並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 86件

新着順 人気順

怪獣のあとしまつの検索結果1 - 40 件 / 86件

  • 緊急開催!おまえらインプットどうやってるんだ座談会 | オモコロ

    「インプット」とは…… 直訳すれば入力。知識を身に着けることを、意識高く言い換えたもの。 この記事では、特に映画を観たり、本を読んだりすることを指す。 今日はこの「インプット」について語り合うべく、4人の男たちが集まった……。 【登場人物紹介】 ダ・ヴィンチ・恐山:オモコロ編集部員。本をたくさん読んでそうなので呼ばれた。 まきのゆうき:Webディレクター。映画をたくさん観てそうなので呼ばれた。 原宿:オモコロ編集長。本も映画もたくさん摂取してそうなので呼ばれた。 加味條:この記事を書いているライター。映画をたくさん観たいし、本をたくさん読みたいと思っている。 今日はなんで集まったんだっけ? 私事ですが、実はこの夏に本を出させていただくことになりまして…… 創元ホラー長編賞を受賞しまして夏に小説が出版されます!出たら買ってください! このあいだYouTube観ていたら、MGSシリーズの小島秀

      緊急開催!おまえらインプットどうやってるんだ座談会 | オモコロ
    • 映画『大怪獣のあとしまつ』プロデューサーを直撃「予想以上に伝わりませんでした」

      「時効警察」シリーズなどで知られる三木聡が監督・脚本を務めた映画『大怪獣のあとしまつ』。人気アイドルグループ・Hey! Say! JUMPの山田涼介主演、女優の土屋太鳳がヒロインを演じた本作は、2月4日の公開初日からSNSを大いににぎわせた。特に、主演の山田も台本を読んで「思わずツッコミを入れてしまった」と舞台あいさつで明かしていたラストシーンは物議を醸した。制作サイドはどう受け止めたのか? さまざまなツッコミに対する言い分は? 企画・プロデュースの須藤泰司氏とプロデューサーの中居雄太氏を直撃した。 伝わると思っていた三角関係が伝わらなかった ――公開初日からの観客の反応は予想していたのでしょうか? 中居雄太プロデューサー 中居P予想外でした。正体を明かせないアラタが、怪獣の死体処理を託されたことをきっかけに、元恋人のユキノとともに雨音の妨害を押し切り、人間のまま『あとしまつ』できるのか、

        映画『大怪獣のあとしまつ』プロデューサーを直撃「予想以上に伝わりませんでした」
      • 公式アプリでミュートが実装されたし(使えるミュートワード10個だけだけど…)フィルタしてる単語を公開します(データが古いやつだったので更新しました)

        人名ちきりん 加藤純一 小室圭 大谷翔平 宮迫 森喜朗 ちょまど 池澤あやか グレタ 石川優実 トイアンナ 笛美 ひろゆき 仁藤夢乃 はあちゅう イケハヤ 津田大介 朝倉未来 百田尚樹 豊崎由美 たぬかな トラウデン都仁 高梨沙羅 東浩紀 羽生結弦 東野幸治 ほんこん 平野歩夢 呉座 上野千鶴子 さえぼう 北村紗衣 雁琳 伊集院光 知念実希人 つるの剛士 田端信太郎 ヒカル 石橋貴明 池田信夫 笑い飯 古市憲寿 太田光 大関暁夫 宇佐美典也 門田隆将 小倉優子 シュナムル 三浦瑠麗 「TKO」木本 武井壮 矢沢永吉 尾田栄一郎 佐藤優 八代弁護士 TKO木本 仲正昌樹 菅野智之 中田翔 ヒロシ たかまつなな 星野源 八代英輝 野獣先輩 橋本琴絵 @HashimotoKotoe 人名(トンデモ医学)高野弘之 和田秀樹 苫米地英人 船瀬俊介 内海聡 酒向猛 渡辺久義 藤田紘一郎 島田彰夫 安保

          公式アプリでミュートが実装されたし(使えるミュートワード10個だけだけど…)フィルタしてる単語を公開します(データが古いやつだったので更新しました)
        • 「大怪獣のあとしまつ」レビュー 見た後に怒りの後始末が必要な全方位にスベり散らす怪作ギャグ映画

          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています いっそスガスガしい。何がって2月4日から公開中の「大怪獣のあとしまつ」のことである。 (C)2022「大怪獣のあとしまつ」製作委員会 こんな内容を、ここまでの超豪華キャストを集めて、最高峰の特撮技術も使って、最大規模で公開しているのは、はっきり言って正気の沙汰ではない。良い意味でも悪い意味でも(だいたい悪い)二度とはないタイプの「何か」が誕生しており、個人的には2022年のワースト映画が早くも決定した。 本作はぜひ、映画館で目撃してほしい。矢継ぎ早に繰り出される全てのギャグシーンで誰1人としてクスリともせず、観賞後にはお通夜のような静寂に包まれる、虚無を超えて禅の境地のような体験ができるはずだ。 個人的には「序盤からの悪い予感が全て当たる」というのも初めての経験だった。人によっては「この映画を先に始末するべき」などととブチギレてもお

            「大怪獣のあとしまつ」レビュー 見た後に怒りの後始末が必要な全方位にスベり散らす怪作ギャグ映画
          • 反響について色々言った俺が大怪獣のあとしまつを観たぞ

            2022年2月5日22時。某TOHOシネマズ第一スクリーン。 一際広い劇場内に敷き詰められたシートの中心の一席、J-22。 そこに一人の男性が呆けた顔で座っていた。 いや、特徴的なのはその顔だけではない。その両手両足を乱暴に投げ出し、尻は座面からこぼれ落ちそうなほどずり下がり、首は赤子のように垂れ落ちる。だがかろうじて眼球だけは、正面のスクリーンを向いていた。 何を隠そう、俺である。 炎上必至の数々のマナー違反は許して欲しい、レイトショーだからか左右どころかその列には誰もいなかったのだから、誰にも迷惑はかけていないもん、と駄々をこねることも許して欲しい。それになにより、彼は普段はこんなことはしない。映画に限らず定められたマナーを守る善良な一市民なのだから。原因はただ一つ、目の前のスクリーンに映る映像だった。 「大怪獣のあとしまつ」 クソつまんなかった。 本当にクソつまんなかったなあ。 以下

              反響について色々言った俺が大怪獣のあとしまつを観たぞ
            • 「大怪獣のあとしまつ」がどんどん楽しめなくなっていく件について - 平和的なブログ

              -映画、大怪獣のあとしまつのネタバレを全開で行っています- 実はみてました。「大怪獣のあとしまつ」。 予告の時点で「こんな映画出されたら特撮オタクの端くれとして見に行かざるを得ない」と思っていました。ですがちらちらと他所で『なんかやばいらしい』くらいの評価を見てはいたんですが、「ここで引くわけにはいかない」と映画館に足を運んだ次第です。 なんですが、楽しめたんですよ私。大怪獣のあとしまつ。 冒頭のお別れ会が同窓会になってしまったシーンから「どうやらこの世界では、怪獣に立ち向かうために実質徴兵制みたいなものが敷かれているらしい」と読み取ってから、わりとぐいぐいのめり込むことができました。背景で兵士募集ポスターっぽい(アメリカのI want you! For u.s. armyのポスターらしき奴です)のがあったのには「センスが絶望的に古くてむしろ斬新だ!」と思えました。 肝心のあとしまつは誰が

                「大怪獣のあとしまつ」がどんどん楽しめなくなっていく件について - 平和的なブログ
              • 「大怪獣のあとしまつ」の反響について思うこと

                ※読む前に: 本文は「大怪獣のあとしまつ」の感想ではなく、この作品の【反響】について思うこと、であり、作品のネタバレには触れません。観に行ってないし。また、本文はあくまで「この騒がれ方おかしくない?」と書いてるだけなので、見る人にとっては(特に特撮的な目線で批判的な印象を抱いた人には)悪印象を受けるであろうことが予想されます。読まない方が精神衛生上凄くいいです。 以下、本文。 まず、俺はこの映画をまだ見ていない。 それなのに筆を取ったのは、「令和のデビルマン」だの「パシフィックリムとシンゴジラがあえてやらなかったことの煮凝り」だのと散々なことを言われているから。 この上記の二文に関して、まず俺は思った。 「……いや、そう言う映画でしょ?」と 順を追って説明したい。 この作品、個人的には楽しみにしていて、というのも特報の段階で 「うわ〜!邦画臭っせ〜!こりゃB級だ!」 「絶対恋人を失った主人

                  「大怪獣のあとしまつ」の反響について思うこと
                • 大怪獣のあとしまつアマプラ☆1つ49%という衝撃

                  いや……まあ納得感はありますね。 減点部分が多くて加点部分がほとんどないので当然という気も。 とはいえIMDb4.5、平均☆2.2というのはかなりイカれた数値の低さがあり、基本的に「完全に見る価値なし」と同義なので言い過ぎな気もします。 というわけでちょっと整理してみます。 大まかに減点部分を上げていくと ・オチがつまらない ・ギャグがつまらない ・下品なだけであまりおもしろくない ・シュールや風刺に徹しきれてない 辺りですかね。 加点部分については ・オヤジギャグが好きな人は面白い? ・豪華俳優陣がくだらないことしてるだけで面白い人には面白い? ・なんでもいいから色んなモノが馬鹿にされていれば楽しめる人には楽しい? って所かと。 正直言ってこの映画、本来は加点部分になる所を自分で潰してる感じがするんですよ。 結局この映画でやりたかったのって「超常的な戦いの後始末を必死にやって結局企画倒れ

                    大怪獣のあとしまつアマプラ☆1つ49%という衝撃
                  • 「普通にイマイチ程度の映画」を「世紀の駄作」だの「令和のデビルマン」だの誇張されたパワーワードで殴るのはどうなの問題

                    Dreaming Energy @tori_555 大怪獣のあとしまつ、思ったより全然普通の全然普通にイマイチな映画で、見ているうちにむしろこの映画そのものよりも「世紀の駄作」だの「令和のデビルマン」だのパワーワード振り回して殴ってるオタク達にだんだんムカついてきたよ。 2022-02-06 00:02:20 Dreaming Energy @tori_555 どんだけ酷い映画なのか期待させといて蓋を開けてみたらやっぱりこの程度かよ、毎度毎度ふざけんなよマジでパワーワード振り回して騒いでる奴らよクソが 2022-02-06 00:03:48

                      「普通にイマイチ程度の映画」を「世紀の駄作」だの「令和のデビルマン」だの誇張されたパワーワードで殴るのはどうなの問題
                    • 映画『大怪獣のあとしまつ』とSNSの反応について思うこと|CDBと七紙草子

                      昨日まで『批評家ぶった批判は嫌われる』『好きになれなければ立ち去ればよい』『今のオタクが大切にするものは推しへの愛、粗探しや吊し上げのノリはもう過去の痛いオタクの遺物』という論調だったツイッター民が、公開初日にして『大怪獣のあとしまつ』をトレンドに乗るほどぶん殴っているという事実 — CDB (@C4Dbeginner) February 4, 2022 公開初日からツイッタートレンドに乗るほど叩かれている映画『大怪獣のあとしまつ』、もともと楽しみにしていたので初日に自腹で見てきました。 最初に言うと「令和のデビルマン」みたいな叩きは違うと思う。CGや映像にはかなり資金を投じてそれなりの映像に仕上げているし、俳優陣も豪華で演技も上手い。 この映画がなんで炎上しているかというと、予算や才能が足りなくて完成形に行けず失敗しているのではなく「シン・ゴジラ的なヌーベルバーグ怪獣映画と思わせたのに、

                        映画『大怪獣のあとしまつ』とSNSの反応について思うこと|CDBと七紙草子
                      • 邦キチ!映子さん season8「大怪獣のあとしまつ」→「ついに来たか」「バランス感覚好き」

                        服部昇大/映子さん11巻4/24発売 @hattorixxx 連載作品「6代目日ペンの美子ちゃん」「邦キチ!映子さん」はCOMIC OGYAAAに移籍! comic-ogyaaa.com fanbox→hattorixxx.fanbox.cc あまりリプライ返せなくてすいません。連絡は→kurikuri-temple@hotmail.co.jp pixiv.net/member.php?id=…

                          邦キチ!映子さん season8「大怪獣のあとしまつ」→「ついに来たか」「バランス感覚好き」
                        • 「大怪獣のあとしまつ」酷評続出のワケ 映画評論家が分析「観客の期待に一つも応えていない」

                          「一体何の映画を見せられたんだろう」――。2022年2月4日に公開されたSF映画『大怪獣のあとしまつ』(松竹・東映)。死んだ大怪獣の処理という斬新なテーマで公開前から注目を集めていたが、作品を見たツイッターユーザーからは辛辣な声が聞かれ、映画レビューサイトでは低評価が相次いでいる。 なぜ、作品は酷評の嵐に見舞われているのだろうか。映画評論家に見解を聞いた。 「誰も見たことがない特撮映画エンターテイメント」 作品は、人類を恐怖に陥れたのち、突然死した大怪獣の処理に追われる人々を描いた物語。国内配給大手・松竹と東映による初の共同作品だ。 監督・脚本は『ダウンタウンのごっつええ感じ』『笑っていいとも!』『トリビアの泉』などフジテレビ系のバラエティー番組で作家を務めた三木聡氏。現場で怪獣処理を任される特務隊一等特尉・帯刀アラタをHey!Say!JUMPの山田涼介さん、ヒロインの環境大臣秘書官・雨音

                            「大怪獣のあとしまつ」酷評続出のワケ 映画評論家が分析「観客の期待に一つも応えていない」
                          • 「令和の実写版デビルマン」って言葉がダサいと言う話

                            大怪獣のあとしまつを観て、「令和の実写版デビルマン」と溢れかえる感想に対する思いが募ったので、吐き出させてもらう。感想はここから。 https://anond.hatelabo.jp/20220206022647 まず、俺はそもそも永井豪原作による「デビルマン」が好きだ。 出会いは2018年、湯浅政明監督作品のファンだったため、「デビルマン クライベビー」を見たところ、そのシナリオや訴えているテーマの凄まじさに圧倒され、原作を読んで、やはり圧倒されたことから始まった。 テレビアニメはストーリー違うし長いから見てない。 OVAは手段がない。(今探したら配信とかあるかもしれない) 実写版については、評判が悪かったのと、ネットのおもちゃにされてるのが気に食わないので見ていなかった。 が、親しい友人が「一緒にみよう」と誘って来た時、いい機会だと思って手に取ったのだ。見てないくせに映画をどうこう言う

                              「令和の実写版デビルマン」って言葉がダサいと言う話
                            • 流星の面影 映画『シン・ウルトラマン』 感想 - 鎌倉ハム大安売り

                              生き方を変えてしまう作品があった。 人生における嗜好、思考、指向、志向を定め付けられたターニングポイントにして、特撮オタクになる以外の岐路は完全に消滅したバニシングポイント。 『ウルトラマン』である。 ウルトラマンと私 涙腺、2分で決壊 符丁のつるべ打ち 「虚構対現実」から「空想と浪漫」へ 冴えたリライト そして、友情 醒める酩酊 憧憬の中で 関連商品 ウルトラマンと私 『シン・ウルトラマン』の話に入る前に、昔話をさせて欲しい。 私の幼少期、TVにウルトラマンの姿は無かった。 ウルトラマンとの出会いは、父親が買ってきてくれた一冊の図鑑。 読む。読む。読む。夢中になって読む。記憶の底にある、最古にして原初の耽溺。ウルトラマン、ウルトラセブン、バルタン星人、レッドキング、ゴモラ、キングジョー、グドン、バキシム……砂漠に降る雨のように、ウルトラ兄弟や怪獣の名前、容姿、特徴が、幼い脳へどんどん染み

                                流星の面影 映画『シン・ウルトラマン』 感想 - 鎌倉ハム大安売り
                              • 万城目先生が京極先生に『大怪獣のあとしまつ』のコメントの着想を質問するも返答に困惑。水木ファンからは納得の大合唱

                                リンク 映画『大怪獣のあとしまつ』公式サイト | 2022年2月4日(金)全国ロードショー 映画『大怪獣のあとしまつ』公式サイト | 2022年2月4日(金)全国ロードショー 「この死体、どうする?」誰もが知る“巨大怪獣”の、誰も知らない“死んだ後”の物語。ある男の“極秘ミッション”を巡る空想特撮エンターテイメントが、動き出すー。出演:山田涼介、土屋太鳳 監督・脚本:三木聡 2022年 全国公開 7 users 1671 やさき @yasaki_go 「大怪獣のあとしまつ」、「小林靖子氏と京極夏彦氏のコメントが興味深い」ってのを聞いて見てみたら、確かに良いコメントしてたwww ほかの人のコメントも、「苦慮してんなあ・・・」ってのがチョイチョイあって面白い。 #大怪獣のあとしまつ完了 pic.twitter.com/mcOzAlFGRB 2022-02-05 10:49:13

                                  万城目先生が京極先生に『大怪獣のあとしまつ』のコメントの着想を質問するも返答に困惑。水木ファンからは納得の大合唱
                                • イーロン・マスク「ポリコレでNetflixは駄目になった、もう日本や韓国以外にオリジナリティは存在しない」 : 哲学ニュースnwk

                                  2022年04月21日14:00 イーロン・マスク「ポリコレでNetflixは駄目になった、もう日本や韓国以外にオリジナリティは存在しない」 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 22/04/21(木) 09:55:27 ID:3DtK 10年以上ぶりにNetflixの加入者が減少し株価が暴落 ⇒イーロン・マスク「Netflixはポリコレウイルスのせいで見ていられなくなった」 Netflixだけじゃない、映画全般、ゲーム、テレビ 全てにおいて炎上を恐れて近年ゴミみたいなポリコレが蔓延してる 皮肉なことに日本や韓国のような場所以外のメディアにはもうオリジナリティが無い ⇒イーロン・マスク「本当それな」 3: 名無しさん@おーぷん 22/04/21(木) 09:56:36 ID:wfnV まあわりと日本はいい立ち位置だと思う 4: 名無しさん@おーぷん 22/04/21(木) 09:56:5

                                    イーロン・マスク「ポリコレでNetflixは駄目になった、もう日本や韓国以外にオリジナリティは存在しない」 : 哲学ニュースnwk
                                  • わしお on Twitter: "『大怪獣のあとしまつ』に関して、韓国を揶揄する描写があると聞いて「観る気が失せた」とツイートしたけど、作品の実態を知る必要性を感じて免許更新のついでに観てきた …「韓国イジり」「下ネタ」「オチ」全てが前評判より酷かった 詳細はツ… https://t.co/pbrt50AZVW"

                                    『大怪獣のあとしまつ』に関して、韓国を揶揄する描写があると聞いて「観る気が失せた」とツイートしたけど、作品の実態を知る必要性を感じて免許更新のついでに観てきた …「韓国イジり」「下ネタ」「オチ」全てが前評判より酷かった 詳細はツ… https://t.co/pbrt50AZVW

                                      わしお on Twitter: "『大怪獣のあとしまつ』に関して、韓国を揶揄する描写があると聞いて「観る気が失せた」とツイートしたけど、作品の実態を知る必要性を感じて免許更新のついでに観てきた …「韓国イジり」「下ネタ」「オチ」全てが前評判より酷かった 詳細はツ… https://t.co/pbrt50AZVW"
                                    • “大怪獣のあとしまつ”は日本映画史の中で繰り返し描かれてきた? 特撮と笑いの難しさ

                                      「超大作怪獣映画」とは何か? 先日、山崎貴監督の新作映画エキストラ募集が話題となった。タイトルは伏せられているものの、〈超大作怪獣映画〉で、時代設定は1945~47年の終戦間もない日本だという。映画全編がそうなのか、過去パートなのかは定かではないが、「港にいる船の乗務員たち」「港湾作業員」「元海軍の男たち」「闇市の通行や買い物客たち」「繁華街を逃げ惑う人々」「破壊された街の人々や警官、調査団員たち」「とある会議に集結する元軍人たち」等々のエキストラが募集されている。 戦後間もない日本に怪獣が現れる映画であることは間違いなさそうだが、オリジナルの怪獣なのか、それとも『ALWAYS 続・三丁目の夕日』(2007年)や、西武園ゆうえんちのアトラクション「ゴジラ・ザ・ライド」で、1960年代の日本の町並みを背景に暴れさせた山崎監督によるゴジラ映画が遂に実現するのか、様々な憶測がネット上では飛び交っ

                                        “大怪獣のあとしまつ”は日本映画史の中で繰り返し描かれてきた? 特撮と笑いの難しさ
                                      • この死体、どうする?山田涼介×土屋太鳳「大怪獣のあとしまつ」超特報

                                        この死体、どうする?山田涼介×土屋太鳳「大怪獣のあとしまつ」超特報 2021年7月2日 7:00 3160 46 映画ナタリー編集部 × 3160 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 682 2336 142 シェア

                                          この死体、どうする?山田涼介×土屋太鳳「大怪獣のあとしまつ」超特報
                                        • 『大怪獣のあとしまつ』のプロデューサーが作品の意図を解説 → え?そうだったの!? - ひたすら映画を観まくるブログ

                                          大怪獣のあとしまつ どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて、色んな意味で話題を集めた怪獣映画『大怪獣のあとしまつ』が公開されてから約1ヵ月が経ちました。 公開直後は「こんなひどい映画は観たことがない」「令和の実写デビルマン」などと批判が殺到した本作ですが、怪獣映画好きの僕はそんな声にもめげず観に行ってきたわけですよ。 その結果… 確かにギャグはすべり散らしてるし怪獣映画としての評価もアレだけど、設定自体は非常に魅力があって、役者の演技も映像的にも頑張ってる”惜しい作品”だなという印象でした(詳しい感想はこちらの記事をどうぞ↓)。 type-r.hatenablog.com で、そろそろ騒ぎも沈静化してきたかなぁ…と思っていた頃に、『大怪獣のあとしまつ』のプロデューサーから驚きのコメントが飛び出したんですよ(参照元はこちら↓)。 www.oricon.co.jp 企画・プロデュースを務め

                                            『大怪獣のあとしまつ』のプロデューサーが作品の意図を解説 → え?そうだったの!? - ひたすら映画を観まくるブログ
                                          • CDB@初書籍発売中! on Twitter: "昨日まで『批評家ぶった批判は嫌われる』『好きになれなければ立ち去ればよい』『今のオタクが大切にするものは推しへの愛、粗探しや吊し上げのノリはもう過去の痛いオタクの遺物』という論調だったツイッター民が、公開初日にして『大怪獣のあとしまつ』をトレンドに乗るほどぶん殴っているという事実"

                                            昨日まで『批評家ぶった批判は嫌われる』『好きになれなければ立ち去ればよい』『今のオタクが大切にするものは推しへの愛、粗探しや吊し上げのノリはもう過去の痛いオタクの遺物』という論調だったツイッター民が、公開初日にして『大怪獣のあとしまつ』をトレンドに乗るほどぶん殴っているという事実

                                              CDB@初書籍発売中! on Twitter: "昨日まで『批評家ぶった批判は嫌われる』『好きになれなければ立ち去ればよい』『今のオタクが大切にするものは推しへの愛、粗探しや吊し上げのノリはもう過去の痛いオタクの遺物』という論調だったツイッター民が、公開初日にして『大怪獣のあとしまつ』をトレンドに乗るほどぶん殴っているという事実"
                                            • SNS時代の最先端オタク像 『邦キチ!映子さん』の「池ちゃん」が映画ファンをざわつかせる理由

                                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 映画紹介マンガ『邦画プレゼン女子高生 邦キチ!映子さん 』の第7巻(Season7)が3月25日に発売された。ここで取り上げたいのは、今巻で初登場する「池ちゃん」と呼ばれるキャラクターが、いかに映画ファンにとって見逃せない存在かである。 最新巻『邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん Season7』は池ちゃんの表紙が目印 連載時、彼は初っ端のインパクトで映画ファンをざわつかせただけでなく、再登場時にはTwitterトレンドに「池ちゃん」の文字を刻みつけ、閲覧ページがアクセス過多で数時間に渡って読めなくなるほど話題を集めた。 池ちゃんがそれほどまでに特異性を放つ存在になっているのには、明確な理由がある。そしてそこには、映画ファンに限らず、全てのオタクが彼から学べる教訓もあったのだ。詳細を記していこう。 顔面正拳突き級の初登場 『邦

                                                SNS時代の最先端オタク像 『邦キチ!映子さん』の「池ちゃん」が映画ファンをざわつかせる理由
                                              • 【ネタバレ】『大怪獣のあとしまつ』のあとしまつ〜ダダ滑りの下ネタとヘイト表現は“面白い”か〜 | VG+ (バゴプラ)

                                                『大怪獣のあとしまつ』公開 2022年2月4日(金)から映画『大怪獣のあとしまつ』が全国公開された。「誰もが知る”巨大怪獣”の誰も知らない”死んだ後”の世界を描く」というキャッチコピーに高まらされた期待は、残念ながら外れてしまった。 怪獣映画の主役たる怪獣は、既に死体となっている。即ち動かない。このことは事前にアナウンスされている。怪獣の動かない怪獣映画をでは如何にして面白く見せるか、というところにまさに手腕が問われた訳だが、数々の下ネタ台詞や唐突なキスシーンでその瞬間だけ人目を惹こうとするような作劇に人間ドラマとしての奥行きは感じられない。 『大怪獣のあとしまつ』における下ネタの”つまらなさ” 映画『大怪獣のあとしまつ』では、「“ポリコレ”に縛られない過激な表現」を自己目的化したかのような下ネタの数々が見られた。劇中、大臣の一人は復興予算を出し渋る財務大臣に対して「それは元カノに費やした

                                                  【ネタバレ】『大怪獣のあとしまつ』のあとしまつ〜ダダ滑りの下ネタとヘイト表現は“面白い”か〜 | VG+ (バゴプラ)
                                                • 【悲報】ビッグモーター店舗前の街路樹だけなぜか消滅してしまう怪奇現象が全国で発生していると話題に : コノユビニュース

                                                  2023年07月24日06:09@konoyubtmr 【悲報】ビッグモーター店舗前の街路樹だけなぜか消滅してしまう怪奇現象が全国で発生していると話題に 仕事・社会 54コメント 19 : ギリセーフかな 83 : >>19 いやこれは季節の違いやろって言おうとしたら最後で草生えた 21 : 全国のビッグモーターで同じ現象起こってて身が震える ワイの地域も見てみるわ ■人気の記事(外部) 【悲報】薬剤師さん、ついに時給がコンビニバイトと逆転 【画像】 この車が止まってる意味が分からないヤツwwwwww ポケモンスリープの攻略情報がヤバい 【動画】川で遊んでる子供が流される瞬間、ガチで突然すぎる 【日向坂46】特級呪物が発動... 齊藤京子×富田鈴花、鬼レンチャン奮闘の様子がこちら!【FNS27時間テレビ】 【画像あり】 急死した有名芸人の最後の食事がこちら → こりゃ死ぬわ・・・ 【画像あ

                                                    【悲報】ビッグモーター店舗前の街路樹だけなぜか消滅してしまう怪奇現象が全国で発生していると話題に : コノユビニュース
                                                  • 映画『 #大怪獣のあとしまつ 』が「叩いていい作品」みたいになってるけどそれってどうなの?

                                                    映画『大怪獣のあとしまつ』公式 大ヒット上映中! @daikaijyu_movie ╭━━━━━━━━━━━━╮ この死体、どうする? ╰━V━━━━━━━━━━╯ 巨大怪獣の死体は 可燃ゴミ?生ゴミ?不燃ゴミ? 誰もが知る"巨大怪獣"の、 誰も知らない"死んだ後"の物語。 #大怪獣のあとしまつ #大ヒット上映中 2022-02-03 16:21:26 リンク 映画『大怪獣のあとしまつ』公式サイト | 2022年2月4日(金)全国ロードショー 映画『大怪獣のあとしまつ』公式サイト | 2022年2月4日(金)全国ロードショー 「この死体、どうする?」誰もが知る“巨大怪獣”の、誰も知らない“死んだ後”の物語。ある男の“極秘ミッション”を巡る空想特撮エンターテイメントが、動き出すー。出演:山田涼介、土屋太鳳 監督・脚本:三木聡 2022年 全国公開 7 users 1671

                                                      映画『 #大怪獣のあとしまつ 』が「叩いていい作品」みたいになってるけどそれってどうなの?
                                                    • 世界が認めた「会津レンズ」 福島県磐梯町のシグマ工場製 映画「トップガン」撮影 最高峰の光学性能評価

                                                      世界が認めた「会津レンズ」 福島県磐梯町のシグマ工場製 映画「トップガン」撮影 最高峰の光学性能評価 2022/08/29 09:51 「トップガン マーヴェリック」の撮影に使われるなど高い評価を得ているシネレンズを紹介する山木社長 映画「トップガン マーヴェリック」より((C)2022 PARAMOUNTPICTURES CORPORATION.ALL RIGHTS RESERVED.) 世界中で大ヒットしている映画「トップガン マーヴェリック」の撮影に、レンズメーカー・シグマ(本社・川崎市)の福島県磐梯町にある会津工場で作られたシネレンズ(映画用レンズ)がメインで使われた。戦闘機同士のドッグファイトなど迫力ある映像が魅力の話題作を映像面で支えたのは、長年会津で磨き続けてきた世界最高峰の光学機器技術だった。 「撮影スタッフに、100年近い歴史のある欧米のブランドと比べても当社のレンズが最

                                                        世界が認めた「会津レンズ」 福島県磐梯町のシグマ工場製 映画「トップガン」撮影 最高峰の光学性能評価
                                                      • リベラルの「新聞記者」への態度と、特撮マニアの「大怪獣のあとしまつ」への態度は同じ…いや、後者まだマシだな!(某トークショーより) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                        青木理×久田将義×プチ鹿島の “タブーなきニュース空間へようこそ” vol.7 無事終了!! 今回も“ツイッター論争がいかに不毛か”問題に始まり、故・石原慎太郎氏について、CLP問題、映画『新聞記者』の話題など、時事問題てんこ盛り!! アーカイブ3/3まで。ぜひご視聴下さい。https://t.co/ewsACxE2ax pic.twitter.com/MVBn9tR2gg— LOFT9 Shibuya (@LOFT9Shibuya) 2022年2月17日 このトークイベントをオンラインで有料購入したのは初めてで…… ……ん?なんかいま確認したら「ノーツイート」を要請したイベントらしいね。 本来的には「オフレコ」はそれに対して明確な同意があったうえで初めて成立するので、厳密にいえば成り立っていない(内容を詳しく紹介しても何か問題があるではない)のだけど…(これについては、参加してる青木理氏

                                                          リベラルの「新聞記者」への態度と、特撮マニアの「大怪獣のあとしまつ」への態度は同じ…いや、後者まだマシだな!(某トークショーより) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                        • 倒された怪獣の死体、どうする? 映画「大怪獣のあとしまつ」'22年2月

                                                            倒された怪獣の死体、どうする? 映画「大怪獣のあとしまつ」'22年2月
                                                          • お嬢様たちが熱狂する格ゲーは『ストリートファイター』。ドラマ『対ありでした。 〜お嬢さまは格闘ゲームなんてしない〜』ティザーPV、場面写真、追加キャスト情報が公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                            全員ゲーム狂!格ゲーに”たぎる”お嬢様たちの痛快青春学園ドラマ『対ありでした。 〜お嬢さまは格闘ゲームなんてしない〜』ティザー予告、場面写真、追加キャスト一挙解禁! 主題歌は、新しい学校のリーダーズに決定! 株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、江島絵理による人気漫画を原作としたオリジナルドラマ『対ありでした。 〜お嬢さまは格闘ゲームなんてしない〜』を、2023年5月19日(金)より新しい映像配信サービス「Lemino」にて配信いたします。 この度、本作のティザー予告、場面写真が解禁されるとともに、茅島みずき、田鍋梨々花、池田朱那、永瀬莉子に加え、山田愛奈、田中芽衣、秋谷百音、新井舞良、川床明日香ら新キャスト5名の出演が決定!さらに、主題歌を話題沸騰中の新しい学校のリーダーズが担当することも発表となりました。 本作は、国内屈指の令嬢が集う「黒美女子学院高等学校」を舞台に、普段は清楚でおしと

                                                              お嬢様たちが熱狂する格ゲーは『ストリートファイター』。ドラマ『対ありでした。 〜お嬢さまは格闘ゲームなんてしない〜』ティザーPV、場面写真、追加キャスト情報が公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                            • 最高のアニメ映画「アイの歌声を聴かせて」の魅力を全力紹介 見たら幸せになれる20の理由

                                                              「アイの歌声を聴かせて」というアニメ映画をご存じだろうか。知らない方は、3月11日から期間限定で各種配信サービスでの先行レンタル配信が開始されたので、他のどの映画よりも優先して見てほしい。 (C)吉浦康裕・BNArts/アイ歌製作委員会 なぜなら、本作はアニメ映画史を塗り替える、正真正銘の大傑作であるからだ。その証拠に、劇場公開時にSNSでは熱狂的な支持を集めており、複数回鑑賞した上での絶賛はもちろん、Twitterでの愛のこもったファンアート、Tiktokでの全力で推すレビュー動画などが次々に投稿され、さらにファンの熱量は激増していった。1月には、日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞にも選ばれている。 本作は2021年10月公開だが、今でもファンは「#細かすぎて伝わらないアイの歌声を聴かせてのここが好き選手権(※ネタバレ注意)」というハッシュタグを付け劇中の好きなシーンをたくさん挙げ

                                                                最高のアニメ映画「アイの歌声を聴かせて」の魅力を全力紹介 見たら幸せになれる20の理由
                                                              • オダギリジョー、「仮面ライダークウガで育ててもらった」特撮映画出演で振り返る | 女子SPA!

                                                                連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」でも、その存在感を改めて見せつけているオダギリジョーさん。映画『転々』、ドラマ「時効警察」シリーズなどで組んで来た盟友・三木聡監督の最新映画『大怪獣のあとしまつ』では、アウトローの匂い漂うドレッドヘアーの元特務隊隊員ブルースを演じています。 【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます 大怪獣と戦うのではなく、大怪獣の死体処理に奔走する本作。全く新しい空想特撮エンターテインメントに挑戦した本作にちなみ、オダギリさんの“挑戦”への姿勢や、“制約”を乗り越えること、また20年以上経った今も支持される、オダギリさん主演の特撮モノ「仮面ライダークウガ」への思いを聞きました。

                                                                  オダギリジョー、「仮面ライダークウガで育ててもらった」特撮映画出演で振り返る | 女子SPA!
                                                                • 松竹&東映:史上初! 大型特撮映画を共同製作 山田涼介主演、土屋太鳳ヒロインで怪獣の死体の“その後”描く - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                                  2020年に洋画「GODZILLA VS. KONG(原題)」(アダム・ウィンガード監督)や2021年に邦画「シン・ウルトラマン」(樋口真嗣監督)と、大作特撮映画の公開が相次ぐ中、普段は映画会社のライバルである松竹と東映が史上初のタッグを組む。 「大怪獣のあとしまつ」は、特撮映画で倒された怪獣の巨大な死体を、誰がどうやって始末しているのか、といった“その後”を描く。ある日突然、この国を襲う大怪獣が死んだ。片付けられなければ国家崩壊となる危機の中、現場指揮の任務を背負わされたのは首相直属の特殊部隊の帯刀アラタ(山田さん)だった。そんなアラタの前に、環境相の秘書で、元婚約者の雨音ユキノ(土屋さん)が現れる。2人は前代未聞の無理難題 ”巨大な死体のあとかたづけ” に、知恵と工夫と愛で立ち向かう……というストーリー。 監督と脚本は、連続ドラマ「時効警察」(テレビ朝日系)シリーズやバラエティー番組「

                                                                    松竹&東映:史上初! 大型特撮映画を共同製作 山田涼介主演、土屋太鳳ヒロインで怪獣の死体の“その後”描く - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                                  • 「大怪獣のあとしまつ」レビュー 見た後に怒りの後始末が必要な全方位にスベり散らす怪作ギャグ映画(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                                    いっそスガスガしい。何がって2月4日から公開中の「大怪獣のあとしまつ」のことである。 【動画】「大怪獣のあとしまつ」予告編 こんな内容を、ここまでの超豪華キャストを集めて、最高峰の特撮技術も使って、最大規模で公開しているのは、はっきり言って正気の沙汰ではない。良い意味でも悪い意味でも(だいたい悪い)二度とはないタイプの「何か」が誕生しており、個人的には2022年のワースト映画が早くも決定した。 本作はぜひ、映画館で目撃してほしい。矢継ぎ早に繰り出される全てのギャグシーンで誰1人としてクスリともせず、観賞後にはお通夜のような静寂に包まれる、虚無を超えて禅の境地のような体験ができるはずだ。 個人的には「序盤からの悪い予感が全て当たる」というのも初めての経験だった。人によっては「この映画を先に始末するべき」などととブチギレてもおかしくないほどの、具体的なヤバさを記していこう。エンドロールの最後に

                                                                      「大怪獣のあとしまつ」レビュー 見た後に怒りの後始末が必要な全方位にスベり散らす怪作ギャグ映画(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                                    • id:baikoku_senseiだが大怪獣のあとしまつを見た!よかった!パンフも買った!

                                                                      自分語りすると今仕事ヤバくてぇ!コロナもヤバいし! 呪術も見たかったけど!我慢して仕事にいくつもりだった! でも大怪獣が気になって!!映画館行って帰ったら半日潰れるのに!我慢できなくて!行った! したら! サイコーだった! まず主演の山田涼介!燃えよ剣の沖田も良かったけど、こっちもよかった! 土屋大鳳!ヒロイン!しらない人だったけど良かった!この二人はなんかしらんが好感度めっちゃ上がった! なんか知らんいい声したハゲ!なんか既視感あるな~?ってエンドロールみたら濱田岳!?鎧武じゃん!すげーいい味してた!燃えよ剣でウーマンラッシュアワーの山崎丞がよくて!それに匹敵するよさ! 西田敏行!いいに決まってんだろ! ふせえり!岩松了!いつもの!出番多くて良かった! あとスナイパーの人、時効警察の人だと思ったら違う人だった!でも良かった! ブルース!かっけー!でさぁ、オダギリジョーはジオウには出なかっ

                                                                        id:baikoku_senseiだが大怪獣のあとしまつを見た!よかった!パンフも買った!
                                                                      • 20220205日記(映画『大怪獣のあとしまつ』を見た。)/爆発オチのそのあとで|木山映

                                                                        ギリギリまでがんばって ギリギリまでふんばって どうにもこうにも どうにもならないそんな時 ウルトラマンがほしい! ウルトラマンガイア!ウルトラマンガイア主題歌「ウルトラマンガイア!」古今東西、収拾のつかないお話を終わらせる為の方法はだいたい似通っている。爆発オチである。人智を超えた暴力で全てを吹き飛ばせば話は必ず終わる。特撮番組を見る僕たちにとって身近なところから引けば、「収拾のつかないお話」は怪獣を、「爆発/暴力」はウルトラマンを指す。ギリシャ劇でこれを何と呼ぶかは、よく知られているし言うのがなんか恥ずかしいので書かない。 映画『大怪獣のあとしまつ』はそんな爆発オチ後の世界、怪獣災害に対応する首相直轄の組織「特務隊」の奮闘とは何の関係もなく、突如現れた正体不明の光の塊によって怪獣が殺され、とりあえずの危機は脱した日本を舞台にしている。 メインの登場人物を紹介する。数年前に謎の光に巻き込

                                                                          20220205日記(映画『大怪獣のあとしまつ』を見た。)/爆発オチのそのあとで|木山映
                                                                        • 『大怪獣のあとしまつ』雑感|蝉川夏哉/逢坂十七年蝉

                                                                          話題の『大怪獣のあとしまつ』を観てきたので、雑感を書く。 私は批評家ではないから、あくまでも一個人の感想である。 記事の性格上、ネタバレになる部分もあろうが、ご寛恕願いたい。 以下、ネタバレも含む、雑感。 鑑賞する前に実写版『デビルマン』と比較するつぶやきを目にしていたので、戦々恐々としながら見に行った。映画館で映画を鑑賞するというのは、喧騒に溢れた現実社会の時空連続体から切り離され、自分の人生が一度しかないことに対する反抗として、他の人生に自由に想像を羽ばたかせる特別な体験であるから、可能であるならば、今の自分に合ったものが観たいという欲求がある。 さて、感想である。 結果から言えば、実写版『デビルマン』と比較するのは誤りである。 下の図を見て頂きたい。 全ての創作物は、作り手の意図した完成度と観客の反応によって、四つの象限に分けることができる。 A)やりたいことが実現している  & 観

                                                                            『大怪獣のあとしまつ』雑感|蝉川夏哉/逢坂十七年蝉
                                                                          • 『anan』創刊52年で初の「ゲーム」特集 表紙はHey! Say! JUMP山田涼介

                                                                            無我夢中になれるエンターテインメントとしてはもちろんのこと、世界中の人々とつながるコミュニケーションツールとしても広がり続けるゲームの世界。ここ数年、新時代のカルチャーとしてグッと注目を集め始めている。 さまざまな熱狂とともに盛り上がりを見せ、次なるフェーズに入ったと感じさせるゲームを『anan』が創刊52年にして、初めて多角的に特集する。その『anan』史上初のゲーム特集の表紙を飾ったのは山田。超一流のゲームの腕前の持ち主にして、昨年ジャニーズ事務所初のYouTubeゲームチャンネル「LEOの遊び場」を開設した。 プロゲーマーが参加する大会でも好成績を収め、ゲームラヴァーの人からも一目置かれる存在。“まさに、この人しかいない”と、カバーに登場した。今回のグラビアでは“ゲームトリップ”をテーマに撮影。ゲームを楽しんでいる素の姿、熱中しているうちにゲームの中にトリップ、ヒーローのようにゲーム

                                                                              『anan』創刊52年で初の「ゲーム」特集 表紙はHey! Say! JUMP山田涼介
                                                                            • 映画『大怪獣のあとしまつ』公式サイト | 2022年2月4日(金)全国ロードショー

                                                                              阿部サダヲ 俳優 もう!豪華!好きな役者の方々が次々出てきてずっとニヤニヤしてました。 この何年か、「希望」を持って暮してきている我々にとって、 こんなに沢山の「希望」が詰まってる映画はありがたいです。三木監督ありがとうございます。 綾辻行人 作家 大怪獣の名前が後付けで発表されるシーンで、爆笑とともにすべてを呑み込むことができた――ような気もしたのだが、気のせいかもしれない。怪獣映画好きならば、まずは観るべし。あとで四の五の云うのも楽しみのうち、でしょう。 井口昭彦 美術監督(メカゴジラキャラクターデザイン) 固い 今の政治批判も有り、大人向けの作品としてはサイコーの作品です。遊びがなければ、子供はソッポを向いてしまいます。作家の遊び心が欲しかった!

                                                                                映画『大怪獣のあとしまつ』公式サイト | 2022年2月4日(金)全国ロードショー
                                                                              • 映画『大怪獣のあとしまつ』公式サイト | 2022年2月4日(金)全国ロードショー

                                                                                暴れ狂う大怪獣に、逃げ惑う人々。突如、ヒーローが現れて世界を救う―。子供の頃に誰もが憧れた、お決まりの、お約束の展開。 しかし、倒された怪獣の死体処理は、果たしてどうなっていたのか?誰が、いつどこで、どんな方法で―。 大怪獣の死体の“あとしまつ”を命じられ、誰も経験したことのない難題に挑む特務隊員・帯刀アラタを演じるのは、話題作への出演が相次ぎ、俳優としての存在感を益々高めている山田涼介。そんなアラタを見守る環境大臣秘書官・雨音ユキノを土屋太鳳、総理秘書官として暗躍する雨音正彦を濱田岳、元・特務隊で爆破のプロであるブルース(本名:青島涼)をオダギリジョー、そして国家をも揺るがす未曽有の事態の対応に追われる内閣総理大臣・西大立目完に西田敏行など、名実ともに日本を代表する豪華キャストが集結した。 監督・脚本を務めるのは、ドラマ「時効警察」シリーズ(EX)や、映画『転々』、『俺俺』など数々の作品

                                                                                  映画『大怪獣のあとしまつ』公式サイト | 2022年2月4日(金)全国ロードショー
                                                                                • 映画『トラペジウム』感想|ゆずのうみ

                                                                                  本当につまらなかった。 ただそれだけのことを記事にするのに、色々と考えた。 面白くもない作品に自分の労力を割いてまで、 この作品を好きだと言っている人たちの気分を害してまで、 私はこの感想を記事として公にする必要があるのだろうか?と。 しかし、観てから2週間経っても私の憤りは過ぎ去ってくれず、 むしろTwitterで感想を調べすぎて永遠におすすめに流れてくるようになってしまったため、余計にもやもやし続けており、消化不良の蟠りとなってしまっている。 だから書く。できるだけ最小のエネルギーで。 もちろん、この作品を面白いと言っている人たちのことを否定することに意味があるとは思わない。 だから、そういう人たちは普通にブラウザバックしてほしい。 私は宗教戦争がしたいわけではない。 ただ私は、日曜の貴重な余暇を虚無に奪いやがったこの映画に対して、弔い合戦を申し込まねばならないのである。 改めて言おう

                                                                                    映画『トラペジウム』感想|ゆずのうみ