並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 119件

新着順 人気順

宮崎駿 ジブリ映画の検索結果1 - 40 件 / 119件

  • 【 ルパン三世 カリオストロの城 】の、ミートボールスパゲッティ | パスタジャパン ~ 現役シェフが教えるイタリア料理 ~

    作品とシーンについて 「ルパン三世 カリオストロの城」は、モンキー・パンチ原作アニメ『ルパン三世』の劇場映画第2作(1979年公開)。スタジオジブリが立ち上がる前の作品なので、厳密には「ジブリ映画」とは呼べないものの、宮崎駿氏の映画初監督作であることと、丁寧な作画やアクションシーンはその後のジブリらしさが存分に発揮されており、ファンからも「ジブリ映画の初代」として広く認められています。ラストシーンの「あなたの心です。(by 銭形警部)」はアニメ界に残る名台詞。 (自前ラテアート) さて、今回再現する料理「ミートボールスパゲッティ」が出てくるのは、序盤で逃走中のルパンと次元がレストランで食事しながら会話するシーン。 レストランといっても、地元の人たちが気軽に使う、大衆食堂(居酒屋)といった風体のお店です。ここで大皿に盛られたスパゲッティを二人が取り合うコミカルな表現は、いかにも「ルパン」の世

    • 海外「欧米人には難解だった」 BBCの『もののけ姫』特集記事が海外で大反響

      スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画作品、 「もののけ姫」が今月12日、公開から25年を迎えました。 それに合わせて英BBCは14日、特集記事を配信しています。 早速ですが、以下が要点になります。 ・評論家のスティーブン・ケリー氏は、 「もののけ姫」について以下のように書いている 「この映画は、宮崎駿作品の中でも最も複雑な作品である。 しかしこの作品が欧米でどのように扱われたのかが、 日本と欧米の芸術の根本的な違いを物語っている」と。 ・「テクノロジーは悪。もののけは善」。 そういった単純な構図にする事も出来ただろうが、 この映画はそうではなかった。 宮崎監督は以前に雑誌のインタビューでこう語っている。 「実際には悪人ではない人が良かれと思って行った事が、 とんでもない事態になる事もあるのです」。 ・日本文化研究者のスーザン・J・ネイピア女史は、 「ジブリを観ると、西洋の視点とは逆に

        海外「欧米人には難解だった」 BBCの『もののけ姫』特集記事が海外で大反響
      • 「うちは普通の新聞じゃなく、NYタイムズだよ?なんで明日、宮崎駿にインタビューできねぇの?」…すげぇな!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

        異文化の交流や発展の話って面白いけど、映画や小説、漫画やアニメゲームなどのコンテンツビジネスが海外とやり取りする時の裏話って、どれもけっこうおもしろくて愛読しています。 それは知的財産にまつわるビジネスものでもあるし。 あと、映画だと字幕とか場面のカットとか、吹替の声優とか、権利の諸問題とかでお国柄がいろいろわかったり、というのもありますね。 最初に読んだのは周防正行の「shall we ダンス アメリカを行く」だったかな。 Shall weダンスアメリカを行く 作者:周防 正行太田出版Amazonハリウッド流儀を蹴散らし、契約至上主義ビジネスの罠をかいくぐり、米国アカデミー賞に異議を申し立て…悪戦苦闘の末に勝ちとった日本映画初の全米大ヒット。米国に乗り込んだ監督の痛快ノンフィクション。 その後、そもそも世界中でコンテンツはサブスクなどによって均等に売れる時代になったし、たとえば日本のプロ

          「うちは普通の新聞じゃなく、NYタイムズだよ?なんで明日、宮崎駿にインタビューできねぇの?」…すげぇな!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
        • 【インタビュー前編】『魔女の宅急便』作者明かす本音、ジブリ映画観て驚き 原作と異なる展開に「あれ?と思いました」

          1989年に公開され、スタジオジブリの初期作品として、いまも絶大な人気を誇る『魔女の宅急便』。原作者の角野栄子は、35歳で作家デビューし、同作を出版したのは50歳の時だった。アニメ化された映画を初めて観た時には、原作と大きく異なる内容に戸惑ったというが、その後、自身の作品が国民的・世界的作品に成長していく様をどう感じていたのか。物語の誕生秘話や同作が愛され続ける理由を聞いた。 着想も映画化もきっかけは「娘」 “宅急便”がヤマトの商標とは知らず、あわや大惨事? ――『魔女の宅急便』は、どのようにして着想されたのでしょうか? 角野栄子私は大学時代、アメリカ大使館の図書館に行って海外の雑誌をよく見ていました。その時、雑誌『LIFE』に載っていた『鳥の目から見たニューヨークの風景』という写真を見て、すごく物語性を感じたんです。それから何年も経って、娘が描いた魔女のイラストを見て「魔女の話を書いてみ

            【インタビュー前編】『魔女の宅急便』作者明かす本音、ジブリ映画観て驚き 原作と異なる展開に「あれ?と思いました」
          • 「監督としてやっていく上で絶対に乗り越えなければならない壁」あの押井守が認めた「アニメ史に残る傑作映画」の正体 | 文春オンライン

            「エースをねらえ!」と「あしたのジョー2」で演出を学んだ ――遂にアニメ作品の登場です。 押井 出崎(統)さんの『劇場版エースをねらえ!』と『劇場版あしたのジョー2』は、僕にとっては同じ映画なんだよ。『エースをねらえ!』で見せてもらった出崎演出の集大成が『あしたのジョー2』。だからセットで語ることになるけど、1981年の1本としては間違いなくこれ。出崎演出の本質みたいなものをこの2本で学んだ。 ――『うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー』(1984)を演出する際の参考にしたのですよね? 押井 アニメを、どう演出したら「映画を見た気分になれるんだろう?」というテクニックの部分。テレビを大きくすれば映画になるわけではないし、お祭り気分のイベント・ムービーも映画ではない。僕は劇場デビュー作の『うる星やつらオンリー・ユー』(1983)で失敗しちゃって、ただのでっかいテレビになっちゃった。 そう

              「監督としてやっていく上で絶対に乗り越えなければならない壁」あの押井守が認めた「アニメ史に残る傑作映画」の正体 | 文春オンライン
            • 海外「こんな凄い日本人がいたとは…」 日本の声優が宮崎駿監督を圧倒させる光景が米Yahooでも話題に

              1997年にスタジオジブリが発表した、 宮崎駿監督による長編アニメーション映画「もののけ姫」。 監督が「ジブリを使いつぶす」ほどの覚悟で臨んだこの映画は、 それまでのジブリ長編作品の倍ほどの作画枚数で製作されており、 ディズニーから初めて出資を受けるなど、 スタジオジブリにとって大きな転換点となった作品です。 さて、今回ご紹介する映像は、ドキュメント映像、 「『もののけ姫』はこうして生まれた。」の1シーンで、 犬神の「モロの君」を演じる美輪明宏さんが、 宮崎監督が求める理想の「嘲笑」に、 見事アジャストさせていく様子が収められています。 この映像は米ヤフーニュースの記事にもなったのですが、 美輪さんのまさにプロフェッショナルな仕事ぶりと、 それに対する宮崎監督のリアクションに、 外国人から多くのコメントが寄せられていました。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「こんな日本人がい

                海外「こんな凄い日本人がいたとは…」 日本の声優が宮崎駿監督を圧倒させる光景が米Yahooでも話題に
              • 庵野秀明ら有名監督が『ナウシカ』実写化オファー | RBB TODAY

                スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが25日放送の『ボクらの時代』(フジテレビ系)で、宮崎駿監督のアニメ映画『風の谷のナウシカ』の実写版制作を複数の著名な映画監督から持ちかけられていることを明かした。 番組では俳優の吉岡秀隆とシンガーソングライターのあいみょんが共演。ジブリ映画ファンの吉岡は、主演映画『ALWAYS 3丁目の夕日』の山崎貴監督について「『ナウシカ』の実写版をやりたいとずっと言ってました」と語った。 これに対し、鈴木プロデューサーは「本人からも聞いたんだけど、ずっとだめって言い続けている」と答えた上、「庵野秀明も作りたいって言ってるんです」と述べ、『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』『シン・仮面ライダー』など人気特撮作品のリメークを手がける庵野監督が『ナウシカ』実写化に意欲を見せていることを明らかにした。 あいみょんが「みんな(実写版を)作りたいんですね」と話すと、鈴木氏

                  庵野秀明ら有名監督が『ナウシカ』実写化オファー | RBB TODAY
                • ディズニーがジブリと提携直前に抱いた「懸念」、今では「お前らド素人?」に見えるけど「常識もすぐ変わる」の実例なんだろーね… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                  こちらで紹介した本の続き。というかニューヨークタイムズの俺様っっぷり話なんてやっぱり枝葉だからね。 m-dojo.hatenadiary.com 吾輩はガイジンである。――ジブリを世界に売った男 作者:スティーブン・アルパート岩波書店Amazon 本題は、やはりジブリ映画とその作り手が海外で評価され、賞を受賞するなどゆるぎないものになっていく過程である、のだが… ディズニーのジブリへの「無理解」そうは問屋が卸さなかった。まず、われわれが問題になるとは想像さえしなかった作品についても、アメリカ国内配給部門は難癖をつけてきた。 『天空の城ラピュタ』では、少年が銃撃されるシーンをアメリカの子どもには見せられない。 『となりのトトロ』では、父親が裸になり娘たちと風呂に入る場面をアメリカでは上映できない。 『平成狸合戦ぽんぽこ』では、なんとタヌキたちが陰嚢を使って魔術を行う。子どもに動物の陰嚢を見せ

                    ディズニーがジブリと提携直前に抱いた「懸念」、今では「お前らド素人?」に見えるけど「常識もすぐ変わる」の実例なんだろーね… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                  • 「ジブリ映画で作画担当」はウソ? 称賛が急転 コロンビアで騒動に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                    「ジブリ映画の制作で大きな役割を果たした」と主張していたイラストレーターの話は虚偽だった――。そんな話題で南米コロンビアがざわついている。裏付けがないままインタビューを大きく掲載したメディアは謝罪に追い込まれるに至った。 【写真】「君たちはどう生きるか」原作者の吉野源三郎と家族 スペイン語紙エルパイスなどによると、コロンビア国籍のジェラルディン・フェルナンデスさんは、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」の制作に参加したと主張。映画内での15分間超の分量にあたる2万5千枚分のイラストを作画したとしていた。昨年10月には、出身地であるコロンビア北部バランキージャの大学で講演。スタジオジブリから「あなたの貢献全てに感謝する」と書かれた手紙が届いたと述べていた。 「君たちはどう生きるか」は今月7日、米ゴールデングローブ賞のアニメ映画賞を受賞。コロンビアでは、フェルナンデスさんが制作に大きく関わって

                      「ジブリ映画で作画担当」はウソ? 称賛が急転 コロンビアで騒動に(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                    • 宮崎駿監督作品『君たちはどう生きるか』考察【公開前】

                      CDアルバム『MITAKA CALLING 三鷹の呼聲』(2019年発売)に宮崎駿が提供したイラスト。スタジオジブリ公式アカウントが2021年に投稿ツイートした新作の絵コンテの表紙のイラストと一致していたことから、宮崎駿の映画『君たちはどう生きるか』(2023年7月14日公開)のイラストであることが確定した。 イメージボードのようにも思えるが、レイアウト用紙に描かれていて、カットナンバーも指定されていることから、映画冒頭のカット(Aパート・cut20)の作画担当者のために、宮崎駿が表現の説明として描いたものかもしれない。 「主人公は孤独な少年です。彼は見失った自分の世界を取り戻そうとしている。私がこの種のキャラクターを作ったのは初めてです」 (宮崎駿インタビュー・女優ジュリエット・ビノシュとの対談【2018年6月】) 絵コンテ「Aパート・cut20」は、宮崎駿の前作の長編映画『風立ちぬ』(

                        宮崎駿監督作品『君たちはどう生きるか』考察【公開前】
                      • どの「ジブリ映画」が好き? スタジオジブリの作品を深く読み解く、考察と感想を集めました - 週刊はてなブログ

                        「一生に一度は、映画館でジブリを。」 そんなキャッチコピーと共に、6月26日(金)から全国の劇場でスタジオジブリの長編作品『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ゲド戦記』が上映中。また、8月14日(金)から日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」では、3週連続で『となりのトトロ』『コクリコ坂から』『借りぐらしのアリエッティ』がノーカットで放送されます。 この機会に、ジブリ映画に関するさまざまな「考察」や「感想」を読んでみませんか? 週刊はてなブログでは、読み応えのあるジブリ映画の感想をピックアップ! 誰かの意見を読んでから映画を観ることで、今までとはまた違った視点で作品を楽しめるかもしれません。 【目次】 劇場での見どころを、「プロ」の視点から 風立ちぬ(2013年) もののけ姫(1997年) 崖の上のポニョ(2008年) 千と千尋の神隠し(2001年) コクリコ坂から(20

                          どの「ジブリ映画」が好き? スタジオジブリの作品を深く読み解く、考察と感想を集めました - 週刊はてなブログ
                        • 東莞という街について。性産業とか海賊版DVDとかの話

                          「東莞」という地名を久々に見かけた。 私は15年ぐらい前に一か月ほど、そこに滞在していた。 その頃の東莞はとにかく「いろんな意味」で刺激的な街だった。 誰かに話せるような事でもないが、思い出をここに書いておく。 まず買春。東莞には中国全土から女性が集まっていた。 街中にあるホテルは大小関係なく「サウナ」フロアがある。 この「サウナ」というのが日本でいう「ソープ」みたいな感じ。 フロアに行くと、インカムを付けたスーツ姿の女性が出てくる。 そして、女性が10人ぐらい並んでいる部屋に連れていかれる。 そこで好みの子を選ぶ。いなかったら入れ替えでまた10人入ってくる。 何度入れ替えてもぞろぞろと女の子が入ってくる。何十人いるんだろうか。 最終的に一人を選ぶと、シャワー(とミニサウナ)付きの部屋に通される。 後はまぁ、いわゆるお決まりのコース。シャワー浴びて、ベッドに行って。 日本と決定的に違うと思

                            東莞という街について。性産業とか海賊版DVDとかの話
                          • 「ナウシカ姫に恋をしました」伊人気ジャズピアニストのジブリ曲集!ジャケ絵は宮崎駿氏提供

                            「ナウシカ姫に恋をしました」伊人気ジャズピアニストのジブリ曲集!ジャケ絵は宮崎駿氏提供 2020-01-22 2020-01-26 Euro Jazz, Jazz, Music 2019, イタリア, ジャズ, ピアノ, ピアノトリオ, フランス, ヨーロッパ, 日本 Love2ジョヴァンニ・ミラバッシ、ジブリ曲集をリリース欧州を代表するピアニスト、ジョバンニ・ミラバッシの新譜『MITAKA CALLING -三鷹の呼聲-』はそのタイトルが連想させる通り、ジブリ映画の楽曲集。アルバム・ジャケットのイラストを自身もミラバッシのファンだと公言する宮崎駿監督が提供するなど、スタジオジブリ×ミラバッシの相思相愛の作品だ。 アルバムの収録曲は全曲が久石譲作曲(余談だが、久石譲という芸名は米国の名プロデューサー、クインシー・ジョーンズのもじりだ)。ジブリ映画ファンなら、(2)「アシタカせっ記 〜「もの

                              「ナウシカ姫に恋をしました」伊人気ジャズピアニストのジブリ曲集!ジャケ絵は宮崎駿氏提供
                            • “お蔵入り”になりかけたジブリ映画『平成狸合戦ぽんぽこ』…窮地を救ったのは「あの歴史物語」だった! | 文春オンライン

                              スタジオジブリが1994年に制作した長編アニメーション映画『平成狸合戦ぽんぽこ』。高畑勲監督が原作・脚本・監督を務めた同作品は、どのような経緯で生まれたのだろうか。ここでは、鈴木敏夫氏の責任編集のもと、スタジオジブリの40年の軌跡を記した『スタジオジブリ物語』(集英社新書)より一部を抜粋・再編集して紹介する。 『平成狸合戦ぽんぽこ』 © 1994 畑事務所・Studio Ghibli・NH ◆◆◆ 「豚」から「タヌキ」へ TVスペシャル『海がきこえる』に続き、新スタジオで初めて制作されることになった劇場用作品は『総天然色漫画映画 平成狸合戦ぽんぽこ』に決まった。 『平成狸合戦ぽんぽこ』のパンフレットに「鈴木プロデューサーが語る『平成狸合戦ぽんぽこ』 企画からシナリオ着手まで」と題されたインタビューが掲載されている。 それによると『平成狸合戦ぽんぽこ』の企画の源流は、1989年まで遡ることが

                                “お蔵入り”になりかけたジブリ映画『平成狸合戦ぽんぽこ』…窮地を救ったのは「あの歴史物語」だった! | 文春オンライン
                              • 中華娯楽週報 第65回:18年遅れの中国劇場公開でジブリ旧作が興収1位に!宮崎駿の圧倒的人気と海賊版の役割を解説(上)

                                こんにちは!「香港ガリ勉眼鏡っ娘ゲーマー」こと歐陽です。中国・香港・台湾を含む中華圏のゲームや映画、アニメなどの情報を発信し、社会事情を分析するコラム「中華娯楽週報」。前回は昨今の台湾ゲーム業界に対する当事者と第三者(日本人ゲーマー)の評価のギャップを紹介し、台湾のゲーム産業はすでに「没落」「衰亡」したという台湾人の否定的見解を切り口に、その考えの根源となっている前世紀の台湾製ゲームの「黄金時代」と、その時代に対する根強いノスタルジアを検証した。 また、記事の冒頭部分には中華娯楽週報の過去記事が扱った複数の主題――中華圏のLGBT事情(第40回)や、中国人女性ゲーマーの存在感と誇り高さが顕在化するきっかけとなった人気中国産乙女ゲーム『恋とプロデューサー』(第10回)、ただならぬ政治的騒動を引き起こした台湾製3Dホラーアドベンチャー『還願 DEVOTION』(超特大番外編の前編と後編)――に

                                  中華娯楽週報 第65回:18年遅れの中国劇場公開でジブリ旧作が興収1位に!宮崎駿の圧倒的人気と海賊版の役割を解説(上)
                                • 危機の時代に読み解く『風の谷のナウシカ』 評論(ネタバレ注意) - #AQM

                                  『エヴァ』を創る2年前の庵野秀明によって1993年に同人誌として発行された『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の評論インタビュー集が、30年ぶりに復刻されて1月末に手元に届いて初読しました。 aqm.hatenablog.jp 主にアニメ業界の著名人へのインタビュー集なんですが、比較対象というか当時の「若手・中堅が超えられない双璧」として、富野と並んでやたらと宮崎の名前が頻出するので、 「富野と庵野の話を読んだら、宮崎の話も読みたいな」 と思っていたところに、宮崎の代表作に対する評論インタビュー集が、鴨が葱しょって飛んでくるように2月2日に発売されたので、読んでみました。 危機の時代に読み解く『風の谷のナウシカ』 作者:赤坂憲雄,杏,稲葉振一郎,大木毅,大澤真幸,大童澄瞳,叶精二,川上弘美,小泉悠,河野真太郎,佐藤雄亮,杉本バウエンス・ジェシカ,鈴木涼美,鈴木敏夫,竹宮惠子,長沼毅,福岡伸一

                                    危機の時代に読み解く『風の谷のナウシカ』 評論(ネタバレ注意) - #AQM
                                  • 映画『サマーウォーズ』のあらすじ・ネタバレ・考察・声優を解説!日本の田舎を感じさせてくれる夏映画!

                                    映画『サマーウォーズ』のネタバレ(あらすじ)を解説!ここからは映画『サマーウォーズ』のネタバレありの解説です。物語のセクションに分けて紹介していきます。 「ネタバレありのあらすじを読みたくない」という方は注意してください。 世界で10億人のユーザーが利用する仮想世界「OZ」(C)2009『サマーウォーズ』製作委員会物語は仮想世界「OZ」からはじまります。 OZは、自分の分身でもあるアバターを設定し、インターネット上であらゆるサービスが利用できる仮想世界です。 高度な翻訳機能によって世界中の人々とコミュニケーションが取れたり、買い物やスポーツが楽しめます。 さらにはビジネス上での拠点をOZの中に設けたり、行政機関の窓口を作って納税や各種手続きが行えたりも。 生活に関わるあらゆるサービスが仮想現実上に統合されており、世界中で10億人のユーザーを集めています。 冴えない高校生・小磯健二に“バイト

                                    • 海外「アニメの勢いが凄い!」 最新版『史上最高の映画100』で日本からは8本選出の快挙

                                      イギリス映画協会が10年おきに企画している、 「史上最高の映画100」のリストが先日発表されました。 このランキングは映画評論家や研究者など、 映画に携わる人々の投票によって選出される仕組みで、 今回はベルギー出身の女性監督シャンタル・アケルマン氏の、 「ジャンヌ・ディエルマンブリュッセル1080、 コメルス河畔通り23番地」が1位に選ばれました。 なお、女性監督の作品が1位になるのは今回が初めてです。 日本の作品では、以下の作品がランクインしています。 4位:「東京物語」小津安二郎 20位:「七人の侍」黒澤明 21位タイ:「晩春」小津安二郎、 41位タイ:「羅生門」黒澤明 72位タイ:「となりのトトロ」宮崎駿 75位タイ:「山椒大夫」溝口健二 75位タイ:「千と千尋の神隠し」宮崎駿 90位タイ:「雨月物語」溝口健二 100位の中に1つの国、特に非英語圏から8作品が選ばれるのは、 快挙と言

                                        海外「アニメの勢いが凄い!」 最新版『史上最高の映画100』で日本からは8本選出の快挙
                                      • ジブリ映画が世界のSNS世代に愛される理由

                                        2009年に『崖の上のポニョ』のプレミアイベントで米ハリウッドを訪れた宮崎駿監督。Photo: Michael Tran/FilmMagic Michael Tran 宮崎駿ほど、アートや映画好きのアメリカの若者の間で敬愛されている監督はいないだろう。私が子どもの頃にはジブリを知る人はほとんど周りにいなかったが、今となっては若者たちの間で「スタジオジブリ」というフレーズはカルチャー的に非常に重要な意味合いを持つほどになっている。「Anime」というジャンルがアメリカでも広く知られる中で、同時に「Ghibli」は単体で独特の世界観やスタンダードを確立したとして、非常に高いリスペクトを得ているのだ。 今年開催された第96回米アカデミー賞では83歳の宮崎監督が『君たちはどう生きるか』で長編アニメーション賞を授賞し、『千と千尋の神隠し』以来、2度目のアカデミー賞受賞となった。キュートで鮮やかな世界

                                          ジブリ映画が世界のSNS世代に愛される理由
                                        • 「萌えない」ジブリは儲からない

                                          メディアTired or stressed businessman sitting in front of computer in office 「日本のアニメはどん詰まり」 2003年、「千と千尋の神隠し」のベルリン映画祭金熊賞受賞時、監督の宮崎駿氏はこのように述べた。コピーのコピーのそのまたコピー。暴力と性的描写。海外に進出する「ジャパニメーション」(日本製アニメの呼称)を憂いての発言である。 「(幾ばくかは売れるかもしれないけど)たいして売れません」とも。 この予想は大きくはずれた。「幾ばく(いくらか)」どころではない。受賞時1.1兆円だったアニメの市場規模は2.7兆円へと2倍以上に、海外市場は0.4兆円から1.3兆円へと3倍以上に拡大(※1)。売れに売れている。 皮肉なことに、「どん詰まり」を危惧することになったのはジブリ自身だった。後継者問題を理由に、先月21日、日本テレビ傘下に

                                            「萌えない」ジブリは儲からない
                                          • 小泉悠の軍国主義の説教 – 反戦気分は広がらず好戦気分ばかり高まる | 世に倦む日日

                                            少し前から、小泉悠あたりの発言で、一人一人の命よりももっと大切なものがある、国家の主権と独立を失うことは国民の命を失うことよりも重大で、どれほど犠牲を出しても最後まで戦って守り抜かねばならないものだという主張が連発されている。安倍内閣で国家安全保障局次長をやった兼原信克が、3/16のプライムニュースの席で小泉悠の発言に相槌を打ち、「そんなこと当たり前の話ですよ」と念を押していた。この問題が非常に気になる。とても気に障るけれど、焦点を当てて問題提起している声がほとんどない。 戦後の日本人はこの問題に非常にナーバスで、関心が高く、憲法9条をめぐる議論の中心にこの根本的な思想対立があった。小田実は個人の命が何より大事だと強調し、対して石原慎太郎は国家や共同体のために個人が命を捨てることこそ大切で、そこに人の生きる意味があるのだと反論した。戦後日本の大きな右と左の対立軸であり、長く果てしなく続いた

                                              小泉悠の軍国主義の説教 – 反戦気分は広がらず好戦気分ばかり高まる | 世に倦む日日
                                            • 🎬ジブリを映画館で3作品「宮崎駿監督作品」(日本アニメーション)映画コメント - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                              映画を応援プロジェクトにて「一生に一度はジブリを映画館で」が開催されています。 3作品を鑑賞してきましたので、紹介いたします。 映画「風の谷のナウシカ」 監督 宮崎駿 声の主演・出演 島本須美 内容・賞など 1984年。スタジオジブリ最初の作品。アニメグランプリ、日本アニメ大賞の作品部門受賞。 一生に一度は映画館でジブリを 「風の谷のナウシカ」を映画館で鑑賞しました。 1984年から30年以上経った今も色あせない名作です。 pic.twitter.com/JDnPmMetSJ — 🎬ふつ映 (@singark07) 2020年6月29日 未来に来るかもしれない世界観。コロナのような影響で世界は大きく変わるかもしれません。マスクをしなくてはいけない、まさにいまの世界です。 アクション、映像、音楽、どれをとっても珠玉。なかでも、ナウシカがメーヴェにて脱出し追撃されるシーンは鳥肌ものでした。雲

                                                🎬ジブリを映画館で3作品「宮崎駿監督作品」(日本アニメーション)映画コメント - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                              • エボシ御前がシシ神の首を取る事に協力した理由とは?映画『もののけ姫』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                映画『もののけ姫』では、エボシ御前がシシ神の首を取ろうとしますが、もののけ姫たちはそれを阻止しようとします。そこで、なぜエボシ御前がシシ神の首を取ろうとしたのか?詳しく解説しましょう。 映画『もののけ姫』のキャスト 監督&脚本&制作 声優 主題歌 映画『もののけ姫』のストーリー 『エボシ御前がシシ神の首を取る事に協力した理由』 映画『もののけ姫』と他の作品を比較 映画『もののけ姫』のグッズ クリアファイル もののけ姫のコスプレグッズ コダマの小物入れ 映画『もののけ姫』のまとめ 映画『もののけ姫』のキャスト ジブリ映画『もののけ姫』は、1997年7月12日に上映されましたが、2020年6月26日にも再上映されました。 監督&脚本&制作 監督:宮崎駿 脚本:宮崎駿 製作:鈴木敏夫 声優 アシタカ(声:松田洋治)村人を救うために腕を負傷した青年 サン(声:石田ゆり子)犬神に育てられて、もののけ

                                                  エボシ御前がシシ神の首を取る事に協力した理由とは?映画『もののけ姫』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                • 【ネタバレ】ジブリ映画『君たちはどう生きるか』感想。これは糞映画である。間違いない - 社会の独房から

                                                  蓋を開けてみると 宮崎駿の説教1性癖99ぐらいの割合 「えっ!!ジブリ映画もう公開したの!!??」ってなっているあなた。そうです。2023年7月14日、本日公開されました。 映画『君たちはどう生きるか』は宣伝自体をやってないのだから、映画に対してアンテナが高い人以外は「えっ!!!今週公開するの!!??」となっていてもおかしくない。正気とは思えない。その割にはあまりにも説教臭いタイトルのせいでネットの評判は良くない。 映画館での予告、テレビCMや新聞広告も公開前には出さないことをスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが明言しており、パンフレットすら公開日には販売しない徹底ぶり。公開日になって主題歌を米津玄師がやりま~~すとか、 カヘッカヘッカヘッとか鳴いているだけ。 内容を伏せるのは最近でも『THE FIRST SLAM DUNK』があったが、これは内容を伏せていただけで、映画をやることの宣

                                                    【ネタバレ】ジブリ映画『君たちはどう生きるか』感想。これは糞映画である。間違いない - 社会の独房から
                                                  • 日本アニメがアカデミー賞をとれなくなる理由

                                                    宮崎駿監督のアニメ映画「君たちはどう生きるか」が、96回アカデミー賞の「長編アニメーション賞」を受賞した。宮崎監督が受賞するのは、2002年(第75回)の「千と千尋の神隠し」に続き2回目となる。 「さすが、アニメ大国ニッポン」 そう考えるのは間違いだ。この先、日本のアニメがアカデミー賞を受賞する可能性は極めて低い。国際的な賞の審査員たちが評価しているのは「宮崎駿」であり、「ジャパニメーション」ではないからだ。 ジブリとジャパニメーション 世界の「審査員の目」で見ると、日本のアニメは2つに大別される。「ジブリアニメ」と「ジャパニメーション」だ。国際的な賞を取ることは少ないが、世界で人気が高まっているのは、「ジャパニメーション」である。 米国等で主流の、主要キャラが少なく常にハッピーエンドのアニメに対し、ジャパニメーションは悪役・脇役もキャラが立つ。ときには悪役キャラが勝ち、主役キャラが死ぬこ

                                                      日本アニメがアカデミー賞をとれなくなる理由
                                                    • 風間俊が松崎海に惹かれた理由とは?映画『コクリコ坂から』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                      映画『コクリコ坂から』では、トラブルメーカーの風間俊が、なぜか松崎海に惹かれていくので、その理由について解説しましょう。 映画『コクリコ坂から』のキャスト 監督&脚本 登場人物&声優 映画『コクリコ坂から』のストーリー 『風間俊が松崎海に惹かれた理由』 ジブリ映画の全作品の豆知識・ストーリー 『コクリコ坂から』と他の映画を比較 映画『コクリコ坂から』の感想 映画『コクリコ坂から』のオススメ層 映画『コクリコ坂から』の残念な所 映画『コクリコ坂から』の見所 映画『コクリコ坂から』のキャスト 日本のジブリ映画『コクリコ坂から』は、2011年7月16日に上映されました。 監督&脚本 松崎海と風間俊が禁断の愛に苦悩する『コクリコ坂から』を製作したのが、宮崎吾郎監督になります。こちらの監督はゲド戦記を製作した事でも有名です。 監督:宮崎吾朗 脚本:宮崎駿&丹羽圭子 登場人物&声優 コクリコ坂からでは

                                                        風間俊が松崎海に惹かれた理由とは?映画『コクリコ坂から』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                      • 私はなぜブログをやっているのか問題~脱線脱線、気付けば脱線~ - 40歳人生崖っぷち。

                                                        皆様こんばんは。 私はすさんでいます。 『お前はすさんでいない時があるのか』 って? 仕事に行けばすさみ、 実家に帰ってはすさみ、 ブログを書いてはすさんでいるお前がいつすさんでいないのか、って? 失礼な。 どんだけすさんだ人間だと思っているのですか私の事を。 しかし最近『なんのためにブログをやっているのか』分からなくなっています。 始めた当初は 『よし!! ブログで四コマやイラストをアップして有名になってやろう!ウヒヒヒ』 などと大それた事を考えていました。 そうこうしているうちに四コマ漫画やイラストが誰かの目にとまり、 『うちであなたのエッセイ漫画(もしくはイラスト)を描いてみませんか?』 とスカウトされるのではないだろうかというところまでは妄想していました。 馬鹿としか言いようがありません。 現実を直視しなさい。 肝心要のイラストは数十記事に対してほんの数回ほどのアップのみ、 四コマ

                                                          私はなぜブログをやっているのか問題~脱線脱線、気付けば脱線~ - 40歳人生崖っぷち。
                                                        • 「ポンパドゥール(藤崎仙台)」デパ地下! #食活! と アニソンランキング(令和19位・18位) - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                          百貨店に行った思い出ありますよね。 最近はどんどんと百貨店が減っていっているようで寂しいものです。 今日は仙台の藤崎です。 本日の目次 ポンパドゥール(藤崎仙台) お惣菜パン 甘いパン アニソンランキング 令和19位 令和18位 平成19位・平成18位のヒント ポンパドゥール(藤崎仙台) デパ地下、パン屋さん。 お惣菜パン 甘いパン rakukatu-singark.jp rakukatu-singark.jp デパ地下で買うパンは、雰囲気も含めて美味しさが倍増している、特別感があります。 アニソンランキング 過去、そして現在にわたる人気アニメの中で、 各世代(昭和・平成・令和)のアニメファンが心に残る 「アニソンベスト」をアンケート調査! 各世代のベスト20が10月7日朝日テレビ系にて放送され、そしてYouTubeにてベスト21位~30位も発表されましたので、紹介していこうと思います。

                                                            「ポンパドゥール(藤崎仙台)」デパ地下! #食活! と アニソンランキング(令和19位・18位) - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                          • ハクの性格が優しくなったり冷たくなったりする理由!映画『千と千尋の神隠し』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                            映画『千と千尋の神隠し』では、ハクの性格が優しくなったり冷たくなったりしますが、それはなぜなのか?考察してみたので参考にしてみて下さい。 映画『千と千尋の神隠し』のキャスト 監督&脚本&原作 声優 主題歌 映画『千と千尋の神隠し』のストーリー 『ハクの性格が優しくなったり冷たくなったりする理由』 映画『千と千尋の神隠し』と他の作品を比較 映画『千と千尋の神隠し』のグッズ マトリーショカ ハクのコスプレグッズ ジグソーパズル 映画『千と千尋の神隠し』のまとめ 映画『千と千尋の神隠し』のキャスト 映画『千と千尋の神隠し』は、3回(2001年7月20日・2016年9月10日・2020年6月26日)も上映された人気作品です。 監督&脚本&原作 監督:宮崎駿 脚本:宮崎駿 原作:宮崎駿 声優 荻野千尋(声:柊瑠美)生きる気力が少ない少女 荻野明夫(声:内藤剛志)荻野千尋の父親 荻野悠子(声:沢口靖子

                                                              ハクの性格が優しくなったり冷たくなったりする理由!映画『千と千尋の神隠し』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                            • 英語喉ラジオ「オーストラリア青年のアンディに何を訊くねん!?」 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                                              アンディは当時(2011年)、オーストラリアに住む大学進学を控えたハイスクールスチューデントだった。Masa Radio を始める少し前、その時はまだ確か6~7人だったネイティブ友人やクレイジー・サーファー・ビジネスマンの田地悠平さんと英語で会話しては、ポッドキャストごっこのようにアップロードしていた。 アンディは宮崎駿ファンでジブリを卒業研究のテーマにしていた 〜 英語ネイティブ交友録 Andy(Sydney, Australia)〜 「英語喉ラジオ」とは2011年頃、筆者が大学卒業以来の英語再学習を「英語喉」で始め、ほどなく開始した「MASA RADIO」というポッドキャストで、ネイティブをゲストに迎え、英語学習駆け出しの筆者が英語でインタビューするチャレンジ企画だ。 Sponsored Link Advertising これは余談だが、悠平さんと居酒屋でトークしたものや、面白かったの

                                                                英語喉ラジオ「オーストラリア青年のアンディに何を訊くねん!?」 - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                                              • サリマンの犬の犬種や画像を紹介!映画『ハウルの動く城』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                映画『ハウルの動く城』で、魔法使い サリマンの犬が出てきますが、この犬の犬種が何か?詳しく紹介しましょう。 映画『ハウルの動く城』のキャスト 監督&脚本&原作 登場人物と声優 映画『ハウルの動く城』のストーリー 『サリマンの犬の犬種』 ジブリ映画の全作品の豆知識・ストーリー 『ハウルの動く城』と他の映画を比較 映画『ハウルの動く城』の感想 映画『ハウルの動く城』のオススメ層 映画『ハウルの動く城』の残念な所 映画『ハウルの動く城』の見所 映画『ハウルの動く城』のキャスト 日本のジブリ映画『ハウルの動く城』は、2004年11月20日に上映されました。 監督&脚本&原作 ヒロインが老婆になってしまうというのは、ジブリでは初の試みでした。そのような記念碑的な作品『ハウルの動く城』を製作したのが、宮崎駿監督です。 監督 宮崎駿 脚本 宮崎駿 原作 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ 登場人物と声優 ソフ

                                                                  サリマンの犬の犬種や画像を紹介!映画『ハウルの動く城』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                • 里見菜穂子が夫の堀越二郎を支えた3つの理由!映画『風立ちぬ』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                                                  ジブリ映画『風立ちぬ』では、病弱な里見菜穂子が、死ぬ直前まで、夫の堀越二郎を支えようとしました。夫をそこまで支えた理由は、3つ考えられるので、詳しく解説しましょう。 映画『風立ちぬ』のキャスト 監督&脚本&原作 声優 主題歌 映画『風立ちぬ』のストーリー 『里見菜穂子が夫の堀越二郎を支えた3つの理由』 震災で救ってくれた恩人 自由な飛行機に憧れていた可能性 戦争の早期終結 映画『風立ちぬ』と他の作品を比較 映画『風立ちぬ』のグッズ 立体シール ピンバッチ 映画『風立ちぬ』のまとめ 映画『風立ちぬ』のキャスト 映画『風立ちぬ』は、2013年7月20日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:宮崎駿 脚本:宮崎駿 原作:宮崎駿 声優 堀越二郎(声:庵野秀明)飛行機に憧れた人物 里見菜穂子(声:瀧本美織)堀越二郎の妻 里見の父親(声:風間杜夫)里見菜穂子の父親で、堀越二郎を認めてくれた人物 本

                                                                    里見菜穂子が夫の堀越二郎を支えた3つの理由!映画『風立ちぬ』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ
                                                                  • 石岡エリー(声:浜辺美波)が痛恨の禁句を発表?映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                    映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』では、石岡エリー(声:浜辺美波)が痛恨の禁句を発表してしまうので、その内容やストーリーなどを紹介しましょう。 映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』のキャスト 監督&脚本&原作 キャラクター&声優 主題歌 映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』のストーリー 『石岡エリー(声:浜辺美波)が痛恨の禁句を発表』 映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』と他の作品を比較 映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』のまとめ 映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』のキャスト 出典:https://eiga.com/movie/92267/gallery/ 映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』は、2021年4月16日から上映されました。 監督&脚本&原作 監督:永岡智佳 脚本:櫻井武晴 原作:青山剛昌 キャラクター&声優 江戸川コナン(声:高山みなみ)少年になってしまって新一からコナンへ改名 工藤 新一(声:山

                                                                      石岡エリー(声:浜辺美波)が痛恨の禁句を発表?映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                    • 「土から離れたら生きられない」は旧約聖書と関係あり?映画『天空の城ラピュタ』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                      映画『天空の城ラピュタ』では、シータがムスカに「人は土から離れたら生きられない」と説教しますが、これは旧約聖書に関係している可能性があるので詳しく解説します。 映画『天空の城ラピュタ』のキャスト 監督&脚本&原作 登場人物&声優 主題歌 映画『天空の城ラピュタ』のストーリー 『土から離れたら生きられないは旧約聖書と関係あり』 ジブリ映画の全作品の豆知識・ストーリー 『天空の城ラピュタ』と他の映画を比較 映画『天空の城ラピュタ』の感想 映画『天空の城ラピュタ』のオススメ層 映画『天空の城ラピュタ』の残念な所 映画『天空の城ラピュタ』の見所 映画『天空の城ラピュタ』のキャスト 日本のジブリのアニメ映画『天空の城ラピュタ』は、1986年8月2日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:宮崎駿 脚本:宮崎駿 原作:宮崎駿 登場人物&声優 シータ(声:横沢啓子)謎の少女 パズー(声:田中真弓)鉱山

                                                                        「土から離れたら生きられない」は旧約聖書と関係あり?映画『天空の城ラピュタ』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                      • 『千と千尋の神隠し』の中国版ポスターが美しい。「センスの塊としか言い様がない」と話題に(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

                                                                        宮崎駿監督のアニメ映画『千と千尋の神隠し』が6月21日から中国で初の劇場公開されるのに合わせて、公式ウェイボーで新作ポスターが発表された。 【関連画像集】 中国版『万引き家族』のポスター 「日本のアニメなのに日本のポスターよりすごい」「センスの塊としか言い様がない」とネット上で話題になっている。(ハフポスト日本版・安藤健二) 「千と千尋の神隠し」日本などで2001年に公開され、アカデミー賞の長編アニメ賞やベルリン国際映画祭の金熊賞に輝くなど、世界中で人気を博した。18年を経て、ようやく中国本土で上映されることになった。 一方で、中国本土では、これまで政府が海外映画の上映を制限してきたため、ジブリ映画の正式上映が遅れていた。 スタジオジブリ作品が中国本土で上映されるのは、2018年12月の『となりのトトロ』に続いて2例目。

                                                                          『千と千尋の神隠し』の中国版ポスターが美しい。「センスの塊としか言い様がない」と話題に(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
                                                                        • キキが空を飛べなくなった理由を解説!映画『魔女の宅急便』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                          映画『魔女の宅急便』では、キキが空を飛べなくなってしまうので、その理由について解説するので、参考にしてみて下さい。 映画『魔女の宅急便』のキャスト 監督&脚本&原作 登場人物&声優 映画『魔女の宅急便』のストーリー 『キキが空を飛べなくなった理由を解説』 ジブリ映画の全作品の豆知識・ストーリー 『魔女の宅急便』と他の映画を比較 映画『魔女の宅急便』の感想 映画『魔女の宅急便』のオススメ層 映画『魔女の宅急便』の残念な所 映画『魔女の宅急便』の見所 映画『魔女の宅急便』のキャスト 1989年7月29日に日本で公開されたジブリの映画『魔女の宅急便』は、魔女の見習いが独り立ちをする時に辛い経験を乗り越えて、たくまく成長していくアニメ作品です。DVDの収録時間は102分になります。 監督&脚本&原作 ジブリの魔女の宅急便では、幼いキキが苦難を乗り越えて行く物語ですが、実は原作のほうは、さらに内容が

                                                                            キキが空を飛べなくなった理由を解説!映画『魔女の宅急便』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                          • 翔がアリエッティに罵声を浴びせた理由!映画『借りぐらしのアリエッティ』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                            映画『借りぐらしのアリエッティ』では、翔が「君たちは滅びゆく種族なんだよ」と罵声を浴びせてしまうので、その理由について紹介しましょう。 映画『借りぐらしのアリエッティ』のキャスト 監督&脚本&原作 登場人物&声優 映画『借りぐらしのアリエッティ』のストーリー 『翔がアリエッティに罵声を浴びせた理由』 ジブリ映画の全作品の豆知識・ストーリー 『借りぐらしのアリエッティ』と他の映画を比較 映画『借りぐらしのアリエッティ』の感想 映画『借りぐらしのアリエッティ』のオススメ層 映画『借りぐらしのアリエッティ』の残念な所 映画『借りぐらしのアリエッティ』の見所 映画『借りぐらしのアリエッティ』のキャスト 日本のジブリ映画『借りぐらしのアリエッティ』は、2010年7月17日に日本で上映されました。 監督&脚本&原作 小人たちが、危険と隣り合わせで生活している所を描いた映画『借りぐらしのアリエッティ』を

                                                                              翔がアリエッティに罵声を浴びせた理由!映画『借りぐらしのアリエッティ』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                            • ジブリ映画の公開期間はいつまで?上映する劇場はどこ?作品や料金についても調べてみた! | 東京ハニハイホー

                                                                              6月26日(金)から全国の東宝シアターでジブリ映画4作品が上映されています。 「一生に一度は、映画館でジブリを。」のタイトルで始まった映画の案内ですが、やはりジブリは大スクリーンと大音響の映画館でじっくり見たいですね。 ウイルス感染で映画館が閉鎖していたので、久しぶりに映画を見に行きませんか? 「一生に一度は、映画館でジブリを。」 6月26日(金)より、全国372館の劇場で『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ゲド戦記』を上映します。詳細は、東宝シアターリストをご確認ください。https://t.co/wr038EAcim pic.twitter.com/vhUcOqAFN8 — 三鷹の森ジブリ美術館 (@GhibliML) June 18, 2020 そこで今回は ジブリ映画の公開期間はいつまで? ジブリ映画を上映する劇場はどこ? ジブリ映画の4作品は? ジブリ映画の料

                                                                              • 魚のポニョと人間の宗介が恋人同士になるための条件とは?映画『崖の上のポニョ』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                                                                映画『崖の上のポニョ』では、魚のポニョが人間の宗介の恋人になりたいと願いますが、母からある条件を突きつけられるので、その条件について詳しく紹介しましょう。 映画『崖の上のポニョ』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優 主題歌 映画『崖の上のポニョ』のストーリー 『ポニョと宗介が恋人同士になるための条件』 映画『崖の上のポニョ』と他の作品を比較 映画『崖の上のポニョ』のグッズ ピンバッチ トランプ 映画『崖の上のポニョ』のまとめ 映画『崖の上のポニョ』のキャスト ジブリ映画『崖の上のポニョ』は、2008年7月19日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:宮崎駿 脚本:宮崎駿 原作:宮崎駿 女優&男優 ポニョ(声:奈良柚莉愛)人間の男の子を好きになってしまう魚 宗介(声:土井洋輝)ポニョを助ける男の子 リサ(声:山口智子)宗介の母親 耕一(声:長嶋一茂)宗介の父親 フジモト(声:所ジョー

                                                                                  魚のポニョと人間の宗介が恋人同士になるための条件とは?映画『崖の上のポニョ』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ
                                                                                • 映画『紅の豚』のイタリアの反応を紹介!意外にも好評? - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                                  ジブリ映画『紅の豚』では、イタリアが舞台となる物語で、豚になってしまった空軍のエースがカッコよく生きるとは、どのようなものかを行動で示すアニメです。そこで、イタリアでは、どのような反応だったのか?詳しく紹介します。 映画『紅の豚』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優 主題歌 映画『紅の豚』のストーリー 『紅の豚のイタリアの反応』 映画『紅の豚』と他の作品を比較 映画『紅の豚』のグッズ 陶器製のオルゴール メタルカードケース トートバッグ 映画『紅の豚』のまとめ 映画『紅の豚』のキャスト ジブリ映画『紅の豚』は、1992年7月18日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:宮崎駿 脚本:宮崎駿 原作:宮崎駿 女優&男優 ポルコ・ロッソ(声:森山周一郎)豚になってしまった男 マダム・ジーナ(声:加藤登紀子)ポルコ・ロッソとは旧知の仲 フィオ・ピッコロ(声:岡村明美)ポルコの飛空挺を修理す

                                                                                    映画『紅の豚』のイタリアの反応を紹介!意外にも好評? - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ