並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

塩気が薄いことの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 砂肝はじっくり加熱すれば柔らかな食感に!湯煎で作る「砂肝のコンフィ」が万能すぎる【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 料理家の美窪たえです。 本日は、鶏の砂肝で作る絶品オイル煮込み「砂肝のコンフィ」をご紹介します。 砂肝は内臓類の中では比較的扱いやすく、スーパーでも入手しやすい食材です。値段もお手頃で大変ありがたい食材ですが、実際に料理するとなると、「どうやって食べたら良いかわからない」「硬い」「薄皮は取るべきか?」など、扱い方に関する疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 本日はそんな食材「砂肝」を柔らかく仕上げていきますよ。 ご紹介する砂肝のコンフィは、油を使うため直火での温度管理が難しく、オーブンで長時間加熱するのが一般的な調理法です。 しかし、今回は食材を油に浸したままお湯で間接的に温める「湯煎」を用いて、一定の温度を保ちながらじっくりと加熱することで、砂肝を簡単に柔らかく仕上げることができるのです。 油が飛び散る心配もなく、オーブンなどの特別な機材も不要。少なめの油で手軽に作

      砂肝はじっくり加熱すれば柔らかな食感に!湯煎で作る「砂肝のコンフィ」が万能すぎる【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 謎肉がたっぷり200g詰まった魅惑的な箱「カップヌードル 謎肉放題」が登場したのでカップヌードルに入れたりアレンジレシピを作ったりいろいろ試してみたよレビュー

      カップヌードルの具材といえば「謎肉」が真っ先に思い浮かぶ人は多いはず。「謎肉だけを販売してほしい」という要望に応えて謎肉だけを詰め込んだ「カップヌードル 謎肉放題」が2024年3月25日(月)に登場します。そんな「カップヌードル 謎肉放題」を日清食品が送ってくれたので、そのまま食べたり、カップヌードルに追い謎肉してみたり、謎肉を使ったアレンジ料理を作ったりと心ゆくまで謎肉を堪能してみました。 「カップヌードル 謎肉放題」(3月25日発売) | 日清食品グループ https://www.nissin.com/jp/news/12404 「カップヌードル 謎肉放題」は箱形のパッケージに入っています。 名称は乾燥味付豚ミンチで、原材料には豚脂、粒状大豆たん白、豚肉、しょうゆ、たまねぎなどが使われています。 カロリーは100g当たり628kcal。 箱の中には銀色の袋が入っていました。 袋の中身を

        謎肉がたっぷり200g詰まった魅惑的な箱「カップヌードル 謎肉放題」が登場したのでカップヌードルに入れたりアレンジレシピを作ったりいろいろ試してみたよレビュー
      • 約4000年前の粘土板に記されていた「古代メソポタミアの人々が作った料理のレシピ」が研究者らによって再現されている

        チグリス川とユーフラテス川に挟まれたメソポタミアは現代のイラクやシリア、トルコの一部に当たり、古代メソポタミアの人々は農業を行って高い文明を発展させていました。そんな古代メソポタミアの人々が「料理のレシピ」を記した粘土板が現代にも残っており、世界最古ともいわれるレシピをもとに料理を作る試みが研究者や一般の人々によって行われています。 Cook Like an Ancient Mesopotamian With the World’s Oldest Recipes - Gastro Obscura https://www.atlasobscura.com/articles/mesopotamian-recipes 約4000年ほど昔の時点でメソポタミアには非常に優れた文明が存在しており、大きな都市や確立した書記体系なども存在されていました。当時の文書が記された粘土板のうちいくつかは、現代に至

          約4000年前の粘土板に記されていた「古代メソポタミアの人々が作った料理のレシピ」が研究者らによって再現されている
        • 【台湾】台湾ケンタッキー(肯德基)はちみつが美味しい!新メニュー - ふんわり台湾

          大家好〜!やすまるです。 台湾ケンタッキー(肯德基)の限定メニューを食べてきました。 今回わたしが食べたのはハニーチキン! たまたまネット広告でみかけたケンタッキーの新メニュー、 蜂蜜醬脆雞 が超絶美味しそうだったのですっ! 蜂蜜醬脆雞雙人餐 今回注文したのは新メニューの蜂蜜醬脆雞2ピース(カリカリのチキンにハチミツダレがかかっている)と、 オリジナルチキン2ピース、 ナゲットとポテト、 そして忘れてはならない! 台湾ケンタッキーの超激推しミラクルスーパー美味しい(語彙力)エッグタルト2個、 飲み物2杯がついた2人用セット。 本来はお値段299元(約1,170円)1元3.91円で換算 飲み物を変えたのでこれよりほんの少し高かったと思います。 あれ?チキン2個?と思ったらバスケットに2段重ねでした。 蜂蜜ダレがかかったチキンが輝いている〜! 一口食べたら口の中全部に広がる蜂蜜の香り。 最初に

            【台湾】台湾ケンタッキー(肯德基)はちみつが美味しい!新メニュー - ふんわり台湾
          • 上海料理店「大沪邨(だうつん)」で上海蟹の酔蟹と蒸蟹を堪能する - 私的標本:捕まえて食べる

            先日、「みんなのごはん」で取材させていただいた池袋の上海料理店「大沪邨(だうつん)」。どの料理も美味しく、またMさんの話がおもしろかった。 r.gnavi.co.jp しかし、である。あの時はまだ名物である上海蟹が旬の手前というタイミングだったのだ。餅と蟹の炒め物はうまかったけど。 そこで上海料理を語るには上海蟹をちゃんと食べなければダメだろうということで、改めて盛期を迎えたタイミングでいってきた。いやもう記事は公開されているからいいんだけど、ほら後学のためにね。 料理はもちろんMさんによるスペシャルセレクションのコース。 問題は上海蟹が小さいながらも高い蟹であること。一杯150gで2500円もするらしい。二杯食べたら蟹代だけで5000円だ。わぉ。 いま上海蟹の季節ですね🦀蟹肥て美味しいですね🤤 去年は30人上海蟹パーティーしただけど、今年は知らない人同士パーティー難しいだよね😔残念

              上海料理店「大沪邨(だうつん)」で上海蟹の酔蟹と蒸蟹を堪能する - 私的標本:捕まえて食べる
            • 豆腐料理のレパートリーを増やしたい - 東雲製作所

              たんぱく質g単価調査の結果、安価にたんぱく質を採るには豆腐が良いことが分かった。 shinonomen.hatenablog.com だが、私が作れる豆腐料理は麻婆豆腐と豆腐の味噌汁ぐらいしかない。豆腐の味噌汁はメインのおかずにならないから、メインのおかずとしては麻婆豆腐一択だ。 一人暮らしなら毎朝麻婆豆腐でも平気だが、父と同居しているためそういう訳にもいかない。 そこで、ネット上のレシピや私の思いつきを元に、色々な豆腐料理を作ってみて、味と簡単さの二項目で採点してみた。 麻婆豆腐 味5、簡単さ4 切った豆腐に麻婆豆腐の元をかけて数分間混ぜ合わせるだけで完成するお手軽料理。ほぼ混ぜただけなのに料理した感があるのが良い。 豆腐料理の代名詞なだけあって、安定の美味しさだ。 ミートソース豆腐 味4、簡単さ5 豆腐にスパゲッティーミートソースのレトルトパックをかけて混ぜるだけ。加熱する必要もないの

                豆腐料理のレパートリーを増やしたい - 東雲製作所
              • 『うどん8(eight)』人宿町の専門店で真っ白なカレーうどん! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                変わり種うどんも揃った こだわりの手打ち専門店! 葵区人宿町、住宅街の一角に2021年8月8日にオープンした手打ちうどん専門店。スタイリッシュな内装の店内で、こだわりのうどんを提供しています! 全粒粉を使用した手打ち自家製麺は、極太で驚くほどのコシとモチモチ食感!麺だけでも個性抜群です。クリーム系のうどんも多く、他には無い逸品が揃います。 勿論定番のかけや天ぷら系も揃い、素材にもこだわった内容ながらボリューミーでお値段も安価!コスパも素晴らしい人気店です! ※残念ながら2023年10月を以て閉店されました。 店舗紹介 うどん 8(eight):雰囲気 うどん 8(eight):メニュー 冷製トマトうどん 冷製麺はもっちもち 真っ白なカレーうどん 温かくてももっちもち 濃厚ダブルスープ 店舗情報 関連記事 店舗紹介 うどん 8(eight):雰囲気 外観 再開発によりレトロさと新しさを併せ持

                  『うどん8(eight)』人宿町の専門店で真っ白なカレーうどん! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                • 【韓国】エゴマの葉のキムチ(醤油漬け)の缶詰を食べた感想【センピョ】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                  センピョ エゴマの葉の缶詰 こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 本日紹介しますのは、韓国らしい缶詰。 センピョのエゴマの葉のキムチ(醤油漬け)です。 エゴマの葉って日本ではあまり食べないからとても珍しいですが、韓国ではとてもポピュラーな缶詰だそうです。 ヤギネは楽天市場の韓国食品の店で購入しましたが、カルディでも売っているみたいですね。 カルディで扱いがあるということは、それだけ人気のある缶詰ということでしょう。 パッケージもほんわかしてカワイイし、食べるのが楽しみです。 センピョ エゴマの葉の缶詰 エゴマの葉について エゴマの葉の缶詰について どんな見た目? 原材料と栄養成分表示 食べ方 どんな味? ほかほかご飯と 鶏ハムに巻いて 調味料として まとめ エゴマの葉について エゴマはシソ科の植物。 勘違いしている人がけっこう多いのですがゴマの仲間ではありません。 日本で

                    【韓国】エゴマの葉のキムチ(醤油漬け)の缶詰を食べた感想【センピョ】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                  • 冷凍ご飯でタンパク質マシマシ洋食「とろとろ卵のシーフードオムピラフ」1人分レシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは~筋肉料理人です! 今日は、卵にチーズ、シーフードミックスでタンパク質マシマシの一皿。冷凍のシーフードミックスとご飯で作るお手軽ピラフに、チーズたっぷりのオムレツをのっけるオムピラフです。 オムレツは電子レンジで作ることで失敗なしのとろとろに仕上がりますよ。 筋肉料理人の「とろとろ卵のシーフードオムピラフ」 【材料】1人分 シーフードミックス(冷凍) 100g ご飯(冷凍ご飯は解凍しておく) 200g 玉ねぎ 1/4個 コンソメスープの素(顆粒) 小さじ1 白ワイン(もしくは日本酒) 大さじ1 トマトケチャップ 大さじ1 トマトピューレ(市販品。あれば) 大さじ1 バター 10g 黒こしょう、ドライパセリ 適宜 (A) 卵 2個 ピザ用チーズ 40g 牛乳 大さじ1 塩 少々 作り方 1. 玉ねぎはみじん切りにします。 2. トマトピューレ(左)とトマトケチャップ(右)を混ぜて、

                      冷凍ご飯でタンパク質マシマシ洋食「とろとろ卵のシーフードオムピラフ」1人分レシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 『替玉屋』清水区の博多豚骨ラーメン店でガッツリランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                      豚骨以外も豊富に揃う お手頃ボリューミーな麺処! 清水区堀込、パチスロ店の駐車場内にある豚骨ラーメン店。麺の茹で時間が選べる博多豚骨ラーメンを名物に、醤油・塩・味噌幅広く様々なラーメンを提供しています。 もちろん替玉屋さんだけの利用も可能。駐車場も広く、周囲は工場や倉庫なども多いエリアなのもあってお昼時は満席の日も多い定番店です。 曜日によって大盛または替玉の無料サービスや、サラダやライスのセットもあり、お手頃価格でお腹いっぱいいただけますよ! 店舗紹介 博多らーめん 替玉屋:雰囲気 博多らーめん 替玉屋:メニュー 替玉屋でガッツリ麺ランチ 博多豚骨チャーシューメン チャーシュー&追い飯で大満足 普通のラーメンで充分ガッツリ 具沢山ちゃんぽんも最高 店舗情報 関連記事 店舗紹介 博多らーめん 替玉屋:雰囲気 外観 静清バイパス長崎I.C近く、国道1号線側からは小糸製作所の裏を進んだ、さんふ

                        『替玉屋』清水区の博多豚骨ラーメン店でガッツリランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                      • 液まで活用♪加賀の野菜ピクルス4種セットをお取り寄せしてみた【菜園生活 風来】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                        加賀の野菜ピクルス 菜園生活風来 こんにちは! 食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) お野菜とお酢が同時に摂れてヘルシーなピクルスは、美を目指す大人女子(熟女含む)のマストアイテム。 カラフルな野菜で作られていると見た目にもテンションが上ります。 自分でも作れますが、漬け込み時間が必要なため、思いついてすぐ食べられるものではありません。 都会のオシャレな雑貨店に行くと、食品コーナーで瓶に入ったカラフルな国産ピクルスを見かけることがあります。 『 これならすぐに食べられるしオシャレだし良いな 』といつも思うのですが、いかんせん、高い。 1-2回で食べ切れてしまうサイズで600円ー800円くらいするんです。 なので憧れてはいたものの、ずっと購入を躊躇っていました。 先日、例のごとく食べチョク(生産者さんから直接買えるサイト)を眺めたいたところ、「 ご褒美ピクルス4種セット 」なるものを発

                          液まで活用♪加賀の野菜ピクルス4種セットをお取り寄せしてみた【菜園生活 風来】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                        • 1000日で閉店するラーメン屋?Tsurumen Tokyoが提唱する新しい飲食店の形とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          「ついにあの男が日本に凱旋し、新たなラーメン店をオープンさせた」 ――そんな噂が飛び交ったのは、2020年8月のこと。 男は大阪で飲食店を成功させた後に渡米し、ハワイ、ノースカロライナを経て、マイナス10℃以下にもなる極寒のボストンで1時間待ちの大行列となるラーメン店を作り上げた。 その様子は、テレビ番組『情熱大陸』(毎日放送)でも取り上げられ、大きな反響を呼び、その経営スタイルが書籍化されるにまで及んだ。 アメリカで成功を収めただけでも耳目を集めるのには十分だが、 ・1000日営業したら閉店 ・1杯1,800円のラーメン ・200日ごとにメニューを更新 ・1日わずか2時間営業 と、日本では考えられないような独特すぎる営業スタイルばかり。 そのTsurumen Davisの姉妹店が、東京にオープンというのだから、注目されないわけがない。しかも亀戸という、都会的な華々しさからは少々離れた、下

                            1000日で閉店するラーメン屋?Tsurumen Tokyoが提唱する新しい飲食店の形とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • レシピが覚えられないあなたへ。発達障害でもできる「料理の超基本」

                            1985年、北海道生まれ。ADHD(注意欠如・多動症)と診断されコンサータを服用して暮らす発達障害者。二次障害に双極性障害。 幼少期から社会適応がまるでできず、小学校、中学校と不登校をくりかえし、高校は落第寸前で卒業。極貧シェアハウス生活を経て、早稲田大学に入学。 卒業後、大手金融機関に就職するが、何ひとつ仕事ができず2年で退職。その後、かき集めた出資金を元手に一発逆転を狙って飲食業界で起業、貿易事業等に進出し経営を多角化。一時は従業員が10人ほどまで拡大し波に乗るも、いろいろなつらいことがあって事業破綻。2000万円の借金を抱える。 飛び降りるためのビルを探すなどの日々を送ったが、1年かけて「うつの底」からはい出し、非正規雇用の不動産営業マンとして働き始める。現在は、不動産営業とライター・作家業をかけ持ちする。 著書に『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』(KADOKAWA

                              レシピが覚えられないあなたへ。発達障害でもできる「料理の超基本」
                            • 薄口醤油と減塩醤油の違いって何?減塩醤油って何? - 丁寧に生きることを考える

                              20代前半にひとり暮らしを始めた頃「うすくち醤油と濃口醤油はどっちが塩分多いか知ってるか?」と父親に質問をされて、「薄口醤油(・o・)」と、答えていた私。 名前だけで見たら薄そうなんだもの…。 多くの方がご存知かとは思いますが、濃口醤油よりもうすくち醤油のほうが塩分濃度は高いです。 ちなみに、うすくち醤油はひらがな表記で販売されているものが多いですが、漢字で書くときは薄口醤油ではなく淡口醤油と書くそうです。 薄口と書くと、「濃口醤油よりも薄い味の醤油なんだ!(^o^)」と、消費者に誤解をさせてしまう可能性があるから、色が淡いという意味で淡口醤油らしいです。 そしてつい先日、高血圧と診断を受けた義理父から、「お医者さんに塩分を控えてくださいって言われたから、うすくち醤油っていうのを買ってみようと思ってるんやけど、どうかな?」と、連絡がありました。 減塩醤油と間違えてるのかな…? ただ、減塩醤

                                薄口醤油と減塩醤油の違いって何?減塩醤油って何? - 丁寧に生きることを考える
                              • 【レビュー】「ふりかけるちーず」ってピザ用チーズと違うの?/業務スーパー

                                2019/12/26に購入して賞味期限は2020/2/23ですので、 賞味期限切れまでは約2か月ほどになります。(要冷蔵) ふりかけるちーずの袋の中 ふりかけるちーずの袋は、手に持つとこのくらいの大きさになります↓ 皿に中身を少し出してみます。 クリーム色とオレンジ色の二色入り↓ ふりかけるちーずをサラダとパイに使ってみる 加熱調理でもそのままでも食べられるとのことで、まずは市販のコールスローミックスにドレッシングをかけ、その上にトッピングしてみました↓ 加熱調理にも使って見たかったけれどカレーもグラタンもすぐに準備できなかったので、パイシートに乗せて焼いてみました↓ ふりかけるちーずを食べた感想 ふりかけるちーず、まずはそのまま試食。 オレンジ色とクリーム色を別々に食べたところ、オレンジの方はチェダーチーズ、クリーム色の方は普通のプロセスチーズ(6Pチーズなど)の味がしたような気がしたの

                                • 島木健作の感想を考える - Garadanikki

                                  里見弴著『かね』を再読、 つづけて中山義秀著『厚物咲』も読みました。 愛著『扇谷日記』で筆者の島木健作が、里見弴の『かね』を酷評していたから、 どんなものなのか読み比べてみたくなったのです。 garadanikki.hatenablog.com 島木さんは著書でこう言っています。 昨年に作家等が顔を合した時、中山君が里見氏に「金に感心した」といふやうなことをいつていたのが耳にあつたので、「金」もよんでみたが、これは少しも感心できなかつた。 かういふ人間の生涯を描くには、作者のうちに神があつて、そこからの光りによつて照らされるのでなければ全然無意味である。 作者は一體かういふ生涯のなかに何を見てゐるのだらう。「遺聞」のなかの、常吉にとつて、札は切手やペーパーとおなじだつたのだ、などといふ繪描きの解釈などもなくもがなである。中村の眼を疑つた。 厚物咲 を書いた中山好みのものといふことはわからな

                                    島木健作の感想を考える - Garadanikki
                                  • 中華レシピ|中国一ごはんが進む野菜料理「地三鮮(ディサンシェン)」を成田「SABOTEN」で教わってきた | 80C - Part 2

                                    いざ実践!自作の地三鮮に進化はあるか? 帰宅してからさっそく作ってみた。ジャガイモは表面をたわしで洗い、皮のまま器にいれてラップをふわっと掛けて600Wレンチン6分。冷めて少し固くなるのを待ってから8等分。 ピーマンは、小さく切りすぎないように、頭を切り落としてから縦横半分に切り、4等分。ナスは乱切り。大きく切り過ぎないよう注意していたら、却って薄くなってしまった。太いナスだったので、先に半分に切るべきだったか。 にんにく、生姜は普段細かく刻みがちなので、意識して大きめに粗みじん。豆鼓は家に貴州豆豉(もとい干し納豆)しかなかったので、これで代用。豆豉醤はあったので、それを入れた方が近かったかも知れない。 家には「SABOTEN」の合わせ調味料の材料にあった、自家製チキンスープも水溶き片栗粉もないため、鶏スープの素(顆粒)、片栗粉、水大さじ2で代用した。参考までに、私のレシピはこちら。 <主

                                      中華レシピ|中国一ごはんが進む野菜料理「地三鮮(ディサンシェン)」を成田「SABOTEN」で教わってきた | 80C - Part 2
                                    • 『ROKU(ロク)』鷹匠の豚肉料理店で若鶏のカツレツランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                      鶏料理も逸品&ボリューミー! 日吉町駅そばの豚肉料理店! 葵区鷹匠3丁目の肉料理店。豚肉料理を中心に昼は定食セットを、夜はダイニングバースタイルで料理やお酒を提供しています。 静鉄・日吉町駅から徒歩2分の好立地。雰囲気もカジュアルな店内で、気軽にボリューミーな肉料理メインの野菜もたっぷり取れるランチがいただけます。 今回は初利用でしたが、何故か注文後まで豚が名物のお店と気づかず、唯一の豚以外・若鶏のカツレツにしてしまいました。こちらも絶品でしたので紹介いたします! 店舗紹介 ROKU(ロク):雰囲気 ROKU(ロク):メニュー 若鶏むね肉のカツレツランチ むね肉×生ハムの旨味たっぷり 店舗情報 関連記事 店舗紹介 ROKU(ロク):雰囲気 外観 日吉町駅前の県道354号(静岡環状線)を、鷹匠側へ2分ほど進んだ通り沿い。アパート?の一階部分に4店舗連なっており、一番右のテナントがROKUさん

                                        『ROKU(ロク)』鷹匠の豚肉料理店で若鶏のカツレツランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                      • 【香川 グルメ】食べログ百名店★カルボナーラ?人気NO.1の釜バターが美味しすぎた!【手打十段 うどんバカ一代】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                        こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今回は四国旅、最後のお店のうどん屋さんです。 (旅ブログ長かった。笑) 最後と書きましたが、実は朝芋屋金次郎でカフェした後、 www.yukinekokeikatsu.com 高知から香川に移動し、 2日前にも来たぶどうの木で、あんもち雑煮を食べに行っておりました。笑 www.yukinekokeikatsu.com 時刻はもう15時をまわっています。 この時間に営業している食べ物やさんって少ないですよね。 食べログで近場のうどん屋さんを検索しても、人気店はほぼ閉まってる。 麺の在庫切れで終了していたり、夕方からの準備中だったり。 そんな中、百名店なのに6時から18時までぶっ通しで営業してるっぽいうどん屋さん発見! しかも定休日は元旦のみ。すごい。笑 お店の名前は 「手打十段うどんバカ一代」 自他共に認める「スノーボードバカ」の私にとって、他人とは思えな

                                          【香川 グルメ】食べログ百名店★カルボナーラ?人気NO.1の釜バターが美味しすぎた!【手打十段 うどんバカ一代】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                        • 【閉店】『ビリヤニセンター』葵区本通のインド料理テイクアウト専門店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                          本格ビリヤニをお手頃テイクアウト! インドの定番おやつもあります! 葵区本通に2022年5月20日にオープンした、テイクアウト専門のインド料理店。 定番メニューは【チキンダムビリヤニ】と日替りビリヤニ1種、インドの定番おやつ【パニプリ】の3種とドリンクのみに絞ったシンプルなラインナップ。 芳醇なスパイスの本格的&ボリューミーなビリヤニをお手頃価格でいただける、ビリヤニ初挑戦にもピッタリな話題のお店です! ※残念ながら2023年8月24日を以て閉店されました。 店舗紹介 ビリヤニセンター:雰囲気 ビリヤニセンター:メニュー 定番のチキンダムビリヤニ 風味豊かなスパイス炊き込み 味変ライタとアチャール 店舗情報 関連記事 店舗紹介 ビリヤニセンター:雰囲気 店内へは入れません 開かない扉に窓口がついた、店内には入らないドライブスルーのような店舗(車で横づけはできませんが)。黄色の壁・中央に青線

                                            【閉店】『ビリヤニセンター』葵区本通のインド料理テイクアウト専門店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                          1