並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 155件

新着順 人気順

家計簿 エクセルの検索結果1 - 40 件 / 155件

  • 確定申告のことが何もわからない人へ|第三のロース

    「確定申告って何?」のざっくりした回答です。いろんな例外を無視しており不正確です。全員には当てはまらない内容なので、絶対に真に受けないでください。【まだ執筆中なので全文無料です】 -------- ------- ------- ------- ------- ------- ▼だいたい大丈夫なので安心してください ⭐︎確定申告とはなにか・確定申告とは、去年の所得税の額を計算して自己申告すること。 ・「去年(1月1日〜12月31日)」のことを「2月16日〜3月15日」に申告するというサイクルが毎年行われている。今は令和6年の2月なので、令和5年分の申告をいまみんなやっている。 ・給料以外の収入があった人は、基本的に確定申告をする。 ・どんな計算をするか、ざっくり言うと→ ①100お金もらいました(収入・売上) ②60お金払いました(支出・経費) ③差し引きで40もうかりました(所得) ④4

      確定申告のことが何もわからない人へ|第三のロース
    • 【2021年永久保存版】全部知ってる?WEB関係の人なら知らなきゃ損なツール&サービス50選 | Moriricca Media

      今回はWEB関係の人なら知らないと損!なくらい便利なツールやサービスを、50個まとめて、利用目的別にご紹介します。 2021年になりましたが、近年より良いサービスが開発されたものもあります。ご自身のニーズにあわせ、並行して利用して頂くのがおすすめです。 この記事では古くなった情報は新しいものに書き換え、時代の流れに沿った最新サービスだけをビッシリと集めさせて頂きました。 今回は2万字の大ボリュームでお届けします! 一部、個人的な経験談も混じえてご紹介するので、お急ぎの方はこのブログをブックマークし、ポイントだけ押さえて後からじっくりWEBサービスを見て頂けると幸いです。 クライアントにツールを提案したりもできますので、隙間時間にでもゆるりと読んで頂ければと思います。 それではお楽しみください! (この記事が良いと思ったら自由にシェアしてね) ★サイト解析に使えるツール・サービス 「WEBサ

        【2021年永久保存版】全部知ってる?WEB関係の人なら知らなきゃ損なツール&サービス50選 | Moriricca Media
      • 6億円当選時は「年収400万円くらい」のサラリーマン…スポーツくじBIGで億万長者になった男が明かす“その後の10年”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

        「当選から3か月で、5億5000万円使いました」スポーツくじBIGで6億円…高額当選者の大胆すぎる“お金の使い道” から続く 【画像】ずらりと並ぶ「0」の数がすごい…6億円が入金された銀行通帳などを見る(全7枚) スポーツくじ「BIG」で最高額6億円を引き当てたぽんぽんさん(仮名/30代会社員)。 ある日突然、大金を手にしたことでお金や仕事、親しい人との関係はどのように変わったのか。誰もが一度は夢想する「宝くじが当たったら」の、その後の10年間を聞く。(全2回の2回目/ 最初 から読む ) ◆◆◆ 当選時は「年収400万くらい」のサラリーマン――10年前にスポーツくじ「BIG」で6億円が当たるまでの暮らしぶりはどんなものでしたか。 ぽんぽんさん(以降、ぽんぽん) 当時年収は400万くらいの、普通のサラリーマンです。月に何回か都心の方に出て外食したり、ドライブで郊外の方に行って夜景を見るとか

          6億円当選時は「年収400万円くらい」のサラリーマン…スポーツくじBIGで億万長者になった男が明かす“その後の10年”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
        • Colaboと仁藤夢乃さんの生活保護ビジネスについて調べてみました(ver1.4 9/13更新)|暇空茜

          台本 (真っ暗な研究所にコツコツと暇空茜が入ってくる)(カチッ)電気をつける 空「助手!出番だぞ!」 助手がのそのそ入ってくる な「なんですか博士、今日非番ですよね?研究所は週休4日ですよね?労基に訴えますよ」 空「目がさめるようなネタを持ってきたから聞いてくれ。結論から言う」 空「Colaboは10代の女の子をタコ部屋に住まわせて生活保護を受給させ、毎月一人65000円ずつ徴収している」 な「・・・・・・・・・・・・えっ?」 空「・・・・・・これは事実なんだ」 な「えっと・・・ちょっとまってくださいね。Colaboが生活保護を受給させてるんじゃないか、って話はわかってます。どこからそんな金額まで出てきたんですか?」 空「Colaboの公式Facebookから」 な「公式でそんなやばすぎる情報を?まあ、まずは詳細を聞こうじゃないか」 空「なんか君が博士みたいだな。まず簡単なタコ部屋の証拠か

            Colaboと仁藤夢乃さんの生活保護ビジネスについて調べてみました(ver1.4 9/13更新)|暇空茜
          • 「フルタイム勤務で手取り15万」26歳男性の困窮~少ない給与から「引かれ続ける税金」への不信(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

            社会人になってから家計簿を付け始めたイチロウさん。平均して手取り15万円の会社員だが、3年間で100万円もの社会保険料や税金を払ってきたという(筆者撮影) 現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。 今回紹介するのは「自由に使えるお金が少なくて困っています」と編集部にメールをくれた、26歳の男性だ。 30代女性が“夜逃げ”した「ヤバい格安賃貸」の正体 ■「取られるお金」の多さに愕然とした 給与「622万5847円」、厚生年金と雇用保険などの社会保険料「91万5697円」、所得税と住民税の合計「21万7803円」、消費税「7万3272円」――。 給与622万5847円といっても年収ではない。都

              「フルタイム勤務で手取り15万」26歳男性の困窮~少ない給与から「引かれ続ける税金」への不信(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
            • 例の会見全文書き起こし|ku2info

              注意事項この文章は例の会見の内容の書き起こしです。 言った言わないとか、正確性がどうの、という話になるので文字起こししました 頑張りましたが正確性が不十分なところがあります。特に**の部分。 怒られることはないと思いますが、怒られたら色々考えます。 あと、本文はTSVなのでコピペしたらエクセルなどで使えます。 訂正などありましたら、コメントなりください。 私は中立でありたいと思っていますが、すでに仁藤さん側からはブロックされていることは明示しておきます。なお、なぜブロックされたのかは不明です。 書き起こし(全文)テキストは最新の状態です(適宜更新します)なお、更新ごとにRev Upしたファイルを置く予定です。 0:00:00 それでは時間になりましたのでただいまより記者会見を開始したいと思います 0:00:27 Colaboとその代表仁藤夢乃に対する深刻な妨害に関する提訴記者会見をこれより

                例の会見全文書き起こし|ku2info
              • 6億円当選時は「年収400万円くらい」のサラリーマン…スポーツくじBIGで億万長者になった男が明かす“その後の10年”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                「当選から3か月で、5億5000万円使いました」スポーツくじBIGで6億円…高額当選者の大胆すぎる“お金の使い道” から続く 【画像】ずらりと並ぶ「0」の数がすごい…6億円が入金された銀行通帳などを見る(全7枚) スポーツくじ「BIG」で最高額6億円を引き当てたぽんぽんさん(仮名/30代会社員)。 ある日突然、大金を手にしたことでお金や仕事、親しい人との関係はどのように変わったのか。誰もが一度は夢想する「宝くじが当たったら」の、その後の10年間を聞く。(全2回の2回目/ 最初 から読む ) ◆◆◆ 当選時は「年収400万くらい」のサラリーマン――10年前にスポーツくじ「BIG」で6億円が当たるまでの暮らしぶりはどんなものでしたか。 ぽんぽんさん(以降、ぽんぽん) 当時年収は400万くらいの、普通のサラリーマンです。月に何回か都心の方に出て外食したり、ドライブで郊外の方に行って夜景を見るとか

                  6億円当選時は「年収400万円くらい」のサラリーマン…スポーツくじBIGで億万長者になった男が明かす“その後の10年”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                • 6億円当選時は「年収400万円くらい」のサラリーマン…スポーツくじBIGで億万長者になった男が明かす“その後の10年” | 文春オンライン

                  当選時は「年収400万くらい」のサラリーマン ――10年前にスポーツくじ「BIG」で6億円が当たるまでの暮らしぶりはどんなものでしたか。 ぽんぽんさん(以降、ぽんぽん) 当時年収は400万くらいの、普通のサラリーマンです。月に何回か都心の方に出て外食したり、ドライブで郊外の方に行って夜景を見るとか、贅沢というとそんな感じでしたね。 ――ギャンブルはしましたか? ぽんぽん いえ、スポーツくじだけです。自分で言うのもなんですけど、お金に対するリテラシーは昔からわりと高くて、家計簿も若いときからつけてました。 ――6億円が当たってからも家計簿は継続して。 ぽんぽん はい。昔はエクセルでつけていましたが、今はオンラインのやつですね。男性の平均寿命から残りの人生であとどれくらい使えるかを算出し、それに則って生活しています。だいたい、住宅ローン含め毎月100万円以内で収めるような感じですね。 6億円の

                    6億円当選時は「年収400万円くらい」のサラリーマン…スポーツくじBIGで億万長者になった男が明かす“その後の10年” | 文春オンライン
                  • 年間90万円で365日モバイルハウス生活。幸せの沸点を下げて暮らせるの? - ぐるなび みんなのごはん

                    みなさんは『車中泊』と聞いて、どのようなイメージを思い浮かべますか? かつてはお金をかけず、気軽に旅行する手段としてのイメージが強かった車中泊。それが今、「バンライフ(VAN LIFE)」と呼び名を変えて、新たな暮らし方として注目を集めています。 ひとつの場所に定住せず、車で各地を移動しながら暮らす様子は、まさに『自由』そのもの。昨今の社会情勢を見ても、場所に縛られず暮らすという考え方は、これからますます需要が高まっていくのではないでしょうか。 そんな暮らしを2年近く続けているのが、生活冒険家の赤井成彰(ナル)さんです。ナルさんは、トラックの荷台に住居を積んだモバイルハウスで全国各地を旅し、様々な土地での暮らしを体験してきました。 しかし、住居が自由になったとしても、我々の生活から切り離せないのが食事です。家のように充実した設備がそろっているわけではなく、電気・ガス・水といったインフラも整

                      年間90万円で365日モバイルハウス生活。幸せの沸点を下げて暮らせるの? - ぐるなび みんなのごはん
                    • ChatGPT ❌ マインドマップ 【楽勝】|オージーユージ @ Sydney

                      はじめにこのブログでは、OpenAIのChatGPTを利用して出力された結果をマインドマップに変換する方法を紹介します。マインドマップは、情報を視覚的に整理して理解しやすくするための素晴らしいツールです。今回は、マークダウン形式で出力された結果を、サードパーティーのビジュアライズサービスであるMarkmap.js (https://markmap.js.org/) を使ってマインドマップを作成する方法をお伝えします。 1. ChatGPTを使ってマークダウン形式で情報を取得する方法まずは、ChatGPTを使ってマークダウン形式で情報を取得する方法について説明します。OpenAIのChatGPTは、質問に対して答えを生成することができますが、その出力をマークダウン形式で取得することも可能です。以下の手順に従ってください。 ChatGPTにアクセスし、質問やリクエストを入力します。 リクエスト

                        ChatGPT ❌ マインドマップ 【楽勝】|オージーユージ @ Sydney
                      • 【ウォーキングダイエット】5月に歩いた歩数の集計【2020年5月ダイエット記録】 - ウミノマトリクス

                        最終更新日時:   2020年6月09日 この記事はダイエットで日々ウォーキングを行っている社会人の記録の1ヶ月の振り返りになります。 1日どれくらい歩けば、体重を痩せるのかなどの参考になります。 筆者は、このウォーキングダイエットで74.8kgから62.0kgの減量に成功しています。 この記事は次のような方にオススメの記事です。 ウォーキングが痩せるって行ったってどれくらい歩けばいいんだ? 痩せるために歩いてるけど、私の歩数は足りないのかしら わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 ウォーキングダイエットを考えている人にもおすすめです。 駄目サラリーマン(筆者)のダイエットの経過情報を知りたい。 こんな人におすすめの記事です。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @uminoxhiro)が上記の読

                          【ウォーキングダイエット】5月に歩いた歩数の集計【2020年5月ダイエット記録】 - ウミノマトリクス
                        • キーエンス社員が「日本平均社員の20倍の利益」を生み出す訳❓ - Madenokoujiのブログ

                          注目される利益率と給与の高さ 特筆される成長で注目される「キーエンス」は、自動制御機器,計測機器,光学・電子顕微鏡などの開発・製造販売を行っている。注目される理由は、「利益率の高さ」と「給与の高さ」である。営業利益率は脅威の55%超、社員の平均年間給与は2,000万円超。売上高は1兆円に満たないなが、日本の時価総額ランキングで第5位である。 日本企業における製造業の衰退が懸念される中で、目覚ましい成果を上げる「組織の在り方」が注目されている。 キーエンスの2022年度の「従業員一人当たりの売上高」は約8,700万円で、「一人当たりの営業利益」は4,821万円である。現在、日本企業全体の一人当たりの営業利益の中央値は約253万円なので、キーエンスの社員は「日本の平均社員の約20倍の利益」を達成しているのだ。 これは個々の全社員の「圧倒的な成果」が、キーエンスの成長を実現させている。そこで優秀

                          • 【ウォーキングダイエット】8月に歩いた歩数の集計【2020年8月ダイエット記録】 - ウミノマトリクス

                            最終更新日時:   2020年9月7日 この記事はダイエットで日々ウォーキングを行っている社会人の記録の1ヶ月の振り返りになります。 1日どれくらい歩けば、体重を痩せるのかなどの参考になります。 筆者は、このウォーキングダイエットで74.8kgから60.0kgの減量に成功しています。 fitbitログより 体重推移 この記事は次のような方にオススメの記事です。 ウォーキングが痩せるって行ったってどれくらい歩けばいいんだ? 痩せるために歩いてるけど、私の歩数は足りないのかしら わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 ウォーキングダイエットを考えている人にもおすすめです。 駄目サラリーマン(筆者)のダイエットの経過情報を知りたい。 こんな人におすすめの記事です。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @u

                              【ウォーキングダイエット】8月に歩いた歩数の集計【2020年8月ダイエット記録】 - ウミノマトリクス
                            • ふたりのお金、どう管理していますか?|Shota Horii

                              こんにちは。 先日、「B/43」という家計管理サービスについてnoteを書きました。 今日は新機能の「ペア口座」について、スマートバンクらしく、どういったイシューを解き、※N1インタビューからどういった気づきを得て開発に至ったかを書いていきたいと思います。 💡 N1インタビューとは「顧客の属性(年齢、性別など)のようなターゲットではなく、具体的な顧客一人を対象にした、特定の状況における課題を明らかにするリサーチ方法」 ペア口座とはB/43(ビーヨンサン)は個人の支出管理の手間と不安を解決するために作ったサービスですが、ペア口座の機能は個人ではなく、「パートナーとの支出管理」の課題を解決するために開発しました。 機能としては以下のような特徴を備えています。 •  パートナー同士で共有口座が作れる •  お互いにペア口座専用カードが発行される •  お互いが口座に入金・出金・個人口座への振替

                                ふたりのお金、どう管理していますか?|Shota Horii
                              • セミリタイアをサラリーマンが実現する3つの方法【完全保存版】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                最終更新日:2020/4/25 平凡なサラリーマンであれば間違いなくセミリタイア可能です。 そしてセミリタイアする為に特別なスキルは不要ですが、 投資すること 節約すること 上記2つを継続すること が必須で「継続すること」が最も重要な課題です。 「そんなの当たり前だし簡単にできる」と思いますか? もし「簡単にできる」のであれば、日本はもっと豊かな人の多い国になっています。 そうではないという事は・・・です。 今回は本ブログの主題でもある「サラリーマンがセミリタイア(アーリーリタイア)する方法」について考察します。 本ブログの筆者であるひょしおんぬの リーマンショックによって多大な損失を出した経験 それでも10年以上投資を続けて数百万円の利益(評価損益含む)を手に入れた経験 などを元に、自分の持てるセミリタイアを達成する為の知識を記事にさせてもらいました。 本記事を読んで頂ければ「誰でもセミ

                                  セミリタイアをサラリーマンが実現する3つの方法【完全保存版】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                • コロナ・テレワークで追い風の脱ハンコ銘柄3選【なくなれハンコ文化】 - ウミノマトリクス

                                  契約書・社内文書などいまだに私達の仕事やプライベートでも「ハンコ」は使われています。 私は営業職なので、見積書を作るときはエクセルの書式に金額などを記入した後に印刷して、ハンコを押します。 上司の許可をもらうために、上司に提出します。 それを確認した上司はハンコを押して、私はその書類を受け取ります。 その後、その書類はスキャンに賭けられて再びメールで送信されます。 さて、そのハンコは本当に必要なのでしょうか? IT化やペーパーレスといったことを声高に叫びながら真っ先になくすべき文化が底にはあるのではないでしょうか。 ハンコ文化はレジ袋よりよっぽど環境に不可を与えてると思うよ そこで、今回はハンコ文化を撲滅すべく、脱ハンコに関する銘柄を3つほどご紹介して「ハンコ文化反対運動」を応援していきたいと思います。 米国株から1つ、そして日系企業から2つご紹介していきます。 コロナ・テレワークで追い風

                                    コロナ・テレワークで追い風の脱ハンコ銘柄3選【なくなれハンコ文化】 - ウミノマトリクス
                                  • 禁パチ971日目! - ミソジの禁パチ日記

                                    (;・∀・) (・o・) щ(゜ロ゜щ) 『最近どうよ?』 『う~んと‥‥‥‥』 『少ないよね(-_-;)』 『だろ?』 『パチ行ってるんじゃね?』 『まさか』 『ベットの上に寝転んでいるよ』 『そうそう』 『休日も』 『平日もベットに寝転ぶ時間、日々早くなってるし』 貯金箱の井戸端会議。 ボソボソ声が聞こえてきそうです。゚(゚´Д`゚)゚。 私の可愛い可愛い、貯金箱。 9月分の1か月貯金は少なすぎる!!! 更新しなかったのは‥‥‥少なすぎて更新したくなかった。 『1627円』 禁パチ生活の1か月貯金額、最低額を叩き出しました(-_-;) 理由は‥‥‥‥‥ 『Officeとんだ』 misojinokinpathiseikathu1.hatenablog.com 9月末、ついに会長にバレたんです。゚(゚´Д`゚)゚。 無理矢理Wi-Fiを繋げて繋げてエクセルやワードを使っていたのですが流石に

                                      禁パチ971日目! - ミソジの禁パチ日記
                                    • 【米国株】米国株は3日連続上昇!メルクの治療薬承認、オミクロン株の重症者リスクが低いことも好感!テスラも3日連続で暴騰! - ウミノマトリクス

                                      米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 3日連続の上昇になっています、出来高が少なく売る人も少なかったという印象でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は3日連続の上昇で、S&P500にいたっては最高値を更新する強さを見せています。明日は休みでクリスマス前ということもあって出来高も少なく、売り手が少なかったです。FDAがメルクの治

                                        【米国株】米国株は3日連続上昇!メルクの治療薬承認、オミクロン株の重症者リスクが低いことも好感!テスラも3日連続で暴騰! - ウミノマトリクス
                                      • 60代は貯金を減らさない努力!家計防衛 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                        貯金に手を付けると、あっという間に減る 連休はお子さんやお孫さんが帰省して、気づいたら財布のひもが緩んでいたという方も多いでしょうか。 60代、なるべく貯金を減らさない方法を模索します。 スポンサーリンク 年間の家計簿 車費 家計防衛 まとめ 年間の家計簿 おうちラーメン 私の家では物価高で食費が、オーバーしがちとなっています。 そこで考えたのは、食材の置き換え。 牛肉→鶏むね肉 鮮魚→魚缶 高値の春キャベツ→もやしや豆苗 www.tameyo.jp パンやオリーブオイルも値上げされているところに、さらなる円安。 家計の防衛は必須ですね。 車費 車検代17万8千円車検代を貯金から払う 預貯金の増減を、エクセルで管理しています。 夫名義の預金口座が減っている…… そうだ! 去年、車検でおろしたことを忘れていました。 地方に暮しているため、車がないと移動に不便。 車のコストはなかなか高いけれど

                                          60代は貯金を減らさない努力!家計防衛 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                        • 【米国株】米国株は反発で大幅高!小型株中心に反発も出来高は少なめ。マイクロン、ナイキは好決算で上昇! - ウミノマトリクス

                                          米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 米国株反発しており小型中型グロース株を中心に上昇しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】米国株市場は4日ぶりに反発しています。押し目買いが強まったくらいしかニュースはなかったこと、強いて言えばバイデン大統領がロックダウンはないだろうということで過度なオミクロン株への警戒感が和らいだ結果になってい

                                            【米国株】米国株は反発で大幅高!小型株中心に反発も出来高は少なめ。マイクロン、ナイキは好決算で上昇! - ウミノマトリクス
                                          • 【米国株】米国株は年末相場でまちまち。ダウは続伸、NASDAQ、S&P500は5日ぶりの下落。アップルも下落で時価総額3兆円が遠のく。 - ウミノマトリクス

                                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 ダウは上昇していますが、NASDAQとS&P500は若干の下落をしています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウは5日連続の上昇となりましたがNASDAQ、S&Pは5日ぶりの下落となっています。半導体などを中心に売りが集まっており、新型コロナのオミクロン株の影響はリスクが低いと判断されて航空株などは

                                              【米国株】米国株は年末相場でまちまち。ダウは続伸、NASDAQ、S&P500は5日ぶりの下落。アップルも下落で時価総額3兆円が遠のく。 - ウミノマトリクス
                                            • こんまり流の片づけで書類整理を失敗。原因から分析して辿り着いた、リバウンドしない整理方法とは? - シンプルライフ物語

                                              こんまり流の片づけで、書類整理を失敗しております。その理由は、「書類は全部捨てる」と言う、こんまりさんの教えに抵抗したからです。 どうしても「書類を全部捨てる」なんてできませんでしたから、書類整理は自己流で行いました。 試行錯誤しながら、道に迷い、何度もチャレンジしました。しかし、なかなかスッキリしません。 今回は、これまでの書類整理の失敗の原因を踏まえて本格的に整理することにしました。 リバウンドしない整理方法についてご紹介します。 スポンサーリンク 家の書類の整理を失敗した原因とは? これまで何度もチャレンジしてきた様子はこちらの記事でご紹介しております。よろしかったらご覧下さい。 ⇒【こんまり流】書類の片づけで失敗。紙類が捨てられない、片づかない場合の解決策とは? - シンプルライフ物語 ⇒ごちゃつくリビングの書類の片づけ、散らからないシステムとは? - シンプルライフ物語 ⇒セリア

                                                こんまり流の片づけで書類整理を失敗。原因から分析して辿り着いた、リバウンドしない整理方法とは? - シンプルライフ物語
                                              • 【ウォーキングダイエット】6月に歩いた歩数の集計【2020年6月ダイエット記録】 - ウミノマトリクス

                                                最終更新日時:   2020年7月12日 この記事はダイエットで日々ウォーキングを行っている社会人の記録の1ヶ月の振り返りになります。 1日どれくらい歩けば、体重を痩せるのかなどの参考になります。 筆者は、このウォーキングダイエットで74.8kgから62.0kgの減量に成功しています。 この記事は次のような方にオススメの記事です。 ウォーキングが痩せるって行ったってどれくらい歩けばいいんだ? 痩せるために歩いてるけど、私の歩数は足りないのかしら わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 ウォーキングダイエットを考えている人にもおすすめです。 駄目サラリーマン(筆者)のダイエットの経過情報を知りたい。 こんな人におすすめの記事です。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @uminoxhiro)が上記の読

                                                  【ウォーキングダイエット】6月に歩いた歩数の集計【2020年6月ダイエット記録】 - ウミノマトリクス
                                                • 【米国株】ハイテク中心に全面高!ダウは4日ぶり反発!ロシア情勢の緊張感和らぐ。マリオットは旅行客もどりつつあり好決算 - ウミノマトリクス

                                                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 米国株市場は全面高になりダウは4日ぶりに反発し、ロシアのウクライナ侵攻に対して緊張感が和らいだ形となり株式は上昇しています。 ハイテク中心に全面高!ダウは4日ぶり反発 ロシア情勢の緊張感和らぐ。 マリオットは旅行客もどりつつあり好決算 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】米国株市場は全面高になりダウは4日

                                                    【米国株】ハイテク中心に全面高!ダウは4日ぶり反発!ロシア情勢の緊張感和らぐ。マリオットは旅行客もどりつつあり好決算 - ウミノマトリクス
                                                  • 【米国株】一時急落後米国株は引けにかけて反発! ダウは7日ぶりNASDAQ、S&P500は5日ぶりに上昇!コールズが買収報道で急上昇! - ウミノマトリクス

                                                    米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 一時急落していた米国株ですが、引けにかけてショートカバーも入り上昇に転じています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】引け前に一気にショートカバーが入り反発した形となった米国株市場です。ダウは7日ぶりの反発で、S&P500、NASDAQは5日ぶりの反発となっています。ロシアのウクライナ侵攻のリスクやFR

                                                      【米国株】一時急落後米国株は引けにかけて反発! ダウは7日ぶりNASDAQ、S&P500は5日ぶりに上昇!コールズが買収報道で急上昇! - ウミノマトリクス
                                                    • 家計簿の話

                                                      家計簿をつけ始めて二年くらい過ぎたか。そんなに歴史は深くないですが、いろいろ思うことがあったため書くことにします。多分オレの記事は特に最近は感想ばっかりで役に立つものもかなり少ないと思ってるですが(笑)、まあ強いてあげれば家計簿ネタは役に立つ意味では役に立つのかなと。地味なネタですが、これが直接活きるようならば、そのまま持っているお金に関わってきますので。 ①まあもともとはエクセルの勉強という形で始めたんですが、これが意外となかなかすごい。何がすごいって、例えば先月分が電気代いくらだとすれば、今月分はそのままフィル操作すれば今月分もいくらいくらと出せるわけです。1000円なら1000円と出ますし、よほどのことがなければ980円とか1200円とかでくらいで収まるでしょう。つまりこれが何かといえば、エクセル上で家計簿操作をすることで概算ですが未来予測をすることができるというわけですね。そんなに

                                                        家計簿の話
                                                      • 【ウォーキングダイエット】7月に歩いた歩数の集計【2020年7月ダイエット記録】 - ウミノマトリクス

                                                        最終更新日時:   2020年8月8日 この記事はダイエットで日々ウォーキングを行っている社会人の記録の1ヶ月の振り返りになります。 1日どれくらい歩けば、体重を痩せるのかなどの参考になります。 筆者は、このウォーキングダイエットで74.8kgから60.0kgの減量に成功しています。 この記事は次のような方にオススメの記事です。 ウォーキングが痩せるって行ったってどれくらい歩けばいいんだ? 痩せるために歩いてるけど、私の歩数は足りないのかしら わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 ウォーキングダイエットを考えている人にもおすすめです。 駄目サラリーマン(筆者)のダイエットの経過情報を知りたい。 こんな人におすすめの記事です。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @uminoxhiro)が上記の読者

                                                          【ウォーキングダイエット】7月に歩いた歩数の集計【2020年7月ダイエット記録】 - ウミノマトリクス
                                                        • 【ウォーキングダイエット】9月に歩いた歩数の集計【2020年9月ダイエット記録】 - ウミノマトリクス

                                                          最終更新日時:   2020年10月9日 この記事はダイエットで日々ウォーキングを行っている社会人の記録の1ヶ月の振り返りになります。 1日どれくらい歩けば、体重を痩せるのかなどの参考になります。 筆者は、このウォーキングダイエットで74.8kgから61.0kgの減量に成功しています。 体重推移 この記事は次のような方にオススメの記事です。 ウォーキングが痩せるって行ったってどれくらい歩けばいいんだ? 痩せるために歩いてるけど、私の歩数は足りないのかしら わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 ウォーキングダイエットを考えている人にもおすすめです。 駄目サラリーマン(筆者)のダイエットの経過情報を知りたい。 こんな人におすすめの記事です。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @uminoxhiro)

                                                            【ウォーキングダイエット】9月に歩いた歩数の集計【2020年9月ダイエット記録】 - ウミノマトリクス
                                                          • Colabo「生活保護不正受給、タコ部屋疑惑」はデマ・捏造だとする弁護団の反論に対する評価 - 事実を整える

                                                            取り扱い注意 Colabo弁護団「仁藤夢乃さんに対する誹謗中傷等について」反論文書 生活保護不正受給、タコ部屋疑惑について「事実無根の捏造」 ①Colaboが女性たちを「タコ部屋」に居住させているという事実はない、との主張 ②-1:暇空茜が『Colabo居住女性の「家計簿」』とする認識は事実ではない、との主張 ②-2:Colaboにつながっている女性達が皆生活保護を受給しているわけではない、との主張 ③ Colaboが若年女性たちに生活保護を不正受給させながらColaboの仕事を手伝わせている事実は一切ない、との主張 ④ Colaboがシェアハウスに居住する女性から「65,000円」の家賃を得ているというのも何の根拠もないデマである、との主張 Colabo弁護団「仁藤夢乃さんに対する誹謗中傷等について」反論文書 【ご報告】Colaboとその代表仁藤夢乃に対する深刻な妨害に関する提訴記者会見

                                                              Colabo「生活保護不正受給、タコ部屋疑惑」はデマ・捏造だとする弁護団の反論に対する評価 - 事実を整える
                                                            • 「フルタイム勤務で手取り15万」26歳男性の困窮

                                                              給与622万5847円といっても年収ではない。都内の会社員イチロウさん(仮名、26歳)が2019年4月に社会人になってから昨年末までの3年ほどの間に、働いて得たお金と差し引かれた税金など収支の総計である。 なぜ1円単位までわかるのか。それはこの間、イチロウさんが欠かさず家計簿を付けているからだ。きっかけは、正社員として働き始めたとき、ふと「自分は人生でどれくらいのお金を使うのかな」と思ったことだという。 「几帳面な性格というわけではありません。項目を少なくしてエクセルを使えば、後は給与明細とレシートの数字を打ち込むだけなので手間も時間もそれほどかからないんですよ」 ちなみに額面給与から社会保険料と税金を差し引いた手取り額は「509万2347円」。1カ月当たりの手取り額を算出すると約15万4000円になる。 この間、数カ月間だけ短時間勤務のアルバイトをしていた時期があるが、そのほかはフルタイ

                                                                「フルタイム勤務で手取り15万」26歳男性の困窮
                                                              • お金がない専業主婦の特徴14選【脱ストレス】ガチで逆転する方法! - ソロ活@自由人BLOG

                                                                お金がない... ストレスたまるし 何とかしてよ! 仕事をしてない専業主婦は、ラクでいいな~と思われがちです。ワーキングマザーや働いてる旦那から見ると、ヒマそうに見えるのかも知れませんね... ところが現実は違います。優雅なセレブ生活をしてる専業主婦は、ごくわずか。家事や育児でハードなスケジュールに追われながら、金欠で巨大なストレスを抱え、瀕死の状態の人も... こんなあなたへ! ✔専業主婦でお金がない... ✔毎月貯金を取り崩さないと生活無理 ✔お金がないストレスにツブれそう... ✔贅沢してないのに金欠なのはなぜ? ✔貧乏を脱出する方法を知りたい このような悩みを解決します! ラクをしてると誤解されている、悲しくむなしい専業主婦の皆さま。 まずは、お金がない!が口ぐせになっている、金欠専業主婦の特徴を学びましょう。お金がない理由や、お金がないと感じる原因が分かります。そして反面教師にす

                                                                  お金がない専業主婦の特徴14選【脱ストレス】ガチで逆転する方法! - ソロ活@自由人BLOG
                                                                • 【ウォーキングダイエット】10月に歩いた歩数の集計【2020年10月ダイエット記録】 - ウミノマトリクス

                                                                  最終更新日時:   2020年11月4日 この記事はダイエットで日々ウォーキングを行っている社会人の記録の1ヶ月の振り返りになります。 1日どれくらい歩けば、体重を痩せるのかなどの参考になります。 筆者は、このウォーキングダイエットで74.8kgから59.8kgの減量に成功しています。 (現在は62kgらへんをウロウロしています。筋トレのため増量中か?) 体重推移 この記事は次のような方にオススメの記事です。 ウォーキングが痩せるって行ったってどれくらい歩けばいいんだ? 痩せるために歩いてるけど、私の歩数は足りないのかしら わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 ウォーキングダイエットを考えている人にもおすすめです。 駄目サラリーマン(筆者)のダイエットの経過情報を知りたい。 こんな人におすすめの記事です。 アラサー、

                                                                    【ウォーキングダイエット】10月に歩いた歩数の集計【2020年10月ダイエット記録】 - ウミノマトリクス
                                                                  • 【ウォーキングダイエット】11月に歩いた歩数の集計【2020年11月ダイエット記録】 - ウミノマトリクス

                                                                    12月に公開予定だった2020年11月分の歩数記録です。 公開が遅れてしまいましたので、今回公開いたします。 (年を越してしまい面目ありません) この記事はダイエットで日々ウォーキングを行っている社会人の記録の1ヶ月の振り返りになります。 1日どれくらい歩けば、体重を痩せるのかなどの参考になります。 筆者は、このウォーキングダイエットで74.8kgから59.8kgの減量に成功しています。 (現在は62kgらへんをウロウロしています。筋トレのため増量中か?) この記事は次のような方にオススメの記事です。 ウォーキングが痩せるって行ったってどれくらい歩けばいいんだ? 痩せるために歩いてるけど、私の歩数は足りないのかしら わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 ウォーキングダイエットを考えている人にもおすすめです。 駄目サラ

                                                                      【ウォーキングダイエット】11月に歩いた歩数の集計【2020年11月ダイエット記録】 - ウミノマトリクス
                                                                    • 【米国株】米国市場は全面安で回避の動き。 FOMCの議事要旨公開で積極的な利上げの可能性。ソニー、インテルがEV発表、EVの戦国時代へ - ウミノマトリクス

                                                                      米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩は大きく下落した1日になり、FOMCの議事要旨を投資家が嫌気した形になっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】株式市場は全面安の下落となっています。要因としては、FOMCの議事録が公開され積極的な利上げ、利上げ後のバランスシートの縮小の可能性などが記されており投資家から嫌気されています。特に

                                                                        【米国株】米国市場は全面安で回避の動き。 FOMCの議事要旨公開で積極的な利上げの可能性。ソニー、インテルがEV発表、EVの戦国時代へ - ウミノマトリクス
                                                                      • 家計簿から始める貯め活!低年金でも豊かに暮らす方法 #貯め活 #質素生活 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                        貯め活 きのうは年金の支給日でした。 夫の口座に初めての年金が振り込まれ、少額とはいえ、ホッとしています。 低年金なので、夫も私も足腰が立つ限りは働かいと暮していけないので、貯め活に励んでいることをお伝えします。 スポンサーリンク 貯め活とは? 日本人は預金派が多い 新NISAの貯め活 貯め活を私に決心させた夫の言葉 貯め活の一歩は家計簿 まとめ 貯め活とは? 毎日おうちごはん 就活に婚活、妊活・終活と世には○○活があふれています。 貯め活は、お金を貯める活動。 わが家は夫婦ともに、親からの遺産は皆無。 由緒正しい貧乏人の出です。 住宅ローンや教育費で青色吐息でしたが、ここ数年でようやく少しずつ貯まるようになりました。 www.tameyo.jp ちょうど1か月前に、私は新NISAを始めています。 日本人は預金派が多い 投資人口 新NISAはネット証券大手・SBI証券で始めました。 パスワ

                                                                          家計簿から始める貯め活!低年金でも豊かに暮らす方法 #貯め活 #質素生活 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                        • 【米国株】ダウは最高値更新もハイテクは下落!景気敏感株が好調!フォードが大幅高、トヨタはGM抜き米国販売首位へ - ウミノマトリクス

                                                                          米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 ダウは最高値を更新していますがハイテク銘柄は弱くテスラは大きく下落しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウは最高値を更新し続伸です。一方で金利の上昇に伴いハイテク関連は大きく売られています。テスラは昨日の上昇を帳消しするほど下落していますが自動車銘柄が大きく上昇しており、フォード、トヨタなど

                                                                            【米国株】ダウは最高値更新もハイテクは下落!景気敏感株が好調!フォードが大幅高、トヨタはGM抜き米国販売首位へ - ウミノマトリクス
                                                                          • 【米国株】Amazonが市場を牽引!2週間、続伸。 強い雇用統計で金利上昇もグロース株も上昇!スナップ、ピンタレストも急上昇 - ウミノマトリクス

                                                                            米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 Amazonの好決算、雇用統計など好感材料が多く市場は反発しています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】Amazonが株式市場を牽引し、堅調に推移しました。週間では3指数とも2週間連続で上昇に転じました。市場が開く前に発表された雇用統計も好感されたこともあり、株式市場は反発に転じています。ただ雇用統計

                                                                              【米国株】Amazonが市場を牽引!2週間、続伸。 強い雇用統計で金利上昇もグロース株も上昇!スナップ、ピンタレストも急上昇 - ウミノマトリクス
                                                                            • ChatGPTに情報漏洩の危険性?セキュリティリスクを減らす方法 - ソロ活@自由人BLOG

                                                                              あっ、やばい! ChatGPTに 年齢おしえちゃった... 年齢はいいんじゃないですか? サバ読んでなければですけど... でも確かに、不安になるのは分かります。 ChatGPTで遊んでると、自分とAIだけの会話だと思い、つい油断してしまうのです。 気が付くと、プライベートな内容や仕事上の機密など、うっかり入力してしまってたり... そんなあなた。本当に大丈夫ですか? こんなあなたへ! ✔ChatGPTに個人情報を打って大丈夫? ✔業務中に社外秘を入力してしまった... ✔ChatGPTにどんなリスクがあるの? ✔ChatGPTを安全に使う方法を知りたい このような悩みを解決します。 世界中で爆発的に拡大中のAIチャットボット、ChatGPT。2023年3月14日には、最新の言語処理モデルであるGPT-4(Wikipedia)が、有料プランのChatGPT Plusで使用可能になりました。

                                                                                ChatGPTに情報漏洩の危険性?セキュリティリスクを減らす方法 - ソロ活@自由人BLOG
                                                                              • 海外旅行の持ち物リスト公開!バックパッカー歴15年以上のプロ厳選!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                                                                                どうも!自称、旅プロのゾノです! 本日は私のバックパックの中身を全て公開します!! 私はバックパッカーとして海外を旅して1015年以上になりますが、アメリカやヨーロッパ、オーストラリアなど比較的安全な地域から、東南アジアや中東、アフリカなど少し治安の悪い地域まで渡航しています。 バックパッカーになりたいけど必要な持ち物ってなに? 海外旅行で持参して良かったものは?? 防犯対策はどうしてんの!? このような疑問に対して、 本記事を読めば全て解決できます!! 基本的に渡航先によって必要な持ち物は変わりますが、全ての旅行者に該当するように、本記事では発展途上国を旅行する想定で厳選しています。 また夏と冬のシーズンでも必要な持ち物が変わってきますが、どちらも掲載しているので必要に応じて取捨選択してください。 さらに!? 旅行の準備段階で持参するものを購入する際に、 どこのメーカー・ブランドが良いの

                                                                                  海外旅行の持ち物リスト公開!バックパッカー歴15年以上のプロ厳選!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                                                                                • 21年前の家計簿さらす

                                                                                  几帳面な増田はエクセルで家計簿をつけている。 記録が残っている最古の2002年をさらしてみる。 ○2002/5/16 ガソリン 90円×19.04L=1,714円 レギュラーガソリン1L90円。 当時は軽自動車に乗っていたから、1,800円も出さずにおなか一杯にできていた。 ○2002/5/24 OCN支払い 5,200円 このときはまだADSLの時代。 通信速度はケタ違いに上がったけど、通信費用はさほど変わりないか。 ○2002/5/25 はじめの一歩61巻 410円 今の最新刊は138巻で550円。 軽く3割以上も上がってるのか。。。 ○2002/6/6 ココイチカレー エビカツ+ハマグリ 900円 ココイチのトッピング内容まで記録していた自分の几帳面ぶりに感心。 今ではヘタにトッピングしようものなら2,000円オーバー覚悟のココイチが、 1,000円未満で好き放題を実現できていた。

                                                                                    21年前の家計簿さらす