並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

堺正章 現在の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 「ハレンチ」が褒め言葉だった頃の話|ちゆ12歳

    前置き先月、『三省堂国語辞典』の編集委員の飯間浩明さんが、「ハレンチ」についてツイートしておられました。 URLそんな感じで、「破廉恥」という言葉には、次のような変遷があります。 (1)元は「恥知らず」の意味 例:「貴様は国体のいかむを解さない非義、劣等、怯奴きょうどである、国賊である、破廉恥、無気力の人外にんがいである」(泉鏡花『海城発電』1896年) (2)1968年前後に「イカス」「カッコイイ」みたいな意味で流行る 例:「ことしの夏はハレンチルックで行こう!! 大人たちの常識を打ち破るハレンチ族の超個性的スタイルとは」(『週刊平凡』1968年5/23号) (3)『ハレンチ学園』の流行と前後して「エッチ」の意味で使われることが多くなり、現在に至る 例:「海から来たのはハレンチ人魚姫!!? 異種族交配擬人化ラブコメディー!」(すめしお『ネノちゃんは××したい!!』2020年) ※補足:「

      「ハレンチ」が褒め言葉だった頃の話|ちゆ12歳
    • 齋藤なずなインタビュー(代表作『ぼっち死の館』『夕暮れへ』)【顔編】色んな顔の人がいる | マンバ通信

      「老人の生態漫画を描いている!」「生態というか…かなり死んでいく!」「これは新しい!いや、古い!いや、かえって新しい!」…などなど、ともかく令和の時代に話題騒然の77歳漫画家、齋藤なずな先生なんであります。謎が多い。なぜ40歳デビューなのか。なぜ77歳で活筆なのか。なぜこんなに面白い漫画を作れるのか。取材班は、甘いケーキときれいなお花を手に、雨降る中をバスで突っ切って停留所を降り、東京の奥深い土地にある団地=ご自宅を急襲。にゃー、にゃー、にゃー。ニャンコが女主人をガードする中をなんとかかいくぐって、生の声をインタビューしたのであった。「顔編」「猫編」「幼少期編」の3回に分けてお送りします。 取材/文/撮影:すけたけしん 齋藤なずなさんのご自宅にて。 カメラで撮っちゃうと目が休んじゃうというかね 「いらっしゃい」とドアを開けてくれたのは、美しいご婦人。誰か来たの?と足元にはニャンコ1号(4号

        齋藤なずなインタビュー(代表作『ぼっち死の館』『夕暮れへ』)【顔編】色んな顔の人がいる | マンバ通信
      • いろいろあったけれど、のんびりした「茨木」だから再起できた【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン

        取材・執筆: 吉村 智樹 関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」をお届けします。 ◆◆◆ 茨木は「ほどよく郊外。ほどよく都会」 「初めて茨木(いばらき)を訪れた人たちから、よく『茨木って、こんなに開けてたの?!』って驚かれます。それまで、どんなイメージだったのでしょうか(笑)。茨木は『ほどよく郊外。ほどよく都会』。梅田に較べたら、そりゃぁね、のんびりしています。でも、電車は快速が停まります。街に何でもそろっている。そして、なんといっても平和です。本当に、いいところだと思います」 そう語るのは、飲食店サポートコンサルタントの木村美季さん(48)。 大阪府の北部に広がる茨木市。大阪市と京都市の中間に位置し、「どちらの街へもアクセスしやすい」と、人気が高いベッドタウンです。 JR東海道本線、阪急京都本線、大阪モノレールの三社が乗

          いろいろあったけれど、のんびりした「茨木」だから再起できた【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン
        • ハリウッドザコシショウが語る田村正和さんへの想い「僕は田村さんの演じる古畑が大好きなんです」 - 【TV Bros. WEB】

          2021年4月3日、心不全のためこの世を去った俳優・田村正和さん。生前交流のあった著名人の方々が追悼コメントを発表するなか、田村さんの代表作『古畑任三郎』のモノマネで大ブレイクしたハリウッドザコシショウさんの発言にも注目が集まりました。田村さんの訃報について未だ沈黙を貫くザコシショウさんにその想いを聞くため、TV Bros.編集部はインタビューを申し込み、「古畑」モノマネの今後や田村さんへの想いを語っていただきました。インタビュー後には、渾身の古畑ものまねをグラビア撮影させていただきました。 撮影/ツダヒロキ 取材・文/井上佳子 【プロフィール】 ハリウッドザコシショウ(はりうっどざこししょう) ●1974年生まれ、静岡県清水市(現静岡市清水区)出身。 1992年、大阪NSC11期生として入学。1993年デビュー、G★MENSとして活動。2002年コンビ解散、ピン芸人に。TBS「あらびき団

            ハリウッドザコシショウが語る田村正和さんへの想い「僕は田村さんの演じる古畑が大好きなんです」 - 【TV Bros. WEB】
          • 歌を絶やさぬように 久保田麻琴が探る「日本のうた」の過去と未来 | CINRA

            かつてコミュニティーを支えてきた人と人の関係性が失われ、あらゆる場所で分断が進む現代において、私たちはどのように「日本のうた」を歌い、耳を傾けることができるのだろうか。アイデンティティーを見失った現代日本ならではの歌とは、いったいどのようなものなのだろうか。 ここしばらくCINRA.NETでは、さまざまなインタビューをとおして現代における都市のフォークロアともいうべき「日本のうた」のありかを探ってきたが、その問いを解くヒントとなるかもしれない一枚のレコードが復刻される。それが1973年3月に発売された久保田麻琴の1stアルバム『まちぼうけ』だ。 近年、欧米では久保田とも交流の深い細野晴臣や金延幸子が高く評価され、久保田が1970年代に一時期参加していたサイケデリックロックバンド、裸のラリーズも伝説化されているが、『まちぼうけ』もまた「日本産アシッドフォークの傑作」として海外で「発見」されつ

              歌を絶やさぬように 久保田麻琴が探る「日本のうた」の過去と未来 | CINRA
            • 【懐かしい歌No.85 元祖グループアイドルのソロデビューヒット】「さらば恋人」堺正章(1971) - さえわたる 音楽・エンタメ日記

              現在も司会者・タレントとして、幅広い活躍を続けている 堺正章。 喜劇俳優を父に持つ「2世タレント」の走り的存在でもあります。 現在でこそ「司会者」のイメージが強い彼。 その昔「マチャアキ」の愛称で親しまれ、森光子主演の国民的ドラマだった「時間ですよ」に、樹木希林(当時:悠木千帆)や天地真理・浅田美代子らと共に出演した名俳優であったこと。 それ以前に、今のジャニーズタレントなど足元にも及ばぬほどの爆発的人気を誇った「歌手」であったこと。 そんな「実績」の数々は、もはやご存知ない方々のほうが多いのかもしれません。 今を去ること半世紀以上前。 1960年代半ば、ニッポンに 「グループサウンズ」 と呼ばれるブームが巻き起こりました。 中でも人気を誇ったのが… ジュリーこと沢田研二(時に加橋かつみ)がリードヴォーカルを務めていた「ザ・タイガース」。 ショーケンこと萩原健一がメインだった「ザ・テンプタ

                【懐かしい歌No.85 元祖グループアイドルのソロデビューヒット】「さらば恋人」堺正章(1971) - さえわたる 音楽・エンタメ日記
              • 元ジャニーズJr. 石丸志門氏、洗脳40年が解けてついに告白「もっと早く一緒に声を上げていれば」…人気ドラマ出演も逆鱗に触れてクビに - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                元ジャニーズJr. 石丸志門氏、洗脳40年が解けてついに告白「もっと早く一緒に声を上げていれば」…人気ドラマ出演も逆鱗に触れてクビに エンタメ・アイドル 投稿日:2023.06.11 06:00FLASH編集部 ジャニー喜多川氏による性加害問題で、新たな告発者が口を開いた。1982年から1985年までジャニーズJr.に所属していた石丸志門氏(55)だ。 石丸氏は5月21日に自身のブログで「ジャニーさん、ごめんね」と題して、自らの性被害について綴った。この告白に気づき、本誌に知らせてくれたのが、すでに実名で被害を告白した先駆者である平本淳也氏(56)だ。 【関連記事:堺正章、田原俊彦に歌の指導をしたら「クソ忙しいのに!」】 「志門は仕事がうまくいかず、住居も転々としているという噂です。彼は当時の仲間たちの中でも格別に純粋な男なんですよ。そんな彼にとって、僕がやった “暴露” は、仲間たちへの

                  元ジャニーズJr. 石丸志門氏、洗脳40年が解けてついに告白「もっと早く一緒に声を上げていれば」…人気ドラマ出演も逆鱗に触れてクビに - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                • 堂島孝平【前編】“好き”から拡張するポップマエストロの音楽人生 | Cocotame(ココタメ) – ソニーミュージックグループ

                  気鋭のアーティストの実像に迫る連載企画「アーティスト・プロファイル」。 今回は、自身の活動だけでなく、楽曲提供やサポートミュージシャンなど、多岐にわたる活躍を見せるシンガーソングライターの堂島孝平をフィーチャー。ポップソングの旗手として「葛飾ラプソディー」など数々の作品を発表しつつ、好きなものが次々と仕事に繋がってきた彼のバランス感覚とは。 前編では、KinKi Kidsやアンジュルムらとの仕事についてと、シンガーソングライター、演者として大事にしているものを語る。 堂島孝平 Dojima Kohei 1976年2月22日生まれ。茨城県出身。1995年2月21日、シングル「俺はどこへ行く」でメジャーデビュー。1997年にリリースしたアニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』のオープニングテーマ「葛飾ラプソディー」がヒットとなる。また、KinKi Kids、藤井フミヤ、乙葉、THE COLLEC

                    堂島孝平【前編】“好き”から拡張するポップマエストロの音楽人生 | Cocotame(ココタメ) – ソニーミュージックグループ
                  • 大河ドラマ「麒麟がくる」第6話「三好長慶襲撃計画」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                    フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第6話!将軍重臣の襲撃計画・・・穏やかではない京の都!!! ・自己紹介 ・追加キャスト発表! ・物語感想 ・キャスト感想 ・おまけ(武将ステータス) ・結び 麒麟がくる第6話!将軍重臣の襲撃計画・・・穏やかではない京の都!!! 三好長慶 (出典:信長の野望・創造/コーエーテクモゲームス) ・自己紹介 座(ザ)!感想鯛夢(タイム)!!! おっしゃあ!!! やっつけ~晩ごはん~!!! おい!なんじゃこやつらは!!! 殿!現在ウチは人気投票アンケートを開催中でありま

                      大河ドラマ「麒麟がくる」第6話「三好長慶襲撃計画」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                    • 大河ドラマ「麒麟がくる」31話「逃げよ信長」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                      フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第31話!帝の勅命を得た信長は朝倉義景を討たんと攻める!しかし、そこには信長も、そして光秀も思わぬ展開が待っていた! ・物語感想 ・若狭攻略戦 ・家康と光秀 ・長政の裏切り ・呻く信長 ・殿(しんがり) ・麒麟の声 ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・おまけ(武将ステータス) ・結び 麒麟がくる第31話!帝の勅命を得た信長は朝倉義景を討たんと攻める!しかし、そこには信長も、そして光秀も思わぬ展開が待っていた! 浅井長政 (出典:信長の野望・創造/コーエー

                        大河ドラマ「麒麟がくる」31話「逃げよ信長」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                      • 人生ケセラセラでいこう!~私の思い~ - 人生ケセラセラでいこう!

                        こんにちは(#^.^#) ブログタイトルそのまんまですが・・・😅 今日は「ブログのタイトルなぜこれにした?」というテーマで書いてみようと思います。 ケセラセラとは ブログタイトルに込めた思い もう一つの 好きな言葉 さいごに ケセラセラとは ケセラセラ(Que sera sera/ケ・セラ・セラ)は、スペイン語に由来するフレーズ。 なるようになるという意味です。 同義語で明日は明日の風が吹く・どうにでもなる・どうとでもなるという言葉があります。 ブログタイトルに込めた思い 「ケセラセラ」という言葉だけみるとすごくノー天気に見えるかな・・・😅 でも、何にも考えてないということはなく、逆に考えすぎるくらい考えてしまう。。。 まず、子供の障害や将来のこと。 子供のことに関しては、私たちがいなくなった後のことも考えていかなければいけないこと。 今現在のことももちろん大事ですが、私たちがいなくな

                          人生ケセラセラでいこう!~私の思い~ - 人生ケセラセラでいこう!
                        • 大河ドラマ「麒麟がくる」13話「帰蝶のはかりごと」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                          フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第13話!信秀の死を契機に美濃、尾張、共に大きく動き出す・・・そして「後の天下人」、羽柴秀吉が表舞台に初登場!!! ・物語感想 ・「鷹」狩り ・道三と義龍 ・平手切腹 ・聖徳寺会見へ ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・おまけ(武将ステータス) ・結び 麒麟がくる第13話!信秀の死を契機に美濃、尾張、共に大きく動き出す・・・そして「後の天下人」、羽柴秀吉が表舞台に初登場!!! 木下藤吉郎 (出典:信長の野望・創造/コーエーテクモゲーム) ・物語感想 今回

                            大河ドラマ「麒麟がくる」13話「帰蝶のはかりごと」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                          • 大河ドラマ「麒麟がくる」12話「十兵衛の嫁」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                            フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第12話!斎藤家、織田家・・・共に大きな転機が訪れる・・・ ・お披露目 ・物語感想 ・光秀、嫁をもらう ・子信長と父信秀、そして妻帰蝶 ・キレまくる道三 ・信秀、逝く ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・おまけ(武将ステータス) ・大河ドラマの撮影休止について ・結び 麒麟がくる第12話!斎藤家、織田家・・・共に大きな転機が訪れる・・・ 太原雪斎 (出典:信長の野望・創造/コーエーテクモゲームス) ・お披露目 フハハハハ~!!! ハッハハハァ~ア!!!

                              大河ドラマ「麒麟がくる」12話「十兵衛の嫁」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                            • 8月も終わりますね~月末は、振り返りの日です♪ - げんさんのほげほげ日記

                              今朝のつくば駅前のバスロータリー。ちょっと曇り気味ですなぁ~みんなちょっとけだるそう(それはワタクシか!…あはは) 今朝の東京は、朝から曇りでした。 太陽が出てないからか、気温もそれほど高くないですね。 暑さも、ひと山越したのかもしれません…。 (週始めから暑いのは、勘弁してほしいですから♪) 今日は事務所で一日、コツコツ資料を作っておりました。 事務所の中は、静かですね・・・。 聞こえるのは、パソコンのキーボードの音だけ。 週明けだからか、それとも、みんなお眠なのか(ワタクシだけですね…汗)。 静か過ぎると、却って何か起きそうでコワいです。 …とか妄想していると、睡魔が襲ってきました。 あー瞼が閉じそう…誰かワタクシの頬をたたいて、起こしてほしいっ! (「ばちぃーん!」そんなこと、誰もしてくれませんな♪♪) 今日は週始めのせいか、テンション上がらない…と言いますか、 エンジンの掛かり具合

                                8月も終わりますね~月末は、振り返りの日です♪ - げんさんのほげほげ日記
                              • 大河ドラマ「麒麟がくる」23話「義輝、夏の終わりに」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第23話!権威を失う将軍・足利義輝・・・その周囲では将軍を除こうと暗躍する者達が居た、その時光秀は? ・進行役交代 ・物語感想 ・信長の多忙 ・秀吉出世 ・風の音にぞおどろかれぬる ・「値打ち」の話 ・駒パート ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・おまけ(武将ステータス) ・結び 麒麟がくる第23話!権威を失う将軍・足利義輝・・・その周囲では将軍を除こうと暗躍する者達が居た、その時光秀は? 足利義輝 (出典:信長の野望・創造/コーエーテクモゲーム) ・進

                                  大河ドラマ「麒麟がくる」23話「義輝、夏の終わりに」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                • TBSの呼び掛けも… 表舞台から消えた子門真人氏の謎

                                  10月7日、『歌のゴールデンヒット』(TBS系)が約4時間にわたって放送された。6度目となる今回は男性歌手のシングル総売上枚数ベスト100(オリコン調べ)を発表。ベスト3は1位・B’z、2位・Mr.Children、3位・嵐となった。番組では、100位から順に歌手の代表曲を、過去映像を中心に紹介。時折、現在の本人へのインタビューも挟まれた。その中で、74位の子門真人氏は居所がつかめず、司会の堺正章が「もしも子門さんがこの番組をご覧になっていたら、是非スタッフのほうにご連絡を頂ければ」と呼びかけた。 子門氏は、1976年にシングル『およげ!たいやきくん』が大ヒット。現在まで売上枚数は457.7万枚に上り、オリコンの歴代シングル売上1位となっている。音楽関係者が話す。 「この曲は子供番組である『ひらけ!ポンキッキ』(フジテレビ系)で流れ、当初はこれほどヒットするとは思われていませんでした。出荷

                                    TBSの呼び掛けも… 表舞台から消えた子門真人氏の謎
                                  • 丹波攻略が難しい国と言われた理由を解説!麒麟がくる 第37回 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                    大河ドラマ『麒麟がくる 第37回』では、将軍が倒れて、次回は明智光秀が難しい国と言われるので、なぜ難しいのか詳しく紹介しましょう。 大河ドラマ『麒麟がくる』シリーズを見られる動画配信 大河ドラマ『麒麟がくる 第37回』のキャスト 脚本&語り 女優&男優 明智家 朝廷 将軍家 織田家 その他 大河ドラマ『麒麟がくる 第37回』のストーリー 『丹波攻略が難しい国と言われた理由』 大河ドラマ『麒麟がくる 第37回』のまとめ 大河ドラマ『麒麟がくる』シリーズを見られる動画配信 麒麟がくるシリーズは、動画配信U-NEXTで見る事ができます。U-NEXTは月額1,990円かかりますが、初入会の方であれば無料で『麒麟がくるシリーズ』を 2日間は見る事ができます(2020年12月時点)。 さらに、アニメや映画・電子書籍など多くの物を見る事も可能です。 大河ドラマ『麒麟がくる 第37回』のキャスト 大河ドラ

                                      丹波攻略が難しい国と言われた理由を解説!麒麟がくる 第37回 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                    • 大河ドラマ「麒麟がくる」33話「比叡山に棲(す)む魔物」感想 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                                      フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第33話!信長包囲網によって、戦況は膠着状態となる。和睦を成立させるため方々を駆け回る光秀!そして舞台は、比叡山へ!!! ・前置き ・物語感想 ・トンボの亡骸 ・朝倉義景との再会 ・覚恕 ・薬売りの少年 ・勅命 ・松永と筒井 ・比叡山焼き討ち ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・おまけ(武将ステータス) ・結び 麒麟がくる第33話!信長包囲網によって、戦況は膠着状態となる。和睦を成立させるため方々を駆け回る光秀!そして舞台は、比叡山へ!!! 織田信長 (

                                        大河ドラマ「麒麟がくる」33話「比叡山に棲(す)む魔物」感想 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                                      • 大河ドラマ「麒麟がくる」18話「越前へ」感想 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                                        フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第18話!住処を追われた光秀とその一族は、追っ手を逃れ一路朝倉氏の収める越前へ!一方、尾張にも不穏な動きが・・・ ・物語感想 ・越前へ ・朝倉義景登場 ・光秀の恩人達 ・父の言葉 ・信長と信勝、本音で語り合う ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・おまけ(武将ステータス) ・結び…と追加情報アレコレ 麒麟がくる第18話!住処を追われた光秀とその一族は、追っ手を逃れ一路朝倉氏の収める越前へ!一方、尾張にも不穏な動きが・・・ 織田信勝 (出典:信長の野望・創造

                                          大河ドラマ「麒麟がくる」18話「越前へ」感想 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                                        • 大河ドラマ「麒麟がくる」10話「ひとりぼっちの若君」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                          フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第10話!運命に翻弄されるまだ幼き松平竹千代! ・物語感想 ・駒と明智家 ・信長と母 ・信長と竹千代 ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・おまけ(武将ステータス) ・結び 麒麟がくる第10話!運命に翻弄されるまだ幼き松平竹千代! 帰蝶(濃姫) (出典:信長の野望・創造/コーエーテクモゲームス) ・物語感想 今回の感想をひと言で表すならば「駒!金メダル!」かな・・・。 なんでやねん!!! いや今回、あんまり語ることがなくてなぁ・・・。物語的な進行が少ない「

                                            大河ドラマ「麒麟がくる」10話「ひとりぼっちの若君」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                          • 大河ドラマ「麒麟がくる」42話「離れゆく心」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                            フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第42話!松永久秀に続き、信長に背を向ける武将荒木村重!そして信長への不信感は、徳川家康にも・・・光秀は変わっていく主君に何を思うのか? ・前置き ・物語感想 ・荒木村重 ・足利義昭 ・有岡城の戦い ・戦場の密談 ・信長豹変! ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・おまけ(武将ステータス) ・結び 麒麟がくる第42話!松永久秀に続き、信長に背を向ける武将荒木村重!そして信長への不信感は、徳川家康にも・・・光秀は変わっていく主君に何を思うのか? 徳川家康 (

                                              大河ドラマ「麒麟がくる」42話「離れゆく心」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                            • 22年ぶりの大河出演! 本木雅弘が初めて語った「SMAPと嵐が見た“景色”」 | 文春オンライン

                                              この歳になると誰も叱ってくれない 有働 これまで大河で斎藤道三を演じたのは、西田敏行さん、平幹二朗さん、津川雅彦さん。錚々たる役者たちが挑んだ役ですが、それぞれ本木さんとはちょっとタイプが違う役者さんが演じている印象です。 本木 司馬遼太郎さん原作の大河ドラマ「国盗り物語」(1973年)の放映から50年近くが経った現在、新たな資料により斎藤道三の「親子二代説」が通説となりました。「美濃のマムシ」と言えば、下剋上の代名詞というのはそのままに、従来一介の油売りから一人で成り上がったとされていましたが、近年の解釈だと、道三は武士の家に生まれた、ある種エリートであり、かの戦略、調略をしてのし上がっていった有能なビジネスマンでもあると。こういった合理主義で少々エキセントリックなニュー道三の像を描くために、新しい感覚でキャスティングを考えたそうです。僕もそれを面白く感じ、お引き受けしました。 有働 本

                                                22年ぶりの大河出演! 本木雅弘が初めて語った「SMAPと嵐が見た“景色”」 | 文春オンライン
                                              • 【麒麟がくる】最終回感想。本能寺の変 ※明智光秀は生きていたのか - 妙香の感想ダイアリー

                                                妙香(mica)です。 いつも当ブログにご訪問いただき、本当にありがとうございます。 【麒麟がくる】最終回の感想を書きました。 なかなか斬新なエンディングでしたが、 歴史考察に一石を投じた手法は面白いと思いましたね。 www.nhk.or.jp 制作:NHK 放送局:NHK 脚本:池端俊策、前川洋一、岩本真耶、河本瑞貴 演出:大原拓、藤並英樹、一色隆司、佐々木善春、深川貴志 音楽:ジョン・グラム 語り:市川海老蔵 プロデューサー:中野亮平、佐々木亨 制作統括:落合将、藤並英樹 放送日:2021年2月7日 video.unext.jp 【麒麟がくる】はU-NEXTで配信中です。 NHKオンデマンドを自由に使えるのはありがたいですね。 月額2189円(税込)と高めですが、登録後30日間は無料で視聴できますよ。 最終回のあらすじ おもな登場人物(敬称略) 主人公 主人公の家族 織田家 徳川家 明

                                                  【麒麟がくる】最終回感想。本能寺の変 ※明智光秀は生きていたのか - 妙香の感想ダイアリー
                                                • 大河ドラマ「麒麟がくる」39話「本願寺を叩け」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                  フハハハハハ!面を上げよ!!!!! ※ドラマのネタバレを含みますのでご注意ください。 ※管理人はさほど歴史通ではありません。また芸能にも極めて疎い人間です。それぞれにわか興味で語ってるのでご了承ください。 ※一部人物名はドラマ内で複数の呼び方がありますが、広く世間に知られている方で記載するものとします。(例:十兵衛⇒光秀) 麒麟がくる第39話!浅井朝倉を破り信玄が消え、足利将軍は追放され瓦解した信長包囲網、しかし、最後まで抵抗する者もまた存在した! ・前置き ・物語感想 ・安土城 ・天王寺の戦い ・光秀の過労 ・煕子の祈り ・不穏の家康 ・妻との別れ ・キャスト感想 ・戦国アイテムアレコレ ・おまけ(武将ステータス) ・結び 麒麟がくる第39話!浅井朝倉を破り信玄が消え、足利将軍は追放され瓦解した信長包囲網、しかし、最後まで抵抗する者もまた存在した! 本願寺顕如 (出典:信長の野望・創造/

                                                    大河ドラマ「麒麟がくる」39話「本願寺を叩け」感想 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                  • 齋藤なずなインタビュー(代表作『ぼっち死の館』『夕暮れへ』)【顔編】色んな顔の人がいる | マンバ通信

                                                    「老人の生態漫画を描いている!」「生態というか…かなり死んでいく!」「これは新しい!いや、古い!いや、かえって新しい!」…などなど、ともかく令和の時代に話題騒然の77歳漫画家、齋藤なずな先生なんであります。謎が多い。なぜ40歳デビューなのか。なぜ77歳で活筆なのか。なぜこんなに面白い漫画を作れるのか。取材班は、甘いケーキときれいなお花を手に、雨降る中をバスで突っ切って停留所を降り、東京の奥深い土地にある団地=ご自宅を急襲。にゃー、にゃー、にゃー。ニャンコが女主人をガードする中をなんとかかいくぐって、生の声をインタビューしたのであった。「顔編」「猫編」「幼少期編」の3回に分けてお送りします。 取材/文/撮影:すけたけしん 齋藤なずなさんのご自宅にて。 カメラで撮っちゃうと目が休んじゃうというかね 「いらっしゃい」とドアを開けてくれたのは、美しいご婦人。誰か来たの?と足元にはニャンコ1号(4号

                                                      齋藤なずなインタビュー(代表作『ぼっち死の館』『夕暮れへ』)【顔編】色んな顔の人がいる | マンバ通信
                                                    • 【ちょっとマイウェイ】は更年期にちょうどいいドラマ?!動画配信を激しく希望する【昭和のドラマ】感想 - ナゼキニエンタメ!

                                                      【2019年10月29日公開2022年8月更新】 当ブログご覧戴き有難う存じます✨ 昭和のドラマ好き、#猫目宝石 です。 世の中便利になりまして。 ちょっと前のドラマであれば動画アプリで配信されたり、レンタルビデオもあったりしますが、昭和50年代のドラマはどちらもなかなか無いのが現状で。 私が大好き、沖雅也主演「俺たちは天使だ!」↓ レンタルビデオも動画配信もありません。 「俺たちは天使だ!」は1979年=昭和54年に放送された日本テレビ系列のドラマ。 前後には、堺正章主演「西遊記」が放送されておりました。 同じ昭和54年の10月から翌年3月まで、やはり日本テレビ系列で放送されていたのが、本日記事にします、桃井かおり主演「ちょっとマイウェイ」 このドラマも大好きで、これまた動画配信ないのよ~(桃井風) 今回は昭和のドラマ「ちょっとマイウェイ」のお話です。 よろしくお願いします。 「ちょっと

                                                        【ちょっとマイウェイ】は更年期にちょうどいいドラマ?!動画配信を激しく希望する【昭和のドラマ】感想 - ナゼキニエンタメ!
                                                      • 田代まさしが作る「マーシーのやみつきチャーハン」がオイシイと大絶賛! 秘伝のレシピも公開 | ガジェット通信 GetNews

                                                        かつてタレントとして活躍し、現在はユーチューバーとしても注目を集めている田代まさしさん。マーシーの愛称で知られている人物だが、そんな彼が、オリジナルのチャーハンのレシピを公開し、話題となっている。 田代まさしさんが公開したレシピは「マーシーのやみつきチャーハン」。なんとこのチャーハン、田代まさしさんが料理番組『チューボーですよ!』に出演した際に堺正章さんとチャーハン勝負をし、見事、田代まさしさんが勝利したという伝説のチャーハンなのだ。 <マーシーのやみつきチャーハン 秘伝のレシピ> 材料: カマボコ、卵、冷めたご飯、焼豚、長ネギ、お好みで紅生姜&チーズおかき 調味料:オイスターソース、味の素、アジシオ、コショウ、ごま油 調理方法: 0. カマボコ、焼豚、長ネギをみじん切り (7mmくらい)にしておく 1. 冷めたご飯を水で洗いヌメリを取る (ざるにあげて10分ほど水を切る) 2. フライパ

                                                          田代まさしが作る「マーシーのやみつきチャーハン」がオイシイと大絶賛! 秘伝のレシピも公開 | ガジェット通信 GetNews
                                                        • 板東英二「死んでいるかも」と実姉が危惧する「行方不明」状態 故郷・徳島と“絶縁”長女も「ウチはもう関係ない」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                          板東英二「死んでいるかも」と実姉が危惧する「行方不明」状態 故郷・徳島と“絶縁”長女も「ウチはもう関係ない」 芸能・女子アナ 投稿日:2023.08.29 06:00FLASH編集部 元祖「プロ野球出身タレント」の板東英二(83)は、どこに消えたのか――。 65年前の甲子園で、大会通算83奪三振の大記録を樹立した板東は、1959年に中日ドラゴンズに入団するも、1969年限りで早々に現役引退。 当時は珍しかったタレント転身を遂げた後は、『マジカル頭脳パワー!!』(日本テレビ系)の司会を務めるなど、芸能界という “第二の人生” で大暴れしていた。 【関連記事:堺正章「司会チェンジ」発言されて「何人か芸能界から干した」】 「しかし、8月1日に『NEWSポストセブン』が、板東さんの個人事務所『E』が2021年12月付で閉鎖されており、事実上の芸能界引退だ、と報じました。 記事に対して本人サイドから

                                                            板東英二「死んでいるかも」と実姉が危惧する「行方不明」状態 故郷・徳島と“絶縁”長女も「ウチはもう関係ない」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                                          • 「紅の精」オリジナルアナログ平安イラスト:ガラスの仮面 - 鈴豆そうさく日記

                                                            こんにちは、鈴豆です。 「紅の精」オリジナルアナログ平安イラストです。 使用画材:カラーインク・透明水彩・不透明水彩・色鉛筆 洋服だと服の上から羽根が生えたりしてますが、着物だと何故かはだけさせたくなってしまいます;; 天使のような翼を描くことが多いですが、たまに妖精風も。 はだけた着物にすごく萌えてしまうのです・・・。 着物の枚数は多いですが、「夏」をイメージして描きました。 先日借りた資料によりますと、平安時代のカイコの吐く糸は細く、着物も今の復元の物より、薄かったのではないか、と言われているとの事でした。 現在復元されている平安装束の、40%位の薄さだったらしいです(あくまでもそういう説もある、という話ですが)。 そして「紅」というと・・・ ガラスの仮面 miuchisuzue.com 「紅天女」・・・。ガラスの仮面は49巻まで全巻持ってます。 もう、長期連載本は、床が抜けそうで怖い

                                                              「紅の精」オリジナルアナログ平安イラスト:ガラスの仮面 - 鈴豆そうさく日記
                                                            • 西遊記 (1978年のテレビドラマ) - Wikipedia

                                                              概要(西遊記)[編集] 日本テレビ開局25年記念番組として企画・制作された[1]。1978年は日中平和友好条約が調印された年であり、当時としては画期的な中国ロケが中央広播事業局(現在の国家広播電視総局)による協力のもとで行われた。前年の1977年10月からTBSでコメディ人形劇『飛べ!孫悟空』が始まっていたうえ、1978年4月からフジテレビでアニメ『SF西遊記スタージンガー』が始まっていた[注 3]こともあり、子供層を中心に『西遊記』に関心が集まっていたこの年は、いわば『西遊記』にまつわる企画が多かった年でもあった。 日本テレビは、本作品の5年前に開局20年記念番組として『水滸伝』を放送しており、『水滸』に続く中国古典ということで『西遊記』のドラマ化が企画された。放送枠は、大河ドラマ(NHK)と同じ日曜20時台であり、ひけをとらないようにと当時の金額で10億円の予算が投じられた[1]。後年

                                                              • 御巣鷹に散った天使~日本航空123便墜落事故・ひとりの客室乗務員の記録~ - 第一章 日本航空ジャンボ機123便墜落事故

                                                                ■事故当時の話を求めて 2006年8月11日 日本航空・福岡発羽田行の機内。 「ふ〜ん‥‥‥今の制服って変わったんだね。」 彼女は古いインスタント写真を手に機内のキャビン・アテンダント(客室乗務員)の制服と比較した。 彼女の名は吉川望美(二十歳・仮名)大学二年生。 帝京大学に入学し、母の実家がある熊本へ帰省からの帰りであった。 彼女の母は、元・全日本空輸の客室乗務員・吉川明実(仮名・五十歳)。 松原幸子(仮名・ご遺族様提供) そして、母の姉は元・日本航空の客室乗務員・松原幸子(仮名)である。 姉妹で当時でいう「スチュワーデス」、しかもお互いライバルだった。 望美の叔母にあたる幸子さんは、もうこの世にいない。 二十一年前の夏。叔母は亡くなった。享年三十歳。 望美が生まれた前年の1985年8月12日。 この日はとても蒸し暑い日だったという。 幸子が乗務していたボーイング747・SR46型機。

                                                                  御巣鷹に散った天使~日本航空123便墜落事故・ひとりの客室乗務員の記録~ - 第一章 日本航空ジャンボ機123便墜落事故
                                                                • テキサス通院日記『尿路結石』 - THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME

                                                                  (Image Creatorにて作成) はじめに 1回目の診察 2回目の診察 そして激痛に襲われる Emergencyにて アパートにて 最後に はじめに 以前、下記記事にてアメリカで大腸内視鏡検査を受けたお話を書きました。これは別に自覚症状があったわけではなく、定期検査として受けろ、とかかりつけ医に強く勧められたので受けたものです。 今回、私はどうやら『尿路結石』を患ってしまったようです。自覚症状もありますし、病院にも行きました。まだ完治しておらず現在進行形ですが、アメリカで尿路結石を患った過程を記しておこうと思います。(そういう病気の話ですので、お食事中の方は読まない方がいいと思います。食後に戻ってきてください) 1回目の診察 私が背中の右下に軽い違和感を感じ出したのは、今年の3月中旬ごろに遡ります。決して、痛いというレベルではなく「なんか違和感あるな」ってレベルです。最初は「そのうち

                                                                    テキサス通院日記『尿路結石』 - THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME
                                                                  • 11月26日は北野天満宮御茶壺奉献祭・口切式、第29回紙わざ大賞入賞作品展、カピバラの露天風呂 、いい風呂の日、いいチームの日、いいフォローの日 、ペンの日、いいプルーンの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                    2019年11月26日は何の日? 11月26日は北野天満宮御茶壺奉献祭・口切式、第29回紙わざ大賞入賞作品展、カピバラの露天風呂 、いい風呂の日、いいチームの日、いいフォローの日 、ペンの日、いいプルーンの日、等の日です。 ☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり) ❶北野天満宮御茶壺奉献祭・口切式 2019/11/26 北野天満宮御茶壺奉献祭・口切式2019は2019年(令和元年)11月26日(火曜日)11:00から行われます。なお御茶壷行列は一の鳥居前を10:45に出発します。 北野天満宮 御茶壷行列 御茶壺奉献祭・口切式は、北野天満宮で行われます。 口切とは、お茶の入った壺を開封する儀式の事です。 天正15年(1587)に、北野である催しが行われました。 太閤・豊臣秀吉による「北野大茶湯」です。 秀吉自ら点茶をして、北野天満宮に奉納しました この事から、北野天満宮では、2月に「

                                                                      11月26日は北野天満宮御茶壺奉献祭・口切式、第29回紙わざ大賞入賞作品展、カピバラの露天風呂 、いい風呂の日、いいチームの日、いいフォローの日 、ペンの日、いいプルーンの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                    • 海外「日本では『刑事コロンボ』が大人気で日本版の『信濃のコロンボ』というドラマも作られている」:海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                                      2021年11月16日20:25 海外「日本では『刑事コロンボ』が大人気で日本版の『信濃のコロンボ』というドラマも作られている」:海外の反応 カテゴリ映画・ドラマ・実写 sliceofworld Comment(189) NBC Television, Public domain, via Wikimedia Commons アメリカの犯罪捜査ドラマ『刑事コロンボ』は日本でも大人気となりました。人気がありすぎて日本では『信濃のコロンボ』というドラマも作っていると海外で紹介されていました。 引用元:twitter.com スポンサードリンク ●投稿主Big night discovering that Columbo was so big in Japan that there's a series of books and TV movies called "Columbo of Shin

                                                                        海外「日本では『刑事コロンボ』が大人気で日本版の『信濃のコロンボ』というドラマも作られている」:海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                                      • 南佳孝のカバー集「ラジオな曲たち」が良い - おとのほそみち

                                                                        なぜこういうタイトルかというと、そもそもラジオ番組の企画から生まれたカバー集だからだ。 南佳孝のオフィシャルサイトの解説がわかりやすい。 南佳孝がパーソナリティを務めるFM COCOLO「NIGHT AND DAY」(毎週日曜日夜7時から8時 放送)とのコラボレーション作品。毎週1曲ずつ気ままに弾き語る番組内の人気コーナー“レディオソロイズム” から企画が誕生した。2013年4月から続いているこのコーナーは、洋楽邦楽問わず古い曲から最近の曲まで、誰もが知ってるあの曲から知る人ぞ知るマニアックな曲まで、南佳孝本人のセレクションで本人弾き語り(ピアノ、ギター、時にはウクレレなど)で宅録した音源をON AIR。番組発となるこの作品は“レディオソロイズム”をフューチャーした究極のカバーアルバム。 現在2集までリリースされている。 選曲は、昭和歌謡あり、アメリカのオールディーズあり、ブリティッシュロ

                                                                          南佳孝のカバー集「ラジオな曲たち」が良い - おとのほそみち
                                                                        • 大河ドラマ『麒麟がくる 第5回』松永久秀が鉄砲を欲しがる理由 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                          大河ドラマ『麒麟がくる 第5回 伊平次を探せ』では、松永久秀が血眼(ちまなこ)になって鉄砲をかき集めていました。なぜ、そこまで鉄砲を欲しがるのか、詳しく紹介しましょう。 大河ドラマ『麒麟がくる 第5回』のキャスト 大河ドラマ『麒麟がくる 第5回』のストーリー AKIRAの豆知識『松永久秀が考えた抑止力』 大河ドラマ『麒麟がくる』のまとめ 大河ドラマ『麒麟がくる 第5回』のキャスト 大河ドラマ『麒麟がくる 第5回』は、2020年2月16日に放送されました。 脚本:池端俊策&前川洋一&岩本真耶&河本瑞貴 語り:市川海老蔵 大河ドラマ『麒麟がくる 第話』のキャストは以下の通りです。 明智光秀(演:長谷川博己)明智庄で野党と戦う青年 明智光安(演:西村まさ彦)明智光秀の父 菊丸(演:岡村隆史)野党に捕まっていた男 斎藤道三(演:本木雅弘)美濃を治める大名 三淵藤英(演:谷原章介)礼儀正しい幕臣 松

                                                                            大河ドラマ『麒麟がくる 第5回』松永久秀が鉄砲を欲しがる理由 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                          • TBSの呼び掛けも… 表舞台から消えた子門真人氏の謎

                                                                            10月7日、『歌のゴールデンヒット』(TBS系)が約4時間にわたって放送された。6度目となる今回は男性歌手のシングル総売上枚数ベスト100(オリコン調べ)を発表。ベスト3は1位・B’z、2位・Mr.Children、3位・嵐となった。番組では、100位から順に歌手の代表曲を、過去映像を中心に紹介。時折、現在の本人へのインタビューも挟まれた。その中で、74位の子門真人氏は居所がつかめず、司会の堺正章が「もしも子門さんがこの番組をご覧になっていたら、是非スタッフのほうにご連絡を頂ければ」と呼びかけた。 子門氏は、1976年にシングル『およげ!たいやきくん』が大ヒット。現在まで売上枚数は457.7万枚に上り、オリコンの歴代シングル売上1位となっている。音楽関係者が話す。 「この曲は子供番組である『ひらけ!ポンキッキ』(フジテレビ系)で流れ、当初はこれほどヒットするとは思われていませんでした。出荷

                                                                              TBSの呼び掛けも… 表舞台から消えた子門真人氏の謎
                                                                            • 【訃報】筒美京平、80歳 - 忍之閻魔帳

                                                                              ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。 *当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。 ▼【訃報】筒美京平、80歳 *筒美氏は作曲家を裏方とし、メディアに登場することを極端に遠ざけていた方なので 今回は氏のポリシーを尊重し、敢えて写真は掲載していません。 発売中■CD:筒美京平 関連商品一覧 大御所の歌手や俳優が亡くなるたびに 「日本を代表する」「またひとつ昭和が」といったフレーズが使われるが 私にとって筒美京平は紛れもなく日本を代表する作曲家であり 「またひとつ昭和が終わった」と実感する偉人のひとりである。 物心ついた頃から最近まで、氏の紡いだ楽曲は私の生活に至るところに寄り添っている。 例えが的確かはやや心配があるが、耳の母乳といってもいい。 それぐらい、DNAに根付いている。 懐メロになった曲、今なお瑞々しさを失わない曲、演歌・歌謡曲・ポップスの枠組み

                                                                                【訃報】筒美京平、80歳 - 忍之閻魔帳
                                                                              • 好きなTV番組を読書につなげていく!小1息子が「西遊記」をどんどん読んでいます - まいくら王子の中学受験

                                                                                ドラえもん(新旧両方)にはまって、 ドラえもん大好き6歳息子が作った「スモールライト」 - 電車王子の賢い育て方 ドリフターズにはまって、 鬼滅の刃よりもドリフに夢中!昭和文化が大好きな小1息子 - 電車王子の賢い育て方 現在は「西遊記」(1970年代の堺正章主演ドラマ)にはまり、 ゴダイゴの「モンキーマジック」を熱唱する、 バリバリ昭和ラバーな平成生まれの小1王子(笑)。 寝る時間を惜しむほど「西遊記」を見たがるくらいゾッコンなので、 ついでに本で読んでもハマるのでは?と思って与えたらビンゴ!! 早起きして薄暗闇のなか、むさぼり読んでいます(笑)。 リンク こちらは文章多め、挿し絵少なめですが 文字が大きく、漢字もすべてフリガナ付きなので、 子ども向けの「西遊記」の中で一番読みやすくておススメです(*^-^*) 私は、TVで王子が好きそうだと思ったストーリーは 関連する絵本や書籍がないか

                                                                                  好きなTV番組を読書につなげていく!小1息子が「西遊記」をどんどん読んでいます - まいくら王子の中学受験
                                                                                • 9月18日は心・血管病予防デー、 しまくとぅばの日、かいわれ大根の日、シュライヒフィギュアの日、毎月18日は頭髪の日、ホタテの日、米食の日、防犯の日、観音の縁日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                  おこしやす♪~ 9月18日は何の日? その時そして今日何してた? 9月18日は心・血管病予防デー、 しまくとぅばの日、かいわれ大根の日、シュライヒフィギュアの日、毎月18日は頭髪の日、ホタテの日、米食の日、防犯の日、観音の縁日等の日です。 ☆彡「敬老の日」の前日 ●心・血管病予防デー 心・血管検診の大切さを広く啓発、普及させることを目的に発足した一般社団法人日本心・血管病予防会(重松宏理事長)が制定。検診を受けることで血管に由来するさまざまな疾病を予防、発見する意識を高め、包括的に診断、治療することで、治療後の改善を図るのが目的。日付は主に高齢者を対象に心血管病予防の活動を行ってきたことから「敬老の日」の前日とした。 ☆彡9月18日は ●しまくとぅばの日 [沖縄県]沖縄県の言葉「しまくとぅば(島言葉)」を奨励する日。沖縄県が平成18年に「しまくとぅばの日に関する条例」により制定。方言に関す

                                                                                    9月18日は心・血管病予防デー、 しまくとぅばの日、かいわれ大根の日、シュライヒフィギュアの日、毎月18日は頭髪の日、ホタテの日、米食の日、防犯の日、観音の縁日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                                  1