並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 221件

新着順 人気順

寝違えたの検索結果1 - 40 件 / 221件

  • 突発性脳脊髄液減少症になり1ヶ月以上寝たきりだった話 - higepon blog

    時間のない人向けのまとめ ある日突然激しい頭痛に見舞われ即入院。 突発性脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)と診断され手術。何らかの原因で、脳脊髄液が硬膜から漏れて髄液圧が低下することで頭痛などの症状が起こる病気。 起立性頭痛(頭痛があるがしばらく横になると楽になる)がある場合は病院に行き症状を医師に伝えよう。 確定診断・治療できる病院&先生はとても少ない。関東エリアならS病院T先生。 このまとめについて ある日の朝、原因不明の激しい頭痛に見舞われた際の、入院、手術、回復までのまとめ。最近少しずつ知られるようになった病気で(ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~でも取り上げられた)。正しく診断してもらえない場合が多いようだ。病院をたらい回しにされ、心療内科でうつ病と誤診されることもある。何ヶ月も原因不明で苦しむこともある。ここに詳細な記録を残すことで同じ病気にかかった人が、正しい診断・

      突発性脳脊髄液減少症になり1ヶ月以上寝たきりだった話 - higepon blog
    • サンフランシスコのモバイルゲーム会社に入って驚いたこと -日常編- - GAME NEVER SLEEPS

      2014年前半から17年後半まで在籍した、F2Pの中でもビルダーと呼ばれるモバイルゲームに特化したTinyCo(現Jam City)というスタジオに在職中に印象に残ったことを書きます。入った時点で設立4年目くらいで40人いるかいないかくらいの規模だったのが、3年半後に辞める時には3倍に人増えてたようなスタジオなので、まあ、アメリカ西海岸ベイエリアのそういう会社ではそうなんだな、くらいに読んでくだされば幸いです。本当は退職のタイミングで公開しようと思ってたはずなんですが、なぜか下書きに入りっぱなしになっていて、id:shindannin さんの記事に触発されてついに公開に至りました。 shindannin.hatenadiary.com 驚いたこと全部書いてたらめちゃめちゃ長くなったので、日常編と業務編に分けました。 ちなみに、その会社への就職活動編はこちらです。もし興味があればぜひ。 ga

        サンフランシスコのモバイルゲーム会社に入って驚いたこと -日常編- - GAME NEVER SLEEPS
      • 【マジか】首が回らなくなったので人生で初めて「ピップエレキバン」を貼ってみたら…

        現代人なら誰しも経験したことがあるであろう肩こり。特にデスクワーカーにとっては職業病と言っても過言ではないだろう。 私も例に漏れず、年がら年中、肩こりに悩まされているクチである。 寝違えなのか何なのか分からないが、5月中旬に右肩から首にかけて激痛が走る「やばめの肩こり」が襲ってきた。湿布を貼っても栄養剤を飲んでも治らない。 わらにもすがる思いで最後に手を出したのは「ピップエレキバン」だった── ・いろいろ試した 朝から急に痛みだした肩から首。寝違えかなと思って患部にマッサージ機を当てたのが良くなかったのか急激に悪化した。 まず最初に手を出したのが患部に塗るタイプの「ロキソニンS ゲル」。軽めの肩こりとか筋肉痛ならこれを塗っておけば治るのだが、翌朝になっても痛みは変わらず。 疲労が原因か? と思って次に飲んだのが「アリナミンEX PLUS」 。ズーンと体が重い時はこれを飲んで対処してきたが、

          【マジか】首が回らなくなったので人生で初めて「ピップエレキバン」を貼ってみたら…
        • 【15万円以上試した】肩/首のコリに本当に効果がある枕を3つだけおすすめする

          この記事では"厳選した3つ"以外にもネットで有名な枕をいくつか紹介しています。 これは「紹介数をかさ増ししたいから」ではなく、「読者の皆さんにより比較してもらいやすくするため」です。 もしどれか1つでもあなたが使ったことのある枕およびそれに近いものがあれば、それを基準にして僕の感想やレビューを読むことができるのでお役に立てるかなという感じ。 ちなみに その "3つ" 以外は買わなくていい です。詳しくは記事中で。 「朝起きると肩や首が痛い。あれ、ひょっとして枕が合ってない…?」と思い始めたあなたの悩みをこの記事で全て解決します。 朝起きるときは、肩こりというよりもはや硬直している 背中(肩甲骨)がなんだか張っていて、どう伸ばしても解消されない ひどいときは首そのものが寝違えたようにダイレクトにダメージを受けている これらの症状に悩まされている場合、これは十中八九「枕が合っていない」か「枕の

            【15万円以上試した】肩/首のコリに本当に効果がある枕を3つだけおすすめする
          • 親知らず抜いたら腰痛が治った

            当方30代男性。 1年ちょっと前のある日、朝起きると背部にズンと重い痛みがあった。 背中と腰の筋肉が張っていて、振り向こうとしたり体を反らせようとするとさらに痛みが強くなった。 その日の前日は、まあまあ酒を飲んでいたので「酔っ払って変な体勢で寝て、盛大に寝違えたかなぁ」ぐらいに思っていた。 しかし、1日経っても、2日経っても一向に良くなる気配がない。 それどころか痛みが増している。 ちょっと後ろを向こうとしただけで痛い。肩甲骨周りを動かそうとしただけで痛い。痛くて仰向けで寝られない。 背中と腰の筋肉は異様なほど強張っていた。 そこから長い腰痛との戦いが始まった。 マッサージ、整骨院、鍼灸と色々試してみた。 行く先々で「物凄く張ってますね」とか「鉄板背負ってるみたいですね」等と言われ、施術を受ける。 施術を受けた直後は一瞬良くなるのだが、次の日になると元通りの痛みに襲われた。 病院にも行った

              親知らず抜いたら腰痛が治った
            • 柳美里さんコロナ体験記 伝えたかった“痛み” |NHK

              「オミクロンは、断じて、ただの風邪ではない」。 作家・柳美里さんは2月の初め、新型コロナウイルスへの感染を明らかにし、その後も体調の変化や症状などについて情報発信を続けている。 誰が感染してもおかしくない状況のなか、柳さんは何を思い、伝えようとしているのか。 柳さんに依頼したところ、以下のような文章を寄せてくれた。 全文を掲載する。 新型コロナウイルスのオミクロン株は、テレビや雑誌などのメディアで、「ただの風邪」「ほとんどが無症状か軽症者」「重症者や死者数は、デルタ株に比べて圧倒的に少ない」という発信も見られました。 日本では、コロナ患者が、実名と顔を出して、自分の口で症状を語ることは稀です。 その症状が軽くても重くても、「緊急事態宣言」発出の是非など意見が真っ二つに割れている問題に利用される可能性が高いからでしょうか。 自分や家族や店や会社や社員が、村八分的な差別やイジメに遭ったり、SN

                柳美里さんコロナ体験記 伝えたかった“痛み” |NHK
              • 【新型コロナ】私がPCR検査を受けるまで。 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o

                こんにちは、マキモノです。 突然ですが、昨日PCR検査を受けてきました。 結果は2.3日後だそうです。 事のなりゆきと思った事などを時系列で記録します。 5月8日(金) 出勤日だったので仕事に行く。(会社には徒歩) 夕方MTG中に目の奥の激しい頭痛が始まって、帰宅してからもしばらく続いた。 5月11日(月) 在宅の日だったので家に。 お昼前くらいになんとなく悪寒を感じて、体温を測ると37.7。 寒気がするのでまだまだ上がる予感がして、夫に「熱あるから寝る」と宣告。 夫は「よりによってこんな時に?」って言ってたけど、それは私も言いたい。 熱は予想通りぐんぐん上がり38.9まで。 熱に加えて、頭痛と体全体の痛みと左側の肋骨のあたりの痛みでろくに眠れず。 5月12日(火) 朝検温37.5。 だいぶ汗かいたから下がった。 相変わらずの頭痛と肋骨の痛み。 万が一に備えて寝室に隔離状態。 娘とベタベタ

                  【新型コロナ】私がPCR検査を受けるまで。 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o
                • 【かえる🐸の雑記22】寝違えたのか首が痛くてしょうがない…からの…~個人事業主130日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                  スポンサーリンク ~目次~ 第74回目は『寝違えと腹痛』です 寝違えなのか正直わからない… おなかよ。お前もか。 こういうときに限って仕事がある こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって130日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第74回目は『寝違えと腹痛』です 12月21日朝から首から肩が痛く、そのうえ21日の深夜には結構な腹痛に見舞われました。 そして22日になっても寝違えっぽい痛さは治りませんでした… あれ?今年の目標に「健康で新年を迎える」というのがありましたが、もう目標未達ですかね… 12月31日までに治ればセーフかな(笑) スポンサーリンク 寝違えなのか正直わからない… 首が痛いのは寝違えなのか、正直わかっていません。 かなり記憶が薄れていますが、起きてからしばらくは痛くなかった気がするんです。 痛くなってきたのは、21日朝にストレッチしたときなん

                    【かえる🐸の雑記22】寝違えたのか首が痛くてしょうがない…からの…~個人事業主130日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                  • 『さっすが現担当医は仕事が早い!!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                    (警察は仕事がおっせぇなぁ)と イライラしていましたが、 医者は仕事が早いねぇ♪ 今月の15日に病院に行き、 ・会社に提出する医師の診断書 ・特定疾患認定証の更新書類 上記2点をお願いしたところ、 医師の診断書は、 今週の月曜日に届いたのです。 『木曜日に診断書の発行料金 支払ってこよう♪』と思っていたら、 なんと!今日、特定疾患認定証の更新書類も届いた! すっげー---!!! 現担当医、さすがっす! お仕事がお早い!!!!! 仕事が出来る男性って素敵ですよねぇ🥰 警察にも現担当医を見習って、 とっとと仕事してほしいよね。 『立て込んでたんで。。。』って 完全に言い訳やんな。 医師は多くの患者を一人で抱えて、 外来、入院、各書類の発行、 学会参加、学会用の資料用意や 勉強会参加などなど、 もっとたくさん業務があり、 それを同時進行しているのに、 ちゃんと対応するし、対応早いんやで! まぁ

                      『さっすが現担当医は仕事が早い!!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                    • 民間医療についてちょっと調べた

                      調べたんだけどよくわからなかったから、詳しい人がいたら教えて欲しい。 ■柔道整復師 国家資格。 物によっては保険も効くらしいし、柔道整復師の学校では西洋医学の知識も学んでるらしいし、他の民間医療系の資格とはちょっと毛色が違う?く感じる。 一番信用がおけそう。 ■整体師 民間資格。 柔道整復師の開く施術所に「接骨院」と「整体院」があるので紛らわしいが、柔道整復師とは違うもの。 ■鍼灸師 正確にははり師ときゅう師で別の資格。(あとあん摩師?とかもあるらしい) 国家資格。 厚生労働省のページに鍼灸治療についての科学的エビデンス(アメリカのガイドを翻訳したもの?)があるが、鍼にも灸にも医学的な裏付けはないらしい。 でもはり師もきゅう師も柔道整復師と並んで医業類似行為として法律で立場が認められてるらしい? 結局効くのか効かないのかよくわからん。 □整体院 慢性的な腰痛とか頭痛とかを手技を用いて緩和す

                        民間医療についてちょっと調べた
                      • 【ご挨拶】2023スタート。。 - 昭和PRIDE

                        あけましておめでとうございます🎍 いつもあんぽんたんのブログにお付き合い頂きありがとうございます♪ 新年早々に首を寝違えて無茶苦茶痛いです。・°°・(>_<)・°°・。 昨日に引き続き、今日も呑みすぎてやろうと思います🍺🍶 🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰 本年もどうぞ宜しくお願い致します♪

                          【ご挨拶】2023スタート。。 - 昭和PRIDE
                        • 寝違えた時は首を揉んじゃダメ!という話:ソレダメ!【2019/07/17】 | 何ゴト?

                          寝違いは、脇の下の神経が圧迫されて起こる。 脇の下の首の神経は繋がっていて、寝返りがうまく出来ずに脇を圧迫し続けると、寝違えになる。 つまり、首ではなく、痛みの大もとである脇を揉むのが良い。 とのこと。 では、どうやって揉めばいいのか? 揉み方をご紹介。 【ステップ1】 寝違えた方の脇に、親指以外の4本の指をそえて、もみほぐします。 【ステップ2】 次に、寝違えた方の腕を後ろに引き上げ、自然に止まった所で20秒程キープ。 【ステップ3】 最後に、寝違えた方の腕を上にあげる。 この3ステップで、たいていの寝違えは解消されるということです。 ( ※ 痛みが続く場合は医師の診察を受けましょう)

                            寝違えた時は首を揉んじゃダメ!という話:ソレダメ!【2019/07/17】 | 何ゴト?
                          • 用水路で釣りをする少年はサンタさんからリールをプレゼントしてもらった - mogumogumo.jp

                            用水路シリーズ またの名をミツナリフィッシングクラブシリーズ(MFCシリーズ) 冬休み 冬休みに入りました。お姉ちゃん・少女ホノカはバレーの大会で忙しいので、父が休みの時にはミツナリ少年はだいたい父と共に行動するわけで。なので優雅なカフェタイムなどをしてすごしています。 ミツナリ少年はドトールのクッキーが大変気に入った模様。ココア飲んでクールな男をキメてるけれど。だがしかし、彼の口元はこんなでした。残念。 クリスマス ミツナリ少年にもサンタクロースが来たのでご報告。「なんかテーブルの上にプレゼントっぽいのがあるよ」そう枕元で呟いてだけでミツナリ少年もホノカ少女も即起き上がってリビングへ降りてきました。だがしかしミツナリ少年クリスマスの夜に寝違えた模様。「ネチガエタ…ネチガエタ…」と呟きながら登場。 ミツナリ少年へのプレゼントはお願い通り、シマノのスピニングリールでした。父は未だにダイソーで

                              用水路で釣りをする少年はサンタさんからリールをプレゼントしてもらった - mogumogumo.jp
                            • 【寝違え漫画最終回!】寝違えの時に彼氏に◯◯されてブチギレた話!【動画も作ったよ!】

                              寝違え漫画最終話!↓前回見る? www.neetsadami.com 前回は寝違えで寝たきり状態になって弱ってる貞美の姿をみた彼氏が 大爆笑してブチギレた話でしたね🎵 今日はどんなブチギレエピソードなのかな?チェケラァ!(?) ↓漫画見てってね♡ 読んでくれてありがとう🎵ゼリー食べられましたᕕ(⁽˚⁾བ ⁽ ْ ⁾ ╬)ᕗ 固形のもの食べれない人間になんたる仕打ち!! 怒り心頭!!! だったんですが…怒るにも寝違え悪化の激痛が伴い…ダウン…。゚(*´□`)゚。 まぁ最後はちゃんとまた買い出ししてくれましたから…!めでたしめでたしですね🎵 あ!寝違えシリーズは今回で最終回ですよ!笑 長かった気がするけど…回数でいうとそうでもない…🤔 みなさんお付き合いいただきありがとうございました!! 今回の漫画また動画にしてます💕 動く貞美を見ていってね🎵 動画の時間:01:42 見てくれたり

                                【寝違え漫画最終回!】寝違えの時に彼氏に◯◯されてブチギレた話!【動画も作ったよ!】
                              • 寝違えの時に彼氏に◯◯されてブチギレた話!【動画も作ったよ!】

                                彼氏のやつ!!!!ᕕ(⁽˚⁾བ ⁽ ْ ⁾ ╬)ᕗまた動画作ってます! 今回はねーーー…ぬるっ〜と貞美たちが動きますよ!笑 一生懸命頑張ったのでぜひ見ていってくださいな♡ ↓前回見る? www.neetsadami.com ↓漫画見てってね♡ 読んでくれてありがとう♡ブチギレネタあと1個あります! 次回に続くーーー! 今回の漫画また動画にしてます💕 動く貞美を見ていってね🎵 動画の時間:02:08 見てくれたりチャンネル登録してくれたら貞美がただひたすら笑顔になります(•’-‘•) 今回動画見て気づいた人いるかな!? にょろーんと動いてませんか!? AnimeEffectsという2Dアニメーションが作れるフリーソフトを利用してみたんです! ↓こちらがAnimiEffectsが出してるソフトの紹介動画ですよ🎵 なんと! このソフトで動画全部を作りたくて…2日ぐらいかかっちゃった笑🤣

                                  寝違えの時に彼氏に◯◯されてブチギレた話!【動画も作ったよ!】
                                • 「病気して実感した」「社会保障は大事」どんな頑丈で今稼げてる人でも健康を損なうだけで貧困に陥る可能性が高まる

                                  くらげ@通常運行モード @kurage313book 貧困についていっておくと、どんな頑丈で今稼げてる人でも、手足の一本吹っ飛んだり、ガンになったり、目が見えなくなったり、脳の一部が壊れるだけで一瞬で貧困への扉は開くよ。それも予告なしに唐突に開くよ。その扉から守ってくれるのは「社会保障」だよ。 2020-08-22 19:23:47 くらげ@通常運行モード @kurage313book 人間、あっさり「働けない身体」になるよ。たまたま足が滑ったとか、車にぶつけられとたか、寝違えたとか、ヘッドホンで少し大きめの音を聞いたとか、それだけで十分に働けない身体になるよ。そしたら貧困一直線だよ。いつまでも健康ではいられないよ。 2020-08-22 19:31:49 くらげ@通常運行モード @kurage313book 貧困はマインドセットの問題でなくて、身体の健康の問題でもあるよ。健康ならどんな仕

                                    「病気して実感した」「社会保障は大事」どんな頑丈で今稼げてる人でも健康を損なうだけで貧困に陥る可能性が高まる
                                  • 【動画も作ったよ!】実は◯◯が原因で4日間”寝たきり状態”でした…!

                                    寝たきり状態さだみんでした…今週貞美寝込んでました… 貞美ことさだみんです(•ˊᵕˋ•) 久々の更新です…これにはわけがあります… その理由は…漫画でご覧ください… ↓前回見る? www.neetsadami.com ↓漫画見てってね♡ 読んでくれてありがとう🎵果たして…貞ホームズが言っていた「寝違えの時にやってはいけない事」とは何なんでしょうか?? みんな推理してみてね(•ˊᵕˋ•)🎵 みなさんお久しぶりです!! 気づいてました!?貞美が全然漫画更新しないのを!? そうなんです…今週ほぼ寝たきり状態でした… 辛すぎました… もう辛すぎて全部ネタにしないと気が済まないので… 今日から寝違いの話しばらくします!!!୧( ‵ ૩′ )୨ お付き合い願います(•ˊᵕˋ•)♡ あ。まだ完治していないので漫画の更新すぐできないと思います! 更新できるまで少々お待ちを! ↓以降めっちゃ真剣 漫画で

                                      【動画も作ったよ!】実は◯◯が原因で4日間”寝たきり状態”でした…!
                                    • 猫の病気 ~暴れん坊てんのオデキその後の経過~ - 猫と雀と熱帯魚

                                      猫の病気 ~暴れん坊てんのオデキその後の経過~ もう真夏 至って気にしてない あづい・・・ 下唇なのか・・・? 気温の変化を敏感に察知 飼い主もようやく安心 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫の病気 ~暴れん坊てんのオデキその後の経過~ この記事は2021年7月20日~25日の出来事です。 もう真夏 猫様達が、こぞって勝手口付近でだらけています。 先日てんの下唇がぷっくりと腫れてしまい病院へ駆け込んだわが家ですが・・・。 www.suzumeneko1.com あれから2日が経過しましたが、どうなったのでしょうか。 至って気にしてない 人間だったら間違いなく寝違える寝相です。 赤みは取れたんでしょうか。 舌を出してる感じは無くなりつつあります。 まだちょっとぷっくりとしていますね。 あづい・・・ わざわざ暑い場所の冷たいコンクリートの上で気持ちよさそうに眠っています。 サウナの後の水風

                                        猫の病気 ~暴れん坊てんのオデキその後の経過~ - 猫と雀と熱帯魚
                                      • 【動画も作ったよ!】寝違え直後!絶対やってはいけない”4つ”のこと教えるよ。

                                        今回は寝違え直後の対処法について!貞美ことさだみんです🎵 後半には前回と今回の寝違え漫画の動画作ったのを用意してます🎵 もしお時間に余裕がある方はぜひご覧ください(•’-‘•)❤️ ただひたすら貞美が喜びます🎵 ↓前回見る? www.neetsadami.com ↓漫画見てってね♡ 読んでくれてありがとう(•’-‘•)漫画読んでくれた方ならわかると思います。 そうです。貞美は… 寝違い直後にやってはいけないことほとんど網羅してしまったのです。゚(*´□`)゚。 寝違え直後の症状は至って軽いものでした。 左を向くと首が少し痛いな。程度。 しかしそのあとネットでストレッチがいいと書いていたのでストレッチをして… マッサージがいいと書いてあったのでマッサージをして… 患部を温めるといいとかいてあったのでお風呂に入り温め…そのあとマフラーまでして…めっちゃ温めた…笑 結局昼過ぎになると急に動

                                          【動画も作ったよ!】寝違え直後!絶対やってはいけない”4つ”のこと教えるよ。
                                        • ミトラの枕にすれば良かった…似ている低反発枕を購入して大失敗。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                          枕は、しっくりくると長年使用するものですよね。 私の愛用は、低反発枕の形ですが中身はスポンジという安っぽいけど丁度良い柔らかさの枕でした。 かなりの年代物の枕。洗濯すると、どこからともなくポロポロとスポンジの崩れたものが出てきていました。 もしかして寿命(ಠ.ಠ) たまたま、テレビで見たミトラという枕が、とても気になりました。 1年くらい前から右向きの横向き寝をすると、右の腕というのか右の肩に痛みがでる日が…… そんなこともあり、去年、枕を買い換えたのです。 ミトラの枕が欲しかったけど、ケチって似ている低反発の枕に買い換えたら結局合わなくて、低反発枕をカットした話になります~ TVで見たミトラという枕 今のより高さのある枕にしたい理由 枕を買いに行きました。 高さのある低反発枕を切ってみた! 低めの低反発枕に買い換えた 最後に TVで見たミトラという枕 TVを見てて「なにこれ~!」 テレビ

                                            ミトラの枕にすれば良かった…似ている低反発枕を購入して大失敗。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                          • 凡人がほぼ毎日ブログを更新して読まれる記事が書けていると思っているなどとド勘違いするんじゃねえよ! - チコちゃんに叱られないブログ

                                            ブログについて 2019年12月2日 ブログについてはいろんな人の考えがある。 とくにはてなブログに関しては、ブログのことをなんやらかんやらとこんな風に記事にする方が多いのは、はてなブログの特徴の一つでもあると思う。 これはブログ間同士の交流が、はてなブログでは容易であることから発生するロミオとジュリエット的現象だろう。 自分もブログそのもののことを記事にしたこともあるし、そういったはてな間的な記事がアクセスが多くなることも理解している。 タピオカブームのことをタピタピ言ってりゃブログでもアクセスが増えるなんて言っていた方がいましたけど、はてなブログに関してはブログブログ言ってりゃアクセスも増える感じが正(まさ)しくする。 これをタピタピはてなアクセス増える法則と名付けてみることにする。 で、自分でもたまにタピタピはてなアクセス増える法則で記事を書く事もあるんだけど、自分のはいいんだけど他

                                              凡人がほぼ毎日ブログを更新して読まれる記事が書けていると思っているなどとド勘違いするんじゃねえよ! - チコちゃんに叱られないブログ
                                            • 寝違えで肉離れ! パナソニック「コリコラン」を使ったら手放せない存在に【家電ミニレビュー】

                                                寝違えで肉離れ! パナソニック「コリコラン」を使ったら手放せない存在に【家電ミニレビュー】
                                              • 金持ち父さんになるために… : 配当いっぱいきたし優待もきたけど四十肩になったかもllllll(-_-;)llllll ずーん

                                                2021年12月01日18:19 カテゴリ配当金株主優待 配当いっぱいきたし優待もきたけど四十肩になったかもllllll(-_-;)llllll ずーん 今日も迎えが早いので1パチ 『スーパー海物語IN地中海SBA』を打ちましたが 3回連続での単発 ついでにデーターが見れない店なのですが 游タイムまであとちょっとじゃないので『フィーバークィーンII(2020年版)』 これが10回転で游タイムでしたが時短100スルー フィーバークィーンIIは游タイム搭載のが見つからないので多分前のスペックです 二世君は帰ってきてから急いで毎日ちゃんと宿題をするんですが 家について15分もすると同級生の男の子がピンポンピンポン来る こっちは車で迎えに行ってるのになんであいつこんなに早く来るんだ しかも家が遠いのに自転車できて二世君を連れて遠くまであちこち行きやがる 4時半にもなったら真っ暗なのに帰って来ないし

                                                • 【小3】学校の視力検査が今年もD判定…「仮性近視」かもしれない話 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                  先日寝違えた首~背中。 だいぶ良くなりました!(まだ治ってなかったんかい) 今は肩甲骨あたりが痛いかな… ヨガポールでほぐすとめっちゃ気持ちいいです!! 息子(4歳4ヶ月に) 「お母さん、何で痛くなっちゃったんだろう」 って言ってみたら 「お行儀悪かったんじゃない?」 と言われた(笑) たぶん「寝相が悪かった」と言いたかったんだと思うが(*´艸`*) 早く良くなってくれーーー 2年連続のD判定 去年はコロナによる自粛自粛・引きこもりで 視力が低下してる子が多いってニュースにもなってたので 娘もそれかなぁ…と思ってたんですよ。 \去年の記事/ 結局、眼科を受診したらとりあえず大丈夫で安心したんですね。 今年はお友達と公園で遊ぶ事も多いし やっぱり公園遊びって目にも良いと聞くから 『きっと今年はDではないだろう!』 と思ってたんですよね… しかししかしのD判定… 眼科へ私も近くで検査の様子を見

                                                    【小3】学校の視力検査が今年もD判定…「仮性近視」かもしれない話 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                  • プラナリアで考える、手の甲のつぼで腰痛や寝違えを治すつぼの不思議 - 鍼灸院くらさろ跡地

                                                    もし貴方がぎっくり腰で針灸にかかったとき、鍼灸師が手の甲に針したら「腰痛って言ったのに話し聞いてたのかな?」って思いますよね。 さらに首が痛いとか寝違えたときの治療をお願いしても、やっぱり手の甲に打たれたら「この針灸師はハズレだな!!」ってなりませんか?(笑) 腰が痛ければ腰を治療して欲しいし、首が痛いときや寝違えのときは首を治療して欲しい。 鍼灸を勉強する前の僕だったら確実にそう思います。 ところが困ったことに、腰の痛みを治す腰腿点(ようだいてん)、寝違えを治す落枕(らくちん)というつぼの場所は手の甲にあるんですよね。 どうしてこんなことになったんだろう・・・ 怪しい教祖のやる神秘の演出でしかないよね? 東洋医学の勉強をしてからずーっと考え続けておよそ15年。 その答えはプラナリアの記憶実験にあるような気がしました。 切れば切るほど増える生き物プラナリア 移植手術でもドナーの記憶を引き継

                                                      プラナリアで考える、手の甲のつぼで腰痛や寝違えを治すつぼの不思議 - 鍼灸院くらさろ跡地
                                                    • 首を痛めて寝込んだ話 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                      いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 水曜日の朝。 起きた瞬間に右の肩、首、頭に激痛が。 「イタタタタ…」 特に首の付け根が痛い。 これは…寝違えた? とにかく起きてキッチンで朝ごはんの用意。 旦那がひーちゃんを起こしてくれ、ひーちゃんは寝ぼけ眼でお着替えしてる。 私は痛む右の首肩頭に歯を食いしばりながら朝の用意をする。 少し手を挙げただけで「うっ」と声が出る。 朝ごはんを作り終えて痛み止めを飲む。 ひーちゃんの熱を測りプリントに記入する。 何とかひーちゃんを学校に送り出すと、痛みで吐き気もする。 ご飯も食べずにソファーに横になっていると、旦那が 「えっ!体調悪いの?」 とビックリしている。 「うん…寝違えたみたいでめっちゃ痛いねん」 と言ってから思い出した。 痛める心当たりがある。 smile-elife.com そういえば鎖骨

                                                        首を痛めて寝込んだ話 - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                      • 不自然さ。 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                        不自然さ。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 朝起きた瞬間から、 激痛😳 首の付け根から肩、 背中にかけての痛み。 寝違えのちょっと酷い版というところか。 首が回らない💦 さらに、首の上下運動ができないときた。 つまり「うんうん」ができないのだ😅 今日は職場Aでの勤務、 出社すると、 真っ先に「首が回らねー」と報告。 業務が始まると、 他部署との関わりも出てくるが、 何せ、首が縦にも振れないわけで… 会釈もできないのだから💦 いろいろ不自然な動きにすぐに異常を察知されて、 「あれ?どうしたんですか?ひでぴんさん?😅」 って、言われる。 後から呼びかけられても、 体全体で振り向くような感じだし、 なぜか両手を胸の位置くらいまであげると楽なのでついそうしてしまう。 どうしても、 まるでC-3PO(わかりますよね?スターウォーズの金色のあいつね😅)のような動

                                                          不自然さ。 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                        • 猫雑記 ~新たな入居者を迎えた「ネコロンデル」~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                          猫雑記 ~新たな入居者を迎えた「ネコロンデル」~ 前回までのあらすじ 新・入居者 入居希望者殺到中 カリスマ猫様むく 誰も敵わない きなこの良いところ スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~新たな入居者を迎えた「ネコロンデル」~ この記事は2022年9月30日の出来事です。 前回までのあらすじ すずめの5歳お誕生日プレゼントにダンボール猫ハウス「ネコロンデル」をプレゼントした我が家です。 www.suzumeneko1.com www.suzumeneko1.com 新・入居者 いつもの展開になっていた我が家ですが・・・。 むくがいつの間にか入ってくれていました。 誰かが入っていると、入りたくなる我儘娘のきなこです。 入居希望者殺到中 無理矢理入ろうとしています。 むくは孤高の猫様なので、当然阻止します。 きなこもむくのパンチは痛い事を知ってるので、無理矢理入る事はしません。 カリ

                                                            猫雑記 ~新たな入居者を迎えた「ネコロンデル」~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                          • 【動画も作ったよ!】寝違えって◯◯するのも痛い!!あと寝違えで辛かったコト!

                                                            寝違えの痛みに加え…他にも痛い…↓前回見る? www.neetsadami.com ↓漫画見てってね♡ 読んでくれてありがとう🎵今回の漫画また動画にしてます💕 動く貞美を見ていってね🎵 動画の時間:1:51 見てくれたりチャンネル登録してくれたら貞美がただひたすら笑顔になります(•’-‘•) 今回少し動画編集ソフト二刀流でやりました。気づいた人いますか?(•’-‘•) 前半の字幕部分はAviutlという動画編集ソフトで他はMacに搭載されてるiMovieという動画編集ソフトです。 AviutlはMac非対応なんですよね… 無理やり入れたからか…私のやり方が悪いのかたまにバグってしまう… なので二刀流で編集してます… Avutlは字幕部分のみ使用してるって感じです! みなさん前回コメントありがとうございます! 案外みなさんもお風呂入ったりマッサージしちゃったりしてたんだ!仲間やん!笑

                                                              【動画も作ったよ!】寝違えって◯◯するのも痛い!!あと寝違えで辛かったコト!
                                                            • 【濃縮な睡眠】気持ちよく眠る為の最新情報3選 - ちょっとずつ 一歩ずつ

                                                              どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 人事の仕事というのは1月前半までは、つかの間の休みがあるものの、もう今の時期から3月いっぱいは土日に学生参加イベントが集中するので、土日休みの会社の場合は、実質休みがなくなりますね。何気に人事の仕事もキツいよね。 勿論振替休日はありますが、課長職以上は社長報告会で平日で休む旨を直接言わなければなりません。まあ私は空気とか一切読まずに「疲れたので休みま~す」って言いますけどね(笑)。こんな無言で「休まずひたすら働きゃあいんだよ」みたいな風土を作ってたらねえ・・・。 いっつも思うのは、本当に良い会社を作りたいのであれば、人を入れるより人が去って行く環境を何とかしないとどうにもならないよね。今の状況は穴だらけのバケツに水を入れてるのと一緒だもの。もっと言えば穴だらけの福袋ですわ、いやF◯CK袋か(笑)※これでまた真面目に読んでくれる読者様が去ってしまう・・・

                                                                【濃縮な睡眠】気持ちよく眠る為の最新情報3選 - ちょっとずつ 一歩ずつ
                                                              • 【4学年差姉弟】弟にもお下がり出来る自転車を購入!サイズ選びで迷った… : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                今朝、寝違えた(?)のか首から背中にかけてめっちゃ痛かった。。。 『こんな時はヨガポールでほぐして…(イテテ)』 と思ったけど、まず痛みでポールに乗る事すら出来ないという…( ꒪⌓꒪) 関連記事  肩こりに効果を実感!頭痛薬を飲む回数も劇的に減った!【ヨガポール】 今はだいぶ落ち着いたので良かったけどちょっと痛すぎてどうしようかと思った。。。 さて! こちらの続きです▼ 娘が 弟も使えるような自転車を買ってもらう と決めたのでいよいよ自転車探し!! 自転車選び 最初は、自転車屋さんといえば!みたいな大手のサイクルショップへ。 ここに 『まぁこれなら息子も使えるかな~』 って自転車があって、ほぼこれに決まりかけてたんだけど 旦那がフラッと寄った近くの自転車屋さんに めっちゃいい自転車があった!! これで、大手ショップで見てた自転車(変速なし)よりも安い!! 娘も気に入ったので 即決!! 『変

                                                                  【4学年差姉弟】弟にもお下がり出来る自転車を購入!サイズ選びで迷った… : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                • 枕をやめてバスタオルにしました - コピの部屋

                                                                  お先マっクラな男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 寝る時は、部屋の電気を消します。 目の前は・・・真っ暗です。 でも、こどもの頃は電気を点けて寝ていました。 だって、怖いじゃないですか。 部屋の角の天井と壁が合わさる部分に、幽霊っているじゃないですか。 イヤイヤ。 全ての家に居るとは言っていません! 78%の家には居るらしいですよ。 スーパーコンピュータの『富岳』が計算したとか、してないとか・・・。 まぁ、20歳になるまで幽霊を見なければ一生見ないで済むらしいですよ。 だから、大人になった僕は、部屋を真っ暗にして寝るのです。 あっ!そうですよね。 隣で寝る女性にもよりますよね。 「ねぇ、コピさん。わたし、明るい方がいいわ💕」 あ~、そういうご趣味でしたら 大変失礼したしましたっ!! 健全が売りの当ブログがあらぬ方向へと行ってしまいそうでした。 本題で~す。 首筋から肩

                                                                    枕をやめてバスタオルにしました - コピの部屋
                                                                  • 長男が変わった瞬間 - 育児猫の育児日記

                                                                    子供の成長って急ですよね 小学2年生の「せいかつ」の授業で手紙を書きました 手紙を渡した夜から 成長したのは確かだと思う 子供の成長って急ですよね 子供の成長ってなだらかな曲線を描くこともあるけれど、たいていの場合すっごく大きな段差の階段を登るような感覚を抱くことが多いですよね。 そしてたいていのことは『いつの間にか』出来るようになっているものです。 『初めて○○出来るようになった瞬間』を目撃するのは、親といえども珍しいのではないでしょうか? 特に幼稚園や保育園に行くようになると、起きている子供と過ごす時間はぐっと短くなりますからね。 育児猫家の子どもたちも、ひらがなや数字は幼稚園で覚えてきましたし、なわとびができるようになったのも幼稚園でした。 子供達が赤ちゃんだった頃は 「はじめて笑った」とか 「はじめて歩いた」とかで感動する機会がたくさんありました。 でも子供たちの成長につれて、そう

                                                                      長男が変わった瞬間 - 育児猫の育児日記
                                                                    • あっち向いてホイ オフィシャルカードバトル 環境考察|しゅが

                                                                      キングオブコント2022の開始とともに突如出現し、瞬く間に世間を騒がせた新しいカードゲーム、「あっち向いてホイ オフィシャルカードバトル」。戦う者は指闘者(ホイリスト)と呼ばれ、互いの信念をぶつけ合うその姿に人々は感動の涙を流した。 まだルールさえ判明していないゲームだが、今後流行するのは間違いない。スタートダッシュを切るために、当記事ではあの名試合からまずはルールを考察する。その上で各アイテムカードについての考察を行い、最後に環境を予想していく。 ルール考察ターン制特殊なアイテムカードを使った際を除き、基本的にはターン制で行われる。基本的に自分のターンは、 ドロー アイテムカードのセット(任意) アイテムカードの使用宣言(任意) 攻撃 で構成され、攻撃終了後に相手のターンに移行する。 アイテムカード各ターンに1度だけ使えると思われる。自分のホイを強化するカード、相手の行動を制限するカード

                                                                        あっち向いてホイ オフィシャルカードバトル 環境考察|しゅが
                                                                      • ランニングのサポート・ケアにおすすめのファイテンアイテム - 書く、走る。

                                                                        こんにちは、ランニングが趣味のカワルンです。 ケガなく走り続けるため欠かせないのは、ランニング中のサポートや走った後のケアです。 今日は私が愛用しているphiten(ファイテン)のアイテムを紹介します。 サポートに!ファイテンのパワーテープ ケアに!ファイテンのメタックスローション 店頭での体調整もおすすめ おわりに ▶ファイテンのオンラインショップはこちらから サポートに!ファイテンのパワーテープ 箱根駅伝やマラソンをテレビで見ているときに、 選手の体に貼っているシールが気になったことはありませんか? その正体がこれ!ファイテンのパワーテープです。 シールタイプのボディケアテープです。 ・価格:税込み770円 ・枚数:70マーク(1枚あたり11円) ※1,000マーク入り7,700円(1枚あたり7.7円)もあります 裏の粘着面はチタンがコーティングされており、筋肉の緊張をやわらげてくれま

                                                                          ランニングのサポート・ケアにおすすめのファイテンアイテム - 書く、走る。
                                                                        • 季節柄?首肩腰が 痛いです - 木瓜のぽんより備忘録

                                                                          ここ数日、肩がガチガチに凝ってます。 首も腰もヤバいかも? 昨年も5月は体調悪かったし 季節的なものなのかしら? 首肩腰が痛いです(>_<) もともと肩凝り 首まで凝ると厄介 夫は腰痛を発症 老々介護のよう 凝りの要因はいろいろ 自律神経ととのえたい おわりに 首肩腰が痛いです(>_<) もともと肩凝り わたしは若い頃から肩凝りがひどくて。 姿勢は悪くないと思うのだけど PC作業時間も長いし、冷え性だからかな。 特に痛みを感じていないときでも 肩に触れたらガチガチで驚くことも多々あり。 ストレッチでほぐしたり、湿布を貼って凌いでいます。 首まで凝ると厄介 肩凝りがひどくなって首まで進出すると厄介なのですよね。 (>_<) 以前、寝違えたときにも愚痴ったけれど 頭部の重みがつらい~。 横になってる時も、首が痛いと寝返りさえつらい。 起きてても寝てても痛くてつらいと 気分がどんより沈んできてし

                                                                            季節柄?首肩腰が 痛いです - 木瓜のぽんより備忘録
                                                                          • 元プロダンサー、高齢者による衝突事故で首骨折の大ケガ 「警察に言わないで」連呼の“ひどい対応”に怒り心頭

                                                                            元プロダンサーの十文字舞さんが5月27日、88歳男性が運転する車両に衝突され頚椎骨折のケガを負ったことをブログで報告しました。男性は保身に走るばかりで謝罪がなかったそうで、「謝罪が先ではないでしょうか? 私首の骨折れたんですけど!!!!」と憤慨しています。 頚椎骨折のケガを負った十文字さん(画像は十文字舞オフィシャルブログから) 「今日運転していたら88歳のおじいちゃんに思いっきり右からと後ろから2回もガッツリ突っ込まれてしまい」と衝突事故に遭ったことを報告した十文字さん。「その場で吐き気と眩暈 救急搬送されCT検査の結果、頚椎の7番を骨折している事が分かり入院しました…」と首の骨が折れる大ケガを負ったことを明かし、首を固定して病院のベッドに横たわる痛々しい姿を公開しています。 また十文字さんは、「ご老人は怪我している私に大丈夫の一言も謝罪も無く『警察に言わないで下さい』とそればかりを何度

                                                                              元プロダンサー、高齢者による衝突事故で首骨折の大ケガ 「警察に言わないで」連呼の“ひどい対応”に怒り心頭
                                                                            • O次郎 ねこファイナル - もふもふ日記

                                                                              台風が通り過ぎたとたんに灼熱の真夏がやってきました。 ベランダで平気な顔をして休んでいるO次郎ですが、全方向からはセミの鳴き声が文字通り轟音と化して襲い掛かっています。なんかもう押し寄せる音の洪水に頭をぶん殴られているのかと思うような錯覚にとらわれてしまいますが、O次郎はけっこう平気な顔をしています。何か耳にフィルターでも入っているんですかね。 まあ、セミにとっては生涯で一度の繁殖のチャンスです。もう見ているだけで何十匹もあっちからこっち、こっちからあっちへと、うろうろと飛んでは止まりまた飛んでは止まり。向かいの森はセミ世界の一大婚活パーティ会場と化しているのでしょうか。 セミファイナルならぬねこファイナル。 夏の終わりは繁殖と産卵を終えたセミたちが力尽きたようにマンションの廊下やら踊場にその体を仰向けにして転がる季節です。この時に注意しないといけないのは、まだ生きているセミは近づくと鳴き

                                                                                O次郎 ねこファイナル - もふもふ日記
                                                                              • 腰痛と頭痛持ちの半数が針灸で改善!鍼灸に懐疑的な論文ですら認めた治療効果 - 鍼灸院くらさろ跡地

                                                                                「針灸治療はプラセボ(思い込み)。統計上では鍼灸に効果なし。」 鍼灸の効果について書かれてた論文は治療効果に対して割と否定的で、論文大好きパレオさんも言葉を極薄オブラートに包んだ感じで距離をおいています。 「ツボ」ってなんなの?本当に押すだけで病気が改善するの?問題 | パレオな男 鍼治療の立場はかなり悪い(つまりプラシーボ効果しかなさげ) ただしまだ厳密な実験は少ないので、まだ希望がなくなったわけでもない とりあえず鍼治療については遠巻きに見ておくだけにしとこうかと思う次第です。 ぼくは鍼灸治療というものを「科学的な作用機序がどうであれ治療効果さえあれば良い。」と考えており、もし鍼灸の治療効果にプラセボ以上のものが無いならば、プラセボ効果自体を最大限に高めることも針灸師が磨くべき技術であると考えています。 さて、鍼灸に懐疑的な結論を導き出した論文ですが、実験結果からはむしろ鍼灸治療の効果

                                                                                  腰痛と頭痛持ちの半数が針灸で改善!鍼灸に懐疑的な論文ですら認めた治療効果 - 鍼灸院くらさろ跡地
                                                                                • 秋がない - 育児猫の育児日記

                                                                                  秋が短くなったと言うけれど 食卓も大混乱です 子どもたちの寝相が・・・ 去年ダウンコート捨てちゃったなぁ 秋が短くなったと言うけれど ここ数年、様々な媒体で「春や秋が短くなった」という言葉を目にしますね。 暑がりで寒がりな育児猫にとって、涼しい秋と温かい春は癒しの季節でしたが、どんどん短くなっているなぁと自分でも感じていました。 ところが今年は短いというより、 もはや「ない」といった感じですね。 先々週は最高気温30度を超えて真夏日を記録していたのに、今週は最高気温がギリギリ20度を下回るという急降下。 アラフィフの育児猫は、体調不良が続いております。 具体的には頭痛とイライラが続いています。 ちょうど生理前のような状態ですね。 この1週間毎日鎮痛剤のお世話になっている状態です。 食卓も大混乱です 寒くなるならそれはそれでいいんですけど、あがったりさがったりがきついんですよねぇ。 服装も悩

                                                                                    秋がない - 育児猫の育児日記