並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

将棋連盟 役員の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 「鼻出しマスク」で反則負け 日浦八段、将棋名人戦・C級1組順位戦:朝日新聞デジタル

    第81期将棋名人戦・C級1組順位戦(朝日新聞社・毎日新聞社主催)で10日に行われた9回戦で、日浦市郎八段(56)がマスクの着用の仕方をめぐって反則負けとなった。 大阪市福島区の関西将棋会館で午前10時に始まった平藤(ひらふじ)眞吾七段(59)との一局。日本将棋連盟関西本部によると、新型コロナウイルスの流行を受けて設けられた臨時対局規定に基づき、立会人の小林裕士(ひろし)七段(46)が同日午前10時48分、反則負けを告げた。 小林立会人によると、問題になったのは日浦八段がマスクで口は覆っているものの鼻が出ている状態だったこと。対局開始直後に平藤七段から相談があり、小林立会人は、鼻もマスクで覆うよう、何度か促したという。連盟役員とも協議し、「応じなければ反則負けになる可能性もある」と伝えたが断られ、最終的に反則負けと伝えたという。この結果、今期順位戦の成績は平藤七段が3勝5敗、日浦八段は1勝7

      「鼻出しマスク」で反則負け 日浦八段、将棋名人戦・C級1組順位戦:朝日新聞デジタル
    • 順位戦における裁定について|将棋ニュース|日本将棋連盟

      順位戦における裁定について 2022年10月31日 公益社団法人日本将棋連盟 日頃より将棋文化の普及・発展にご理解賜り、誠に有り難うございます。 先週28日 (金)の順位戦A級4回戦、永瀬拓矢王座対佐藤天彦九段戦における佐藤九段の反則負けの裁定について、その経緯と詳細をご報告申し上げます。 同対局においては、佐藤九段が約30分にわたるマスクの未着用を2回行ったことから、中継映像を確認の上で弊社団役員間にて協議を行い、臨時対局規定第3条に基づいて佐藤九段の反則負けと裁定致しました。該当する条項は以下のとおりです。 (臨時対局規定抜粋) 第1条 対局者は、対局中は、一時的な場合を除き、マスク(原則として不織布)を着用しなければならない。但し、健康上やむを得ない理由があり、かつ、予め届け出て、常務会の承認を得た場合は、この限りではない。 第3条 対局者が第1条の規定に反したときは、対局規定第3章

        順位戦における裁定について|将棋ニュース|日本将棋連盟
      • 日本将棋連盟新役員のお知らせ【修正あり】|将棋ニュース|日本将棋連盟

        この度、日本将棋連盟は、6月9日(金)東京都渋谷区千駄ヶ谷「SYDホール」で、第74回通常総会を開催いたしました。 【第74回通常総会】 日程 2023年6月9日(金)午後1時開始 場所 東京都渋谷区千駄ヶ谷「SYDホール」 議長 野月浩貴八段 副議長 糸谷哲郎八段 出席者 190名(委任状49通を含む) (2023年6月9日現在 正会員数254名) ※出席者数に誤りがありましたので修正いたしました 議題 第1号議案 令和4年度決算書類承認の件 第2号議案 令和4年度事業報告承認の件 第3号案~第17号議案 理事選任 議案順に清水市代、森下卓、西尾明、片上大輔、羽生善治、脇謙二、井上慶太、森詳介、岡野貞彦、佐竹康峰、遠藤龍之介、松本大、杉本昌隆、行方尚史、斎田晴子の計15名が理事に選任された。 また、本総会後に理事会が開催され、羽生善治が会長に、脇謙二が専務理事に、井上慶太、森下卓、清水市

          日本将棋連盟新役員のお知らせ【修正あり】|将棋ニュース|日本将棋連盟
        • 成田悠輔と愛すべき非生産性の世界【棋士・羽生善治】 | with digital(講談社)

          世界を駆動するのは、論理や経済ではない。データやアルゴリズムを駆使して人間と向き合ってきた成田悠輔は、今は“非生産的”と言われる分野にこそ人間の本質的な欲求が現れると考えている。それを検証する旅として始まった本企画、今回は将棋棋士の羽生善治をゲストに招いた対談が行なわれた。 将棋は人間にもっとも長く親しまれてきたゲームのひとつで、ルーツを遡ると紀元前2000年頃の古代インドに辿り着くと言われている。将棋AIが人間を上回るパフォーマンスを発揮するようになったことで、今後はどんな歴史を積み重ねていくのか? 明晰な頭脳と冷静な語り口だけでなく、ルックスもどこか似ている2人が見解を語る。 何世紀も残るゲームの共通項は”結論が出ない”こと 羽生:ここ数年、成田さんは幅広いメディアで活躍されていますよね。まさに彗星のごとく現れた存在。こんなに多方面で注目を集める学者さんはなかなかいませんよね。 成田:

            成田悠輔と愛すべき非生産性の世界【棋士・羽生善治】 | with digital(講談社)
          • 新棋戦創設について|将棋ニュース|日本将棋連盟

            公益社団法人日本将棋連盟は、サントリー食品インターナショナル株式会社と準公式戦「SUNTORY 将棋オールスター 東西対抗戦2021」を新たに創設することとなりました。 『将棋ファンの皆様に喜んで頂く棋戦』をコンセプトに、『ファン投票による選出』を8月中に実施する予定です。 また予選を東西に分けて実施した後、年末に東西対抗戦を東京都内で開催する予定です。 こちらは将棋ファンの皆様にも観戦して頂いて、楽しんで頂く企画も考えております。 左から佐藤康光会長、サントリー食品インターナショナル株式会社・和田龍夫執行役員

              新棋戦創設について|将棋ニュース|日本将棋連盟
            • 首相、麻生氏留任の意向 木原氏も続投で調整 党役員人事・内閣改造:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                首相、麻生氏留任の意向 木原氏も続投で調整 党役員人事・内閣改造:朝日新聞デジタル
              • 将棋界に史上初のファン投票棋戦が誕生「SUNTORY将棋オールスター 東西対抗戦」 - スポーツ報知

                日本将棋連盟とサントリー食品インターナショナルは28日、東京都渋谷区の将棋会館で会見し、新しい準公式戦(非公式戦)「SUNTORY 将棋オールスター 東西対抗戦2021」を共同主催で創設すると発表した。 東京本部所属棋士と関西本部所属棋士による5対5の団体戦。エントリー制で行い、出場棋士はファン投票による各2人、予選突破者各3人で構成される。対局の持ち時間は予選も決勝も各1手30秒未満。超早指し棋戦となる。 出場者決定にファン投票を含む棋戦は将棋史上初。過去に「オールスター勝ち抜き戦」(1978~2003年)という棋戦があったが、ファン投票形式ではなかった。8月をめどに投票を開始する。 日本将棋連盟会長・佐藤康光九段(51)は「将棋界の伝統と革新を本棋戦で表現できればと思います」と抱負。藤井聡太二冠(18)=王位、棋聖=をCMキャラクターとして起用するサントリー食品インターナショナル執行役

                  将棋界に史上初のファン投票棋戦が誕生「SUNTORY将棋オールスター 東西対抗戦」 - スポーツ報知
                • 振り飛車党の鈴木大介九段が「藤井システムだけは使うまい」と決めていた理由 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                  対局中も仕事のことで頭がいっぱいだった ――鈴木九段は将棋連盟の理事として多忙な中、最近話題になった麻雀はもちろんのこと、本業の将棋の対局もよく勝っています。 鈴木 現在の将棋の勉強はネット中継を見るぐらいなので、自分でも勝っていて驚いています。考えられるのは、役員になってから現在3年目ですが、前よりも仕事に慣れて、その分だけ余裕が出たことです。これまでの2年は、対局中も仕事のことで頭がいっぱいだったときもありました。 ――一時期は持ち時間をかなり使われていましたが、最近は若手棋士のころのように早指しに戻られていますね。持ち時間が半分残っていることもあります。 鈴木 理事になって1年目は仕事が忙しいので、どの将棋も持ち時間は1時間切れ負けのつもりで勝敗は気にせず指そうと思っていました。昼過ぎに終われば、理事の仕事が午後からできるので。でも、早く対局を終えて、理事の仕事に戻ろうと思っていたら

                    振り飛車党の鈴木大介九段が「藤井システムだけは使うまい」と決めていた理由 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                  • 「鼻出しマスク」で反則負け 日浦八段、将棋名人戦・C級1組順位戦(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                    第81期将棋名人戦・C級1組順位戦(朝日新聞社・毎日新聞社主催)で10日に行われた9回戦で、日浦市郎八段(56)がマスクの着用の仕方をめぐって反則負けとなった。 【画像】対局室入り口にある日本将棋連盟の臨時対局規定。「マスク着用」に関して取り決めがある。 大阪市福島区の関西将棋会館で午前10時に始まった平藤(ひらふじ)眞吾七段(59)との一局。日本将棋連盟関西本部によると、新型コロナウイルスの流行を受けて設けられた臨時対局規定に基づき、立会人の小林裕士(ひろし)七段(46)が同日午前10時48分、反則負けを告げた。 小林立会人によると、問題になったのは日浦八段がマスクで口は覆っているものの鼻が出ている状態だったこと。対局開始直後に平藤七段から相談があり、小林立会人は、鼻もマスクで覆うよう、何度か促したという。連盟役員とも協議し、「応じなければ反則負けになる可能性もある」と伝えたが断られ、最

                      「鼻出しマスク」で反則負け 日浦八段、将棋名人戦・C級1組順位戦(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                    • ギタリスト棋士はなぜ、日本将棋連盟理事になろうと思ったのか―…西尾明七段に聞く - スポーツ報知

                      日本将棋連盟は7日、都内で第70回通常総会を開催し、新役員を選任した。会長の佐藤康光九段(49)ら棋士6人が常勤理事に再任される中、唯一の新任となったのが最年少の西尾明七段(39)。AIへの造詣が深く、華麗なギタープレイをファンに披露することもある棋士とは、どんな男なのか、どんな思いで手を挙げたのか―。就任後の思いを聞いた。 2000年初頭、理系の最高知性が集う東京工業大にあるサークル「ロック研究会」に、ちょっとした騒動が起きた。「『西尾が来ないぞ、なんでだ?』ってなったらしいんです。で『あいつ、実は将棋の棋士を目指してたらしいぞ。で、休学したらしいぞ』って」。当時、棋士養成機関「奨励会」三段だった西尾は生命理工学部2年生だったが、大学を休学。その後、中退する決断をした。 「三段リーグの3期目で5勝(13敗)しかできなくて、今のままでは四段になれないと思ったんです。大学に残るか、奨励会に専

                        ギタリスト棋士はなぜ、日本将棋連盟理事になろうと思ったのか―…西尾明七段に聞く - スポーツ報知
                      • 佐藤康光九段、日本将棋連盟会長を今期限りで退任「100周年のタイミングで次のメンバーに」 タイトル99期の羽生善治九段が次期役員選挙に立候補「自分なりの力を尽くす」 | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                        日本将棋連盟・会長の佐藤康光九段(53)が4月4日、東京・将棋会館で記者会見を開き、次期の役員予定者予備選挙に立候補せず任期をもって退任することを発表した。2024年に日本将棋連盟が創立100年を迎えることを期に、「大きな節目のタイミングで次のメンバーに託すのが良いと判断した」とコメント。また、次期役員選挙には通算タイトル獲得数99期の羽生善治九段(52)が立候補の届出を提出したことも公表された。

                          佐藤康光九段、日本将棋連盟会長を今期限りで退任「100周年のタイミングで次のメンバーに」 タイトル99期の羽生善治九段が次期役員選挙に立候補「自分なりの力を尽くす」 | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                        • 羽生善治九段、日本将棋連盟会長就任へ 佐藤康光九段は退任発表 | 毎日新聞

                          日本将棋連盟の佐藤康光会長(53)は4日、記者会見し、任期満了に伴う役員(理事)予備選挙に立候補せず、今期限りで退任することを明らかにした。同日立候補が締め切られた予備選には羽生善治九段(52)が届け出を済ませており、新会長に就任する公算が大きい。 佐藤会長は記者会見で「来年は将棋連盟の創立100周年という大きな節目を迎える。次の100年をどうしていくかを次のメンバーに託すのがいいと判断した」と述べた。羽生九段は同日、将棋連盟を通じて「この度、日本将棋連盟役員選挙に立候補する届け出を提出しました。2024年に100周年を迎えるにあたり自分なりに力を尽くす所…

                            羽生善治九段、日本将棋連盟会長就任へ 佐藤康光九段は退任発表 | 毎日新聞
                          • 2月4日は、高齢者安全入浴の日 、ビタミンCケアの日、大石忌、世界がんデー、銀閣寺の日、ザ・ビートルズの日、レディース・ユニフォームの日、妊娠の日、西の日、立春、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                            おこしやす♪~ 2月4日は何の日? その日の出来事は? 2023年 2月4日は、高齢者安全入浴の日 、ビタミンCケアの日、大石忌、世界がんデー、銀閣寺の日、ザ・ビートルズの日、レディース・ユニフォームの日、妊娠の日、西の日、立春、等の日です。 ●高齢者安全入浴の日 楽々健 浴槽手すり 浴槽てすり 介護用 工事不要 入浴 介助 安心 安全 ワンタッチ取り付け 入浴介護 滑り止め 楽々健 Amazon 高齢者に対して適切な入浴指導を行う一般社団法人高齢者入浴アドバイザー協会が制定。冬場になると入浴に関わる死亡事故が増えることから、高齢者に安全に入浴することを意識してもらう日。日付はいつまでも元気な「不老不死」を、風呂での死亡事故の無い「風呂不死」とかけて、その「不(2)死(4)」と、「入=にゅう(2)浴=よく(4)」と読む語呂合わせで2月4日に。また2月4日は立春の頃であり、暦の上の一年の始ま

                              2月4日は、高齢者安全入浴の日 、ビタミンCケアの日、大石忌、世界がんデー、銀閣寺の日、ザ・ビートルズの日、レディース・ユニフォームの日、妊娠の日、西の日、立春、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                            • 『月曜から夜ふかし』の“名物素人”が怒りの告発! スタッフから受けてきた「悪意の数々」 - ライブドアニュース

                              2019年11月15日 17時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「」の名物素人の元棋士が制作スタッフへの不満を述べた 番組側の演出や他番組出演の規制が原因で一時期、絶交状態だったという しかし、スタッフの温情もあったそうで、番組への感謝の言葉を述べていた 「私の意に沿わない放送をされることはしょっちゅうなんですよ」 そう熱弁するのは、元棋士の桐谷(きりたに)広人(ひろと)さんだ。関ジャニ∞の村上信五とマツコ・デラックスがMCを務める人気バラエティー番組『』(以下、『夜ふかし』)への出演で人気を博していたが、10月14日に放送された2時間スペシャルは、およそ1年ぶりの登場だった。 「実は、番組スタッフと絶交状態だったので、出演オファーをずっと断っていました」 約900社3億円以上の株を保有し、“株主優待だけで生活する人物”として『夜ふかし』に初出演した

                                『月曜から夜ふかし』の“名物素人”が怒りの告発! スタッフから受けてきた「悪意の数々」 - ライブドアニュース
                              • 「誤算があった」藤井聡太20歳が“王座19期連続獲得”羽生善治52歳を「刀折れ矢尽きる」状態に…大名人・大山康晴のような「受けつぶし」(田丸昇)

                                第71期王座戦の挑戦者決定トーナメント準決勝で、藤井聡太竜王・名人(20=王位・叡王・棋王・王将・棋聖を合わせて七冠)と羽生善治九段(52)が6月28日に東京の将棋会館で対戦した。藤井は「八冠制覇」、羽生はタイトル獲得「100期」に向けて、ともに夢をつなぐ大一番だった。注目をにわかに浴びている王座戦の歴史、羽生の王座戦での抜群の実績、新旧の七冠対決となった藤井-羽生戦の激闘について、田丸昇九段が解説する。【棋士の肩書は当時】 王座戦の創設時に学士棋士が発想した「民主的棋戦」 王座戦の創設は1952年(昭和27)で、70年もの長い歴史がある。ただタイトル戦の開催時期が――春の名人戦と秋の竜王戦に挟まれているせいか――あまり知られていない印象がある。そこでまず王座戦の成り立ちについて説明する。 加藤治郎名誉九段の著書『昭和のコマおと』に、王座戦が創設された経緯が書いてある。その内容を抜粋で紹介

                                  「誤算があった」藤井聡太20歳が“王座19期連続獲得”羽生善治52歳を「刀折れ矢尽きる」状態に…大名人・大山康晴のような「受けつぶし」(田丸昇)
                                • 日本将棋連盟会長/棋士 羽生善治さん(前編)|KUMON now!学習経験者インタビュー

                                  日本将棋連盟会長 棋士 羽生善治さん <前編> 誰にも予測ができない未来 「想定外」を乗り切る力を 次の世代にどう伝えるか 日本将棋連盟会長 棋士 羽生 善治 (はぶ よしはる) 1970年埼玉県生まれ。12歳の時、プロ棋士養成機関「奨励会」に入り、15歳で四段に昇段して史上3人目の中学生棋士に。19歳で初タイトルの竜王を獲得。当時タイトルが7つだった1996年に、25歳で七冠を制覇。2017年には永世竜王の資格を得て、47歳で史上初となる「永世七冠」を達成。タイトル獲得数は史上最多の99期。2018年「国民栄誉賞」受賞。小2から公文式学習をはじめ、奨励会に合格してからも中3まで学習を継続。著書に『羽生の頭脳』『挑戦する勇気』『決断力』『大局観』など多数。 KUMON now!「学習経験者インタビュー」第100回となる今回は、10年ぶりに羽生善治さんにご登場いただきます。 15歳で中学生棋

                                    日本将棋連盟会長/棋士 羽生善治さん(前編)|KUMON now!学習経験者インタビュー
                                  • ビジネスマンの能力ピークと収入ピーク  - 琥珀色のブックエンド

                                    ビジネスパーソンとしてのキャリアのピークについて、考えてみました。 昨今「働かないおじさん」※というキーワードとともに、下表のような生産性カーブと賃金カーブのギャップを示すグラフをよく見ます。若いうちは薄給でバリバリ働き、将来その分の見返りとなる報酬を受け取るという賃金モデルですね。 *1 生産性・賃金カーブについて検証してみた ビジネスマンの生産性のピーク 50代社員が振り返るキャリアのピーク 科学的には生産性のピークはいつか? 単調な事務処理スピードのピーク年齢(緑色) 情報をまとめ整理する能力のピーク年齢(赤色・青色) 他人の気持ちを推し量る能力のピーク年齢(ピンク色) 語彙力のピーク年齢(灰色) ビジネスパーソンの年収のピーク プロ野球選手年棒ランキング (2018) 日本将棋連盟 獲得賞金・対局料ベスト10 (2018) 能力のピークと収入のピークが一致する時代の生存戦略 1)「

                                      ビジネスマンの能力ピークと収入ピーク  - 琥珀色のブックエンド
                                    • 将棋連盟に外部常勤理事案 現役棋士自ら運営の現状に識者の知見をプラス(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                      所属棋士によって運営されている日本将棋連盟が常勤理事の一部を外部から招く新制度の導入を検討していることが21日、分かった。 1924年に前身の東京将棋連盟を結成して以来約100年、将棋界は棋士自らの運営により発展を遂げてきたが、近年のブームは過去に例がないほど急速な事業拡大をもたらしており、外部の知見も取り入れるべきという意見は以前より内外からあった。 現在の常勤理事は会長の佐藤康光九段(51)、ナンバー2である専務理事の脇謙二八段(60)、常務理事の井上慶太九段(57)、森下卓九段(54)、鈴木大介九段(46)、清水市代女流七段(52)、西尾明七段(41)の現役棋士・女流棋士計7人に連盟職員1人を加えた8人で構成されている。最高峰の順位戦A級に在籍し、トップ棋士として活躍する佐藤九段が運営面でもトップを務めているのが現状だ。 現在の制度でも、非常勤理事・監事としてフジテレビの遠藤龍之介社

                                        将棋連盟に外部常勤理事案 現役棋士自ら運営の現状に識者の知見をプラス(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                      • 「鼻出しマスク」で反則負け 日浦八段、将棋名人戦・C級1組順位戦:朝日新聞デジタル

                                        第81期将棋名人戦・C級1組順位戦(朝日新聞社・毎日新聞社主催)で10日に行われた9回戦で、日浦市郎八段(56)がマスクの着用の仕方をめぐって反則負けとなった。 大阪市福島区の関西将棋会館で午前10時に始まった平藤(ひらふじ)眞吾七段(59)との一局。日本将棋連盟関西本部によると、新型コロナウイルスの流行を受けて設けられた臨時対局規定に基づき、立会人の小林裕士(ひろし)七段(46)が同日午前10時48分、反則負けを告げた。 小林立会人によると、問題になったのは日浦八段がマスクで口は覆っているものの鼻が出ている状態だったこと。対局開始直後に平藤七段から相談があり、小林立会人は、鼻もマスクで覆うよう、何度か促したという。連盟役員とも協議し、「応じなければ反則負けになる可能性もある」と伝えたが断られ、最終的に反則負けと伝えたという。この結果、今期順位戦の成績は平藤七段が3勝5敗、日浦八段は1勝7

                                          「鼻出しマスク」で反則負け 日浦八段、将棋名人戦・C級1組順位戦:朝日新聞デジタル
                                        • 将棋連盟に外部常勤理事案 現役棋士自ら運営の現状に識者の知見をプラス - スポーツ報知

                                          所属棋士によって運営されている日本将棋連盟が常勤理事の一部を外部から招く新制度の導入を検討していることが21日、分かった。 1924年に前身の東京将棋連盟を結成して以来約100年、将棋界は棋士自らの運営により発展を遂げてきたが、近年のブームは過去に例がないほど急速な事業拡大をもたらしており、外部の知見も取り入れるべきという意見は以前より内外からあった。 現在の常勤理事は会長の佐藤康光九段(51)、ナンバー2である専務理事の脇謙二八段(60)、常務理事の井上慶太九段(57)、森下卓九段(54)、鈴木大介九段(46)、清水市代女流七段(52)、西尾明七段(41)の現役棋士・女流棋士計7人に連盟職員1人を加えた8人で構成されている。最高峰の順位戦A級に在籍し、トップ棋士として活躍する佐藤九段が運営面でもトップを務めているのが現状だ。 現在の制度でも、非常勤理事・監事としてフジテレビの遠藤龍之介社

                                            将棋連盟に外部常勤理事案 現役棋士自ら運営の現状に識者の知見をプラス - スポーツ報知
                                          1