並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 387件

新着順 人気順

弁当 作り置き 肉の検索結果1 - 40 件 / 387件

  • 一人暮らしの管理栄養士が家で作る、野菜を食べる常備菜|JA全農 広報部【公式】

    初めまして。全農で働く管理栄養士のSです。 といっても普段の業務では栄養士の資格を活かすことはなく、もっぱら一人暮らしの台所で、詰め込んだ知識をぐるぐるとかき混ぜる程度で完結しているのですが おかげで、自分のための常備菜レシピのストックができました。 その中からぜひおすすめしたいメニューをいくつかお伝えできればと思います。 なぜ常備菜なのか私は料理好きを名乗る割に平日は出来るだけ台所に立ちたくありません。 洗い物が億劫だし一刻も早くダラダラしたい。YouTubeとか映画とか見たい。 というわけで週末、もしくはやる気のある時に一気に作ったものをお弁当に詰めたり家で食べたりして生きています。 野菜の持つポテンシャルを活かしたいイタリアンバルのキッチンでバイトしていた時に教わったことが、野菜にもうまみ、甘みがしっかりあるということでした。 それまでは、野菜は何かいろいろ味付けしないと物足りないと

      一人暮らしの管理栄養士が家で作る、野菜を食べる常備菜|JA全農 広報部【公式】
    • 作り置き食べたくない

      仕事から帰ってお腹すいててさて夕飯の支度しようかって時に全く食べたい気分じゃないおかずが冷蔵庫にぎっしり入ってるのが本当にテンション下がる 美味しくない訳ではないけど食べたいものと全然違うおかずが詰まったタッパー大量に並んでるの見ても魅力を感じないじゃん うちは共働きで普段はいつも私がご飯を作っていたんだけどいつからか夫が気を利かせて安く作れる作り置きおかずをネットで覚えて、休日に大量に作って冷蔵庫に入れておくようになった 好意でやってくれてるのは分かるし、気持ちはありがたいんだけど、私が一人暮らし始めた学生時代から今まで一度も作り置きをしなかったのは「敢えてやっていなかった」んだよ 仕事で疲れて夕飯を楽しみに帰宅したのに食べたくない気分のものが残ってることが頭の片隅にあって、それを消費するように食べないといけないのって本当に気持ちが盛り下がるから作り置きって文化?が嫌いだし、やりたくなか

        作り置き食べたくない
      • 「それ、いる?」と思われがちな専用調理器具、実はすごい便利。キッチン重課金男が魅力を熱く語る #ソレドコ - ソレドコ

        はじめまして。マダラさんと申します。 料理することが趣味です(特に飲食関係の仕事に就いているわけではありません)。仕事がないときは、4人家族の3度の食事をほぼ自分で作ったりしています。念のために言っておくと、家族にやらされているわけではなく、自分が好きでやっているだけです。 好きが高じて、フライヤー、ピザ焼き器、パンをこねるためのニーダーなど、一般家庭ではあまり使わないような専門的な調理器具を集めるようになってきました。調理器具にこれまでに使った金額を考えると、100万円は超えているかと思います。 こうした調理器具は、無ければ無いでなんとかなってしまうものばかりだと思います。フライヤーがなくとも揚げ物は鍋で揚げられますし、ピザ焼き器がなくとも、ピザはオーブンで焼けます。パン生地だって手でこねられます。 しかし、専用の調理器具を使うことでクオリティーが見違えたり、手間が大幅に省けたりするので

          「それ、いる?」と思われがちな専用調理器具、実はすごい便利。キッチン重課金男が魅力を熱く語る #ソレドコ - ソレドコ
        • 「副菜、何作ろう……」と毎日悩む人へ。これさえ覚えておけば困らない“副菜の法則”を家庭料理のプロが伝授 #ソレドコ - ソレドコ

          「あともう1品、何を作ろう……」 日々、一家の献立を考え料理を作っている人を悩ませるのが、そう「副菜」です。 時間にも脳のキャパにも余裕がなくて、献立を考えるのがしんどい ふと気付くとまた同じものを作っている……飽きた…… お惣菜は頼れる味方だけど、毎日は買い出しが面倒くさいし、財布の負担も大きい そんな悩みを抱いている方へ向けて、応用しやすくワンパターンに陥らない&もちろん簡単でサッと作れる「副菜の法則」を紹介します。 教えてくれたのは家庭料理のプロ(=沼人)4人。法則を用いたレシピ例もありますよ。 *ご協力いただいたみなさま* 奥薗壽子 家庭料理研究家。2人の子どもを育てた経験から、家庭料理の“しんどさ”を取り除くべく手間や味付け、素材を引き算した簡単レシピを提案。「大人のかしこい手抜きごはん」(学研プラス)など著書多数。 山口祐加 自炊料理家、食のライター。「自炊は週に3日くらいがち

            「副菜、何作ろう……」と毎日悩む人へ。これさえ覚えておけば困らない“副菜の法則”を家庭料理のプロが伝授 #ソレドコ - ソレドコ
          • 2021年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

            2013年から毎年、「年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」を振り返り、まとめています。2020年分は以下です。 2020年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。そのため、春ごろの記事が冬にいきなり登場したり、日付が前後していたりします。私の脳内に「その時こういうこと考えていたな~」という記憶を作るインデックスだからです!!! 基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確でない役所のページなどは除外 ブックマークが多く集まっていてもリンク切れであるものは除外 Yahoo!ニュース(掲載

              2021年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
            • 【レシピ】冷めても柔らかい♬鶏むね肉のコンソメチーズナゲット♬ - しにゃごはん blog

              今日はみんなだいすきチキンナゲット♬ めっちゃ美味しいコンソメチーズ味に仕上げましたよ(*・ᴗ・*)و! ミンチではなく、鶏むね肉を包丁で刻んで使うことで食べ応え抜群の食感を楽しめます( •̀ .̫ •́ )✧ アツアツはもちろんのこと、冷めてもしっとり柔らかいので作り置きや翌日のお弁当のおかずにもめっちゃオススメですฅʕ•̫͡•ʔฅ 美味しすぎて明日まで残らないかもですが(´艸`)*笑 それでは作り方をご紹介しますね(๑˘ᴗ˘๑)* 冷めても柔らかい♬鶏むね肉のコンソメチーズナゲット♬ 【材料】3〜4人分 ◎鶏むね肉・・・300g ◎チーズ(ピザ用)・・・80g (調味料) ◎小麦粉・・・大さじ2 ◎片栗粉・・・大さじ3 ◎卵・・・1個 ◎マヨネーズ・・・大さじ1 ◎コンソメ(顆粒)・・・小さじ2 ◎塩こしょう・・・少々 (お好みで) ◎パセリ・・・適宜 ◎ケチャップ・マスタード・・・適

                【レシピ】冷めても柔らかい♬鶏むね肉のコンソメチーズナゲット♬ - しにゃごはん blog
              • おうちで「お弁当」という選択。面倒くさがり屋の私が35年助けられてきた「置き弁」の話 #ソレドコ - ソレドコ

                こんにちは、野上優佳子といいます。中学生の時から自分でお弁当を作り始め、大人になってからは家族のお弁当も作るようになり早35年。今も日々お弁当を作っています。 気がつけばものすごいお弁当好きになっていて、お弁当のレシピ開発やお弁当箱のプロダクト開発(最近は竹粉とコーヒーかすを主材料とした完全植物由来のお弁当箱を台湾と共同開発し、今年販売予定です)など、弁当コンサルタントという仕事をするようになりました。 これまで使ったお弁当箱は300種類を超え、自宅にあるお弁当箱も国内外のものを合わせて3ケタ以上集まり、今も増殖中です。 自宅にあるお弁当箱の数々 「お弁当箱」を詳しく見る そんなお弁当をこよなく愛する私がオススメしたいのが「置き弁」です。 置き弁とは、会社や学校で食べるために持ち運ぶ通常のお弁当とは違い、家で食べる用に作り置きしておくお弁当のこと。実は私自身も置き弁歴が長く、発端は20代に

                  おうちで「お弁当」という選択。面倒くさがり屋の私が35年助けられてきた「置き弁」の話 #ソレドコ - ソレドコ
                • 具材は何でもアリ、手料理レパートリーも増える! 自炊がマンネリなら韓国の海苔巻き「キンパ」を作ってみませんか #ソレドコ - ソレドコ

                  キンパ(韓国海苔巻き)のレシピを詳しく解説。本場のオーソドックスな具材はほうれん草ナムル、きゅうり、にんじんナムル、カニカマ、魚肉ソーセージ、玉子、たくあんなどを使ったもの。これらの準備から、誰でもできる巻き方の解説、さらに最後は韓国で食べられている多様なキンパも紹介します。 こんにちは。韓国料理研究家の本田朋美です。 みなさん「キンパ」をご存じでしょうか。キンパは韓国式の「海苔巻き」です。コンビニでもキンパが買えるようになったり、2020年ごろから専門店が徐々に増えてきたりして、日本でもキンパが流行し始めています。 最近は、新型コロナウイルスをきっかけに、自炊の回数が圧倒的に増えた人も多いのではないでしょうか。外食もままならず、自炊ばかりをしていると「自分の手料理に飽きたな……」なんて感じることはありますよね。 自分で作る料理って、似たような食材や味付けになってしまいがちです。そこでマン

                    具材は何でもアリ、手料理レパートリーも増える! 自炊がマンネリなら韓国の海苔巻き「キンパ」を作ってみませんか #ソレドコ - ソレドコ
                  • 揉んで焼くだけ高タンパク&節約丼「鶏むね肉のみそダレチキン丼」を深~い味わいにする調味料の配合はこれ【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは、料理研究家のYuuです。 鶏むね肉好きの私がおすすめの鶏むね肉レシピ、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 本日ご紹介するのは、ボリュームたっぷりの丼ものです。 みそとマヨネーズに漬け込んだ鶏むね肉は、驚くほどしっとりやわらかに食べられますよ。今回は丼仕立てにしていますが、そのままおかずやおつまみにつまんでも◎です。 作り方も超シンプル。ポリ袋を使って鶏むね肉に調味料を揉み込んだら、あとはトースターで焼くだけ。ほったらかしでできるのでラクラクです。みそダレが焼けるいい香りがキッチンに広がって、それだけでご飯が食べられそうですよ~。 Yuuの「鶏むね肉のみそダレチキン丼」 【材料】(2人分) 鶏むね肉 大1枚(350g程度) 温かいごはん 丼2杯分 レタス 適量 卵黄(お好みで) 2個分 (A) みそ、砂糖、酒、マヨネーズ 各大さじ1 しょうゆ 小

                      揉んで焼くだけ高タンパク&節約丼「鶏むね肉のみそダレチキン丼」を深~い味わいにする調味料の配合はこれ【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 「お願い!炊いたごはんは〇〇にして」農林水産省が教える【食中毒対策】「作り置きそのまま入れちゃダメ」まとめ | ヨムーノ

                      「お願い!炊いたごはんは〇〇にして」農林水産省が教える【食中毒対策】「作り置きそのまま入れちゃダメ」まとめ 2022年07月25日更新 こんにちは、ヨムーノ編集部です。 暑くなってくると食中毒のリスクが高まるので、お弁当に気を遣われる方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、知っておきたい「夏場のお弁当作りの要注意ポイント」を紹介します。 実践&レポートしてくれたのは、管理栄養士でヨムーノライターのmihoさんです! 農林水産省が教える【食中毒対策】見落としがち3選 まずは、農林水産省データをもとに、「お弁当作りで見落とされがちな食中毒の要注意ポイント」を紹介します。 大事なポイント①ミニトマトをそのまま入れないで まず1つ目のポイントは、ミニトマトです。 栄養価も高く、彩りとして手軽に取り入れやすいミニトマト。お弁当に使う方も多いと思いますが、ヘタをつけたままお弁当に入れてはいないで

                        「お願い!炊いたごはんは〇〇にして」農林水産省が教える【食中毒対策】「作り置きそのまま入れちゃダメ」まとめ | ヨムーノ
                      • 反抗期ムスメと母子家庭ママの子育て論 ──「嫌がらせ弁当」はなぜこんなに共感を呼んだのか - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        映画化までされたベストセラー・エッセイ 販売累計20万部のお弁当にまつわる大ベストセラーが映画化され、この6月28日から全国公開が始まった。『今日も嫌がらせ弁当』だ。 www.iyaben-movie.com この映画は、高校入学と同時に突如として反抗期に突入、豹変した娘に、あえて彼女が嫌がるキャラ弁で逆襲する母親の、ドタバタな日常を描いたストーリーである。 原作である『今日も嫌がらせ弁当』(三才ブックス)は、2015年の発売後、すぐに大ヒット。 レシピ集や絵本も含めて、これまで4冊の本へと広がりを見せたことから、ご存じの読者もいるかもしれない。映画化に合わせて、この5月24日には改訂版が発売されたばかりだ。 今日も嫌がらせ弁当 改訂版 ~ちょこっと“よろこばせ"~ 作者: ttKK(Kaori) 出版社/メーカー: 三才ブックス 発売日: 2019/05/24 メディア: 単行本(ソフト

                          反抗期ムスメと母子家庭ママの子育て論 ──「嫌がらせ弁当」はなぜこんなに共感を呼んだのか - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 大さじ1の油でできて冷めても美味しい「鶏むね肉の甘酢スティックチキン」という使えるおつまみ【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するレシピは、鶏むね肉を使ったやわらかな「スティックチキン」です。ポリ袋を使って下味をしっかり揉み込み、フライパンに食材を並べてから火を点けるコールドスタートでじっくり焼くことで、鶏むね肉とは思えない食感に仕上がります。 あと味さっぱりの甘酢味で何本でも食べられそうです。冷めても美味しいので、ゆっくり家飲みしたい日のおつまみにぴったりですよ。 Yuuの「鶏むね肉の甘酢スティックチキン」 【材料】(2人分) 鶏むね肉 1枚(300g) 片栗粉 大さじ3~4 サラダ油 大さじ1 (A) 薄力粉(片栗粉でもOK)、酒、マヨネーズ 各大さじ1 砂糖 小さじ1 塩、こしょう 少々 (B) しょうゆ、砂糖、酢、水 各大さじ1 片栗粉 小さじ1/4 作り方 1. 鶏むね肉は皮を取り、フォークで6~7ヵ所穴を開ける。1cm幅にそぎ切りにしてから、さらに写真の

                            大さじ1の油でできて冷めても美味しい「鶏むね肉の甘酢スティックチキン」という使えるおつまみ【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 電子レンジで10分放置。今年の夏は「無水トマトキーマカレー」にまかせたい【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するのは、レンジでできるお手軽「キーマカレー」。しかも、水をまったく足さずに作るので旨味が凝縮。とてもレンジで作ったとは思えないような仕上がりで、あっという間に完食です。 作り方はとっても簡単で、食材とトマト缶、あとはカレールウをレンジで10分チンするだけ。野菜をみじん切りにする手間はかかりますが、それさえ終わればこちらのものです。暑い夏は、スパイシーな食べ物が恋しくなりますよね。そんな時にレンジで10分、お試しいただけると嬉しいです。 Yuuの「トマトキーマカレー」 【材料】(2人分) ひき肉(豚、合いびきなどお好みで) 150g 玉ねぎ 1/4個(50g) にんじん 1/3本(50g) カレールウ 2かけ 温かいご飯 茶碗2杯分ぐらい (A) トマト缶(カットタイプ) 1/2缶(200g) ケチャップ、ウスターソース 各大さじ1/2 コン

                              電子レンジで10分放置。今年の夏は「無水トマトキーマカレー」にまかせたい【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • フライパンに肉、野菜、にんにくを重ねればいい「豚バラ白菜の塩もつ鍋風 汁かけご飯」【料理研究家Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              こんにちは、料理研究家のYuuです。 九州生まれ九州育ちの私が本日ご紹介するのは、博多名物もつ鍋の塩味バージョン「塩もつ鍋」を作りやすく、そして食べやすくアレンジしたレシピです。 もつのかわりに調理しやすい豚バラ薄切り肉を投入、にんにくとニラもたっぷり入れて、塩もつ鍋風味の汁かけご飯にしてみました。また、もつ鍋といえば普段はキャベツを使いますが、今回は旬の白菜で作ります。 作り方はとっても簡単で、材料をフライパンに重ねたら、火にかけるだけ! 素材のうま味が溶け出たスープが最高に美味しく、お肉も野菜もご飯もモリモリいけます。よかったらお試しくださいね。 Yuuの「豚バラ白菜の塩もつ鍋風 汁かけご飯」 【材料】(2人分) 豚バラ薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 200g 白菜 1/8カット(200g) ニラ 1/2束(50g) にんにく(薄切り) 1片 輪切り唐辛子 小さじ1~お好みで 温かいご飯 

                                フライパンに肉、野菜、にんにくを重ねればいい「豚バラ白菜の塩もつ鍋風 汁かけご飯」【料理研究家Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • うま味調味料、既製品OK、レシピ無視 ラクで美味いを追求した『意識の低い自炊のすすめ』著者中川淳一郎さんが約20年かけて考案した自炊7箇条 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                『ウェブはバカと暇人のもの』(光文社新書)などの著書で知られるネットニュース編集者/PRプランナー/ライターの中川淳一郎さんが、2020年7月に刊行した書き下ろしの料理本『意識の低い自炊のすすめ 巣ごもり時代の命と家計を守るために』(星海社新書)。 なんとも刺激的なタイトルだが、中身も過激で「自炊なんてラクしてやればOK」と一貫してグータラ流を主張。意識高い系の料理専門家にケンカを売るような内容なのだ。 そこで今回は中川さんが「意識低い系」のための自炊7箇条を緊急提言! 世の料理に関する常識を覆すような、それでいて目から鱗がドバドバ落ちるような、ゆる~い自炊のコツを教えてもらった。 1.料理は好きな奴が作ればいい 2.レシピなんてシカトしてOK 3.「1人暮らし・2人暮らしだから食材は少量購入」は愚策 4.自宅だからこそ“マイベスト風味”を追求すべし 5.グルメ権威主義の呪縛から逃れよ 6

                                  うま味調味料、既製品OK、レシピ無視 ラクで美味いを追求した『意識の低い自炊のすすめ』著者中川淳一郎さんが約20年かけて考案した自炊7箇条 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • 5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです

                                  こちらでリクエストいただいたので書いてみます。 私はただの会社員で、栄養の関わる知識はネットに転がっている程度しかありません。 この献立表は作り置き用です。 日曜日にまとめて買い物→調理→冷蔵・冷凍するためのプロセスです。 本解体本当に申し訳ないんですが、購入してからすぐにカッターで本を解体してスキャンしてPDF化します。(スキャン後はマスキングテープでくっつけて本棚に入れてあります) PDF化する理由は、献立を組み上げる作業は全てPC上で行っていきますが、PDFの方が本よりもレシピを探しやすいというのが1番の理由です。 また、最後はレシピ1つ1つを画像ファイルにするので、一旦PDFにしておいた方がその作業が楽になるという理由もあります。 スキャン環境が無い場合は、タブレットやスマホを使用してレシピの内容まできちんと読める状態の解像度で撮影し、画像ファイルタイトルに頁数を振っておくといいで

                                    5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです
                                  • カリッと焼いた厚揚げとカレー粉で、肉なしでもご飯がすすむ節約満腹丼「カリカリ厚揚げのカレー塩丼」のレシピ【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するレシピは、厚揚げを使ったコスパ最強の満腹丼。カリッと焼いた厚揚げに、スパイシーなカレー粉を効かせて食欲を刺激します。 今回はご飯にのせていますが、丼の“アタマ”だけおつまみとして食べても美味しいですよ。 Yuuの「カリカリ厚揚げのカレー塩丼」 【材料】(1人分) 厚揚げ 1枚(110g程度) 長ネギ 1/2本 温かいご飯 茶碗1杯 片栗粉 大さじ1/2 ごま油 大さじ1 カレー粉 小さじ1/2 塩 少々 作り方 1. 厚揚げは余分な油をペーパータオルなどで抑え、8等分に切って全体に片栗粉をまぶす。長ネギは粗みじん切りにする。 ポリ袋に厚揚げと片栗粉を入れ、口を閉じて上下にふるとまんべんなくまぶせます。 2.フライパンにごま油を中火で熱して厚揚げを並べ、上下を返しながら焼き色がつきカリッとするまで焼き、 長ネギを加えて炒め合わせ、 仕上げに

                                      カリッと焼いた厚揚げとカレー粉で、肉なしでもご飯がすすむ節約満腹丼「カリカリ厚揚げのカレー塩丼」のレシピ【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん

                                      ※こちらの記事は、4月10日に公開した記事〈あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか〉から【東京都】の店舗情報を切り分け、【全国版】(東京以外)に改定したものです 【東京版】はこちらからどうぞ ※6/2追記 4月より数多くの投稿をありがとうございました。緊急事態宣言解除により自粛期間も次の段階に入ったタイミングですが、ページのボリュームも大きいものになりましたので、今後はもともとのURLの【全国版】(※東京以外)と、上記リンクの【東京版】で更新してまいります こんにちは、「ぐるなび みんなのごはん」編集部です。突然ですが、お願いがあります。 あなたの大事なお店のこと、教えてもらえませんか。 店長さん、オーナーさん、スタッフさん、業者さん…そしてお客さん、どんな立場からでもかまいません。 あなたの人生の一部を作ってきた大切なお店は、あなたの隣人にとっては知らないお店

                                        あなたの大事なお店のあのメニューを、「みんなのごはん」にしませんか【全国版】 - ぐるなび みんなのごはん
                                      • メシ通の「節約おつまみレシピ」まとめ。できるだけ手間なしでビールがすすむやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        何かと値上げ続きの今日この頃。これといって特別な日でもない、ごく普通の日の家飲みは、できるだけ安く、でもちゃんとウマいおつまみで楽しみたい……。そこで今回は、これまで『メシ通』でご紹介してきた、できるだけ低予算&手間なしでできる「節約おつまみレシピ」を集めました。 もやし、豆腐、厚揚げ、鶏むね肉、卵など、おなじみのコスパ食材と身近な調味料を組み合わせてできるレシピばかり。ビールにハイボール、日本酒、焼酎と、お好きなお酒のおともに試してみてください! INDEX ▽01:1人分1食100円で腹いっぱい!「もやしのチーズとろとろ卵とじ」の作り方 ▽02:厚揚げ好きのための「厚揚げのにんにくバターぽん酢焼き」というコスパつまみ ▽03:ポリ袋みそマヨ床に15分「厚揚げのピリ辛みそマヨ漬け焼き」で厚揚げレシピを拡張したい ▽04:秋の作り置き「きのこのにんにく醤油漬け」でご飯が蒸発するようになくな

                                          メシ通の「節約おつまみレシピ」まとめ。できるだけ手間なしでビールがすすむやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • 鶏むね、なす、しょうがで10分 時短で安い「鶏むね肉となすの甘辛炒めのっけご飯」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                          こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するレシピは、お安い鶏むね肉と、旬でこちらもお安い秋なすを使ってご飯がすすむ、10分でできる台湾メシ風「鶏むね肉となすの甘辛炒めのっけご飯」です。 甘辛く煮た豚肉がご飯にぴったりの台湾のルーロー飯をイメージした、とはいえ家にあるものでサッとできる時短レシピ。鶏むね肉はポリ袋を使って下ごしらえするので洗い物も少なめですよ。 Yuuの「鶏むね肉となすの甘辛炒めのっけご飯」 【材料】(2人分) 鶏むね肉(皮つきでOK) 小1枚(200~250g) なす 1本 エリンギ 1本 温かいご飯 茶碗2杯分 ごま油 大さじ1/2 付け合わせのゆで卵、三つ葉 お好みで適量 (A) 片栗粉、酒 各小さじ1 (B) 酒 大さじ2 しょうゆ、オイスターソース 各大さじ1 砂糖 小さじ2 すりおろししょうが チューブ1~2cm 作り方 1. 鶏むね肉は小さめのひと口に

                                            鶏むね、なす、しょうがで10分 時短で安い「鶏むね肉となすの甘辛炒めのっけご飯」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                          • あ、デジャヴな香り。炊飯器だけでできる「牛丼風炊き込みご飯」【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今年も残すところあと僅かとなってきました。クリスマスに忘年会、飲み会続きで大忙しの年末です。そんなヘロヘロな時には肉と米! ということで本日は、「牛丼風炊き込みご飯」をご紹介します。具を別に煮込む手間なし、材料を炊飯釜に入れたら、あとはスイッチを入れるだけの簡単レシピ。とはいえ、甘いタレと肉の香りはまさしく牛丼屋さんのアレなんです。 おにぎりにして冷凍しておけば、年末年始のちょっと贅沢な作り置き冷凍ごはんにもなってくれますよ。 山本リコピンの「牛丼風炊き込みご飯」 【材料】米2合(3~4人)分 米 2合 牛小間切れ肉 200g 玉ねぎ 1個 (A) 砂糖、しょうゆ 各大さじ2 みりん 大さじ1 おろししょうが 小さじ1 作り方 1. 玉ねぎは1㎝幅に、牛肉は食べやすく切り(A)をもみこみ、米は洗って水を切り10分おく。 牛丼屋さんの牛丼のように

                                              あ、デジャヴな香り。炊飯器だけでできる「牛丼風炊き込みご飯」【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • 電子レンジ10分なのは秘密にしたい「無水ハッシュドポーク」は“煮込んだ感”出てます【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              こんにちは、料理研究家のYuuです。 これまでもいろいろご紹介してきた、電子レンジだけで美味しくできるご飯ものレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 本日は、材料を耐熱容器に重ねて10分チンするだけの「無水ハッシュドポーク」です。トマト缶と玉ねぎをたっぷり使い、素材の水分だけで仕上げるので、まるで長時間煮込んだような味わいですよ。火を使わないので暑い日でもラクラクです。 ソースは冷蔵庫で3~4日、冷凍で1ヵ月ほど日持ちOK。買い置きしているトマト缶といつもの調味料で手軽にできるので、たくさん作っておくと便利ですよ。 Yuuの「無水ハッシュドポーク」 【材料】(2人分) 豚こまぎれ肉 200g 玉ねぎ 1/2個(100g) 温かいご飯 茶碗2杯分 薄力粉 大さじ1 (A) トマト(カットタイプ) 1/2缶(200g) バター 10g ケチャップ 大さじ3

                                                電子レンジ10分なのは秘密にしたい「無水ハッシュドポーク」は“煮込んだ感”出てます【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • スーパーに行かず節約しながらお家ご飯を楽しくする我が家の方法 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                MS家にお便り MS家にお問い合わせからお便り来たっすよ! 嫁氏さんこんにちは。 以前から読ませてもらっています。 この前のルカーノ脚立の記事で 「買い物は2週間に一回」と書かれていましたが どうやってやりくりされているのでしょう? 去年の記事では「買い物は週一回」されていたので 何か工夫されているのでしょうか? よかったら記事にしていただけると嬉しいです。 (ご本人には返信&了承済) ありがとうございます。 最近仕事忙しくて買い物にもあまり行ってないのに 前より食卓が充実してる気が… そうなの。 実はこの1ヶ月リスク回避で スーパーには行っていない。 買い物は2週間に一回 ネットスーパーでまとめ買い。 買い占めではなくリストにあるものを 必要な分だけ1回上限6,000円で。 それでも前より節約はそのままに 食卓が少しずつよくなってきたんだ。 今まで節約のために少しずつ積み重ねてきたことが

                                                  スーパーに行かず節約しながらお家ご飯を楽しくする我が家の方法 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                • 【白菜消費】電子レンジに10分放置で「麻婆白菜春雨」が味しみしみにできていた【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                  こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するレシピは、帰ってちょっと部屋の片づけでもしている間に電子レンジ10分でできる「麻婆白菜春雨」。春雨は水で戻さず、乾燥のまま加えるので時短、しかも味しみしみに仕上がります。このまま食べるのはもちろん、ご飯にたっぷりのせて丼にしてもおいしいですよ。 ポイントは、ひき肉に調味料を揉み込むこと。こうすることで味がボケず、しっかり味に仕上がるので満足感アップです。余分な水分を入れないので、ひき肉の旨味もたっぷりです。これ1つでお肉もお野菜もたっぷりとれる万能おかずなので、機会がありましたらぜひ~。 Yuuの「電子レンジでできる麻婆白菜春雨」 【材料】(2~3人分) 豚ひき肉 120g 白菜 1/4株(400g) ニラ(あれば) 1/4束(50g) 緑豆春雨 30g (A) みそ、しょうゆ、酒 各大さじ1 片栗粉、砂糖 各大さじ1/2 鶏ガラスープの

                                                    【白菜消費】電子レンジに10分放置で「麻婆白菜春雨」が味しみしみにできていた【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                  • 1/8カット白菜でお手軽「豚バラと白菜のしょうがじょうゆダレ」ならお肉も野菜も一品で【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                    こんにちは、料理研究家のYuuです。 旬の白菜の1/8カットでできるレシピ。先日は、トマトやチーズとあわせる洋風アレンジをご紹介しましたが、 www.hotpepper.jp 今回は、しょうがを効かせたしょうゆダレでさっぱりいただきます。ポリ袋で下味をつけた豚バラと白菜をただ茹でるだけなのに、何だか豪華な雰囲気。これ一品でお肉もお野菜も摂れるので、あれこれ作りたくない日にもぴったりですよ。 Yuuの「豚バラと白菜のしょうがじょうゆダレ」 【材料】(2人分) 豚バラ薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 200g 白菜 1/8カット(約200g) 酒 大さじ2 塩 小さじ1弱 (A) しょうが(粗みじん切り。おろししょうがチューブ1~2cmで代用可能) 1片 しょうゆ、ごま油 各大さじ1 砂糖 大さじ1/2 オイスターソース、酢 各小さじ1 作り方 1. 豚バラ薄切り肉はポリ袋に入れ、酒、塩を入れて揉み

                                                      1/8カット白菜でお手軽「豚バラと白菜のしょうがじょうゆダレ」ならお肉も野菜も一品で【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                    • 1杯飲んでいる間にレンチンでできる「豚肉とピーマンのチンジャオロース風丼」が手抜きに見えない【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                      こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するレシピは「チンジャオロース風丼」です。使う食材は、豚肉、ピーマン、しいたけとめちゃめちゃシンプル。しかも、耐熱容器に重ねて電子レンジでチンするだけなので、軽く1杯飲んでいる間にもう完成です。帰りが遅くなったけどがっつり食べたい、そんな日にも最適です。 おいしくするポイントは、ポリ袋にお肉を入れて調味料や片栗粉を揉み込むこと。こうすることで、タレがよく絡む上、しっかり味に仕上がるので満足感アップ。ポリ袋を使えば洗い物も少なくて済みます。 ご飯がモリモリ進んじゃうこと間違いなしですよ〜。 Yuuの「豚肉とピーマンのチンジャオロース風丼」 【材料】(2人分) 豚ロース薄切り肉 200g ピーマン 2個 しいたけ 4個 温かいご飯 茶碗2杯分 (A) しょうゆ 小さじ2 オイスターソース、砂糖 各小さじ1と1/2 片栗粉 小さじ1 作り方 1.

                                                        1杯飲んでいる間にレンチンでできる「豚肉とピーマンのチンジャオロース風丼」が手抜きに見えない【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                      • グルタミン酸のうま味たっぷり、白菜1/8カット消費「塩にんにくあんかけ丼」のレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                        こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するのは、相性抜群の白菜と豚肉を使ったあんかけ丼。サッと炒めたら、あとはほったらかしで完成の超簡単レシピです。 あんかけは冷めにくく、寒い季節にぴったり! グルタミン酸たっぷりの白菜、にんにくのパンチも効いていてご飯がすすみますよ。 Yuuの「白菜と豚バラの塩にんにくあんかけ丼」 【材料】(1人分) 豚バラ薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 100g 白菜 1/8カット(200g) 温かいご飯 丼1杯分 すりおろしにんにく チューブ1~2cm ごま油 大さじ1/2 水溶き片栗粉 水大さじ1と片栗粉大さじ1/2を混ぜる (A) 鶏がらスープの素(顆粒)、オイスターソース 各大さじ1/2 塩、こしょう 少々 作り方 1. ポリ袋を用意して、豚バラ肉とすりおろしにんにくを入れたら、肉ににんにくをもみこむ。白菜は葉と芯に分けてザク切りにする。 2. 鍋にごま

                                                          グルタミン酸のうま味たっぷり、白菜1/8カット消費「塩にんにくあんかけ丼」のレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                        • 思いがけない帰省 - ママンの書斎から

                                                          実はここ数日、予定外の帰省をしていました。 近しい親戚の訃報が届いたのです。 弾丸帰省で、終始ワタワタ 「礼服が入るか」問題 留守中の食事&洗濯問題 帰宅後、カオスに癒される これからやっておくこと 礼服をアップデートする 家族に家事を覚えてもらう 弾丸帰省で、終始ワタワタ お盆も帰らなかったのに、突然の近しい人の訃報で、急遽、私だけ泊まりがけの帰省をすることになりました。 こんな形で地元に帰ることになるとは思いもよらなかったので、なにかと慌てました。 「礼服が入るか」問題 今の礼服は、10年以上前に作ったもので、10年の間に、二の腕のたくましさが増した私には、二の腕の周りが微妙にキツくなっていました。 痩せよう痩せようと思いつつも、なかなか結果を出せず(T ^ T)、このまま痩せられなかった時のために、もう少しゆったりしたデザインの礼服を作った方がいいかもしれない……と、思ってはいました

                                                            思いがけない帰省 - ママンの書斎から
                                                          • 共働き時短家事の救世主!パナソニック冷蔵庫のパーシャル×はやうま冷凍に感動 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                            イケメンだけじゃない 今日もこの冷蔵庫イケメンっすね 先日きたパナソニックの冷蔵NR-F556WPXだね。 記事▶︎マットな艶消しがイケメンなパナソニックのフレンチドア冷蔵庫 前回ただのイケメンじゃないって言ってたけど… そうなんだよ。 すごく賢い子でね。 2週間使ってみたら共働きのMS家の 家事を楽にしてくれるすごい子だったよ! 冷蔵庫?冷えればいい!を改めます 先日やってきたパナソニックの冷蔵庫 NR-F556WPXくん。 NRくんと呼んで可愛がっている。 今日もイケメンですね。 この子を選んだ理由は前回書いたけど 決め手がマットなボディと全開できる引き出し。 機能は考えてなかったっすよね! うん。 だって冷蔵庫でしょ? 冷蔵庫って冷やすのが仕事だから ちゃんと冷えればいいって思ってたよ。 だから機能はあれこれいらないって。 でもね嫁氏間違ってた。 同じ冷やすにも賢く冷やすと 家事を楽

                                                              共働き時短家事の救世主!パナソニック冷蔵庫のパーシャル×はやうま冷凍に感動 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                            • 人気の鶏むね肉がやわらかくなる下味冷凍の作り置き。うましおごま油漬けのレシピ。

                                                              人気の鶏むね肉がやわらかくなる下味冷凍の作り置き。うましおごま油漬けのレシピ。 2021年03月12日 鶏むね肉がしっとりやわらかく、香り豊かになる下味冷凍の作り置きおかずです。砂糖の保水効果で鶏むね肉がみずみずしく、さらにごま油でコーティングすることでパサつかずジューシーに焼きあがります。 調理時間:10分 冷凍保存:3週間 人数:3人分 材料 鶏むね肉 1枚(300~330g) 砂糖 小さじ2 顆粒状鶏ガラスープの素 小さじ2 ごま油 大さじ2 作り方 鶏むね肉は繊維の向きが変わるところで3つのブロックに切り分ける。 繊維の向きに直角に(繊維を断つように)、包丁でそぎ切りにする。 ジッパー付き袋に入れ、砂糖小さじ2、鶏ガラスープの素小さじ2、ごま油大さじ2の順に入れ、袋の上から手でもみなじませる。 冷凍庫に入れ保存する(冷凍庫で3週間ほど保存可能です。) 解凍方法 給湯器の湯(約40度

                                                                人気の鶏むね肉がやわらかくなる下味冷凍の作り置き。うましおごま油漬けのレシピ。
                                                              • 冷蔵庫 おひとり様仕様(おやじの恋快適化計画)

                                                                自分の一人暮らしの冷蔵庫の使い方だが、以前 給食現場にいた経験を生かしている。 簡素なチルド方式だ。 病原菌の殆んどは加熱によって死滅する事を皆さんもご存知だと思うがこれを利用する訳である。 煮物や炒め物はしっかり煮る、炒めるということで70℃から80℃以上には簡単になるので問題ないが、厄介なのは焼き魚や鳥の唐揚げのような塊のものである。 一見火が通ったようには見えるが それは表面だけで、中の温度は60°くらいの場合が多い。 これらの食材の場合 中心温度計というもので真ん中辺りの温度を計るのだが、これは業務用で一般家庭であるわが家では遠慮したいw 自分の場合は電子レンジで30秒程、追加加熱している。 ちなみに調理現場の多くではスチームコンベクションと言って 蒸気と熱で 焦がさないように 90°以上まで 加熱することができるマシーンを使用している所が多い。(ノロウイルス対策の行政指導で90°

                                                                  冷蔵庫 おひとり様仕様(おやじの恋快適化計画)
                                                                • 豚バラと丸ごとさつまいも、家にある調味料でシンプル美味な炊き込みご飯作れます【料理研究家Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                  こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するのは、包丁いらず、材料と調味料を入れたらあとは炊飯器にお任せの炊き込みご飯レシピです。 具材は、シンプルに豚バラとさつまいもの2つだけ。さつまいもは皮もむかずに丸ごと炊飯器に入れて、炊き上がったらしゃもじで豪快に崩しながら混ぜちゃいます。 ほくほくで甘~いさつまいも、そして豚バラとだしのうま味が染みたご飯を一緒に頬張ると格別の美味しさです。 なお、今回はお米2合のレシピをご紹介していますが、1合で作りたい場合は材料、調味料をすべて半量にすればOKですよ。 Yuuの「豚バラと丸ごとさつまいもの炊き込みご飯」 【材料】(お米2合分) お米 2合 豚バラ薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 150g さつまいも 小2本(150g程度) 水 適量 (A) みりん 大さじ2 しょうゆ 大さじ1と1/2 酒 大さじ1 塩 小さじ1/3 和風だし(顆粒) 小さじ

                                                                    豚バラと丸ごとさつまいも、家にある調味料でシンプル美味な炊き込みご飯作れます【料理研究家Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                  • 一人暮らしの自炊はお金と時間の無駄?「趣味ならOK」メリット・デメリットを紹介

                                                                    一人暮らしをしていると、食事の問題が出てきます。 実家暮らしの場合は殆どの場合食事を用意してもらえるというメリットがあるわけですが、一人暮らしともなればそれは不可能・彼女が作りに来てくれるというのは例外です。 毎日必ず食事は摂ることになりますしそれをどうしていくかというのは生活の基盤となることでしょう。 ちなみに炊飯器を購入してご飯だけ炊きあとは納豆や卵かけご飯だけで過ごすというのであれば出費を抑える事は出来るかもしれません。 さらにカップラーメン的なものを購入してくるというのも有るかもしれません。 自炊するメリット料理が好きな方であれば、自炊は多いにメリットはあります。 最近では一人暮らしの方でも購入しやすいように 少量規格で野菜や肉などの生鮮食品もパッケージされている大型スーパーなども増えていますので、それを購入する事で無駄にすることもなくなります。 近くに大きなスーパーが無いとそうい

                                                                    • 【作り置きおかず】週末に作る我が家のおかず⑮ - 搾りたて生アキロッソ

                                                                      皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 昨日は、朝からお昼まで作り置きおかずを作っていました。 ずっと立ちっぱなしの作業だったので疲れ果ててしまい、お昼ご飯を作る気力が残っておりませんでした(笑) 来週は、そんなに頑張らないでおこう…。 (/・ω・)/ ということで、今回は作り置きおかずです。 www.akirosso.com 今週の作り置きおかず カレイの煮付け ふきの炒め煮 いつもの3品 わらびのたたき(山形のだし風) ローストビーフ 姫竹 今週の作り置きおかず 今週は、土曜日に採りに行った山菜が活躍しました。 左上から、カレイの煮付け、ふきの炒め煮、玉子焼き、ほうれん草のお浸し、きんぴらごぼう、わらびのたたき(山形のだし風)、ローストビーフです(ちょっと小さい💦) カレイの煮付け こちらは、黒カレイの煮付けです。 卵がガッツリ入っていて美味しそうです。煮汁は甘じょっぱく濃い目に味付

                                                                        【作り置きおかず】週末に作る我が家のおかず⑮ - 搾りたて生アキロッソ
                                                                      • 作り置きおかず㊽~週末に作る我が家のおかず|【海苔巻き、鶏ハム!】 - 搾りたて生アキロッソ

                                                                        皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回は、久しぶりの作り置きおかずです。 しばらくサボっていたので、この三連休は頑張らないわけにはいきません💦 前回はこちら↓↓↓↓↓↓www.akirosso.com R6.2.24 今週の作り置きおかず 茄子の焼き浸し ポテトサラダ さつまいもの柚子煮 ドライカレーの具 ゴボウと牛肉の炒め煮 焼き魚(にしん・鮭) セロリとジャガイモのきんぴら 茹で野菜 海苔巻き 卵焼き 鶏ハム R6.2.24 今週の作り置きおかず 作り置きおかず 茄子の焼き浸し、ポテトサラダ、さつまいもの柚子煮、ドライカレー、ゴボウと牛肉の炒め煮、焼き魚(にしん・鮭)、セロリとジャガイモのきんぴら、茹でスナップエンドウ、茹で菜花、茹でブロッコリー、海苔巻き、卵焼き。 茄子の焼き浸し 茄子の焼き浸し これは毎度作っているおかず。 朝ごはんのおかずになることが多いです。 お好みで一

                                                                          作り置きおかず㊽~週末に作る我が家のおかず|【海苔巻き、鶏ハム!】 - 搾りたて生アキロッソ
                                                                        • 作り置きおかず㊶~週末に作る我が家のおかず | 今日のまるちゃん - 搾りたて生アキロッソ

                                                                          どうも、こんにちは。 アキロッソです。 今日は、まるちゃんの寝顔とオカンの作り置きおかずです。 まるちゃんのお昼寝 おかん(ウサピリカ)の作り置きおかず まるちゃんのお昼寝 横になってお昼寝のまるちゃん。 今日は熟睡のようです。 写真を撮るために近づいても起きる気配まったくナシです。 これはチャンス...! こんなに近づいても気づかれません(笑) 今日もプリチーですなぁ…。 人間の年齢に換算すると90歳前後ですが、可愛さは全く衰えません(笑) 今日は鼻息がプゥプゥ鳴っていないようです。(最近、鼻ちょうちんが似合うような寝息を立てて寝ている時があるんです。) うさぎには声帯がないのに声が聞こえるって不思議ですね。 オカンが心配して病院の先生に聞いたところ、高齢のうさぎにはよくあることで、肉が垂れてくるので呼吸するだけで、鼻の奥が震えて声を発しているように聞こえるそうです。 そっか~ もうおじ

                                                                            作り置きおかず㊶~週末に作る我が家のおかず | 今日のまるちゃん - 搾りたて生アキロッソ
                                                                          • またひとつ、せかせかと歳を重ねる - asaの足あと

                                                                            ​18時ぴったりに会社をでて、 一番早くつく電車にとびのり、 くらくらしながら、ゆらゆらゆられる。 乗り換え駅でホームをかえて、 しばらく待って、やってきた電車に乗り込む。 ここでは、すわれたり、すわれなかったり。 いただきものを抱えていたその日は、すわれた。 くたくたの体を背もたれにあずけ、 また、ゆらゆらゆられる。 最寄駅から家まではほんの3分。 娘の学童への迎えは夫にゆだねていたので、 私は急ぎ足で、まっすぐ家に向かう。 家に帰ると、​ふたりはひと足先に帰っていて、 部屋着に着替えた夫は 缶チューハイをあけてふんぞりかえり、 娘はリビングいっぱいに紙くずをひろげていた。 私は、急いで手を洗い、うがいをし、 エプロンをつける。 スキレットに火をかけ、 作り置きの肉味噌でオムレツをつくる。 冷凍庫からごはんをだして、 レンジであたためる。 厚揚げにソースをかけて、 トースターに入れる。

                                                                              またひとつ、せかせかと歳を重ねる - asaの足あと
                                                                            • 【節約術】給料日前の金欠を乗り切る!豆腐そぼろのかさ増しをフル活用 - アップルママのあれこれダイアリー

                                                                              こんにちは、アップルママです。 4人家族の我が家では普段から欠かせない食材としてお豆腐を使いますが、 節約&かさ増しにはお豆腐はベストですよね。 今回は給料日前や月末などの金欠を乗り切る「豆腐そぼろ」の作り方をご紹介します。 節約&かさ増しでこっそりお豆腐を入れる 基本の豆腐そぼろの作り方レシピ 豆腐そぼろをフル活用 最後に 節約&かさ増しでこっそりお豆腐を入れる 我が家の子供たちはあまり豆腐を食べないので、普段はハンバーグに入れたりナゲットを作る時にお豆腐をすり混ぜてこっそり入れています😈 以前、鶏そぼろのお弁当を作る時に、ひき肉が足りなくて冷蔵庫にあった豆腐と半々で作った事がありました。 ひき肉の量が少なかったので、豆腐が入っている事バレるかな〜と思いきや、 何も言わない!!! 今度は、豆腐だけでそぼろを作り、味付けしてまたお弁当を持たせても、 これまた何も言わない!! 相当な味覚音

                                                                                【節約術】給料日前の金欠を乗り切る!豆腐そぼろのかさ増しをフル活用 - アップルママのあれこれダイアリー
                                                                              • 【レシピ】鶏むね肉でふんわりシャキシャキ♬れんこんチキンナゲット♬ - しにゃごはん blog

                                                                                今日はみんなだいすきチキンナゲットにシャキシャキ食感がたまらないれんこんを合わせた1品をご紹介します(*・ᴗ・*)و! アツアツはもちろんのこと、冷めてもしっとり柔らかいので作り置きや翌日のお弁当のおかずにもめっちゃオススメですฅʕ•̫͡•ʔฅ 問題があるとすれば美味しくて明日まで残らないことくらいですねー(´艸`)*笑 それでは作り方をご紹介しますね(๑˘ᴗ˘๑)* 鶏むね肉でふんわりシャキシャキ♬れんこんチキンナゲット♬ 【材料】3〜4人分 ◎鶏むね肉・・・400g ◎れんこん・・・100g (調味料) ◎小麦粉・・・大さじ3 ◎片栗粉・・・大さじ2 ◎卵・・・1個 ◎マヨネーズ・・・大さじ1 ◎しょうゆ・・・大さじ1 ◎塩・・・小さじ1/2 ◎こしょう・・・適量 (お好みで) ◎パセリ・・・適宜 ◎ケチャップ・マヨネーズ・・・適宜 【作り方】 1.れんこんの皮を剥き、2~3mmの厚み

                                                                                  【レシピ】鶏むね肉でふんわりシャキシャキ♬れんこんチキンナゲット♬ - しにゃごはん blog
                                                                                • 塩昆布で冷めても美味い!鶏肉とゴーヤのから揚げ - らしくないblog

                                                                                  お料理、いつでも熱々が食べられるといいのですが レストランのようにはいきません。 「冷めても美味しい唐揚げ」 ゴハン早めの準備や お弁当のおかず、デリバリーに便利です。 《目次》 冷めても美味い料理 鶏肉とゴーヤの唐揚げ ▶︎材料(4人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO ゴーヤとシークァサー リンク 冷めても美味い料理 冷めても美味い料理は、重宝します。 時間を計画的に使える 作り置きや、お弁当に便利 料理全体のメニューが組み立てやすい 冷めても美味しくするコツ は、今までの経験だとこんなところかな お肉の脂が固まらない料理 揚げ物がベタつかないよう油をよくきる 火を通しすぎない 塩味はおさえて、甘味や旨味を強くする下味をつける 今日は、そんなところに ポイントを置いて、鶏肉とゴーヤを唐揚げします。 鶏肉とゴーヤの唐揚げ 今日は、珍しいことに マイSONが 皆んなにパスタを作って食べさせてくれ

                                                                                    塩昆布で冷めても美味い!鶏肉とゴーヤのから揚げ - らしくないblog