並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 140件

新着順 人気順

引っ越し 手続き マイナンバーの検索結果1 - 40 件 / 140件

  • いろいろおかしいマイナンバーカード|青野慶久

    新しく菅内閣が発足してデジタル化推進が叫ばれる中、その中心的政策であり、普及に向けて大量の税金が投入されているマイナンバーカード。でも、いろいろおかしくない? 「マイナンバー」と「マイナンバーカード」は別物です。マイナンバーは国民の出席番号みたいなもので、ない方が不便だと思います。でも、それを使うために、新しくプラスチックの「物理カード」を「全国民に」発行して持たせる必要がありますか? しかも、発行や更新の手続きが複雑すぎませんか? 私の知識不足・勘違いもあるかもしれませんが、おかしいと思うところを列挙してみます。これを機に議論が活性化することを期待しています。 -- ・そもそもマイナンバーカードの目的がよくわからない。身分証明のためなら運転免許証や健康保険証でよくね?行政手続きのためなら普通にID発行してネットでやればよくね? そもそも何が問題なの? ・カードに書かれたマイナンバーが漏れ

      いろいろおかしいマイナンバーカード|青野慶久
    • 追加で1万5000円相当を還元! 「マイナポイント第2弾」で準備すべきこと

      追加で1万5000円相当を還元! 「マイナポイント第2弾」で準備すべきこと:スマホ決済のお得な活用術(1/2 ページ) ポイントやお得なことが大好物。そんな筆者が今、注目しているのが「マイナポイント第2弾」だ。「マイナポイント」とは、総務省が実施するマイナンバーカード取得者を対象としたポイント還元事業。 「第1弾」は2020年9月から実施され、対象となる決済サービスで2万円分の買い物やチャージをすると、上限5000円相当のポイントが付与された。 「マイナポイント第2弾」が2022年1月1日にスタート 「第2弾」には3つの施策が用意されている。1つ目は第1弾と同じ内容。マイナンバーカードは取得したものの、第1弾に申し込んでいない人、まだマイナンバーカードを取得していない人、第1弾に申し込んだもののポイントを上限の5000円相当まで受け取っていない人を対象に、買い物やチャージ金額の25%分のポ

        追加で1万5000円相当を還元! 「マイナポイント第2弾」で準備すべきこと
      • サイボウズ青野社長のマイナンバーカード批判に指摘する

        元記事はこれです https://note.com/yoshiaono/n/n4cd37820faf0 ・そもそもマイナンバーカードの目的がよくわからない。身分証明のためなら運転免許証や健康保険証でよくね?そもそも何が問題なの? 身分証明だけなら運転免許証で良いが(健康保険証は顔写真が無い)、誰でも取得出来る顔写真付き身分証明書は必要(追記) マイナンバーカードのICチップによる身分証明と正しいマイナンバーの検証が同時に確認できるのが肝 ・カードに書かれたマイナンバーが漏れるとまずいらしい。漏れるとまずいのに印刷するの?みんなで便利に使うための番号じゃないの? ここは政府の雑な説明がほぼ悪いのだが、青野社長レベルで「漏れるとまずいらしい」という認識なのか… 「みんなで便利に使うための番号じゃないの?」その議論もあったがマイナンバー法で目的外利用が厳しく制限された。アメリカでのSocial

          サイボウズ青野社長のマイナンバーカード批判に指摘する
        • US移住とブートストラップ問題 - k0kubun's blog

          USに移住して4か月経った 入社直後から希望していたUS移籍を会社にサポートしていただき、去年の9/21にビザつきの状態で入国して、その後出張で出国は挟みつつもシリコンバレーで生活し始めてかれこれ4か月経った。 移住後の最初の2か月は右も左もわからず大変だったが、色々な人に助けられて今では落ちついて暮らせる状態になった。 自分用のメモを兼ねつつ、運が良ければ識者から知見が集まるよう、僕がどこで困ったか本記事に書いておく。US移住に興味がある人の参考にもなると思う。これはUSだとスーパーでかなり安く手に入る Ribeye ステーキ。 cooked 🥩 by myself for the first time pic.twitter.com/0UjWrlUlzu— k0kubun (@k0kubun) January 13, 2020 US生活ブートストラップ問題 クレジットヒストリー US

            US移住とブートストラップ問題 - k0kubun's blog
          • マイナンバーカードをスマホに 生体認証導入など検討項目決定 | NHKニュース

            マイナンバー制度の普及促進策として、政府の作業チームは、今後、マイナンバーカードの機能をスマートフォンに入れられるようにし、顔や指紋などで個人を特定する「生体認証」を導入することなどを盛り込んだ30余りの検討項目を決定しました。 総理大臣官邸で開かれた会合には、菅官房長官や高市総務大臣のほか、民間の有識者らが出席し、マイナンバーカードの利便性や普及率の向上に向けて、30余りの検討項目を決定しました。 それによりますと、マイナンバーカードの機能をスマートフォンに入れられるようにし、顔や指紋などで個人を特定する「生体認証」の導入を検討するとしています。 また、引っ越しの際に、マイナンバーカードを活用して市区町村の役場で住所変更の手続きを行えば、マイナンバーカードとひも付けた銀行や携帯電話会社などの住所変更手続きを不要にする仕組みの検討も盛り込んでいます。 このほか、現金10万円の一律給付のオン

              マイナンバーカードをスマホに 生体認証導入など検討項目決定 | NHKニュース
            • 小型特殊免許を取った|複素 数太郎

              1週間ほど前に無効マイナンバーカード再発行の手続きをしたのだが、これが受け取りまで1ヶ月以上かかるという。何度か引っ越ししたときに更新しなかったのが悪いとはいえ、引っ越し程度のことで使えなくなるのは国民管理ツールとしてどうなのか。もっと真剣にビッグブラザーしてほしい。 早急に身分証明をする必要のあるイベントが発生しているため、即日発行できる小型特殊免許を取得した。小型特殊免許というのは原付免許以外の運転免許の下位資格なのだが、農耕用トラクターなどの特殊な車は運転できるが普通自動車はもちろん原付すら乗れないという使いどころのわからない免許である。大抵の人間は普通免許を取得することでトラクター等の運転を可能にするのだが、ピンポイントで小型特殊免許を取得するやつはほとんどいないらしい。免許センターで小型特殊を受けると言うと何人にも困惑された。僕のように簡易な顔写真付き身分証として欲している者も大

                小型特殊免許を取った|複素 数太郎
              • 運転免許証とマイナンバーカード 早ければ2026年一本化の方針 | 菅内閣発足 | NHKニュース

                運転免許証のデジタル化をめぐり、小此木国家公安委員長は、河野規制改革担当大臣らと会談したあと、記者団に対し、早ければ2026年に、マイナンバーカードと免許証を一本化する仕組みを導入する方針を明らかにしました。 小此木国家公安委員長は、16日午後、河野規制改革担当大臣、平井デジタル改革担当大臣と会談し、運転免許証のデジタル化などをめぐり意見を交わしました。 会談のあと、小此木国家公安委員長は、記者団に対し「運転免許証の情報をマイナンバーカードのICチップに登録して一本化する。住所変更などの手続きもワンストップ化され、住んでいる地域以外でも、更新手続きが可能になる」と述べ、早ければ2026年に、マイナンバーカードと免許証を一本化する仕組みを導入する方針を明らかにしました。 そして、年内に工程表を策定し、都道府県ごとに異なる免許証の情報を管理するシステムを統一する作業を、2025年度までに終える

                  運転免許証とマイナンバーカード 早ければ2026年一本化の方針 | 菅内閣発足 | NHKニュース
                • コンビニ住民票 来春は「10円」 窓口混雑緩和へ 東京 世田谷区 | NHK

                  東京 世田谷区は、来年の3月と4月に、ふだんは200円かかるコンビニでの住民票の写しなどの交付を10円にして、区役所窓口の混雑緩和につなげたいとしています。 世田谷区によりますと、毎年3月と4月は引っ越しに伴う転出や転入手続きが集中し、区役所や出張所の窓口が混雑します。 区は窓口の混雑を緩和するため、マイナンバーカードを使ったコンビニでの住民票の写しなどの取得を進めてもらおうと、コンビニで取得する際の手数料を大幅に下げることを決めました。 具体的には、ふだん▽窓口で1通300円、▽コンビニで1通200円となっている手数料について、来年3月と4月にかぎり、コンビニでは1通10円にします。 世田谷区は「今後、説明動画なども作成し、マイナンバーカードを持っている人には安く、利便性もあるコンビニ交付の利用を呼びかけ、窓口に来る方の待ち時間の短縮につなげていきたい」と話しています。

                    コンビニ住民票 来春は「10円」 窓口混雑緩和へ 東京 世田谷区 | NHK
                  • マスク以外に何が補償されるのか調べてみた|すわれいこ

                    アベノマスクばかりが話題になってるけど、実際のところの補償はどうなってるんだろうと思って調べてみました。ので、覚え書き。 素人がまとめたものなので、当然抜け漏れはあると思うけど、一応私なりにわかりやすくまとめてみました。 海外との比較はもちろん大切なんだけど、それ以上にちゃんと日本の現状を知っておくことで、本当に必要になった時にちゃんと手続きができることも大事だなとも思う。 申請しないといけない時点で、しんどいわ!というツッコミはさておき。 さー、いってみよー! 国民全員に配布するもの 布マスク2枚。 あ、厳密にいうと、国民全員ではなくて、日本国内に住所があるすべての世帯に配布。でしょうか。 使い捨てマスクがないなら、布マスクを使えばいいのよ! 国民全員が対象になりえるもの・特別定額給付金(今後申請開始) ※5月1日1:15更新 https://www.soumu.go.jp/menu_s

                      マスク以外に何が補償されるのか調べてみた|すわれいこ
                    • 引っ越し繰り返すとマイナカードが取り上げられる?|shinshinohara

                      辻󠄀由起子さんからシェアの許可を頂きました。 読んだあと、開いた口が塞がりませんでした。 国の方、どうにかして下さい。 ・・・・・ 貧困の連鎖は、国がつくっている。 【政府より、電力・ガス・食料品などの価格高騰対策として、住民税非課税世帯を対象に1世帯あたり3万円を給付する基本的な方針が示されました】 知ってました? 引っ越しを数回したら、マイナンバーカードを行政に取り上げられる…というコントみたいなルールがあることを🤣 カードの記載欄が、住所変更でいっぱいになるから…が、理由ですって(笑) マイナンバーの存在意義って…?(笑) 取り上げられた後、自ら、再発行の手続きが必要です。事務処理は2か月半。 https://www.city.kita.tokyo.jp/mynumber/kumin/card04.html?fbclid=IwAR2VwdwKSqkHMZb9nI1e-RBe5-p

                        引っ越し繰り返すとマイナカードが取り上げられる?|shinshinohara
                      • 引っ越しでやること「住所変更」手続き!いつ・何を・どこでやればいい?|引越し見積もり・比較【SUUMO】

                        引越し後に住所変更が必要なものは、一体、どれだけあるのでしょうか。引っ越し前にすべて書き出してみると、手続きに漏れがなく、手続きがスムーズになります。 まずは大まかに分類してみましょう。 1. ライフライン関連 2. 役所関連 3. 保険関連 4. その他 これらの項目を、もっと具体的に分類してみると、次の通りになります。 1:ライフラインに関する住所変更ライフラインとは、電気、ガス、水道、通信など、日常生活を営むために不可欠なシステムの総称。住所変更など、引っ越しに伴う手続きが必要な項目は、下記の通りです。なお、新聞や放送などの情報関連もライフラインのひとつとして、こちらの分類に入れています。 ・ガスの閉栓、開栓手続き ・電気の停止、開始手続き ・水道の停止、開始手続き ・インターネット契約の住所変更、あるいは回線工事手続き ・携帯電話、固定電話の住所変更 ・郵便物の転送手続き ・NHK

                          引っ越しでやること「住所変更」手続き!いつ・何を・どこでやればいい?|引越し見積もり・比較【SUUMO】
                        • マイナンバーカード、住所変えたら銀行にも反映 5月16日開始 本人同意で情報提供 - 日本経済新聞

                          河野太郎デジタル相は25日の記者会見で、マイナンバーカードの住所情報を変更すれば金融機関に情報提供し、一括反映するサービスを5月16日に始めると発表した。引っ越しなどの際に個別に手続きする必要がなくなり利便性が向上する。本人同意に基づいてマイナカードに登録した住所、氏名、生年月日、性別を情報提供する。サービス対象は銀行や証券、生命保険、損害保険などを

                            マイナンバーカード、住所変えたら銀行にも反映 5月16日開始 本人同意で情報提供 - 日本経済新聞
                          • マイナカード自主返納【NHK調査】4~6月にかけ増加 制度の不信感多 | NHK

                            マイナンバーカードをめぐるトラブルが相次ぐ中、カードを「自主返納」した人が、ことし4月から先月にかけて増えていたことが県庁所在地などの自治体への取材でわかりました。制度への不信感を理由に挙げる人も多く、自治体の中には、返納しても個人情報とのひも付けが残ることなど、説明を強化する動きも出ています。 マイナンバーカードをめぐるトラブルが相次ぐ中、デジタル庁は、本人の希望によりカードを返納した件数が、発行開始から7年間の累計でおよそ47万件、このうち、先月1か月間ではおよそ2万件あったとしています。 NHKは、一連のトラブルを背景に返納数がどのように変わったかを探るため、東京23区、道府県の県庁所在地、政令指定都市の合わせて74自治体を対象に、先月までの月ごとの「自主返納」の数と、その理由を尋ね、これらの数を集計していた48の自治体の回答をまとめました。 その結果、「自主返納」の数は ▽4月は1

                              マイナカード自主返納【NHK調査】4~6月にかけ増加 制度の不信感多 | NHK
                            • 大手キャリアが孤独・孤立対策Webサイト「あなたはひとりじゃない」を案内 料金未払い者を対象に

                              本告知の狙い 昨今、あらゆる年齢層における「孤独」や「孤立」は社会問題化している。日本政府では、内閣官房が「孤独・孤立対策」としてこの問題に取り組んでおり、2024年4月1日には「孤独・孤立対策基本法」も施行される。 →孤独・孤立対策(内閣官房) 「あなたはひとりじゃない」は、政府の孤独・孤立対策の一環として開設されたWebサイトだ。 しかし、日常や社会生活で孤独や孤立を抱えている人は、自らの抱える問題を緩和/解消するための公的支援制度に“自力で”たどり着けないことが多い。 そこで内閣官房は、“プッシュ”形式で支援を告知する方法の1つとして、大手キャリア各社に「あなたはひとりじゃない」の告知に協力するよう要請。まず、ソフトバンクが2月から告知を開始し、他社も8月から告知を開始することになった。 携帯電話・スマートフォンは広く国民に普及しており、その料金に未払いのある人は、何らかの困難を抱え

                                大手キャリアが孤独・孤立対策Webサイト「あなたはひとりじゃない」を案内 料金未払い者を対象に
                              • PayPayアプリ、運転免許証のICチップ利用で本人確認申請を簡単に

                                PayPayは4月20日、銀行口座への出金やPayPayユーザー間の送金などに必要な「本人確認」手続きを運転免許証のICチップを利用して簡略化すると発表した。「PayPay」アプリのAndroid版は20日から、iOS版は近日中に対応する。 利用者はアプリ内で4桁数字2組の暗証番号を入力し、免許証とスマートフォンを密着させてICチップをスキャン。写真のセルフ撮影と名前などの入力を行えば本人確認申請が行える。 ICチップのスキャンには近距離無線規格のNFC-Bに対応したスマホが必要。iPhoneの場合、2016年発売のiPhone 7以降が対応している。 PayPayは運転免許証のICチップ利用について「従来の手続きに比べて個人情報の入力が減り、本人確認書類の撮影を省略できるため審査時間の短縮につながる」としている。 PayPayはオンラインで完結できる本人確認を進めており、2021年11月

                                  PayPayアプリ、運転免許証のICチップ利用で本人確認申請を簡単に
                                • 「本人確認」で不正引き出しを防ぐという考えは根本的にズレている – Mine memo

                                  2020年9月にドコモ口座経由での不正引き出しをきっかけに、芋づる式に口座振替を利用した銀行口座からの不正引き出しがニュースを賑わせている。現在進行系で進んでいる事件であるため、ここで事細かに事件の全容は書かない。最新の状況は各種ニュースメディア等を参照していただきたい。 一連の事件の発端となったドコモ口座の事件に関するドコモの記者会見でドコモの丸山副社長は「私どもの本人確認が不十分であったということが原因であるというふうに認識をしております」と述べていた[1]。これをきっかけに、かは怪しいが、巷では「決済事業者が本人確認をしてなかったのが悪い」やら「本人確認を強化するべきだ」やらの言葉が飛び交うこととなる。つい最近のニュースでも金融庁は本人確認強化を指示するという話が出ている[2]。 [1] 「ドコモ口座」不正利用問題 NTTドコモが会見(全文1)本人確認が不十分だった(THE PAGE

                                    「本人確認」で不正引き出しを防ぐという考えは根本的にズレている – Mine memo
                                  • マイナンバーカードと健康保険証が一体化へ 改正法可決・成立 | NHK

                                    マイナンバーカードと健康保険証の一体化や、マイナンバーの利用範囲の拡大などを盛り込んだ関連する法律の改正法が、2日の参議院本会議で賛成多数で可決・成立しました。 健康保健証は来年秋に廃止へ 改正法の成立によって健康保険証は来年秋に廃止されマイナンバーカードと一体化されます。 一方で、カードをなくした人なども保険診療を受けられるように「資格確認書」を提供し、現在の健康保険証も廃止後、最長1年間は有効にする経過措置を設けることなどが盛り込まれています。 マイナンバーは法律で社会保障と税、それに災害対策の3分野に利用できる範囲が限定されていますが、今回の改正法によって自動車に関わる登録、国家資格の更新、外国人の行政手続きなどの分野にも、範囲が広がります。 例えば、自動車の登録では引っ越しで住所が変わり、車の保管場所の証明などを申請する際、マイナンバーカードを使ったオンライン申請が可能になり、住民

                                      マイナンバーカードと健康保険証が一体化へ 改正法可決・成立 | NHK
                                    • 「シン・トセイ」で新都政はどう変わる? 元ヤフー社長・東京都宮坂副知事が語るデジタル化戦略|FNNプライムオンライン

                                      東京都庁は2021年2月、デジタルシフトで新たな都政をつくる「シン・トセイ」戦略を発表した。主導する宮坂学副知事はIT業界から転身後、都庁のデジタル化の陣頭指揮をとり「新型コロナウイルス感染症対策サイト」を立ち上げて一躍時の人となった。その宮坂氏が考える東京都の新たなデジタル戦略とは。 シン・トセイは「逃げ場をなくす」ネーミング ――2月に都庁では都政の構造改革戦略として「シン・トセイ」を発表しましたが、このネーミングにはどんな想いを込めたのですか? 宮坂氏: 最初に部下からこの案で行きたいという提案を聞いたときはリスクの高い名前だと思いました。もし改革が緩いと「現都政のままじゃないか」と絶対に言われますから。いまは「逃げ場をなくす」という意味でいい言葉だなと思っています。 「シン・ニホン」を書いた安宅和人さん(ヤフーCSO)と「このままだとチン(沈)・ニホンだよね」と話していたのですが、

                                        「シン・トセイ」で新都政はどう変わる? 元ヤフー社長・東京都宮坂副知事が語るデジタル化戦略|FNNプライムオンライン
                                      • 住所変更など、引っ越しで必要な手続き一覧をタイミング別にリストアップ!転入届・転出届以外も確認を|引越し見積もり・比較【SUUMO】

                                        役所での手続きは、比較的早い段階で着手できます。引越しまで1週間を切ると、荷造りやそのほかの手続きで忙しくなりますから、ここに挙がったものは引越し2週間前になったら進めてしまいましょう。 「転出届」(他の市区町村へ引越す場合のみ)他の市区町村へ引越す場合には、旧居の市区町村役場に「転出届」を提出し、「転出証明書」をもらい、保管しておきます。同じ市区町村内で引っ越しをする場合は、現段階の手続きは不要。引越してから14日以内に、最寄りの市区町村役場に「転居届」を出すだけで手続きは完了します。 ●実はとても簡単!引越しで住民票を移す方法 印鑑登録の変更手続き印鑑登録をしている場合には、「転出届」を出す際に「印鑑登録証」を持っていくことで登録抹消でき、自治体によっては「転出届」を出すと自動的に印鑑登録が抹消されるようになっていることも。抹消後は、転居先で新規登録することになります。 ●引越し時は忘

                                          住所変更など、引っ越しで必要な手続き一覧をタイミング別にリストアップ!転入届・転出届以外も確認を|引越し見積もり・比較【SUUMO】
                                        • 住所変更、マイナカードで一括…銀行・証券・生保など導入検討

                                          【読売新聞】 デジタル庁は5月16日から、引っ越しをした人がマイナンバーカードに登録している住所を変更すれば、金融機関などに届け出済みの住所も自動で変更されるサービスを始める。引っ越しに伴う面倒な手続きが軽減され、金融機関にとっては

                                            住所変更、マイナカードで一括…銀行・証券・生保など導入検討
                                          • 「潜在看護師」に再就職促すため制度強化求める 日本看護協会 | NHKニュース

                                            コロナ禍で不足している看護師の確保に向けて、日本看護協会は、資格を持つものの仕事に就いていない「潜在看護師」に広く再就職を促したいと、連絡先を把握できる制度を強化するよう政府に求めています。 新型コロナウイルスの感染拡大で看護師不足が深刻化していることを受けて、日本看護協会は、育児や介護のために職場を離れるなどして、資格を持つものの今は看護の仕事に就いていない「潜在看護師」に対する再就職の働きかけや、就職先の紹介に力を入れています。 潜在看護師は全国で70万人余りと推計されていますが、任意で連絡先などを登録してもらう都道府県のデータベースには13万人分のデータしかないということです。 医師や薬剤師の資格を持つ人は、仕事をしているかどうかにかかわらず、2年に1度、国に住所や連絡先などを届けることが義務づけられているのに対し、看護師は離職したあとは届け出が努力義務となるため、潜在看護師の多くは

                                              「潜在看護師」に再就職促すため制度強化求める 日本看護協会 | NHKニュース
                                            • 引越しは大変!荷作り、手続き…、久しぶりのブログは引越しの記録 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                              最近、ブログを全然書いていません。書き方を忘れそうなくらいご無沙汰しております。 しばらく時間の余裕がありませんでした。 原因は大がかりな引っ越しのためです。改めて感じますが引っ越しは大変な作業ですね。 今日は久しぶりに記事を投稿します。引っ越しにあたって大変だったことを書き連ねました。 ブログを書ける日=変化がない日=ありがたい! 住み慣れた家ともいよいよお別れ 1.転居先を決める 狙いは中古マンション一択 マンション選びで考慮したこと(順不同) 2.銀行とのやり取り(ローンの申し込みなど) 3.荷物の仕分け、荷作り、不用品の処分 4.引越し前の各種手続き 5.直近の荷作り(これが大変) 6.挨拶回り「お世話になりました」 7.いよいよ退去 8.転居先で荷ほどき(早く落ち着きたい) 9.転入後の各種手続き(これがまた大変!) 10.必要な家具、電化製品の調達 11.転居先でのご挨拶 未解

                                                引越しは大変!荷作り、手続き…、久しぶりのブログは引越しの記録 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                              • マイナ交付で500万枚過大計上 死亡や返納の廃止分、実態と乖離 | 共同通信

                                                総務省が公表している「マイナンバーカードの交付枚数」約8800万枚は、取得者の死亡や自主的な返納、紛失などで廃止された約500万枚も計上され、過大になっていることが13日分かった。カードの普及状況を知るための基礎データが実態と乖離していたことになり、国民の不信感に拍車がかかりそうだ。同省は使用可能な有効カードに絞り込み、交付枚数を公表する方向で検討している。 総務省はホームページで、毎月末時点などのカード交付枚数と、人口に対する交付率の全国集計を公表している。4月末時点では8786万5814枚で、交付率は69.8%だった。 マイナカードの廃止は、国外転出や有効期限切れ、引っ越し後の手続き漏れによる失効なども原因。総務省によると、カードの交付が始まった2016年1月から今年6月末までの廃止枚数は計約492万枚。集計時点が異なるが、単純に廃止枚数を差し引くと、交付率は4ポイント程度低下する。

                                                  マイナ交付で500万枚過大計上 死亡や返納の廃止分、実態と乖離 | 共同通信
                                                • 菅首相 行政のデジタル化 システム統合を令和7年度末までに | 菅内閣発足 | NHKニュース

                                                  国や地方のデジタル化を検討する、政府の作業チームの会合が開かれ、菅総理大臣は自治体ごとにシステムの仕様が異なっていることから、令和7年度末までの統合を目指し、工程表を作成するよう指示しました。 総理大臣官邸で開かれた会合には、菅総理大臣のほか、武田総務大臣や平井デジタル改革担当大臣、それに民間の有識者らが出席しました。 この中で、菅総理大臣は「わが国のデジタル化を進めるためには、まずは、国と地方の行政のデジタル化を実現し、あらゆる手続きが役所に行かなくても実現でき、必要な給付が迅速に行えるような社会を早急に実現する必要がある」と指摘しました。 そのうえで、自治体ごとにシステムの仕様が異なっていることについて「住民が引っ越しをしても同じサービスを受けられるようにするため、統一と標準化が不可欠だ」と述べ、5年後の令和7年度末までの統合を目指し、工程表を作成するよう指示しました。 また、マイナン

                                                    菅首相 行政のデジタル化 システム統合を令和7年度末までに | 菅内閣発足 | NHKニュース
                                                  • 「マイナポータル」がリニューアル、実証版のトップページを正式採用

                                                    新しいトップページは、シンプルなデザインを採用。公金受取口座や健康保険証との紐づけといった登録状況をはじめ、医療費や処方された薬の確認、確定申告や年金、税に関する項目など、マイナンバーに関する各種手続きアクセスしやすくなっている。 デジタル庁では、「オンラインの行政窓口としていつでも便利にご利用いただけるよう、継続してスピーディに改善してまいります」としている。 関連記事 次期マイナカードは何が変わる? 新デザインに暗証番号統合、「マイナンバーカード」の名称変更も検討へ デジタル庁は3月18日、マイナンバーカードの次期カードについて、最終案をとりまとめた。カードデザインを刷新する他、券面での性別表記の撤廃、4つ設定する必要のあった暗証番号を2つに統合するなど、使い勝手の改善も図っている。 デジタル庁、マイナポータルの実証アルファ版提供 シンプルなデザインに再設計 デジタル庁は12月19日、

                                                      「マイナポータル」がリニューアル、実証版のトップページを正式採用
                                                    • 印鑑登録(実印)の住所変更:引っ越し時に必要な「抹消・登録手続き」について|引越し見積もり・比較【SUUMO】

                                                      引っ越しの際に役所で行う手続きのひとつに、「印鑑登録」の変更があります。印鑑登録で証明された正式なハンコは実印といい、実印は不動産取引や自動車登録などに必須の大事なものです。いざ必要になったタイミングで「印鑑登録の引越しを済ませていなかった!」とならないよう、早めに手続きしておきましょう。 ■目次 ・印鑑登録とは? 印鑑登録が必要な人はこんな人 ・同じ市区町村内での引っ越しなら、印鑑登録はそのままでOK ・印鑑登録の住所変更の仕方は、旧住所で「抹消(廃止)」、新住所で「登録」 印鑑登録とは、印鑑が本人のものであると公に証明するための手続きのことです。登録できる印鑑は1人につき1つまでで、同じ印鑑を複数人で共有することはできません。 印鑑登録・実印・印鑑登録証・印鑑登録証明書のちがい印鑑登録にまつわる用語は、似たものが多いので混乱しがちです。ひとつひとつの用語の違いを把握しておきましょう。

                                                        印鑑登録(実印)の住所変更:引っ越し時に必要な「抹消・登録手続き」について|引越し見積もり・比較【SUUMO】
                                                      • 引越しシーズンがやってきました。引越し屋さんがたくさんあってどこがいいか分からないですよね。引っ越し費用から転居後にやらなければいけない事まで考えて行こう! - ちょびちゃんねる

                                                        こんにちは、ちょびです。 とうとう引っ越しシーズンがやってきてしまいましたね。 なぜ「とうとう」かと言うと、我が家も引越しをしようとしています。 しかもこの1ヶ月から2カ月の間にです。 この時期が来る前に引っ越そうと考えていましたが、インターネットでのらりくらり検索をしていて、あーでもない、こーでもないと延期し続けてきました。 しかしですよ、いいと思っていた物件が年明けの3連休で全て埋まってしまいました。 全てですよ! 不動産屋さんのお姉さんには 「この時期は動きが早いですよ」 と、言われていたのにあまり信用しないで動かなかったんです。。 まぁ、自業自得なんですが、引っ越せるまで頑張ります。 引越しをしようと考えてから、いらないものをたくさん捨ててきました。 でもまだたくさんありすぎです。引っ越し業者もどこまでお願いするか考え中です。 費用の事、家や家具以外にライフラインの事や住民票の事な

                                                          引越しシーズンがやってきました。引越し屋さんがたくさんあってどこがいいか分からないですよね。引っ越し費用から転居後にやらなければいけない事まで考えて行こう! - ちょびちゃんねる
                                                        • マイナンバーカードは作成すべき?デメリットはない?メリットは? - 現役投資家FPが語る

                                                          現金10万円の一律給付(特別定額給付金)のオンライン申請でマイナンバーカード(個人番号カード)が注目されました。 マイナンバーカード(個人番号カード)とは、ICチップのついた顔写真付きカードで、表面に氏名、住所、生年月日、性別が記載され、裏面に個人番号が記載されます。 マイナンバーカードの普及率は約16%と言われています。 特別定額給付金のオンライン申請で作成した人も増えているので、割合はもう少し増えているかもしれません。 実は、私もマイナンバーカードを作成していない84%の1人なのですが、改めて作成するメリット・デメリットを整理して、作成すべきかを考えてみました。 まだマイナンバーカードの交付申請をしていない方も多いと思いますので、参考にして頂ければと思います。 マイナンバーカード(個人番号カード)を作成しない理由とは? マイナンバーカード(個人番号カード)は作成すべき?デメリットはない

                                                            マイナンバーカードは作成すべき?デメリットはない?メリットは? - 現役投資家FPが語る
                                                          • 転居手続きオンライン完結 マイナンバーカード使い24年度以降 - 日本経済新聞

                                                            政府は2024年度以降、引っ越しに伴う市区町村の転出入手続きをオンラインで完結させる調整に入った。マイナンバーカード所有者の個人向けサイト「マイナポータル」で申請すれば、役所を訪れなくても済むようにする。マイナカードを使った行政手続きの利便性を高める。従来は転居する前の地方自治体に転出届、転居先の自治体に転入届を紙で出さないと住民票の移動や児童手当の変更などができなかった。23年2月には引っ

                                                              転居手続きオンライン完結 マイナンバーカード使い24年度以降 - 日本経済新聞
                                                            • マイナンバーカードで引っ越し手続き一度に 平井デジタル相 | IT・ネット | NHKニュース

                                                              平井デジタル改革担当大臣は、マイナンバーカードの活用策をめぐって、市民とオンライン上で意見を交わし、引っ越しの際の住所変更や、電気・ガスなどの手続きを一度で済ませることができる仕組みづくりに取り組む考えを示しました。 政府は、デジタル化社会の推進に向けて、国民の声を広く反映させようと、インターネット上で意見の投稿を受け付ける「アイデアボックス」というサイトを開設していて、平井デジタル改革担当大臣は16日、サイトに投稿した5人と、マイナンバーカードの活用策をめぐって、オンラインで意見を交わしました。 このうち「引っ越しの際の手続きの手間をなくしてほしい」という意見に対し、平井大臣は「ワンストップ化の検討を進めている」と述べ、マイナンバーカードを活用して、住所変更などの行政手続きや電気やガスなど民間サービスの手続きを一度で済ませることができる仕組み作りに取り組む考えを示しました。 また「マイナ

                                                                マイナンバーカードで引っ越し手続き一度に 平井デジタル相 | IT・ネット | NHKニュース
                                                              • 結婚記念日。 - ネコオフィス

                                                                普段と変わらぬ日曜日♪ 昨日飲みすぎて、朝から怠い日曜日。 そんな今日は結婚記念日です(*´艸`*) 特にお祝いは無し お互いに健康で過ごせますように 明日は市役所へ 今日のジロウ 特にお祝いは無し 父ちゃんは今日も寝ているしね。 今朝は近くに来てくれました。猫缶欲しくてスリスリと。 ちょっとは昨日の事忘れてくれたかな。 父ちゃんは久々に飲んで、そのまま寝ちゃって、今日も午前中は伸びてました。 せっかくの結婚記念日だし、お昼を食べに行こう!と起こして、食べに行ってきました。 大好きな横浜家系ラーメン。 引っ越したら近くに店が無いから食べる機会も減るかな。 今のうちに食べたいもの食べに行きましょう。 駅前の焼き鳥屋の2000円割引券も使いに行かなきゃ・・・ お互いに健康で過ごせますように それが一番の幸せだね。 どんなお祝いより、健康で一緒に過ごせる時間が一番だなぁと感じます。 たまに蹴り飛

                                                                  結婚記念日。 - ネコオフィス
                                                                • マイナカード廃止47万枚 16年以降、自主返納含め―総務省:時事ドットコム

                                                                  マイナカード廃止47万枚 16年以降、自主返納含め―総務省 2023年07月06日22時21分配信 マイナンバーカードの見本 総務省は6日、マイナンバーカードの廃止枚数が制度を開始した2016年1月から今年6月末までの累計で約47万枚となったことを明らかにした。本人の希望による「自主返納」に加え、引っ越しの際に手続きをせずに失効したケースなどが対象。取得者の死亡などに伴う廃止は除く。 <マイナンバー>関連記事をもっと読む マイナカードを巡っては、健康保険証と一体化した「マイナ保険証」に別人の情報が登録されるなど、トラブルが続出。6月末時点の廃止枚数は5月末時点の約45万枚から約2万枚、3月末時点の約42万枚と比べると約5万枚増えた。制度への不信感が返納に影響した可能性もあるが、同省は廃止の理由の内訳は把握していないという。 政治 コメントをする 最終更新:2023年07月06日22時21分

                                                                    マイナカード廃止47万枚 16年以降、自主返納含め―総務省:時事ドットコム
                                                                  • 結婚するにあたってやるべきこと|akatsuki174

                                                                    私は先日2/21に結婚したんですが、それに付随してやることがいろいろあるなと思ったので後続の方のためにメモを残しておきます。 婚姻届の作成言わずもがなですがこれの準備をします。婚姻届を提出するにあたって準備しなければならないことは以下の通りです。 婚姻届(紙)の準備 婚姻届は一定のフォーマットを守っていれば役所でもらえる無機質な用紙でなくてもいいらしいです(ただし自治体による)。私達は↓こちらのサイトから猫のイラストが入った婚姻届をダウンロードして使いました。ちなみに失敗しても大丈夫なように2枚用意しました。 戸籍謄本の入手 今までの本籍地と居住地の自治体が異なっていたのでコンビニ交付を使って入手しました。本籍地がコンビニ交付に対応しており、かつ自分がマイナンバーカードを持っていれば利用できます。手順はざっくり言うとこんなかんじです。 ・コンビニコピー機で利用申請 ・数日後にWebで利用申

                                                                      結婚するにあたってやるべきこと|akatsuki174
                                                                    • 【休眠口座】通帳もカードも印鑑も捨ててしまいましたが手続き出来ました。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                                                      こんにちは、くもりーです。 「休眠口座ありますよ」という方、沢山いますよね。 私は、貯金額のわりに口座を作ってしまった... 昨年度、ある都市銀行から残高が残っているので!という案内がありました。 いわゆる休眠口座になっているということです。 今回思い切って、手続きをして参りました。 (残高が思った以上にあったからです) 通帳もカードもハンコも捨てていた! 銀行の支店で必要だったもの 払い戻しについて 結婚などで名字が変わると 最後に 通帳もカードもハンコも捨てていた! 私が結婚したのは、かれこれ20年弱前...名前はもちろん変わっております。 メインの口座ではないので名前の変更もせず、そのままでした。 そのうち、転勤族ということで引越しです。荷物はごちゃごちゃになります。 引っ越ししてから出てきた通帳...あんまり入っていないはずだ... 捨ててしまいました~(´Д`) いわゆる断捨離で

                                                                        【休眠口座】通帳もカードも印鑑も捨ててしまいましたが手続き出来ました。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                                                      • デジタル庁の“オンライン引っ越し手続きサービス” 実証実験の参加自治体発表

                                                                        デジタル庁は6月20日、2022年度内に実施予定のマイナポータルを使った引っ越し手続きサービスについて、実証実験に参加する自治体を発表した。サービスのUI・UX開発や申請のテストを行う。 サービス名は「引越しワンストップサービス」。参加するのは23都道府県の39自治体。7月から11月にかけてサービスやアプリケーションに関する検討を重ね、12月に実証実験を開始。23年2月に全国で本格的なサービス運用を始める。 同サービスでは、マイナンバーに関する情報の確認や電子申請が行えるポータルサイトのマイナポータルを活用。マイナンバーカード所有者であれば、オンラインで引っ越し手続きなどができるようになる。 関連記事 “政府認定SaaS”が誕生へ 政府のクラウドサービス認定制度に新しい枠組み パブリックコメント募集中 デジタル庁などが、日本政府が定めるクラウドサービスの認定制度「政府情報システムのためのセ

                                                                          デジタル庁の“オンライン引っ越し手続きサービス” 実証実験の参加自治体発表
                                                                        • 転出届オンライン提出可能に マイナンバーカード所有者のみ

                                                                          デジタル庁が進める引越しワンストップサービスの一環として、2023年2月6日よりマイナンバーカードを使った転出届のオンライン提出が可能となる。全国のすべての市区町村が対応する。 転入届の提出は来庁が必要だが予約も可能に 従来、現住所とは異なる市区町村へ引っ越す場合、 現住所の市区町村役場で転出届を提出 引っ越し先の地域の市区町村役場で転入届を提出 という2段階の手続きが必要だった。 2月6日以降は1(転出届の提出)がマイナポータルを通じて可能となり、市区町村役場への来庁は不要となる。 引き続き2(転入届の提出)については市区町村役場への来庁が必要だが、マイナポータル上から来庁予定日を設定することで、来庁時の対応がよりスムーズになる見込みだ。 引越し手続きワンストップ化の一環 現在、デジタル庁では引越しの際に必要な手続きを簡略化する「引越しワンストップサービス」の事業を進めている。前述の転入

                                                                            転出届オンライン提出可能に マイナンバーカード所有者のみ
                                                                          • ブロックチェーンを国家戦略に。|JBA寄稿

                                                                            なぜブロックチェーンなのか JBA(一般社団法人 日本ブロックチェーン協会)代表理事の加納裕三です。『ブロックチェーンを国家戦略に。』をスローガンに日本がブロックチェーンを国家戦略とするように各所にお願いをしております。このままだと世界に遅れてしまうのではないかとの危機感があり、そもそもブロックチェーンは何が良くて何ができるの?といういわゆる「Whyブロックチェーン?」にも答えて行きたいと思います。 日本は2016年に仮想通貨(現在は法的には暗号資産が正確な名称)の法律を国として最初に成立させました。ニューヨーク州(監督局はNYDFS)がそれよりも早くレギュレーションを策定したのですが、国としては日本が世界初です。ただ残念ながら、2018年1月に580億円相当の仮想通貨がハッキングされるという事件が発生しました。それによって規制は厳しくなり、仮想通貨の取引所ビジネスは明確な法律の元、数々の

                                                                              ブロックチェーンを国家戦略に。|JBA寄稿
                                                                            • 【海外移住】移住前にすることリスト - 3児の母 マレーシアへ行く

                                                                              あっという間にあと一か月でマレーシア移住、と迫ってきました。 自分で決めたこととは言え、ギリギリまで仕事をして、退職から出国までは10日くらいしかないので、きちんと計画を立てておかないと色々忘れてしまいそうです。 まずは項目立てて整理をしてみよう! 渡航関係のこと 事務手続き 健康保険・年金 失業保険受給延長 納税管理人の選定・確定申告準備 国外転出届 荷造り 事前に送るもの 出国の際に持参するもの 残していく家の整理 子どもたちの教育について インターナショナルスクールの手続き 日本語教育について お金のこと 健康面について 退職準備 その他 保育園・学童・習い事などへの届け出 PTA組合にも一応連絡 ご近所さんへのあいさつ 方々の送別会 親兄弟への挨拶 まずは項目立てて整理をしてみよう! やることを雑然と書き並べても漏れが多そうなので、項目立てて整理していきます。 渡航関係のこと 事務

                                                                                【海外移住】移住前にすることリスト - 3児の母 マレーシアへ行く
                                                                              • 雇用保険・追加給付の案内が来た!当時通った「職業訓練校」で簿記2級と税法検定2級を取得した話

                                                                                こんにちは~rikoです。 先週「厚生労働省・職業安定局雇用保険課」から郵便が来ていました。 おや?もしかして、あれかな?! 前にニュースになっていた雇用保険の追加給付の件かな??と思ったら、その通りでした。 雇用保険・追加給付の案内 雇用保険・追加給付の書類はさっそく返送! 『職業訓練校(簿記コース)』へ行こうと思った理由 『職業訓練校』は応募者多数の場合、試験あり! 『職業訓練校(簿記コース)』へ通った感想 簿記2級・税法検定(所得税・法人税・消費税)で利用した教科書や電卓 『簿記検定2級』『税法検定2級(消費税・所得税・法人税)』を取得! おすすめな資格は『所得税法検定』 雇用保険・追加給付の案内 雇用保険の各種給付の算定に利用していた「毎月勤労統計調査」 この調査に不適切な取扱いがあったことにより、給付額が低く計算されていた可能性があるということで、対象者に追加給付の案内が順次送付

                                                                                  雇用保険・追加給付の案内が来た!当時通った「職業訓練校」で簿記2級と税法検定2級を取得した話
                                                                                • 引っ越し備忘録(2020年2月版) - YAMAGUCHI::weblog

                                                                                  はじめに こんにちは、StackdriverあらためGoogle Cloud Operations担当者です。非常事態宣言のまま落ち着かない日々が続きますが、COVID-19が日本で感染者を大きく増やす直前に引っ越しをしまして、そちらに関してはようやく落ち着いたので記録をまとめておこうと思います。 前回の引っ越しのときは前々回の引っ越しの備忘録を見てまったく同じことをしたのでなにも代わり映えがなかったため記録しなかったんですが、今回の引っ越しは前回とは違った作業がいくつか増えたので記録することにしました。前々回の引っ越しの備忘録はこちら。 ymotongpoo.hatenablog.com ひとり・賃貸でもここまでできる はじめての収納&インテリアDIY (サクラムック) 発売日: 2018/04/09メディア: ムック 引っ越し準備 部屋探し(2019年7月〜2020年1月) 結構厳しめ

                                                                                    引っ越し備忘録(2020年2月版) - YAMAGUCHI::weblog