並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

実習生受け入れの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 相次ぐベトナム人犯罪のなぜ? 「ひとり月500円」「性接待も日常的」……実習生送り出し機関の“悪質な手口” | 文春オンライン

    「技能実習生の候補生たちが日本語を学んでいる現場を見てから、彼らを雇うかどうか決めてはいかがでしょう。もちろん渡航費用はこちらでお出しします」 そう誘われて、企業の担当者はそれまで縁もなかったベトナムに向かうことになる。同行するのは営業をかけてきた「紹介会社」などと称する日本人ブローカー、それに地域にある実習生受け入れの組合(監理団体)の日本人担当者だ。 監理団体は英語でいうとアクセプト・オーガナイザー、つまり受け入れ機関だ。この団体が、ベトナム側にあるセンド・オーガナイザー、つまり送り出し機関を通じて、技能実習生を受け入れ、各企業が雇う。送り出し機関はベトナム人の経営だ。 技能実習制度は「海外の送り出し」と「日本の受け入れ」双方があって成り立つものなのだが、そこに悪質なブローカーが寄生していることがベトナムの場合、非常に多い。

      相次ぐベトナム人犯罪のなぜ? 「ひとり月500円」「性接待も日常的」……実習生送り出し機関の“悪質な手口” | 文春オンライン
    • 技能実習生受け入れの公益法人 特定企業に約6億円の優先発注か | NHKニュース

      外国人技能実習生の国内最大の受け入れ団体である公益財団法人「アイム・ジャパン=国際人材育成機構」が、前の会長の知人が経営する会社に優先的に物品を発注するなど、特定の企業への利益供与を禁じた公益法人認定法に違反する取り引きを行っていた疑いがあることが第三者委員会の調査で分かりました。 取り引き額は合わせて6億円近くに上るということで、公益法人を監督する内閣府は「重大な疑義を抱かざるをえない」として調査に乗り出しました。 前会長はNHKの取材に対し「特定の業者に利益を与えたという認識は全くない」と主張しています。 第三者委員会の調査報告書 入手 東京 中央区の公益財団法人「アイム・ジャパン=国際人材育成機構」は、1991年に設立された外国人技能実習生の国内最大の受け入れ団体で、全国のおよそ2000の会員企業から集める実習生の指導費が主な財源となっています。 NHKは、外部の弁護士で作る第三者委

        技能実習生受け入れの公益法人 特定企業に約6億円の優先発注か | NHKニュース
      • ベトナム大手5社の実習生、受け入れ停止へ 失踪多数で:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          ベトナム大手5社の実習生、受け入れ停止へ 失踪多数で:朝日新聞デジタル
        • 外国人実習生受け入れ団体 アイム・ジャパンに是正勧告 内閣府 | NHKニュース

          外国人技能実習生の国内最大の受け入れ団体である公益財団法人「アイム・ジャパン=国際人材育成機構」が、前の会長の知人が経営する会社に6億円近くの物品などを優先的に発注していたとされる問題で、内閣府は特定の企業への利益供与を禁じた公益法人認定法に違反する疑いがあるとして、徹底した原因の究明などを行うよう勧告しました。 公益財団法人「アイム・ジャパン」は、退任した前の会長で旧労働省OBの柳澤共榮氏(77)の知人が経営する会社などに対し、おととしまでのおよそ9年間に合わせて6億円近くの物品などを優先的に発注していた疑いがあることが、第三者委員会の調査で明らかになりました。 これを受けて、公益法人を監督する内閣府も立ち入り検査を行うなどして調査を進めてきましたが、1日、特定の企業への利益供与を禁じた公益法人認定法に違反する疑いがあるとして、法律に基づき、アイム・ジャパンに対し必要な措置をとるよう勧告

            外国人実習生受け入れ団体 アイム・ジャパンに是正勧告 内閣府 | NHKニュース
          • 外国人技能実習生受け入れ 事業所の法令違反 7200件超 厚労省 | NHK

            外国人の技能実習生を受け入ている国内の事業所のうち、作業の安全配慮が不十分だったり残業代などの割り増し賃金が未払いだったりするなど何らかの法令違反があった事業所が、去年1年間で7200件を超えたことが厚生労働省のまとめでわかりました。 厚生労働省は去年、外国人が働きながら技術を学ぶ技能実習生を受け入れている全国の事業所9829か所に対して立ち入り調査を実施しました。 その結果、全体の73.7%にあたる、7247か所で何らかの法令違反が見つかり、調査の件数、法令違反の件数ともに統計を取り始めた平成15年以降、最も多くなりました。 違反で最も多かったのが、作業の安全配慮が不十分だったりするものが2326件で23.7%を占め、次いで残業代などの割り増し賃金の未払いが1666件で16.9%でした。 中には時間外や休日労働が月110時間を超えていたり朝礼時間のあとにタイムカードで打刻させたりしていた

              外国人技能実習生受け入れ 事業所の法令違反 7200件超 厚労省 | NHK
            • 外国人技能実習生 受け入れ企業側の守るべきルールまとまる | NHKニュース

              人権問題への企業の対応に世界的な関心が高まる中、国内の大手企業が加盟する団体が、外国人技能実習生などを受け入れた際に企業が守るべき具体的なルールを指針としてまとめました。 取引先も含めて人権問題への対応を促すのがねらいです。 劣悪な環境で働かせるなどの人権問題への企業の対応をめぐっては、グローバルに展開する日本企業にも厳しい視線が注がれていて、アメリカなどは日本の外国人技能実習制度について「労働者が搾取されている」などと批判しています。 こうした中、味の素や日本コカ・コーラなど食品や小売りの国内の大手企業が加盟する団体が技能実習生などを採用してから帰国するまでに企業が守るべき具体的なルールを指針としてまとめました。 指針では、雇用する前には実習生などが理解できる言語で明確に労働条件を提示し、同意のうえで契約を結ぶことや、組合にも加入し、団体交渉をする権利を保障することを定めています。 また

                外国人技能実習生 受け入れ企業側の守るべきルールまとまる | NHKニュース
              • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本だけの問題じゃない!」 日本の技能実習制度の実態を報じたBBCに異論の声も

                英BBCは25日、「"搾取"される日本の移民労働者」と題した、 日本の外国人技能実習制度に焦点を当てた記事を公開しました。 記事に埋め込まれた約8分半の動画では、 半年間1日も休みがなく、残業代も支払われなかった女性、 仕事中に大怪我をするも会社からは不誠実な対応をされた男性、 職場でいじめられ精神的に追い込まれた女性の話の他、 技能実習生受け入れ企業の7割で労基法違反があった点などが紹介され、 「夢を抱えて日本にやってきた」外国人たちは、 「現実には安価な労働力として扱われた」とBBCは指摘。 そして動画の最後では、以下のように警告しています。 「今後5年間で34万人の外国人労働者を受け入れる事になる日本は、 その人々がきた時、すでに日本にいる人たちを、 どう処遇するのか今から考えなくてはならない」 この報道に、イメージとは違う日本の姿に驚く声や、 日本だけの問題として取り上げられている

                • 給食停止のホーユー、破産申請へ。行政による安価な契約の押し付けに同情を集める反面、ベトナム実習生への搾取&不当解雇で裁判沙汰の過去も | マネーボイス

                  全国約150施設に食事を提供している食堂運営会社「ホーユー」が、破産手続きに向けて準備中だということが判明。帝国データバンクによれば、負債額は16億7,000万円にのぼると見られている。 報道によれば、全国約150施設のうち約半数の施設において、この2学期から給食の提供を停止しているとのこと。そのいっぽうでホーユーは「破産手続きに向けて準備中で、広島地裁に近く破産を申し立てる予定だ」と一部メディアに述べたという。 いっぽうで一部の施設では、ホーユーの従業員有志が、同社からの給料が未払いになっている状況にも関わらず、自主的に余った材料で給食の提供を続けているという。 民間に安価で押し付けた行政が悪いとの声も 今年9月に入り表面化し、全国各地で影響が広がる事態となったホーユーの経営危機とその後の破綻。 そのホーユーの社長だが、5日夜になって一部メディアの取材に対応。「やむを得ず営業を止めた。学

                    給食停止のホーユー、破産申請へ。行政による安価な契約の押し付けに同情を集める反面、ベトナム実習生への搾取&不当解雇で裁判沙汰の過去も | マネーボイス
                  • 技能実習生受け入れ不可に ベトナム人暴行、岡山の会社処分 | 共同通信

                    Published 2022/02/18 11:26 (JST) Updated 2022/02/18 11:43 (JST) 岡山市の建設会社でベトナム人技能実習生の男性(41)が約2年間、日本人従業員から暴行を受け骨折などのけがをしたと訴えていた問題で、出入国在留管理庁と厚生労働省は18日、技能実習適正化法に基づき、同社に対し技能実習計画の認定を取り消す行政処分をした。5年間、技能実習生を受け入れられなくなる。 古川禎久法相は「人権侵害行為は決してあってはならない」と強調。今後も同様のケースには、厳格な措置を取ると述べた。 処分されたのは「シックスクリエイト」(船曳武志代表取締役)。入管庁は処分理由の詳細を明らかにしていないが「暴行などの人権侵害行為があった」としている。

                      技能実習生受け入れ不可に ベトナム人暴行、岡山の会社処分 | 共同通信
                    • 除染作業のベトナム人技能実習生、受け入れ先企業提訴 「とても健康がしんぱいだ」 - 弁護士ドットコム

                        除染作業のベトナム人技能実習生、受け入れ先企業提訴 「とても健康がしんぱいだ」 - 弁護士ドットコム
                      • 【座談会】なぜ日本には移民文化が「存在しない」のか? ~戦後日本のアイデンティティ問題から考える【後編】

                        2 #移民とカルチャー【座談会】なぜ日本には移民文化が「存在しない」のか? ~戦後日本のアイデンティティ問題から考える【後編】 日本に移民文化は本当に存在しないのか? <前編はこちらから> ハン 「そもそも日本に移民文化は存在するのか?」という問いを投げましたが、私はいち在日コリアンとして、自分たちの文化を作れなかったという悔しさみたいなものがあるんです。そういう意味では、素朴にアメリカの黒人文化が羨ましかったりするところはあります。もちろんまったくないわけじゃないし、あと焼肉はあるかもしれないけど、自分にとってそこじゃないというか。 大和田 ハンさんがさっき言っていたように、歌謡曲の世界にもそういうアイデンティティを持つ人がいるということは、多くの人がなんとなくわかっていると思うんです。それは今まで表立って出てきませんでしたが、逆に言うと、今から在日というアイデンティティを軸としたカテゴ

                          【座談会】なぜ日本には移民文化が「存在しない」のか? ~戦後日本のアイデンティティ問題から考える【後編】
                        • 教育実習に行った感想について(高等学校) - 投資家Z

                          教育実習完璧ガイド: 実習生・受け入れ校必携 (教育技術MOOK) 【振り返り1】実習中、一番心に残っていることは、どんなことですか? (嬉しかったこと、楽しかったこと、きつかったこと、困ったこと、悩んだこと、失敗したことなど) エピソード(できごと、事実、場の状況) 省察(自分の考え、思い→分析→期待) 実習が始まった3日目の放課後、2名の女子生徒に放課後数学の小テストがあるから数学を教えてほしいと声をかけられた。 私はそれを快諾し、確率の問題の指導をした。 後日、その生徒に35点33点取ることができましたと報告してくれた。 私は3日目まであまり生徒と距離を縮めることができずに悩んでいた。 そんなときに生徒から声をかけてもらえて非常にうれしかった。 指導している中で生徒がどのようなことを普段考えているのかを聞くことができて非常に勉強にもなった。 生徒は先生に言えない悩みなどを多く抱えてい

                            教育実習に行った感想について(高等学校) - 投資家Z
                          • 除染作業させられたベトナム人実習生、受け入れ先と和解成立「解決してよかったです」 - 弁護士ドットコムニュース

                              除染作業させられたベトナム人実習生、受け入れ先と和解成立「解決してよかったです」 - 弁護士ドットコムニュース
                            • 外国人実習生の費用負担、初調査 政府、失踪多発受け2千人対象 | 共同通信

                              Published 2022/01/18 19:15 (JST) Updated 2022/01/18 19:33 (JST) 外国人技能実習生が来日時に背負う多額の借金が国内での失踪につながっているとして、出入国在留管理庁と厚生労働省が、全国の実習生計約2千人を対象に、来日時の費用負担や実習先での金銭面の待遇といった実態調査を始めたことが18日、関係者への取材で分かった。 関係者によると、実習生受け入れ先への監督強化などを盛り込んだ技能実習適正化法が2017年11月に施行されて以来、費用負担に関する全国調査は初めて。同法は付則で、施行5年をめどに必要があれば制度を見直すとしており、両省庁は調査結果を見直しに反映させたい考え。 調査は今年1~4月の予定。

                                外国人実習生の費用負担、初調査 政府、失踪多発受け2千人対象 | 共同通信
                              • "トラガール"にピンクのトラック…女性トラックドライバーが対峙するホワイトカラーたちのズレ(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                現在、運送業界では慢性的なトラックドライバーの人手不足を解消すべく、あらゆる対策・議論が講じられている。 前回紹介した「トラックドライバー職に対する外国人技能実習生受け入れ」の議論もそのうちの1つだが(筆者はこの案に反対している)、同問題に対してもう1つ業界が力を入れているのが、「女性の受け入れ促進」だ。 自衛隊より少ない女性の割合「内閣府男女共同参画局」によると、令和2年度における女性の就業者は約2968万人、男性は約3709万人で、女性の割合はおよそ44.5%にのぼる。 一方、同年度の女性トラックドライバーの数は約3万人程度。男性ドライバーが82万人で、女性の割合はわずか3.5%にすぎない。 ※全日本トラック協会「日本のトラック輸送産業-現状と課題-2020」 同じく男性社会といわれている「自衛隊」の同割合ですら約7.4%であることからも、日本の女性トラックドライバーの少なさがよく分か

                                  "トラガール"にピンクのトラック…女性トラックドライバーが対峙するホワイトカラーたちのズレ(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 偏見を抱く前に知ってほしいベトナム人技能実習生問題のこと - 海外ZINE

                                  日本で”自殺”するベトナム人の若者たち 「知ってますか? 『行く前はピンク、行ったあとはブラック』。実習生の中で日本に対して言われるイメージです」。チー(Trí)さんがそう言うと、その場に居合わせたベトナム人留学生の青年は頷いた。 都内にある浄土宗寺院『日新窟』、ここには日本に暮らすベトナム人仏教徒が絶えず訪れる。目的は、家族や友人の供養のため。半世紀以上に渡ってご住職の吉水大智さんがベトナム仏教界と深い関係を築き、大使館を通じて「日本で亡くなったベトナム人仏教徒の供養をしてほしい」という依頼を受けてきた。 そして2011年3月11日、東日本大震災の発生から間もなく、84名のベトナム人被災者を受け入れ。そこで日新窟の存在が在日ベトナム人の間で瞬く間に広まり、過去「檀家ではない」「様式が異なる」という事情から、日本で家族を亡くしながら供養できなかったひとびとの心と魂の拠りどころとなったのだ。

                                    偏見を抱く前に知ってほしいベトナム人技能実習生問題のこと - 海外ZINE
                                  • ベトナム人の技能実習生に「嫉妬」せずにはいられない日本の若者たち

                                    「技能実習生」という制度に対しては、ネガティブなイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。 僕も、「外国から連れてこられて人間扱いされず、狭い部屋に押し込められ、安い給料で奴隷のような過酷な労働を強要される人々」だと思いこんでいたのです。 もちろん、そういうひどい目にあって、あこがれていたはずの日本が嫌いになって帰国していく実習生もいるのです。 しかしながら、このインターネット時代、多くの実習生の肉声がSNSなどで公開されているなかで、そんな「奴隷労働」のために日本にやってくる人たちが、そんなにいるのだろうか?と著者は問いかけています。 言われてみれば、たしかにその通りではありますよね。 著者は、その答えを求めて、日本への技能実習生の最大の供給国であるベトナムを訪れ、実習生たちの「その後」も取材しています。 日本では、2007年頃から人手不足問題が出てきたのですが、2011年末には

                                      ベトナム人の技能実習生に「嫉妬」せずにはいられない日本の若者たち
                                    • 即戦力確保に7ヵ月 実習生受け入れ企業の期待と懸念|【西日本新聞ニュース】

                                      拡大 技能実習生たちの指導役を務める特定技能のインドネシア人、リキさん(右)=3月2日、北九州市若松区(撮影・竹次稔) 3月2日。北九州市若松区の鋼材加工会社、松木産業。インドネシア人のリキさん(26)が作業服姿で、後輩の技能実習生たちを指導していた。仕事の合間の30分間。先生役も板についてきた。 リキさんは2年前、3年間の技能実習期間を終えて帰国。昨年4月に特定技能が創設されたのを受け、松木友哉社長(45)がジャワ島を訪ねて今年1月に呼び戻した。 特定技能の資格を取得するための手続きに7カ月も要した。煩雑な書類審査にてこずったためだ。受け入れ窓口となるはずだった付き合いのある監理団体に支援を断られ、登録支援機関も自分で見つけるしかなかった。 思わぬ壁を乗り越えてこぎ着けたリキさんとの再会。「日本人の若者は定着しない。外国人の即戦力を確保し続ける好循環を生み出す」。松木社長は期待を膨らませ

                                        即戦力確保に7ヵ月 実習生受け入れ企業の期待と懸念|【西日本新聞ニュース】
                                      • (2ページ目)どうせディスるならちゃんとディスって… ドイツ人が「言われたら本当に謝るしかない」ツボとは | 文春オンライン

                                        そして、皆様ご存知のドイツ政治史上の大問題。 戦後復興のためにトルコ・ギリシャ・イタリアから人材を「ガストアルバイター(客人労働者)」という名で呼び寄せて、ドイツ人は彼らが母国に帰ってくれると勝手に思っていたところ、ドイツで生活基盤を築いた人々がそうそう帰国するわけもなく、居住し続けたことから生じた各種の難題。 ©iStock.com 社会的偏見や、閉鎖コミュニティ化による隔絶、子孫世代の「母国語もドイツ語も充分に話せない」社会不適応などなどの諸問題。これはもう、巷間言われている通り、人間的な現実を無視したドイツの政策による「深い不義理」が原因です。 が……、個人的には事象そのもの以上に、ドイツがそれを意図的に無視しつづけてきたことこそ、真に問題視すべき重点だろうと思います。 1980~90年代ごろには、たとえば「移民系コミュニティが社会に適応できていないことを認めたら、彼らを社会不適応者

                                          (2ページ目)どうせディスるならちゃんとディスって… ドイツ人が「言われたら本当に謝るしかない」ツボとは | 文春オンライン
                                        • Microsoft PowerPoint - ゲノム解析全体像(2.16修正)

                                          新型コロナウイルス感染症のクラスター事例から ① 確 認 月 集団感染例 主たる 保健所 種類 教訓 2月 ①病院 (クラスター5名+家族6名) 湯浅 院内感染 ・接触感染予防・手指消毒の重要性 ・入院時の病棟管理に注意必要 ・全職員、外来等の検査により県民に安心感を与えた 4月 ②学校 (クラスター8名+家族6名) 岩出 職場内感染 ・無症状者から感染拡大につながる ・閉鎖空間での呼気を伴う行動を避ける 4月 ③デイサービスセンター (クラスター5名) 橋本 在宅福祉サービス ・高齢者の症状の出現はわかりにくい 7月 ④競輪場 (クラスター5名 + 家族4名) 和歌 山市 スポーツ選手間感染 ・閉鎖空間での呼気を伴う激しい運動は感染拡大に繋がる 7月 ⑤訪問介護・入浴サービス (クラスター5名+家族6名) 和歌 山市 在宅福祉サービス ・家族内に有症状者がいる場合も業務に従事しない ・在

                                          • 技能実習生の問題を検証!トラブル事例と企業ができる対策を解説 - 外国人雇用相談室

                                            「よく耳にする技能実習生にまつわる問題は、不可避なのだろうか?」 技能実習生の受け入れを検討している企業では、このような不安を持っているかもしれません。確かに、技能実習生については失踪や犯罪などさまざまな問題が報道されています。2020年には技能実習生による果物や家畜の大量窃盗がニュースになり[1]、検挙数は統計のある2012年以降最多の2,889人に上りました。[2] しかし、技能実習生が法を犯す背景にはそれぞれ事情があり、十把一からげに「問題」と捉えることはできません。技能実習生が問題を起こす背景には、制度が抱える矛盾や受け入れ企業側の人権意識が関わっていることもあります。 そのため、トラブルを防ぐためには建設的な視点で技能実習制度の問題点を見極め、適切に制度を運用する必要があるのです。 本稿では、技能実習制度の問題点から、実際のトラブル事例、予防のための対策まで、詳しく解説します。本

                                              技能実習生の問題を検証!トラブル事例と企業ができる対策を解説 - 外国人雇用相談室
                                            • コロナ禍も急増「ベトナム人留学生」利用し棄てる「罪と矛盾」(上):出井康博 | 「人手不足」と外国人 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                                              菅義偉首相は1月13日、緊急事態宣言の対象に7府県を追加した際、11カ国・地域の外国人に例外的に認めていた入国制限の緩和措置を、一時停止すると発表した。菅首相にとっては、さぞや不本意な決断だったに違いない。 というのも、1週間前の1月7日に同宣言が1都3県に発令されたとき、菅首相は同措置の継続に拘っていた。新型コロナ「陰性証明」を条件に、外国人を受け入れ続けると語っていたのである。 しかし、菅首相の姿勢には自民党内からも異論が相次いだ。また、コロナの感染状況も悪化し続けた。そのため菅首相は、主張を取り下げざるを得なくなった。 なぜ、菅首相は外国人の受け入れを続けたかったのか。 新聞など大手メディアは同措置に関し、「中韓を含む11カ国・地域からビジネス関係者などの入国を受け入れている仕組み」(1月7日『朝日新聞』電子版)と報じるが、具体的にどこの国から、いかなる「ビジネス関係者」が入国するた

                                                コロナ禍も急増「ベトナム人留学生」利用し棄てる「罪と矛盾」(上):出井康博 | 「人手不足」と外国人 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                                              • 脳筋は淘汰した方が良いな - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                「大社長の所で外国人実習生を使わないか」 選挙後、最近は収まりつつあるけれど、まだ来るね~ブローカーが来る来る (-ω-;) ウチは対象外かと思ったら、子会社の技術ラボでの造形は対象になるみたいだが ウチはそんなの絶対に使わない 当グループで外国人は、G7の国々とポーランド人、裕福なキリスト教徒のインド人しか入れるつもりは無い。 差別だの何だの言われてもね。 これは全て当社で何度も犯罪行為を行った韓国人と中国人のせいで、私達は中韓人は大嫌いだし、発展途上国人を全く信用しないから 理由はともあれ外国人を雇用したくない企業はかなりの数がある 逆に外国人実習生を雇用したがる業界もかなり有るね。 介護業界や建設業界が多いのでは?特にベトナム人がかなり居るでしょ ロリポップパパの建設会社や女の子現場代理人の会社には居ないけど、下請け孫請けには「こんなに居るの!(OωO; )」って位いるよ。 そこに外

                                                  脳筋は淘汰した方が良いな - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                • 「外国人技能実習制度」“問題化”の元凶は? 「報道されない」現場の切実な声 | 弁護士JPニュース

                                                  現場で技能を習得する技能実習生ら。日本が好きで来日する人が多いという(写真提供:コンクリートポンプ株式会社) 群馬県内で外国人技能実習生を受け入れる事業場のうち、法令違反の疑いがあるとして実習生などから相談や通報を受けた県内197の事業場に、労働基準監督署による立ち入り調査が行われた。その結果、県内145の事業場で労働基準法などの違反が確認されたことが、10月17日の群馬労働局のまとめで分かった。 全国においても、受け入れ事業場の7割以上で、残業代未払いや安全配慮義務違反などの法令違反が起きていたことを、厚生労働省が取りまとめて公表している(7月27日)。 「技能実習制度」は誰のための制度か 「外国人技能実習制度」は、日本の技能・技術・知識の開発途上国などへの移転を図るとともに、開発途上国などの経済発展を担う「人づくり」に協力することを目的とし、1993年に創設された。しかし、一部の企業に

                                                    「外国人技能実習制度」“問題化”の元凶は? 「報道されない」現場の切実な声 | 弁護士JPニュース
                                                  1