並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 143件

新着順 人気順

医療保険 確定申告の検索結果1 - 40 件 / 143件

  • バイデン政権で民主党がなすべき課題 バーニー・サンダース氏寄稿

    バイデン政権下で民主党が取るべき政策についてサンダース上院議員(中央)が提言/CNN Illustration/Getty Images (CNN) 昨今の報道を席巻する見出しは、当然ながらドナルド・トランプ前大統領による言語道断の振る舞い及び同氏が扇動した連邦議会議事堂でのクーデターの試みを扱う内容となっている。 なるほど、下院がトランプ氏を弾劾(だんがい)するのは重要だった。もちろん、上院は弾劾裁判で有罪判決を下さなくてはならない。いかなる大統領も、現在であれ将来であれ、米国に対する反乱を先導しておきながら罪を免れるなどということは許されない。 だがそれと同じくらい極めて重要なのは、全国各地で暮らす数多くの勤労者世帯が感じている痛みと不安を見落としてはならないという点だ。彼らを苦しめる公衆衛生と経済の危機は、我が国の近代史の中でも最悪のものである。実際のところ、多くの勤労者世帯が今日直

      バイデン政権で民主党がなすべき課題 バーニー・サンダース氏寄稿
    • US移住とブートストラップ問題 - k0kubun's blog

      USに移住して4か月経った 入社直後から希望していたUS移籍を会社にサポートしていただき、去年の9/21にビザつきの状態で入国して、その後出張で出国は挟みつつもシリコンバレーで生活し始めてかれこれ4か月経った。 移住後の最初の2か月は右も左もわからず大変だったが、色々な人に助けられて今では落ちついて暮らせる状態になった。 自分用のメモを兼ねつつ、運が良ければ識者から知見が集まるよう、僕がどこで困ったか本記事に書いておく。US移住に興味がある人の参考にもなると思う。これはUSだとスーパーでかなり安く手に入る Ribeye ステーキ。 cooked 🥩 by myself for the first time pic.twitter.com/0UjWrlUlzu— k0kubun (@k0kubun) January 13, 2020 US生活ブートストラップ問題 クレジットヒストリー US

        US移住とブートストラップ問題 - k0kubun's blog
      • 二人の障害児を残して逝った場合の家計のシミュレーション

        障害児を二人育てている。 障害の種類や程度については説明しないが、俺が死んだら家計はどうなるんだろう?というシミュレーションをしたくなり、給付金などなどを調べてみた。 思いのほか給付金が多く、残された妻は働いたら負け状態になるとわかり、複雑な気分。 給付金関連児童手当(国制度)今ももらっている中学卒業まで子供一人に1万円くれる制度。 子供二人で年間24万円 児童扶養手当(国制度)ひとり親限定の給付金。 所得制限が厳しいが、自分が死んで妻が無職という前提でもらえば、子供二人で年間63万円。 特別児童扶養手当(国制度)障害の程度によってもらえる給付金。すでに貰っている。年間で85.3万円 児童育成手当-育成手当(都制度)都のひとり親の家庭に出す手当。所得制限あり。 1万3500円/月×2人×12か月=32.4万円 児童育成手当-障害手当(都制度)都の障害児を持つ親に出す給付金。 現在は所得制限

          二人の障害児を残して逝った場合の家計のシミュレーション
        • これから60万円を預けて(1万円×12か月×5年)、5万4000円得するぞ!

          【追記 4/28】 クレカ積立のために三井住友カードを申し込むことについて備忘録 ttps://anond.hatelabo.jp/20230426001005 ↑クレカ積立でさらに得しようとして調べたことを書いた。 タイトルを見ただけで何の話か予測できた人は、私と同じく節約や資産積立が好きな同類だろう。 私が何をしたのかというと、明治安田生命の『じぶんの積立』に加入したのだ。 加入して60万円預けることで、納税額が5万4000円減少することを説明する。 理論編まずは『じぶんの積立』の説明から始めよう。 積立型の生命保険商品であり、いつでも100%以上の受取率・返戻率がある。 いつ中途解約しても返戻率が100%以上となる保険商品は、日本では『じぶんの積立』だけだ。 それゆえに、生命保険でありながら実質的に定期預金として利用できる。 10年満期だが、積立期間は最初の5年間のみで以降は積立せず

            これから60万円を預けて(1万円×12か月×5年)、5万4000円得するぞ!
          • 米国でAIフリーランスとして独立して1年が経った

            この記事は、私が米国で AI フリーランスとして独立してからちょうど一年が経った 2020年2月 に書いた My First Year as a Freelance AI Engineer という記事を、自分で日本語に翻訳し、その後数ヶ月に起こったことを踏まえて加筆・訂正したものである。 シアトルにある WeWork Labs はじめに 今週をもって、フルタイムの仕事を退職し、ML(機械学習)と NLP(自然言語処理)を専門とするエンジニア・研究者(以下では単に「AI エンジニア」と呼ぶ)として独立してからちょうど1年が経った。これまでのところ、独立してとても良かったと思っているし、自分の仕事人生の中でもかなり生産的な1年だったと思う。ここ1年で、以下をはじめとする様々な成果を上げることができた: 書籍 “Real-Word Natural Language Processing” の執筆

              米国でAIフリーランスとして独立して1年が経った
            • 確定申告の医療費控除 「大損」につながる勘違い(日本経済新聞 電子版) - Yahoo!ニュース

              ハナ「確定申告のシーズンですね。普通は原則3月15日までだけど、今年は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて4月15日まで1カ月延長されているって聞きました」 岡根「今日は確定申告の医療費控除で、誤解のために損をしやすい大事なことを話すからよく聞いてね」 --------------------------------------------- ハナ(29) 入社7年目、メーカー勤務。資産形成に興味がある。話がつまらなくなると、眠る癖がある。 岡根(32) パーソナルファイナンス(個人向けの資産形成論)を教える大学講師。ハナのサークルの先輩。 --------------------------------------------- ハナ「普段の話があまり役にたたないので期待せずに聞きます」 岡根「……そもそも医療費控除とは、1年間に支払った医療費の合計が通常10万円を超えると、200万円を

                確定申告の医療費控除 「大損」につながる勘違い(日本経済新聞 電子版) - Yahoo!ニュース
              • 米国からマイナンバーを擁護する ー あるいはフラットモデルの災厄について|ミック

                新政権のデジタルガバメント構想の一環として、マイナンバーが日本でも再び注目を集めている。健康保険証や免許証との一体化や、銀行口座との紐づけなどを通して、国民IDとしての機能強化を目指す方向だ。 マイナンバーは、その仕組みの複雑さと不便さ、セキュリティに対する漠然とした不安、国家による監視強化への恐怖など、様々な観点と相反する国民感情が混然一体となるトピックであるため論点を整理しにくい。本稿は、このマイナンバーについて、米国の(実質的な)国民ID制度であるSSN(Social Security Number:社会保障番号)を参照点として理解を深めてみようという趣旨のテキストである。特に、国民IDのセキュリティの要衝である認証(本人確認)にフォーカスする。「マイナンバーとマイナンバーカードの違いってなに?」とか「なぜマイナンバーは他人に知られても大丈夫なの?」という素朴な疑問にも、認証における

                  米国からマイナンバーを擁護する ー あるいはフラットモデルの災厄について|ミック
                • 相続税の申告期限|タイムリミットから逆算して検討して頂きたい5つのステップ【スケジュール表付】

                  Tweet Pocket ご家族がお亡くなりになって相続税の申告が必要な場合、いつまでに申告しなければならないのでしょうか? 相続税の申告期限は、「相続の開始があったことを知った日の翌日から10ヶ月以内」と決められています。 10ヶ月というと長いと感じる人もいらっしゃるかもしれませんが、実は我々にご相談を頂くタイミングは申告期限ギリギリというケースも多々あります。 なぜ申告期限ギリギリになってしまのか、いろいろ理由はあると思います。 ご家族がお亡くなりになった悲しみに暮れて相続後の手続きをする気力がおこらない相続手続きを経験したことがなく何から始めたら良いかわからない相続人が高齢であったり、遠方に住んでいたりして、なかなか手続きが進まない相続手続き、相続税申告に必要な書類が膨大にあり、収集に手間取っている相続人間で折り合いがつかず、話し合いがまとまらないこれはよくある理由ですが、特に理由は

                    相続税の申告期限|タイムリミットから逆算して検討して頂きたい5つのステップ【スケジュール表付】
                  • 【米国株】全面高でS&P500とNASDAQは最高値更新!航空・レジャー関連が好調。データドッグが決算後、大幅上昇! - ウミノマトリクス

                    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は全面高となり、S&P500とNASDAQは最高値を更新しています。旅行やレジャー関連株が好感しており、エネルギー銘柄が上昇しています。失業保険申請数は予想とほぼ一致、継続失業保険はパンデミック後初めて300万件を下回り景気回復の兆しが数字として見えています。 【MyPF】私のPFも8月に入り好調を維持しており本日+1.55%と

                      【米国株】全面高でS&P500とNASDAQは最高値更新!航空・レジャー関連が好調。データドッグが決算後、大幅上昇! - ウミノマトリクス
                    • あなたの手取りを確実に増やす「15の控除」の魅力

                      税金用語として使われる「控除」は、ざっくり言うと税金が安くなることであって、税金を算出する前の課税所得から差し引くことのできる「所得控除」と、算出された税金から直接引き去る「税額控除」の2種類があります。 では、もっと突っ込んでおさらいしていきましょう。 知っておきたい「15の控除」 まずは所得控除から。所得控除は次の15種類に細分化されます。 ①雑損控除 災害・盗難・横領などの損害を受けた場合に適用される控除で、確定申告が必要です。具体的には、自然現象による災害。震災、風水害、冷害、雪害、落雷などや、人為的な異常によるもの、火災、火薬類の爆発などが相当します。それから、害虫などの生物による異常な災害、たとえば、家がシロアリに食われて駆除したり、スズメバチの巣を除去したりした費用は雑損控除として認められます。盗難や横領といった犯罪も雑損控除に認められます。ただし、詐欺や恐喝の場合には、雑損

                        あなたの手取りを確実に増やす「15の控除」の魅力
                      • ほんとに(企業を中抜きして)国に直接、助けてほしい? - Chikirinの日記

                        今回、新型コロナ禍対策がもっとも「届いてない」のが、企業に非正規として雇われていた人ではないでしょうか。 ざっくり言えば、働いている人は、以下の 4形態に分れます。 1)正社員 2)非正規雇用(パート、アルバイト、派遣など) 3)自営業の事業家 4)自営業のフリーランス 大きく分けると、1と2は「会社に雇われている人」で、3と4は「雇われていない人」(雇われずに働いている人)です。 経済危機のとき、1の人はもっとも痛手が少ない。せいぜいボーナスが減る程度でしょう。 3,4の人も(もちろん)大変なんですが、今回、政府はフリーランス向けや小規模事業者へのかなり大胆な救済策を打ち出しています。 3の人は 200万円の持続化給付金に加えて休業補償や家賃補助もあり、無利子無担保の融資も受けられます。4の人にも100万円の給付金が既に支払われはじめてる。 でも雇い止めに遭った2の人にはほとんど支援があ

                          ほんとに(企業を中抜きして)国に直接、助けてほしい? - Chikirinの日記
                        • 【米国株】出来高少なく大型テックの決算に期待。中国株は政府締め付けリスク懸念から大暴落し、アリババは7%以上の下落。 - ウミノマトリクス

                          米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 出来高は少なかったのですが、中国政府による締め付けによって中国株が再び大きく下落しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】大型テックを始めとする決算が多くあるこの重要な週は好決算の期待からプラスとなりダウ、NASDAQは最高値を更新しています。ただ中国株の下落が激しくなっています。 【小型株】小型株も調子は良かったものの出来高はそこまで大きくありませんでした。ラッ

                            【米国株】出来高少なく大型テックの決算に期待。中国株は政府締め付けリスク懸念から大暴落し、アリババは7%以上の下落。 - ウミノマトリクス
                          • "知らなきゃ損"申請すればもらえる10のお金(2019年10月14日)|BIGLOBEニュース

                            年金がもらえなくなるといわれるようになり久しい。人生100年時代と言われても、100年生きていける金がどこにあるというのか。ここは、使えるものは使い倒すしかない。そんなヒントを教えます。 ■役所に申請すれば貰えるお金トップ10 金融庁の審議会が「老後には2000万円の貯蓄が必要」との報告書を出し、話題になりました。多くの方がこの報告書や一連の報道に不安を覚えたことでしょう。 写真=iStock.com/taka4332 ※写真はイメージです - 写真=iStock.com/taka4332 しかし実は、日本の社会保障は世界に誇れる水準です。 たとえば、アメリカでは誰もが気軽に医療を受けられるわけではありません。高福祉といわれるスウェーデンでは手術が必要でも、予算の関係で順番を待たなければならない人がたくさんいます。 そして日本には、申請すればもらえるお金もたくさんあることもご存じでしょうか

                              "知らなきゃ損"申請すればもらえる10のお金(2019年10月14日)|BIGLOBEニュース
                            • 【米国株】6月最終日、雇用統計目前の相場はハイテクは軟調。S&P500は最高値更新!AMDはザイリンクス買収に進展で上昇。 - ウミノマトリクス

                              米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 雇用統計前に動きは小さくオルエコのターンとなりハイテクは軟調でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】セクターローテーションもありハイテクグロース株は下落しておりNASDAQは下落、ダウ・S&P500は上昇しています。雇用統計目前ということもあり、動きは小さく月末売りも控えめでした。 【MyPF】若干ですが上昇しており、6月は非常にいい成績でした。 【長期金利】金利に

                                【米国株】6月最終日、雇用統計目前の相場はハイテクは軟調。S&P500は最高値更新!AMDはザイリンクス買収に進展で上昇。 - ウミノマトリクス
                              • 【米国株】GAFAが弱くNASDAQは3日間続落中!経済への不透明感があり好決算続く金融株も上値が重い。半導体受託最大手のTSMCが決算後大幅下落。 - ウミノマトリクス

                                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 ダウは小幅に上がっているものの全体のセンチメントとしては下がっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウは小幅上昇ししているもののS&P500、NASDAQ下落しNASDAQは3日連続で下がっています。FRBパウエル議長の証言は一貫してインフレは一時的と言っていますが様々な方面から不安の声も出ています。 【MyPF】ポートフォリオも下落が続き7月は引き続き厳しい

                                  【米国株】GAFAが弱くNASDAQは3日間続落中!経済への不透明感があり好決算続く金融株も上値が重い。半導体受託最大手のTSMCが決算後大幅下落。 - ウミノマトリクス
                                • 【米国株】ダウは3日連続下落もS&P500は若干反発。ハイテクも強く半導体が牽引。中国株再び暴落。メイシーズは好決算で大幅上昇。 - ウミノマトリクス

                                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 小幅な推移となりましたが好決算銘柄が多かったです。また気になるのは暴落しつづける中国銘柄です。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウは3日連続下落していますがS&P500は反発して上昇しました。またハイテクも強く半導体が牽引している状態です。ただ気になるのは中国株再び暴落していることもありいつ復活するのか見通しが全く立ちません。エヌビディアやコールズ、メイシーズは好決

                                    【米国株】ダウは3日連続下落もS&P500は若干反発。ハイテクも強く半導体が牽引。中国株再び暴落。メイシーズは好決算で大幅上昇。 - ウミノマトリクス
                                  • 【米国株】クワドルプル・ウィッチングで売買増加も全面安。来週のFOMCの警戒感で株安続く。GAFAM冴えず、アップルは不調続く。 - ウミノマトリクス

                                    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 クワドルプル・ウィッチングで売買増加もFOMCへの警戒感から全面安となっています。 【米国株】クワドルプル・ウィッチングで売買増加も全面安。来週のFOMCの警戒感で株安続く。GAFAM冴えず、アップルは不調続く。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】3指数は全面安となりました。株価指数先物、個別株オプショ

                                      【米国株】クワドルプル・ウィッチングで売買増加も全面安。来週のFOMCの警戒感で株安続く。GAFAM冴えず、アップルは不調続く。 - ウミノマトリクス
                                    • 【米国株】薄商いも連日の上昇でS&P500、NASDAQは最高値更新!長期金利が上昇、金融株が好調。オクタが投資判断引き上げで急上昇! - ウミノマトリクス

                                      米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩は大きな変化もなかったですが、全体としては若干の上昇でした。S&P500とNASDAQは最高値を更新しています。 【米国株】薄商いも連日の上昇でS&P500、NASDAQは最高値更新!長期金利が上昇、金融株が好調。オクタが投資判断引き上げで急上昇! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数はすべて上昇しています。といっても変動率は非常に小さくジャクソンホール会議を

                                        【米国株】薄商いも連日の上昇でS&P500、NASDAQは最高値更新!長期金利が上昇、金融株が好調。オクタが投資判断引き上げで急上昇! - ウミノマトリクス
                                      • 【米国株】小型株が絶好調!アップルはWWDCで「iOS15」を発表!バイオジェンとエーザイのアルツハイマー新薬がFDA承認! - ウミノマトリクス

                                        米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 市場は大きく変動しなかったものの小型株やハイテク株は好調でした。 【米国株】小型株が絶好調!アップルはWWDCで「iOS15」を発表!バイオジェンとエーザイのアルツハイマー新薬がFDA承認! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 ダウとS&P500は若干下落したもののハイテクや小型株が非常に強かったです。 特に全体としては大きなニュースもなくヨコヨコな展開でしたが後半にかけてNASDA

                                          【米国株】小型株が絶好調!アップルはWWDCで「iOS15」を発表!バイオジェンとエーザイのアルツハイマー新薬がFDA承認! - ウミノマトリクス
                                        • 【米国株】PPIが予想上回るも3指数とも下落、FOMCへの警戒感からか動き少なめの下落傾向。そんな中ビットコインを買い増すマイクロストラテジー - ウミノマトリクス

                                          米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 3指数とも下落、PPIや小売売上高の発表がありましたが影響少なく今晩あるFOMCに警戒しているようなそんな相場感でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】3指数とも出来高はあったものの下落、中でもハイテク銘柄が下落しているためNASDAQは痛手を被っています。とはいえ、今晩のFOMCの発表の警戒感からきており、結果次第ではどう動くか注目されます。 【小型株】ラッセル2

                                            【米国株】PPIが予想上回るも3指数とも下落、FOMCへの警戒感からか動き少なめの下落傾向。そんな中ビットコインを買い増すマイクロストラテジー - ウミノマトリクス
                                          • 【米国株】ダウ、S&P500が5日連続の最高値更新!弱い中国株、アフガンもお構いなし。 テスラが自動運転の調査で大幅下落。 - ウミノマトリクス

                                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 寄り付きはパニック売も予想され軟調でしたが終わってみればダウ、S&P500は5日連続の最高値更新に終わっています。 ダウ、S&P500が5日連続の最高値更新! 弱い中国株、アフガンもお構いなし。 テスラが自動運転の調査で大幅下落。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウ、S&P500は5日連続の続伸となり最高値を更新し続けています。NASDAQは軟調なもののアメリカ市場

                                              【米国株】ダウ、S&P500が5日連続の最高値更新!弱い中国株、アフガンもお構いなし。 テスラが自動運転の調査で大幅下落。 - ウミノマトリクス
                                            • 【米国株】ダウは最高値更新、バリュー株好調。モデルナ、バイオンテックなどのワクチン銘柄が大幅下落。ユニティ、fuboTVが好決算で大幅上昇 - ウミノマトリクス

                                              米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 S&P500、ダウは好調なもののハイテク関連は軟調でした。また好調だったワクチン銘柄が大きく下落しており今後の行方も気になります。 【米国株】ダウは最高値更新、バリュー株好調。モデルナ、バイオンテックなどのワクチン銘柄が大幅下落。ユニティ、fuboTVが好決算で大幅上昇 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウは最高値を更新し、S&P500とともに上昇しています。NASD

                                                【米国株】ダウは最高値更新、バリュー株好調。モデルナ、バイオンテックなどのワクチン銘柄が大幅下落。ユニティ、fuboTVが好決算で大幅上昇 - ウミノマトリクス
                                              • 【米国株】中国株が反発し、小型が株が活況!FOMCは想定内で無風状態に。アップルは決算後、成長鈍化懸念で下落。 - ウミノマトリクス

                                                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩は指数はあまり動きはなかったですが中国株が反発しまた小型株が好調でした。そして注目のFOMCがありましたが市場に与える影響は小さかったです。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数に大きな変化はありませんでしたがNASDAQはやや上昇しています。FOMC後にパウエル議長が量的緩和の姿勢が継続という姿勢がみられたため買い支えとなっています。 【小型株】小型株が調子

                                                  【米国株】中国株が反発し、小型が株が活況!FOMCは想定内で無風状態に。アップルは決算後、成長鈍化懸念で下落。 - ウミノマトリクス
                                                • ボーナスにかかる税金はどれぐらい?計算シミュレーションや税率を紹介します | ナビナビ保険

                                                  ボーナスは額面からさまざまな税金が引かれるため、手取り額は額面よりも少なくなります。 手取り額が想定よりも少ない場合、ボーナスをあてにして購入しようと思っていた家具や家電が購入できなかったり、予定していた旅行に行けなかったりといった狂いが生じるかもしれません。 ボーナスから引かれる税金や保険の種類だけでなく、ボーナスの手取りの計算方法までわかりやすく解説します。 なお、同じ社会保険制度である労災保険の保険料は、全額事業主が負担するため労働者が支払う必要はありません。 所得税 所得税とは、個人の所得にかかる税金です。 勤務先が給与やボーナスから所得税を天引き(源泉徴収)して代わりに納税してくれるため、自営業やフリーランスは、自分で確定申告をして所得税を納めなければなりませんが、会社員や公務員は、基本的に確定申告する必要はありません。 ただし、ボーナスや給与から源泉徴収される所得税はあくまで見

                                                    ボーナスにかかる税金はどれぐらい?計算シミュレーションや税率を紹介します | ナビナビ保険
                                                  • セキュリティ英単語帳

                                                    2022年6⽉ 独⽴⾏政法⼈ 情報処理推進機構 産業サイバーセキュリティセンター 第5期中核⼈材育成プログラム 「セキュリティエンジニアのための English Reading」プロジェクト 動詞 単語 意味 関連語 使用例 include ~を含む 【名】inclusion: 包含、含まれるもの 【形】inclusive: すべてを含んだ the email including a malicious macro 悪意のあるマクロを含むメール steal ~を盗む steal sensitive information 機微な情報を盗む exploit (脆弱性) を突いて攻撃する 【名】エクスプロイト (コード) 【名】exploitation: (脆弱性を突く) 攻撃 【形】exploitable: 悪用可能な actively exploited vulnerability よく攻

                                                    • 【米国株】雇用統計発表!テーパリング回避予想で全面高に。エヌビディア続伸、ドキュサインが好決算で暴騰 - ウミノマトリクス

                                                      米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は雇用統計の発表がありGAFAMを中心に大きく上昇しています。 【米国株】雇用統計発表!テーパリング回避予想で全面高に。エヌビディア続伸、ドキュサインが好決算で暴騰 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント 指数全体があがり、全面高となりました。特にハイテクが強かったですね。 雇用統計が発表され予想を下回りテーパリングの心配が薄れたことが株高要因になりました。 私のポートフォリオは微減で

                                                        【米国株】雇用統計発表!テーパリング回避予想で全面高に。エヌビディア続伸、ドキュサインが好決算で暴騰 - ウミノマトリクス
                                                      • 禁パチ1127日目! - ミソジの禁パチ日記

                                                        こんばんわ! 今日はいかがお過ごしでしょうか? コチラの動画見て津波の恐ろしさが蘇ります。 3.11『津波の一部始終』の動画。 何もかもを飲み込んでしまう。 そして津波の恐怖。 自然の恐ろしさ。 11年経った今でも当時のテレビの映像が蘇ります。 会社の事務所にて小さなテレビに釘付け状態。 車もトラックも船も家もアパートも‥‥‥ 全てをのみこんでしまう津波。 街に出掛けているときに、津波災害出会ったら。 どう逃げるか、逃げ続けるか日々考えてしまいます(-_-;) (´;ω;`) さて(汗) ★★★ 凸ブツコメ返信 自己紹介 今日のブログ『確定申告』 こんな感じで書いてみました♪ んでは、ごゆっくり〜♪ 凸ブツコメ返信 suoaei様~(o^―^o)ニコ ブックマありがとうございますm(__)m★ 禁パチ879~882日目! 怠惰・・・(;^_^A アセアセ・・・ はてなブログに課金した途端、

                                                          禁パチ1127日目! - ミソジの禁パチ日記
                                                        • 生命保険料控除の節税効果とは?還付金額をシミュレーション - 現役投資家FPが語る

                                                          生命保険料控除というと、確定申告や年末調整の際に会社や税理士に生命保険控除証明書を提出するだけ、という方も少なくないでしょう。 生命保険料控除により、税金が安くなったり、年末調整で還付金が戻ってくることは知っていても、実際どのような仕組みなのかを知っている方は少ないように思います。 そこで今回は、生命保険料控除の仕組みと節税効果をシミュレーションするとともに、生命保険料控除を活用する際の注意点について解説したいと思います。 1.生命保険料控除とは? 生命保険料控除の「新制度」「旧制度」とは? 一般生命保険料控除とは? 介護医療保険料控除とは? 個人年金保険料控除とは? 2.生命保険料控除の上限額は? 3.生命保険料控除の節税額シミュレーション|還付金はいくらになる? 個人年金保険料控除の節税額シミュレーション 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)の節税額をシミュレーション 4.生命保険料

                                                            生命保険料控除の節税効果とは?還付金額をシミュレーション - 現役投資家FPが語る
                                                          • 【米国株】全面安が続き、S&P500は5日続落!PPIが予想を下回るなど不安要因重なる。アップルは大幅下落、アファームが決算後大幅上昇! - ウミノマトリクス

                                                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 主要指数は全面安が続き、S&P500は5日連続の続落(-0.77%)でダウは3日連続(-0.78%)、NASDAQも3日連続の下落(-0.87%)でした。 全面安が続き、S&P500は5日続落! PPIが予想を下回るなど不安要因重なる。 アップルは大幅下落、アファームが決算後大幅上昇! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結

                                                              【米国株】全面安が続き、S&P500は5日続落!PPIが予想を下回るなど不安要因重なる。アップルは大幅下落、アファームが決算後大幅上昇! - ウミノマトリクス
                                                            • 【注意!】個人年金保険で老後資金は準備できる?|デメリットやメリットを解説 - 現役投資家FPが語る

                                                              「老後2000万円問題」が話題になり、公的年金を補完するために個人年金保険の活用をすすめている本などがあります。 実際に個人年金保険への加入を検討している方も少なくないでしょう。 しかし、本当に個人年金保険で老後資金を準備することは可能なのでしょうか? www.fpinv7.com www.fpinv7.com 個人的には、老後資金の準備に個人年金保険を積極的に活用することは、おすすめできません。 今回は、老後資金の準備に個人年金保険をおすすめできない理由について解説します。 個人年金保険への加入を検討している方は、デメリットについても知って頂ければと思います。 また、既に個人年金保険に加入しているという方についても解約すべきか解説しますので、参考にしてください。 1.個人年金保険とは? 2.老後資金準備に個人年金保険がおすすめできない理由 個人年金保険のデメリット①:インフレに弱い 個人

                                                                【注意!】個人年金保険で老後資金は準備できる?|デメリットやメリットを解説 - 現役投資家FPが語る
                                                              • 【米国株投資】ハイテク株上昇!ビットコインに引きづられて関連株も。テスラの決算発表など今週はビッグテックの発表が目白押し! - ウミノマトリクス

                                                                昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。重要な決算が今週も続きます。中小・ハイテク株は調子良かったですね。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 小型株・ハイテク株にが上昇する日となりました。 セクターでは半導体やハイテク、航空旅行なども上昇しています。 一方で、生活必需品関連は下落しています。 ビットコインの上昇によって、関連株もあがりコインベースがやっと上がりました。 新型コロナでインドの再拡大が大きくなり世界に与える影響も大きく注視が必要です。 アップルが新社屋や投資を発表しましたので今後もますます期待できそうです。 テスラがアフターに決算を発表、予想を上回る好決算でしたがアフタ

                                                                  【米国株投資】ハイテク株上昇!ビットコインに引きづられて関連株も。テスラの決算発表など今週はビッグテックの発表が目白押し! - ウミノマトリクス
                                                                • 【米国株投資】株式市場は好調、全面高となる!決算シーズンに備えて準備すべし! - ウミノマトリクス

                                                                  昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。一部銘柄を除いて全面高とも言えるひだったのではないでしょうか! 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 株式相場全体は大きく全面的に上がっていました。 特にNASDAQ、GAFAMが数字を引っ張っていました。 中国株式やクリーンエネルギーは下げているもののここ数日調子が上がらないです。大きな材料が必要かもしれませんね。 仮想通貨銘柄は下げており、昨日IPOしたコインベースの下げに釣られているのかもしれません。今後に期待。 決算が次々と発表されていく中で優良株への資金が流れています。 金融の決算がありましたが、いい数字が出ているものの株価には反映され

                                                                    【米国株投資】株式市場は好調、全面高となる!決算シーズンに備えて準備すべし! - ウミノマトリクス
                                                                  • 確定申告の受付期間延長 (`・ω・´)ゞ(おやじの恋快適化計画)

                                                                    この2日間で、慌てて準備した確定申告だったが、4月16日まで受付が延長になったそうだ。 さっき師匠から聞いて、確認したんだが、どうやら本当らしい。 まあ、何日に行くと決めていた訳ではないので、いいのだが、まだ、師匠の検閲を受けていないので、時間にゆとりが出来たというところかなw まあ、見てもらうと言っても、そんなに項目がある訳じゃないので、電気料金等の経費の按分率とかに間違いはないか? という所らへんだろう(/ω\) あと昨年の確認事項を載せておいて、後でもう一度眺める事にする(/ω\) 以下、以前の確認事項 『確定申告会場で電子申告をされたことのある方』 国税庁HP様より一部引用 ⇒『利用者識別番号を取得した際に交付された「利用者識別番号等の通知」』 (利用者識別番号及び暗証番号の記載がある書類) ⇒『上記がない場合、税務署から送付されたはがき等で「利用者識別番号が分かる書類」』 ⇒『昨

                                                                      確定申告の受付期間延長 (`・ω・´)ゞ(おやじの恋快適化計画)
                                                                    • ベトナム現地採用になって2年経ったので、良いことと悪いことをどちらも書いてみる - ミーアキャットは空を飛ぶ

                                                                      しんちゃお! 日本はますます経済衰退、少子高齢化が進んで税金負担がどんどん重くなっていく…わたしがネットで得られる日本の現状はこんな感じです。あんまり明るいニュースを聞かないですね。 一方ベトナムは、経済成長率6%とか超えてて、国民年齢も平均28歳。活気のある国だ、という記事がたくさんみられます。 2018年に現地採用としてベトナム・ホーチミンにきてから2年が過ぎたので、ベトナムの現地採用って実際どう?というところを振り返ってみたいと思います。 ちょっと長いので、途中途中でベトナムっぽい写真とかそうでもない写真とかを挟んでいます。 なぜベトナムだったのか? まずはわたしがなぜベトナムに来たのかから。自分語りさせてください。 もともとわたしは東京のITベンチャーで働いていました。仕事自体は面白かったものの、将来のキャリアなどを考えたときにあまり明るい未来が見えなかったこと、また、女性に対する

                                                                        ベトナム現地採用になって2年経ったので、良いことと悪いことをどちらも書いてみる - ミーアキャットは空を飛ぶ
                                                                      • 【超簡単!】わかりやすい医療費控除のやり方|2024年確定申告版 - 縄文会計税理士事務所のブログ

                                                                        あの~、サラリーマンでも節税する方法あるんですか? あります!一番簡単なのは医療費控除ですね。 なんか、手続きとかあるんですか? 確定申告です! うっ。めんどくさそうなので辞めます~ ちょっと待って!勿体ない! それは早合点!実は医療費控除の確定申告は手続きがクソ簡単! 確定申告の名前にビビってるのは勿体なさ過ぎ! 今日はそんな医療控除について書いていくよ! 医療費控除とは? 医療費控除とは、支払った医療費の一部が200万円を限度として所得から控除できる所得控除のことです! 所得控除は他にも、基礎控除や社会保険料控除、配偶者控除などがありますが、どれも個人の事情を考慮して税負担を抑えるしくみで全部で15種類の所得控除があります。 ほとんどの所得控除が会社の年末調整で考慮されるのですが・・・ なんと①医療費控除、②寄附金控除、③雑損控除の3つは年末調整で計算されず、確定申告をしなくては受けら

                                                                          【超簡単!】わかりやすい医療費控除のやり方|2024年確定申告版 - 縄文会計税理士事務所のブログ
                                                                        • 【2024年度版】個人投資家の確定申告テクニック―投資で損したときの節税対策 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

                                                                          ●確定申告は国税庁ウェブサイトの「申告書等作成コーナー」で ●投資で損をしたら「損益通算」「繰越控除」を利用しよう ●配当金・分配金を受け取ったら「配当控除」の申告を検討しよう ●国民健康保険や後期高齢者医療保険の対象の方は注意! ●外国株式・海外ETFの配当への二重課税を申告しよう ●老後でも確定申告をした方がいい場合とは? 確定申告は、会社勤めの方にはあまりなじみがないかもしれません。しかし、個人投資家としては知っておきたいポイントがたくさん。例えば投資で損が出た年は、翌年以降の利益と相殺すれば税金を抑えることができます。また、配当金を受け取った場合は確定申告をしないと税金を払いすぎてしまうかも…!? 本業はファイナンシャルプランナーであり、人気ブログ『かえるの気長な生活日記。』を運営する投資ブロガーの「かえるさん」こと尾上堅視さんに、個人投資家が知っておくべき確定申告テクニックを教え

                                                                            【2024年度版】個人投資家の確定申告テクニック―投資で損したときの節税対策 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
                                                                          • Effective納税 確定申告編 令和五年(西暦2023年)分

                                                                            本記事では確定申告の関連情報をまとめていますが、筆者は税務の専門家ではなく監修を受けているわけでもないので参考情報に留め、確実を期したい場合にはお近くの顧問税理士に確認をとったり代行依頼したりしてください。 所得税(個人)の確定申告とは何か 所得税とは一年間の所得(給与など)に対する課税で、対象年の1月1日から12月31日までの期間の所得が対象になります。その一年間の最終的な収入額や様々な控除(税金の値引き)有無などを納税者自身が確定して課税所得を申告、その上でそれに基いた納税を行う必要があります。 ただし一つの会社から給与を受け取っている多くのサラリーマンは、その会社が概算で源泉徴収(給与天引き)からの納税・年末に正式な金額に調整しての確定という形で代行してくれるため、基本的には労働者自身が確定申告や納税をする必要はありません。 しかし例えば1-(3)「副業での年間所得が20万円を越える

                                                                              Effective納税 確定申告編 令和五年(西暦2023年)分
                                                                            • 【海外移住】移住前にすることリスト - 3児の母 マレーシアへ行く

                                                                              あっという間にあと一か月でマレーシア移住、と迫ってきました。 自分で決めたこととは言え、ギリギリまで仕事をして、退職から出国までは10日くらいしかないので、きちんと計画を立てておかないと色々忘れてしまいそうです。 まずは項目立てて整理をしてみよう! 渡航関係のこと 事務手続き 健康保険・年金 失業保険受給延長 納税管理人の選定・確定申告準備 国外転出届 荷造り 事前に送るもの 出国の際に持参するもの 残していく家の整理 子どもたちの教育について インターナショナルスクールの手続き 日本語教育について お金のこと 健康面について 退職準備 その他 保育園・学童・習い事などへの届け出 PTA組合にも一応連絡 ご近所さんへのあいさつ 方々の送別会 親兄弟への挨拶 まずは項目立てて整理をしてみよう! やることを雑然と書き並べても漏れが多そうなので、項目立てて整理していきます。 渡航関係のこと 事務

                                                                                【海外移住】移住前にすることリスト - 3児の母 マレーシアへ行く
                                                                              • おとうさん 手術日。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

                                                                                本日の午後手術。 この記事を書いている時点では開始時刻は未定。 大腸がんの言葉が我々にちらつきはじめて約1か月。ずいぶん長かったように思うのにまだ1か月なんですね。 予定外のこと(一時的な人工肛門措置や想像以上の癒着)があっても、無事に終わりますように。 昨日病棟のナースステーションでお別れをしてきました。 基本的には2週間顔を見ることはできません。 おとうさんは一歩家の外に出ると職場とか気の知れた場所以外では「笑わない男」が発動してしまいます。 見た目が何といえばいいんでしょう。 デザイン坊主とでもいうんですかね、おしゃれ坊主?みたいな髪型なんですよ。 その見た目も手伝って余計ですね。 家でプルに見せるような顔はしません。 外来受診時もそうなのですが、昨日の入院もお迎えに来た病棟ナースにも不愛想。 ナースは明らかにおとうさんの様子伺いをしつつ私に色々聞く始末。 本人に聞いてください(笑)

                                                                                  おとうさん 手術日。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
                                                                                • 「住民税ってこんなに高かった?」と思ったら、確認すべき4つのこと – moneliy(マネリー)

                                                                                  6月に入ると住民税の明細書が皆さんの手元に届いているころですね。住民税の金額を見て、「住民税ってこんなに高かった?」と驚いている人もあると思います。 今回は、そんな時に確認すべきことと、高いと思う理由、そして住民税が安くなるかもしれない方法をお伝えしましょう。 出典:総務省ホームページ 確認すべきこと1:昨年より今年の方が収入が減っていないか 住民税は、前年の所得で計算されています。 会社員の場合、所得税は毎月の給料やボーナスから概算で天引きされ、年末調整か確定申告によって正しい納税額で精算される「前払い」です。 一方住民税は、所得税と同様に年末調整や確定申告の内容によって計算されますが、翌年6月から給料天引きされる「後払い」です。 計算書には令和2年度と書かれていますが、平成31年(令和元年)の所得によって計算されているのです。 去年は忙しくて残業が多かったけれど、今年に入って残業が減っ

                                                                                    「住民税ってこんなに高かった?」と思ったら、確認すべき4つのこと – moneliy(マネリー)