並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

到着 英語 カタカナの検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 2019-nCoVについてのメモとリンク

    リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

    • とにかく要素が多い『日本沈没2020』各話感想|tkq

      質問箱にこんな投稿がありました。 もはや質問でもなんでもないのですが、そこは自分の質問箱ではデフォルトなので置いておきます。 そういえばやるとか言ってたな、と思ってネットフリックスを開くとマイリストに当然のように保存しているじゃないですか。見ようか迷っていたのですが、そこまで言うなら、と見始めて数話を見終わった頃にはこうなっていました。 何もかも唐突に起こるシナリオ、死ぬためだけに出てくるモブ登場人物、いろんな人が出てくるのにステレオタイプ系が多い人物造形、ラップバトル、時々英語で喋る弟、ディザスターものなのにめちゃくちゃ薄い現実感、謎パラグライダー、大麻畑などめまいがする要素が盛りだくさんで頭がくらくらしてきたのです。 普段アニメをそんなに見ない俺は「あれ? アニメってこういうのだっけ?」と思ったのですが、勧められて見た『メイドインアビス』は全然そんなことがなく普通に面白かったので、アニ

        とにかく要素が多い『日本沈没2020』各話感想|tkq
      • 【一般の人向け】新型コロナウイルスを試験管内で人工進化させまくって変異株をたくさん作ったという論文を読んだので解説してみた話。 - sun_ek2の雑記。

        目次。 文字数が4万字以上あるので、ご注意ください。コロナ自粛でヒマな人におすすめ。 目次。 注意(必ず読んでください)。 はじめに。 読んだ論文。 題目。 著者。 論文をまとめると…。 どういう利点があるの? 導入。 新型コロナウイルスの感染メカニズム。 前提知識。 DNAと遺伝子の違い。 セントラルドグマと遺伝子発現。 ゲノムDNAとプラスミドDNA。 PCR。 遺伝子導入。 酵母ディスプレイ。 進化実験。 前提知識。 進化とは。 変異―Error-prone PCR。 選択―FACS(fluorescence-activated cell sorting)。 遺伝子型と表現型の紐づけー酵母ディスプレイ。 進化実験の詳細。 発現量(合成量)の高いRBD変異体を取ってくる。 ACE2とよくくっつくRBD変異体を取ってくる。 ACE2と速くくっつくRBD変異体を取ってくる。 解析。 前提知

          【一般の人向け】新型コロナウイルスを試験管内で人工進化させまくって変異株をたくさん作ったという論文を読んだので解説してみた話。 - sun_ek2の雑記。
        • JR北海道の廃止予定駅を全駅下車してきた | SPOT

          3月13日のダイヤ改正を前に厳冬の北海道30駅に挑みます。対象の駅では必ず列車に乗るか列車から降りるかしなければなりませんので、超過疎ダイヤをうまく組み合わせてあげなければ到底回れません。そのうえ今回は路面凍結が怖いためチャリもありません。頼れるのは己の足のみ。 ……聞こえ……か…………今年もあの時期……ぞ…… お前はゆかねばならぬ…………さもなくば“死”が待っている………………!! 襟裳岬よりこんにちは! 夏に行った宗谷本線(JR宗谷本線の廃止予定駅を全駅下車してきた夏の日の2020)に続き2度目の北海道奇行文です。 ちょっぴり鉄道が好きだったばっかりに、日本全国の鉄道に乗ってみたい! 全ての駅に降りたい! などと、大した覚悟もないのに乗り放題の悪魔(一般に「青春18きっぷ」という)と契約して旅を始めたのがハタチになる数日前。 結果、安くどこへでも連れて行ってくれる代わりに全ての駅に降り

            JR北海道の廃止予定駅を全駅下車してきた | SPOT
          • インターネット百景|さより飯+

            何らかのきっかけでインターネット上で有名になり、ネットミームのような扱いを受けている場所や、お決まりの文句と共に写真をSNS上にアップロードするだけで手軽にバズる(映えるとは異なる)ことが出来る場所の一覧。 【北海道】 サイゼリヤ 新札幌駅ビル店 場所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6-2 Duo-1 5F Twitter上で定期的に再燃する「デートでサイゼリヤは有りか無しか論争」の発端の地とされる。 関連記事 【新札幌事件】元祖サイゼリヤ初デート論争の火種となった2012年12月の出来事 新千歳空港駅にある北海道と本州の面積比較地図 場所∶北海道千歳市 JR千歳線新千歳空港駅 「無謀な旅行計画を立てる道外からの観光客に北海道の面積の広さを理解させ、現実を直視させるための地図」として有名。 関連記事① 「札幌―釧路」は「東京―名古屋」と同じ? 新千歳空港駅地図が話題 関連記事② 新千

              インターネット百景|さより飯+
            • 日本人の大半が知らない「競輪」誕生までの混沌とした歴史 | 英国人記者がたどる『KEIRIN─車輪の上のサムライ・ワールド』

              はじめて日本の土に触れた自転車タイヤは、1865年にアメリカから港町・横浜に到着したものだった。その詳細はあやふやだが、日本の太平洋岸に船が停泊しているあいだ自転車に乗って異国の地でのんびりと愉しもうとした船員が持ち込んだ、というのがいちばん有力な説だという。 自転車の登場は、明治時代(1868-1912年)初期における西洋科学、工学、文化、娯楽の流入の一部だった。この時代に日本の産業は急速な発展を遂げ、政治と社会構造も大きく変化した。 当時の一般市民はみな、「富国強兵」という国民精神に身を捧げることを求められた。中国の戦国時代にルーツを持つこのスローガンは、政府と民間企業を結束させるために明治時代の指導者によって採用されたものだった。その裏にある目的はただひとつ、野心的な経済・軍事的変革によって日本を欧米のライバルたちと同じ水準まで引き上げる

                日本人の大半が知らない「競輪」誕生までの混沌とした歴史 | 英国人記者がたどる『KEIRIN─車輪の上のサムライ・ワールド』
              • 【カンチャナブリー観光】旧泰緬鉄道のタムクラセー桟道橋で平和を願う - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                今回はカンチャナブリー県の重要な環濠資源であるナムトック線(旧泰緬鉄道)の中でもハイライトの1つに数えられるTham Krasae Bridge(タムクラセー桟道橋/สะพานรถไฟ)とKrasae Cave(クラセー洞窟/ถ้ำกระแซ)について。 SNS時代にバズった戦争遺産 第二次世界大戦中に日本軍がビルマ・インド侵攻作戦に向けて造り、多くの犠牲者を出した泰緬鉄道。別名はDeath Railway。 「枕木一本、死者一人(※鉄道建設に使用された枕木の数と死者数が同じ)」などと言われ、現在は反戦の象徴としてユネスコ世界遺産への登録をめざしています。 完成時の全長は415km(※現在の終着駅はミャンマー国境手前のナムトック)。とりわけ建設にあたっての3大難所となったのが、写真上のThe Bridge Over River Kwai(クェー川鉄橋/สะพานข้ามแม่น้ำแคว)

                  【カンチャナブリー観光】旧泰緬鉄道のタムクラセー桟道橋で平和を願う - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                • イエローナイフ(オーロラ)とナイアガラの旅⑪ ナイアガラ二日目編 とうとう国境を越えてアメリカに入国!! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

                  本題に入る前に、前回記事にいただいたブクマでちょっと補足しないといかんなと感じたものがあったので、書かせて下さい。 www.imasaraoyaji.com まずはお一人目、いつもご訪問いただき、暖かい感想を残してくださる塾パパさんから、 イエローナイフ(オーロラ)とナイアガラの旅⑩ ナイアガラ初日編 ナイアガラの滝とナイアガラパークウェイ - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記 髪質に変化があるのが面白く感じました。シェラトンホテルの立地がすごいですね。ホテルの中でも爆音が聞こえてきそうです。ホテルの中でどのくらいの音が聞こえるのかが気になりました。ご紹介ありがとうございます 2020/04/22 22:41 と、いただきました。 塾パパさんはTwitterでも頻繁にリプでやりとりさせていただいていますが、最近では私の下らないボケにも本気で突っ込んでくれて、実に楽しませてもらってます。 い

                    イエローナイフ(オーロラ)とナイアガラの旅⑪ ナイアガラ二日目編 とうとう国境を越えてアメリカに入国!! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
                  • 【サトシ超人説】「ピカチュウを肩に乗せて歩く」ってよく考えたらキツくない? → 検証してみたら肩こりどころじゃ済まなかった

                    突然ですが、「サトシ超人説」をご存じでしょうか。 テレビアニメ「ポケットモンスター」の主人公・サトシは、個性豊かなポケモンたちとともに冒険の日々を過ごしているのですが、ネット上では以下のような超人的なエピソードが出回っており、「スーパーマサラ人」と呼ばれることもあるようです。 ピカチュウの「10まんボルト」を食らっても死なない リザードンが吐いた炎が直撃しても死なない 数十~数百キロのポケモンを軽々と持ち上げる 「こうそくいどう」で走って、自動車に追いつく 今回はスーパー一般人である筆者、フリーライターのオケモトが「サトシの肉体はどれほど強靭なのか」を検証してみたいと思います! サトシの身体能力の高さを検証(マネできる範囲で) ……とはいえ、先に取り上げたサトシの行動をマネしたら、笑えない結果になること間違いなし。常人では不可能なことをしているからこその「スーパーマサラ人」なのです。 サト

                      【サトシ超人説】「ピカチュウを肩に乗せて歩く」ってよく考えたらキツくない? → 検証してみたら肩こりどころじゃ済まなかった
                    • 機能要件の合意形成ガイド 画面編

                      Information-technology Promotion Agency, Japan Software Engineering Center Software Engineering Center 機能要件の合意形成ガイド(ver.1.0) ~「発注者ビューガイドラインver.1.0」改訂版~ 分冊3 画面編 2010年3月31日 独立行政法人 情報処理推進機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センター 要求・アーキテクチャ領域 機能要件の合意形成技法WG Copyright © 2010 IPA, All Rights Reserved 1 Software Engineering Center 機能要件の合意形成ガイド 分冊3 画面編 Copyright © 2010 IPA, All Rights Reserved Copyright © 2010 IPA, All Righ

                      • 【令和最新版】一歩上を目指すITエンジニアが知っておきたいビジネス用語集 - Qiita

                        はじめに 趣味プログラマーを除く、多くの職業ITエンジニアにとってビジネススキルが重要であることは、私が敢えて語るまでもないことは重々承知だが、この場を借りて説明させていただくことを読者の皆さんにはお許しいただきたい。 職業ITエンジニアはITエンジニアである前にビジネスパーソンである。(Business Personではなく、和製英語の方) 諸君にはこちらの表記の方がわかりやすいだろう。そしてビジネスパーソンにとってビジネススキルが重要であることは自明である。 したがって職業ITエンジニアにとってもビジネススキルが重要であることはおわかりいただけたであろう。 フリーランスであれ、会社員であれ、経済活動を行う手段としてのITエンジニアリングであるから、諸君もビジネススキル習得に励んで欲しい。 本記事が職業ITエンジニア諸君のビジネススキル向上の一助になることを切に願っている。 ビジネスサイ

                          【令和最新版】一歩上を目指すITエンジニアが知っておきたいビジネス用語集 - Qiita
                        • NIPPONIA 雲州平田 木綿街道に宿泊してきました - MAMESHIBA DIARY

                          こんにちは! かほです! サービスも施設もお食事も とにかく最高の素敵空間でした! NIPPONIA 出雲平田 木綿街道 11月中頃、各諸々の記念日旅行として出雲方面にドライブ旅行に行ってきました! その際に念願のNIPPONIAさん系列のお宿に初めて宿泊! いやぁ、本当に本当に素敵なお宿で、これは是非とも今後もNIPPONIA系列を巡る旅をしたいと思いました(。-`ω-) NIPPONIA 出雲平田 木綿街道 基本情報 外構 共有スペース・フロント 個室 道具廻 食事・メニュー まとめ お宿までの道中、突然昔の街並みが現れて 到着前から期待値爆上がりです 基本情報 INFORMATION NIPPONIA 出雲平田 木綿街道 住所  :島根県出雲市平田町新町831-1 電話番号:0853-31-9202 C/IN    :15:00〜17:30 C/OUT :07:00〜10:00 駐車

                            NIPPONIA 雲州平田 木綿街道に宿泊してきました - MAMESHIBA DIARY
                          • あなたの知らない「タラ」

                            カナダ最東端の島、ニューファンドランドと言っても、イメージのわく人はあまりいないかもしれない。しかし、この島は知らなくても、童話作家 宮澤賢治のことは多くの人が知っているだろう。 賢治が残した物語の中に、『ビジテリアン大祭』という作品がある。世界中の菜食主義者がひとところに集まって世界大会を開催する、というのが物語の設定。その開催場所がなんと、カナダのニューファンドランドなのだ。そして日本代表である主人公は、この島に実在する小さな港町トリニティに船で到着し、そこから歩いて大会会場に向かうのだ。 インターネットどころかテレビすらない時代に、賢治はどうやってカナダ最東端の島のことを知ったのだろう。僕は学者ではないので、こうした疑問に明確な答えを示すことはできないが、仮説なら立てられる。そのための手がかりが賢治の代表作『銀河鉄道の夜』に残されていた。 主人公のジョバンニが乗る銀河鉄道に、黒い洋服

                              あなたの知らない「タラ」
                            • 韓国旅行で困ったことと、その対策おすすめアプリ【週末弾丸おじさん二人旅ソウル編初日番外】 - キオクノキロク~get on the air

                              こんにちは、りぜろうです。 前回の記事はこちら。 ↓ www.rezerou.com 無事、明洞に到着したので、両替所に寄ってからホテルに向かうことに。 寒いから早く行こうと煽るカイジくん。 ・・・ちっと待って。 むぅ、あれがやっぱりダメだ(・´з`・) 韓国で困ったただ一つのこと グーグルマップが使いずらい。 1・グーグルマップの徒歩ルートが案内されないの。 2・地名表記がハングルなの 理由はIT先進国だった弊害 りぜろうが韓国におすすめアプリはこれ、コネスト韓国地図。 旅行前にダウンロードしといてアプリに慣れておくのがいいかも サイトもあります。 韓国で困ったただ一つのこと まぁ・・・一番困ったのは寒かったことなんですが、それは置いといて。 韓国って、治安が悪いわけじゃないし、日本語もけっこう通じるし、旅行中に困ることってそんなにないんですが、ひとつだけ。 グーグルマップが使いずらい。

                                韓国旅行で困ったことと、その対策おすすめアプリ【週末弾丸おじさん二人旅ソウル編初日番外】 - キオクノキロク~get on the air
                              • トーマスみたいなSLに乗りたくて今度はウェールズ行ってきたので写真貼ってく : かるかんタイムズ

                                トーマスみたいなSLに乗りたくて今度はウェールズ行ってきたので写真貼ってく カテゴリ海外旅行VIP旅スレ Tweetコメント( 14 ) 1 :名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)21:26:58 ID:rV8 以前トーマスみたいなSLに乗りたくてイギリス行ってきたので写真貼ってく スレを立てた者です また行ってきたので貼らせてもらうよー ちなみに行った時期は前回のスレが2017年の5月で今回のは今年の5月です スポンサードリンク 【関連スレ】 トーマスみたいなSLに乗りたくてイギリス行ってきたので写真貼ってく ・http://karukantimes.com/archives/51682669.html 3 :名無しさん@おーぷん 2018/11/03(土)21:28:24 ID:rV8 前回乗ったカタール航空がやたら高くなってたので今回はキャセイ・パシフィックで香港経由 マ

                                • 「ホロライブ」の年に一度のお祭りイベント「hololive SUPER EXPO 2024」が盛りだくさんすぎた。兎田ぺこら、宝鐘マリンなど3期生の新衣装イラストや、星街すいせい等身大フィギュア、水着ビジュアルなどリスナー歓喜のブースの数々、たすかる

                                  入場するとまずは秘密結社holoXの御三方がお出迎え。来場者は「ホロライブメンバーが日常を送る、遠く離れた不思議な島に招待された観光客」ということで、今回はホロライブメンバーがアロハシャツに着替えておもてなしをしてくれているようです。 △会場グッズにもなっているアロハシャツを着たホロメンたち。会場のあちこちにアロハverのパネルが展示されていました。さらに進んでいくと、次はホロライブメンバーからのメッセージコーナーに。ここでは「hololive Island」の世界で行われているお祭り「天笠祭り」にちなんでメンバーたちが雨の日はどうやって過ごしたいか? または雨の日の思い出を綴ります。さらに会場限定のシチュエーション映像なども流れているので要注目です。 △メンバーたちの雨の日の過ごし方を心にしまえば、ちょっぴりテンションが下がりがちな雨の日もこれからは楽しく過ごせるかもしれません。△イラス

                                    「ホロライブ」の年に一度のお祭りイベント「hololive SUPER EXPO 2024」が盛りだくさんすぎた。兎田ぺこら、宝鐘マリンなど3期生の新衣装イラストや、星街すいせい等身大フィギュア、水着ビジュアルなどリスナー歓喜のブースの数々、たすかる
                                  • 〜ねばならない。風潮に物申す !  誰が決める ??? - Grazie a tutti !!!

                                    最近イタリアのニュースでこの2つの言葉がよく耳にします。 文字にすると casualità causalità 何が違う? 違いお気づきになりますか ? カタカナにすると。 = カズアリタ = カウザリタ UとSが入れ替わっただけなんですが、英語に訳すなら = accident = causality 「アクシデント」「因果関係」 国内でどれほど話題にされてるのかTVを見ないのでわかりませんが。。。 イタリアでは「生死」をかける大問題。 死ぬ可能性のあるものを推奨すべき必要性はどれほどあるのか。 責任者は誰 ? どう責任を取るつもり ?? 死んだ人に対して ??? 殺人じゃないの ???? 〜ねばならない。と世の風潮は煽るだけ煽って。 一番頑張ってもらわなければならない現場の人がまず犠牲者に。 考えさせられますよね。 欧州で長年生活した実体験では、日本人の体質には現地の風邪薬はめっちゃくち

                                      〜ねばならない。風潮に物申す !  誰が決める ??? - Grazie a tutti !!!
                                    • スクート・ボードミーファースト(Board me first)&座席指定 2020バンコク最終日-3 ドンムアンー成田搭乗記 - sekaiの違い

                                      アクアでの一戦を終え、気分良く空港へ向かうX。アクアの部屋から出て、どうせならキューピディーの雛壇を見てから帰ろうかなとエレベーターで一番下まで下降する。 10年ぶりぐらいのこの光景に感無量である。幾らボラれたことか。 そして銭ゲバの代表格であるキューピディーの雛壇を横目にチェックすると、刻は20時前であるのにも関わらず客はほぼ無し、嬢は20人程度並んでいた。この日は土曜なのに大丈夫かなぁとやや心配になる。DNAレベルでロクな店ではないと分かってはいるものの、青年期の手痛い思い出が詰まった店が無くなってしまうのはそれはそれで寂しいものである。手が掛からない子供より手が掛る子供の方が可愛いと言うことなのであろう。なので無くなってしまう前に誰かXの代わりにボラれに行って頂ければと思う。 話が逸れた。 キューピディーの入り口。20年変わらない。 そして看板が煌々と光るキューピディーを後にしてその

                                        スクート・ボードミーファースト(Board me first)&座席指定 2020バンコク最終日-3 ドンムアンー成田搭乗記 - sekaiの違い
                                      • わずか3時間でジャージやジャージー牛乳の由来となったジャージー島を弾丸調査した【インターリンク ドメイン島巡り 第29回「.je」】

                                        コロナ禍の影響により2020年9月掲載のアンティグア・バーブーダ編を最後に休載していたドメイン島巡りが2年2ヶ月振りに再開します。これまで犯罪多発都市や沈みかけの絶海の孤島、人よりホッキョクグマが多い世界最北の町などに弾丸現地取材してきた「ドメイン島巡り」の第29回目となる今回は、ジャージー牛乳や、体育の授業の時などに着る「ジャージ」の由来になっているジャージー島に行って現地の様子を調査してきました。 ドメイン島巡り - 世界のドメイン1,000種類以上を取り扱うインターリンクが、「.cc」「.tv」「.sx」等、南太平洋やカリブ海などの「島のドメイン」約50種類に焦点をあて、実際にその島々に行き、島の魅力をレポートします。 https://islanddomains.earth/ ◆ジャージー島はどこにあるのか? ジャージー島はイギリス本島の約160キロメートル南にあり、フランスから約2

                                          わずか3時間でジャージやジャージー牛乳の由来となったジャージー島を弾丸調査した【インターリンク ドメイン島巡り 第29回「.je」】
                                        • 第九回日本翻訳大賞 推薦作品リスト1

                                          ここでは皆さまから推薦をうけた作品と推薦文を紹介していきます。 ※推薦文のすべてが掲載されるわけではありません。予めご了承ください。 (1月15日〜23日の到着分を掲載)(1月24日11時最新更新) 【推薦者】ろろ 【推薦作品】わたしのペンは鳥の翼 【作者】アフガニスタンの女性作家たち 【訳者】古屋 美登里 【推薦文】 アフガニスタンの女性作家数十名による短編を、現地の言葉(ダリー語やパシュトー語など)から英語に訳したものを原本とした、いわゆる重訳となる作品です。戦火やテロ、貧困、タリバンの脅威の中で書かれた作品の中には、読むのが辛いものもあります。命や尊厳が守られない状況でも、子どもを育て、家族に料理を作り、学友と無邪気に遊ぶ日常があります。過酷な現実の中でつむがれたフィクションから伝わる、書かねば、伝えねばという思いをくみ取った、素晴らしい翻訳です。タイトル通りペンをとった女性たち、そ

                                            第九回日本翻訳大賞 推薦作品リスト1
                                          • 「次はオマエダ」という恐怖のメッセージが表示される秩父鉄道 / この電車は…と言いかけてからのオマエダ

                                            「次はオマエダ」という恐怖のメッセージが表示される秩父鉄道 / この電車は…と言いかけてからのオマエダ 砂子間正貫 2021年6月29日 埼玉県を走る秩父鉄道といえば、昔懐かしい駅舎や風景などが楽しめるローカル鉄道だ。都心から1番近くで乗車できる蒸気機関車や、ローカル鉄道ならではのフルラッピング列車などが人気。しかし、最も衝撃的なのは……「次はオマエダ」だろう。 何の話かというと、ズバリ案内表示だ。いきなりホラー映画さながらの不気味なメッセージがドンッと表示されるのである! 何も知らなければ震え上がる……というのは言い過ぎかもしれないが、一応、何も知らないテイで確認してきたのでお付き合いいただきたい。 ・次はオマエダ 何も知らないテイで……とか言っておきながら、いきなりネタバレをしてしまうと「次はオマエダ」と表示されるのは、秩父線上りなら「桜沢駅」を出た直後。下りであれば「ふかや花園駅」を

                                              「次はオマエダ」という恐怖のメッセージが表示される秩父鉄道 / この電車は…と言いかけてからのオマエダ
                                            • カムカムエヴリバディ - Wikipedia

                                              『カムカムエヴリバディ』は日本のテレビドラマ。NHKが2021年11月1日[注釈 2]から2022年4月8日まで放送された「連続テレビ小説」第105作[3]。原作脚本・藤本有紀[4][5]。 岡山・大阪・京都を舞台として大正・昭和・平成・令和の四時代をラジオ英語講座とジャズと時代劇と共に生きた母娘孫三代の1925年から2025年まで100年間に渡る悲喜劇を描く[6]。 企画・制作[編集] 2020年7月28日に、NHKより2021年度後期の連続テレビ小説の制作が発表された[4]。 2007年度後期放送の連続テレビ小説第77作『ちりとてちん』を手掛けた藤本有紀の脚本によるオリジナル作品である[7]。福井県が舞台となった同作の撮影当時にNHK福井放送局でディレクターを務めていた堀之内礼二郎が、藤本の執筆した台本を目にして「そのあまりの面白さに衝撃を受け」「いつかきっと藤本さんと一緒にドラマを作

                                                カムカムエヴリバディ - Wikipedia
                                              • 晩秋のデンマーク遠征2023 - 旅日記① - 世界観警察

                                                おはようございます、茅野です。 東京は気温が乱高下しておりますね。一体全体どうなっているんだか。今日はこんなにも寒かったのに、これからまた暖かくなるって本当ですか? さて、今回から、本格的に先日のデンマーク遠征の旅日記を纏めていきたいと思います。 旅の概要や、11月のコペンハーゲンについて纏めたプロローグ回はこちらから。 ↑ いきなりかっ飛ばして長文書いてしまいました。ゆっくりお読みください。 今まで通り、大体「1記事に1日分」で進めたいと思っています。画像を多く貼るので、読み込みに時間が掛かるかもしれません。ご了承ください。 今回は、出発日の10月31日~到着した11月1日をお送りします。初日は夕方からスタートですし、移動だけなので、最初はこのような形で参ります。 到着早々、トラブルの連続で、初っぱなからクライマックス感がありますが、まだまだ旅は始まったばかりです。笑いながら読んで頂けた

                                                  晩秋のデンマーク遠征2023 - 旅日記① - 世界観警察
                                                • スマイルゼミについてその③ スマイルゼミ1年半近くやってみてわかったスマイルゼミのここがすごい! - ワンオペワーママの賢い子育て

                                                  スマイルゼミを使ってみた感想 スマイルゼミ 進捗状況 小3長男の場合 国語 算数 英語 理科 社会 プログラミング 学力診断テスト 漢検ドリル 計算ドリル その他 全体 スマイルゼミ 進捗状況 小1長女の場合 国語 算数 英語 プログラミング 漢検ドリル 計算ドリル その他 全体 子供の食いつきポイント 講座が終了すると時々カードがもらえます。 ママに勉強の報告をしたらゲームアプリを楽しめる 親の食いつきポイント 前回比較検討しわが家ではスマイルゼミ学習を始めることにしたため2018年12月27日にスマイルゼミを申し込みました。 申し込み後すぐ配送され2日後にはスマイルゼミが我が家に到着しました。 一応届いてから2週間以内は全額返金保証ができるお試し期間になっているのですが、年末年始に遊び倒しすっかり気に入ってるためそのまま使い続けることになりました。 スマイルゼミを使ってみた感想 わが家

                                                    スマイルゼミについてその③ スマイルゼミ1年半近くやってみてわかったスマイルゼミのここがすごい! - ワンオペワーママの賢い子育て
                                                  • 続々・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ | 何丘ブログ

                                                    私は2022年3月まで2年半オデッサに住んだ。今もそこに義父母と義兄を残している。平和を心から願っている。専門家でもない私がわずかにウクライナ戦争について語る資格を覚える理由はそれ。現地ロシア語メディア報道まとめ。 ※この記事の更新は2022年12月31日をもってストップしました。2023年1月1日からはこちらにまとめていきます→続々々・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ *1 主としてОЖことオデッサローカルメディア「オデッサライフ」、УПことウクライナ全国メディア「ウクラインスカヤ・プラヴダ」、ロシア反体制メディアMeduzaを見ています *2 この記事はオデッサ(ウクライナ)情勢、現地報道まとめ(3/15~6/28)および続・オデッサ(ウクライナ)現地報道まとめ(6/30~9/22)の続きです 12月31日 2022年最後の日もロシア軍は静穏でなく爆音と破壊を選んだ。ウクライナ全土

                                                    • 移動手段は? 料金は? 所要時間は? バンコクからフアヒンまでの行き方をザックリ解説! - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                      今回から平常通りの旅ブログに戻ります。次なる目的地はフアヒン。〈ホアヒン〉ってカタカナ表記されることも多いのですが、何となくヴェトナムのホイアンと混同するため(えっ、しないって?)、このブログでは〈フアヒン〉で統一することにしました。 フアヒンとは1920年代後半にラーマ7世の別荘が建設され、それを機に栄えた海辺の街。バンコクの南西約200kmに位置し、わりと手軽に行けるビーチ・リゾートとしてタイ人にも大人気のエリアです。 在バンコクの友人がSNSにバカンスの様子をアップしていて、ついつい私たちも寄ってみたくなりました。ということで、フアヒン滞在記第1弾は手始めに移動の様子をお伝えしましょう。 主な移動手段は3つ バンコクからの主なアクセス方法は、①タクシー、②電車、③バスのいずれか。無論、もっとも値が張るのは①のタクシーです。12GOで検索したところ相場は市内から2000~3000THB

                                                        移動手段は? 料金は? 所要時間は? バンコクからフアヒンまでの行き方をザックリ解説! - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                      • 【今日の朝活は休日出勤】和製英語がアメリカ人に通じるか実験した動画が面白かった - お元気ですか?ワタシは元気です。

                                                        おはようございます~。 今日も早起きしております。 今日のランニングはお休み 今日の朝活は休日出勤。なので、ランニングはお休みです。毎週毎週、休日出勤もイヤになってきますが、平日に余裕を持って過ごすため、未来に自分へのプレゼントだと思ってがんばります。 今朝もいつもどおり4時半に目覚めてしまって、(ゆっくりしようと思えばできるのですが、体のリズムが4時半起床になっているようで。)思いのほか、オフィスに早く到着してしまいました。 サッと仕事を終わらせて、はよ帰ってリラックスしよう~。 今朝、英会話の動画を見ていたら面白い動画があったのでシェアしたいと思います。 アメリカ人にカタカナ英語が通じるか実験!(前半)Katakana English Challenge!【#28】 面白いでしょ?いわゆる和製英語ってやつなんですが、そりゃ分からんでしょ~。勝手に日本人が作った英語ですから。 (カタカナ

                                                          【今日の朝活は休日出勤】和製英語がアメリカ人に通じるか実験した動画が面白かった - お元気ですか?ワタシは元気です。
                                                        • すまりんの てくてく ふたり旅

                                                          すまきとすまりんの本日のお宿... 幕末の歴史好きにはたまらない 超老舗のお宿です! お宿の裏手に専用の駐車場がありました いきなり龍馬の登場です✨ お宿の脇を 正面玄関に向かって歩いて行きます🐾🐾 こちらが正面入り口 松田屋ホテル(山口県山口市湯田温泉) チェックイン15:00 チェックアウト10:00 門の内側にも駐車できるようです 340年の歴史があるホテル✨ 明治維新の志士たちが語り合った場所としても有名です! 玄関の脇に「高杉晋作 憂国の楓あと」の碑がありました 玄関の右手に喫煙所 広い玄関✨ 向かって左手前にあるフロントで チェックインの手続きを行いました タブレットを渡され 使い方の説明を受けました 大浴場の利用時間や 貸切風呂の利用状況も分かるようになっていました 歴史に関するお話も閲覧できます ドリンクメニューもありましたが 夕食時に載せますね(^_-)-☆ 宿泊予約

                                                            すまりんの てくてく ふたり旅
                                                          • カタカナ読みで英語を理解する、初心者英会話勉強ブログ!!! No. 32 what time does the bus leave ? - Gibberish Man

                                                            こんにちは、ジブリッシュマン えいログのえいじです。 今日も頑張りましょう。 カタカナ読みで英語を理解する、初心者英会話勉強ブログ!!! No.32 What time does the bus leave ? まずはNo.31の復習 A     Excuse me. when`s the next train to (London) ? B     (1:30). A     which / what platform does it leave from ? B     platform (1) A     I want to go to (Liverpool). is this the train ? B     Yes it is. A     is this the Oxford train ? B     No, it isn`t. The (Oxford) train is

                                                            • トーマスみたいなSLに乗りたくてイギリス行ってきたので写真貼ってく : かるかんタイムズ

                                                              トーマスみたいなSLに乗りたくてイギリス行ってきたので写真貼ってく カテゴリVIP旅スレ海外旅行 Tweetコメント( 13 ) 1 :名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)22:45:29 ID:18P 観光地とかはスルーして鉄ちゃんぽく旅してきたよ スポンサードリンク 2 :名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)22:46:42 ID:aQi そんな汽車があるんだ 5 :名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)22:51:55 ID:18P >>2 顔が付いてるわけじゃないけどあんな雰囲気の列車ね 3 :名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)22:48:38 ID:18P まずはロンドンでなくマンチェスターまで 羽田から出発 4 :名無しさん@おーぷん 2018/04/14(土)22:50:50 ID:18P 最近読んだ本によるとトーマスの舞台のソ

                                                              • バンコクいちじく日記「取り木苗の仮植から定植」(2021年6月12日) - siam manao-life

                                                                こんにちは、まなおです。 今日、バンコクの自宅ベランダで栽培しているイチジクの植え替え(定植)をしました。 そうなんです、私、現在、タイでイチジク栽培にはまっているのです。 イチジクなんて畑や庭がないと育てられないと思っていたんですが、鉢植えで十分収穫ができるらしいと知り、挑戦しております。 苗購入から4週間近く経った今、備忘録も兼ねて栽培記録を書いておきたいと思います。 いちじくのこと イチジクの苗購入 苗木到着 根の育成(仮植え) 途中経過(約1週間) 途中経過(2週間) 定植(本植え) 取り木苗植え付けマニュアル(まとめ) 園芸関連タイ語 コロナ禍下でのささやかな楽しみ いちじくのこと 私にとってイチジク(無花果)といえば、昔、おばあちゃんの家でよく食べた記憶が残っており、郷愁をそそる懐かしい果物です。 タイでは、ドライフルーツになっているものや、お洒落なスイーツに使われているのはた

                                                                  バンコクいちじく日記「取り木苗の仮植から定植」(2021年6月12日) - siam manao-life
                                                                • Omio 口コミ評判は?安全性は大丈夫?実際に使った感想をレビュー! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                                  こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 ヨーロッパのバス、鉄道、飛行機の予約・購入ができる「Omio(オミオ)」 複数社の時刻と料金が一度に比較できてとっても便利! 海外サイトだし...安全なの? 実際に使った人の感想が知りたい! 初めて利用する時は何かと不安ですよね。私もそうでした。 実際に3回利用しましたが、日本語で予約できてバウチャーもすぐに届くし乗車も問題なくできました。個人的には信用できる予約サイトだと思いました。 本記事では、 ✔️Omio利用者の口コミ評判 ✔️Omioのメリット、デメリット ✔️Omioの使い方 を実際の体験談を元に深堀りします。ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2023年6月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 Omioの口コミ評判をチェック! 良い口コミ イマイチな口コミ Omi

                                                                    Omio 口コミ評判は?安全性は大丈夫?実際に使った感想をレビュー! - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                                  • ErgodoxEZ 勝手に日本語マニュアル

                                                                    ErgoDoxEZ は、オープンソースの自作キーボードプロジェクト ErgoDox を簡単に導入するために、あらかじめ組みあがった状態で販売しようというプロジェクトです。EZ は Easy ですね。EZ は INDIE GOGO のプロジェクトから始まり、現在は公式ページから購入することができます。 特徴 購入 購入場所 配送期間 チルトキット・パームレスト キーの設定 ORYX QMK Frimware キーの種類 Add modifiers オプション 基本キー Navigational キー INT キー LANG キー Dual-function キー Firmware キー Layer キー Media キー Modifiers キー Mouse control キー Other キー System Control キー Macros キー ハードウェアのカスタマイズ キーキャッ

                                                                      ErgodoxEZ 勝手に日本語マニュアル
                                                                    • イラン大統領選挙とメディア~コロナ禍の「空中戦」を制するのは誰か?~ - 官民共創メディアPublingual

                                                                      ※本稿は、個人的な見解を表明したものであり、筆者の所属する組織の見解を示すものではありません。また、固有名詞のカタカナ表記は一般的な表記に合わせています。 イランに潜伏するクロコダイル写真:Wirestock 紫のスカーフで金髪を覆った長身の女性が、テヘラン郊外のイマームホメイニ空港に到着する。彼女は、ペルシャ語はもとより、イランに関するあらゆる知識を完璧に叩き込まれた英国秘密情報部:MI6のエージェントだ。英国大使館の「臨時代理大使」という肩書きを隠れ蓑に、イランへ密かに送り込まれて来た。しかし、彼女の動向は、イラン・イスラム革命防衛隊の諜報部隊に完全に掌握されていたのである。 これは、イラン国営放送の人気スパイ・スリラー『Gando(ガンドォ)』(注1)のシリーズ第2作13話の内容だ。しかし、このエピソードの放送(4月2日夜)を最後に突然の終わりを迎え、「続きは大統領選挙後まで持ち越し

                                                                        イラン大統領選挙とメディア~コロナ禍の「空中戦」を制するのは誰か?~ - 官民共創メディアPublingual
                                                                      • はじめてのカセロラッソ - ひつじ泥棒2

                                                                        都市封鎖がはじまり、・・・1ヶ月。おおおおおお。「そろそろほんとに、XXXXXXXXー!!」という市民のカセロラッソ(caserolazo)の様子がちらちらっとSNSに流れるようになった今週の上海。 カセロラッソとは、南米で多い鍋などを叩いて抗議の声を上げるプロテストの1つです。英語だとPot-banging protestsなどと言われますが、なんにせよ鍋を叩いて庶民の声を政府に届けるというアクション。 2012年のブエノスアイレスのカセロラッソ呼びかけ ツイッター拡散用のイメージ わたしのはじめてのカセロラッソとの遭遇は、ブエノスアイレス(アルゼンチン)に引っ越しまだ日の浅い、カセロラッソの「カ」の字も知らない頃のこと。 夜の8時とか9時頃、ひとりで部屋にいると突然、無数の「カンカンカンカンカン!!!!」とに何か金属を叩くような音が一斉に外から聞こえてきたのです。 カンカンカンカン!!

                                                                          はじめてのカセロラッソ - ひつじ泥棒2
                                                                        • Focus on 吉田一星 | 未踏起業家の語る「AI×CGと身体」― 未来はバーチャルな身体が鍵になる

                                                                          技術の先端のその先へ。人や社会を動かす可能性が待っている。 AIを用いた次世代のコンピュータグラフィックス(以下、CG)で、人の目に見えるあらゆるものを誰の手でも作り出せる世界を実現していく株式会社EmbodyMe。同社プロダクトである「Xpression」の技術論文は、2018年、CG技術のトップカンファレンスSIGGRAPH Asia Emerging Technologiesに採択。2019年には、米国のトップアクセラレータ「Techstars」に同社が採択されるなど、世界でも注目の研究開発が進められている。慶応義塾大学在学中に未踏ソフトウェア創造事業に採択されたのち、ヤフーに入社。世界に先駆けてフェイスエフェクトARアプリをリリースし、40か国以上でストアランキング1位を獲得、グッドデザイン賞を受賞するなど多数の実績を持つ、同社代表取締役の吉田一星が語る「社会を変える技術」とは。

                                                                            Focus on 吉田一星 | 未踏起業家の語る「AI×CGと身体」― 未来はバーチャルな身体が鍵になる
                                                                          1