囚人 10. 『地下水道』戦時のジャガイモ配布、戦争 11A. 『ホタル』浅丘ルリ子、高倉健。故郷のジャガイモ送付 *11B. 『男はつらいよ 寅次郎忘れな草』 浅丘ルリ子、粉吹き 12. 『怒りの葡萄』 植物防疫 *13. 『エイプリルの七面鳥』 マッシュ

                                                              • 本格ミステリーの傑作、ドラマも佳境!『medium 霊媒探偵 城塚翡翠』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                ドラマ版主演、清原果耶さんのヴィジュアルをフィーチャーした文庫版の帯 単行本と同様の印象的な装画は遠田志帆さん、カバーデザイン坂野公一さん 本格ミステリーの傑作、ドラマも佳境! 『medium  霊媒探偵 城塚翡翠』 ♦『medium 霊媒探偵城塚翡翠』とは 著者は相沢沙呼(あいざわさこ)さん。アマチュア・マジシャンであり、もともとは「日常の謎」に焦点をあてた作品を執筆。デビュー10年を節目に、殺人は描かないという制約を解除し、著した作品が本作であり、2019年9月10日に講談社より単行本として刊行されました。 各種ミステリランキングの締め切り間近に発表されたにも関わらず、5冠をいう偉業を成し遂げました。 ♦ミステリランキング5冠! ★第20回本格ミステリ大賞受賞 ★このミステリーがすごい! 1位 ★本格ミステリ・ベスト10 1位 ★SRの会ミステリベスト10 1位 ★2019年ベストブッ

                                                                  本格ミステリーの傑作、ドラマも佳境!『medium 霊媒探偵 城塚翡翠』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                • 「長く続けること」 結局はここにいきつく - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                                                  こんばんは、本日もこのブログにお立ち寄りいただいありがとうございます。 昨日の記事では、つい『刑事コロンボ』の説明が長くなってしまいました。 刑事コロンボのくだりは、長く続けることの強みについての具体例です。 これこそが『蛇の道は蛇』の正体なのです。 次のメモを続けます。 「長く続けることの意味合いの最大のものは、フィードバックを受ける回数や量が多いということ。仕事である以上、必ず受け手があなたの仕事に対して、必ず何らかの評価をする。受け手とのコール・アンド・レスポンスを繰り返して自分なりに芸を磨いていく。」 なぜ「長く続けること」が重要なのか? この問いに対しての考察ですね。 意味合いはいろいろあるが、その最大のものは、フィードバックを受ける回数や量が多いということ。 私たちは人とのかかわりの中で生きています。仕事は一人で完結するものではありません。必ず相手(受け手)がいて、あなたの仕事

                                                                    「長く続けること」 結局はここにいきつく - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                                                  • ただその40分間の為だけに(20) - 風のかたみの日記

                                                                    「ヒナコさんグループ」を続けながらも、クマは来年二月に迫った大学受験の事を忘れた訳ではなかった。バンド練習の無い日は今まで通り帰宅後直ぐに午睡を取り、夕食を済ませ午前三時まで机に向かう。そして翌朝七時に起きて登校、そのような生活を続けていた。 これにはある程度ストイックな姿勢必要とされたが、クマは様々な誘惑に対し一旦距離を置いてしまえば、再びそこへ戻るという事は極めて少なく、また苦痛に感じる事も無かった。尤もそれは煙草やアルコールといった常習性のある物を一切嗜んでいないから言える事かも知れなかった。 テレビに関しても、その頃NHKでは土曜日の夜「刑事コロンボ」という非常に興味をそそる番組が放送されていたが、その時間クマだけは居間から二階の部屋に行き、一度もそれを見た事が無かった。 唯一彼が視聴するのは同じNHKの「ステージ101」で、その番組の音楽監督を務める東海林修のアレンジを聴く為だっ

                                                                      ただその40分間の為だけに(20) - 風のかたみの日記
                                                                    • 子どもの頃に、なにを観ていましたか?忘れられない「昭和のテレビ番組」は、ありますか? タイムトラベラー、ひょっこりひょうたん島ほか、いろいろありましたね - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                      更新しました 一番大好きなジョージ・ハリスン(ビートルズ)の曲「Here comes the sun」について、いつも読ませていただいているkatsumiHoriさんが、とてもとても嬉しくなる記事を書かれていましたので、 私の「ヒア・カムズ・ザ・サン」の記事にも載せさせていただきました ビートルズのお好きな方、ジョージのお好きな方、よろしかったらご覧ください www.aiaoko.com さて、前回までは前回までは、我が家の子供たちとともに観たディズニー、ピクサー、ジブリの映画をリストアップしましたので、 今回は、自分自身が子供の時に観た、忘れられない映像について書きたいと思います 初めていらっしゃったかたへ あい青子です 認知症の母と、90代の父と、障害もあるこどもと6人家族で暮らしています そんな毎日のなかで、 自分自身も「認知症の予防と対策」をしなくては、大変なことになる、 と気がつ

                                                                        子どもの頃に、なにを観ていましたか?忘れられない「昭和のテレビ番組」は、ありますか? タイムトラベラー、ひょっこりひょうたん島ほか、いろいろありましたね - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                      • 「風間公親-教場0-」第6話 森山未來の登場に驚きの声、木村拓哉と筒井道隆の共演に“あすなろ白書”トレンド入り -

                                                                        「風間公親-教場0-」第6話 森山未來の登場に驚きの声、木村拓哉と筒井道隆の共演に“あすなろ白書”トレンド入り – 記事詳細|Infoseekニュース木村拓哉主演「風間公親-教場0-」第6話が5月15日放送。風間の眼を千枚通しで突き刺した犯人役で出演した森山未來に驚きの声が上がるとともに、ゲスト出演した筒井道隆の出演でTwitter上には“あすなろ白書”がトレンド入りを果たす状況になっている。「週刊文春ミステリーベスト10」(2013年)第1位、… 内容紹介(出版社より) 累計60万部。鬼教官誕生の前日譚! T県警では、各署に所属するキャリア三か月の刑事の中から一名が選ばれ、定期的に本部に送られる。「風間道場」と呼ばれる刑事育成システムだ。待ちうけるのは指導官・風間公親によるマンツーマン指導。殺人事件の現場を風間とともに捜査しながら、三か月間みっちり指導を受ける。卒業生はエース級の刑事とし

                                                                          「風間公親-教場0-」第6話 森山未來の登場に驚きの声、木村拓哉と筒井道隆の共演に“あすなろ白書”トレンド入り -
                                                                        • 1960年 映画「太陽がいっぱい」と日焼けのファッション - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                          私は1960年生まれです この世代で、映画や映画音楽を語ると、必ずや出てくるのが「太陽がいっぱい」ではないでしょうか アラン・ドロン!でしたよね 前回のオードリー・ヘプバーンの映画「ティファニーで朝食を」が1961年、 www.aiaoko.com 今回の「太陽がいっぱい」は1960年のものだそうです 自分が生まれたころの映画、 すなわち、映画館ではなく昭和の(分厚い)テレビで放映されたのを、なんどもなんども噛りついて観ていたはずです 「映画音楽」は記憶の宝庫 このブログでは、私自身の「認知症の予防と対策」のために、認知症に効果があるといわれている「むかし大好きだった曲」のリストを作っています メインは、10歳から大好きになったビートルズから始まるロックですが↓ www.aiaoko.com 時代を映した歌謡曲などのヒット曲のなかにも、大好きな曲がたくさんありました↓ www.aiaoko

                                                                            1960年 映画「太陽がいっぱい」と日焼けのファッション - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                          • 【海外ドラマ】犯罪サスペンスの「FBI」「CIA」「警察」組織の解説【最強チームはどれ?】 - あとかのブログ

                                                                            こんにちは、あとかです♪ 私が見る海外ドラマは、犯罪ミステリーものが多いのですが、犯罪が起こるということは、大抵は犯人を捕まえる組織側に主人公が属しています。 もしくは「コンサルタント」や「顧問」という肩書きかも知れません。 アメリカのドラマでよく出てくるのは「FBI」や「◯◯市警察」、変わったところでは「CBI」「NCIS」などがあります。 主人公としては比較的少ないのですが「CIA」という組織もよく聞きます。 犯罪サスペンス系の海外ドラマを観ていると、必ず出てくるそれらの組織は、どのような存在で、どのような仕事をしているのでしょうか。 また、ドラマではいつもお互いに管轄権争いをしているイメージですが、実際のところはどうなのでしょう? 今回は、【海外ドラマ】犯罪サスペンスの「FBI」「CIA」「警察」組織まとめ【最強チームはどれ?】についてご紹介します。 海外ドラマを観る際の参考になりま

                                                                              【海外ドラマ】犯罪サスペンスの「FBI」「CIA」「警察」組織の解説【最強チームはどれ?】 - あとかのブログ
                                                                            • 「風間公親-教場0-」9話、“中込”染谷将太の演技に「ハマりまくり」「人間味溢れる演技」など絶賛の声送られる

                                                                              「風間公親-教場0-」9話、“中込”染谷将太の演技に「ハマりまくり」「人間味溢れる演技」など絶賛の声送られる – 記事詳細|Infoseekニュース木村拓哉主演「風間公親-教場0-」の9話が6月5日放送。素行不良の刑事を演じる染谷将太に「ハマりまくりで想像以上に良かった」「人間味溢れる演技」などの声が上がる一方、予告を見た視聴者からは遠野の容体を憂うコメントも寄せられている。シリーズ累計100万部突破ベストセラーの「教場」シリーズ。その主人公、… 内容紹介(出版社より) 累計60万部。鬼教官誕生の前日譚! T県警では、各署に所属するキャリア三か月の刑事の中から一名が選ばれ、定期的に本部に送られる。「風間道場」と呼ばれる刑事育成システムだ。待ちうけるのは指導官・風間公親によるマンツーマン指導。殺人事件の現場を風間とともに捜査しながら、三か月間みっちり指導を受ける。卒業生はエース級の刑事として

                                                                                「風間公親-教場0-」9話、“中込”染谷将太の演技に「ハマりまくり」「人間味溢れる演技」など絶賛の声送られる
                                                                              • Amazon新生活セールが3月20日(土)から開催 AppleWatchなどセール登場予定商品をチェック - こぼねみ

                                                                                Amazonは、新生活関連の商品をはじめ、様々なカテゴリーの商品がお買い得価格で登場するビッグセール「新生活セール」を3月20日(土)午前9時から開催することを告知しています。 今回は3月23日(火)23時59分まで、土日月火の4日間にわたって開催されます。 合わせて、最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーンの事前エントリーも開始されています。 Amazon 新生活セール タイムセール対象商品としては、 LG 55型 4Kチューナー内蔵 有機EL テレビ OLED 55BXPJA Alexa 搭載 2020 年モデルLG 55型 4Kチューナー内蔵 有機EL テレビ OLED 55BXPJA Alexa 搭載 2020 年モデル アイリスオーヤマ 布団乾燥機 カラリエ 温風機能付 マット不要 ツインノズル 布団2組・靴2組対応 ホワイト FK-W1-WP シロカ 全自動コーヒー

                                                                                  Amazon新生活セールが3月20日(土)から開催 AppleWatchなどセール登場予定商品をチェック - こぼねみ
                                                                                • カムバック、古畑任三郎『ミステリマガジンNo.752』2022年5月号 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                                  陰影に富んだ田村正和さんのカッコよさは無類。放映時のイメージカラー、赤と黒のエディトリアルデザインもお見事❗ [特集]カムバック、古畑任三郎 『ミステリマガジンNo.752』2022年5月号 COME BACK, LIEUTENANT FURUHATA! こんばんは(^^)/ いつもご訪問いただきありがとうございます。 今回は「鎌倉殿の13人」の脚本家、三谷幸喜さんつながりで、「警部補古畑任三郎」の登場です。 「古畑任三郎」は、昨年2021年4月に惜しまれつつこの世を去った田村正和さんが主演を務め、1994年の放映開始から、再放送などにより徐々に人気が高まり、1999年の3rdシーズンまで制作されました。その後もスペシャルやスピンオフが制作される大人気シリーズとなりました。 本作はもともと、三谷幸喜さん(Bru-rayBOXライナーノーツより)によると当時のフジテレビ編成部石原隆さんが「王

                                                                                    カムバック、古畑任三郎『ミステリマガジンNo.752』2022年5月号 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2