並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

奇々怪界とはの検索結果1 - 39 件 / 39件

  • サ終したセガのソシャゲ『404 GAME RE:SET エラーゲームリセット』の終わり方が納得できなくて悲しい。 - 旅情電波発信局

    2024年になりまして、一発目のブログ記事はおめでたい話にしたかったんですが。 個人的にポチポチ遊んでいた『404 GAME RE:SET エラーゲームリセット』(以下エラゲ)が1月5日にサービス終了を迎えてしまいました。 愛着もありサービス終了自体は寂しいのですが、正直なところ「エラゲの良い所100個言える。でも悪いところは1001個言える!」って感じのゲームだったので、サ終自体には納得していたり。 で、サービス終了にあたってアプリがオフライン版にアップデートされたのですが、それがなにこれ……?って思ってしまう残念な終わり方でしたので、軽くエラゲはどんなゲームだったのか触れつつ顛末について書いていこうと思います。 以下、エラゲのストーリーネタバレがあるので気にする方は閲覧注意。 キャラと音楽“は”本当に良くて惜しかった 内容が10年遅れていたセガのソシャゲ ファンの気持ちを踏みにじる終わ

      サ終したセガのソシャゲ『404 GAME RE:SET エラーゲームリセット』の終わり方が納得できなくて悲しい。 - 旅情電波発信局
    • 「カプコンアーケードスタジアム」が21世紀の奇跡である理由を皆さんに説明します

      すいません、ねとらぼ読者の皆さんに剥き出しの感情を唐突にぶつけるのは大変に申し訳ないところではあるんですが、冷静な筆致を取り戻して理性的で落ち着いた対話を行うために、最初に1行だけ叫ばせてください。 うおおおおおおおおおおおおおああああああああああああああああああ「19XX」の家庭用移植が!!!!! ついに!!! ついにきたああああああああああああああああああああっ!!!!!!!!!!!!!!! カプコンアーケードスタジアム ちょっと落ち着きました。ありがとうございました。 皆さん、先日、一部シューター連中がTwitter上でお祭り騒ぎをしていたのってご覧になりました? いやもう本当、本当に、本当に信じられないことが起きたんですよ。個人的には令和最大のニュースが2020年の最後の最後になってぶち込まれてきやがった、ってくらいの印象なんです。 その理由は、2021年2月発売予定の「カプコンア

        「カプコンアーケードスタジアム」が21世紀の奇跡である理由を皆さんに説明します
      • 超美麗ドット絵のアクションSTG『奇々怪界 黒マントの謎』Steamで2月24日発売決定!20年以上ぶりの新作がPCでも | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

          超美麗ドット絵のアクションSTG『奇々怪界 黒マントの謎』Steamで2月24日発売決定!20年以上ぶりの新作がPCでも | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
        • レトロンバーガー Order 71:「アイドルマスター」最新作が発売されたから,アイマスに至るゲーム史を振り返ってみようか(1970年代から)編

          レトロンバーガー Order 71:「アイドルマスター」最新作が発売されたから,アイマスに至るゲーム史を振り返ってみようか(1970年代から)編 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 アイドルというのは、歌がうまくてかわいくてなどという素材の問題ではないと思う。素材と客との関係性において発生する「状態」のようなものだ。 消しゴム版画家兼コラムニストだったナンシー 関氏は,朝日新聞社(当時)の「週刊朝日」に連載していた“小耳にはさもう”(1996年3月6日付回)で,このように述べました。 近年,アイドルを題材にしたゲームが「溢れかえっている」と形容できるほどに増えていることは,皆さんもご存知の通り。関氏の述べた切り口から考えてみると,今は「ゲームおよびゲームのキャラクターが,プレイヤーとの“関係性”や“状態”を構築できるだけの表現力を獲得することに成功した」時代だと言えるかもしれません。 そんな

            レトロンバーガー Order 71:「アイドルマスター」最新作が発売されたから,アイマスに至るゲーム史を振り返ってみようか(1970年代から)編
          • ゲーセンでベガが禁止されたあの日、俺たちは一つ大人になったんだ

            ストIIについての思い出話をする。 もう30年近く昔の話だ。私がまだ名古屋に住んでいた頃、近所に「キャビン」という名のゲーセンがあった。 倉庫を改装したような、あるいは小さめの体育館のような不思議な雰囲気のゲーセンで、屋根は鉄骨が剥き出しになっていた。 天井からは飛行機の模型がいくつもぶら下がっており、ゲーセンの手前の方にはレースゲームや大型筐体、真ん中あたりには格ゲーやSTGのような売れ筋のゲーム、奥には脱衣麻雀や「魔界村」「奇々怪界」といった渋いラインナップが立ち並んでおり、脱衣麻雀は何故か大抵ハゲたゲーセン店長が占領しているという、そんな昔ながらのゲーセンだった。 自分の店の稼ぎ頭であろうスーパーリアル麻雀P4を、あろうことか店長はサービススイッチを使って無料で黙々と攻略し続けていた。 店の経営的に本当にそれでいいのかと何度も思ったが、店長の背後には大抵何人ものエロ小僧たちが遠巻きに

              ゲーセンでベガが禁止されたあの日、俺たちは一つ大人になったんだ
            • “セガが支配した世界”に美少女化した名作ゲームと立ち向かうゲーム『404 GAME RE:SET』4月25日に配信決定。バンナム、タイトー、カプコン、SNKも参戦

              セガは4月16日(日)の「『404 GAME RE:SET』リリース直前記念放送」にて、同作を4月25日(火)に配信すると発表した。 / 📢リリース直前記念放送 \ リリース日&メインビジュアル公開! 『404 GAME RE:SET』 4月25日(火)配信決定! 👇事前登録はこちら👇https://t.co/tSf9Y5RhYI#エラゲ #エラゲ新情報解禁 pic.twitter.com/tpsij5nFQz — エラーゲームリセット/404 GAME RE:SET (@404gamereset) April 16, 2023 『404 GAME RE:SET』(エラーゲームリセット)は“セガの セガによる セガのための世界”を舞台とするスマートフォンゲームだ。ある日プレイヤーは謎の存在“X”から世界がセガによって歪められていると知らされ、本来の世界を取り戻すためにゲームに自我を与

                “セガが支配した世界”に美少女化した名作ゲームと立ち向かうゲーム『404 GAME RE:SET』4月25日に配信決定。バンナム、タイトー、カプコン、SNKも参戦
              • 『奇々怪界』シリーズ最新作の詳細が判明。『奇々怪界 黒マントの謎』として、Switch、PS4向けに2021年秋発売決定 あさりよしとお氏のキャラクターイラストも解禁! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                NAパブリッシング株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:小出光宏)は、ナツメアタリ株式会社(本社:大阪府大阪市北区 代表取締役:小出光宏)が株式会社タイトー(本社:東京都新宿区)のライセンスを受けて企画・開発する、『奇々怪界 黒マントの謎』の発売を正式決定したことをお知らせいたします。 小夜ちゃんと魔奴化(まぬけ)の冒険が再び始まる! 元祖巫女さんシューティング『奇々怪界』シリーズ最新作!92年スーパーファミコン版の続編となる完全新作。当時の16bitテイストはそのままに、楽しさ、グラフィック、サウンド、全てをパワーアップ!! スーパーファミコン版『奇々怪界 謎の黒マント』の、実に29年ぶりとなるフルリメイク続編 『奇々怪界』は1986年に株式会社タイトーからアーケードゲームとして初登場したアクションシューティングゲームです。本作は、1992年に国内ではスーパーファミコン版『奇々怪

                  『奇々怪界』シリーズ最新作の詳細が判明。『奇々怪界 黒マントの謎』として、Switch、PS4向けに2021年秋発売決定 あさりよしとお氏のキャラクターイラストも解禁! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                • レトロでかわいい雰囲気に反した奇々怪々な高難易度に呑み込まれてゆく快感。『奇々怪界-黒マントの謎-』は高いクオリティと難易度を楽しめる名作

                  唐突ですが、ナツメというゲームメーカーをご存知でしょうか? 『メダロット』『特救指令ソルブレイン』『ザ・ニンジャウォーリアーズ アゲイン』『WILD GUNS』『北斗の拳 世紀末救世主伝説』『おさわがせ!ペンギンボーイ』『クレオパトラフォーチュン』などなど……。様々なゲームソフトの開発を手がけてきたナツメは、確かなゲーム性を持つ名作を数多く生み出してきたメーカーとして、ファンに親しまれてきました。 ナツメが手がけたゲームソフトには、いわゆる ”隠れた名作” と呼ばれるような、世間的な知名度が高くない作品も多いのですが、いくつかのソフトにはプレミア値がつき、レトロゲームファンの間で高値で取引されています。 特救指令ソルブレイン(FC)おさわがせ!ペンギンBOY(GB)クレオパトラフォーチュン(タイトーメモリーズ 上巻 PS2) 現在はアタリと合併し、ナツメアタリ株式会社となったナツメは、『ザ

                    レトロでかわいい雰囲気に反した奇々怪々な高難易度に呑み込まれてゆく快感。『奇々怪界-黒マントの謎-』は高いクオリティと難易度を楽しめる名作
                  • 北海道・市立小樽文学館にてゲームの本にスポットをあてた企画展が3月5日より開催。「ゼビウス1000万点への解法」やゲーム雑誌のバックナンバーなどが展示

                    本展は「誕生!ゲームの本」、「最新情報はまかせろ!ゲーム雑誌」、「プレイヤーをサポートした攻略本の数々」、「キーワード展示」の全4章で構成されており、1996年の部屋を再現したスペースも展示されるほか、「Beep」や「ファミコン通信」といった雑誌のバックナンバーがすべて常設展示されている。なお、すべての展示資料は個人のコレクションから提供されたものとなっている。 展示資料はそれぞれ詳細な解説が楽しめるほか、ゲーム書籍やゲームのアーカイブ活動にゆかりのある人々によるエッセーを収録した図録も販売される。なお、図録は小樽文学館の通信販売でも購入できるとのことだ。 第1章「誕生!ゲームの本」では、『スペースインベーダー』の攻略本などビデオゲームに関する書籍の黎明期のものにフォーカスし、“うる星あんず”こと大堀康祐氏が制作した「ゼビウス1000万点への解法」も展示される。 続く「最新情報はまかせろ!

                      北海道・市立小樽文学館にてゲームの本にスポットをあてた企画展が3月5日より開催。「ゼビウス1000万点への解法」やゲーム雑誌のバックナンバーなどが展示
                    • SFC『奇々怪界 謎の黒マント』の続編となる完全新作『奇々怪界 黒マントの謎(仮)』Switchでリリースへ

                      『イースIX』“ネタバレ注意”な近藤社長インタビュー。イース続編や『イース vs 軌跡』に関する話題も

                        SFC『奇々怪界 謎の黒マント』の続編となる完全新作『奇々怪界 黒マントの謎(仮)』Switchでリリースへ
                      • 奇々怪界 黒マントの謎

                        2023.12.07 Xbox Serirs X|S版が発売されました。 2023.12.05 Xbox Serirs X|S版の2023年12月7日発売が決定しました。 2023.02.24 Steam版が発売されました。 2023.02.08 Steam版の2023年2月24日発売が決定しました。 2022.09.23 「奇々怪界 黒マントの謎 オリジナルサウンドトラック」が発売されました。 2022.07.14 サウンドトラックの発売が決定しました。 「ひみつ」を追加しました。 「キャラクター」にあさりよしとお氏描き下ろしの謎の少女「アンナ」のイメージイラストを公開しました。 2022.05.31 PS4版・Switch版において、不具合修正にともなうオンラインランキングのリセットを行いました。 2022.04.21 PV第5弾を公開しました。 Nintendo Switch™版が発

                          奇々怪界 黒マントの謎
                        • 【9月11日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                          激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 JBL TOUR PRO 2 完全ワイヤレスイヤホン ハイブリッド ノイズキャンセリング/マルチポイント/IPX5/Bluetooth対応/ワイヤレス充電対応/スマートタッチディスプレイ搭載/ブラック/JBLTOURPRO2BLK 小 27000円 (2023年09月11日 21時04分時点の価格) 24時間の価格下落率:6% ランキング第2位 Nintendo S

                            【9月11日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                          • 格ゲーマーよ。いにしえの恐竜闘技に震えろ――マッスル×ケミカルの極み,アーケード版「ダイノレックス」最後(?)のレビュー

                            格ゲーマーよ。いにしえの恐竜闘技に震えろ――マッスル×ケミカルの極み,アーケード版「ダイノレックス」最後(?)のレビュー 編集部:楽器 ゲームは人によって好みが分かれる。 ある人は,恐竜が好きだったり。 ある人は,格ゲーが好きだったり。 ある人は,恐竜系が好きだったり。 ある人は,ダイナソーが好きだったりする。 つまり,恐竜格ゲーのパワーは古代のエナジーだ。 以下,画像は「タイトーマイルストーン2」プレスリリースから引用 タイトーが,夏の終わりの2023年8月31日に,Switch向けゲームソフト「タイトーマイルストーン2」を発売すると発表した。 本作はハムスターの“アーケードアーカイブス”と協力し,往年のアーケードゲーム「べんべろべえ」「ミズバク大冒険」「影の伝説」「ガンフロンティア」「奇々怪界」「メタルブラック」「ニュージーランドストーリー」「ソリタリーファイター」「ダイノレックス」「

                              格ゲーマーよ。いにしえの恐竜闘技に震えろ――マッスル×ケミカルの極み,アーケード版「ダイノレックス」最後(?)のレビュー
                            • タイトーの卓上ミニ筐体「EGRETⅡ mini」の収録タイトルをプレイしながら昭和と平成を駆け抜けたタイトーの歴史を追いかけてみた

                              タイトーが1978年~1990年代のアーケードゲーム40種類を卓上サイズに小型化したアーケード筐体に詰め込んだゲーム機が「EGRETⅡ mini(イーグレットツー ミニ)」です。そんなEGRETⅡ miniを2022年3月のリリースに先駆けて体験できるとのことなので、40種類も収録されているゲームの中から、全く触ったことないタイトルから有名タイトルまで、タイトーのゲーム史を追いかけながら遊んでみました。 EGRETⅡ mini | 株式会社タイトー https://www.taito.co.jp/egret2mini EGRETⅡ miniに収録されているゲームタイトル40種類をまとめた表が以下。ジャンルを見ると、アクションとシューティングがほとんどです。また、一部には家庭用ゲーム機に初移植となるタイトルもあります。この中から気になるタイトル16本をピックアップして、年代順にプレイしてみま

                                タイトーの卓上ミニ筐体「EGRETⅡ mini」の収録タイトルをプレイしながら昭和と平成を駆け抜けたタイトーの歴史を追いかけてみた
                              • 巫女さんアクション復活!『奇々怪界 黒マントの謎(仮)』発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                ナツメアタリは、アクションゲームシリーズ新作『奇々怪界 黒マントの謎(仮)』を発表しました。 同作はSFCで1992年に発売された『奇々怪界-謎の黒マント-』の続編。初代作はタイトーの『奇々怪界』となる本作。シリーズとしても19年ぶりの続編発表となります。当時の開発スタッフらで構成されるスペシャルチーム「TENGO PROJECT」のリメイク作品第三弾となる本作のトレイラーでは、16bitテイストそのままの美麗なドット絵で描かれた世界で、妖怪たちと戦う巫女の小夜(さよ)ちゃんと、お供の狸の魔奴化(まぬけ)の姿を確認できます。 『奇々怪界 黒マントの謎(仮)』の対応プラットフォーム・発売日などについては明らかにされていません。 (c) TAITO CORPORATION 1986 ALL RIGHTS RESERVED. (c) NatsumeAtari Inc./Natsume Inc./

                                  巫女さんアクション復活!『奇々怪界 黒マントの謎(仮)』発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                • シリーズ完全新作『奇々怪界 黒マントの謎(仮)』正式発表。1992年にスーパーファミコンで発売された『謎の黒マント』の続編に

                                  ナツメアタリは「TENGO PROJECT」公式サイトにて、シリーズ完全新作『奇々怪界 黒マントの謎(仮)』を正式発表した。1992年にスーパーファミコンで発売された『奇々怪界 謎の黒マント』の続編に当たるという。 現時点で対象プラットフォームや発売時期などは未定。当時の16bitテイストをそのままに、楽しさ、グラフィック、サウンド、全てをパワーアップすると公式サイトでは伝えられている。小夜ちゃんと魔奴化(まぬけ)がふたたび本作でも登場する。 『奇々怪界』(タイトー)は1986年にアーケード向けに展開されたアクションシューティングゲーム。プレイヤーは巫女の小夜ちゃんを操作し、さらわれた七福神を救うためステージ上に現れる妖怪たちを倒していくことになる。アーケードで展開されたあと、スーパーファミコン向けに『奇々怪界 謎の黒マント』が1992年、『奇々怪界 月夜草子』が1994年に発売。また20

                                    シリーズ完全新作『奇々怪界 黒マントの謎(仮)』正式発表。1992年にスーパーファミコンで発売された『謎の黒マント』の続編に
                                  • ゲーム音楽ディスクステーション#16:『ゲーム音楽ディスクガイド』クルーが選ぶ2023年ベストアルバム

                                    2023年はあまり更新できなかった本連載ですが、もちろんゲーム音楽を取り巻く環境は昨年に負けず劣らず盛況でした。海外のある調査会社からは、ゲーム音楽ビジネスの規模が向こう5年で約1.5倍の規模に成長するだろうとの予測さえ出ており(Cognitive Market Researchなど、同様の調査はいくつかある)、むしろ当面は衰え知らずの時代が続くのかもしれません。そんな時流のなか、今年も各執筆陣がそれぞれの視点から選んだ年間ベストアルバムを選定し、この1年でもっとも印象に残ったゲーム音楽を振り返ります。 サウンドトラック特設サイト「メグとばけもの 音楽の世界」 https://rei-music.com/megm_sound/ 何度も感情を揺さぶられ、心の奥深くに残る体験だった。キャラクター、ストーリー、ゲームシステム、演出、音楽――すべてが素敵で、狂おしいほどに愛らしい。万感の想いを込め

                                      ゲーム音楽ディスクステーション#16:『ゲーム音楽ディスクガイド』クルーが選ぶ2023年ベストアルバム
                                    • ダライアスII(3画面版)やメタルブラックなど80~90年代の名作アーケードゲーム10本を収録した「タイトーマイルストーン2」プレイレビュー

                                      「ダライアス」シリーズや「電車でGO!」シリーズなどのゲームで知られるタイトーが80~90年代にリリースした名作アーケードゲーム10本を収録した「タイトーマイルストーン2」を、2023年末のプレゼント記事向けにタイトーから提供してもらったので、実際に遊んでみました。 TAITO MILESTONES 2(タイトーマイルストーン2)|株式会社タイトー https://www.taito.co.jp/taitomilestones/vol_02 1984年に稼働した「べんべろべえ」 主人公のダミちゃんを4方向レバーで操作して、一番下で助けを待つなおちゃんのところまで誘導するアクションゲームです。 途中で火が巻き起こるので、消火液をかけて消します。 なおちゃんの下に駆けつけることができたらステージクリア。しかし、火や爆発に触れてしまった時はもちろん、落ちてくるがれきや天井をぶら下がる蛍光灯、走り

                                        ダライアスII(3画面版)やメタルブラックなど80~90年代の名作アーケードゲーム10本を収録した「タイトーマイルストーン2」プレイレビュー
                                      • サイボーグ忍者アクション『ザ・ニンジャウォーリアーズ ワンスアゲイン』Steam版発表、7月25日配信へ。2人協力プレイ対応 - AUTOMATON

                                        タイトーは7月11日、アクションゲーム『ザ・ニンジャウォーリアーズ ワンスアゲイン』のPC(Steam)版を発表した。7月25日配信予定で、価格は3080円。配信開始から1週間は、ローンチセールとして10%オフの2772円(共に税込)にて購入可能だ。 *Nintendo Switch/PS4版のトレイラー 『ザ・ニンジャウォーリアーズ ワンスアゲイン』は、1987年に発表されたアーケード向けアクションゲーム『ニンジャウォーリアーズ』のリメイク版だ。ベースとなったのは、新キャラクターと多数の新ボスを追加し1994年にスーパーファミコン向けに発売された『ザ・ニンジャウォーリアーズ AGAIN』で、オリジナル開発メインスタッフであるナツメアタリの「TENGO PROJECT」のメンバーが、25年ぶりに集結して手がけた。本作は、Nintendo Switch/PS4版が2019年にリリースされてお

                                          サイボーグ忍者アクション『ザ・ニンジャウォーリアーズ ワンスアゲイン』Steam版発表、7月25日配信へ。2人協力プレイ対応 - AUTOMATON
                                        • げーむのせつめいしょ(仮) ~ゲームをより楽しむために、説明書を読もう!~

                                          更新履歴 2023年07月27日 ファミコン 「ゾンビハンター」追加。 2023年07月14日 ファミコン 「蒼き狼と白き牝鹿ジンギスカン」追加。 2023年05月27日 ファミコン 「真田十勇士」追加。 2023年05月17日 ファミコン 「ピンボール」追加。 2023年04月20日 ファミコン 「ゴッドスレイヤー」追加。 2023年02月28日 スーパーファミコン 「星のカービィ3」追加。 2022年12月24日 ファミコン 「パラメデス」追加。 2022年10月29日 ファミコン 「銀河の三人」追加。 2022年10月21日 スーパーファミコン 「イースⅣ マスク オブ ザ サン」追加。 2022年10月20日 スーパーファミコン 「イースⅢ ワンダラーズ フロム イース」追加。 2022年10月19日 スーパーファミコン 「アリスのペイントアドベンチャー」追加。 2022年08月1

                                          • このタイミングでここまで出来るのか!爽快アクションとしても良質な『SD シン・仮面ライダー 乱舞』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義

                                            SD シン・仮面ライダー 乱舞 | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト 『SD シン・仮面ライダー 乱舞』のレビュー行くぜ! パブリッシャー:バンダイナムコエンターテインメント 機種:Nintendo Switch/PC/ ジャンル:一騎当千爽快アクションゲーム 発売日:2023/3/23 価格(税込):3520円 3月18日に公開されたばかりの映画『シン・仮面ライダー』を早くもゲーム化した作品だ。 かわいいSDキャラになったライダーが豪快に戦う2Dのアクションゲームで、 開発はナツメアタリが担当しているぞ。 ナツメアタリ公式サイト ナツメアタリ(旧名ナツメ)は30年以上ゲーム開発を続ける老舗で、 近年の代表作は『ザ・ニンジャウォーリアーズワンスアゲイン』『奇々怪界 黒マントの謎』。 バンナム関連だと『KAMEN RIDER memory of heroez』や 『ガールズ&パン

                                              このタイミングでここまで出来るのか!爽快アクションとしても良質な『SD シン・仮面ライダー 乱舞』レビュー!【Switch/PC】 - 絶対SIMPLE主義
                                            • 【しもふりチューブ】初心者にオススメ!絶対面白い動画10選【前編】 - ぴりログ

                                              こんにちは!ぴりです! 以前、こちらの記事でもお話ししたのですが、わたしは霜降り明星のファンです。 prie0908.hatenadiary.com 2人とも大好きです! 今日は、しもふりチューブ初心者のためのオススメ動画について紹介します! この記事は前編です! 後半はこちら↓ prie0908.hatenadiary.com この記事はこんな方にオススメ 霜降り明星が好き しもふりチューブを知らない どれから見ていいか分からない 絶対面白い動画を知りたい しもふりチューブとは? しもふりチューブ初心者オススメ動画10選【前編】 1.【パチンコものまね】粗品の北斗無双/ジャグラー/牙狼魔戒ノ花【霜降り明星】 2.【大食い対決】負けたら高級寿司代全額自腹のガチ勝負!!【霜降り明星】 3.【早食い】粗品は牛丼並盛30秒で食べられる?次世代早食いスター誕生なるか⁉︎【霜降り明星】 4.【渋谷】

                                                【しもふりチューブ】初心者にオススメ!絶対面白い動画10選【前編】 - ぴりログ
                                              • 「捨てられない女」からの 脱却をはかる - JuniperBerry’s diary

                                                お題「日常生活で苦手な事は?」 捨てるのが 苦手です 使わないんだし 好みが変わったんだし 場所をとるんだし すぱっと 捨てちゃえばいいんだけれど なぜか 捨てられない 使わない物を 目の前にして 頭に浮かぶのは ゴミ箱 とか 廃品回収の予定 とか 粗大ゴミ収集依頼の 電話番号ではなく 戸棚やボックスの 中の 隙間 あれを 縦にして あそこの 横に置いて そしたら スペースができるんじゃない? 入る入るわ! と なぜか パズルモードに入ってしまう そして すっぽり 収まった時の あの 快感 そんな風に 我が家の 物入れは 奇々怪界に 組み合わさって 収納されているため 必要な何かを 取り出す際は それに伴い 必要のないものまで 出す羽目になる 組み合わせは一期一会 用事が済んで また しまおうとすると 以前どう収納していたかが すっぽり抜け落ち またもや パズルに頭を悩ませる そして 最終

                                                  「捨てられない女」からの 脱却をはかる - JuniperBerry’s diary
                                                • 【画像】自宅をゲーセンにしてしまった奴らの部屋wwwww : 哲学ニュースnwk

                                                  2019年09月10日10:00 【画像】自宅をゲーセンにしてしまった奴らの部屋wwwww Tweet 1: 名無し募集中。。。 2019/09/09(月) 23:02:01.63 0 2: 名無し募集中。。。 2019/09/09(月) 23:02:25.61 0 電気代ヤバそう 3: 名無し募集中。。。 2019/09/09(月) 23:02:47.62 0 ビス打ちが直線的できれいだな 4: 名無し募集中。。。 2019/09/09(月) 23:03:03.59 0 すごい 5: 名無し募集中。。。 2019/09/09(月) 23:03:19.61 0 8: 名無し募集中。。。 2019/09/09(月) 23:04:22.28 0 9: 名無し募集中。。。 2019/09/09(月) 23:05:36.08 0 10: 名無し募集中。。。 2019/09/09(月) 23:07:

                                                    【画像】自宅をゲーセンにしてしまった奴らの部屋wwwww : 哲学ニュースnwk
                                                  • 40種類以上の名作アーケードゲームが遊び放題で自宅をゲーセン化できるタイトー「EGRETⅡ mini」で遊んでみました

                                                    アーケードゲーム用筐体(きょうたい)のEGRETⅡを卓上サイズに小型化して往年の名作アーケードゲームを手軽に遊べるようにしたゲーム機が「EGRETⅡ mini(イーグレットツー ミニ)」です。EGRETⅡ miniを一足先に体験できる機会を得られたので、実際に遊んでみました。 EGRETⅡ mini | 株式会社タイトー https://www.taito.co.jp/egret2mini EGRETⅡ miniの外観については以下の記事でまとめられています。 ゲーセンで遊びまくった名作アーケードゲームが手のひらサイズでよみがえる「EGRETⅡ mini」フォトレビュー - GIGAZINE というわけでEGRETⅡ miniはこんな感じ。今回体験できるのはあくまでも開発中のモデルなので、デザインやサイズ・重量、仕様は、実際の製品とは異なる場合があります。 まずは起動するところから。USB

                                                      40種類以上の名作アーケードゲームが遊び放題で自宅をゲーセン化できるタイトー「EGRETⅡ mini」で遊んでみました
                                                    • 『奇々怪界 黒マントの謎(仮題)』ディレクターに聞いた。「新しいけど懐かしいゲームになっています」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                      先日、ナツメアタリより、『奇々怪界』シリーズの最新作である『奇々怪界 黒マントの謎(仮題)』が開発中であることが明らかにされた。プラットフォームおよび発売時期は未発表。 『奇々怪界』は、1986年9月18日に1作目がタイトーからアーケードゲーム向けに稼動して以降、“元祖巫女さんアクションシューティング”として、高い人気を誇るシリーズ。数々のプラットフォームに移植されているので、プレイされた方も多いのでは。最新作となる『奇々怪界 黒マントの謎(仮題)』は、1992年にスーパーファミコンでナツメ(当時)から発売された『奇々怪界 謎の黒マント』の続編で、おなじみの巫女さん小夜ちゃんと、妖怪軍団の親玉だった化け狸である魔奴化(まぬけ)の冒険が描かれることになる。 本作の開発を担当しているのは、ディレクターである宮部寿保氏を始めとした、オリジナル版を手掛けたスタッフで構成されている“TENGO PR

                                                        『奇々怪界 黒マントの謎(仮題)』ディレクターに聞いた。「新しいけど懐かしいゲームになっています」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                      • ライト文芸ミステリ年表(暫定)|浅木原忍

                                                        「21世紀ラノベミステリ年表」の補完版となる、ライト文芸のミステリ作品の刊行年表です。こちらも個人的なメモなので正確性は保証しません。情報募集中。 ライト文芸も一概に定義できず、ある程度範囲を定めないとキリがないので、ここでは暫定的に以下を対象とします。 ライト文芸専門レーベル(ニコニコ大百科の「ライト文芸」の記事に掲載されているレーベル)から文庫書き下ろし・オリジナルで刊行された作品。 角川文庫 キャラクター文芸、双葉文庫 キャラクター文芸ページに掲載されている作品のうち、文庫書き下ろし・オリジナルで刊行された作品。 以上のレーベルのうち、ジャンル・タグ検索ができるレーベルでは「ミステリー」「ミステリ」ジャンルとして登録されているもの、および「推理」「ミステリ」「ミステリー」タグがついている作品と、あらすじ・内容紹介に「ミステリ」「ミステリー」の文字がある作品はとりあえず掲載しています。

                                                          ライト文芸ミステリ年表(暫定)|浅木原忍
                                                        • 最高傑作だと思う【MSX】タイトーゲーム特集・後編!奇々怪界・タイムギャルなどが登場! - レトロゲーム専門ZEROブログ

                                                          最高傑作だと思う【MSX】タイトーゲーム特集・後編!奇々怪界・タイムギャルなどが登場! 当ブログでは広告・PRが含まれています MSXタイトーゲームソフト特集・後編 今回はMSX作品の紹介で、後編でタイトーゲームにスポットを当てて紹介したいと思います、懐かしのアーケードゲームのアルカノイドシリーズより「アルカノイドⅡ」や人気アーケード移植作「奇々怪界」を始め、レーザディスクゲームの「タイムギャル」などが登場します、そんなタイトーゲーム中から今回は出来の良い名作を一部ではありますが紹介させていただきたいと思っております、後編も4作品の紹介になります、今後も記事の方アップしていきますのでお楽しみに。 スポンサーリンク ないものはない!お買い物なら楽天市場 動画は下の欄から↓↓↓ youtu.be アルカノイドⅡ アルカノイドⅡ 発売元:ニデコム 発売日:1988年1月 機種:MSX2 この作品

                                                            最高傑作だと思う【MSX】タイトーゲーム特集・後編!奇々怪界・タイムギャルなどが登場! - レトロゲーム専門ZEROブログ
                                                          • 音楽制作ソフト『KORG Gadget for Nintendo Switch』の作曲RTAが「RTA in Japan 2020」で披露。15分の制限時間とランダムに固定された機材で「納期のテーマ」を作り出す

                                                            12月27日(日)から12月31日(木)までの日程でオンライン開催中のリアルタイムアタック(RTA)イベント「RTA in Japan 2020」4日目にて、音楽制作ソフト『KORG Gadget for Nintendo Switch』を使った変わり種の作曲デモが披露された。 『KORG Gadget for Nintendo Switch』は、2018年4月に発売されたNintendo Switch向けの音楽制作ツールである。Joy-Conを使って遠隔で各ガジェットの調整つまみを動かせる点やNintendo Switchに合わせてコンパクトにまとめられたインターフェースを特徴としているほか、アップデートでは最大4人でのオンラインマルチプレイで共同作曲を楽しめる機能も追加された。 今回のレギュレーションでは、ガジェットと呼ばれる小型シンセサイザー、あるいはドラムマシンの選択が完全にランダ

                                                              音楽制作ソフト『KORG Gadget for Nintendo Switch』の作曲RTAが「RTA in Japan 2020」で披露。15分の制限時間とランダムに固定された機材で「納期のテーマ」を作り出す
                                                            • 「奇々怪界」シリーズ最新作「奇々怪界 黒マントの謎(仮)」が発売決定! 元祖巫女さんシューティングが28年ぶりに復活

                                                                「奇々怪界」シリーズ最新作「奇々怪界 黒マントの謎(仮)」が発売決定! 元祖巫女さんシューティングが28年ぶりに復活
                                                              • 『奇々怪界 黒マントの謎』発売日が4月21日に決定! 巫女さんキャラの原点“小夜ちゃん”が戦うアクションシューティングを紹介【先出し週刊ファミ通】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                週刊ファミ通2022年1月27日号(2022年1月13日発売)では、ナツメアタリから2022年4月21日にNintendo Switch/プレイステーション4にて発売予定のアクションシューティング最新作『奇々怪界 黒マントの謎』の特報をお届け。あさりよしとお氏の描く登場キャラクターや、本作で新たに搭載されたモードなどを解説する。

                                                                  『奇々怪界 黒マントの謎』発売日が4月21日に決定! 巫女さんキャラの原点“小夜ちゃん”が戦うアクションシューティングを紹介【先出し週刊ファミ通】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                • 元祖巫女さんSTG『奇々怪界 黒マントの謎』が4月21日に発売。パッケージ版の発売も決定。あさりよしとお描き下ろしのイラストも初公開! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                  ナツメアタリ株式会社(本社:大阪府大阪市北区 代表取締役:小出光宏)は、株式会社タイトー(本社:東京都新宿区)のライセンスを受けて企画・開発する、『奇々怪界 黒マントの謎』の発売に関して機種・仕様が確定したことをお知らせいたします。また今回、多くの方々からリクエストをいただいたパッケージ版の発売が決定したこともあわせてご報告いたします。 発表事項 発売日:2022年4月21日 ファン待望のパッケージ版も発売決定!PS4(日本版)Switch(日本・アジア版) あさりよしとお新規書下ろしによるパッケージイラストを初公開 主要キャラクターを紹介(あさりよしとお新規書き下ろしのキャラクターイラストも公開) 新規画面写真を公開。細部まで描きこまれた圧倒的なドット絵のクォリティをご確認ください。 1 元祖巫女さんシューティング『奇々怪界』シリーズ最新作!

                                                                    元祖巫女さんSTG『奇々怪界 黒マントの謎』が4月21日に発売。パッケージ版の発売も決定。あさりよしとお描き下ろしのイラストも初公開! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                  • 地図さえあれば - JuniperBerry’s diary

                                                                    ヨーロッパ大陸はいくつもの国が 陸続き だから 旅行で車が大活躍 ただし 我が家のドイツの国民車 BORA  に (「ボラ」って…ねえ 走るの遅そう) カーナビはついていない 行き先を決めたら まずは 地図見て 要所を書き出し 旅行当日は 助手席に座った人が 地図とメモと道路標識を 見比べながら 道案内 そのため 迷った時の責任は ひとえに 助手席に座る者が ひっかぶる 車でよく行ったのは ドイツ国内の他にはベルギー、オランダ それ以上遠くなったら 列車や飛行機になる 日本では よく迷子になる私 けれど ヨーロッパで迷ったことは ほぼない それは ヨーロッパの 住所システムが大きいんじゃなかろうか ヨーロッパでは どんな小さくって 短い道にも 名前がついている そして 番地は道に沿ってつけられ 日本みたいに 町内 といった面の分け方をしていない 索引で道の名前を見つけさえすれば 町のどこに

                                                                      地図さえあれば - JuniperBerry’s diary
                                                                    • 奇々怪界 黒マントの謎

                                                                      旧ナツメ時代から使い続けられている「SFCGアルファ」は20年以上前から少しづつ拡張を続けられ、今も現役のインハウスドット絵ツール。 αチャンネル付きの16色パレットを使ったドット絵が編集可能だ! 「WILD GUNS Reloaded」や「THE NINJA WARRIORS ONCE AGAIN」もこのツールで開発されている。 「スーパーファミコン」の仕様の再現はもちろん、「スクリーン(BG)」や「スプライト」も編集可能。 30年前と同じノリで素材制作が可能になるのだ!

                                                                        奇々怪界 黒マントの謎
                                                                      • 映画『とんび』公式サイト

                                                                        COMMENT 第一報 映画化&キャスト解禁 2021年1月28日 阿部 寛さん これまで2度映像化されている名作ですからプレッシャーはありました。「阿部さんのヤスが見てみたい」という言葉をもらい、お受けすることを決めました。これだけ魅力的な主人公を演じられるというのは非常にやりがいがありました。本作は、不器用な父・ヤスと息子・アキラの情愛、そして町の人々の人情も強く描かれています。ヤスにとっての“家族”は登場人物全員、町の人々皆が支え合いながら生きていく姿がこの映画の魅力です。ひとつの家族だけではなく、様々な形の家族が集合体となって大きな家族を描く作品です。アキラを育てていくことにより、彼を取り巻く人々の愛が錯綜する物語です。 昭和30年代から令和までという長い時間を描いています。今、世の中が世界的に分断され、さらにコロナウィルスで人々の間に亀裂が入り、距離が生じている時だからこそ、人々

                                                                          映画『とんび』公式サイト
                                                                        • イーグレットツー ミニ発売記念インタビュー。2022年現在だからこそ苦労した点とは? “収録希望ゲーム大募集!キャンペーン”の結果も公開! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                          機能も充実! タイトーの名作を遊びまくれ 本体収録タイトルは40タイトル。別売りの専用パドル&トラックボールゲーム拡張セットを購入すれば(本体とセットになっている2種類の初回限定版もあり)、追加で10タイトルのゲームを遊べるようになる。さらに、2P用のコントロールパネルや専用コントロールパッドも別売りで用意されており、ユーザー好みのプレイ環境を整えられるのもうれしいところ。 “イーグレットツー ミニ”の購入はこちら (Amazon.co.jp) “イーグレットツー ミニ ファミ通DXパック ”の購入はこちら(ebten(エビテン)) “イーグレットツー ミニ 本体+パドル&トラックボールパック ファミ通DXパック”の購入はこちら(ebten(エビテン)) “イーグレットツー ミニ フルパッケージ 豪華特装版 ファミ通DXパック ”の購入はこちら(ebten(エビテン)) イーグレットツー

                                                                            イーグレットツー ミニ発売記念インタビュー。2022年現在だからこそ苦労した点とは? “収録希望ゲーム大募集!キャンペーン”の結果も公開! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                          • タイトー/カプコンのゲームを10本以上収録した「Super Pocket」の予約が欧州&北米でスタート。Evercade互換でカートリッジを利用可能

                                                                            タイトー/カプコンのゲームを10本以上収録した「Super Pocket」の予約が欧州&北米でスタート。Evercade互換でカートリッジを利用可能 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 イギリスのBlaze Entertainmentは,新ブランド・HyperMegaTechから発売する携帯ゲーム機「Super Pocket」の予約受付を7月14日に開始した。 欧州および北米の各種ゲーム取扱店で取り扱われており,価格は49ポンド / 59ドル / 59ユーロ。発送は10月と予定されている。また,イギリスのFunstockでは限定カラーのセット商品も119.99ポンドで販売される。詳細は公式サイトの「Retailers」を参照してほしい。 Super Pocketの第1弾製品には2種類あり,ひとつはタイトーをフィーチャーした「Super Pocket TAITO Edition」,もうひとつは

                                                                              タイトー/カプコンのゲームを10本以上収録した「Super Pocket」の予約が欧州&北米でスタート。Evercade互換でカートリッジを利用可能
                                                                            • 2022年に遊んだゲームを振り返る - 月刊 追い焚き作業

                                                                              毎年最後の更新は、今年遊んで良くも悪くも印象的だったゲームを振り返ります。 2022年に私がプレイしたゲームなので、それ以前の発売の物も含まれます。 ハード表記は私がプレイした機種(または互換で走らせた)となります。 感想はプレイ当時のもので不満点などはアップデート等で解消されているかもしれません。ネタバレ等もあります。あしからず。 ・PS5『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』 死の雨によって滅びた王国を舞台としたメトロイドヴァニア。 道中やボス戦などかなり凝った作りで、操作のレスポンスや程よい難易度調整などインディーズゲームっぽい尖った作りではなく、万人向けのアクションゲームとして満点に近い出来。 ゲームを進めていくと徐々に判明してくる王国が滅びた理由。その記憶の断片を集めて、大きな本流へと流れていくストーリーはお見事。 冷たい石で組まれた城と湿っ

                                                                                2022年に遊んだゲームを振り返る - 月刊 追い焚き作業
                                                                              • あのアーケード筐体型ゲーム機がぐうの音も出ないレベルで良かったんダゼ! (1/5)

                                                                                こんにちは、初代「スペースインベーダー」リアルタイム世代のジャイアン鈴木です。小学生のときに同級生の親の事務所になぜか置いてあったスペースインベーダーを存分に遊ばせてもらいました。でも本物の100円玉を入れたり、出したりを繰り返して、お金に対する感覚がバグってしまったことをよーく覚えています。 さて、そんな思い出のスペースインベーダーをはじめとするタイトーのゲームが40本収録されているアーケード筐体型ゲーム機「EGRETⅡ mini(イーグレットツー ミニ)」(実勢価格1万4328円)を借用しました。当時の思い出を交えつつレビューしていきたいと思うのダゼ! アーケード筐体「EGRETⅡ」を片手サイズで再現 ……意外に大きい 「EGRETⅡ mini」はタイトーのアーケード筐体型ゲーム機。ゲームセンターに置かれていたアーケード筐体「EGRETⅡ」を片手に乗るぐらいのサイズ感で再現した製品です

                                                                                  あのアーケード筐体型ゲーム機がぐうの音も出ないレベルで良かったんダゼ! (1/5)
                                                                                1